orca api · 2020. 12. 23. · *...

21
現場のドクター・自院でソフト徹底的に使い倒し・全て出し切る キーワードは『非接触』 医療機関の受付用診察券システム ORCA API利用・複数診療科・複数ドクター対応 バーコードリーダも採用、QRコード付診察券作成・発行も可能になり、受付・予約業務の省力化。 スマホアプリ・電話で‘予約’し 診察券・マイナンバーカード・オンライン資格確認で行けば、非接触・簡単・最速受付 * ソフトウェアで社会貢献 株式会社 アンサム

Upload: others

Post on 02-Feb-2021

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 現場のドクター・自院でソフト徹底的に使い倒し・全て出し切る キーワードは『非接触』

    医療機関の受付用診察券システム ORCA API利用・複数診療科・複数ドクター対応

    バーコードリーダも採用、QRコード付診察券作成・発行も可能になり、受付・予約業務の省力化。

    スマホアプリ・電話で‘予約’し 診察券・マイナンバーカード・オンライン資格確認で行けば、非接触・簡単・最速受付

    *

    ソフトウェアで社会貢献 株式会社 アンサム

  • ** 繁忙診療所・ドクターの要望により、『事務フロー改善・複数診療科・複数ドクター対応・保険組み合わせ選択等』により受付事務効率アップ(*病院の再来

    受付機の機能)

    * スマホで診療所・携帯予約サイトへ行き、事前予約を済ませておけばスムーズな非接触受付・診察が可能 (同一日複数人分予約の場合は表示・選択) * 流通・交通系カードで、医療機関での支払に利用も可能。キャッシュレスでさらなる効率UP * ICチップ内蔵ICカードは安全性に優れ、今や社員証・セキュリティカードやお買いもの・公共交通機関の乗車券などに利用されております。医療機関での

    支払に利用も可能です。

    * お手持ちの流通・交通系ICカード(Felica系)に、診療所のロゴマーク・患者IDを表記し診察券の代わりをしてもらう事も可能です。*マイナンバーカードによる本人保険確認等の利用にも対応していきます。(時期2021年3月以降・別途Windows10/LTSC版OSが必要・有料供給可・補助金も出ます)

    * ICカードの個人情報は全く使用しません。カードのICチップの番号を医療機関の患者ID番号と紐付し利用するシステムです。 * ORCA(日医標準レセプトシステム)API利用し、スムーズな連携・連動 (朝・手動で患者情報前日分を取得) * POSレジのセルフ・セミセルフ精算機能で、現金を扱わない対応で 人件費の削減に大きな威力 * 1枚のICカードで約4名まで登録可能です。お子様も登録できますので、複数枚の診察券を持つ必要もありません。(同一日・1枚複数人の場合は表示) * 『医療機関の受付用診察券システム』として特許第5659384号取得済です。 * QRコード付診察券(両面印刷もプリンターによっては可能)に、QRシール発行し診察券に添付可能になり、用紙の供給も致します。受付のPCの操作に効

    率が更にアップ致します。(診察券のデザインをご用意ください) EPSON PX-S5010 PF-71 差し替え・両面印刷可能確認

    * 病院規模・診察室・ドクター毎の受付システムは別途ご相談ください。 * オーダリング機能もございます。ただし別途端末が必要となります。 * Teraワイヤレスバーコードリーダ 使用確認済 * 予約・受付用PCは、業務終了後 1回/日シャットダウンする前提です。

    * Bluetooth搭載赤外線体温計(医療機器認証)を利用し検温データも取込は可能です。(別途追加機能)

    *スマートホンを診察券に利用の場合は、機種により複数のICタグが利用されている場合が有り注意が必要です。

    *最低2台のパソコン(ユーザー用はタッチパネルが最適)・接続備品とMS/SQLサーバをご用意ください。(携帯・ Web予約管理サーバは共用でアンサムが用意したものを利用 別途費用が必要)

  • WAN

    医事端末(ORCA) 電カル端末

    *

    携帯サイト

    ORCA・電カル院内サーバ

    予約なしIDで受付画面*1

    受付端末及び受付サーバ

    バーコード受付端末*1

    顔認証付きカードリーダ・ オンライン資格確認端末

    ネット予約・受付データ表示

    *1 共用で1台で可能

    全く初診の場合は 問診票・受付カルテ出力

    流れ

    携帯サイトからの予約表示

    医療費精算システム

    ・セルフレジやセミセルフレジで、対面で現金を扱わない効率化

    ICカード受付端末(予約有り)*1

  • * 携帯・スマホから予約実行『予約なう』 診療所側受付画面(予約状態表示・24時間表示あり) ICカードをICリーダにかざすと予約内容表示(バーコード利用可)・検温も取込

    予約内容を選択・確認し登録へ ORCA受付画面が予約から受付に マイナンバーカードで保険情報確認 (診 察) 診療・精算(セルフレジ)で終了後は予約がグレイに

    上段へ当日予約表示

  • *

    診療日・時間・診療科。ドクター枠選択を言う 患者ID入力・来院済に・保険組合せ選択保存を押下し完了 登録されます 受付完了・受付表の印刷が可能になります

    予約日を指定(4/10に4/30) 時間枠(診療科・ドクターを指定 ) 登録患者ID入力 保存を押下し登録 予約が完了し予約表の印刷が可能

    受付表

    窓口受付(本人が窓口へ)

    電話予約 カレンダー4/30指定

    時間枠の指定

    患者ID入力

    予約表印刷可

    来院済・保険組合せ選択

  • *

    診察券をかざし、患者番号からの受付方法 2段目に『登録患者一覧から選択』をクリック 登録患者IDが表示されますので 例えば上段を選択し登録する*選び直す場合は、再度クリック

    診療選択画面が表示さ『診察』を選択 『診療科・ドクター』が表示されます 『診療科・ドクター』を選択し *選び直す場合は、再度クリックし戻す 登録が完了

    二段目 一枚に2名分登録

    上のIDを選択し次へ

    診療選択内容を表示

    通常診療を希望したので下段にドク

    ターが表示 内科 医師太郎が選択された

    そして登録を

  • *診察券用ICカードをリーダにかざす、予約済みなら 本日の予約内容が表示 ・カーソルも移動 バーコードも利用可能です。ID番号でも入力可

    予約内容が選択され色が変わり 再度・・・ 受付画面の色が変わり ORCAの受付画面に受付時刻が表示されます

    検温データの送信・取込

    可能(別途オプション・ Bluetooth搭載赤外線体温計医療機器認証)

  • *

    問診票・受付カルテ等PC発行・記入 検温も必要なら体温計も受取

    問診票等に記入し診察券・保険証・体温計ともに受付へ

    呼ばれたら診察室へ 診察・検査等実施・・・ 終了後・待合室等へ

    医事・カルテ内容チェック 処方箋・会計・次回予約等へ

    診療後除菌しご本人へ 除菌し受付PCの所へ

    PCで受付完了されたら次へ

    問診票はドクターへ(紙・電カルDB等)

    *感染症対応に、タッチパネルPCの所にティッシュペーパを用意して置くと便利かも

  • *

    ICカードリーダで内容表示 2段目の登録患者の表示(複数可) 上段部診察希望患者の選択(緑)・登録(下段緑押下) バーコードリーダ(キーボードエニュレーション可能な物)も利用可

    ICカードをかざしてもこの画面表示は、当日の予約は入っていませんので、2段目・予約なしで患者IDから、自分で診療・受付登録するか、そのまんま受付に行ってください。

    上段部

    下段部

    予約・受付・医事システム流れ3 の実行 2段目から

    何もせず診察券・保険証を持って 受付窓口へ向かう

    『受付にお越しください』

    1段目

  • *

    ①複数診療科・医師の予約・受付が可能 キャンセル・変更もORCA画面へ連動修正されます ②「予約状況の確認・取り消し」クリック (当日のキャンセルは電話で) 患者さんの状況は色で表現

    明日以降の予約内容の確認ができます ③カード登録IDの選択 『選択完了』 『診察』を選択 『診療科・ドクター』選択・登録で 現在の時間帯に受付完了

    ☝ 予約状況確認へ

    2件の予約

    が確認されます

  • *

    診療科別受付人数(院内在室数) 予約状況表例

  • *

    (例)診療コマ単位 30分 コマ予約人数 2名 診療時間 10:00~17:00 全体の予約受付の状況表示は、左の診療所の時間で表示されます。

    (例)予約可能時間 08:00~21:00 午前受付終了時間 12:30 午後受付開始 15:00 予約時間幅 30分(60分もある) 30分で6人の設定。

  • *

    週の予定を設定できます。 基本的に週の予定が反映されます。個別に変更が可能です。

  • *

    診療内容 患者情報一覧 (参考程度です) ORCA APIエラーメッセージ表示

    診療科 (例)ドクターマスタ 診療区分

  • *ORCA患者登録画面 ORCA患者データの受付PCへ取込(朝必須) ICカードリーダへかざす

    利用者患者ID番号入力し『確定』を押します 確認の表示・アナウンスが流れます 『はい』を選択 利用カード指定すれば紐付完了

  • * 参考資料

    オーダー順番表示

    ラベル9枚タイプ

    機能 動作 <<又は>> 1画面に5行分しか表示できない為、頁の移動を行います。

    患者名 オーダーを受診する患者名が表示されます。

    患者待ち オーダーを受診する患者の受付状態を表示又は強制受付が行えます。 「待ち」:受診患者待ち 「受付」:カードによる受付 「強制」:カード忘れ対応の為、ボタンのタッチで強制受付可能 タッチする毎に状態が変化します。

    ・「強制待ち」 ・「受付->待ち強制」 オーダー状態 オーダーが完了した場合にタッチして「完了」にして下さい。

    タッチする毎に状態が変化します。 ・「完了待ち」 完了したものは、自動的にこのオーダー待ち一覧から消去されます。

    オーダー名 オーダー名を表示します。

    × この画面を閉じます。

  • *

    対応プリンター EPSON PX-S5010 EPSON PF-71

    導入例:ベースは印刷会社で印刷し、現場で患者ID・患者氏名・QRコードの印刷

  • ** ICカードより、『受付窓口』へ予約無し直接診療受付や予約受付処理にはバーコード入力が効果的です。

    印刷環境設定 印刷 印刷イメージ

    *診察券にバーコード添付にする事により、利用範囲が広がります。色々なサイズも用意しておりますので、相談させていただきます。

  • *携帯予約管理用サーバの登録情報 携帯予約確認画面

  • *

    *流通系カード nanaco WAON Edy その他1 *交通系カード suica PASMO toica ICOCA SUGOCA icsca HAYAKAKEN その他2 白カード・セキュリティ用カード(Felica) Felica利用社員証 *別途(未確認)システムが必要 マイナンバーカード(2021/03以降)

    診療時間に合わせて[Config¥nocard.jpg]を置き替え下さい。

  • *

    http://www.anssam.co.jp 2021.03.25

    http://www.anssam.co.jp/