ºp bv¢y¤*%¥Ïnjzbllp · 2019-04-17 ·...

2019 アウトライン西宮 西宮市の概要と見どころを紹介 西宮市ホームページ https://www.nishi.or.jp/ 〔ページ名〕 西宮市役所 〔アカウント名〕 nishinomiya_shi 〔アカウント名〕 にしのみやインターネットテレビ(YouTube 版) 〔アカウント名〕 西宮市 〔ID〕@miyakko アウトライン西宮 発行・企画/西宮市広報課 日/平成31年(2019年)3月 制作・印刷/株式会社 小西印刷所 再生紙を使用しています 表紙:西宮浜の桜並木

Upload: others

Post on 24-Dec-2019

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: ºp bv¢y¤*%¥ÏNJZBLLP · 2019-04-17 · jr西宮名塩駅から住宅街へと続く高低差約60メートルの「斜 行エレベーター」 重要無形文化財に指定された「名塩雁皮紙」

2019アウトライン西宮西宮市の概要と見どころを紹介

西宮市ホームページhttps://www.nishi.or.jp/

〔ページ名〕西宮市役所

〔アカウント名〕 nishinomiya_shi

〔アカウント名〕 にしのみやインターネットテレビ(YouTube 版)

〔アカウント名〕西宮市 〔ID〕@miyakko

アウトライン西宮発行・企画/西宮市広報課発 行 日/平成31年(2019年)3月制作・印刷/株式会社 小西印刷所

再生紙を使用しています表 紙:西宮浜の桜並木

Page 2: ºp bv¢y¤*%¥ÏNJZBLLP · 2019-04-17 · jr西宮名塩駅から住宅街へと続く高低差約60メートルの「斜 行エレベーター」 重要無形文化財に指定された「名塩雁皮紙」

Outl ine Nishinomiya 02 Outl ine Nishinomiya 01

地域の魅力

イベント歳時記

西宮オリジナル

西宮のあゆみ

阪神・淡路大震災

平成31年度の主な取り組みと予算

西宮の概要

ふるさと納税

17192123252629

目次 

  鳴尾×

甲子園

   今津×

西宮

   夙川×

苦楽園

   西宮北口

   甲山×

文教地区

   山口×

船坂

   名塩×

生瀬

海辺の道公園(西宮浜)

石井 登志郎西宮市長

阪神間の中央に位置し、

都会的で生活至便な環境と豊かな自然に恵まれた西宮市。

自然の生態系が残る海や、ホタルが舞う川、

小鳥のさえずりが聞こえる山の恵み。

美しく閑静な街並み、交通の至便さ、

上質な文化風土、日本酒や和洋菓子などのグルメ、

多くの大学・短期大学が立地する恵まれた教育環境。

これらは、わがまちの誇るべき財産であり、

関西で「住みたいまち」として、高く評価されているところです。

古くは、廣田神社・西宮神社などの門前町、宿場町として栄え、

江戸時代には宮水を使った酒造りが盛んになり、

明治末期からは住宅開発が進むとともに、

阪神間モダニズム芸術文化の中心地となりました。

高度経済成長のさなかである昭和 30 年代半ばには、

西宮沖の埋め立て及び石油コンビナートを誘致する計画が持ち上がり、

その賛否について大論争が繰り広げられましたが、誘致は中止となり、

本市は工業化への道よりも環境との調和・共生の道を選択、

昭和 38 年に「文教住宅都市宣言」を行いました。

その後、阪神・淡路大震災では甚大な被害を受けましたが、

全国の方々からの温かいご支援にも励まされ、復興を遂げ、

現在に至っております。

このアウトライン西宮は、

本市が持つ様々な魅力や特色を紹介したものです。

小誌をご覧になった皆様が、本市に関心を抱き、

訪れてみたい、住んでみたい、住み続けたいと

感じていただければ幸いです。

アウトライン西宮

市の概要や見どころを紹介

Page 3: ºp bv¢y¤*%¥ÏNJZBLLP · 2019-04-17 · jr西宮名塩駅から住宅街へと続く高低差約60メートルの「斜 行エレベーター」 重要無形文化財に指定された「名塩雁皮紙」

❷❸

❶阪神タイガースのホームグラウンドであり、高校野球の聖地「阪神甲子園球場」。第100回全国高等学校野球選手権記念大会では、西宮をPRする会が中心となって人文字で西宮をPR ❷約1000株のアジサイが咲き誇る「網引公園」 ❸日本百名橋にも選ばれた「武庫大橋」 ❹ヨガ教室なども開催される「鳴尾浜臨海公園芝生広場」 ❺子供向けの職業・社会体験施設「キッザニア甲子園」 ❻愛媛県出身の実業家・新田氏の旧個人邸「松山大学温山記念会館」 ❼阪神間の高級社交場としてにぎわった旧甲子園ホテル「武庫川女子大学甲子園会館」 ❽阪神間に残る自然の砂浜「甲子園浜」 ❾県内で唯一年中利用できるスケートリンク「ひょうご西宮アイスアリーナ」

× 鳴

甲子園

市内外から多くの人に親しまれるまち

鳴尾・甲子園。

高校野球の聖地「阪神甲子園球場」や

職業・社会体験ができる「キッザニア甲子園」には

毎年多くの人が訪れます。

また、大正から昭和にかけて花開いた

阪神間モダニズムの面影を残す建造物が点在。

「鳴尾浜臨海公園」や「甲子園浜」などは

ピクニックや散歩ができる

市民の憩いの場となっています。

Outl ine Nishinomiya 04 Outl ine Nishinomiya 03

Page 4: ºp bv¢y¤*%¥ÏNJZBLLP · 2019-04-17 · jr西宮名塩駅から住宅街へと続く高低差約60メートルの「斜 行エレベーター」 重要無形文化財に指定された「名塩雁皮紙」

❷❸

❺❼

❶ 1 月 10 日早朝に西宮神社で行われる「開門神事福男選び」(提供:西宮流) ❷子供から大人まで近現代美術に触れることができる「西宮市大谷記念美術館」。エントランスロビーからは水と緑の庭園を眺めることができる ❸江戸時代から今もやさしく港を照らす「今津灯台」 ❹近年はインテリアとしての新たな価値が見直される「和ろうそく」 ❺西宮神社周辺に住んでいた「えびすかき」と呼ばれる人形遣いが淡路の人形浄瑠璃に影響を与えたとの伝承から、西宮は「人形操り発祥の地」と言われている ❻自然が醸し出す奇跡の酒造用水

「宮水」発祥の地碑 ❼最大 700 隻が係留される「新西宮ヨットハーバー」

江戸積酒造地として発展し

灘五郷のうちの「今津郷」、「西宮郷」を有した

酒どころ、西宮。

福の神「えべっさん」をまつるえびす神社の

総本社「西宮神社」が鎮座することでも

知られています。

また「西宮人形劇まつり」や

「西宮市大谷記念美術館」、「和ろうそく」など

昔ながらの伝統芸術や文化を

感じることもできます。

× 今

津西

Outl ine Nishinomiya 06 Outl ine Nishinomiya 05

Page 5: ºp bv¢y¤*%¥ÏNJZBLLP · 2019-04-17 · jr西宮名塩駅から住宅街へと続く高低差約60メートルの「斜 行エレベーター」 重要無形文化財に指定された「名塩雁皮紙」

さくら名所100選に選ばれている夙川公園や

国の都市景観大賞を受賞した甲陽園目神山地区など

みんなが憧れるまち。

夙川から苦楽園に向かう越木岩筋には

パンやスイーツ、カフェ・ダイニングバー、雑貨など

お洒落でおいしいお店がたくさん並んでいます。

❶約2.8キロ続く「夙川公園の桜並木」 ❷❸❹地元民ご用達のお洒落でおいしいパン・スイーツなどのお店がたくさん ❺野坂昭如の小説『火垂るの墓』の舞台にもなった「ニテコ池」❻遠藤周作が洗礼を受けたことでも知られる「カトリック夙川教会」 ❼甲陽園目神山地区のまちなみ❽大人から子供まで楽しむことができる「樋之池プール」

×

夙川

苦楽園

Outl ine Nishinomiya 08 Outl ine Nishinomiya 07

❹❺❻

Page 6: ºp bv¢y¤*%¥ÏNJZBLLP · 2019-04-17 · jr西宮名塩駅から住宅街へと続く高低差約60メートルの「斜 行エレベーター」 重要無形文化財に指定された「名塩雁皮紙」

❷❸

❶市内外からの買い物客でにぎわう「阪急西宮ガーデンズ」 ❷親子で楽しめるイベントの開催や子育て情報を発信する「子育て総合センター」 ❸子供が五感を活かして遊べる「みやっこキッズパーク」 ❹気軽に芸術を楽しむことができる「県立芸術文化センター」(撮影:飯島隆) ❺阪急電車が走り、交通の便も良い西宮北口 ❻広いグラウンドに加え、地下に貯水槽があり防災公園としての機能も備える「高木公園」

関西で住みたいまちナンバー1の阪急西宮北口駅周辺。

「県立芸術文化センター」などの文化施設や

大型の商業施設などを有するアメニティ豊かなまち。

乳幼児の成長を支援する「子育て総合センター」や

親子で自然に触れ合える「みやっこキッズパーク」も

あり、子育て世帯にも人気のまちです。

西宮北口

たい

住みまち

Outl ine Nishinomiya 10 Outl ine Nishinomiya 09

Page 7: ºp bv¢y¤*%¥ÏNJZBLLP · 2019-04-17 · jr西宮名塩駅から住宅街へと続く高低差約60メートルの「斜 行エレベーター」 重要無形文化財に指定された「名塩雁皮紙」

❸❹

市のシンボル「甲山」の豊かな自然環境に囲まれて

自然に学び、自然と親しむことができるまち。

甲山のふもとの上ケ原地区は昭和33年に

全国で2番目に「文教地区」に指定され

幼稚園から大学までたくさんの学校があります。

❶甲山を間近で見ることができる「県立甲山森林公園」 ❷幼稚園から大学院までを擁する「関西学院」 ❸さまざまな生き物が生息する

「仁川広河原」 ❹県下有数の古社で、阪神タイガースの必勝祈願でも知られる「廣田神社」 ❺国の重要文化財に指定されている「神戸女学院大学図書館本館」 ❻ハイキングや自然観察も楽しめる「甲山キャンプ場」 ❼甲山大師の名で親しまれる「神呪寺」。長い階段を上ると市内が一望できる ❽総面積9ヘクタールの花と緑あふれる「北山緑化植物園」

甲 山

文教地区

×

学びの

みどりま

ち と

Outl ine Nishinomiya 12 Outl ine Nishinomiya 11

Page 8: ºp bv¢y¤*%¥ÏNJZBLLP · 2019-04-17 · jr西宮名塩駅から住宅街へと続く高低差約60メートルの「斜 行エレベーター」 重要無形文化財に指定された「名塩雁皮紙」

❷❹❻❼

❸❺

❶一面に広がる「棚田」 ❷春は桜、秋は紅葉が楽しめ、ウォーキングコースに最適な「金仙寺湖」 ❸秋祭りには7台のだんじりが集まる「公智神社」 ❹船坂・山口の魅力を発信する催しが行われる「船坂里山学校」 ❺船坂の食材を使った食べ物や、さまざまなイベントでにぎわう「船坂マルシェ&ふれあい広場」 ❻映画やドラマのロケ地にもなった、自然が作り上げた花崗岩の大彫刻「蓬莱峡」 ❼茅葺屋根の古民家

× 山

口船

市街地の近くにありながら古民家や棚田など

日本の原風景が残るまち。

地元産の野菜の販売やノルディックウォーキング

などを楽しむことができる催しが開かれています。

また、有馬川緑道や金仙寺湖など

季節を感じられるウォーキングスポットも

たくさんあります。

ふれる

自然に

まち

Outl ine Nishinomiya 14 Outl ine Nishinomiya 13

Page 9: ºp bv¢y¤*%¥ÏNJZBLLP · 2019-04-17 · jr西宮名塩駅から住宅街へと続く高低差約60メートルの「斜 行エレベーター」 重要無形文化財に指定された「名塩雁皮紙」

❶ハイキングコースとして一般開放された「JR 福知山線廃線敷」 ❷JR 西宮名塩駅から住宅街へと続く高低差約 60 メートルの「斜行エレベーター」 ❸重要無形文化財に指定された「名塩雁皮紙」の間似合紙 ❹急な坂道が多い生瀬地区で、地域住民が一から作り上げたコミュニティバス「ぐるっと生瀬」 ❺鎌倉時代に創建された

「浄橋寺」 ❻映画の舞台にもなった「名塩ニュータウン」

× 名

塩生

江戸時代から西宮に伝わる和紙「名塩紙」や

重要文化財をはじめとして

貴重な寺宝を所蔵する「浄橋寺」など

文化と歴史の薫り高いまち。

市の都市景観賞受賞の「東山台地区」や

近代的な斜行エレベーターなど

JR西宮名塩駅周辺は

ニュータウンでありながら

すぐそばに自然もあり、住環境も充実しています。

がと

息づく

文化歴史ま

Outl ine Nishinomiya 16 Outl ine Nishinomiya 15

Page 10: ºp bv¢y¤*%¥ÏNJZBLLP · 2019-04-17 · jr西宮名塩駅から住宅街へと続く高低差約60メートルの「斜 行エレベーター」 重要無形文化財に指定された「名塩雁皮紙」

Outl ine Nishinomiya 18 Outl ine Nishinomiya 17

イベント

歳時記

・選抜高等学校野球大会

・椿まつり(越木岩神社)

・つつじまつり(廣田神社)

・さくら祭

・越水浄水場のさくらの通り

 抜け

・フラワーフェスティバル

融通観音大祭(神呪寺)

・人形劇まつり

・西宮市展

・みやたんの夏休みイベント

・原爆展

・全国高等学校野球選手権大会

・平和灯ろう流し

・イタリア・ボローニャ

 国際絵本原画展

・西宮まつり(西宮神社)

・酒ぐらルネサンスと食フェア

・公智神社秋祭

・市民文化祭

・野外アートフェスティバル

・にしのみや市民祭り

・にしのみや甲子園

 ハーフマラソン

・市民音楽祭

・西宮洋菓子園遊会

 〜にしのみやスイーツライブ〜

・西宮山口アルキナーレ

・船坂マルシェ&ふれあい広場

・大学交流祭

・甲子園ボウル

 

・大学の光のイベント

・十日えびす(西宮神社)

・厄除け大祭(門戸厄神)

・国際交流デー

・西宮蔵開

9月

10月

11月

12月

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

春夏秋冬

さくら祭

越水浄水場のさくらの通り抜け

フラワーフェスティバル

イタリア・ボローニャ国際絵本原画展

平和灯ろう流し

みやたんとラジオ体操

西宮山口アルキナーレ

にしのみや市民祭り

西宮洋菓子園遊会~にしのみやスイーツライブ~

門戸厄神厄除け大祭

国際交流デー

西宮蔵開

Page 11: ºp bv¢y¤*%¥ÏNJZBLLP · 2019-04-17 · jr西宮名塩駅から住宅街へと続く高低差約60メートルの「斜 行エレベーター」 重要無形文化財に指定された「名塩雁皮紙」

NISHINOMIYA ORIGINAL NISHINOMIYA ORIGINAL

西宮オリジナル西宮ならではの

ちょっぴり自慢なことや取り組みの一部を

紹介します。

手漉きの卒業証書 名塩・生瀬・東山台小学校の6年生は、地域の重要無形文化財「名塩雁皮紙」の特徴を生かした紙を漉いて、自分自身の卒業証書用紙としている。

小・中学校給食

宮水学園地域情報誌『宮っ子』

西宮ストークス

子供の居場所づくり事業

にしのみやデジタルアーカイブ

西宮湯川記念事業 西宮の学校給食の歴史は古く、昭和35年から全市小・中学校で「主食・牛乳(当時は脱脂粉乳または混合乳)・おかず」の完全給食を実施している。現在も全校で自校調理を行い、毎日温かい給食を食べることができる。

 60歳以上を対象に、地域社会づくりに取り組む力を培い、健康で生きがいのある生活を創造するための学習を支援する場として、教養や歴史・芸術・体育などさまざまな講座を実施。学習機会だけでなく、受講者の相互交流を深めるための機会も提供。

 日本最高峰のプロリーグ「B.LEAGUE」に所属するプロバスケットボールクラブ。2015年から西宮をホームタウンに活動。2018-19シーズンB2中地区に所属。ホームアリーナは西宮市立中央体育館。チーム名の「ストークス」は、兵庫県の県鳥「コウノトリ」の英語名。

 昭和54年10月に創刊されて以来、企画、編集、配布の全てを市民のボランティアで行っている、西宮コミュニティ協会発行の地域情報誌。地域で活躍する人や注目の出来事など、地域に密着した情報を掲載。 

 湯川秀樹博士が苦楽園在住時に、日本人初のノーベル賞受賞の対象となった「中間子論」を提唱したことにちなみ、科学セミナーやこども科学教室、若手理論物理研究者の登竜門とされる「西宮湯川記念賞」の贈呈などを実施。

 市が所有する写真・貴重書・古文書などの貴重な歴史資料のデジタルデータを公開するサイト。街並み、自然、歴史などのカテゴリーや、市内を8つに分けたエリアから検索できる。

 放課後の学校施設を活用して、子供たちの安全で自由な遊び場や学びの場を提供。自主的な活動を通して子供たちの育ちを支援。

男子プロバスケットボールクラブ

子育てアプリ“みやハグ”

 親子で楽しめるイベントやお出かけスポットを手軽に検索できるアプリ。子供の年齢に応じた子育て情報など、さまざまなコンテンツを掲載。

西宮市オリジナル植物 植物バイオテクノロジーを活用し、西宮市の環境に合った植物の研究・開発を行い、「エンジェルス・イヤリング」など西宮市オリジナル植物が誕生。平成6年に最初の品種が発表され、これまでに14品種が登録されている。

小学校連合体育大会中学校連合体育大会

 阪神甲子園球場で市立小・中学校と市立西宮養護学校の児童生徒が一堂に会して行われる連合体育大会。小連体は昭和32年から、中連体は昭和26年から開催されており、宮っ子みんなの思い出。

Outl ine Nishinomiya 20 Outl ine Nishinomiya 19

Page 12: ºp bv¢y¤*%¥ÏNJZBLLP · 2019-04-17 · jr西宮名塩駅から住宅街へと続く高低差約60メートルの「斜 行エレベーター」 重要無形文化財に指定された「名塩雁皮紙」

14年4月西宮町が市制施行

15年4月市章を制定

2年7月阪神国道電車が開通

3年9月市立図書館が開館

4年3月関西学院が神戸から移転

8年4月今津町、芝村、大社村を合併

10月旧市庁舎が開庁

9年7月省線電車(現・JR)の

吹田〜須磨間が開通

9月室戸台風が襲来

12年3月夙川公園が竣工

13年7月阪神大水害で8400戸が浸水

5月西宮球場が開場

16年2月甲東村を合併

17年5月瓦木村を合併 

12月太平洋戦争が始まる

西宮のあゆみ

 大正14年4月1日に市制が施

行され、

西宮市が誕生しました。

当時は総面積約5平方キロメー

トル、

人口約3万4000人の小

さな市でした。

 それ以降、

戦災復興や文教住

宅都市の宣言、

阪神・

淡路大震

災からの復興、中核市への移行な

ど、

時代とともにさまざまな歴史

を刻み、

現在、

人口約49万人の都

市へと発展しました。

大正

昭和

48年9月第1回にしのみや市民祭りを開催

50年3月現中央病院がオープン

52年5月ブラジルのロンドリーナ市と

友好協力都市提携

53年11月甲子園浜の干潟が鳥獣保護区に指定

58年12月平和非核都市を宣言

61年11月国鉄(現・JR)西宮名塩駅が開業

47年11月西宮市大谷記念美術館が開館

10月中国自動車道の吹田〜落合間が開通

56年6月阪神高速の大阪〜西宮間が開通

57年7月北山緑化植物園がオープン

60年7月中国の紹興市と友好都市提携

教育文化センター(中央図書館・

郷土資料館・市民ギャラリー)を開設

10月鹿児島県名瀬市(現奄美市)と

友好都市提携

阪神間モダニズムを感じさせる旧市庁舎(昭和3年頃)阪神間モダニズムを感じさせる旧市庁舎(昭和3年頃)冬の風物詩でもあった酒造りの様子冬の風物詩でもあった酒造りの様子昭和36年に甲子園阪神パークで誕生したヒョウとライオンの雑種・レオポン(提供 阪神電鉄)昭和36年に甲子園阪神パークで誕生したヒョウとライオンの雑種・レオポン(提供 阪神電鉄)

西宮港からヨットで太平洋横断に成功した堀江氏(写真左)

西宮港からヨットで太平洋横断に成功した堀江氏(写真左)海水浴客でにぎわう香櫨園浜海水浴客でにぎわう香櫨園浜

阪神大水害で浸水した市役所周辺阪神大水害で浸水した市役所周辺甲子園球場で行われた中学校連合体育大会甲子園球場で行われた中学校連合体育大会

のじぎく国体( 平成18年)の会場となった新西宮ヨットハーバー

のじぎく国体( 平成18年)の会場となった新西宮ヨットハーバー

昭和55年~平成14年は阪急西宮スタジアムでにしのみや市民祭りを開催昭和55年~平成14年は阪急西宮スタジアムでにしのみや市民祭りを開催 平成10年まで行われた船坂の寒天づくり平成10年まで行われた船坂の寒天づくり 市内の海水浴場閉鎖後、たくさんの人が訪れた厚生年金プール市内の海水浴場閉鎖後、たくさんの人が訪れた厚生年金プール

阪急西宮北口駅の平面軌道交差(ダイヤモンドクロス、大正15年~昭和59年)

阪急西宮北口駅の平面軌道交差(ダイヤモンドクロス、大正15年~昭和59年)

中央体育館に被災者を激励に訪ねられた、天皇皇后両陛下中央体育館に被災者を激励に訪ねられた、天皇皇后両陛下

阪急西宮スタジアムにバンクを特設した西宮競輪阪急西宮スタジアムにバンクを特設した西宮競輪

平成28年4月に開校した高木北小学校平成28年4月に開校した高木北小学校

2年11月塩瀬センター(塩瀬支所・北部図書館

など)を開設

3年3月高知県梼原町と友好都市提携

西宮北有料道路・盤滝トンネル

(現・西宮北道路)が開通

平成

4年4月フランスのロット・エ・ガロンヌ県

およびアジャン市と友好都市提携

6年4月阪神高速5号湾岸線が開通

30年8月阪神甲子園球場で第

100回全国高等

学校野球選手権記念大会が開催

Outl ine Nishinomiya 22 Outl ine Nishinomiya 21

10年3月「西宮コミュニティ放送

(現・さくらFM株式会社)」が開局

11年5月西宮市貝類館が開館

13年4月アクタ西宮が開業

14年3月西宮・甲子園競輪が終了

19年3月JRさくら夙川駅が開業

20年3月山手幹線の西宮市霞町〜

芦屋市翠ケ丘町間が開通

4月中核市に移行

21年3月阪神なんば線が開業

4月山口センターを開設

さくらやまなみバスが運行開始

25年8月ひょうご西宮アイスアリーナが

オープン

27年9月こども未来センターが開所

28年4月高木北小学校が開校

10月西宮市清酒の普及の促進に関する

条例施行

8月西宮浜総合グラウンドがオープン

15年12月環境学習都市を宣言

17年10月兵庫県立芸術文化センターが

オープン

7年1月阪神・淡路大震災が発生

20年8月太平洋戦争が終結

24年3月第1回西宮競輪が開催

25年9月ジェーン台風が襲来

26年4月鳴尾村、山口村、塩瀬村を合併

32年11月第1回小学校連合体育大会を開催

11月文教住宅都市を宣言

39年9月名神高速の西宮〜尼崎間が開通

40年6月甲子園・香櫨園海水浴場を閉鎖

33年9月上ケ原が全国で2番目の

文教地区に指定

37年1月安全都市を宣言

38年1月国道43号が開通

36年9月アメリカのスポーケン市と

姉妹都市提携

第2室戸台風が襲来

11月第1回中学校連合体育大会を開催

11月市民文化賞を制定

8月堀江謙一氏

ヨット単独太平洋横断

45年2月阪神高速の西宮〜神戸間が開通

11月市民憲章と市旗を制定

46年2月新市庁舎が開庁

Page 13: ºp bv¢y¤*%¥ÏNJZBLLP · 2019-04-17 · jr西宮名塩駅から住宅街へと続く高低差約60メートルの「斜 行エレベーター」 重要無形文化財に指定された「名塩雁皮紙」

1146人

(震災関連死と市外で死亡した市民20人を含む)

6386人

6万1238世帯

(全壊…3万4136世帯、半壊…2万7102世帯)

最大時194カ所(平成7年1月20日)

最大時4万4351人(平成7年1月19日)

41件

15万4100世帯で断水

(平成7年2月28日応急復旧工事完了)

17万6000軒で停電

(平成7年1月23日応急送電完了)

17万2500戸のうち17万400戸で停止

(平成7年4月11日応急復旧完了)

19万8000回線のうち3万4000回線で故障

(平成7年1月31日復旧完了)

▽名神高速道路…落橋その他橋脚部の被害により通

 行止め(平成7年7月29日全面開通)

▽阪神高速3号神戸線…落橋2カ所により通行止め

 (平成8年9月30日全面開通)

▽阪神高速5号湾岸線…落橋1カ所により通行止め

 (平成7年4月29日全面開通)

▽西宮北有料道路(盤滝トンネル)…2カ所の崩落等に

 より通行止め(平成7年3月1日全面開通)

▽国道171号…門戸高架橋の落橋により通行止め

 (平成7年12月28日全面開通)

▽国道2号、43号、176号、中国自動車道…一部損壊

 (通行は可能)

▽新幹線…高架橋延長約1・5キロの60%の損傷等に

 より不通(平成7年4月8日全線開通)

▽JR在来線…橋梁(りょう)10カ所損傷等により不

 通(平成7年4月1日全線開通)

▽阪急神戸線…高架橋部分多数倒壊等により不通

 (平成7年6月12日全線開通)

▽阪急今津線…高架橋部分18本損傷等により不通

 (平成7年2月5日全線開通)

▽阪急甲陽線…線路陥没等により不通(平成7年3月

 1日全線開通)

▽阪神本線…西宮駅変電所全壊、鉄柱・電線など多

 数損傷等により不通(平成7年6月26日全線開通)

▽市役所…6階〜8階が使用不能

▽学校園…小学校42校、中学校19校、高校3校、養護

 学校1校、幼稚園22園が被災

▽その他…市民会館、勤労会館、中央体育館、中央病

 院などが大きな被害を受ける

●死亡者

●負傷者

●倒壊家屋

●避難所

●避難者

●火

  災

●水

  道

●電

  気

●ガ

  ス

●電

  話

●道

  路

●鉄

  道

●公共施設

主な被害状況

平成7年1月17日午前5時46分

マグニチュード7・3(平成13年気象庁修正)

震度7(激震)

淡路島北部(東経135度02分、北緯34度36分)

●発生日時

●地震の規模

●震源地

地震の概要

 南海トラフ地震はおおむね100年~150年ごとに発生。今後30年以内にマグニチュード8以上の地震が発生する確率は、70%~80%とされています。 地震に備えるため、関係機関と共同で防災訓練を実施しています。

総合防災訓練

 自らがおかれている状況に応じた、津波から命を守るための3つの避難行動「水平避難」、「垂直避難」、「自宅等待避」という、いざというときに備えた行動を示した「津波避難行動指針」を策定しました。

津波避難行動指針

 「自分たちのまちは自分たちで守る」ことを目的に地域住民が協力・連携し災害に備える組織。 震災前は市内全世帯の22.8%、31団体の規模でしたが、平成31年1月未時点では200を超える団体があり、世帯カバー率も93%を超えています。

自主防災組織

震災の教訓を生かして

1.17 阪神・淡路大震災あ

の日を忘れない

 平成7年1月17日午前5時46分、阪神・淡路大震災は、

長年にわたって築き上げてきた西宮のまちに大きな打撃を与

え、多くの尊い人命と貴重な財産を奪いました。

 あの日以来、懸命な復興への取り組みにより、ハード面では

ほぼ復興を成し遂げました。

 私たちは震災の記憶を風化させることなく、震災で得た

貴重な教訓を後世に伝えていきます。

Outl ine Nishinomiya 24 Outl ine Nishinomiya 23

Page 14: ºp bv¢y¤*%¥ÏNJZBLLP · 2019-04-17 · jr西宮名塩駅から住宅街へと続く高低差約60メートルの「斜 行エレベーター」 重要無形文化財に指定された「名塩雁皮紙」

Outl ine Nishinomiya 26 Outl ine Nishinomiya 25

 阪急西宮北口駅の「阪急西宮ガーデンズ」や阪神甲子園駅の「ららぽーと甲子園」などの主要駅周辺の大型商業施設などが、商業集積地としての大きな経済効果を生み出し、大阪、神戸への購買力流失に一定の歯止めをかけるとともに、市外からの流入をもたらしていると思われます。 また、市内各所に小売店舗が進出し、地域住民の買い物の利便性向上につながっています。地域に密着してきた既存の商店街や小売市場は、大型店の進出などで極めて困難な状況にありますが、地域の特色を生かし活性化に向けた取り組みを行っている商店街もあり、その動向が注目されています。

商業

 製造品出荷額等では県下第11位(平成29年)で、飲食料品が63.6%(中でも清酒製造業のみで11.6%)を占め、県下でも特異な構造になっています。 住工混在の解消による住環境の改善と、中小企業の発展・活性化を図るため、昭和52年度から鳴尾浜・西宮浜両埋立地への集団化移転事業を実施し、鳴尾浜に3カ所、西宮浜に2カ所の協同組合が移転しました。 市内工業は、新興国の経済発展や産業・経済のグローバル化等がますます進展するなか、事業所数・従業者数・製造品出荷額等については、減少傾向にあり、厳しい状況が続いています。

工業

 本市は、農地の大部分が市街化区域内のため、農業を取り巻く環境は厳しく、年々減少の傾向にあります。しかし、大阪、神戸の大消費地を控えているという立地条件を生かして、野菜の栽培を中心とした高収益型農業の推進を行っています。 具体的には、軟弱野菜を主幹作物として、露地栽培や施設栽培、養液栽培などの土地の高度利用化を図っています。また、消費者ニーズに合わせた減農薬栽培や栽培技術の研究にも努めています。

農業

西宮の概要人口・商業・工業・農業

 本市は、

昭和38年に

「文教住宅都市宣言」を行い、

豊かな自然や良好な住環境、

整った教育環境を守りながら、

これらの特性を生かしたまちづくりを進めてきました。これからも魅力ある文教住宅都市を継承していくため、

平成31年度は、待機児童対策をはじめとした喫緊の課題への対応、公共施設の建て替えや改修などに取り組む

とともに、長期的に合理的な行政運営を行うための取り組みを進めます。

平成31年度の主な取り組みと予算

平成31年度の主な取り組みと予算

一般会計予算額は、1840億7348万1千円

市税87,362,195

(47.5%)

地方交付税3,599,000

(1.9%)

その他1,103,239

(0.6%)

国県支出金44,525,451

(24.2%)

市債13,251,400

(7.2%)

譲与税・交付金12,115,201

(6.5%)

繰入金8,948,446

(4.9%)

使用料・手数料、分担金・負担金8,073,003

(4.4%)

諸収入5,095,546

(2.8%)

歳入(単位:千円)

その他2,949,392

(1.6%)

民生費85,243,579

(46.3%)

教育費23,420,921

(12.7%)

消防費 5,725,540

(3.1%)

総務費19,102,666

(10.4%)

土木費17,034,723

(9.3%)

公債費15,911,533

(8.6%)

衛生費14,685,127

(8.0%)

歳出(単位:千円)

人口・世帯数の推移

資料:国勢調査報告

500,000

450,000

人口(男)

人口(女)

世帯数400,000

350,000

300,000

250,000

200,000

150,000

100,000

50,000

17,76616,661 20,249

19,111

46,252

43,657

53,397

50,377

55,302

53,591

64,816

61,967

106,364

103,815

130,877

131,731

166,955

169,918

188,472

188,571

203,494

197,128

210,263

200,066

216,329

204,938

220,030

206,879

202,045

188,344

228,551

209,554

244,132

221,205

254,980

227,660

大正14 年

昭和5 年 10 年 15 年 22 年 25 年 30 年 35 年 40 年 45 年 50 年 55 年 60 年 平成

2 年 7 年 12 年 17 年 22 年 27 年0 0

(人)220,000

200,000

180,000

160,000

140,000

120,000

100,000

80,000

60,000

40,000

(世帯)

7,452 8,39818,241 21,777 25,192 28,986

48,189

65,551 91,888

108,292

124,069

142,451148,985

157,978150,382

178,084

192,466

202,648

259,496

228,354

210,965

○保育需要の増加に対応するため、やむを得ず認可外

保育施設を利用する保護者に利用料の一部を補助

○保育所等待機児童対策として、保育所等を整備する

社会福祉法人等に対し、施設整備費を補助すること

により、2020年4月に向けて約250人の定員

増を図る

○保育士の業務負担軽減のため、私立保育所等に対し、

保育支援者を活用するための費用の一部を補助

○障害のある子供への合理的配慮として、障害の状態に

応じた支援体制を充実させる

○育てたい子供像や教育ビジョンを保護者や地域と共有

し、実現に向け協働していくコミュニティ・スクール

の導入を目指し準備を進める

○西宮浜小・中学校を一貫校化し、特色ある学校づくり

を実施

子供・教育

人口ピラミッド

(平成27年国勢調査時)人口 487,850 人

27

173

907

8,885

11,890

15,676

12,539

12,229

15,179

18,006

19,327

14,803

12,302

10,104

10,761

12,827

12,214

11,238

10,462

172

799

6,034

9,158

11,524

14,246

17,847

14,666

13,787

16,311

19,693

22,027

17,588

14,235

11,503

12,660

12,822

11,360

10,755

9,996

不 詳

95~99

90~94

85~89

80~84

75~79

70~74

65~69

60~64

55~59

50~54

45~49

40~44

35~39

30~34

25~29

20~24

15~19

10~14

5~9

0~4 歳

00 6,0006,000 12,00012,000 18,00018,00024,000(人)

男 女

(人)24,000

9,6059,605

3,0233,023

6,177

9,6469,646

2,6672,667

100 歳以上

福祉・健康・共生

○障害がある人への理解の促進のため、必要な配慮な

どを理解し手助けを行う「あいサポーター」を養成

○市立中央病院と県立西宮病院の統合に関して、統合

新病院の早期開院を目指し基本計画を策定

○大規模災害への対応と備えを強化するため、地域防

災計画等の大幅な改定を行う

○災害時に市民、防災関係機関と情報共有を図ること

に重点を置いた防災情報システムを構築する

環境・都市基盤、安全・安心

◯市民ホール等の老朽化対策や機能向上のため、設備

更新工事を実施

◯市民のスポーツ活動を推進するため、老朽化した中

央体育館と陸上競技場等を総合運動施設として整備

都市の魅力・産業

○西宮浜総合公園に、海が見える休憩スペースを備え

た公園センターを整備

○歩行者の安全確保と車両の円滑な通行のため、武庫

川広田線の中津浜線〜瓦木なかの道の区間について

整備に向けた用地買収等を行う

○卸売市場再生整備事業を含むJR西宮駅南西地区

市街地再開発事業について、地元関係者とともに事

業推進に取り組む

住環境・自然環境

◯未耐震の市民館を順次建て替え、地域活動の拠点と

して活用するとともに、指定避難所としての安全性

を高める

◯防災・危機管理の中枢拠点として、災害時の初動対

応を担う部署を集約し、自然災害の他さまざまな危

 機事案に対応する高い安全性を備えた第二庁舎(危

機管理センター)の建設工事に着手

◯ICT(情報通信技術)を用いた業務の効率化、全

庁的な業務分析と改善策の検討、持続可能な行政運

営のための公共施設マネジメントを実施

政策推進

Page 15: ºp bv¢y¤*%¥ÏNJZBLLP · 2019-04-17 · jr西宮名塩駅から住宅街へと続く高低差約60メートルの「斜 行エレベーター」 重要無形文化財に指定された「名塩雁皮紙」

都市宣言・シンボル 大学・友好交流

学部を超えて授業科目を自由に選べ、広い視野、深い学びを実現。また、入学してから1年後に専攻を決定する「レイトスペシャライゼーション」を導入。

西宮市内には特色ある大学・短期大学が立地し、3万6000人を超える学生と多数の教員・研究者が集まっている、まさに「大学のまち」です。

大手前大学

関西学院はキリスト教主義に基づく全人教育を行っており、幼稚園・小学校・中学校・高等学校・短期大学・大学・大学院・インターナショナルスクールを持つ総合学園。

関西学院大学関西学院聖和短期大学

「園芸療法・医療事務・サービスビジネス・食と健康」、「介護福祉」、「幼児教育・保育」の分野で実践力を備えたプロフェッショナルな人材育成に注力。

甲子園短期大学

阪急西宮北口駅南の西宮キャンパスはマネジメント創造学部(CUBE)の専用キャンパス。経済と経営を中心とした、新しいスタイルの学びを展開。

甲南大学

キリスト教精神に基づく、140余年に及ぶ伝統によるリベラルアーツ教育を通し、個性と可能性を最大限に伸ばし、グローバルな視野で自発的に行動できる人の育成に努める。

神戸女学院大学

学生教育、医学研究、先端医療の発展に努め、卒業生は日本全国で全人的医療を担う良医として医療の中核を担い、また海外でも広く活躍。

兵庫医科大学

社会に貢献できる自立した女性の育成を目指す学生数1万人の女子総合大学。附属中学校・高等学校・幼稚園・保育園を併せ持つ女子総合学園。

武庫川女子大学武庫川女子大学短期大学部

 昭和56年(1981年)10月に旧名瀬市と友好都市提携を行いました。平成18年(2006年)3月に名瀬市が近隣町村と合併し、奄美市になったことを受け、同年8月に奄美市と友好都市提携を行いました。鹿児島県・奄美群島にある人口約4万3000人、面積約308平方キロの都市で、黒糖焼酎や大島紬が特産です。美しい海岸線と貴重な動植物が生息する亜熱帯ゾーンは訪れた人々を魅了します。

奄美市(鹿児島県)

 平成3年(1991年)3月に友好都市提携を行いました。高知県中西部の愛媛県との境にある人口約3600人、面積約237平方キロのまちで、四万十川の源流や雄大な四国カルストの自然に恵まれています。また、津野山神楽をはじめとする独特の津野山文化を築き、今に伝えています。土佐勤王党の志士らが往来した「脱藩の道」も通っています。

梼原町(高知県)

 昭和52年(1977年)5月に友好協力協定を行いました。パラナ州にある人口約56万人、面積約1650平方キロの都市で、約2万5000人の日系人が暮らしています。コーヒー栽培が有名ですが、近年、工業のまちへの転換にも努めています。また、市内には大学が8校あり、緑も多く西宮とよく似た文教都市といえます。

ロンドリーナ市(ブラジル)

 昭和36年(1961年)9月に姉妹都市提携を行いました。ワシントン州にある人口約21万人、面積約150平方キロの自然に恵まれた都市で、その都市名は、アメリカ先住民の言葉で「太陽の子供たち」を意味します。市花・ライラックが咲く5月には「ライラックフェスティバル」が行われます。

スポーケン市(アメリカ)

 平成4年(1992年)4月に友好提携協定を行いました。ロット・エ・ガロンヌ県は、アキテーヌ州にある人口約33万人、面積約5400平方キロの都市で、果樹・野菜栽培、プラムやフォアグラなど食品加工が盛んです。また、古城や要塞が自然と調和し、観光客を魅了します。県都アジャンはラグビーのまちでもあります。

ロット・エ・ガロンヌ県およびアジャン市(フランス)

 昭和60年(1985年)7月に友好都市提携を行いました。浙江省にある人口約440万人、面積約8256平方キロの都市で、湖沼が多く運河が縦横に走り、水郷風景がのどかに広がっています。また、紡績、機械、食品などの産業が盛んです。銘酒「紹興酒」の産地であることや文豪・魯迅生誕の地としても知られています。

紹興市(中国)

西宮市は、阪神間の中央に位置し、自然の

風光と温暖な気候に恵まれ、市制施行いら

い、多くの人々がここに、平穏で快適な生活

環境を求めて移り住み、ついに今日の隆盛

をみるにいたった。その風土は、先覚者たち

の文教諸施設の整備拡充の努力とあいまっ

て、今や西宮市が文教住宅都市として力強

く進むことを可能ならしめている。またそ

の故にこそ、年々、万余を数える人口増加が

みられるのである。

 一方、大阪、神戸をはじめとする阪神圏諸

都市は、急速な発展を示しつつあるが、同時

に産業配置、人口の都市集中、公害など幾多

の内部的諸矛盾の解決をせまられている。

こうした事態にあって、西宮市は、本市が誇

りうる文教住宅都市的性格をさらに一層、推

進することにより、こんごの阪神圏発展の一

翼を担う考えである。すなわち、西宮市の将

来は、西宮市民のみならず、近畿一円の福利

の増進に役立つべきものであり、それはまさ

に、西宮市が、人々に憩いと安住の地を提供

することによって、積極的に果たされるもの

と信じる。

 ここに、西宮市は三十万市民のひとしく

望むところにしたがい、風光の維持、環境の

保全・浄化、文教の振興を図り、当市にふさ

わしい都市開発を行い、もって市民の福祉を

増進するため、西宮市を「文教住宅都市」と

定め、こんごの市政運営がこの理念に基づ

いて強く推進されるものであることを宣言

する。

      

文教住宅都市宣言

◆環境学習都市宣言

◆安全都市宣言から市民生活の

 安全の推進に関する条例へ

◆平和非核都市宣言

市 花/さくら市制40周年記念事業の一環として、市民から公募。44種・485件の応募があり、夙川公園や満池谷など、さくらの名所が市内に多いこと、西宮の風土、気候、歴史とのつながり等を考慮し決定。昭和40年3月制定

市の木/くすのき緑化意識の啓発を行い、市民と市が一体となって緑化を進めていくために市民から公募。応募総数276点の4割が「くすのき」を希望し、自然環境保全審議会で決定。昭和53年9月制定

市 章西宮の「西」の字をてん書で真ん中に表示し、その周りを「宮」を表現する片仮名の「ヤ」3つの組み合わせで取り囲んだもの。大正15年4月制定

市 旗白地に赤と緑で「に」をデザイン。赤が太陽と幸せ、緑が六甲の自然を表し、全体として「緑と幸せのまち」を象徴。市制45周年を記念し公募。 昭和45年11月制定

その1

西宮を

みどりと青空の

明るいまちにしましょう

その2

西宮を

教育と文化の

かおり高いまちにしましょう

その3

西宮を

心のかよった

福祉のまちにしましょう

その4

西宮を

希望にみちた

産業のまちにしましょう

その5

西宮を

心身ともに健やかな

しあわせのまちにしましょう

美しい風光と豊かな伝統のまち、

西宮の市民としてこの憲章を定めます。

これは未来へはばたくわたくしたちの合い言葉です。

(昭和58年12月10日)

(平成12年4月1日)

(平成15年12月14日)

西宮市民憲章

昭和38年11月3日 西宮市

大学

友好交流

Outl ine Nishinomiya 28 Outl ine Nishinomiya 27

Page 16: ºp bv¢y¤*%¥ÏNJZBLLP · 2019-04-17 · jr西宮名塩駅から住宅街へと続く高低差約60メートルの「斜 行エレベーター」 重要無形文化財に指定された「名塩雁皮紙」

宝塚市

盤滝トンネル

大沢西宮線

阪神高速湾岸線

国道43号

阪神高速神戸線

阪神電車

国道2号

JR

臨港線

阪急電車

山手幹線

名神高速道路

夙川線浜津中

山陽新幹線

国道171号

国道176号中国自動車道

川庫武

仁川

JR福知山線廃線敷

有馬川緑道

浄橋寺

甲 山

神呪寺鷲林寺

蓬萊峡

船坂の里山

公智神社

山口町郷土資料館

丸山貯水池(金仙寺湖)

黒川古文化研究所

堀江オルゴール博物館

北山緑化植物園

県立芸術文化センター

武庫川サイクリングロード

阪急西宮ガーデンズ

白鹿記念酒造博物館西宮市大谷記念美術館

辰馬考古資料館

御前浜(香櫨園浜)・西宮砲台

郷土資料館

西宮市貝類館

新西宮ヨットハーバー

甲子園浜海浜公園

ひょうご西宮アイスアリーナ

キッザニア甲子園

武庫川女子大学甲子園会館

北山貯水池

頴川美術館

越木岩神社

カトリック夙川教会

甲東梅林

門戸厄神

西宮神社

甲子園球場

武庫大橋

今津灯台

夙川公園

ニテコ池

廣田神社

地すべり資料館

名塩和紙学習館

リゾ鳴尾浜

西宮市観光キャラクターみやたん

名所がいっぱい西宮を探索

恵まれた自然、歴史、住環境など

西宮市は魅力がいっぱい。

西宮の代表的な観光スポットを

紹介します。

阪神なんば線 快速急行25分

西宮へのアクセス

自動車で

電車で

名神高速道路 「西宮IC」で下りる

中国自動車道

神戸三宮

三ノ宮

神戸三宮

西宮北口

西宮

西宮

梅田

大阪

梅田阪神/近鉄大阪難波

JR新幹線新大阪JR新幹線

新神戸

「宝塚IC」または「西宮北IC」で下りる

阪神高速3号神戸線 東からは「武庫川」出口、西からは「西宮」出口

阪急神戸線特急14分

JR神戸線快速14分

阪神本線特急15分

阪急神戸線特急14分

JR神戸線快速12分

阪神本線特急15分

神戸市営地下鉄

JR京都線

3分

神戸市

芦屋市 尼崎市

宝塚市

Outl ine Nishinomiya 30 Outl ine Nishinomiya 29

LINE @ はじめました。市の魅力やイベント情報をお届けします!

市の魅力やイベント、防災情報をお届けします!

× 西宮市

災害時には避難所や通行止め情報など、緊急情報を発信します。

【アカウント名】 西宮市 【ID】 @miyakko

インターネットからの申込が便利です。問合せは西宮市政策推進課 0798・35・3476

あなたの思いを、西宮へ。

▪市の文化振興事業など ▪経済的理由で修学困難な高校生、大学生への奨学金 ▪市内看護学校に通う在学者の奨学金 ▪花と緑のまちづくりを進める事業 ▪高齢者の社会的活動の経費助成 ▪社会福祉施設の新設拡充や住宅福祉事業など▪児童・生徒の国際交流や国際教育の振興 ▪図書館の資料収集や設備の整備など ▪市民のスポーツ振興を図るための事業▪さくらやまなみバスを継続的に運行するための事業 ▪お出かけ時の休憩場所となるベンチの設置事業

西宮市では、寄附金の使い道を選んでもらえるように 11 のメニューを設けています

ふるさとチョイスhttps://www.furusato-tax.jp/city/product/28204 https://www.satofull.jp/city-nishinomiya-hyogo/

 さとふる

地方税法の改正等により、西宮市民への返礼品送付は令和元年5月15受付分をもって終了します。※返礼品の写真はイメージです