pcw-1248b(12083) 施工説明書 シャワートイレ kb11タイプ …施工説明書...

4
施工説明書 商品・施工方法についてのお問い合わせは、お客さま相談センターまで  ナビダイヤル TEL 0570-01-7173 FAX 0570-01-7178 受付時間 平日 9:00 ~ 18:00 土・日・祝日 9:00 ~ 17:00(ゴールデンウィーク・夏期・年末年始の休みは除く) ※ナビダイヤルは、PHS・IP電話などではご利用になれない場合がございます。右記番号をご利用ください。 TEL 0562-31-0793 FAX 0562-31-0797 シャワートイレ KB11 タイプ PCW-1248B(12083) 配線工事およびコンセントの設置は、下記に準じた工事を行ってください。 配線工事は電気工事店にご依頼ください。 ● コンセントは AC100V、定格��電�00 �電�00 に適したアースターミ ナル付接地極付コンセントを使用してください。 すでにアースターミナルのない接地極付コンセントや接地極付ではない コンセントが施設されている場合は、アースターミナル付接地極付コン セントに変更してください。また、ヒーター付便器や他の電化製品と併 用する場合は、数に応じたコンセントを設置してください。 定格��電�に適した配線を行ってください。 必ずアースターミナルは、D種接地工事に準じた工事を行ってください。 アースターミナルには、確実にシャワートイレのアース線を接続してく ださい。 ● コンセントはコード類の届く範囲で、床面より高く水のかからない位置 に設置してください。電源コードおよびアース線の長さは 1.0m です。 ※ 施工が��するまで、電源�をコンセントに�し�まないでくださ 施工が��するまで、電源�をコンセントに�し�まないでくださ 、電源��をコンセントに�し�まないでくださ い。故障する恐れがあります。 電源の確認 警告 施工説明書に従い、正しく施工してください。 ※感電・火災・ケガの原因になります。 ※漏水し、室内浸水の原因になります。 水道水以外に接続しないでください。 ※機械内部の腐食により感電・火災および皮 膚の炎症の原因になります。 修理技術者以外の人は、分解したり修理・ 改造は行わないでください。 ※感電・火災・ケガの原因になります。 バスルーム等、湿気の多い場所には設置 しないでください。 ※感電・火災の原因となります。 本体や電源��に水や洗剤をかけない でください。 ※感電・火災の恐れがあります。 ぬれた手で、電源��を抜き�ししな いでください。 ※感電の原因になります。 確実にアース線をアースターミナルに接 続してください。 ※接続しなかったり、不適切な接続では、感電・ 火災の原因になります。 ※コンセントにアースターミナルがない場合 は、電気工事店にご相談ください。 ●交流 100V 以外では使用しないでください。 ●タコ足配線はしないでください。 ※火災の原因になります。 電源��をコンセントに�し�むとき は、根元まで十分�し�んでください。 ※ 感電・火災の原因になります。 電源コードを傷つけたり、破損させたり、 加工したり、無理に曲げたり、引っぱった り、ねじったり、束ねたり、重いものを載 せたり、挟み�んだりしないでください。 ガタついているコンセントやアースター ミナル付接地極付以外のコンセントは使 用しないでください。 ※感電・火災の原因になります。 ※電源コードが破損し、感電・火災の原因になります。 安全のために守ってください! シャワートイレを安全に取り付け、使用時の事 故を回避するための注意事項をあげさせていた だきます。 シャワートイレの施工前に、この項目をよくお 読みいただき、事故のないように正しく取り付 けてください。 施工後は必ず試運転を行ってください。 警告……取扱いを誤った場合に、使用者が死 亡または重傷を負う危険な状態が生 じることが想定されます。 注意……取扱いを誤った場合に、使用者が軽 傷を負うかまたは物的損害のみが発 生する危険な状態が生じることが想 定されます。 用語の説明 注意 製品を接続する前に、必ず配管中の異物・ サビ等を�全に洗い流してください。 ※製品内部を傷めて漏水し、室内浸水の原因 になります。 ●ストレーナーを外すときは、必ず止水 栓を閉めてください。 ストレーナーを取り付ける際は、段� がないようにしっかり締めてください。 ※漏水し、室内浸水の原因になります。 止水栓の調節と施工後の漏水点検を必ず 行ってください。 ※ 漏水し、室内浸水の原因になります。 お客さまにお渡しするまでに凍結が予想 される場合は水を抜いておいてください。 ※凍結破損で漏水し、室内浸水の原因になります。 便 器 の 確 認 1. 便器の大きさ、隅付タンク式便器の取付条件はカタ ログ等にてご確認ください。 2. 本体給水ホース(同梱)の使用可能な条件 同梱の本体給水ホースは 95cm ですが、分岐金具から本体の給水ソケッ トまでの距離は 80cm 以内が適切です。 ※80cm以上の距離がある場合は、別売の本体給水ホースCWA-27 (1.35m)または CWA-28(2m)を手配してください。 �. タンク給水ホース(��)の使用可能な条件 �)の使用可能な条件 )の使用可能な条件 止水栓と�ータン�の�の距離によって使用できない場合があります。 �ータン�の�の距離によって使用できない場合があります。 の�の距離によって使用できない場合があります。 止水栓と�ータン�の�の距離が �ータン�の�の距離が の�の距離が 15cm 〜 �0cm の場合: タン�給水ホースが使用できます。最終ページ[ �足� をご�ください。 �足� をご�ください。 をご�ください。 止水栓と�ータン�の�の距離が �ータン�の�の距離が の�の距離が 15cm 〜 �0cm 以外の場合: タン�給水ホースが使用できません。 ※ 既存のサ��イ管を切断するか、長い場合は市販の蛇腹管をご使用く ださい。最終ページ [ �足 1� をご�ください。 �足 1� をご�ください。 をご�ください。 必要なスペースは? シャワートイレを便器に取り付 ける必要なスペースは図のよう になります。 トイレ室内に十分なスペースが あることと、障害物がないこと を確認してください。 シャワートイレの左右はそれぞ れ 3cm 以上の��を確�して 3cm 以上の��を確�して 以上の��を確�して ください。3cm ��ですと3cm ��ですと�ですとの妨げになる場合があります。 ※1 3cm ��ですとス�イド 3cm ��ですとス�イド 3cm ��ですとス�イド �ですとス�イド 着脱ができなくなります。 ※2 3cm ��ですと�の妨 3cm ��ですと�の妨 3cm ��ですと�の妨 �ですと�の妨 げになります。 ● 給水は必ず水�水に接�してください。 水�水に接�してください。 に接�してください。 中水道や工業用水、井戸水等を使用すると電気部品や機械部品の��が�下し 等を使用すると電気部品や機械部品の��が�下し を使用すると電気部品や機械部品の��が�下し て、事故の原因となります。 ● 給水圧�は 0.06MPa{0.6kgf/cm 2 }〜 0.74MPa{7.5kgf/cm 2 }必要です。 0.06MPa{0.6kgf/cm 2 }以下の場合は、お求めの取扱店にご相談ください。 ● 給水は便器の止水栓から取ってください。 フ�ッシュバルブ式便器へ取り付ける場合や給水を別に取り出す場合、便器の止 水栓が中水道に接続している場合等は、お求めの取扱店にご相談ください。 等は、お求めの取扱店にご相談ください。 は、お求めの取扱店にご相談ください。 使用する水は? 施 工 手 順 下記の施工手順に従い、正しく施工してください。 準備工具 モンキーレンチ(26mm 以上調節� 調節� のもの)またはス�ナ類 �23�26mmス�ナ類 �23�26mm類 �23�26mm�26mmmm� (ス�ナサイズは、タン種類により異なります。) 26mm 以上 以上 23 � 26mm � 26mm mm ●〇 〇-ド�イバー ド�イバー (サ��イ管を切断する場合) ●�イ�カッター ※ 止水栓付を使用する場合は別途 こちらを手配してください。 ※ シャワートイレ�の給水を止水 シャワートイレ�の給水を止水 できます。 止水栓付分岐栓 �CF-00647.3 55.6 3 以上 ※2 3 以上 ※1 26.7 20.6 �cm各 部 の な ま え 脱臭カートリッジ 脱臭カートリッジ 取付口フタ 本体裏面 タン� サ��イ管または タン�給水ホース 分岐金具 止水栓 注意事項 便フタ 電源�� 漏電�護機能付 アース線 本体給水ホース �部 品番シール 着座センサー 便座 便器 ノズル � おしり用 � おしり用 おしり用 � ノズル � ビ�用 �ビ�用 ビ�用 【施工手順】 1 2 3 4 5 6 同梱��の�の(梱包内容を確認してください。) 分岐金具 �ッキン � 黒 : 厚さ 2mm脱臭カートリッジは、 すでに商品に組み�まれて います。 本体着脱�レート 上面ボルト �ッキン � 青:厚さ 2mmスリッ�ワッシャー※ 1 �ッキン※ 1 � 黒:厚さ 4mm説明書セット 2 3 4 1 □内の数字は、施工手順 の番号を示しています。 本体給水ホース 全長 95cmシャワートイレ本体 ※ 1: 既存のサ��イ管を 切断した場合に使用 します。 �リッ�リン快適機能の設定はしないでください! ■�適�能の�定は�さまに�まか�ください。 �適�能の�定は�さまに�まか�ください。 シャワートイレの快適機能は、お客さまの�みで設定する必要があります。したがってできる お客さまの�みで設定する必要があります。したがってできる の�みで設定する必要があります。したがってできる 限り、お客さまで設定するようお願いいたします。もし、施工業者さまで設定する場合は、お 施工業者さまで設定する場合は、お で設定する場合は、お 客さまに設定した機能とその機能説明をお願いいたします。 特に節電�能は、お客さまが意識していないと、便座や温水が冷たく感じる場合があります。 �適�能とは シャワートイレを快適に使用していただくためのお客さまのための機能です。 お客さまのための機能です。 のための機能です。 代表的な快適機能には、 ●便座・温水の温度●脱臭�能 ●節電�能 ●便座ヒーターオート OFF 等があります。 があります。 *:試運転確認後、必ず「�」に戻してください。 この度は��商品をお�い求めいただき、�にありがとうご�いました。 は��商品をお�い求めいただき、�にありがとうご�いました。 CW-KB11 ※ �ッキン �青 � とタン�給水ホー スはセットではありません。それ ぞれを別途手配してください。 タン�給水ホース � 全長 35cm�CWA-24C�ッキン �青:外径 18mm、内径 12mm、 厚さ 2mm�(50 - 15(1P)) 施工業者さまへ �さまに必ず本書、取扱説明書、保証書・所有者 登録の�願いを�渡しください。 保証書の取扱店欄には、施工業者さまの住所、氏名、 電話番号を明記のうえ、��さまに�渡しください。 な�、保証書・所有者登録の�願いは、製�本体に 張り付けてあるか、製�本体に同梱してあります。 �渡しするときは、使用方法をご説明いただく とともに、所有者登録を行っていただきますよ うご説明ください。 所有者登録の際、便フタ裏または製�本体に 張ってあるシールが必要となります。決して はがさないでください。 定期的に点検が必要な部�があることをさまに必ず�伝えください。

Upload: others

Post on 06-Feb-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 施工説明書

    商品・施工方法についてのお問い合わせは、お客さま相談センターまで  ナビダイヤル TEL 0570-01-7173 FAX 0570-01-7178 受付時間 平日 9:00~ 18:00 土・日・祝日 9:00~ 17:00(ゴールデンウィーク・夏期・年末年始の休みは除く) ※ナビダイヤルは、PHS・IP電話などではご利用になれない場合がございます。右記番号をご利用ください。 TEL 0562-31-0793 FAX 0562-31-0797

    シャワートイレ KB11 タイプ

    PCW-1248B(12083)

    配線工事およびコンセントの設置は、下記に準じた工事を行ってください。配線工事は電気工事店にご依頼ください。●コンセントは AC100V、定格��電� �00 ���電� �00 �に適したアースターミ

    ナル付接地極付コンセントを使用してください。 すでにアースターミナルのない接地極付コンセントや接地極付ではないコンセントが施設されている場合は、アースターミナル付接地極付コンセントに変更してください。また、ヒーター付便器や他の電化製品と併用する場合は、数に応じたコンセントを設置してください。

    ●定格��電�に適した配線を行ってください。●必ずアースターミナルは、D 種接地工事に準じた工事を行ってください。 アースターミナルには、確実にシャワートイレのアース線を接続してください。

    ●コンセントはコード類の届く範囲で、床面より高く水のかからない位置に設置してください。電源コードおよびアース線の長さは1.0mです。

    ※施工が��するまで、電源���をコンセントに�し�まないでくださ施工が��するまで、電源���をコンセントに�し�まないでくださ、電源���をコンセントに�し�まないでください。故障する恐れがあります。

    電 源 の 確 認

    警告施工説明書に従い、正しく施工してください。※感電・火災・ケガの原因になります。※漏水し、室内浸水の原因になります。

    水道水以外に接続しないでください。※機械内部の腐食により感電・火災および皮膚の炎症の原因になります。

    修理技術者以外の人は、分解したり修理・改造は行わないでください。※感電・火災・ケガの原因になります。

    バスルーム等、湿気の多い場所には設置しないでください。※感電・火災の原因となります。

    本体や電源���に水や洗剤をかけないでください。※感電・火災の恐れがあります。

    ぬれた手で、電源���を抜き�ししないでください。※感電の原因になります。

    確実にアース線をアースターミナルに接続してください。※接続しなかったり、不適切な接続では、感電・火災の原因になります。

    ※コンセントにアースターミナルがない場合は、電気工事店にご相談ください。

    ●交流100V以外では使用しないでください。●タコ足配線はしないでください。※火災の原因になります。電源���をコンセントに�し�むときは、根元まで十分�し�んでください。※感電・火災の原因になります。

    電源コードを傷つけたり、破損させたり、加工したり、無理に曲げたり、引っぱったり、ねじったり、束ねたり、重いものを載せたり、挟み�んだりしないでください。

    ガタついているコンセントやアースターミナル付接地極付以外のコンセントは使用しないでください。※感電・火災の原因になります。

    ※電源コードが破損し、感電・火災の原因になります。

    安全のために守ってください!シャワートイレを安全に取り付け、使用時の事故を回避するための注意事項をあげさせていただきます。シャワートイレの施工前に、この項目をよくお読みいただき、事故のないように正しく取り付けてください。施工後は必ず試運転を行ってください。

    警告……取扱いを誤った場合に、使用者が死亡または重傷を負う危険な状態が生じることが想定されます。

    注意……取扱いを誤った場合に、使用者が軽傷を負うかまたは物的損害のみが発生する危険な状態が生じることが想定されます。

    用語の説明

    注意製品を接続する前に、必ず配管中の異物・サビ等を�全に洗い流してください。※製品内部を傷めて漏水し、室内浸水の原因になります。

    ●ストレーナーを外すときは、必ず止水栓を閉めてください。

    ●ストレーナーを取り付ける際は、段�がないようにしっかり締めてください。

    ※漏水し、室内浸水の原因になります。止水栓の調節と施工後の漏水点検を必ず行ってください。※漏水し、室内浸水の原因になります。

    お客さまにお渡しするまでに凍結が予想される場合は水を抜いておいてください。※凍結破損で漏水し、室内浸水の原因になります。

    便   器   の   確   認1. 便器の大きさ、隅付タンク式便器の取付条件はカタ

    ログ等にてご確認ください。2. 本体給水ホース(同梱)の使用可能な条件同梱の本体給水ホースは95cmですが、分岐金具から本体の給水ソケットまでの距離は80cm以内が適切です。※80cm 以上の距離がある場合は、別売の本体給水ホース CWA-27(1.35m)またはCWA-28(2m)を手配してください。

    �. タンク給水ホース(���)の使用可能な条件���)の使用可能な条件)の使用可能な条件止水栓と�ータン�の�の距離によって使用できない場合があります。�ータン�の�の距離によって使用できない場合があります。の�の距離によって使用できない場合があります。● 止水栓と�ータン�の�の距離が�ータン�の�の距離がの�の距離がが 15cm 〜 �0cm の場合: タン�給水ホースが使用できます。最終ページ[�足��をご�ください。�足��をご�ください。をご�ください。● 止水栓と�ータン�の�の距離が�ータン�の�の距離がの�の距離がが 15cm 〜 �0cm 以外の場合: タン�給水ホースが使用できません。

    ※既存のサ��イ管を切断するか、長い場合は市販の蛇腹管をご使用ください。最終ページ [�足1� をご�ください。�足1� をご�ください。をご�ください。

    必 要 な ス ペ ー ス は ?シャワートイレを便器に取り付ける必要なスペースは図のようになります。トイレ室内に十分なスペースがあることと、障害物がないことを確認してください。シャワートイレの左右はそれぞれ 3cm以上の��を確�して3cm以上の��を確�して以上の��を確�してください。3cm��ですと��3cm��ですと����ですと��の妨げになる場合があります。※1 3cm��ですとス�イド 3cm��ですとス�イド3cm��ですとス�イド��ですとス�イド

    着脱ができなくなります。※2 3cm��ですと��の妨 3cm��ですと��の妨3cm��ですと��の妨��ですと��の妨

    げになります。

    ● 給水は必ず水�水に接�してください。水�水に接�してください。に接�してください。中水道や工業用水、井戸水等を使用すると電気部品や機械部品の���が�下し等を使用すると電気部品や機械部品の���が�下しを使用すると電気部品や機械部品の���が�下して、事故の原因となります。

    ● 給水圧�は 0.06MPa{0.6kgf/cm2}〜 0.74MPa{7.5kgf/cm2}必要です。0.06MPa{0.6kgf/cm2}以下の場合は、お求めの取扱店にご相談ください。

    ● 給水は便器の止水栓から取ってください。フ�ッシュバルブ式便器へ取り付ける場合や給水を別に取り出す場合、便器の止水栓が中水道に接続している場合等は、お求めの取扱店にご相談ください。等は、お求めの取扱店にご相談ください。は、お求めの取扱店にご相談ください。

    使 用 す る 水 は ?

    施 工 手 順下記の施工手順に従い、正しく施工してください。。

    準 備 工 具●モンキーレンチ(26mm以上調節�調節��のもの)またはス�ナ類 �23�26mm�ス�ナ類 �23�26mm�類 �23�26mm��26mm�mm�

    (ス�ナサイズは、タン�種類により異なります。)

    26mm以上以上

    23�26mm�26mmmm

    ●〇+〇-ド�イバード�イバー

    (サ��イ管を切断する場合)●�イ�カッターー

    ※止水栓付を使用する場合は別途こちらを手配してください。

    ※シャワートイレ�の給水を止水シャワートイレ�の給水を止水できます。

    止水栓付分岐栓 �CF-006�

    � � �

    47.3

    55.6

    3 以上※2

    3以上※1

    26.7 20.6

    �cm�

    各   部   の   な   ま   え

    脱臭カートリッジの着脱.eps

    脱臭カートリッジ脱臭カートリッジ取付口フタ

    本体裏面

    タン�

    サ��イ管またはタン�給水ホース

    分岐金具

    止水栓

    注意事項

    便フタ

    電源����漏電�護機能付 �

    アース線

    本体給水ホース

    ��部

    品番シール

    着座センサー

    便座

    便器ノズル �おしり用 �� おしり用 �おしり用 ��

    ノズル �ビ�用 ��ビ�用 �ビ�用 ��

    【施工手順】

    1分岐金具の取付け

    2

    本体給水ホースの取付け(本体側)

    3シャワートイレ本体の取付け

    4

    ➡ ➡

    本体給水ホースの取付け(分岐金具側)

    5通水の確認

    6電源の接続

    試運転

    同梱��の����の��(梱包内容を確認してください。)

    分岐金具

    �ッキン�黒 : 厚さ 2mm�

    ※ 脱臭カートリッジは、すでに商品に組み�まれています。

    本体着脱�レート

    上面ボルト

    �ッキン �青:厚さ2mm� スリッ�ワッシャー※1

    �ッキン※1� 黒:厚さ4mm�

    説明書セット

    23 4

    1□内の数字は、施工手順の番号を示しています。

    本体給水ホース(全長95cm)

    シャワートイレ本体

    ※1:既存のサ��イ管を切断した場合に使用します。

    �リッ�リン�

    快適機能の設定はしないでください!■�適�能の�定は��さまに�まか�ください。�適�能の�定は��さまに�まか�ください。シャワートイレの快適機能は、お客さまの�みで設定する必要があります。したがってできるお客さまの�みで設定する必要があります。したがってできるの�みで設定する必要があります。したがってできる限り、お客さまで設定するようお願いいたします。もし、施工業者さまで設定する場合は、お施工業者さまで設定する場合は、おで設定する場合は、お客さまに設定した機能とその機能説明をお願いいたします。特に節電�能は、お客さまが意識していないと、便座や温水が冷たく感じる場合があります。

    �適�能とはシャワートイレを快適に使用していただくためのお客さまのための機能です。お客さまのための機能です。のための機能です。代表的な快適機能には、●便座・温水の温度* ●脱臭�能 ●節電�能 ●便座ヒーターオート OFF等があります。があります。*:試運転確認後、必ず「�」に戻してください。

    この度は��商品をお�い求めいただき、�にありがとうご�いました。は��商品をお�い求めいただき、�にありがとうご�いました。CW-KB11型

    ※�ッキン � 青 � とタン�給水ホースはセットではありません。それぞれを別途手配してください。

    タン�給水ホース �全長35cm� �CWA-24C�

    �ッキン�青:外径18mm、内径12mm、厚さ2mm�(50- 15(1P))

    施工業者さまへ ��さまに必ず本書、取扱説明書、保証書・所有者登録の�願いを�渡しください。保証書の取扱店欄には、施工業者さまの住所、氏名、電話番号を明記のうえ、��さまに�渡しください。な�、保証書・所有者登録の�願いは、製�本体に張り付けてあるか、製�本体に同梱してあります。�渡しするときは、使用方法をご説明いただくとともに、所有者登録を行っていただきますようご説明ください。※ 所有者登録の際、便フタ裏または製�本体に

    張ってあるシールが必要となります。決してはがさないでください。

    ※ 定期的に点検が必要な部�があることを��さまに必ず�伝えください。

  • 注意 1● 止水栓に分岐栓や旧タイプ

    の分岐金具が付いている場合、必ずそれらを外し、付属の分岐金具または��のCF-006( 止水栓付 ) を使用してください。※上記以外の分岐金具では漏水の原因になります。

    施 工 手 順

    ●�リッ�リン�を外す際は、�リッ�リン�を指で�え、マイナスド�イバーを�し�んだ後、図のように下方向に�すようにして外してください。

    押す 押す

    マイナスド�イバー

    ● O �ングをキズ�けないように注意してください。※Oリン�が切れたり、キズついたりすると漏水します。

    注意 2

    ● ク�ップ�ングは確実にはめ込んでください。※きちんとはまっていないと漏水します。

    正しい付け方 悪い付け方

    注意 �● ク�ップとク�ップカ�ー

    が�体の場合は、ク�ップカ�ーは下記のようにはめ込んでください。

    ①�リッ�カバーを�リッ�に引っ掛けます。

    ②�リッ�カバーの後�を�し上げ気味に�し�みます。

    �リッ�カバー�リッ�

    �リッ�

    正しい付け方 悪い付け方

    1 分岐金具の取付け 注意 1 ��

    4. 分岐金具を取り付けます。�ッキン(黒:厚さ2mm)を入れて分岐金具を止水栓に取り付けます。�締付トル�10�15N ・ m{100� 150kgf ・ cm}�

    分岐金具

    止水栓

    給水ホースがねじれないように注意してください。

    5. 給水ホースを取り付けます。

    キズ�けないで�

    3. 給水ホースを外します。�1�止水栓�の袋ナットをゆるめます。

    ゆるめる

    ※このとき、�量の水がこぼれますので、ぞうきん等を下に置いてください。

    3. 給水ホースと給水ソケットを外します。�1�止水栓から�リッ�リン�を外してホースを抜きます。※このとき、�量の水がこぼれますので、ぞうきん等を下に置いてください。

    �2�給水ソケットとストレーナーを外します。

    給水ソケット

    止水栓

    ゆるめる

    �リッ�リン�

    開く

    参考1参�

    4. 分岐金具を取り付けます。

    5. 給水ホースと給水ソケットを取り付けます。

    �1�ストレーナーを入れて給水ソケットを分岐金具に取り付けます。

    � 締付トル�10�15N・m{100�150kgf・cm}�

    �2�給水ホースを給水ソケットに�し�み、�リッ�リン�で固定します。取付け後に�リッ�リン�を回し、確実にはまっていることを確認してください。また、給水ホースを軽く引き、確実に接続されていることを確認してください。

    注意 2 �� 注意 � ��

    �リッ�リン�

    開く

    給水ソケット

    止水栓

    �1��ッキン(青:厚さ 2mm)を入れてタン�給水ホースを分岐金具に取り付けます。

    �2�分岐金具の六角部にス�ナまたはモンキーレンチを�て、分岐金具を固定し、タン�給水ホースの袋ナットをス�ナ等でしっかり締め付けます。

    止水栓

    給水ホース

    ク�ップ�ング

    止水栓

    給水ホース

    ク�ップ�ング

    止水栓

    給水ホース

    袋ナット

    給水ホースを袋ナットで固定するタイプ

    給水ホースをクリップリングで固定するタイプ

    取付図止水栓

    �ッキン(黒:厚さ2mm)

    �ッキン(青:厚さ2mm)

    分岐金具

    給水ホース

    取付図 止水栓

    分岐金具

    給水ソケット

    �ッキン(黒:厚さ2mm)

    ストレーナー

    �リッ�リン�

    給水ホース

    分岐金具

    ストレーナー

    給水ソケット

    給水ホース

    �リッ�リン�

    取付図

    〈壁給水の場合〉

    〈床給水の場合〉

    1. 止水栓を閉めます。便器の止水栓を〇-ド�イバー等でいっぱいに閉め、給水を止めます。※止水栓は調節されているので、元の位置(どのくらい回したか)を覚えておいてください。 �計回りに回す

    止水栓

    ■ 止水栓と便器(ロータンク)が給水ホースで接�されている場合 ※サプライ管を取り付ける場合は、裏面の【�� 1】をご�ください。

    〈壁給水の場合〉

    〈壁給水の場合〉

    〈床給水の場合〉

    〈床給水の場合〉

    2. 給水の確認を行います。止水栓と便器(�ータン�)の接続方式を確認してください。給水方式によって分岐金具の取付け方法が異なります。

    �ッキン(黒:厚さ2mm)を入れて分岐金具を止水栓に取り付けます。�締付トル�10�15N ・ m{100� 150kgf ・ cm}�

    分岐金具

    止水栓

    止水栓

    �ッキン(黒:厚さ2mm)

    参考1

  • 本体側ホース取付.eps

    本体給水ホース

    Oリン�リン�

    取付図

    �リッ�リン�

    給水ソケット

    �4��リッ�リン�を�り曲げ、を�り曲げ、本体給水ホースと給水ソケットを確実に固定します。※取付け後に�リッ�リン取付け後に�リッ�リン�リッ�リン�を回し、確実にはまっを回し、確実にはまっていることを確認してください。また、給水ホースを軽く引給水ホースを軽く引き、確実に接続されていることを確認してください。

    �1�給水ホース��から�護給水ホース��から�護カバーを外します。

    �2�本体給水ホースを給水ソケットに�し�みます。

    �3��リッ�リン�を�リッ�リン�を本体給水ホースと給水ソケットに�し�みます。※�リッ�リン�に方向�はありません。

    本体ホース付け5.eps

    本体給水ホース

    注意 5 ��5 ����

    給水ソケット

    �護カバー

    Oリン�リン�

    �リッ�リン�

    �り曲げます

    参考1参�1参�参�

    ● O �ングを��けな�ングを��けないように注意してください。※O リン�が切れたリン�が切れたり、傷ついたりすると漏水します。

    注意 5 5

    ● ク�ップ�ングは確実にはめ込んでください。※きちんとはまっていきちんとはまっていないと漏水します。

    注意 6 6

    ● ク�ップ�ングの先端がカチッと音がするまではめ込んでください。※きちんとはまっていないと漏水します。

    注意 7 7

    ● 本体を取付ける�は、本体を取付ける�は、必ず付属の部�を�使いください。

    注意 � �

    ● スライド着脱が不要の場合または、便座昇降装置�し�フト(CWA-40) と セ ッと セ ットする場合は、��の固定ビス(�番:H20-64�) を 本 体着脱プレートのビス穴に取り付けてご使用ください。本体着脱�レート

    ビス穴固定ビス

    注意 � �

    ● 電源プラグに��を電源プラグに��をかけたり、便器内に水没さ�ないように注意してください。

    注意 4 4

    �リッ�リン�

    注意 4 ��4 ����

    本体給水ホースの取付け(本体側)

    2

    単位:mm

    500

    以上

    390以下

    140

    ~470

    500未満

    390以下

    140

    470

    440

    大型

    サイ

    ズ便

    (大

    型サ

    イズ

    便器

    用)

    (標

    準サ

    イズ

    便器

    用)

    単位:mm

    500

    以上

    390以下

    140

    ~470

    500未満

    390以下

    140

    470

    440

    標準

    サイ

    ズ便

    �1�止水栓を元の止水栓を元の位置まで反時計回りに回して開き、タン�およびシャワートイレに給水します。

    �2�タン�の洗浄ハンドルを��して各接続部の漏水がないことを確認します。※漏水する場合は、ナット類を締め直すか、再組付けしてください。

    �3�タン�に水がたまり、そのあと確実に水が止まることを確認します。※タン�に水がたまらなかったり、または水が止まらない場合は、ボールタッ�と浮玉を確認してください。

    反�計回りに回す

    分岐金具

    止水栓

    通水確認ま.eps

    分岐金具部

    給水ソケット部

    注意 10,11 ��

    通水の確認本体給水ホースの取付け

    (分岐金具側)

    �2�本体�と同様に�リッ�リン�を取り付け、�リッ�リン�を回して確実にはまっていることを確認してください。また、給水ホースを軽く引き、確実に接続されていることを確認してください。

    �1�給水ホース��給水ホース��の�護カバーを外し、本体給水ホースを分岐金具に�し�みます。

    タンク側ホース取付.eps

    本体給水ホース

    取付図

    �リッ�リン�

    分岐金具 Oリン�リン�

    床給水の場合.eps

    床給水式の場合の一例

    本体給水ホース�護カバー

    分岐金具

    Oリン�

    3. シャワートイレ本体を取り付けます。シャワートイレ本体を取り付けます。�1�本体を便器の上に置き、本体本体着脱�レートの切り�み部と�レートの切り�み部と�み部と本体背面部にある凸部を合わせます。

    �2�手前を�し浮かせるよ手前を�し浮かせるようにして、本体を本体着脱�レートが見えなくなるまで奥にゆっくりス�イドさせます。※カチッと音がなるまでしっかりと�し�み、本体の�ッ�レバーが確実に奥までと�し�み、本体の�ッ�レバーが確実に奥まで�み、本体の�ッ�レバーが確実に奥まで入っていることを確認してください。

    固定後、本体を軽く前後左右に揺らして、確実に固定されていることを確認します。

    本体着0.eps

    押し込む

    スライド2.eps

    シャワートイレ本体の取付け  ※��の便座を取り外す場合は、【�� �】をご�ください。��の便座を取り外す場合は、【�� �】をご�ください。

    便座取付穴

    上面ボルト

    シャワートイレ本体取付図

    注意 8,9 ��

    本体着脱�レート

    本体給水ホース

    �1�本説明書�のメジャーで便座取付穴から便器��までを測り、本体着脱�レートの取付け位置を決定します。①便器が�準サイズの場合便器が�準サイズの場合 A 位置、大型サイズの場合 B 位

    置を便座取付穴に合わせます。②��が便器��から5� 20mm出る位置を��します。��が便器��から5� 20mm出る位置を��します。5� 20mm出る位置を��します。� 20mm出る位置を��します。位置を��します。

    1. 本体着脱プレートの取付位置を確認します。本体着脱プレートの取付位置を確認します。

    本書

    便座取付穴

    メジャー

    5 〜 �0mm〜 �0mm

    A 位置:標準便器用位置:標準便器用B 位置:大型便器用位置:大型便器用

    本体着脱�レートの△マー�を本説明書�のメジャー A位置、B位置に合わせます。

    取付位置の目安

    A位置(�準サイズ便器用)

    B位置(大型サイズ便器用)

    表側

    3. 電源が入っていることを確認します。 (注意:確認後は速やかに電源プラグをコンセント

    から抜いてください。)�1�本体の温水と便座の表示�ン�

    が点灯することを確認します。もし、温水と便座の表示�ン�が点灯しない場合は、電源���のリセットボタンを�して、点灯することを確認してください。

    �2�確認後は温水タン�の�だき�止のため、�やかに電源�確認後は温水タン�の�だき�止のため、�やかに電源���をコンセントから抜いてください。

    (電源投入後40�以内を目安にしてください。)40�以内を目安にしてください。)�以内を目安にしてください。)

    警告確実にアース線をアースターミナルに接続してください。※接続しなかったり、不適切な接続では、感電・火災の原因になります。

    ※コンセントにアースターミナルがない場合は、電気工事店にご相談ください。

    電源の接� 注意 1� ��

    点灯 点灯

    電源���

    リセットボタン

    アース線

    1. アース線を接�します。2. 電源プラグをコンセント

    に差し込みます。電源���を�し直す時は、10�程度時�をあけてください。

    �1�便座取付穴と本体着脱�便座取付穴と本体着脱�レートの取付位置を合わせます。※本体着脱�レートの向きを本体着脱�レートの向きを�レートの向きを�違わないでください。黒い�ッキンがついている�を便器�に向けます。

    2. 本体着脱プレートを便器に固定します。本体着脱プレートを便器に固定します。

    プレート固定2.eps

    本体着脱�レート裏側

    �ッキン� 黒 �黒 ��

    プレート固定3.eps

    上面ボルト押しながら締め付ける

    本体着脱�レート

    歯を合わ�る

    △�ークを�ルトの��に合わ�る�ークを�ルトの��に合わ�る

    �2�上面ボルト2本を穴に�し�んで本体着脱�レートの�凸を合わせます。本体着脱�レートの�凸を合わせます。�レートの�凸を合わせます。�3�ボルトが浮かないように上から�しながら、回らなくなるまでしっかり締め付けます。付けます。ます。�参考:締付トル�1�3N ・ m{10� 30kgf・cm})�30kgf・cm})})※ボルトの締め付けは偏りのないように左右くりかえし、�しずつ行ってください。

    ※締め付けがゆるいと便座がずれたり外れる原因になります。付けがゆるいと便座がずれたり外れる原因になります。がゆるいと便座がずれたり外れる原因になります。※ゴム部に水をつけると挿入しやすくなります。※イン��トド�イバーは使用しないでください。

    注意 5 ��5 ����

    2

    3

    4 5 6

    注意 6 ��6 ����

    注意 7 ��7 ����

    ●タンクへの給水が止ま ら な く な っ た り、給水しなくなった場合は、浮玉がタンク内側の壁に当たっていないことを確認してください。浮玉がタンク内側の壁に当たっている場合は、以下の要領で直してください。

    (1) タンクのナットをゆるめて、�ールタップを垂直に立てます。

    注意 10 10

    (2) �ールタップを手で押え、タンクのナットを締め直します。

    ●止水栓を開けたままストレーナーを外さないでください。※ストレーナー部かストレーナー部から漏水します。

    注意 11 11

    ● 電源の確認は、必ず電源の確認は、必ず便器への取付けが終了してから行ってください。

    注意 1� 1�

    �り曲げます

    �リッ�リン�

    �リッ�リン�

    ( 便器��から便座が出る位置 )

    △マー�

    ボルト

    注意 6,7 ��

  • PCW-1248B(12083)

    ●脱臭カートリッジは、すでに脱臭カートリッジは、すでに商品に組み�まれています。

    ● ストレーナーを外すときは、ストレーナーを外すときは、必ず止水栓を閉めてください。また、ストレーナーを取り付ける際は、取り付け部分に段差がなくなるまでしっかり締めてください。※ストレーナー部から漏水します。

    ストレーナ締め付け.eps

    ストレーナ.eps

    ストレーナー

    注意 1� 1�

    試 運 転 (施工が終わったら、次の要領で試運転を行います。)

    2. �しり洗浄を確認してください。

    3. ビデ洗浄を確認してください。

    着座センサーを白っぽい紙や布で覆ってください。�1�おしりスイッチを�します。�2�ノズルが伸びてきたら��に手をか�してシャワーを受け止めてください。ノズルから水が出るまで1� 2分ほどかかります。(洗浄強さを強にしておくと早くでてきます。)

    �3�シャワーを止めるときは、��部の表��部の表示に従って止スイッチまたはおしりスイッチを�してください。

    おしり洗浄と同じようにビ�スイッチを�します。ビ�用ノズルが伸びて、おしり洗浄よりも約 25mm前にシャワーが噴出します。着座センサーを覆っていた紙や布は、確認後、必ず取り去ってください。

    1. 電源プラグをコンセントに差し込みます。

    着座センサー

    4. 電源を確認してください。電源スイッチを�し、電源入/切を確認してください。切を確認してください。電源入 /切は、洗浄強さ�ン�の点灯(いずれかひとつ)、消灯で確認できます。

    ※脱臭スイッチはありません。脱臭スイッチはありません。 ��でフ�ンが��します。��でフ�ンが��します。

    参考2参�2参�参�

    ●おしり洗浄●ビ�洗浄おしり洗浄●ビ�洗浄●ビ�洗浄ビ�洗浄の��が止まります。

    便座が暖かくなります。

    便座と温水のヒーターを切って節電します。

    節電

    シャワーが温かくなります。

    温水便座●おしり洗浄●ビ�洗浄時のおしり洗浄●ビ�洗浄時の●ビ�洗浄時のビ�洗浄時の洗浄強さが変わります。

    洗浄強さスイッチ

    電源の入 /切をします。電源入 / 切

    水の出方が悪い場合は、ストレーナーを 掃除してください。�1� 止水栓を時計回りに回して閉め止水栓を時計回りに回して閉め

    ます。

    止水栓は調節されているので、止水栓は調節されているので、元の位置(どのくらい回したか)を覚えておいてください。

    �2� 本体向かって左�のストレー本体向かって左�のストレーナーを外します。

    このとき、洗面器等を下に置きます。

    �3� ストレーナーを掃除します。�4� ストレーナーをしっかりと締め

    付けます。

    �5� 止水栓を元の位置まで開きます。止水栓を元の位置まで開きます。

    注意 1� ��

    ストレーナ締め付け.eps

    ストレーナ.eps

    ストレーナー

    止水栓閉.eps

    止水栓

    �計回り に回す

    ��さまに�渡しするまでに凍結が予想される場合は、水を抜いて�いてください。�1� 止水栓を時計回りに回して閉め、タン�への給水

    を止めます。(寒冷地用水抜式は、室内の水抜栓を��します。)

    ①本体向かって右�の�ッ�レバーを引きながら、手本体向かって右�の�ッ�レバーを引きながら、手前にス�イドさせ、本体を便器から外します。

    ②本体向かって左�のストレーナーを本体向かって左�のストレーナーを外します。このとき洗面器等を下に置きます。

    �2� タン�の洗浄ハンドルを��して、タン�内の水を抜きます。

    �3� 電源���をコンセントから抜きます。

    �4� 温水タンクと本体給水ホースから水を抜きます。

    本体水抜き.eps

    ③本体を左�に�けて、ストレーナー本体を左�に�けて、ストレーナー取付穴から本体給水ホース内の水を抜きます。

    ④水抜き後、ストレーナーを確実に取水抜き後、ストレーナーを確実に取り付けます。

    ⑤本体向かって右�面にある水抜栓を向かって右�面にある水抜栓をにある水抜栓を反時計回りに �0�回してゆるめます。回りに �0�回してゆるめます。に �0�回してゆるめます。

    ⑥本体を右�に�け、水抜栓を引き出し右�に�け、水抜栓を引き出しに�け、水抜栓を引き出して温水タン�から水を�全に抜きます。

    ⑦水抜き��後、水抜栓を�し�みな水抜き��後、水抜栓を�し�みながら時計回りに �0�回して締め付�0�回して締め付回して締め付けます。

    ⑧本書3の手順に従って本体を取り付けてください。

    ストレーナ締め付け.eps

    ストレーナ.eps

    ストレーナー

    本体脱着.eps

    �ッ�レバー

    注意 1� ��

    止水栓閉.eps

    �計回りに回す

    止水栓

    水抜栓

    ゆるめる

    閉 開

    【補足 2】タンク給水ホース(���)の取付け���)の取付け)の取付け

    �1��ッキン�ッキン(青:厚さ2mm)を入れてタン�給水ホースをボールタッ�に取り付けます。

    タンク給水ホースを取り付けます。

    タン�給水ホースがねじれないように手で軽く�えて袋ナットを締め付けてください。�締付トル�10�15N ・ m{100� 150kgf ・ cm})

    タン�給水ホース

    ボールタッ�

    �2��ッキン(青�ッキン(青:厚さ2mm)を入れてタン�給水ホースを分岐金具に取り付けます。

    �3�分岐金具の六角部にス�ナまたはモンキーレンチを�て、分岐金具を固定し、タン�給水ホースの袋ナットをス�ナ等でしっかり締め付けます。

    タン�給水ホース

    分岐金具

    ●��ページの�タン�給水ホースの使用�能な���を確認してください。��ページの�タン�給水ホースの使用�能な���を確認してください。

    キズ�けないで��けないで�

    � 締付トル�10� 15N ・ m{100� 150kgf ・ cm})締付トル�10�15N ・ m{100� 150kgf ・ cm})10� 15N ・ m{100� 150kgf ・ cm})� 15N ・ m{100� 150kgf ・ cm})15N ・ m{100� 150kgf ・ cm})

    【補足 1】】サプライ管の取付け

    �1�サ��イ管の�(ツバのない�)を現物合わせで、分岐金具の��しろとして10�15mm残るように�を付けます。

    �2��イ�カッターを使ってサ��イ管を�イ�カッターを使ってサ��イ管を切断します。

    1. サプライ管を切断します。

    10� 15mm��みしろとして残す

    �イ�カッター

    2. サプライ管を取り付けます。�1�切断したサ��イ管にタン��の袋ナット、分岐金具�の袋切断したサ��イ管にタン��の袋ナット、分岐金具�の袋ナット、割リン�、スリッ�ワッシャー、�ッキン(黒:厚さ4mm)を通して分岐金具に�し�みます。(左記の取付図参�)

    �2�ボールタッ�とサ��イ管の�に�ッキン(青:厚さ 2mm)をはさみ、タン��の袋ナットをはじめに手でいっぱいに締め付けてから工具で増締めします。

    サ��イ管

    キズ�けないで��けないで�

    取付図

    分岐金具

    サ��イ管

    タン��袋ナット

    分岐栓�袋ナット

    割リン�

    スリッ�ワッシャー

    �ッキン�黒:厚さ4mm)黒:厚さ4mm)4mm))

    �ッキン(青:厚さ2mm)

    ツバ部

    ��しろ

    �3�分岐金具の袋ナットは、はじめに手分岐金具の袋ナットは、はじめに手でいっぱいに締め付けてから工具で増締めします。

    �締付トル�10�15N ・m{100�150kgf ・ cm}� 増締め時、分岐金具の六角部にス�ナス�ナまたはモンキーレンチを�てて、分岐金具を固定しながら袋ナットを締め付けます。

    注意 17 ��

    注意 1� ��

    タン�給水ホース

    �ッキン(青:厚さ2mm)

    �ッキン(青:厚さ2mm)

    ボールタッ�

    分岐金具

    取付図

    注意 14 ��

    【補足 3】��の便座の取外し

    便器裏�の便座取付ボルトのナット、スリッ�ワッシャー、半球�ッキンを外し、便座を持ち上げて便座取付ボルトごと取り外します。

    ■ �ルト式の場合�ルト式の場合

    ナット

    ゆるめる

    既存の便座便座取付ボルト

    半球�ッキンスリッ�ワッシャー

    参考3参�3参�参�

    ①便座を外す

    ② �ルトをゆるめ�ルトをゆるめて押し込む

    ③さやを抜き取る

    �1�既存の便座を持ち上げて外します。既存の便座を持ち上げて外します。�2�さやの中のボルトをゆるめて、ボルトさやの中のボルトをゆるめて、ボルトを下に�し�みます。

    �3�さや 2本を便器から抜き取ります。

    ■ さや式の場合さや式の場合

    注意 1�,20 ��

    注意 1� 1�● 当�製ストレーナー付便器当�製ストレーナー付便器

    の場合は、�途手配のストレーナー付パッキンに交換してください。(�番:26-10-2)26-10-2))

    このとき同梱の青パッキン(厚さ 2mm)は取り付けないでください。

    注意 14 ��

    注意 1� 1�● サプライ管の��部は��サプライ管の��部は��

    に切断しないでください。● サプライ管の切断は必ずパサプライ管の切断は必ずパ

    イプカッターを使用し、切断後は必ず水洗い等で完全に切り粉を取り除いてから接�してください。

    ● 止水栓が上下に 5mm 以上動く場合は、動かないように止水栓を固定してください。※漏水の原因になります。

    固定できない場合はタンク給水ホース ( �番:CWA-24C) ( ��� ) をご使用ください。

    注意 1� 1�● 各部 �の�きと順�を��各部�の�きと順�を��

    えないでください。※�違えると漏水します。

    ● ��のサプライ管に割�ングが付いていない場合は、タンク給水ホース ( �番:CWA-24C) を�途手配してください。※漏水の原因になります。

    注意 1� 1�●止水栓やサプライ管に無理な

    �をかけないでください。※破損して漏水する恐れがあります。

    ● �ールタップが回転しない�ールタップが回転しないように固定しながら袋ナットを締め付けてください。※ボールタッ�が回転すると浮玉がタン��壁と干渉して止水不良の原因になります。

    注意 1� 1�

    ●タンク給水ホースは��にタンク給水ホースは��に曲げないでください。※破損して漏水する恐れが破損して漏水する恐れがあります。

    注意 �0 �0

    ● パッキンは必ず付属�を�パッキンは必ず付属�を�使いください。※漏水する恐れがあります。

    注意 1� 1�● サプライ管の接�は確実にサプライ管の接�は確実に

    行ってください。※袋ナットの締付けが不十分ですと漏水する恐れがあります。

    ●便器によっては、便座の取外し方が説明と異なる場合があります。

    ●取り外した便座は、引っ越しのこと等を考え、�存してお等を考え、�存しておを考え、�存しておくことをおすすめします。

    参考 33

    参考 22

    ※ TOTO便器の場合は、�ッキンセット袋便器の場合は、�ッキンセット袋に同梱の説明書をご�ください。

    注意 14,1� ��注意 15,16 ��

    施工業者さまへ

    ��さまに必ず本書、取扱説明書、保証書・所有者登録の�願いを�渡しください。保証書の取扱店欄には、施工業者さまの住所、氏名、電話番号を明記のうえ、��さまに�渡しください。な�、保証書・所有者登録の�願いは、製�本体に張り付けてあるか、製�本体に同梱してあります。�渡しするときは、使用方法をご説明いただくとともに、所有者登録を行っていただきますようご説明ください。※ 所有者登録の際、便フタ裏または製�本体に張ってあるシールが必要となります。決してはがさないでください。※ 定期的に点検が必要な部�があることを��さまに必ず�伝えください。※ 試運転終了後、��さまへ�渡しするまで保護ビニールシートをシャワートイレにかぶ�てください。シャワートイレのキズ付き防止になります。