project kum oismのご紹介(long ver) 201506

38
Project KUMOism のののの Project KUMOism June 2015 1

Upload: project-kumoism

Post on 16-Aug-2015

59 views

Category:

Art & Photos


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: Project kum oismのご紹介(Long ver) 201506

Project KUMOismのご紹介

Project KUMOism

June 2015 1

Page 2: Project kum oismのご紹介(Long ver) 201506

Copyright ©2014 KUMOism All Rights Reserved.

宣伝しにきました!!• クラウドファンディング実施中です。

2

Page 3: Project kum oismのご紹介(Long ver) 201506

Copyright ©2014 KUMOism All Rights Reserved.

目次

• 1, KUMOismの紹介

• 2,企画者の紹介

• 3, KUMOism理論の紹介

3

Page 4: Project kum oismのご紹介(Long ver) 201506

Copyright ©2014 KUMOism All Rights Reserved.

1, KUMOismの紹介

4

Page 5: Project kum oismのご紹介(Long ver) 201506

Copyright ©2014 KUMOism All Rights Reserved.

具体的に解決したい問題

1, 他者への暴力

学校でのいじめ、職場でのハラスメント、家庭内での虐待、ネット上での誹謗中傷。

5

2, 固定観念への執着

常識や伝統によって革新的な技術やアイデアが出にくい。

Page 6: Project kum oismのご紹介(Long ver) 201506

それら問題の共通点• 「自分 (たち )の考え方が絶対正しい」という考え。• そこに悪意が無くても、その考えのせいで視野が狭くなってしまう。

Copyright ©2014 KUMOism All Rights Reserved. 6

Page 7: Project kum oismのご紹介(Long ver) 201506

普段の情報源にも原因がある「自分 (たち )の考え方が絶対正しい」と考える人が多い原因は、

既存の各メディアの特性にも原因がある。

Copyright ©2014 KUMOism All Rights Reserved. 7

・文章で毎日更新される。

・新聞社ごとに立場が違い読み比べが必要。

・紙で持ち運びが不便。

2, 新聞

1, テレビ

3, ネット検索

4, ソーシャル

・スポンサーの制限による情報の単純化。・参考にならないコメンテーターの意見。・決まった放送時間。

・情報が正しいか正しくないか分かりづらい。・リテラシーが必要。・多くの場合、文字情報。

・友人のカテゴリ次第で情報が偏る。

・職場や学校など友人との関わり方が多岐にわたり表面的な投稿になりがち。

Page 8: Project kum oismのご紹介(Long ver) 201506

Copyright ©2014 KUMOism All Rights Reserved.

どうやって解決するのか

特定のコミュニティで話題となっているニュースを取り上げて、その二面性をイラスト・グラフ・文章にし、Webサイトから配信。

8

Page 9: Project kum oismのご紹介(Long ver) 201506

Copyright ©2014 KUMOism All Rights Reserved.

「良い面も悪い面もある」

• 二面性とは全ての物事には良い面と悪い面、メリットとデメリットがあるということ。

• 「多様性」との違いは、多様性にも良い面と悪い面があるということ。

9

Page 10: Project kum oismのご紹介(Long ver) 201506

Copyright ©2014 KUMOism All Rights Reserved.

4つの事例で紹介

• コップに半分まで入った水

• 各個人が持ってる能力

• ルールや環境など変えにくいもの

• 道具の使い方

10

Page 11: Project kum oismのご紹介(Long ver) 201506

Copyright ©2014 KUMOism All Rights Reserved.

コップに半分まで入った水

• 「まだ半分ある」• 「もう半分しかない」

• 水がどれぐらい必要かという欲求次第

11

Page 12: Project kum oismのご紹介(Long ver) 201506

Copyright ©2014 KUMOism All Rights Reserved.

各個人が持ってる能力

• 「プログラミングができるなんてすごい」

• 「プログラミングしかできないなんてダメだ」

• 自惚れや慢心と自己肯定• 自己嫌悪と謙遜や向上心

• その人の達成したいことや伝わり方次第

12

Page 13: Project kum oismのご紹介(Long ver) 201506

Copyright ©2014 KUMOism All Rights Reserved.

ルールや環境など変えにくいもの

• 「最低賃金が低すぎる」• 「仕事を自由に選べる」

• 経済は、自由であっても政治介入があっても、不平不満を言う人がいる。

13

Page 14: Project kum oismのご紹介(Long ver) 201506

Copyright ©2014 KUMOism All Rights Reserved.

道具 (技術 )の使い方

• 「インターネットでまた犯罪が起きた」

• 「インターネットで新しい恋人と会えた」

• 道具 (技術 )は使う人次第。

14

Page 15: Project kum oismのご紹介(Long ver) 201506

Copyright ©2014 KUMOism All Rights Reserved.

なぜそれらの手段なのか

15

1, イラスト (デジタル )

・非言語的に情報の構造が一目で分かる。・ SNS上でシェアされやすい。・浮世絵や漫画など日本の伝統的な大衆文化でもある。

3, Webサイト配信

・他のメディアに比べて、場所や時間に縛られない。

・プログラミングによる多様な表現が可能。

・ TV 並みに普及していくスマートフォン。

2, ニュース

・昼夜問わず放送されてるため知っている人が多い。

・ニュースの内容次第でターゲティングできる。

Page 16: Project kum oismのご紹介(Long ver) 201506

Copyright ©2014 KUMOism All Rights Reserved.

マネタイズの手段

16

• 印刷して販売

イラストを色んなサイズに印刷したりサインを入れたりする。

• 定期的な寄付

記事を無料で公開する代わりに一定層からご寄付を頂く。

Page 17: Project kum oismのご紹介(Long ver) 201506

スケールの手段

Copyright ©2014 KUMOism All Rights Reserved. 17

• ネット広告の運用

SNSや Googleなどの広告を使う。イラストはそのまま広告に使える。

• イベント運営

KUMOismに共感する人たち同士で集まって交流をする。

• ローカライズ

各国各地域で同じプロジェクトをやりたい人がいたらライセンスを譲渡。その場所に合った二面性イラストを製作してもらう。

• 展覧会

各国各地域のキュレーターが KUMOismの作品で展覧会をやりたい場合は著作権を譲渡。

Page 18: Project kum oismのご紹介(Long ver) 201506

Copyright ©2014 KUMOism All Rights Reserved.

事例 1、社会保障

18

Page 19: Project kum oismのご紹介(Long ver) 201506

Copyright ©2014 KUMOism All Rights Reserved.

事例 2、経済格差

19

Page 20: Project kum oismのご紹介(Long ver) 201506

Copyright ©2014 KUMOism All Rights Reserved.

事例 3、選択方法

20

Page 21: Project kum oismのご紹介(Long ver) 201506

Copyright ©2014 KUMOism All Rights Reserved.

二面性の思考でできること

• 目的に合わせて手段を選択できる。

• どんな環境でもポジティブに生きれる。

• 議論の論点を整理しやすい。

• 仮説を立てたり、分析をするのが得意になる。

• 相手に優しくなれる。

21

Page 22: Project kum oismのご紹介(Long ver) 201506

Copyright ©2014 KUMOism All Rights Reserved.

名前の由来

1、雲・蜘蛛には良い面と悪い面が明確に存在する。

2、蜘蛛の網のように複雑で、雲のように形を自由に変える曖昧な、一面的に良い悪いを決めることができない「構造」をとらえる。

3、日本語であること。日本のデザインは「分けない」。

4、自然と動物であること。人間のように認識しない。

22

Page 23: Project kum oismのご紹介(Long ver) 201506

Copyright ©2014 KUMOism All Rights Reserved.

2, 企画者の紹介

23

Page 24: Project kum oismのご紹介(Long ver) 201506

Copyright ©2014 KUMOism All Rights Reserved.

高校生まで虐待を受ける。

24

Page 25: Project kum oismのご紹介(Long ver) 201506

Copyright ©2014 KUMOism All Rights Reserved.

虐待を受けるとどうなるのか

• 期待しなくなる。→肯定的にならない

• 道徳を教わらない。→なんでもありと考える

• 自己肯定感が低くなる。→他人への肯定や共感が弱い

• つまり、否定的で客観的になる。

※この時点では「すべてに悪い面がある」としか思えない。

25

Page 26: Project kum oismのご紹介(Long ver) 201506

Copyright ©2014 KUMOism All Rights Reserved.

肯定感を手に入れるまで。

• 高校 2 年生のときに自殺をするが失敗して生き残る。

• 簡単に死ねず「生きる」を肯定しないといけなくなる。

• 生きるのに全てを否定していると精神的な負担がかかる。

• その負担から逃れるために肯定することを覚える。

26

Page 27: Project kum oismのご紹介(Long ver) 201506

Copyright ©2014 KUMOism All Rights Reserved.

自分の中に二面性が生まれる。

• まず否定から入る。

• その後意識的に肯定をする。

• 否定が極端すぎるために肯定も極端。

• 脳内で議論が発生。

27

Page 28: Project kum oismのご紹介(Long ver) 201506

Copyright ©2014 KUMOism All Rights Reserved.

自分を生かすために鍛える

1、高校を中退して人間関係の方法を勉強 (1 年半 )

2、社会貢献や読書を通して社会を見る方法を勉強 ( 3年 )

3、大学でデザインと英語の勉強をして労働者としての価値を上げる。 (2 年 )

4、ベンチャー企業で短期間に仕事の方法を勉強 (1 年 )

28

Page 29: Project kum oismのご紹介(Long ver) 201506

Copyright ©2014 KUMOism All Rights Reserved.

生き残るだけでなく影響力を上げる

• 意外と教養ある人は物事を否定的に見ることができない。

• 家庭環境の悪い人は物事を肯定的に見ることができない。

• 両方できる自分が何かできるのではないかと思い、今回の企画に至った。

29

Page 30: Project kum oismのご紹介(Long ver) 201506

Copyright ©2014 KUMOism All Rights Reserved.

KUMOismとしての活動

• 直近は、 95個の社会問題の二面性を整理。

• 定期的な寄付者を集め、非営利の報道団体として起業。

• 定期的な寄付者が多くなってきたら財団を設立。 ( お金は権力 )

• がちで社会問題全て解決するため助成金をだす。

• 合間合間に出版して、その売上で報道と助成金を行う。

30

Page 31: Project kum oismのご紹介(Long ver) 201506

Copyright ©2014 KUMOism All Rights Reserved.

個人としては哲学者を目指す。

• どの哲学者も結局、対極と相互依存してただけ。

• 理想と現実、存在と認識、有用と無用、神と無神、経験と常識、など。

31

Page 32: Project kum oismのご紹介(Long ver) 201506

Copyright ©2014 KUMOism All Rights Reserved.

3, KUMOism理論の紹介

32

Page 33: Project kum oismのご紹介(Long ver) 201506

Copyright ©2014 KUMOism All Rights Reserved.

何のための二面性か

• 生き残るための思想物事の悪い面を発見して対処する。責任。

• 幸せを見つけるための思想物事の良い面を発見してさらに伸ばす。

33

Page 34: Project kum oismのご紹介(Long ver) 201506

Copyright ©2014 KUMOism All Rights Reserved.

既存哲学の枠組み:客観編

どうやって理解するのか?

• 相対主義 relativism

• 構造主義 structuralism

• 共同体主義 communitarianism

• 真矛盾主義 dialetheism

34

Page 35: Project kum oismのご紹介(Long ver) 201506

Copyright ©2014 KUMOism All Rights Reserved.

既存哲学の枠組み:主観編

どうやって判断するのか?

• 経験主義 empiricism

• 幸福主義 eudaemonism

• 生存主義 survivalism

35

Page 36: Project kum oismのご紹介(Long ver) 201506

Copyright ©2014 KUMOism All Rights Reserved.

社会問題を分類する

• 立場の違うもの同士での対立が無くならないから問題になってる。対立するのは「限界」があるから。

• 認識の限界 – 受け入れられない価値観がある

• 配分の限界 – 絶対量が決まっている

• 変化の限界 – 変えにくいルールがある

• 技術の限界 - 必ず悪用される

36

Page 37: Project kum oismのご紹介(Long ver) 201506

Copyright ©2014 KUMOism All Rights Reserved.

5次元的思考

• 1 次元 - 定義

• 2 次元 - 因果

• 3 次元 - 上下

• 4 次元 - 時間(普通はここまで )

• 5 次元 – 上下反転37

Page 38: Project kum oismのご紹介(Long ver) 201506

Copyright ©2014 KUMOism All Rights Reserved.

ぜひ Project KUMOismを宜しくお願いいたします。

• 公式ページhttp://kumoism.net/

• Facebook ページhttps://www.facebook.com/kumoism

• Twitterアカウントhttps://twitter.com/project_kumoism

• Weiboアカウントhttp://weibo.com/kumoism

• Slideshareアカウントhttp://www.slideshare.net/KUMOism

38