powerpoint プレゼンテーション...第118号 令和2年2月15日 湖西市議会との...

2
第118号 令和2年2月15日 湖西市議会との 意見交換会1月8日(水)湖西市役所にて市議会との意見 交換会が行われました。本校からは21HRの生徒 35人が参加し、市議会の概要説明を聞き、議場 の見学をし、議会の雰囲気を感じた後、4つの班 に分かれて「湖西市が発達していくために必要な こと」というテーマで市議の方と意見交換をしま した。 吹奏楽部第35回定期演奏会 1月19日(日)湖西市新居地域センターにて、第35回定期演奏会が開催されました。 クラシック音楽からポップスまで幅広いジャンルの音楽を演奏し、さらにフォーメーション変化のあるパフォーマ ンスステージや野球部とのコラボレーションなど大いに盛り上がった演奏会となりました。 卓球部 三遠卓球大会(12月14日) 高校男子 2年鳥田明寛(岡崎中)・2年三浦陽希(鷲津中) 優勝 2年倉橋靖來(豊橋東部中)・1年伊奈玄清(篠原中)ベスト8 高校女子 3年大場望未(牟呂中)・1年野田梨沙子(南稜中)第2位 2年川上未唯(牟呂中)・2年山下穂華(舞阪中) ベスト8 2年内田澪那(舞阪中)・2年和田美穂(舞阪中) ベスト8 湖西卓球協会長杯(12月15日) 一般男子 鳥田明寛・三浦陽希 ベスト8 一般女子 大場望未・野田梨沙子 第3位 川上未唯・山下穂華 ベスト8 内田澪那・和田美穂 ベスト8 しずおかスポーツフェスティバル卓球西部地区大会(12月21日) 高校男子 鳥田明寛・三浦陽希 優勝 高校女子 内田澪那・和田美穂 第3位 磐周地区ランキング大会(12月23日、24日) 男子 鳥田明寛 優勝 三浦陽希 第4位 2年小林藍斗(岡崎中)第6位 1年足立光聖(新居中)第7位 女子 和田美穂 第10位 新人戦シングルス県大会(1月18日) 男子 鳥田明寛 ベスト32 小林藍斗、三浦陽希 ベスト64 2年菅 魁馬(岡崎中)出場 全遠州卓球大会(1月26日) 高校男子 三浦陽希 第3位 テニス部 亀崎チャレンジャーシングルステニストーナメント 男子BCクラス 敗者戦 2年 早村寿綺斗(磐田豊田南中) 優勝 サッカー部 静岡県西部地区新人大会(1月11日、13日) 2次リーグ 湖西 0 - 1 浜松城北工業 湖西 5 - 0 浜松湖南 得失点差でリーグ1位 3年ぶり県大会出場 静岡県高校新人大会(1月18日、19日) 1回戦 湖西 3 - 1 富士宮北 2回戦 湖西 0 - 4 飛龍 柔道部 静岡県高等学校新人柔道大会 団体戦(1月19日) 1回戦 湖西 ― △ 静岡商業 2回戦 湖西 ― 〇 加藤学園 男子バレーボール部 新人バレーボール競技西部地区大会 (1月18日) 1回戦 湖西 2 - 0 磐田西 2回戦 湖西 0 - 2 浜松市立 敗者復活戦 湖西 0 - 2 掛川工業 女子バドミントン部 静岡県高校2部3部バドミントン選手権大会 湖西 1 - 2 島田 (1月26日) 湖西 3 - 0 浜松江之島 湖西 0 - 3 掛川西 湖西 1 - 2 沼津東

Upload: others

Post on 23-Feb-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: PowerPoint プレゼンテーション...第118号 令和2年2月15日 湖西市議会との 意見交換会 1月8日(水)湖西市役所にて市議会との意見 交換会が行われました。本校からは21HRの生徒

第118号 令和2年2月15日

●湖西市議会との意見交換会●

1月8日(水)湖西市役所にて市議会との意見交換会が行われました。本校からは21HRの生徒35人が参加し、市議会の概要説明を聞き、議場の見学をし、議会の雰囲気を感じた後、4つの班に分かれて「湖西市が発達していくために必要なこと」というテーマで市議の方と意見交換をしました。

吹奏楽部第35回定期演奏会1月19日(日)湖西市新居地域センターにて、第35回定期演奏会が開催されました。クラシック音楽からポップスまで幅広いジャンルの音楽を演奏し、さらにフォーメーション変化のあるパフォーマ

ンスステージや野球部とのコラボレーションなど大いに盛り上がった演奏会となりました。

卓球部三遠卓球大会(12月14日)

高校男子2年鳥田明寛(岡崎中)・2年三浦陽希(鷲津中) 優勝2年倉橋靖來(豊橋東部中)・1年伊奈玄清(篠原中)ベスト8高校女子3年大場望未(牟呂中)・1年野田梨沙子(南稜中)第2位2年川上未唯(牟呂中)・2年山下穂華(舞阪中) ベスト82年内田澪那(舞阪中)・2年和田美穂(舞阪中) ベスト8

湖西卓球協会長杯(12月15日)一般男子

鳥田明寛・三浦陽希 ベスト8一般女子

大場望未・野田梨沙子 第3位川上未唯・山下穂華 ベスト8内田澪那・和田美穂 ベスト8

しずおかスポーツフェスティバル卓球西部地区大会(12月21日)高校男子 鳥田明寛・三浦陽希 優勝高校女子 内田澪那・和田美穂 第3位

磐周地区ランキング大会(12月23日、24日)男子

鳥田明寛 優勝 三浦陽希 第4位2年小林藍斗(岡崎中)第6位 1年足立光聖(新居中)第7位

女子和田美穂 第10位

新人戦シングルス県大会(1月18日)男子

鳥田明寛 ベスト32小林藍斗、三浦陽希 ベスト642年菅 魁馬(岡崎中)出場

全遠州卓球大会(1月26日)高校男子 三浦陽希 第3位

テニス部亀崎チャレンジャーシングルステニストーナメント男子BCクラス 敗者戦

2年 早村寿綺斗(磐田豊田南中) 優勝

年生は地元の企業の方からお話

サッカー部静岡県西部地区新人大会(1月11日、13日)2次リーグ

湖西 0 - 1 浜松城北工業湖西 5 - 0 浜松湖南

得失点差でリーグ1位 3年ぶり県大会出場静岡県高校新人大会(1月18日、19日)

1回戦 湖西 3 - 1 富士宮北2回戦 湖西 0 - 4 飛龍

柔道部静岡県高等学校新人柔道大会 団体戦(1月19日)

1回戦 湖西 〇 ― △ 静岡商業2回戦 湖西 △ ― 〇 加藤学園

男子バレーボール部新人バレーボール競技西部地区大会 (1月18日)

1回戦 湖西 2 - 0 磐田西2回戦 湖西 0 - 2 浜松市立敗者復活戦 湖西 0 - 2 掛川工業

女子バドミントン部静岡県高校2部3部バドミントン選手権大会

湖西 1 - 2 島田 (1月26日)湖西 3 - 0 浜松江之島湖西 0 - 3 掛川西湖西 1 - 2 沼津東

Page 2: PowerPoint プレゼンテーション...第118号 令和2年2月15日 湖西市議会との 意見交換会 1月8日(水)湖西市役所にて市議会との意見 交換会が行われました。本校からは21HRの生徒

静岡県立湖西高等学校〒431ー0431

静岡県湖西市鷲津1510ー2電 話 053(575)0511FAX 053(575)0975

湖西高等学校ホームページも御覧ください。http://www.edu.pref.shizuoka.jp/kosaiーh/home.nsf

※バックナンバーは湖西高校HPで閲覧できます。

2月・3月の行事予定2月19日(水)2年企業見学ガイダンス

21日(金)立会演説会・選挙26日~28日、3月3日

1,2年 学年末テスト28日(木)卒業式予行・同窓会入会式

3月 2日(月)卒業式4日(水)学力検査(家庭学習日)5日(木)面接・実技検査(家庭学習日)6日(金)家庭学習日

12日(木)1、2年進路講話・部活動報告会13日(金)合格発表(家庭学習日)16日、17日 球技大会19日(木)終業式19日、23日~26日 春季補講30日(月)離任式

●2年生 修学旅行(沖縄)●12月3日(火)から12月6日(金)3泊4日の日程で2年生が修学旅行に行きました。

●第39回新春百人一首大会●

1月10日(金)開校当時から続く、第39回百人一首大会が開催されました。生徒は各学年10名ずつのグループに分かれて札を取り合いました。

札の読み上げは生徒会長の2年 松井瑠茄さん(新居中)が行いました。

クラス賞 1学年 11HR 平均12.4 枚2学年 21HR 平均12.18枚3学年 31HR 平均13.75枚

1年1位 53枚角皆大翔

(鷲津中)

2年1位 51枚鈴木萌維

(岡崎中)2年連続個人賞

3年1位 56枚岡本穂乃香(岡崎中)

3年連続個人賞

●青少年のための科学の祭典 東三河大会●

1月25日、26日にこども未来館コニコで行われた、科学の祭典に21HRの生徒8人が出典しました。割りばしや厚紙など身近なものをで民芸品の「シャンシャン蝉」を作り、小さい子どもたちと交流しました。

1日目は、沖縄に到着後、国際通りを散策しました。

国際通りでは、商店や公設市場をめぐり、沖縄の雰囲気や味覚を堪能しました。

2日目は、ガマ見学とひめゆり平和祈念公園で千羽鶴の奉納、平和祈念資料館の見学を行いました。

戦争中のガマの状況を聞き、改めて沖縄戦の悲惨さを実感しました。その後、平和祈念公園で平和への祈りを込めて千羽鶴を奉納しました。

この他、クラスによってマリン体験を行ったグループもあり沖縄の美しい海を体感しました。

3日目はタクシー研修を行い、夕食後に沖縄舞踊エイサーを体験しました。

タクシー研修では、グループ毎に事前に決めたコースを見学し、普段は見ることのできない沖縄を満喫しました。

4日目は、美ら海水族館を見学後、帰路につきました。

4日間を通して平和であることの大切さ、豊かな自然のありがたさを感じ取ることができました。

●進路ガイダンス●1年生は1月29日、2年生は29日と31日に進路がダン

スが行われました。生徒は自身の希望する進路ごとに分かれ、企業や大学、専門学校の方からお話を伺いました。特に2年生は地元の企業の方からお話を伺い、自身の進路について現実味をもって考える良い機会となりました。