oracle supply chain planning cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴...

170
Oracle Supply Chain Planning Cloud Release 13 (updates 17B - 17D) What's New

Upload: others

Post on 23-Jun-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

Oracle Supply Chain Planning Cloud Release 13 (updates 17B - 17D)

What's New

Page 2: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

2

目次

文書履歴 ·································································································································· 5

更新 17D ·································································································································· 5

改訂履歴 ·································································································································· 5

概要 ········································································································································ 5

新機能のオプションの取込み(オプト・イン) ·························································································· 6

更新タスク ································································································································· 6

機能のサマリー ··························································································································· 7

需要管理 ······························································································································ 9

固有の需要セグメントの予測 ··························································································· 9 イベントの影響の予測 ·································································································· 10 メジャー更新の監査証跡の維持 ····················································································· 11 主要取引先ではない顧客のデータの集計 ········································································· 11 集計レベルのデータのインポート ···················································································· 13 プランニング・データの収集と管理の効率化 ······································································· 13 プランニング・プロセスのスケジュール ·············································································· 14

セールス・アンド・オペレーションズ・プランニング ············································································ 15 主要取引先ではない顧客のデータの集計 ········································································· 15 集計レベルのデータのインポート ···················································································· 17 プランニング・データの収集と管理の効率化 ······································································· 17 プランニング・プロセスのスケジュール ·············································································· 19 プランニング・リソースのモニターおよびプランニング・データ品質の向上 ···································· 19 メジャー更新の監査証跡の維持 ····················································································· 20

供給プランニング ·················································································································· 21 再処理および作業オーダーの変換の計画 ········································································· 21 予測オーダーの開始日によるサプライヤとのコラボレーション ················································· 22 サプライヤへの詳細オーダー情報の公開 ·········································································· 23 オーダー構成モデルの予測と販売オーダーの同時分析 ························································ 25 オーダー予測を Oracle Supply Chain Collaboration Cloudにワン・ステップで公開する ················ 26 メジャー更新の監査証跡の維持 ····················································································· 29 主要取引先ではない顧客のデータの集計 ········································································· 29 集計レベルのデータのインポート ···················································································· 31 プランニング・データの収集と管理の効率化 ······································································· 31 プランニング・プロセスのスケジュール ·············································································· 32 プランニング・リソースのモニターおよびプランニング・データ品質の向上 ···································· 33 プランナ設定の簡素化 ································································································· 34

PLANNING CENTRAL ········································································································· 35 再処理および作業オーダーの変換の計画 ········································································· 35 予測オーダーの開始日によるサプライヤとのコラボレーション ················································· 36 サプライヤへの詳細オーダー情報の公開 ·········································································· 37 オーダー構成モデルの予測と販売オーダーの同時分析 ························································ 39 オーダー予測から Oracle Supply Chain Collaboration Cloudにワン・ステップで公開する ············· 39 メジャー更新の監査証跡の維持 ····················································································· 42 主要取引先ではない顧客のデータの集計 ········································································· 43 集計レベルのデータのインポート ···················································································· 44 プランニング・データの収集と管理の効率化 ······································································· 45 プランニング・プロセスのスケジュール ·············································································· 46 プランニング・リソースのモニターおよびプランニング・データ品質の向上 ···································· 47 プランナ設定の簡素化 ································································································· 48

Page 3: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

3

更新 17C ································································································································ 49

改訂履歴 ································································································································ 49

概要 ······································································································································ 49

新機能のオプションの取込み(オプト・イン) ························································································ 49

更新タスク ······························································································································· 49

本リリースの機能のサマリー ········································································································· 50

需要管理 ···························································································································· 50 チャネル固有のプランニング率の計算 ·············································································· 50 ORACLE DEMAND MANAGEMENT CLOUDでの ORACLE SALES AND OPERATIONS

PLANNING CLOUD メジャーの使用 ··············································································· 51 リアルタイムでのプランと実績との比較 ············································································· 52

セールス・アンド・オペレーションズ・プランニング ············································································ 53 販売組織ディメンションを使用したデータの管理 ·································································· 53 ORACLE DEMAND MANAGEMENT CLOUDでの ORACLE SALES AND OPERATIONS

PLANNING CLOUD メジャーの使用 ··············································································· 54 リアルタイムでのプランと実績との比較 ············································································· 55

供給プランニング ·················································································································· 56 直接出荷を使用した構成済製品の履行のためのプランニング ················································· 56

PLANNING CENTRAL ········································································································· 57 直接出荷を使用した構成済製品の履行のためのプランニング ················································· 57

更新 17B ································································································································ 58

改訂履歴 ································································································································ 58

概要 ······································································································································ 59

新機能のオプションの取込み(オプト・イン) ························································································ 59

更新タスク ······························································································································· 59

本リリースの機能のサマリー ········································································································· 59

需要管理 ···························································································································· 62

需要の感知 ··················································································································· 62

複数の需要シグナルの管理 ·························································································· 62 需要シグナルの分析 ··································································································· 63 ビジネス・インサイトの取得 ···························································································· 65

需要の予測 ··················································································································· 66

統計予測の生成 ········································································································ 66 強力な需要プランの確立 ······························································································ 70 オーダー構成製品の予測 ····························································································· 75 予測精度の分析 ········································································································ 77

需要のシェーピング ·········································································································· 80 新製品の予測 ··········································································································· 80 予測シナリオのシミュレーション ······················································································ 81 需要プランのコラボレーションおよび同期化 ······································································· 82

追加の需要管理機能強化 ································································································· 83 サプライ・チェーン管理クラウドおよびその他のソースとの統合 ················································ 83

セールス・アンド・オペレーションズ・プランニング ············································································ 85

よりよい意思決定のための分析 ··························································································· 85 ベスト・プラクティス S&OPのダッシュボード、レイアウトおよびレポートを使用したプラン・パフォーマンスの

分析 ······················································································································· 85 ユーザー固有のニーズに合わせた分析の構成 ··································································· 86 最重要事項にフォーカスするための例外の管理 ·································································· 90 Microsoft Excelとの統合 ····························································································· 91 ウォーターフォール・グラフを使用したプランの変更内容についての理解 ···································· 92

ベスト・プラクティスのプロセス管理および コラボレーション機能による企業の連携 ····························· 93

Page 4: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

4

S&OPプロセス管理を使用したベスト・プラクティスの有効化 ··················································· 93 コンセンサス・ワンナンバー企業営業プランへの到達 ···························································· 95 Oracle Social Networkを使用したプランの利害関係者とのコラボレーション ······························· 96 プランニング・ノートを使用した連続性の確保および説明責任の明確化 ······································ 98

新規プランの作成およびプランと実行の関連付けの効果 ···························································· 99 戦略的時間範囲の集計レベルのプランニング ···································································· 99 変更された前提を反映するためのクイック需要シミュレーションの実行 ······································ 100 供給と需要のバランスを取るための高速供給シミュレーションの実行 ······································· 102 プラン間の比較による最適なプランの選択 ········································································ 103 戦術的なプランニングと S&OPのリンク ··········································································· 104 S&OPプランから戦術的プランニングへのリンク付け ··························································· 106

Oracle Supply Chain Management Cloudおよびその他のソース との統合 ··································· 107 Oracle Supply Chain Management Cloudアプリケーションからのデータの収集 ························ 107 既存のサードパーティ・システムとの統合 ········································································· 108

供給プランニング ················································································································· 110

供給の計画 ·················································································································· 111 供給プランの作成 ······································································································ 111 安全在庫の計算およびプランニング ··············································································· 112 ビジネス・ニーズに合わせたプランのスコープの調整 ··························································· 116 オーダー構成製品のプランニング ·················································································· 117 複数の履行戦略のプランニング ····················································································· 119

サプライ・チェーン・パフォーマンスのモニター ········································································· 121 集計レベルでのプラン・パフォーマンスのモニター ······························································· 121 根本原因を分析するためのガイド付きナビゲーションの使用 ·················································· 122 プランの作成の分析 ··································································································· 124 ニーズに合わせた埋込み分析およびナビゲーションの構成 ··················································· 127 企業の標準およびプロセスに合わせたユーザー・インタフェースの調整 ····································· 128 独自のメジャーおよび階層を使用したプランの分析 ····························································· 129 スプレッドシートでのプランの分析 ·················································································· 130

変化する条件への対応 ···································································································· 132 変更のシミュレートおよび機会の識別 ·············································································· 132 プランの比較 ············································································································ 133 例外の管理 ············································································································· 135 作成準備完了ステータスの作業オーダーの優先度付け ······················································· 139 サプライヤとのコラボレーション ····················································································· 140 Oracle Social Networkを使用したプランの利害関係者とのコラボレーション ······························ 142 ノートを使用した他のプランナとのコラボレーション ······························································ 144

プランニングと実行の統合 ································································································ 145 Oracle Cloudからのデータ収集 ···················································································· 145 外部データ・ソースからのデータの収集············································································ 147 Oracle Sales and Operations Planning Cloud との統合 ····················································· 150 Oracle Demand Management Cloud との統合 ································································· 150 Oracle Global Order Promising Cloud との統合 ······························································· 151 推奨事項の実行へのリリース ······················································································· 152 Oracle Transactional Business Intelligenceを使用したレポート ············································ 153

プランニング・セントラル ········································································································· 155 オーダー構成製品のプランニングの強化 ········································································· 155 複数の履行戦略のプランニング ····················································································· 156 Oracle Social Networkを使用したプランの利害関係者とのコラボレーション ······························ 158 Oracle Supply Chain Collaboration Cloud との統合 ·························································· 159 Oracle Sales and Operations Planning Cloud との統合 ····················································· 161 外部データ・ソースからのデータの収集············································································ 163

付録 A: 機能セキュリティのロールと権限 ··················································································· 169

Page 5: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

5

文書履歴

本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

います。

日付 更新バージョン 備考

2017年 10月 20日 更新 17D 更新 17Dで導入された新機能。

2017年 9月 1日 更新 17C 更新 17Cで導入された新機能。

2017年 4月 21日 更新 17B 更新 17Bで導入された新機能。

更新 17D

改訂履歴

本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示し

ています。

日付 機能 備考

2017年 10月 20日 初版作成。

概要

このガイドでは、本更新の新機能と機能向上を理解するうえで必要な情報の概要を示し、更新のために実行する必要

があるタスクについて説明します。各項には、機能の簡単な説明、その機能を有効化または開始するために必要な手

順、ヒントや留意すべき考慮事項、および役に立つリソースが記載されています。

セキュリティと新機能

このガイドの各機能の「ロール」の項に、機能を使用するために必要なセキュリティ権限およびジョブ・ロールを示します。

他に説明がない限り、機能の設定が必要な場合は、設定を実行するために「アプリケーション実装コンサルタント」ジョ

ブ・ロールが必要です。

カスタム・ジョブ・ロールを作成した場合は、必要に応じて、この情報を使用してそれらのロールに新しい権限を追加でき

ます。

注意

この文章は英語の原文「Oracle Supply Chain Planning Cloud What’s New in Release 13」の日本語訳となります。

英文と日本文との間に違いがある場合は、英語の原文を優先します。

この文書は Oracle Cloud Applications Release 13 をリリースした時点の文書を翻訳したものです。オラクルは新リリースの

説明を英語で提供し、機能に更新がある都度改訂していますが、日本語版は更新されません。オリジナル文書に加わった変更は

改訂履歴(Revision History)に記述されます。この文書作成後のリリース変更点についてはそちらをご参照ください。

Page 6: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

6

新機能のオプションの取込み(オプト・イン)

当社では、継続的に Oracle Cloud Applicationsに多数の新機能を追加していますが、一部の機能については、ユー

ザーの準備が完了した時点で「オプト・イン」して、自分に適したペースで新機能を利用できます。機能のオプト・インは、

「新機能」作業領域を使用する方法または「設定および保守」作業領域を使用する方法の 2つの方法で行えます。

「新機能」作業領域を使用したオプト・イン:

1. 「ナビゲータ」をクリックして、(「自分の企業」見出しにある)「新機能」をクリックします。

2. 「新機能」ページで、レビューする新機能が含まれるオファリングを選択します。

3. オプト・インする機能の「オプト・イン」をクリックします。

4. 「機能の編集」ページで、機能の「使用可能」オプション選択して、「完了」をクリックします。

「設定および保守」作業領域を使用したオプトイン:

1. 「ナビゲータ」をクリックして、「設定および保守」をクリックします。

2. 「設定」ページでオファリングを選択して、「機能オプト・インの変更」をクリックします。

3. 「オプト・イン」ページで、「機能の編集」アイコンをクリックします。

4. 「機能の編集」ページで、オプト・インする機能の「使用可能」オプション選択します。「使用可能」列にチェック・

ボックスではなく「編集」アイコンが含まれている場合は、そのアイコンをクリックし、機能オプションを選択して

「保存してクローズ」をクリックします。

5. 「完了」をクリックします。

更新タスク

この項では、更新を計画、デプロイおよび検証するために役立つ情報を提供します。このドキュメントには頻繁に新しい

情報が追加されるため、更新を開始する前には、必ずこの項を確認し、最新の情報を入手してください。

Page 7: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

7

機能のサマリー

機能

機能の有効化に必要なアクション

なし

(自動的に

利用可)

オプト・イン

UI経由

のみにより

使用可能

オプト・イン

UI経由

および追加

ステップによ

り使用可能

オプト・

インでは

使用不可

で設定が

必要

サービス

要求の

発行

需要管理

固有の需要セグメントの予測

イベントの影響の予測

メジャー更新の監査証跡の維持

主要取引先ではない顧客のデータの集計

集計レベルのデータのインポート

プランニング・データの収集と管理の効率化

プランニング・プロセスのスケジュール

セールス・アンド・オペレーションズ・プランニング

主要取引先ではない顧客のデータの集計

集計レベルのデータのインポート

プランニング・データの収集と管理の効率化

プランニング・プロセスのスケジュール

プランニング・リソースのモニターおよびプランニン

グ・データ品質の向上

メジャー更新の監査証跡の維持

供給プランニング

再処理および作業オーダーの変換の計画

予測オーダーの開始日によるサプライヤとのコラボ

レーション

サプライヤへの詳細オーダー情報の公開

オーダー構成モデルの予測と販売オーダーの同時

分析

オーダー予測を Oracle Supply Chain

Collaboration Cloudにワン・ステップで公開する

メジャー更新の監査証跡の維持

主要取引先ではない顧客のデータの集計

集計レベルのデータのインポート

プランニング・データの収集と管理の効率化

プランニング・プロセスのスケジュール

プランニング・リソースのモニターおよびプランニン

グ・データ品質の向上

プランナ設定の簡素化

Page 8: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

8

プランニング・セントラル

再処理および作業オーダーの変換の計画

予測オーダーの開始日によるサプライヤとのコラボ

レーション

サプライヤへの詳細オーダー情報の公開

オーダー構成モデルの予測と販売オーダーの同時

分析

オーダー予測を Oracle Supply Chain

Collaboration Cloudにワン・ステップで公開する

メジャー更新の監査証跡の維持

主要取引先ではない顧客のデータの集計

集計レベルのデータのインポート

プランニング・データの収集と管理の効率化

プランニング・プロセスのスケジュール

プランニング・リソースのモニターおよびプランニン

グ・データ品質の向上

プランナ設定の簡素化

Page 9: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

9

需要管理 固有の需要セグメントの予測

特定の予測モデルの予測精度が 1つの製品セグメント(品目グループ)では向上しても、同じ予測モデルの精度が別の

セグメントでは実際に落ちる場合があります。これは、需要パターンがまったく異なるためです。

品目または特定の品目グループの履歴パターンに最適な予測モデルを定義できるようになりました。確立済の予測モデ

ル・プロファイルに最適な問合せを使用して、特定の統計予測モデルに含める品目セットを確立できます。たとえば、断続

的な需要パターンの品目に適した予測プロファイルを作成できます。次に、断続的な需要パターンの品目を分離するプラ

ンの名前付き問合せ(分析セット)と、作成した予測プロファイルを関連付けることができます。

この機能を使用すると、統計予測の生成方法を詳細なレベルで制御できます。効果的なサプライ・チェーン管理の土台

の 1つである、予測精度の向上に関連したメリットをすべて享受できます。

有効化の手順

固有の需要セグメントを予測するには、「需要管理」作業領域で次のようにします。

1. 「予測プロファイルの管理」タスクを使用して、すべての固有需要セグメントの予測プロファイルを作成します。

2. 各セグメントに対して使用する品目の組合せや組織などを識別する分析セットを作成します。

3. プランの「需要」タブで、予測プロファイルをプランに追加する際に、関連する分析セットを選択します。

ヒントと考慮事項

予測プロファイルの設定

複数の予測プロファイルを使用すると、表示される順序でプロファイルが予測エンジンで実行されます。

必要に応じて、プランの「需要」タブで、「上に移動」および「下に移動」ボタンを使用してプロファイルを並

べ替えてください。

分析セットの設定

分析セットのメンバーが重なっていないことを確認します。重なっていると、重なっているメンバーの既存

の予測が、最近実行されたプロファイルで上書きされます。

主なリソース

Oracle Supply Chain Management Cloud - リリース・レディネス(Oracle Help Centerからアクセスできます)

ロール情報

この機能へは、次の提供済ジョブ・ロールを使用してアクセスできます。

需要プランナ

需要および供給プランナ

セールス・アンド・オペレーションズ・プランナ

Page 10: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

10

イベントの影響の予測

価格設定などの需要に影響するイベント、および営業やマーケティング戦術などの需要シェーピング・アクティビティは、

一般に分析が複雑です。たとえば、イベント・アクティビティの影響をベースラインの需要変化から分離するのが困難な場

合があります。この機能には、需要イベント・アクティビティの影響を分析するために、追加の事前構成済メジャーおよび

予測プロファイルが用意されています。この機能には、ベースライン予測およびイベント・アクティビティの影響の視覚化

を支援する、新しい分解グループ定義も用意されています。分析を実行するのに最適なオプションを検討して選択できる

ようになりました。

有効化の手順

イベントの影響を予測するには、「需要管理」または「需要および供給プランニング」作業領域のどちらかで、次のように

します。

1. 「値引価格」または「割引率」メジャーのどちらかに値を入力して、一時的に価格を下げます。

2. 「イベント・タイプ」メジャーの値を入力して、イベント・アクティビティのタイプを指定します。「イベント・タイプ」メジャー

に有効な値は次のとおりです。

なし

アナウンスのみ

展示のみ

アナウンスおよび展示

一時値引

3. イベント・アクティビティを含む出荷の予測またはイベント・アクティビティを含む記帳の予測のどちらかの予測プロ

ファイルを使用して、需要予測を生成します。

4. 「出荷予測原因分解」または「記帳予測原因分解」グラフを開いて、需要予測の結果を表示します。合計予測のうち

イベント・アクティビティに帰因する部分は「イベント分解グループ」として表示されます。

ヒントと考慮事項

同じ品目、顧客サイト、組織、需要区分および日の組合せで「値引価格」と「割引率」メジャーの両方に値を入力

しないでください。

実際の割引後価格($1.99のセール価格など)を入力する場合は、「値引価格」メジャーに入力します。

価格の割引パーセント(20%割引など)を入力する場合は、「割引率」メジャーに入力します。

履歴と将来の両方の値を入力します。

「値引価格」または「割引率」メジャーに入力して、履歴の実際の一時値引および将来に計画されている

一時値引を反映します。

「イベント・タイプ」メジャーに入力して、履歴の実際のイベント・アクティビティおよび将来に計画されている

イベント・アクティビティを指定します。

主なリソース

Oracle Supply Chain Management Cloud - リリース・レディネス(Oracle Help Centerからアクセスできます)

ロール情報

この機能へは、次の提供済ジョブ・ロールを使用してアクセスできます。

需要プランナ

需要および供給プランナ

Page 11: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

11

メジャー更新の監査証跡の維持

予測精度などの主要メトリックをモニターするだけでは不十分です。モニターして責任を明確にする必要もあります。

変更したユーザー、変更理由および変更時期を含めて、プランの変更を追跡できる必要があります。このリリースでは、

プランのデータに対する変更を監査できます。

この機能では変更をモニターできるので、予測精度を向上するベスト・プラクティスに従って在庫を減らし、時間の経過と

ともに計画の意思決定を改善していけます。

有効化の手順

メジャーの監査証跡を表示するには、「サプライ・チェーン・プランニング」作業領域で次のようにします。

1. プランの「オープン」ボタンをクリックして、ペインを選択します。

2. 「表、グラフまたはタイル・セットのオープン」ダイアログ・ボックスで、「メジャー更新の監査証跡」を検索します。

3. 「メジャー更新の監査証跡」表を選択して、「OK」をクリックします。

ヒントと考慮事項

「メジャー更新の監査証跡」表の各行は、メジャー値に対する変更に対応しています。

監査エントリの「詳細」アイコンをクリックすると、変更されたレベル・メンバーの情報が表示されます。

主なリソース

Oracle Supply Chain Management Cloud - リリース・レディネス(Oracle Help Centerからアクセスできます)

ロール情報

この機能へは、次の提供済ジョブ・ロールを使用してアクセスできます。

需要プランナ

供給プランナ

需要および供給プランナ

セールス・アンド・オペレーションズ・プランナ

主要取引先ではない顧客のデータの集計

プランニングに使用するデータは正確で、効率的なビジネス分析ができるように編成されていることが重要です。サプラ

イ・チェーン・プランニング・プロセスでは、企業のごく一部の顧客のみが重要である場合があります。事前構成済ファイ

ル・テンプレートを使用して、ファイル内の主要な顧客をアップロードし、プランニングの最重要顧客をマーク付けできる

ようになりました。アップロードされた主要顧客データ・ファイルに指定されていない顧客は、「その他すべて」カテゴリに

グループ化されます。予測およびその他のデータを分析する際には、主要顧客および「その他すべて」グループが表示

されます。

この機能は次の点で便利です。

プランニングに必要な重要顧客を編成できます。

Oracle Supply Chain Management Cloudから必要なデータのみを収集して、時間を節約できます。

プランのデータを分析用に集計できます。

Page 12: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

12

有効化の手順

この機能を有効にするには、次のようにします。

1. どの顧客が主要顧客かを決定します。主要顧客はプランに表示されます。

2. 主要顧客、およびプラン作成に使用できる顧客データの集計レベルを

ScpKeyCustomerOptionsImportTemplate.xlsm ファイルに入力してロードします。

3. 個々のプランの「需要」タブの「その他すべてのレベルのメンバーに主要取引先ではない顧客のデータを集計し

ます」チェック・ボックスを選択します。

ヒントと考慮事項

「その他すべてのレベルのメンバーに主要取引先ではない顧客のデータを集計します」チェック・ボックスをプラ

ンの「需要」タブで選択できるのは、主要顧客を特定してロードした後のみです。

主要顧客を指定していないか、主要取引先ではない顧客が集計されていない場合、チェック・ボックスはグレー

表示になり使用できません。

下位互換性を維持するために、主要取引先ではない顧客サイトを集計せずに作成されたプランでは、チェック・

ボックスがグレー表示になり使用できません。

「その他すべてのレベルのメンバーに主要取引先ではない顧客のデータを集計します」チェック・ボックスが選

択された需要スケジュールとして使用される需要プランには、「顧客」および「顧客サイト」の値が「出荷先消込

レベル」プラン・オプションにありません。 「その他すべてのレベルのメンバーに主要取引先ではない顧客の

データを集計します」チェック・ボックスを選択すると、次のプラン・タイプの顧客または顧客サイト・レベルの消込

が予測処理エンジンでサポートされません。

「需要および供給プランニング」および「プランニング・セントラル」作業領域の「需要と供給」プラン

「需要および供給プランニング」、「プランニング・セントラル」および「供給プランニング」作業領域の「供

給」プラン

主要取引先ではない顧客を含むすべての顧客および顧客サイトは、すべての Oracle Supply Planning Cloud

のトランザクション表(「供給および需要」、「需要履行」、「例外」など)および設定ダイアログ・ボックス(「ソーシン

グ」など)の検索条件と結果の両方に引き続き表示されます。ただし、ピボット表では、主要取引先ではない顧客

が「その他」という名前の顧客メンバーで表されます。

顧客コンテキストがあるピボット表やグラフからドリルすると、現在の動作に従って、ナビゲーション・コンテキス

トが顧客コンテストに引き続き渡されます。ただし、「その他」という名前の主要取引先ではない集計顧客メン

バーからドリルすると、顧客メンバー「その他」で表されるすべての主要取引先ではない顧客がトランザクション

表に表示されます。

主なリソース

Oracle Supply Chain Management Cloud - 需要管理の使用ガイド(Oracle Help Centerからアクセスできま

す)。

ロール情報

この機能へは、次の提供済ジョブ・ロールを使用してアクセスできます。

需要プランナ

供給プランナ

需要および供給プランナ

セールス・アンド・オペレーションズ・プランナ

Page 13: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

13

集計レベルのデータのインポート

外部データを Oracle Supply Chain Planning Cloudアプリケーションにロードする必要がある場合は、アプリケーショ

ンでデータが保存されているレベルより 粗い集計レベルにデータがある場合があります。たとえば、アプリケーションの

データは品目、日および組織レベルに保存されているのに対して、財務予測などの一部の外部データは製品カテゴリ、

月および地域レベルで保存されている場合があります。この場合は、まず外部データを集計解除する必要があります。

このリリースでは、より粗い集計レベルのデータをロードできます。より細かい保存レベルに外部データが自動的に集計

解除されます。この拡張機能により、より広範な外部データ・ソースからデータを容易にインポートおよび分析できます。

有効化の手順

集計レベルにデータをインポートするには、次のようにします。

1. サプライ・チェーン・プランニング・メジャーまたはサプライ・チェーン・プランニング予測メジャーの「ファイルベー

ス・データ・インポート」テンプレートをダウンロードします。

2. 各ディメンションに対して、データが提供される階層レベルがあるテンプレートの「レベル名」およびレベル・メン

バー名列に値を入力します。 たとえば、「製品」ディメンションの「品目」レベルではなく「カテゴリ」レベルにデータ

をロードする場合は、製品レベル名列にカテゴリを入力し、製品レベル・メンバー名列にカテゴリの名前を入力し

ます。

ヒントと考慮事項

集計レベルのデータのインポートは、「出荷履歴」や「記帳履歴」などの共有メジャーではサポートされていません。共有

メジャーは最下位レベルにロードする必要があります。

主なリソース

Oracle Supply Chain Management Cloud – リリース・レディネス(Oracle Help Centerからアクセスできます)。

「ファイルベース・データ・インポート」テンプレートは、Oracle Supply Chain Management Cloud の「ファイル

ベース・データ・インポート」で使用できます。

ロール情報

この機能へは、次の提供済ジョブ・ロールを使用してアクセスできます。

需要プランナ

供給プランナ

需要および供給プランナ

セールス・アンド・オペレーションズ・プランナ

プランニング・データの収集と管理の効率化

柔軟性と信頼性が向上したデータ管理の改善に加えて、Oracle Fusionソース・システムからのデータ収集時のユー

ザー・エクスペリエンスがシンプルになりました。

ビジネス要件に基づいて、次の事前構成済収集テンプレートを使用できます。

完全リフレッシュ

供給プランニング用静的データ

Page 14: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

14

需要プランニング用静的データ

セールス・アンド・オペレーションズ・プランニング用静的データ

供給プランニング用動的データ

需要プランニングおよびセールス・アンド・オペレーションズ・プランニング

拡張実行フロー用データ

各事前構成済収集テンプレートは、最も一般的に実行される収集タスクと一致するビジネス・エンティティの選択内容を

表しています。

収集した既存のデータをパージしても、データの整合性が失われるリスクが低くなります。組込みインテリジェンスにより、

依存関係のあるデータのパージが自動的に管理され、実行システムとのシームレスな統合を維持するために必要な

データは保持されます。

「自動選択」収集タイプを利用して、ビジネス・エンティティの増分変更のみを収集するか、データ全体を収集するかを決定

する収集プロセスを有効にできます。

「顧客区分」および「国」用の新しい収集フィルタでは、より柔軟性が高まり、関心がある顧客および地理関連情報のみを

収集できます。新しい収集フィルタでは、データの管理が容易になり、収集効率も向上します。

有効化の手順

「需要管理」作業領域で、次のようにします。

1. 「タスク」パネル・ドロワーで、「プランニング・データの収集」タスクをクリックします。

2. 「ソース・システム」ドロップダウン・リストから、プランニング・データを収集する Oracle Fusionソース・システムを

選択します。

3. 「収集タイプ」ドロップダウン・リストから、ビジネス要件に合った収集タイプを選択します。

4. 「収集テンプレート」ドロップダウン・リストから、事前構成済収集テンプレートを選択します。

5. 「送信」をクリックします。

ヒントと考慮事項

現在のビジネスまたは製品データの要件に最適な収集テンプレートを選択してください。

主なリソース

Oracle Supply Chain Management Cloud - リリース・レディネス(Oracle Help Centerからアクセスできます)

ロール情報

この機能へは、次の提供済ジョブ・ロールを使用してアクセスできます。

資材プランナ

サプライ・チェーン管理者

オーダー納期回答マネージャ

需要および供給プランナ

プランニング・プロセスのスケジュール

プラン計算の完了に長時間を要する場合など、特定の状況では、オフピーク時間にプラン実行をスケジュールすると、

プランナが時間を有効活用できる場合があります。この機能では、プランの実行に関係する技術プロセスをスケジュール

できます。たとえば、スケジュール済プロセスを夜間に実行するように計画すれば、プランナはプランニング問題の解決

に集中できます。

Page 15: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

15

有効化の手順

1. 「プランの実行」ダイアログ・ボックスでパラメータを指定した後、「スケジュール」タブに移動して、「スケジュール

の使用」オプションをクリックします。

2. 「頻度」ドロップダウン・リストから、頻度を選択してスケジュールを構成します。

3. 「OK」をクリックします。

指定したスケジュールに従ってバックグラウンド・ジョブとして実行されるようにプロセスがスケジュールされます。

ヒントと考慮事項

プロセスをスケジュールした後、プロセス IDを使用してプロセス・ステータスを表示できます。

スケジュールを編集して、プランニング・プロセスの頻度を変更できます。「スケジュール済プロセス」作業領域

で、プロセスを検索して選択し、プロセス詳細セクションの「スケジュールの編集」ボタンをクリックしてください。

主なリソース

Oracle Supply Chain Management Cloud - 需要管理の使用ガイド(Oracle Help Centerからアクセスでき

ます)。

ロール情報

この機能へは、次の提供済ジョブ・ロールを使用してアクセスできます。

資材プランナ

供給プランナ

需要プランナ

需要および供給プランナ

セールス・アンド・オペレーションズ・プランナ

セールス・アンド・オペレーションズ・プランニング 主要取引先ではない顧客のデータの集計

プランニングに使用するデータは正確で、効率的なビジネス分析ができるように編成されていることが重要です。サプラ

イ・チェーン・プランニング・プロセスでは、企業のごく一部の顧客のみが重要である場合があります。事前構成済ファイ

ル・テンプレートを使用して、ファイル内の主要な顧客をアップロードし、プランニングの最重要顧客をマーク付けできる

ようになりました。アップロードされた主要顧客データ・ファイルに指定されていない顧客は、「その他すべて」カテゴリに

グループ化されます。予測およびその他のデータを分析する際には、主要顧客および「その他すべて」グループが表示

されます。

この機能は次の点で便利です。

プランニングに必要な重要顧客を編成できます。

Oracle Supply Chain Management Cloudから必要なデータのみを収集して、時間を節約できます。

プランのデータを分析用に集計できます。

Page 16: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

16

有効化の手順

この機能を有効にするには、次のようにします。

1. どの顧客が主要顧客かを決定します。主要顧客はプランに表示されます。

2. 主要顧客、およびプラン作成に使用できる顧客データの集計レベルを

ScpKeyCustomerOptionsImportTemplate.xlsm ファイルに入力してロードします。

3. 個々のプランの「需要」タブの「その他すべてのレベルのメンバーに主要取引先ではない顧客のデータを集計し

ます」チェック・ボックスを選択します。

ヒントと考慮事項

「その他すべてのレベルのメンバーに主要取引先ではない顧客のデータを集計します」チェック・ボックスをプラ

ンの「需要」タブで選択できるのは、主要顧客を特定してロードした後のみです。

主要顧客を指定していないか、主要取引先ではない顧客が集計されていない場合、チェック・ボックスはグレー

表示になり使用できません。

下位互換性を維持するために、主要取引先ではない顧客サイトを集計せずに作成されたプランでは、チェック・

ボックスがグレー表示になり使用できません。

「その他すべてのレベルのメンバーに主要取引先ではない顧客のデータを集計します」チェック・ボックスが選

択された需要スケジュールとして使用される需要プランには、「顧客」および「顧客サイト」の値が「出荷先消込

レベル」プラン・オプションにありません。「その他すべてのレベルのメンバーに主要取引先ではない顧客の

データを集計します」チェック・ボックスを選択すると、次のプラン・タイプの顧客または顧客サイト・レベルの消込

が予測処理エンジンでサポートされません。

「需要および供給プランニング」および「プランニング・セントラル」作業領域の「需要と供給」プラン

「需要および供給プランニング」、「プランニング・セントラル」および「供給プランニング」作業領域の「供

給」プラン

主要取引先ではない顧客を含むすべての顧客および顧客サイトは、すべての Oracle Supply Planning Cloud

のトランザクション表(「供給および需要」、「需要履行」、「例外」など)および設定ダイアログ・ボックス(「ソーシン

グ」など)の検索条件と結果の両方に引き続き表示されます。ただし、ピボット表では、主要取引先ではない顧客

が「その他」という名前の顧客メンバーで表されます。

顧客コンテキストがあるピボット表やグラフからドリルすると、現在の動作に従って、ナビゲーション・コンテキス

トが顧客コンテストに引き続き渡されます。ただし、「その他」という名前の主要取引先ではない集計顧客メン

バーからドリルすると、顧客メンバー「その他」で表されるすべての主要取引先ではない顧客がトランザクション

表に表示されます。

主なリソース

Oracle Supply Chain Management Cloud - 需要管理の使用ガイド(Oracle Help Centerからアクセスでき

ます)。

ロール情報

この機能へは、次の提供済ジョブ・ロールを使用してアクセスできます。

需要プランナ

供給プランナ

需要および供給プランナ

セールス・アンド・オペレーションズ・プランナ

Page 17: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

17

集計レベルのデータのインポート

外部データを Oracle Supply Chain Planning Cloudアプリケーションにロードする必要がある場合は、アプリケーショ

ンでデータが保存されているレベルより 粗い集計レベルにデータがある場合があります。たとえば、アプリケーションの

データは品目、日および組織レベルに保存されているのに対して、財務予測などの一部の外部データは製品カテゴリ、

月および地域レベルで保存されている場合があります。この場合は、まず外部データを集計解除する必要があります。

このリリースでは、より粗い集計レベルのデータをロードできます。より細かい保存レベルに外部データが自動的に集計

解除されます。この拡張機能により、より広範な外部データ・ソースからデータを容易にインポートおよび分析できます。

有効化の手順

集計レベルにデータをインポートするには、次のようにします。

1. サプライ・チェーン・プランニング・メジャーまたはサプライ・チェーン・プランニング予測メジャーの「ファイルベース・

データ・インポート」テンプレートをダウンロードします。

2. 各ディメンションに対して、データが提供される階層レベルがあるテンプレートの「レベル名」およびレベル・メンバー

名列に値を入力します。 たとえば、「製品」ディメンションの「品目」レベルではなく「カテゴリ」レベルにデータをロード

する場合は、製品レベル名列にカテゴリを入力し、製品レベル・メンバー名列にカテゴリの名前を入力します。

ヒントと考慮事項

集計レベルのデータのインポートは、「出荷履歴」や「記帳履歴」などの共有メジャーではサポートされていません。

共有メジャーは最下位レベルにロードする必要があります。

主なリソース

Oracle Supply Chain Management Cloud – リリース・レディネス(Oracle Help Centerからアクセスできます)。

「ファイルベース・データ・インポート」テンプレートは、Oracle Supply Chain Management Cloud の「ファイル

ベース・データ・インポート」で使用できます。

ロール情報

この機能へは、次の提供済ジョブ・ロールを使用してアクセスできます。

需要プランナ

供給プランナ

需要および供給プランナ

セールス・アンド・オペレーションズ・プランナ

プランニング・データの収集と管理の効率化

柔軟性と信頼性が向上したデータ管理の改善に加えて、Oracle Fusionソース・システムからのデータ収集時のユー

ザー・エクスペリエンスがシンプルになりました。

ビジネス要件に基づいて、次の事前構成済収集テンプレートを使用できます。

完全リフレッシュ

供給プランニング用静的データ

Page 18: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

18

需要プランニング用静的データ

セールス・アンド・オペレーションズ・プランニング用静的データ

供給プランニング用動的データ

需要プランニングおよびセールス・アンド・オペレーションズ・プランニング

拡張実行フロー用データ

各事前構成済収集テンプレートは、最も一般的に実行される収集タスクと一致するビジネス・エンティティの選択内容を

表しています。

収集した既存のデータをパージしても、データの整合性が失われるリスクが低くなります。組込みインテリジェンスにより、

依存関係のあるデータのパージが自動的に管理され、実行システムとのシームレスな統合を維持するために必要な

データは保持されます。

「自動選択」収集タイプを利用して、ビジネス・エンティティの増分変更のみを収集するか、データ全体を収集するかを決定

する収集プロセスを有効にできます。

「顧客区分」および「国」用の新しい収集フィルタでは、より柔軟性が高まり、関心がある顧客および地理関連情報のみを

収集できます。新しい収集フィルタでは、データの管理が容易になり、収集効率も向上します。

有効化の手順

「セールス・アンド・オペレーションズ・プランニング」作業領域で、次のようにします。

1. 「タスク」パネル・ドロワーで、「プランニング・データの収集」タスクをクリックします。

2. 「ソース・システム」ドロップダウン・リストから、プランニング・データを収集する Oracle Fusionソース・システムを

選択します。

3. 「収集タイプ」ドロップダウン・リストから、ビジネス要件に合った収集タイプを選択します。

4. 「収集テンプレート」ドロップダウン・リストから、事前構成済収集テンプレートを選択します。

5. 「送信」をクリックします。

ヒントと考慮事項

現在のビジネスまたは製品データの要件に最適な収集テンプレートを選択してください。

主なリソース

Oracle Supply Chain Management Cloud - リリース・レディネス(Oracle Help Centerからアクセスできます)

ロール情報

この機能へは、次の提供済ジョブ・ロールを使用してアクセスできます。

資材プランナ

サプライ・チェーン管理者

オーダー納期回答マネージャ

需要および供給プランナ

Page 19: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

19

プランニング・プロセスのスケジュール

プラン計算の完了に長時間を要する場合など、特定の状況では、オフピーク時間にプラン実行をスケジュールすると、

プランナが時間を有効活用できる場合があります。この機能では、プランの実行に関係する技術プロセスをスケジュール

できます。たとえば、スケジュール済プロセスを夜間に実行するように計画すれば、プランナはプランニング問題の解決

に集中できます。

有効化の手順

1. 「プランの実行」ダイアログ・ボックスでパラメータを指定した後、「スケジュール」タブに移動して、「スケジュール

の使用」オプションをクリックします。

2. 「頻度」ドロップダウン・リストから、頻度を選択してスケジュールを構成します。

3. 「OK」をクリックします。

指定したスケジュールに従ってバックグラウンド・ジョブとして実行されるようにプロセスがスケジュールされます。

ヒントと考慮事項

プロセスをスケジュールした後、プロセス IDを使用してプロセス・ステータスを表示できます。

スケジュールを編集して、プランニング・プロセスの頻度を変更できます。「スケジュール済プロセス」作業領域

で、プロセスを検索して選択し、プロセス詳細セクションの「スケジュールの編集」ボタンをクリックしてください。

主なリソース

Oracle Supply Chain Management Cloud - セールス・アンド・オペレーションズ・プランニングの使用ガイド

(Oracle Help Centerからアクセスできます)。

ロール情報

この機能へは、次の提供済ジョブ・ロールを使用してアクセスできます。

資材プランナ

供給プランナ

需要プランナ

需要および供給プランナ

セールス・アンド・オペレーションズ・プランナ

プランニング・リソースのモニターおよびプランニング・データ品質の向上

プランを起動すると、プランニング・プロセスによって、Oracle Supply Chain Planning Cloudサーバー上に多数の処理

プロセスが生成されます。エラーが発生したり、プラン結果が正常でない場合は、すべてのログ・ファイルを分析してエ

ラーの原因を追跡するのが非常に難しくなります。特に、データを少し変更すれば根本原因を修正できる場合に、すべ

てのログ・ファイルを分析するのは時間と生産性のロスになります。

新しいプランニング・メッセージのレビュー・ページでは、プランの実行中にプランニング・プロセスが生成した重要な情報

をレビューできます。たとえば、需要を満たす有効なソーシング・ルールがない場合があります。そのような場合、この

ページのメッセージにより問題を即座に把握できます。このプランニング・メッセージのレビュー・ページにより、エラーの

修正に必要な時間を大幅に削減できます。Oracleテクニカル・サポート・チームに連絡しなくても、アクションを起こすた

めの重要な情報が得られます。

Page 20: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

20

有効化の手順

プランニング・メッセージのレビュー・ページには、次の方法でナビゲートできます。

プランから

「プランの管理」ページから

プランからプランニング・メッセージのレビュー・ページにナビゲートするには、次のようにします。

1. 「ナビゲータ」で「セールス・アンド・オペレーションズ・プランニング」作業領域リンクをクリックします。

2. プランをオープンし、「オープン」ボタンをクリックして、「フル・ペイン」を選択します。

3. 「表、グラフまたはタイル・セットのオープン」ダイアログ・ボックスで、「プラン・メッセージのレビュー」という名前の

表を検索して選択します。

4. 「OK」をクリックします。

「プランの管理」ページからプランニング・メッセージのレビュー・ページにナビゲートするには、次のようにします。

1. 「ナビゲータ」で「セールス・アンド・オペレーションズ・プランニング」作業領域リンクをクリックします。

2. 「タスク」パネル・ドロワーで、「プランの管理」リンクをクリックします。

3. プランを選択して、次のようにします。

「検索結果」リージョンの「処理」メニューから「プラン・メッセージのレビュー」を選択します。

ヒントと考慮事項

プランナはメッセージを定期的にレビューして、プランのデータが欠落していないことを確認する必要があります。たとえ

ば、プランが「製造」計画オーダーを薦めていても、Oracle Manufacturing Cloud から収集された有効な作業定義がな

い場合があります。

主なリソース

Oracle Supply Chain Management Cloud – リリース・レディネス(Oracle Help Centerからアクセスできます)。

ロール情報

この機能へは、次の提供済ジョブ・ロールを使用してアクセスできます。

資材プランナ

需要および供給プランナ

サプライ・チェーン管理者

メジャー更新の監査証跡の維持

予測精度などの主要メトリックをモニターするだけでは不十分です。モニターして責任を明確にする必要もあります。変

更したユーザー、変更理由および変更時期を含めて、プランの変更を追跡できる必要があります。このリリースでは、プ

ランのデータに対する変更を監査できます。

この機能では変更をモニターできるので、予測精度を向上するベスト・プラクティスに従って在庫を減らし、時間の経過と

ともに計画の意思決定を改善していけます。

Page 21: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

21

有効化の手順

メジャーの監査証跡を表示するには、「サプライ・チェーン・プランニング」作業領域で次のようにします。

1. プランの「オープン」ボタンをクリックして、ペインを選択します。

2. 「表、グラフまたはタイル・セットのオープン」ダイアログ・ボックスで、「メジャー更新の監査証跡」を検索します。

3. 「メジャー更新の監査証跡」表を選択して、「OK」をクリックします。

ヒントと考慮事項

「メジャー更新の監査証跡」表の各行は、メジャー値に対する変更に対応しています。

監査エントリの「詳細」アイコンをクリックすると、変更されたレベル・メンバーの情報が表示されます。

主なリソース

Oracle Supply Chain Management Cloud - リリース・レディネス(Oracle Help Centerからアクセスできます)

ロール情報

この機能へは、次の提供済ジョブ・ロールを使用してアクセスできます。

需要プランナ

供給プランナ

需要および供給プランナ

セールス・アンド・オペレーションズ・プランナ

供給プランニング

再処理および作業オーダーの変換の計画

品質問題の解決または他の理由のための手持在庫の再処理および変換は、製造施設に共通のアクティビティです。た

とえば、製造管理者は 1つの製品の過剰在庫を見て、需要がある別の類似製品に、この在庫を変換することを決定す

る場合があります。需要がある製品に十分な供給がないため、この変換に必要なコンポーネントを発行して、在庫に戻さ

れるコンポーネントの数量にマーク付けする場合があります。このような場合に、施設では再処理または変換作業オー

ダーが発行されます。

このリリースでは、Oracle Planning Central Cloudおよび Oracle Supply Planning Cloud で、需要を満たすための供

給ソース(非標準タイプの確定作業オーダー)として再処理および変換作業オーダーを認識できます。さらに、Planning

Centralおよび Supply Planningでは、再処理または変換作業オーダーに必要なコンポーネント依存需要および在庫に

戻されるコンポーネント供給を、変換または再処理プロセスの一部として計画できます。

再処理および変換作業オーダーをプランニング・プロセスで考慮すれば、すべての供給ソースと需要ソースを確実に計画

に含めることができます。

Page 22: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

22

有効化の手順

1. 再処理および変換作業オーダーを Oracle Manufacturing Cloudで作成します。

2. プランニング・データを収集します。

3. 「プラン入力」作業領域を使用して、再処理および変換作業オーダーが非標準作業オーダーとして収集されてい

ることを確認します。

4. 供給プランを定義して実行します。

5. 再処理および変換作業オーダーが供給ソースと見なされていることを確認します。

6. 再処理および変換作業オーダーに添付されているコンポーネント要件が計画の需要として表示されることを確認

します。

7. 再処理または変換プロセスで作成された製品が、計画の製品供給による非標準作業オーダーとして表示されて

いることを確認します。

ヒントと考慮事項

再処理および変換作業オーダーは、プランニング・プロセスで非標準作業オーダーと見なされます。これらは

常に確定として扱われます。ただし、これらは自然タイム・フェンスの作成には参加しません。

再処理および変換作業定義は、プランニング・データ・リポジトリに収集されません。供給プランニングでは、

新しい再処理および変換アクティビティは計画されません。

主なリソース

Oracle Supply Chain Management Cloud – リリース・レディネス(Oracle Help Centerからアクセスできます)。

ロール情報

この機能へは、次の提供済ジョブ・ロールを使用してアクセスできます。

資材プランナ

サプライ・チェーン管理者

予測オーダーの開始日によるサプライヤとのコラボレーション

半導体製造などの一部の産業では、サプライヤから調達されるコンポーネントのリード・タイムが長く、通常は月単位で

計測されます。さらに、そのような製造プロセスで一般に見られる非効率性により、生産数量の一部が廃棄されることに

なります(収縮(shrinkage)とも呼ばれます)。この収縮により、プロセスの最後の歩留まり数量は開始数量より少なくなり

ます。プランニング・システムでは、長いリード・タイムと収縮を認識して、コンポーネントのダウンストリームの需要を満

たすために必要な数量を時間どおりに計画できるようにする必要があります。この機能を使用すると、次のことを実行で

きます。

サプライヤ・サイトの製造リード・タイムに基づいて、予定オーダーの開始日を計算できます。

品目の収縮率に基づいて開始数量を見積もれます。

(Oracle Supply Chain Collaboration Cloudを使用して)要件をサプライヤに伝え、コミットを受信し、要求数量に

足りない場合は認識できます。

この情報に関するサプライヤとのコラボレーションにより、ダウンストリームのサプライ・チェーン・アクティビティを効率的

に計画できます。この機能では、正確な要件をサプライヤに示すことに加えて、供給不足の場合に需要をシェーピング

することもできます。

Page 23: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

23

有効化の手順

1. コラボレートするサプライヤを表す組織を作成します。

2. 「供給ネットワーク・モデルの保守」ページで、作成した組織にサプライヤとサプライヤ・サイトを関連付けます。

3. サプライヤ組織の品目、収縮率、品目構成およびソーシング・ルールを定義します。

4. プランニング・データを収集します。

5. プランにサプライヤ組織を組み込み、プランを実行します。

6. 開始日に基づいてオーダー予測をサプライヤに公開します。

7. 供給コミットをサプライヤから受け取ります。

ヒントと考慮事項

開始日のオーダー予測に対して受け取るサプライヤ・コミットはジョブの開始数量に対するコミットです。

供給コミットはサプライヤ・キャパシティとして扱われ、納入予定日に購買品目によってのみ使用されます。製造

品目に対する供給オーダーはサプライヤ・キャパシティを使用しません。

「供給開始数量」をメジャーに含めることにより、開始日の期間別開始数量を表示するように資材プランを構成

してください。

計画オーダーを実行用にリリースすると、開始数量がリリースされます。

そのサプライヤに関する手持残高や仕掛などのトランザクション詳細を追跡および管理するビジネス・ニーズが

ない場合は、在庫組織ではなく品目組織を使用してサプライヤを表します。品目組織は、在庫組織よりも設定

および保守が容易です。

主なリソース

Oracle Supply Chain Management Cloud – リリース・レディネス(Oracle Help Centerからアクセスできます)。

ロール情報

この機能へは、次の提供済ジョブ・ロールを使用してアクセスできます。

資材プランナ

サプライ・チェーン管理者

サプライヤへの詳細オーダー情報の公開

キー・コンポーネントの予測需要をサプライヤに公開すると、応答性のよいサプライ・チェーンの構築に役立ちます。状

況によっては、様々なステータスのオーダーの状況や正味の追加需要など、需要の詳細な内訳がサプライヤに役立つ

場合もあります。

この機能では、予測および様々なステータス(購買依頼、購買オーダー、移動中出荷、受入中出荷)を Oracle Supply

Chain Collaboration Cloudに公開して、予測および確定オーダーをサプライヤが完全に把握できるようにします。この

ように把握できる情報が増えると、使用可能なすべての情報をサプライヤが考慮して、サプライ・コミットに関する意思決

定を行えます。この機能を利用すれば、あなたとサプライヤの両方が正しい意思決定をして、高い顧客サービス・レベ

ルを達成できます。

Page 24: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

24

有効化の手順

1. 「設定および保守」作業領域のスケジュール済プロセス概要ページで、「新規プロセスのスケジュール」ボタンを

クリックします。

2. 「新規プロセスのスケジュール」ダイアログ・ボックスで、「オーダー詳細の公開」という名前のスケジュール済プロ

セスを検索して選択します。

3. 「OK」をクリックします。

4. 「プロセス詳細」ダイアログ・ボックスで、「オーダー詳細の公開」チェック・ボックスを選択して、次の供給オーダー

をオーダー予測とともに公開します。

購買オーダー

購買依頼

受入中出荷

移動中出荷

5. 「送信」をクリックします。

「オーダー予測の公開」スケジュール済プロセスの「プロセス詳細」ダイアログ・ボックス

Page 25: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

25

ヒントと考慮事項

オーダーは日付、品目、組織、サプライヤおよびサプライヤ・サイトごとに集計されます。

すべてのタイプのオープン・オーダーに関する情報を受け取る必要はないと考えるサプライヤもあります。情報

を受け取る必要があると考えるオープン・オーダーのタイプをサプライヤとまず話し合ってから、それに従って

オーダー詳細を公開することをお薦めします。

主なリソース

Oracle Supply Chain Management Cloud – リリース・レディネス(Oracle Help Centerからアクセスできます)。

ロール情報

この機能へは、次の提供済ジョブ・ロールを使用してアクセスできます。

資材プランナ

サプライ・チェーン管理者

オーダー構成モデルの予測と販売オーダーの同時分析

オーダー構成プロセスでは、モデル品目識別子とは異なる一意の品目識別子を使用して、構成された品目のトランザク

ションが実行システムで実行されます。効果的なプランニングの意思決定をするには、複数の一意品目識別子で表され

る(供給と需要両方の)オーダーとモデル予測を一緒に表示する必要がある場合があります。「資材プラン」ページを使

用して、これが可能になりました。特定のオーダーのトランザクションに使用される一意品目識別子に関係なく、モデル

の需要と供給のデータを取得できます。

この拡張機能により、オーダー構成環境の供給と需要をプランナが分析して、効果的に意思決定できるようになります。

有効化の手順

モデル予測と販売オーダーを一緒に分析するには、次のようにします。

1. 「サプライ・チェーン・プランニング」作業領域で、プランを開いて、「オープン」ボタンをクリックします。

2. 「表、グラフまたはタイル・セットのオープン」ダイアログ・ボックスで、「資材プラン」を検索します。

3. 「資材プラン」表を選択して、「OK」をクリックします。

4. 「資材プラン」ページで、資材プラン・ツールバーの「セレクタ・ツール」の「表構成の表示」アイコンをクリックします。

5. 「メジャー」タブで、「構成品目販売オーダー」メジャーを「使用可能なメジャー」ペインから「選択済メジャー」ペイン

に移動します。

6. 「適用およびクローズ」をクリックします。

主なリソース

Oracle Supply Chain Management Cloud - リリース・レディネス(Oracle Help Centerからアクセスできます)

ロール情報

この機能へは、次の提供済ジョブ・ロールを使用してアクセスできます。

供給プランナ

Page 26: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

26

オーダー予測を Oracle Supply Chain Collaboration Cloudにワン・ステップで公開する

このアップデートの前までは、オーダー予測の公開はツー・ステップのプロセスで、別のスケジュール済プロセスを使用

して開始していました。このアップデートでは、プランニング・セントラルまたは供給プランニングからサプライ・チェーン・

コラボレーションにワン・ステップで公開できます。オーダー予測は次の場所から公開できます。

プラン

「供給および需要」ページ

「品目」ページ

以前のリリースと同様に「スケジュール済プロセス」作業領域から「オーダー予測の公開」スケジュール済プロセスを実行

することもできます。

さらに、コンポーネント・オーダー予測をサプライ・チェーン・コラボレーションに公開するために、プランを保存する必要が

なくなりました。この機能により、サプライ・チェーン・コラボレーションとの統合が合理化されて生産性が向上します。

有効化の手順

「供給および需要」ページの「品目組織」の供給、需要および資材プランをレビューした後、「処理」メニューから「オーダー

予測の公開」を選択します。

「供給および需要」ページからのオーダー予測の公開

「品目」ページで、品目セットの供給、需要および資材プランをレビューした後、「処理」メニューから「オーダー予測の公

開」を選択します。

Page 27: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

27

「品目」ページからのオーダー予測の公開

プラン内のすべてのオーダーを公開するには、「処理」メニューから「オーダー予測の公開」を選択します。

プランからのオーダー予測の公開

「スケジュール済プロセス」作業領域から「オーダー予測の公開」スケジュール済プロセスを実行することもできます。「供

給プランニング・コラボレーションの分解」スケジュール済プロセスを「オーダー予測の公開」スケジュール済プロセスとと

もに実行するには、「オーダー予測の公開」スケジュール済プロセスの「プロセス詳細」ダイアログ・ボックスの「供給プラ

ンニング・コラボレーションの分解ジョブの実行」チェック・ボックスを選択します。

Page 28: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

28

「オーダー予測の公開」と「供給プランニング・コラボレーションの分解」スケジュール済プロセスの同時実行

ヒントと考慮事項

オーダー予測を公開する前に、サプライ・チェーン・コラボレーション・プランナに知らせることをお薦めします。

1回に 1つの組織または品目のオーダー予測を公開する場合は、「供給および需要」ページおよび「品目」ペー

ジの「オーダー予測の公開」オプションを使用します。

オーダー予測の公開時に「オーダー詳細の公開」や「オーダー予測に購買オーダーを含める」などのパラメータ

を含めるには、「スケジュール済プロセス」作業領域から「オーダー予測の公開」スケジュール済プロセスを起動

します。

主なリソース

Oracle Supply Chain Management Cloud – リリース・レディネス(Oracle Help Centerからアクセスできます)。

ロール情報

この機能へは、次の提供済ジョブ・ロールを使用してアクセスできます。

資材プランナ

サプライ・チェーン管理者

Page 29: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

29

メジャー更新の監査証跡の維持

予測精度などの主要メトリックをモニターするだけでは不十分です。モニターして責任を明確にする必要もあります。

変更したユーザー、変更理由および変更時期を含めて、プランの変更を追跡できる必要があります。このリリースでは、

プランのデータに対する変更を監査できます。

この機能では変更をモニターできるので、予測精度を向上するベスト・プラクティスに従って在庫を減らし、時間の経過と

ともに計画の意思決定を改善していけます。

有効化の手順

メジャーの監査証跡を表示するには、「サプライ・チェーン・プランニング」作業領域で次のようにします。

1. プランの「オープン」ボタンをクリックして、ペインを選択します。

2. 「表、グラフまたはタイル・セットのオープン」ダイアログ・ボックスで、「メジャー更新の監査証跡」を検索します。

3. 「メジャー更新の監査証跡」表を選択して、「OK」をクリックします。

ヒントと考慮事項

「メジャー更新の監査証跡」表の各行は、メジャー値に対する変更に対応しています。

監査エントリの「詳細」アイコンをクリックすると、変更されたレベル・メンバーの情報が表示されます。

主なリソース

Oracle Supply Chain Management Cloud - リリース・レディネス(Oracle Help Centerからアクセスできます)

ロール情報

この機能へは、次の提供済ジョブ・ロールを使用してアクセスできます。

需要プランナ

供給プランナ

需要および供給プランナ

セールス・アンド・オペレーションズ・プランナ

主要取引先ではない顧客のデータの集計

プランニングに使用するデータは正確で、効率的なビジネス分析ができるように編成されていることが重要です。サプラ

イ・チェーン・プランニング・プロセスでは、企業のごく一部の顧客のみが重要である場合があります。事前構成済ファイ

ル・テンプレートを使用して、ファイル内の主要な顧客をアップロードし、プランニングの最重要顧客をマーク付けできる

ようになりました。アップロードされた主要顧客データ・ファイルに指定されていない顧客は、「その他すべて」カテゴリに

グループ化されます。予測およびその他のデータを分析する際には、主要顧客および「その他すべて」グループが表示

されます。

この機能は次の点で便利です。

プランニングに必要な重要顧客を編成できます。

Oracle Supply Chain Management Cloudから必要なデータのみを収集して、時間を節約できます。

プランのデータを分析用に集計できます。

Page 30: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

30

有効化の手順

この機能を有効にするには、次のようにします。

1. どの顧客が主要顧客かを決定します。主要顧客はプランに表示されます。

2. 主要顧客、およびプラン作成に使用できる顧客データの集計レベルを

ScpKeyCustomerOptionsImportTemplate.xlsm ファイルに入力してロードします。

3. 個々のプランの「需要」タブの「その他すべてのレベルのメンバーに主要取引先ではない顧客のデータを集計しま

す」チェック・ボックスを選択します。

ヒントと考慮事項

「その他すべてのレベルのメンバーに主要取引先ではない顧客のデータを集計します」チェック・ボックスをプラ

ンの「需要」タブで選択できるのは、主要顧客を特定してロードした後のみです。

主要顧客を指定していないか、主要取引先ではない顧客が集計されていない場合、チェック・ボックスはグレー

表示になり使用できません。

下位互換性を維持するために、主要取引先ではない顧客サイトを集計せずに作成されたプランでは、チェック・

ボックスがグレー表示になり使用できません。

「その他すべてのレベルのメンバーに主要取引先ではない顧客のデータを集計します」チェック・ボックスが選

択された需要スケジュールとして使用される需要プランには、「顧客」および「顧客サイト」の値が「出荷先消込

レベル」プラン・オプションにありません。「その他すべてのレベルのメンバーに主要取引先ではない顧客の

データを集計します」チェック・ボックスを選択すると、次のプラン・タイプの顧客または顧客サイト・レベルの消込

が予測処理エンジンでサポートされません。

「需要および供給プランニング」および「プランニング・セントラル」作業領域の「需要と供給」プラン

「需要および供給プランニング」、「プランニング・セントラル」および「供給プランニング」作業領域の

「供給」プラン

主要取引先ではない顧客を含むすべての顧客および顧客サイトは、すべての Oracle Supply Planning Cloud

のトランザクション表(「供給および需要」、「需要履行」、「例外」など)および設定ダイアログ・ボックス(「ソーシン

グ」など)の検索条件と結果の両方に引き続き表示されます。ただし、ピボット表では、主要取引先ではない顧客

が「その他」という名前の顧客メンバーで表されます。

顧客コンテキストがあるピボット表やグラフからドリルすると、現在の動作に従って、ナビゲーション・コンテキス

トが顧客コンテストに引き続き渡されます。ただし、「その他」という名前の主要取引先ではない集計顧客メン

バーからドリルすると、顧客メンバー「その他」で表されるすべての主要取引先ではない顧客がトランザクション

表に表示されます。

主なリソース

Oracle Supply Chain Management Cloud - 需要管理の使用ガイド(Oracle Help Centerからアクセスでき

ます)。

ロール情報

この機能へは、次の提供済ジョブ・ロールを使用してアクセスできます。

需要プランナ

供給プランナ

需要および供給プランナ

セールス・アンド・オペレーションズ・プランナ

Page 31: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

31

集計レベルのデータのインポート

外部データを Oracle Supply Chain Planning Cloudアプリケーションにロードする必要がある場合は、アプリケーショ

ンでデータが保存されているレベルより 粗い集計レベルにデータがある場合があります。たとえば、アプリケーションの

データは品目、日および組織レベルに保存されているのに対して、財務予測などの一部の外部データは製品カテゴリ、

月および地域レベルで保存されている場合があります。この場合は、まず外部データを集計解除する必要があります。

このリリースでは、より粗い集計レベルのデータをロードできます。より細かい保存レベルに外部データが自動的に集計

解除されます。この拡張機能により、より広範な外部データ・ソースからデータを容易にインポートおよび分析できます。

有効化の手順

集計レベルにデータをインポートするには、次のようにします。

1. サプライ・チェーン・プランニング・メジャーまたはサプライ・チェーン・プランニング予測メジャーの「ファイルベー

ス・データ・インポート」テンプレートをダウンロードします。

2. 各ディメンションに対して、データが提供される階層レベルがあるテンプレートの「レベル名」およびレベル・メン

バー名列に値を入力します。 たとえば、「製品」ディメンションの「品目」レベルではなく「カテゴリ」レベルにデータ

をロードする場合は、製品レベル名列にカテゴリを入力し、製品レベル・メンバー名列にカテゴリの名前を入力し

ます。

ヒントと考慮事項

集計レベルのデータのインポートは、「出荷履歴」や「記帳履歴」などの共有メジャーではサポートされていません。共有メ

ジャーは最下位レベルにロードする必要があります。

主なリソース

Oracle Supply Chain Management Cloud – リリース・レディネス(Oracle Help Centerからアクセスできます)。

「ファイルベース・データ・インポート」テンプレートは、Oracle Supply Chain Management Cloud の「ファイル

ベース・データ・インポート」で使用できます。

ロール情報

この機能へは、次の提供済ジョブ・ロールを使用してアクセスできます。

需要プランナ

供給プランナ

需要および供給プランナ

セールス・アンド・オペレーションズ・プランナ

プランニング・データの収集と管理の効率化

柔軟性と信頼性が向上したデータ管理の改善に加えて、Oracle Fusionソース・システムからのデータ収集時のユー

ザー・エクスペリエンスがシンプルになりました。

ビジネス要件に基づいて、次の事前構成済収集テンプレートを使用できます。

完全リフレッシュ

供給プランニング用静的データ

Page 32: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

32

需要プランニング用静的データ

セールス・アンド・オペレーションズ・プランニング用静的データ

供給プランニング用動的データ

需要プランニングおよびセールス・アンド・オペレーションズ・プランニング

拡張実行フロー用データ

各事前構成済収集テンプレートは、最も一般的に実行される収集タスクと一致するビジネス・エンティティの選択内容を

表しています。

収集した既存のデータをパージしても、データの整合性が失われるリスクが低くなります。組込みインテリジェンスにより、

依存関係のあるデータのパージが自動的に管理され、実行システムとのシームレスな統合を維持するために必要な

データは保持されます。

「自動選択」収集タイプを利用して、ビジネス・エンティティの増分変更のみを収集するか、データ全体を収集するかを決定

する収集プロセスを有効にできます。

「顧客区分」および「国」用の新しい収集フィルタでは、より柔軟性が高まり、関心がある顧客および地理関連情報のみを

収集できます。新しい収集フィルタでは、データの管理が容易になり、収集効率も向上します。

有効化の手順

「供給プランニング」作業領域で、次のようにします。

1. 「タスク」パネル・ドロワーで、「プランニング・データの収集」タスクをクリックします。

2. 「ソース・システム」ドロップダウン・リストで、プランニング・データを収集する Oracle Fusionソース・システムを

選択します。

3. 「収集タイプ」ドロップダウン・リストから、ビジネス要件に合った収集タイプを選択します。

4. 「収集テンプレート」ドロップダウン・リストから、事前構成済収集テンプレートを選択します。

5. 「送信」をクリックします。

ヒントと考慮事項

現在のビジネスまたは製品データの要件に最適な収集テンプレートを選択してください。

主なリソース

Oracle Supply Chain Management Cloud - リリース・レディネス(Oracle Help Centerからアクセスできます)

ロール情報

この機能へは、次の提供済ジョブ・ロールを使用してアクセスできます。

資材プランナ

サプライ・チェーン管理者

オーダー納期回答マネージャ

需要および供給プランナ

プランニング・プロセスのスケジュール

プラン計算の完了に長時間を要する場合など、特定の状況では、オフピーク時間にプラン実行をスケジュールすると、

プランナが時間を有効活用できる場合があります。この機能では、プランの実行に関係する技術プロセスをスケジュー

ルできます。たとえば、スケジュール済プロセスを夜間に実行するように計画すれば、プランナはプランニング問題の

解決に集中できます。

Page 33: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

33

有効化の手順

1. 「プランの実行」ダイアログ・ボックスでパラメータを指定した後、「スケジュール」タブに移動して、「スケジュール

の使用」オプションをクリックします。

2. 「頻度」ドロップダウン・リストから、頻度を選択してスケジュールを構成します。

3. 「OK」をクリックします。

指定したスケジュールに従ってバックグラウンド・ジョブとして実行されるようにプロセスがスケジュールされます。

ヒントと考慮事項

プロセスをスケジュールした後、プロセス IDを使用してプロセス・ステータスを表示できます。

スケジュールを編集して、プランニング・プロセスの頻度を変更できます。「スケジュール済プロセス」作業領域

で、プロセスを検索して選択し、プロセス詳細セクションの「スケジュールの編集」ボタンをクリックしてください。

主なリソース

Oracle Supply Chain Management Cloud - 需要管理の使用ガイド(Oracle Help Centerからアクセスできま

す)。

ロール情報

この機能へは、次の提供済ジョブ・ロールを使用してアクセスできます。

資材プランナ

供給プランナ

需要プランナ

需要および供給プランナ

セールス・アンド・オペレーションズ・プランナ

プランニング・リソースのモニターおよびプランニング・データ品質の向上

プランを起動すると、プランニング・プロセスによって、Oracle Supply Chain Planning Cloudサーバー上に多数の処理

プロセスが生成されます。エラーが発生したり、プラン結果が正常でない場合は、すべてのログ・ファイルを分析してエ

ラーの原因を追跡するのが非常に難しくなります。特に、データを少し変更すれば根本原因を修正できる場合に、すべ

てのログ・ファイルを分析するのは時間と生産性のロスになります。

新しいプランニング・メッセージのレビュー・ページでは、プランの実行中にプランニング・プロセスが生成した重要な情報

をレビューできます。たとえば、需要を満たす有効なソーシング・ルールがない場合があります。そのような場合、プラン

ニング・メッセージのレビュー・ページのメッセージにより、問題を即座に把握できます。このプランニング・メッセージのレ

ビュー・ページにより、エラーの修正に必要な時間を大幅に削減できます。Oracleテクニカル・サポート・チームに連絡し

なくても、アクションを起こすための重要な情報が得られます。

有効化の手順

プランニング・メッセージのレビュー・ページには、次の方法でナビゲートできます。

プランから

「プランの管理」ページから

Page 34: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

34

プランからプランニング・メッセージのレビュー・ページにナビゲートするには、次のようにします。

1. 「ナビゲータ」で「供給プランニング」作業領域リンクをクリックします。

2. プランをオープンし、「オープン」ボタンをクリックして、「フル・ペイン」を選択します。

3. 「表、グラフまたはタイル・セットのオープン」ダイアログ・ボックスで、「プラン・メッセージのレビュー」という名前の

表を検索して選択します。

4. 「OK」をクリックします。

「プランの管理」ページからプランニング・メッセージのレビュー・ページにナビゲートするには、次のようにします。

1. 「ナビゲータ」で「供給プランニング」作業領域リンクをクリックします。

2. 「タスク」パネル・ドロワーで、「プランの管理」リンクをクリックします。

3. プランを選択して、次のようにします。

「検索結果」リージョンの「処理」メニューから「プラン・メッセージのレビュー」を選択します。

ヒントと考慮事項

プランナはメッセージを定期的にレビューして、プランのデータが欠落していないことを確認する必要があります。たと

えば、プランが「製造」計画オーダーを薦めていても、Oracle Manufacturing Cloud から収集された有効な作業定義

がない場合があります。

主なリソース

Oracle Supply Chain Management Cloud - リリース・レディネス(Oracle Help Centerからアクセスできます)

ロール情報

この機能へは、次の提供済ジョブ・ロールを使用してアクセスできます。

資材プランナ

サプライ・チェーン管理者

プランナ設定の簡素化

プランニング・プロセスに必要なデータの保守の作業負荷を減らせば、効果的にプランを作成できます。この機能では、

資材プランナの管理が簡素化されます。この管理は Oracle Supply Planning Cloudの主な設定タスクで、プランの適

切な分析と実行に必要です。このリリースでは、詳細なプランナと組織の有効な組合せを確立しなくても、プランナ・コー

ドを 1回で作成できます。「プランナの管理」タスクを使用してアプリケーションにプランナを手動で定義するか、事前定

義済ファイル・テンプレートをアップロードしてプランナを定義できるようになりました。これにより、資材プランナを管理す

る時間が削減されて、生産性が向上します。

有効化の手順

「供給プランニング」作業領域で、「プランナの管理」タスクを選択します。Supply Chain Planning Cloudアプリケーショ

ンに必要なプランナを追加します。プランナを 1回追加すれば、すべての組織およびすべてのソース・システムで各プラ

ンナが有効になります。

ヒントと考慮事項

グローバル・プランナ機能により、プランナを 1回作成すれば、Oracle Product Model Cloudのすべての品目と組織の

関連付けでプランナを使用できます。

この機能は、Oracle Planning Central Cloudにも適用されます。

Page 35: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

35

主なリソース

Oracle Supply Chain Management Cloud – リリース・レディネス(Oracle Help Centerからアクセスできます)。

ロール情報

この機能へは、次の提供済ジョブ・ロールを使用してアクセスできます。

資材プランナ

サプライ・チェーン管理者

PLANNING CENTRAL 再処理および作業オーダーの変換の計画

品質問題の解決または他の理由のための手持在庫の再処理および変換は、製造施設に共通のアクティビティです。

たとえば、製造管理者は 1つの製品の過剰在庫を見て、需要がある別の類似製品に、この在庫を変換することを決定

する場合があります。需要がある製品に十分な供給がないため、この変換に必要なコンポーネントを発行して、在庫に

戻されるコンポーネントの数量にマーク付けする場合があります。このような場合に、施設では再処理または変換作業

オーダーが発行されます。

このリリースでは、Oracle Planning Central Cloudおよび Oracle Supply Planning Cloud で、需要を満たすための供

給ソース(非標準タイプの確定作業オーダー)として再処理および変換作業オーダーを認識できます。さらに、Planning

Centralおよび Supply Planningでは、再処理または変換作業オーダーに必要なコンポーネント依存需要および在庫に

戻されるコンポーネント供給を、変換または再処理プロセスの一部として計画できます。

再処理および変換作業オーダーをプランニング・プロセスで考慮すれば、すべての供給ソースと需要ソースを確実に計画

に含めることができます。

有効化の手順

1. 再処理および変換作業オーダーを Oracle Manufacturing Cloudで作成します。

2. プランニング・データを収集します。

3. 「プラン入力」作業領域を使用して、再処理および変換作業オーダーが非標準作業オーダーとして収集されてい

ることを確認します。

4. 供給プランを定義して実行します。

5. 再処理および変換作業オーダーが供給ソースと見なされていることを確認します。

6. 再処理および変換作業オーダーに添付されているコンポーネント要件が計画の需要として表示されることを確認

します。

7. 再処理または変換プロセスで作成された製品が、計画の製品供給による非標準作業オーダーとして表示されて

いることを確認します。

ヒントと考慮事項

再処理および変換作業オーダーは、プランニング・プロセスで非標準作業オーダーと見なされます。これらは

常に確定として扱われます。 ただし、これらは自然タイム・フェンスの作成には参加しません。

再処理および変換作業定義は、プランニング・データ・リポジトリに収集されません。供給プランニングでは、

新しい再処理および変換アクティビティは計画されません。

Page 36: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

36

主なリソース

Oracle Supply Chain Management Cloud – リリース・レディネス(Oracle Help Centerからアクセスできます)。

ロール情報

この機能へは、次の提供済ジョブ・ロールを使用してアクセスできます。

資材プランナ

サプライ・チェーン管理者

予測オーダーの開始日によるサプライヤとのコラボレーション

半導体製造などの一部の産業では、サプライヤから調達されるコンポーネントのリード・タイムが長く、通常は月単位で

計測されます。さらに、そのような製造プロセスで一般に見られる非効率性により、生産数量の一部が廃棄されることに

なります(収縮(shrinkage)とも呼ばれます)。この収縮により、プロセスの最後の歩留まり数量は開始数量より少なくなり

ます。プランニング・システムでは、長いリード・タイムと収縮を認識して、コンポーネントのダウンストリームの需要を満

たすために必要な数量を時間どおりに計画できるようにする必要があります。この機能を使用すると、次のことを実行で

きます。

サプライヤ・サイトの製造リード・タイムに基づいて、予定オーダーの開始日を計算できます。

品目の収縮率に基づいて開始数量を見積もれます。

(Oracle Supply Chain Collaboration Cloudを使用して)要件をサプライヤに伝え、コミットを受信し、要求数量に

足りない場合は認識できます。

この情報に関するサプライヤとのコラボレーションにより、ダウンストリームのサプライ・チェーン・アクティビティを効率的

に計画できます。この機能では、正確な要件をサプライヤに示すことに加えて、供給不足の場合に需要をシェーピング

することもできます。

有効化の手順

1. コラボレートするサプライヤを表す組織を作成します。

2. 「供給ネットワーク・モデルの保守」ページで、作成した組織にサプライヤとサプライヤ・サイトを関連付けます。

3. サプライヤ組織の品目、収縮率、品目構成およびソーシング・ルールを定義します。

4. プランニング・データを収集します。

5. プランにサプライヤ組織を組み込み、プランを実行します。

6. 開始日に基づいてオーダー予測をサプライヤに公開します。

7. 供給コミットをサプライヤから受け取ります。

ヒントと考慮事項

開始日のオーダー予測に対して受け取るサプライヤ・コミットはジョブの開始数量に対するコミットです。

供給コミットはサプライヤ・キャパシティとして扱われ、納入予定日に購買品目によってのみ使用されます。製造

品目に対する供給オーダーはサプライヤ・キャパシティを使用しません。

「供給開始数量」をメジャーに含めることにより、開始日の期間別開始数量を表示するように資材プランを構成

してください。

計画オーダーを実行用にリリースすると、開始数量がリリースされます。

そのサプライヤに関する手持残高や仕掛などのトランザクション詳細を追跡および管理するビジネス・ニーズが

ない場合は、在庫組織ではなく品目組織を使用してサプライヤを表します。品目組織は、在庫組織よりも設定

および保守が容易です。

Page 37: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

37

主なリソース

Oracle Supply Chain Management Cloud – リリース・レディネス(Oracle Help Centerからアクセスできます)。

ロール情報

この機能へは、次の提供済ジョブ・ロールを使用してアクセスできます。

資材プランナ

サプライ・チェーン管理者

サプライヤへの詳細オーダー情報の公開

重要コンポーネントの予測需要をサプライヤに公開すると、応答性のよいサプライ・チェーンの構築に非常に役立ちます。

状況によっては、様々なステータスのオーダーの状況や正味の追加需要など、需要の詳細な内訳がサプライヤに役立

つ場合もあります。

この機能では、予測および様々なステータス(購買依頼、購買オーダー、移動中出荷、受入中出荷)を Oracle Supply

Chain Collaboration Cloudに公開して、予測および確定オーダーをサプライヤが完全に把握できるようにします。この

ように把握できる情報が増えると、使用可能なすべての情報をサプライヤが考慮して、サプライ・コミットに関する意思決

定を行えます。この機能を利用すれば、あなたとあなたの重要なサプライヤの両方が正しい意思決定をして、高い顧客

サービス・レベルを達成できます。

有効化の手順

1. 「設定および保守」作業領域のスケジュール済プロセス概要ページで、「新規プロセスのスケジュール」ボタンを

クリックします。

2. 「新規プロセスのスケジュール」ダイアログ・ボックスで、「オーダー詳細の公開」という名前のスケジュール済プロ

セスを検索して選択します。

3. 「OK」をクリックします。

4. 「プロセス詳細」ダイアログ・ボックスで、「オーダー詳細の公開」チェック・ボックスを選択して、次の供給オーダー

をオーダー予測とともに公開します。

購買オーダー

購買依頼

受入中出荷

移動中出荷

5. 「送信」をクリックします。

Page 38: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

38

オーダー予測の公開

ヒントと考慮事項

オーダーは日付、品目、組織、サプライヤおよびサプライヤ・サイトごとに集計されます。

すべてのタイプのオープン・オーダーに関する情報を受け取る必要はないと考えるサプライヤもあります。情報

を受け取る必要があると考えるオープン・オーダーのタイプをサプライヤとまず話し合ってから、それに従って

オーダー詳細を公開することをお薦めします。

主なリソース

Oracle Supply Chain Management Cloud – リリース・レディネス(Oracle Help Centerからアクセスできます)。

ロール情報

この機能へは、次の提供済ジョブ・ロールを使用してアクセスできます。

資材プランナ

サプライ・チェーン管理者

Page 39: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

39

オーダー構成モデルの予測と販売オーダーの同時分析

オーダー構成プロセスでは、モデル品目識別子とは異なる一意の品目識別子を使用して、構成された品目のトランザク

ションが実行システムで実行されます。効果的なプランニングの意思決定をするには、複数の一意品目識別子で表され

る(供給と需要両方の)オーダーとモデル予測を一緒に表示する必要がある場合があります。「資材プラン」ページを使

用して、これが可能になりました。特定のオーダーのトランザクションに使用される一意品目識別子に関係なく、モデル

の需要と供給のデータを取得できます。

この拡張機能により、オーダー構成環境の供給と需要をプランナが分析して、効果的に意思決定できるようになります。

有効化の手順

モデル予測と販売オーダーを一緒に分析するには、次のようにします。

1. 「サプライ・チェーン・プランニング」作業領域で、プランを開いて、「オープン」ボタンをクリックします。

2. 「表、グラフまたはタイル・セットのオープン」ダイアログ・ボックスで、「資材プラン」を検索します。

3. 「資材プラン」表を選択して、「OK」をクリックします。

4. 「資材プラン」ページで、資材プラン・ツールバーの「セレクタ・ツール」の「表構成の表示」アイコンをクリックします。

5. 「メジャー」タブで、「構成品目販売オーダー」メジャーを「使用可能なメジャー」ペインから「選択済メジャー」ペイン

に移動します。

6. 「適用およびクローズ」をクリックします。

主なリソース

Oracle Supply Chain Management Cloud - リリース・レディネス(Oracle Help Centerからアクセスできます)

ロール情報

この機能へは、次の提供済ジョブ・ロールを使用してアクセスできます。

供給プランナ

オーダー予測から Oracle Supply Chain Collaboration Cloudにワン・ステップで公開する

このアップデートの前までは、オーダー予測の公開はツー・ステップのプロセスで、別のスケジュール済プロセスを使用

して開始していました。このアップデートでは、Oracle Planning Central Cloudまたは Oracle Supply Planning Cloud

から Oracle Supply Chain Collaboration Cloudにワン・ステップで公開できます。オーダー予測は次の場所から公開

できます。

プラン

「供給および需要」ページ

「品目」ページ

以前のリリースと同様に「スケジュール済プロセス」作業領域から「オーダー予測の公開」スケジュール済プロセスを実行

することもできます。

さらに、コンポーネント・オーダー予測をサプライ・チェーン・コラボレーションに公開するために、プランを保存する必要が

なくなりました。この機能により、サプライ・チェーン・コラボレーションとの統合が合理化されて生産性が向上します。

Page 40: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

40

有効化の手順

「供給および需要」ページの「品目組織」の供給、需要および資材プランをレビューした後、「処理」メニューから「オー

ダー予測の公開」を選択します。

「供給および需要」ページからのオーダー予測の公開

「品目」ページで、品目セットの供給、需要および資材プランをレビューした後、「処理」メニューから「オーダー予測の公

開」を選択します。

「品目」ページからのオーダー予測の公開

プラン内のすべてのオーダーを公開するには、「処理」メニューから「オーダー予測の公開」を選択します。

Page 41: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

41

プランからのオーダー予測の公開

「スケジュール済プロセス」作業領域から「オーダー予測の公開」スケジュール済プロセスを実行することもできます。

「供給プランニング・コラボレーションの分解」スケジュール済プロセスを「オーダー予測の公開」スケジュール済プロセス

とともに実行するには、「オーダー予測の公開」スケジュール済プロセスの「プロセス詳細」ダイアログ・ボックスの「供給

プランニング・コラボレーションの分解ジョブの実行」チェック・ボックスを選択します。

「オーダー予測の公開」と「供給プランニング・コラボレーションの分解」スケジュール済プロセスの同時実行

Page 42: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

42

ヒントと考慮事項

オーダー予測を公開する前に、サプライ・チェーン・コラボレーション・プランナに知らせることをお薦めします。

1回に 1つの組織または品目のオーダー予測を公開する場合は、「供給および需要」ページおよび「品目」ペー

ジの「オーダー予測の公開」オプションを使用します。

オーダー予測の公開時に「オーダー詳細の公開」や「オーダー予測に購買オーダーを含める」などのパラメータ

を含めるには、「スケジュール済プロセス」作業領域から「オーダー予測の公開」スケジュール済プロセスを起動

します。

主なリソース

Oracle Supply Chain Management Cloud – リリース・レディネス(Oracle Help Centerからアクセスできます)。

ロール情報

この機能へは、次の提供済ジョブ・ロールを使用してアクセスできます。

資材プランナ

サプライ・チェーン管理者

メジャー更新の監査証跡の維持

予測精度などの主要メトリックをモニターするだけでは不十分です。モニターして責任を明確にする必要もあります。

変更したユーザー、変更理由および変更時期を含めて、プランの変更を追跡できる必要があります。このリリースでは、

プランのデータに対する変更を監査できます。

この機能では変更をモニターできるので、予測精度を向上するベスト・プラクティスに従って在庫を減らし、時間の経過と

ともに計画の意思決定を改善していけます。

有効化の手順

メジャーの監査証跡を表示するには、「サプライ・チェーン・プランニング」作業領域で次のようにします。

1. プランの「オープン」ボタンをクリックして、ペインを選択します。

2. 「表、グラフまたはタイル・セットのオープン」ダイアログ・ボックスで、「メジャー更新の監査証跡」を検索します。

3. 「メジャー更新の監査証跡」表を選択して、「OK」をクリックします。

ヒントと考慮事項

「メジャー更新の監査証跡」表の各行は、メジャー値に対する変更に対応しています。

監査エントリの「詳細」アイコンをクリックすると、変更されたレベル・メンバーの情報が表示されます。

主なリソース

Oracle Supply Chain Management Cloud - リリース・レディネス(Oracle Help Centerからアクセスできます)

ロール情報

この機能へは、次の提供済ジョブ・ロールを使用してアクセスできます。

Page 43: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

43

需要プランナ

供給プランナ

需要および供給プランナ

セールス・アンド・オペレーションズ・プランナ

主要取引先ではない顧客のデータの集計

プランニングに使用するデータは正確で、効率的なビジネス分析ができるように編成されていることが重要です。サプラ

イ・チェーン・プランニング・プロセスでは、企業のごく一部の顧客のみが重要である場合があります。事前構成済ファイ

ル・テンプレートを使用して、ファイル内の主要な顧客をアップロードし、プランニングの最重要顧客をマーク付けできる

ようになりました。アップロードされた主要顧客データ・ファイルに指定されていない顧客は、「その他すべて」カテゴリに

グループ化されます。予測およびその他のデータを分析する際には、主要顧客および「その他すべて」グループが表示

されます。

この機能は次の点で便利です。

プランニングに必要な重要顧客を編成できます。

Oracle Supply Chain Management Cloudから必要なデータのみを収集して、時間を節約できます。

プランのデータを分析用に集計できます。

有効化の手順

この機能を有効にするには、次のようにします。

1. どの顧客が主要顧客かを決定します。主要顧客はプランに表示されます。

2. 主要顧客、およびプラン作成に使用できる顧客データの集計レベルを

ScpKeyCustomerOptionsImportTemplate.xlsm ファイルに入力してロードします。

3. 個々のプランの「需要」タブの「その他すべてのレベルのメンバーに主要取引先ではない顧客のデータを集計し

ます」チェック・ボックスを選択します。

Page 44: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

44

ヒントと考慮事項

「その他すべてのレベルのメンバーに主要取引先ではない顧客のデータを集計します」チェック・ボックスをプラ

ンの「需要」タブで選択できるのは、主要顧客を特定してロードした後のみです。

主要顧客を指定していないか、主要取引先ではない顧客が集計されていない場合、チェック・ボックスはグレー

表示になり使用できません。

下位互換性を維持するために、主要取引先ではない顧客サイトを集計せずに作成されたプランでは、チェック・

ボックスがグレー表示になり使用できません。

「その他すべてのレベルのメンバーに主要取引先ではない顧客のデータを集計します」チェック・ボックスが選

択された需要スケジュールとして使用される需要プランには、「顧客」および「顧客サイト」の値が「出荷先消込

レベル」プラン・オプションにありません。「その他すべてのレベルのメンバーに主要取引先ではない顧客の

データを集計します」チェック・ボックスを選択すると、次のプラン・タイプの顧客または顧客サイト・レベルの消込

が予測処理エンジンでサポートされません。

「需要および供給プランニング」および「プランニング・セントラル」作業領域の「需要と供給」プラン

「需要および供給プランニング」、「プランニング・セントラル」および「供給プランニング」作業領域の

「供給」プラン

主要取引先ではない顧客を含むすべての顧客および顧客サイトは、すべての Oracle Supply Planning Cloud

のトランザクション表(「供給および需要」、「需要履行」、「例外」など)および設定ダイアログ・ボックス(「ソーシン

グ」など)の検索条件と結果の両方に引き続き表示されます。ただし、ピボット表では、主要取引先ではない顧客

が「その他」という名前の顧客メンバーで表されます。

顧客コンテキストがあるピボット表やグラフからドリルすると、現在の動作に従って、ナビゲーション・コンテキス

トが顧客コンテストに引き続き渡されます。ただし、「その他」という名前の主要取引先ではない集計顧客メン

バーからドリルすると、顧客メンバー「その他」で表されるすべての主要取引先ではない顧客がトランザクション

表に表示されます。

主なリソース

Oracle Supply Chain Management Cloud - 需要管理の使用ガイド(Oracle Help Centerからアクセスできま

す)。

ロール情報

この機能へは、次の提供済ジョブ・ロールを使用してアクセスできます。

需要プランナ

供給プランナ

需要および供給プランナ

セールス・アンド・オペレーションズ・プランナ

集計レベルのデータのインポート

外部データを Oracle Supply Chain Planning Cloudアプリケーションにロードする必要がある場合は、アプリケーショ

ンでデータが保存されているレベルより 粗い集計レベルにデータがある場合があります。たとえば、アプリケーションの

データは品目、日および組織レベルに保存されているのに対して、財務予測などの一部の外部データは製品カテゴリ、

月および地域レベルで保存されている場合があります。この場合は、まず外部データを集計解除する必要があります。

このリリースでは、より粗い集計レベルのデータをロードできます。より細かい保存レベルに外部データが自動的に集計

解除されます。この拡張機能により、より広範な外部データ・ソースからデータを容易にインポートおよび分析できます。

Page 45: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

45

有効化の手順

集計レベルにデータをインポートするには、次のようにします。

1. サプライ・チェーン・プランニング・メジャーまたはサプライ・チェーン・プランニング予測メジャーの「ファイルベース・

データ・インポート」テンプレートをダウンロードします。

2. 各ディメンションに対して、データが提供される階層レベルがあるテンプレートの「レベル名」およびレベル・メン

バー名列に値を入力します。 たとえば、「製品」ディメンションの「品目」レベルではなく「カテゴリ」レベルにデータ

をロードする場合は、製品レベル名列にカテゴリを入力し、製品レベル・メンバー名列にカテゴリの名前を入力しま

す。

ヒントと考慮事項

集計レベルのデータのインポートは、「出荷履歴」や「記帳履歴」などの共有メジャーではサポートされていません。共有

メジャーは最下位レベルにロードする必要があります。

主なリソース

Oracle Supply Chain Management Cloud – リリース・レディネス(Oracle Help Centerからアクセスできます)。

「ファイルベース・データ・インポート」テンプレートは、Oracle Supply Chain Management Cloud の「ファイル

ベース・データ・インポート」で使用できます。

ロール情報

この機能へは、次の提供済ジョブ・ロールを使用してアクセスできます。

需要プランナ

供給プランナ

需要および供給プランナ

セールス・アンド・オペレーションズ・プランナ

プランニング・データの収集と管理の効率化

柔軟性と信頼性が向上したデータ管理の改善に加えて、Oracle Fusionソース・システムからのデータ収集時のユー

ザー・エクスペリエンスがシンプルになりました。

ビジネス要件に基づいて、次の事前構成済収集テンプレートを使用できます。

完全リフレッシュ

供給プランニング用静的データ

需要プランニング用静的データ

セールス・アンド・オペレーションズ・プランニング用静的データ

供給プランニング用動的データ

需要プランニングおよびセールス・アンド・オペレーションズ・プランニング

拡張実行フロー用データ

各事前構成済収集テンプレートは、最も一般的に実行される収集タスクと一致するビジネス・エンティティの選択内容を

表しています。

収集した既存のデータをパージしても、データの整合性が失われるリスクが低くなります。組込みインテリジェンスにより、

依存関係のあるデータのパージが自動的に管理され、実行システムとのシームレスな統合を維持するために必要な

データは保持されます。

Page 46: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

46

「自動選択」収集タイプを利用して、ビジネス・エンティティの増分変更のみを収集するか、データ全体を収集するかを決定

する収集プロセスを有効にできます。

「顧客区分」および「国」用の新しい収集フィルタでは、より柔軟性が高まり、関心がある顧客および地理関連情報のみを

収集できます。新しい収集フィルタでは、データの管理が容易になり、収集効率も向上します。

有効化の手順

「プランニング・セントラル」作業領域で、次のようにします。

1. 「タスク」パネル・ドロワーで、「プランニング・データの収集」タスクをクリックします。

2. 「ソース・システム」ドロップダウン・リストで、プランニング・データを収集する Oracle Fusionソース・システムを

選択します。

3. 「収集タイプ」ドロップダウン・リストから、ビジネス要件に合った収集タイプを選択します。

4. 「収集テンプレート」ドロップダウン・リストから、事前構成済収集テンプレートを選択します。

5. 「送信」をクリックします。

ヒントと考慮事項

現在のビジネスまたは製品データの要件に最適な収集テンプレートを選択してください。

主なリソース

Oracle Supply Chain Management Cloud - リリース・レディネス(Oracle Help Centerからアクセスできます)

ロール情報

この機能へは、次の提供済ジョブ・ロールを使用してアクセスできます。

資材プランナ

サプライ・チェーン管理者

オーダー納期回答マネージャ

プランニング・プロセスのスケジュール

プラン計算の完了に長時間を要する場合など、特定の状況では、オフピーク時間にプラン実行をスケジュールすると、

プランナが時間を有効活用できる場合があります。この機能では、プランの実行に関係する技術プロセスをスケジュー

ルできます。たとえば、スケジュール済プロセスを夜間に実行するように計画すれば、プランナはプランニング問題の解

決に集中できます。

有効化の手順

1. 「プランの実行」ダイアログ・ボックスでパラメータを指定した後、「スケジュール」タブに移動して、「スケジュール

の使用」オプションをクリックします。

2. 「頻度」ドロップダウン・リストから、頻度を選択してスケジュールを構成します。

3. 「OK」をクリックします。

指定したスケジュールに従ってバックグラウンド・ジョブとして実行されるようにプロセスがスケジュールされます。

Page 47: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

47

ヒントと考慮事項

プロセスをスケジュールした後、プロセス IDを使用してプロセス・ステータスを表示できます。

スケジュールを編集して、プランニング・プロセスの頻度を変更できます。「スケジュール済プロセス」作業領域

で、プロセスを検索して選択し、プロセス詳細セクションの「スケジュールの編集」ボタンをクリックしてください。

主なリソース

Oracle Supply Chain Management Cloud - プランニング・セントラルの使用ガイド(Oracle Help Centerから

アクセスできます)。

ロール情報

この機能へは、次の提供済ジョブ・ロールを使用してアクセスできます。

資材プランナ

供給プランナ

需要プランナ

需要および供給プランナ

セールス・アンド・オペレーションズ・プランナ

プランニング・リソースのモニターおよびプランニング・データ品質の向上

プランを起動すると、プランニング・プロセスによって、Oracle Supply Chain Planning Cloudサーバー上に多数の処理

プロセスが生成されます。エラーが発生したり、プラン結果が正常でない場合は、すべてのログ・ファイルを分析してエ

ラーの原因を追跡するのが非常に難しくなります。特に、データを少し変更すれば根本原因を修正できる場合に、すべ

てのログ・ファイルを分析するのは時間と生産性のロスになります。

新しいプランニング・メッセージのレビュー・ページでは、プランの実行中にプランニング・プロセスが生成した重要な情報

をレビューできます。たとえば、需要を満たす有効なソーシング・ルールがない場合があります。そのような場合、プラン

ニング・メッセージのレビュー・ページのメッセージにより、問題を即座に把握できます。このプランニング・メッセージのレ

ビュー・ページにより、エラーの修正に必要な時間を大幅に削減できます。Oracleテクニカル・サポート・チームに連絡し

なくても、アクションを起こすための重要な情報が得られます。

有効化の手順

プランニング・メッセージのレビュー・ページには、次の方法でナビゲートできます。

プランから

「プランの管理」ページから

プランからプランニング・メッセージのレビュー・ページにナビゲートするには、次のようにします。

1. 「ナビゲータ」で「プランニング・セントラル」作業領域リンクをクリックします。

2. プランをオープンし、「オープン」ボタンをクリックして、「フル・ペイン」を選択します。

3. 「表、グラフまたはタイル・セットのオープン」ダイアログ・ボックスで、「プラン・メッセージのレビュー」という名前の

表を検索して選択します。

4. 「OK」をクリックします。

「プランの管理」ページからプランニング・メッセージのレビュー・ページにナビゲートするには、次のようにします。

1. 「ナビゲータ」で「プランニング・セントラル」作業領域リンクをクリックします。

2. 「タスク」パネル・ドロワーで、「プランの管理」リンクをクリックします。

Page 48: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

48

3. プランを選択して、次のようにします。

「検索結果」リージョンの「処理」メニューから「プラン・メッセージのレビュー」を選択します。

ヒントと考慮事項

プランナはメッセージを定期的にレビューして、プランのデータが欠落していないことを確認する必要があります。たと

えば、プランが「製造」計画オーダーを薦めていても、Oracle Manufacturing Cloud から収集された有効な作業定義

がない場合があります。

主なリソース

Oracle Supply Chain Management Cloud - リリース・レディネス(Oracle Help Centerからアクセスできます)

ロール情報

この機能へは、次の提供済ジョブ・ロールを使用してアクセスできます。

資材プランナ

サプライ・チェーン管理者

プランナ設定の簡素化

プランニング・プロセスに必要なデータの保守の作業負荷を減らせば、効果的なプランを作成できます。この機能では、

資材プランナの管理が簡素化されます。この管理は Oracle Planning Central Cloudの主な設定タスクで、プランの適

切な分析と実行に必要です。このリリースでは、詳細なプランナと組織の有効な組合せを確立しなくても、プランナ・コー

ドを 1回で作成できます。「プランナの管理」タスクを使用してアプリケーションにプランナを手動で定義するか、事前定

義済ファイル・テンプレートをアップロードしてプランナを定義できるようになりました。これにより、資材プランナを管理す

る時間が削減されて、生産性が向上します。

有効化の手順

「プランニング・セントラル」作業領域で、「プランナの管理」タスクを選択します。Supply Chain Planning Cloudアプリ

ケーションに必要なプランナを追加します。プランナを 1回追加すれば、すべての組織およびすべてのソース・システム

で各プランナが有効になります。

ヒントと考慮事項

グローバル・プランナ機能により、プランナを 1回作成すれば、Oracle Product Model Cloudのすべての品目と組織

の関連付けでプランナを使用できます。

この機能は、Oracle Supply Planning Cloudにも適用されます。

主なリソース

Oracle Supply Chain Management Cloud – リリース・レディネス(Oracle Help Centerからアクセスできます)。

ロール情報

この機能へは、次の提供済ジョブ・ロールを使用してアクセスできます。

資材プランナ

サプライ・チェーン管理者

Page 49: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

49

更新 17C

改訂履歴

本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示し

ています。

日付 変更内容 備考

2017年 9月 1日 文書の初回作成。

概要

このガイドでは、本リリースの新機能と機能向上を理解するうえで必要な情報の概要を示し、更新のために実行する必

要があるタスクについて説明します。各項には、機能の簡単な説明、その機能を有効化または開始するために必要な

手順、ヒントや留意すべき考慮事項、および役に立つリソースが記載されています。

セキュリティと新機能

システムでセキュリティ構成を変更した場合は、利用する新機能について、セキュリティ管理者に報告が必要になる場合

があります。

注意

この文章は英語の原文「Oracle Supply Chain Planning Cloud What’s New in Release 13」の日本語訳となります。

英文と日本文との間に違いがある場合は、英語の原文を優先します。

この文書は Oracle Cloud Applications Release 13 をリリースした時点の文書を翻訳したものです。オラクルは新リリース

の説明を英語で提供し、機能に更新がある都度改訂していますが、日本語版は更新されません。オリジナル文書に加わった変

更は改訂履歴(Revision History)に記述されます。この文書作成後のリリース変更点についてはそちらをご参照ください。

新機能のオプションの取込み(オプト・イン)

当社では、継続的に Oracle Cloud Applicationsに多数の新機能を追加しており、ユーザーが自分に適したペースで

新機能を利用できるオプションをご用意しました。この新機能 UIは、ご使用のクラウド・ホームページから使用でき、

これを利用して選択や必要な構成を行うことができます。

更新タスク

この項では、本リリースへの更新を計画、デプロイおよび検証するために役立つ情報を提供します。このドキュメントに

は頻繁に新しい情報が追加されるため、更新を開始する前には、必ずこの項を確認し、最新の情報を入手してください。

Page 50: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

50

本リリースの機能のサマリー

機能

機能の有効化に必要なアクション

自動的に

利用可

エンド・

ユーザーの

アクションが

必要

管理者の

アクションが

必要

オラクルへの

サービス・

リクエストが

必要

需要管理

チャネル固有のプランニング率の計算

Oracle Demand Management CloudでのOracle Sales and Operations Planning Cloud

メジャーの使用

リアルタイムでのプランと実績との比較

セールス・アンド・オペレーションズ・プランニング

販売組織ディメンションを使用したデータの管理

Oracle Demand Management CloudでのOracle Sales and Operations Planning Cloud

メジャーの使用

リアルタイムでのプランと実績との比較

供給プランニング

直接出荷を使用した構成済製品の履行のため

のプランニング

プランニング・セントラル

直接出荷を使用した構成済製品の履行のため

のプランニング

需要管理

チャネル固有のプランニング率の計算

オーダー構成製造が複雑化したことで、プランニングに関する数多くの課題が発生しています。製造業者は、需要区

分(通常は様々な顧客チャネルをモデル化するために使用される構成)に応じてオプションのプランニング率が変化す

る状況に、頻繁に直面します。この新機能セットを使用すると、次のことを実行できます。

品目および組織に加え、需要区分について導出された履歴に基づいてプランニング率を計算します。オプション

で、これらの計算済プランニング率を手動で上書きすることを選択できます。

プランニング率を使用して、モデル予測を依存需要予測まで展開します。

Oracle Supply Planning Cloudがさらに強化されたことにより、モデルと展開されたオプションの両方の予測を使用し

て、効果的にプランニングできます。

これらの改善により、ユーザーは、広範囲にカスタマイズ可能な製品を提供する一方で、在庫保管費用に与える影響を

最小限に抑えつつ意図するサービス・レベルで引き続きオーダーを履行でき、顧客満足度が高まります。

Page 51: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

51

有効化の手順

プランを作成または編集する際に、チャネル固有のプランニング率の計算を設定します。Oracle Demand

Management Cloudでは、チャネルは需要区分ディメンションと呼ばれます。

品目、組織および需要区分別にプランニング率の計算を有効にするには、次の手順に従います。

1. 「需要管理」作業領域で、「プランの管理」タスクをクリックします。

2. 次のいずれかを実行します。

プランを作成する場合は、「プランの作成」ダイアログ・ボックスで、「需要」タブをクリックしてから、「詳細

オプションの選択」ボタンをクリックします。

プランを編集する場合は、「プラン・オプションの編集」ダイアログ・ボックスで、「需要」タブをクリックして

から、「詳細オプションの選択」ボタンをクリックします。

3. 「需要: 詳細オプション」ダイアログ・ボックスで、「プランニング率計算レベル」ドロップダウン・リストから

「品目、組織および需要区分」を選択します。

4. 「完了」をクリックします。

ヒントと考慮事項

需要管理では、チャネルは需要区分ディメンションと呼ばれます。

主なリソース

Oracle Supply Chain Management Cloud - 需要管理の使用ガイド(Oracle Help Centerからアクセスでき

ます)。

ロール情報

この機能へは、次の提供済ジョブ・ロールを使用してアクセスできます。

需要プランナ

ORACLE DEMAND MANAGEMENT CLOUDでの ORACLE SALES AND OPERATIONS PLANNING

CLOUDメジャーの使用

セールス・アンド・オペレーションズ・プランを実行するには、戦術的な需要管理プロセスでセールス・アンド・オペレー

ションズ・プランを表示できる必要があります。たとえば、Oracle Demand Management Cloudで、S&OPサイクル間

で使用可能な新しい情報に基づいて需要予測を手動で調整する場合、セールス・アンド・オペレーションズ・プランニン

グ(S&OP)のコンセンサス予測を表示することが必要な場合があります。

このリリースでは、Oracle Sales and Operations Planning Cloudから需要管理にメジャーをエクスポートして、需要管

理を使用する際に S&OPプラン・メジャーを表示できます。この可視性により、需要プランナは、S&OPプロセスで行わ

れた意思決定を尊重しつつ、プランについて戦術的な調整を行うことができます。

有効化の手順

1. 「販売および業務プランニング」作業領域で、「その他のプランからのメジャーのロード」タスクをクリックします。

2. 「その他のプランからのメジャーのロード」ページで、「プラン: 自」および「プラン: 至」を選択します。

Page 52: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

52

3. 「使用可能なメジャー」ペインで、セールス・アンド・オペレーションズ・プランニングから需要管理にロードする

メジャーを選択し、これらのメジャーを「選択したメジャー」ペインに移動します。

4. 「保存してクローズ」をクリックします。予定済プロセスにより、メジャー・データがソースのセールス・アンド・オ

ペレーションズ・プランからターゲットの需要プランにコピーされます。

予定済プロセスが完了したら、ロードされたメジャーを使用して構成された表またはグラフを開いて、プランニン

グ・メジャー・データが需要管理にロードされていることを確認できます。

ヒントと考慮事項

「プラン: 自」セクションの「プラン」ドロップダウン・リストからセールス・アンド・オペレーションズ・プランを選択す

る場合、次のものが表示されます。

エラーなしで実行されたプラン。

ユーザーがメンバーとなっている公開プランと非公開プラン。

「プラン: 至」セクションの「プラン」ドロップダウン・リストから需要プランを選択する場合、エラーなしで実行され

たプランが表示されます。

「プラン: 自」および「プラン: 至」セクションの「プラン」ドロップダウン・リストには、英数字順にソートされた先頭

10 件のプラン名が表示されます。「プラン」ドロップダウン・リストの「検索…」をクリックして、「検索と選択: プラ

ン」ダイアログ・ボックスでプランを検索します。

「プラン: 自」および「プラン: 至」セクションでプランを選択すると、「使用可能なメジャー」ペインにソースのセー

ルス・アンド・オペレーションズ・プランとターゲットの需要プランに共通のメジャーのみがリストされます。「使用

可能なメジャー」ペインのメジャーは、ソースとターゲットのプランに共通です。

「使用可能なメジャー」ペインですべての事前定義済メジャー・グループを確認しなくても済むように、統合に使

用するすべてのメジャーを含むカスタム・メジャー・グループを作成します。

主なリソース

Oracle Supply Chain Management Cloud – リリース・レディネス(Oracle Help Centerからアクセスできます)。

ロール情報

この機能へは、次の提供済ジョブ・ロールを使用してアクセスできます。

需要プランナ

サプライ・チェーン・プランニング管理者

統合需要および供給プランナ

リアルタイムでのプランと実績との比較

ビジネス上の問題をエスカレートおよび解決するには、リアルタイムの実行データ(オーダーなど)と組み合せて、プラン

ニング・アプリケーションからの重要な情報をより広範囲のオーディエンスと共有することが重要です。このリリースでは、

Oracle Transactional Business Intelligenceを使用して、現在のコンセンサス予測を反映する追加メジャーによって、

独自のレポートを作成および実行できます。また、このデータを Oracle Order Management Cloudからの販売データ

と組み合せることもできます。これにより、プランナとエグゼクティブは、実際に実現されたオーダーに照らし、データの

待ち時間なしでプランをモニターできます。プランナとエグゼクティブは、データをリフレッシュするためにプランニング・プ

ロセスの次回の実行を待機することなく、適切な意思決定を行うこともできます。

Page 53: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

53

有効化の手順

1. レポートに特定の需要プランを使用するには、「OTBIレポートに使用可能」チェック・ボックスを選択してプランを

実行します。

2. 「プランニング分析の構成」ページで、必要な製品と時間階層を含めるように「レポート・カタログ」ディメンション・

カタログを設定します。

3. 「レポートおよび分析」作業領域で、サプライ・チェーン・プランニング・リアルタイム・サブジェクト領域を使用して

必要なレポートを作成し、これらのレポートをレポート・コンポーネント・フォルダに保存します。レポート・コンポー

ネント・フォルダに保存したレポートのみが、「需要管理」作業領域で使用可能となります。

ヒントと考慮事項

プラン・データは、プランを対話型モードではなくバッチ・モードで実行する場合にのみ、レポートに表示できます。

サプライ・チェーン・プランニング・リアルタイム・サブジェクト領域とその他のサブジェクト領域全体にわたるレ

ポートを作成する場合、製品および時間のディメンションでは、次の準拠階層を使用する必要があります。

製品ディメンション: 在庫品目階層

時間ディメンション: 日付階層

プランニング品目 1、2、3、4および 5またはプランニング日 1、2、3、4および 5などのその他の階層は、その他

のサブジェクト領域に準拠しません。このため、これらをサブジェクト領域間のレポートに使用することはお薦めし

ません。

主なリソース

Oracle Supply Chain Management Cloud – リリース・レディネス(Oracle Help Centerからアクセスできます)。

ロール情報

この機能へは、次の提供済ジョブ・ロールを使用してアクセスできます。

需要プランナ

セールス・アンド・オペレーションズ・プランニング

販売組織ディメンションを使用したデータの管理

営業チームからの予測は、需要管理とセールス・アンド・オペレーションズ・プランニング(S&OP)のプロセスにとって重

要な入力です。需要管理と S&OPのプロセスの一部として、通常、販売予測および関連データを詳細なレベル(地域マ

ネージャのレベルやさらには個々の営業担当のテリトリ・レベルなど)でインポート、表示または編集する機能が必要とな

ります。

このリリースでは、会社の営業テリトリ階層を表すために、新しい販売組織ディメンションを使用できます。販売予測を

個々のテリトリ・レベルまで管理して、販売オーダーや予測精度などのその他のデータとともに、予測を表示できます。

Oracle Sales Cloud内のこの階層に内部組織階層定義の一部としてデータを設定したり、フラット・ファイル・インタ

フェースを使用してデータを収集できます。

この機能を使用すると、プランナは、問題を正確に特定して、営業の同僚と予測について議論し、必要に応じて予測を調

整できます。

Page 54: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

54

有効化の手順

1. 「販売および業務プランニング」作業領域で、「プランニング分析の構成」タスクをクリックします。

2. 「ディメンション・カタログ」タブで、販売組織階層を追加するディメンション・カタログ名を選択します。

3. 「使用可能な階層」ペインで、販売組織階層を展開し、販売組織階層を「使用可能な階層」ペインから「選択した

階層」ペインに移動します。

4. 「保存してクローズ」をクリックします。

ヒントと考慮事項

販売組織階層を、プランに割当済の既存のディメンション・カタログに追加しないでください。これにより、既存の

ディメンション・カタログをすでに使用しているプランが悪影響を受けます。

販売組織階層のデータをアップロードするには、「プランニング・データの収集」ダイアログ・ボックスの「需要プラ

ンニング・データ」タブで、「販売組織階層収集可能」チェック・ボックスを選択していることを確認してください。

主なリソース

Oracle Supply Chain Management Cloud – リリース・レディネス(Oracle Help Centerからアクセスできます)。

ロール情報

この機能へは、次の提供済ジョブ・ロールを使用してアクセスできます。

販売および業務プランナ

サプライ・チェーン・プランニング管理者

ORACLE DEMAND MANAGEMENT CLOUDでの ORACLE SALES AND OPERATIONS PLANNING

CLOUDメジャーの使用

セールス・アンド・オペレーションズ・プランを実行するには、戦術的な需要管理プロセスでセールス・アンド・オペレーショ

ンズ・プランを表示できる必要があります。たとえば、Oracle Demand Management Cloudで、S&OPサイクル間で使

用可能な新しい情報に基づいて需要予測を手動で調整する場合、セールス・アンド・オペレーションズ・プランニング

(S&OP)のコンセンサス予測を表示することが必要な場合があります。

このリリースでは、Oracle Sales and Operations Planning Cloudから需要管理にメジャーをエクスポートして、需要管

理を使用する際に S&OPプラン・メジャーを表示できます。この可視性により、需要プランナは、S&OPプロセスで行わ

れた意思決定を尊重しつつ、プランについて戦術的な調整を行うことができます。

有効化の手順

1. 「販売および業務プランニング」作業領域で、「その他のプランからのメジャーのロード」タスクをクリックします。

2. 「その他のプランからのメジャーのロード」ページで、「プラン: 自」および「プラン: 至」を選択します。

3. 「使用可能なメジャー」ペインで、セールス・アンド・オペレーションズ・プランニングから需要管理にロードするメ

ジャーを選択し、これらのメジャーを「選択したメジャー」ペインに移動します。

4. 「保存してクローズ」をクリックします。予定済プロセスにより、メジャー・データがソースのセールス・アンド・オペ

レーションズ・プランからターゲットの需要プランにコピーされます。

予定済プロセスが完了したら、ロードされたメジャーを使用して構成された表またはグラフを開いて、プランニング・

メジャー・データが需要管理にロードされていることを確認できます。

Page 55: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

55

ヒントと考慮事項

「プラン: 自」セクションの「プラン」ドロップダウン・リストからセールス・アンド・オペレーションズ・プランを選択す

る場合、次のものが表示されます。

エラーなしで実行されたプラン。

ユーザーがメンバーとなっている公開プランと非公開プラン。

「プラン: 至」セクションの「プラン」ドロップダウン・リストから需要プランを選択する場合、エラーなしで実行され

たプランが表示されます。

「プラン: 自」および「プラン: 至」セクションの「プラン」ドロップダウン・リストには、英数字順にソートされた先頭

10 件のプラン名が表示されます。「プラン」ドロップダウン・リストの「検索…」をクリックして、「検索と選択: プラ

ン」ダイアログ・ボックスでプランを検索します。

「プラン: 自」および「プラン: 至」セクションでプランを選択すると、「使用可能なメジャー」ペインにソースのセー

ルス・アンド・オペレーションズ・プランとターゲットの需要プランに共通のメジャーのみがリストされます。「使用

可能なメジャー」ペインのメジャーは、ソースとターゲットのプランに共通です。

「使用可能なメジャー」ペインですべての事前定義済メジャー・グループを確認しなくても済むように、統合に使

用するすべてのメジャーを含むカスタム・メジャー・グループを作成します。

主なリソース

Oracle Supply Chain Management Cloud – リリース・レディネス(Oracle Help Centerからアクセスできます)。

ロール情報

この機能へは、次の提供済ジョブ・ロールを使用してアクセスできます。

需要プランナ

サプライ・チェーン・プランニング管理者

統合需要および供給プランナ

リアルタイムでのプランと実績との比較

ビジネス上の問題をエスカレートおよび解決するには、リアルタイムの実行データ(オーダーなど)と組み合せて、プラン

ニング・アプリケーションからの重要な情報をより広範囲のオーディエンスと共有することが重要です。このリリースでは、

Oracle Transactional Business Intelligenceを使用して、現在のコンセンサス予測を反映する追加メジャーによって、

独自のレポートを作成および実行できます。また、このデータを Oracle Order Management Cloudからの販売データ

と組み合せることもできます。これにより、プランナとエグゼクティブは、実際に実現されたオーダーに照らし、データの

待ち時間なしでプランをモニターできます。プランナとエグゼクティブは、データをリフレッシュするためにプランニング・プ

ロセスの次回の実行を待機することなく、適切な意思決定を行うこともできます。

有効化の手順

1. レポートに特定のセールス・アンド・オペレーションズ・プランを使用するには、「OTBIレポートに使用可能」

チェック・ボックスを選択してプランを実行します。

2. 「プランニング分析の構成」ページで、必要な製品と時間階層を含めるように「レポート・カタログ」ディメンション・

カタログを設定します。

3. 「レポートおよび分析」作業領域で、サプライ・チェーン・プランニング・リアルタイム・サブジェクト領域を使用して

必要なレポートを作成し、これらのレポートをレポート・コンポーネント・フォルダに保存します。レポート・コンポー

ネント・フォルダに保存したレポートのみが、「販売および業務プランニング」作業領域で使用可能となります。

Page 56: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

56

ヒントと考慮事項

プラン・データは、プランを対話型モードではなくバッチ・モードで実行する場合にのみ、レポートに表示できます。

サプライ・チェーン・プランニング・リアルタイム・サブジェクト領域とその他のサブジェクト領域全体にわたる

レポートを作成する場合、製品および時間のディメンションでは、次の準拠階層を使用する必要があります。

製品ディメンション: 在庫品目階層

時間ディメンション: 日付階層

プランニング品目 1、2、3、4および 5またはプランニング日 1、2、3、4および 5などのその他の階層は、その他

のサブジェクト領域に準拠しません。このため、これらをサブジェクト領域間のレポートに使用することはお薦めしま

せん。

主なリソース

Oracle Supply Chain Management Cloud – リリース・レディネス(Oracle Help Centerからアクセスできます)。

ロール情報

この機能へは、次の提供済ジョブ・ロールを使用してアクセスできます。

販売および業務プランナ

供給プランニング

直接出荷を使用した構成済製品の履行のためのプランニング

オーダー構成(CTO)製造プロセスが複雑化したことで、可視性およびプランニングに関する数多くの課題が発生してい

ます。たとえば、契約製造業者は、顧客に直接出荷することによって CTOオーダーを履行できます。通常、契約製造業

者は、モデルのみでなくオプションの予想需要を表示できる必要があります。これにより、契約製造業者は、リード・タイ

ムに関連する義務を効果的に履行できます。この Oracle Supply Planning Cloudの強化セットを Oracle Demand

Management Cloudの強化と連携させることにより、ユーザーは次のことを実行できます。

同じオプション(展開後に消込)が指定された販売オーダーについて、オプションに対する予測需要を消し込みま

契約製造業者から顧客に直接出荷される、モデルおよびオプションの正味予想需要をプランニングします

Oracle Supply Chain Collaboration Cloudを使用して、モデルおよびオプションのオーダー予測について契約

製造業者とコラボレーションします

これらの改善により、ユーザーは、広範囲にカスタマイズ可能な製品を提供する一方で、在庫保管費用に与える影響を

最小限に抑えつつ意図するサービス・レベルで引き続きオーダーを履行し、最も効率的な履行方法を利用でき、顧客満

足度が高まります。

有効化の手順

1. 共同で拡張予測をコラボレーションし、直接出荷を履行するサプライヤを表す組織を作成します。

2. 「供給ネットワーク・モデルの保守」ページで、サプライヤとサプライヤ・サイトを作成した組織に関連付けます。

3. サプライヤ組織内のモデル、オプション区分およびオプション品目について、品目、品目構成およびソース・

ルールを定義します。

4. プランニング・データを収集します。収集時、組織としてモデル化されたサプライヤについて、直接出荷販売

オーダーおよび販売オーダー履歴が、サプライヤ組織に収集されます。組織としてモデル化されていないサプ

ライヤについては、直接出荷販売オーダーおよび販売履歴が、直接出荷検証組織に収集されます。

Page 57: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

57

5. プランにサプライヤ組織を組み込み、プランを実行します。

6. プラン内の予測消込および計画オーダー生成を分析します。

7. モデルおよびオプションのオーダー予測をサプライヤに公開します。

8. モデルおよびオプションの供給コミットをサプライヤから受信します。

ヒントと考慮事項

直接出荷サプライヤについて、モデルとオプションの両方の予測の可視性およびサプライヤ・コラボレーション

が必要な場合にのみ、個別の組織を作成して、そのサプライヤを表します

この強化された可視性とコラボレーションが必要でない場合は、引き続き直接出荷検証組織を使用して、

そのサプライヤに対して販売オーダーおよび予測をプランニングできます

そのサプライヤに関する手持残高や仕掛などのトランザクション詳細を追跡および管理するビジネス・ニーズが

ない場合は、在庫組織ではなく品目組織を使用してサプライヤを表します

品目組織は、在庫組織よりも設定および保守が容易です

主なリソース

Oracle Supply Chain Management Cloud – リリース・レディネス(Oracle Help Centerからアクセスできます)。

ロール情報

この機能へは、次の提供済ジョブ・ロールを使用してアクセスできます。

資材プランナ

サプライ・チェーン管理者

PLANNING CENTRAL

直接出荷を使用した構成済製品の履行のためのプランニング

オーダー構成(CTO)製造プロセスが複雑化したことで、可視性およびプランニングに関する数多くの課題が発生してい

ます。たとえば、契約製造業者は、顧客に直接出荷することによって CTOオーダーを履行できます。通常、契約製造業

者は、モデルのみでなくオプションの予想需要を表示できる必要があります。これにより、契約製造業者は、リード・タイ

ムに関連する義務を効果的に履行できます。この Oracle Planning Central Cloudの強化セットを Oracle Demand

Management Cloudの強化と連携させることにより、ユーザーは次のことを実行できます。

同じオプション(展開後に消込)が指定された販売オーダーについて、オプションに対する予測需要を消し込みま

契約製造業者から顧客に直接出荷される、モデルおよびオプションの正味予想需要をプランニングします

Oracle Supply Chain Collaboration Cloudを使用して、モデルおよびオプションのオーダー予測について契約

製造業者とコラボレーションします

これらの改善により、ユーザーは、広範囲にカスタマイズ可能な製品を提供する一方で、在庫保管費用に与える影響を

最小限に抑えつつ意図するサービス・レベルで引き続きオーダーを履行し、最も効率的な履行方法を利用でき、顧客満

足度が高まります。

Page 58: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

58

有効化の手順

1. 共同で拡張予測をコラボレーションし、直接出荷を履行するサプライヤを表す組織を作成します。

2. 「供給ネットワーク・モデルの保守」ページで、サプライヤとサプライヤ・サイトを作成した組織に関連付けます。

3. サプライヤ組織内のモデル、オプション区分およびオプション品目について、品目、品目構成およびソース・

ルールを定義します。

4. プランニング・データを収集します。収集時、組織としてモデル化されたサプライヤについて、直接出荷販売

オーダーおよび販売オーダー履歴が、サプライヤ組織に収集されます。組織としてモデル化されていないサプ

ライヤについては、直接出荷販売オーダーおよび販売履歴が、直接出荷検証組織に収集されます。

5. プランにサプライヤ組織を組み込み、プランを実行します。

6. プラン内の予測消込および計画オーダー生成を分析します。

7. モデルおよびオプションのオーダー予測をサプライヤに公開します。

8. モデルおよびオプションの供給コミットをサプライヤから受信します。

ヒントと考慮事項

モデルとオプションの両方の予測について可視性が必要であり、直接出荷サプライヤとコラボレーションする

必要がある場合にのみ、個別の組織を作成して、そのサプライヤを表します。

サプライヤについてこの強化された可視性とコラボレーションが必要でない場合は、引き続き直接出荷

検証組織を使用して、販売オーダーおよび予測をプランニングできます。

そのサプライヤに関する手持残高や仕掛などのトランザクション詳細を追跡および管理するビジネス・ニーズが

ない場合は、在庫組織ではなく品目組織を使用してサプライヤを表します。

品目組織は、在庫組織よりも設定および保守が容易です。

主なリソース

Oracle Supply Chain Management Cloud – リリース・レディネス(Oracle Help Centerからアクセスできます)。

ロール情報

この機能へは、次の提供済ジョブ・ロールを使用してアクセスできます。

資材プランナ

サプライ・チェーン管理者

更新 17B

改訂履歴

本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示

しています。

日付 変更内容 備考

2017年 4月 21日 文書の初回作成。

Page 59: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

59

概要

このガイドでは、本リリースの Oracle Supply Chain Planning Cloudの新機能と機能向上を理解するうえで必要な情

報の概要を示し、更新のために実行する必要があるタスクについて説明します。各項には、機能の簡単な説明、その機

能を有効化または開始するために必要な手順、ヒントや留意すべき考慮事項、および役に立つリソースが記載されてい

ます。

セキュリティと新機能

システムでセキュリティ構成を変更した場合は、利用する新機能について、セキュリティ管理者に報告が必要になる場合

があります。付録 Aでは、新機能の実装を決定した後、それらの機能を導入する際に必要となるセキュリティ属性につ

いて説明しています。

注意

この文章は英語の原文「Oracle Supply Chain Planning Cloud What’s New in Release 13」の日本語訳となります。

英文と日本文との間に違いがある場合は、英語の原文を優先します。

この文書は Oracle Cloud Applications Release 13 をリリースした時点の文書を翻訳したものです。オラクルは新リリース

の説明を英語で提供し、機能に更新がある都度改訂していますが、日本語版は更新されません。オリジナル文書に加わった

変更は改訂履歴(Revision History)に記述されます。この文書作成後のリリース変更点についてはそちらをご参照ください。

新機能のオプションの取込み(オプト・イン)

当社では、継続的に Oracle Cloud Applicationsに多数の新機能を追加しており、ユーザーが自分に適したペースで

新機能を利用できるオプションをご用意しました。この新機能 UIは、ご使用のクラウド・ホームページから使用でき、こ

れを利用して選択や必要な構成を行うことができます。

更新タスク

この項では、本リリースへのアップグレードを計画、デプロイ、および検証するために役立つ情報を提供します。このド

キュメントは頻繁に更新されるため、アップグレードを開始する前には、必ずこの項を確認し、最新の情報を入手してく

ださい。

本リリースの機能のサマリー

機能

機能の有効化に必要なアクション

自動的に

利用可

エンド・

ユーザーの

アクションが

必要

管理者の

アクションが

必要

オラクルへの

サービス・

リクエストが

必要

需要管理

需要の感知

複数の需要シグナルの管理

需要シグナルの分析

Page 60: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

60

ビジネスの観点の取得

予測需要

統計予測の生成

強力な需要プランの確立

オーダー構成製品の予測

予測精度の分析

シェイプ需要

新製品の予測

予測シナリオのシミュレート

需要プランのコラボレーションおよび同期化

追加の需要管理機能強化

サプライ・チェーン管理クラウドおよびその他のソースとの

統合

販売および業務プランニング

より適切な意思決定を行うための分析

ベスト・プラクティス S&OPのダッシュボード、レイアウト

およびレポートを使用したプラン・パフォーマンスの分析

ユーザー固有のニーズに合わせた分析の構成

最重要事項にフォーカスするための例外の管理

Microsoft Excelとの統合

ウォーターフォール・グラフを使用したプランの変更内容

についての理解

ベスト・プラクティスのプロセス管理およびコラボレーション

機能による企業の連携

S&OPプロセス管理を使用したベスト・プラクティスの

有効化

コンセンサス・ワンナンバー企業営業プランへの到達

Oracle Social Networkを使用したプランでの利害関係

者とのコラボレーション

プランニング・ノートを使用した連続性の確認および説明

責任の指定

新規プランの作成およびプランと実行との関連付けによる

作用

戦略的時間範囲に対する集計レベルでのプラン

変更された前提を反映するためのクイック需要シミュレー

ションの実行

共有と需要を貸借一致させるための高速供給シミュレー

ションの実行

プラン間の比較による最適なプランの選択

戦術的なプランニングの S&OPとのリンク付け

S&OPプランの戦術的なプランニングとのリンク付け

Page 61: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

61

Oracle Supply Chain anagement Cloudおよびその他

のソースとの統合

Oracle Supply Chain Management Cloudアプリケー

ションからのデータの収集

既存のサードパーティ・システムとの統合

供給プランニング

供給のプランニング

供給プランの作成

安全在庫の計算およびプランニング

ビジネス・ニーズに合わせたプランのスコープの調整

オーダー構成製品のプランニング

複数の履行戦略のプランニング

サプライ・チェーン・パフォーマンスのモニター

集計レベルでのプラン・パフォーマンスのモニター

根本原因を分析するためのガイド付きナビゲーションの

使用

プランの作成の分析

ニーズに合わせた埋込み分析およびナビゲーションの

構成

企業の標準およびプロセスに合わせたユーザー・インタ

フェースの調整

独自のメジャーおよび階層を使用したプランの分析

スプレッドシートでのプランの分析

変化する条件への対応

変更のシミュレートおよび商談の識別

プランの比較

例外別の管理

作成準備完了ステータスによる作業オーダーの優先度

付け

サプライヤとのコラボレーション

Oracle Social Networkを使用したプランでの利害関係

者とのコラボレーション

ノートを使用した他のプランナとのコラボレーション

プランニングと実行の統合

Oracle Cloudからのデータの収集

外部データ・ソースからのデータの収集

Oracle Sales and Operations Planning Cloud との統合

Oracle Demand Management Cloud との統合

Oracle Global Order Promising Cloud との統合

推奨の実行へのリリース

Oracle Transactional Business Intelligenceを使用した

レポート

Page 62: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

62

プランニング・セントラル

オーダー構成製品のプランニングの強化

複数の履行戦略のプランニング

Oracle Social Networkを使用したプランでの利害関係

者とのコラボレーション

Oracle Supply Chain Collaboration Cloud との統合

Oracle Sales and Operations Planning Cloud との統合

外部データ・ソースからのデータの収集

付録 A: 機能セキュリティのロールと権限

需要管理

需要の感知

需要管理では、複数の需要シグナルを一緒に参照して、製品の需要、チャネル、セグメントの理解を深め、顧客ニーズ

を先取りできるようにします。組込み分析では、需要パターンを明らかにし、変化をリアルタイムに識別して対応できる

ようにします。

複数の需要シグナルの管理

顧客の需要に対する理解を深めるためには、内部ビジネス・データと外部マーケット情報の両方を取得し、突き合せて

分析する必要があります。

需要管理を使用して次のことができます。

自社の様々な内部需要シグナル(出荷や記帳など)および業界に関係があ外部需要シグナル(マーケット・データ

やシンジケート・データなど)のを取得できます。内部需要シグナルは Oracle SCM Cloudから自動的に収集する

ことも、事前定義済メジャーにフラット・ファイルでインポートすることもできます。外部需要シグナルも、必要なディ

メンションが設定されたカスタム・メジャーにフラット・ファイルでインポートできます。

一貫した単位または通貨を選択して、階層の任意のレベルで需要シグナルを表示および比較できます。様々な

内部の営業とマーケティングの利害関係者および主要顧客が、独自のニーズに合せてカスタマイズされた同一

の情報にアクセスできます。

需要トレンドおよび様々な需要シグナルの相対的貢献度を把握して、特定の製品または製品カテゴリの収益増加

プログラムを有効にできます。

例外やしきい値により需要シグナルの変化をリアルタイムにモニターして、最近の顧客行動を把握し、適切な修

正措置を取れます。

これにより、顧客需要の変化をより適切かつタイムリーに可視化できます。

有効化の手順

この機能を有効化するうえで必要な手順はありません。

Page 63: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

63

ヒントと考慮事項

事前定義済メジャーおよびカスタム・メジャーを比較する場合は、同じディメンションに新しいメジャーを定義する

ことを推奨します。

事前定義済プラン要約を変更して特定のビジネス・ニーズに合せることができます。

主なリソース

詳細は、Oracle Demand Management Cloud: 需要の感知のリリース・トレーニングを参照してください。

需要シグナルの分析

特定の製品または顧客セグメントの需要トレンドに対するインサイトを深めるには、ビジネス条件の要約、詳細なトレン

ドの解明、パフォーマンスがよいセグメントと悪いセグメントを識別するための詳細分析を支援する包括的な分析ツール

と可視化ツールが必要です。

需要管理の分析機能を使用すれば、需要シグナルをすばやく分析できるだけでなく、パーソナライズされたユーザー・イ

ンタフェースを使用して次のような詳細情報を表示することもできます。

サマリー分析 – プラン要約ビューの情報タイルの行には、需要プランのヘルスの一覧サマリーが表示され、需要

インサイトを解明するのに役立つチャートやグラフにワンクリックでアクセスできます。たとえば、「予測比較」では

出荷と販売予測のギャップが強調表示され、「予測 MAPE(平均絶対誤差率)」では正確性が劣る領域が特定され、

「履歴比較」では記帳と出荷の切断が特定されます。これらの情報タイル、チャートおよびグラフは簡単に構成で

きるので、メジャー、パフォーマンス・インジケータおよび階層レベルを選択してフォーカスしたビューを表示できま

す。さらに調査する場合は、サマリー・チャートからマルチディメンション分析ワークベンチにナビゲートできます。

マルチディメンション分析ワークベンチ – 大規模なデータ・セットを分析するための一般的な階層、メジャー、例外

および計算が設定された、事前定義済のピボット表とグラフをすぐに使用できます。データをさらにスライス&ダイ

スして詳細を参照すると、パターンが明らかになります。たとえば、どの SKUの需要に年単位または週単位で大

きな変化があったかがわかります。需要シグナルを比較して顧客行動の理解を深めることもできます。たとえば、

最近の数週間で記帳履歴が出荷を少し上回っている場合は、需要が上向いている可能性があります。この分析

は事前構成済のワークシートを使用して行えます。たとえば、「履歴分析」、「予測分析」、「統計分析」などを使用

できます。ワークベンチをニーズに合せてパーソナライズする場合は、次のように行えます。

新規ワークシートを作成するか、既存のワークシートを再使用できます。

ツリー・マップ、チャート、折れ線グラフ、棒グラフなどのデータ可視化ツールをこれらのワークシートに含め

ると容易に問題を識別できます。

メジャー、計算および例外をカスタマイズして分析をサポートできます。

チャートとグラフの間のナビゲーションを構成してナビゲーションをガイドすれば、詳細な問題領域の特定を

スピードアップできます。

ユーザー・アクセス権を割り当て、データ・セキュリティを維持して、ユーザーが自分の権限と一致するデー

タのみを表示または編集するように設定できます。

直感的でわかりやすいユーザー・インタフェースにより、需要シグナルをすばやく分析して、プロアクティブに顧客ニーズ

を先取りできます。

Page 64: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

64

次のスクリーンショットは、「需要プラン要約」ページの事前構成済レイアウトです。

需要プラン要約: 出荷履歴比較

次のスクリーンショットは、詳細情報が表示される基盤ペインがある情報タイルを示しています。

需要プラン要約: 新製品予測

有効化の手順

この機能を有効化するうえで必要な手順はありません。

ヒントと考慮事項

事前構成済のレイアウトおよび情報タイルはビジネス要件に合せて変更できます。

表またはグラフに表示されるすべての情報は、情報タイルにクイック参照として要約できます。

適切な選択フィルタを顧客情報タイルに適用すれば、関連情報が表示されます。

Page 65: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

65

主なリソース

詳細は、Oracle Demand Management Cloud: 需要の感知のリリース・トレーニングを参照してください。

ビジネス・インサイトの取得

内部組織も需要情報の貴重な情報源なので、すべての需要シグナルと並行して情報を入手する必要があります。

需要管理の使用:

営業、マーケティングおよび他の利害関係者は予測を手動で入力するかアップロードできます。モバイル・デバイ

スを使用して移動中に予測を入力することもできます。そのような入力は階層のどのレベルでも可能です。たとえ

ば、営業は顧客アカウントおよび品目レベルの予測を入力でき、マーケティングは製品カテゴリおよび月レベルの

データを入力できます。

需要プランナはフォーカス・グループを選択し、ソーシャルな会話を始めて、特定のビジネス・コンテキストの定性

的な情報を得ることができます。

需要管理プロセスの関係者は変更や前提を説明するノートをデータに注釈として付けることができます。

すべての部門間予測を取得して予測に対する様々な見方を理解すれば、協力して需要プランニング・プロセスを進める

助けになります。

Oracle Social Networkを使用したプロジェクト、プランおよび問題のディスカッション

Oracle Social Network: 会話例

特定のプランでコラボレートするには、プランを開いて「ソーシャル」アイコンをクリックします。

一般的な(プラン固有ではない)会話の場合は、プランナ・ワークベンチの「ソーシャル」アイコンをクリックします。

「ノート」を使用して、プラン、プランニング・レベル・メンバー(品目、組織、顧客など)、プランニング組合せ(特定の品目、

組織、日付、メジャーの組合せなど)および例外にコメントを追加できます。

Page 66: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

66

ノート: ノートの作成例

有効化の手順

この機能を有効化するうえで必要な手順はありません。

ヒントと考慮事項

プランをコピーすると、プランに関連するすべてのノートもコピーされます。

レベル・メンバーに作成されたノートはプラン固有ではありません。

プランニング組合せにノートを作成して、関連するメジャーをプラン間で共有すると、ノートはプラン固有でなくなり

ます。

プランニング組合せにノートを作成して、関連するメジャーをプラン間で共有しないと、ノートはプラン固有になりま

す。

プランをコピーすると、プランニング組合せのすべてのプラン固有ノートもコピーされます。

例外に関するノートはプラン実行を複数回実行しても永続化されています。

例外が解決されると、例外に関するすべてのノートが削除されます。

主なリソース

詳細は、Oracle Demand Management Cloud: 需要の感知のリリース・トレーニングを参照してください。

需要の予測

需要管理では、需要の原因と結果の相関関係を外部と内部の影響要因に組み込んで、ビジネス特有の内部知識を履

歴ベースの統計予測に組み込むことにより、製品予測の精度を上げます。

統計予測の生成

顧客需要を先取りするには、複数の需要シグナルを利用し、データ駆動型の統計アルゴリズムを使用して、ベースライン

予測を自動生成する方法が必要です。

Page 67: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

67

需要管理の予測エンジンを使用すれば、すべての需要シグナルの需要パターン、トレンド、季節性および断続性を自動

検出できます。このエンジンは出荷と記帳などの履歴需要シグナルから外れ値を検出し、欠落データを補充してデータを

整え、予測エラーを最小限に抑えます。予測エンジンで予測が統計的に有意な階層レベルを事前に決定し、様々な予測

モデルを駆使してより信頼性の高い統計予測を作成できます。毎回のプランニング・サイクルで各製品と事業所の予測

が再生成され、変化するマーケット状況に合せてプロアクティブに調整されます。

価格、季節性、休日、天候など、多数の予測原因ファクタおよび主要インジケータと予測の相関関係を示すこともできま

す。ビジネスに関連する他のメジャーを原因として使用して、予測に対するその影響を即座に表示することもできます。

統計予測エンジンは自己メンテナンスしますが、変化やモデル予測シナリオをワンクリックでシミュレーションすることも

できます。高度な統計エンジンを使用して、次のことを行えます。

ベースライン、トレンド、季節性の影響、個々の原因ファクタの組合せなど、生成された統計予測の構成内容を可

視化できます。

複数の予測方法が混合型予測にどのように貢献しているかを表示できます。組合せ予測の詳細と個々の予測方

法の貢献度を並べて表示できます。

予測構成を変更して、ニーズにより適合した統計予測を導出できます。

使用する履歴の長さの変更、トレンド検出感度の変更、断続性の有効化、出荷、記帳または他のメジャーに基づ

いた予測プロファイルの選択が可能です。

シンプルなワンクリック統計予測と高度な予測相関関係を組み合せて、適切なベースライン需要プランを作成できます。

次のスクリーンショットは、予測プロファイルの予測方法とパラメータの選択を示しています。

予測プロファイルの統計予測方法の設定

Page 68: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

68

次のスクリーンショットは、予測プロファイルの分解グループの構成を示しています。

予測プロファイルの分解グループと原因ファクタの制御

次のスクリーンショットは、予測を生成した後の分解グループ情報を示しています。

原因ファクタ予測分解出力

Page 69: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

69

次のスクリーンショットは、予測プロファイルの予測パラメータの構成を示しています。

予測プロファイルの統計予測パラメータの設定

統計予測を生成するには、次のようにします。

1. 「需要管理」作業領域で、「プランの管理」タスクをクリックします。

2. 需要プランを検索して選択します。「処理」メニューから「実行」を選択します。

3. 「プランの実行」ダイアログで、「詳細」をクリックし、すべての使用可能なオプションを展開して表示します。

a. 1つ以上の予測プロファイルを選択します。

b. 予測方法を有効にするには、「予測方法の詳細を含む」チェック・ボックスを選択します。

c. 原因ファクタの分解を有効にするには、「原因ファクタの詳細を含む」チェック・ボックスを選択します。

Page 70: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

70

プランの実行: 詳細

有効化の手順

この機能を有効化するうえで必要な手順はありません。

ヒントと考慮事項

需要プランで使用可能にする予測プロファイルは「プラン・オプション」ページで制御します。

プラン実行時に実行される予測パラメータはプランの実行時に選択できます。

事前構成済の予測プロファイルは編集できません。事前構成済プロファイルを複製すれば、ビジネス要件に合せ

て変更できます。

主なリソース

詳細は、Oracle Demand Management Cloud: 需要の予測のリリース・トレーニングを参照してください。

強力な需要プランの確立

データ駆動型の統計ベースライン予測をより現実的にするためには、ビジネス・インサイトを予測に加える必要がありま

す。

Page 71: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

71

需要管理を使用すれば、マルチディメンション・ワークベンチのカスタマイズされたビューから階層のすべてのレベルの予

測を調整して追加のビジネス・インサイトを組み込めます。パーセントや値を増減するか、特定の値を設定してすばやく

編集し、様々な週の予測を調整できます。たとえば、「予測とオーダーの比較」などのカスタム例外を使用して、オープン・

オーダーを予測がカバーしていないインスタンスを表示したり、必要に応じて調整することもできます。調整した予測は、

履歴または他の比率を使用して必要なレベルまでインテリジェントに集計解除できます。手動入力した予測は統計予測

とは独立してモニターされるので、測定目的のデータの正確性が保たれます。予測を変更することが好ましくない期間に

対しては、手動入力を使用不可にできます。

強力な編集機能に加えて、定性的なコメントをノートに入力できるので、他のユーザーが変更の前提や理由を理解しや

すくなります。プラン、プランのデータ(品目、組織、顧客など)、プランニング組合せを含むピボット表にノートを関連付け

ることができます。ビジネス・インサイトを組み込むことができるため、強力な需要プランをすばやく開発できます。

事前構成済の表または新しい表を使用して、予測メジャーを調整します。出荷データの場合は、「調整済出荷予測」事

前構成済メジャーを使用します。記帳データの場合は、「調整済記帳予測」事前構成済メジャーを使用します。次のスク

リーンショットは、データの編集機能を使用した予測変更の例です。

表の「調整済出荷予測」の編集

有効化の手順

カスタム例外を定義するには、次のようにします。

1. 「需要管理」作業領域で、「例外の構成」タスクをクリックします。

2. 「例外の構成」ページで、「処理」、「新規」の順にクリックします。

3. 「例外の作成」ページの「レベル」タブで、特定のレベルに設定する条件を新規例外として定義します。

Page 72: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

72

例外の作成: レベル

4. 「しきい値」タブを使用して、例外の条件計算を定義します。

Page 73: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

73

例外の作成: しきい値

5. 「例外セットの作成」ページの例外セットに例外を追加します。

Page 74: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

74

例外セットの作成: 例外

6. 「プラン・オプション」ページで、例外セットをプランに関連付けます。

プラン・オプション

7. プランを実行します。

ヒントと考慮事項

カスタム例外は、「例外」という事前構成済表で表示できます。

Page 75: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

75

主なリソース

詳細は、Oracle Demand Management Cloud: 需要の予測のリリース・トレーニングを参照してください。

オーダー構成製品の予測

オーダー構成製品の予測は 2段階のプラニング問題です。つまり、オーダー・ピック(PTO)モデルとオーダー組立て

(ATO)モデルの予測を作成して、添付レート(プランニング率ともいう)に基づいて、これらのモデルのオプションまたは

機能に対する需要を導出します。

需要管理では、部品構成表に指定されている既存の添付レートを使用することも、添付レートを手動入力することも、オ

プションの混合の履歴トレンドに基づいて添付レートを予測することもできます。統計予測を生成する際および需要に関

するプランを実行する際に、モデルの需要、オプションのモデル依存需要、オプションの独立需要が計算されます。ベー

ス・モデルの需要やオプション需要および添付レートを変更する際には、これらの需要をリアルタイムで計算できます。

特別な部品構成表ビューには、モデル、オプション区分、および階層のオプションが、関連する予測とともに表示されま

す。

製品ミックスおよび構成の詳細予測を計算することにより、顧客の好みに関する理解を深め、最終商品およびオプショ

ンの在庫を顧客ニーズに合せてポジショニングしやすくなります。

次のスクリーンショットでは、3レベルの部品構成表ビューがプランニング率および依存需要とともに示されています。

表のオーダー構成部品構成表ビューの表示

有効化の手順

依存需要を収集して添付レートを計算するには、次のようにします。

1. 「需要管理」作業領域で、「プランニング・データの収集」タスクをクリックします。

2. 「プランニング・データの収集」ダイアログで、「パラメータ」タブ、「需要プランニング・データ」サブタブの順に選択

し、「オーダー構成データの収集」で適切なオプションを選択します。

Page 76: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

76

オーダー構成データの収集

3. 「処理」メニューで、「プラン・オプションの編集」をクリックします。

a. 「需要」タブをクリックして、「詳細オプション」を選択します。

i. 「依存需要を含む」チェック・ボックスを選択します。

ii. 添付レートの計算に使用する期間数を定義します。

iii. 依存需要に使用するメジャーを選択します。

iv. プランニング率計算のデータ集計レベルを選択します。

Page 77: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

77

CTOオプション

4. プランを実行します。

ヒントと考慮事項

履歴プランニング率はプラン実行中に計算されます。

履歴プランニング率の計算は品目または品目および組織のレベルで計算されます。

履歴プランニング率は、出荷履歴または記帳履歴のどちらかをベースにして構成されます。

主なリソース

詳細は、Oracle Demand Management Cloud: 需要の予測のリリース・トレーニングを参照してください。

予測精度の分析

需要プランを継続的に改善していくには、予測と実績を計測して改善が必要な領域を識別する必要があります。

需要管理では、次のことを行えます。

任意の需要シグナルに対して測定された平均絶対誤差率(MAPE)、平均絶対偏差(MAD)、予測偏向など、様々

な方法で予測精度を測定してプランの全体的なパフォーマンスを把握できます。

以前のプランに対する予測精度を集計して把握し、可視化して、さらに注意や分析が必要な製品セグメントにドリ

ルダウンできます。

Page 78: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

78

アーカイブされた予測と実績結果を比較表示する履歴予測エラー分析(ウォーターフォール・レポート)をレビュー

して根本原因を特定できます。ウォーターフォール・レポートでは、精度が落ちたためさらに調査が必要なカテゴリ

や顧客に注意を向けることができます。

予測の構成要素を調べて、予測パラメータを再構成して問題を解決できます。

予測精度を測定して精度の問題の根本原因を解決すると、予測精度が上がり、結果として顧客サービスレベル

が上がり、在庫を低減できます。

予測精度を測定して精度の問題の根本原因を解決すると、予測精度が上がり、結果として顧客サービスレベルが上が

り、在庫を低減できます。

次のスクリーンショットは、事前定義済の「最終記帳予測 3か月 MAPE」メジャーの定義を示しています。

「最終記帳予測 3か月 MAPE」メジャーの定義

Page 79: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

79

次のスクリーンショットは、表の事前定義済予測精度メジャーの表示を示しています。

表に組み込まれた精度メジャー

有効化の手順

この機能を有効化するうえで必要な手順はありません。

ヒントと考慮事項

予測エラー・メジャーに値を表示するには、関連メジャーが含まれたプラン・アーカイブを実行する必要がありま

す。

事前定義済予測エラー・メジャーは開始点なので、ビジネス要件に従って変更できます。

予測精度追跡に関しては、ビジネスに最も関連性が高い遅延を選択します。多くの場合は 1か月または 3か月

です。遅延を長くすると、アーカイブをシステムでアクティブにする時間もそれだけ長くしないと値が得られません。

表を開くとすぐにウォーターフォール分析が表示されるようにするには、「比較オプション」タブの「ウォーター

フォール分析を自動的に表示」チェック・ボックスを選択します。このチェック・ボックスを選択しない場合は、「分

析」アイコンをクリックして、ウォーターフォール分析の表またはグラフを選択します。

Page 80: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

80

ウォーターフォール分析

主なリソース

Oracle SCM Cloud: 需要管理の使用の「予測の分析と承認」の章(Oracle Help Centerからアクセスできます)。

Oracle Demand Management Cloud: 需要の予測のリリース・トレーニング。

需要のシェーピング

需要をシェーピングして収益目標の黒字を達成するには、新製品投入の最適化、予測シナリオのシミュレーション、利

害関係者との協力、需要プランの同期が必要です。

新製品の予測

新製品投入戦略を実行するには、新製品を正確に予測し、選択した顧客セグメントおよび地理的範囲に対してプランを

正しく立ち上げる必要があります。

需要管理では、次のことを行えます。

類似製品の履歴をベースにするか、類似製品の予測を直接使用して、新製品を予測できます。

数量を調整し、履歴や予測のパーセントを指定して、製品ローンチ要件を満たせます。

発表日、顧客ゾーンまたは特定の顧客、製品カテゴリまたは特定の品目を設定して、製品ローンチをカスタマイズ

できます。

新製品情報要約分析を使用して、製品ポートフォリオ全体に対する新製品収益の貢献度を計り、会社のターゲッ

トを達成しているかどうかを見極められます。

マーケティングと協力して、マーケティングの予測と調整し、役員からのフィードバックを組み込んで、新製品の予

測を微調整できます。

新製品を予測して他の利害関係者と協力することにより、在庫をすり合わせて成功裏に製品を投入し、在庫切れを防ぐ

ことができます。

Page 81: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

81

有効化の手順

この機能を有効化するうえで必要な手順はありません。

ヒントと考慮事項

ソース製品の販売パターンが同じでも新製品の需要が上下する可能性がある場合は、「メジャー」タブの「ファク

タ」にパーセントで入力します。

新製品が PIMで使用可能でなければ、「製品ローンチの管理」ページで使用できません。

新製品の需要が使用可能になるまでは、「製品ローンチの管理」メカニズムを使用して、需要と供給プランニン

グで新製品を使用できるようにします。

主なリソース

Oracle SCM Cloud: 需要管理の使用の「新製品の予測」の章(Oracle Help Centerからアクセスできます)。

Oracle Demand Management Cloud: 需要のシェーピングのリリース・トレーニング。

予測シナリオのシミュレーション

ビジネスの意思決定の影響を把握するには、予測変更を最終決定する前に、様々なファクタが需要および主要なビジ

ネス・パフォーマンス・メトリックにどのようにプラスまたはマイナスの影響を及ぼす可能性があるかをWhat-if 分析機

能で表示できる必要があります。

需要管理では、次のことを行えます。

件数無制限の予測シミュレーションを実行して、価格変更、マーケティング・キャンペーンの実施、天候の変化、

需要上方修正要求などの変化の影響を表示できます。

予測モデルおよびパラメータの変更が、統計予測に及ぼす影響を即座にシミュレートできます。

オーダー構成品目の添付レートまたは独立オプション予測の変更をシミュレートできます。

特定の地理的領域に新製品を投入する影響をシミュレートできます。

任意の数のシナリオを並べて分析し、業務および財務目標への影響を表示できます。

意思決定の影響をシミュレートして把握することにより、確信を持って意思決定してビジネス目標を達成できます。

Page 82: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

82

次のスクリーンショットは、シミュレーションを実行した結果を表形式とグラフィック形式の両方で示しています。

表およびグラフのシミュレーション結果

有効化の手順

この機能を有効化するうえで必要な手順はありません。

ヒントと考慮事項

事前構成済の予測プロファイルは編集できません。事前定義済の予測プロファイルを複製してから、予測プロ

ファイルの定義を変更する必要があります。

‘simulation’のプレフィクスが付いた事前定義済メジャーは、シミュレーションの出力を保存して、他のシナリオ

と並列でレビューできるように作成されています。2 つを超えるシミュレーション・シナリオが同時に必要な場合は、

追加のメジャーを作成できます。

シミュレーション時に予測プロファイルを変更すると、そのシミュレーション・プロファイルをそれ以降に使用する

すべての実行に影響します。シミュレーションを実行するプランナごとに、個別の予測プロファイルを作成するこ

とをお薦めします。

主なリソース

Oracle SCM Cloud: 需要管理の使用の「予測シナリオのシミュレーション」の章(Oracle Help Centerからアク

セスできます)。

Oracle Demand Management Cloud: 需要のシェーピングのリリース・トレーニング。

需要プランのコラボレーションおよび同期化

合意した需要プランの達成に組織が取り組むには、予測の調整、利害関係者との協力による問題の解決、役員への

問題のエスカレート機能が必要です。

需要管理では、次の機能を使用して、機能横断的な予測の調整および同意形成を図れます。

予測調整 - 機能横断的なチームから取得した予測を集計レベルと(自動的に集計解除された)最詳細レベルの両

方で表示できます。次のことを行えます。

Page 83: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

83

プラン・レベルで予測を比較し、一定期間の差異また様々な製品セグメント間の差異を表示できます。

「販売予測と最終出荷予測間の偏差」などの組込み例外を利用して、自分の見積で販売予測を調整でき

ます。

カスタム例外および計算を使用して、評価基準に合せて具体的な問題を見つけることができます。

条件付書式設定を使用して、どの週または品目に問題があるかを一覧表示できます。

予測のレビューと承認 - 役員や他の利害関係者を巻き込んで、戦略的問題に関する追加の指針を得る必要があ

る場合があります。需要プランは、Oracle Sales and Operations Planning Cloudの「需要レビュー」セクション

ですぐに利用できます。アクセスできるユーザーは誰でも、期待するアクション・アイテムと解決策をすべての利害

関係者に指定できます。役員の意思決定に基づいて予測を調整し、供給プランニングに使用するプランを承認で

きます。

様々な部門の利害関係者と協力し、予測の差異を合同で解決することにより、1つの数字の予測を作り上げ、顧客需要

を満たすために必要な在庫を計画できます。

有効化の手順

この機能を有効化するうえで必要な手順はありません。

ヒントと考慮事項

予測データを承認すると、「プランの管理」ページの承認属性も更新されます。承認属性を表示するには、「表

示」、「列」、「列の管理」の順にナビゲートします。表示可能な列に次の 3つの属性を追加します。

承認ステータス

最終承認者

最終承認日

予測データを承認すると、データが「最終記帳予測」メジャーから「承認済最終記帳予測」メジャーにコピーされ、

「最終出荷予測」メジャーから「承認済最終出荷予測」メジャーにもコピーされます。

予測承認ステータスは、「処理」メニューからリセットできます。

主なリソース

詳細は、Oracle Demand Management Cloud: 需要のシェーピングのリリース・トレーニングを参照してください。

追加の需要管理機能強化

サプライ・チェーン管理クラウドおよびその他のソースとの統合

実装タイムラインを短くし、総所有コストを削減するために、需要管理と他の Oracle Supply Chain Management

(SCM) Cloudアプリケーションの事前作成済統合を使用できます。他の外部データ・ソースのデータを組み込むことも

できます。

このリリースの機能では、次のことを行えます。

Oracle SCM Cloud製品からのデータの収集。

製品、顧客、他のマスター・データおよび販売オーダーを需要管理にシームレスに取得できる事前作成済

統合。

Page 84: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

84

ターゲットを定めたデータ(ビジネス・エンティティを表すデータ)の収集、データ収集のネット・チェンジの使

用、前回実行以降に変更されたデータのインポート。

データのサブセットを収集するフィルタ。たとえば、収集される項目数を少なくするために、プランニングさ

れている組織に従ってフィルタできます。収集されるオーダー履歴を少なくするには、日付範囲に従って

フィルタできます。

外部データ・ソースからのデータのロード - 需要管理の意思決定を向上させるために、フラット・ファイル統合を利

用して他のソースからデータをインポートできます。(予測用に別のシステムを使用している場合は)販売予測、

マーケティング予測および外部原因ファクタを含む予測をアップロードできます。顧客、製品階層、出荷および記

帳も入力できます。

Oracle SCM Cloudと外部アプリケーションを統合すれば、必要なデータを 1つの場所で他の利害関係者と共有できる

ので、ビジネス・プロセスが円滑に進み、正確な需要プランを作成できます。

データ収集の日付範囲、および需要履歴に含めるオーダー・タイプを定義するには、「プランニング・データの収集」ペー

ジの「需要プランニング・データ」タブにナビゲートします。

プランニング・データの収集: 需要プランニング・データ

有効化の手順

この機能を有効化するうえで必要な手順はありません。

ヒントと考慮事項

「収集タイプ」パラメータを「ターゲット」に設定すると既存のデータがパージされて、データ全体が再度ロードされるため、

「ネット・チェンジ」に設定することをお薦めします。

Page 85: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

85

主なリソース

Oracle SCM Cloud: プランニング・セントラルの使用の「コレクションの実行」の章(Oracle Help Centerからア

クセスできます)。

Oracle Demand Management Cloud: Oracle Supply Chain Management Cloudおよびその他のソースとの

統合のリリース・トレーニング。

セールス・アンド・オペレーションズ・プランニング

Oracle Sales and Operations Planning Cloudには、組織の戦略的ビジネス目標を達成するための統合業務プラン

に沿って組織を調整するために必要なセールス・アンド・オペレーションズ・プランニング(S&OP)のすべてのソリューショ

ンが用意されています。企業は分析およびシミュレーションの豊富な機能を使用して、パフォーマンスのモニター、代替

What- ifプランのシミュレーション、変化するマーケット条件への対応が可能になります。セールス・アンド・オペレーショ

ンズ・プランニングの強力なプロセス・サポートおよびコラボレーション機能により、企業の営業、マーケティング、財務、

業務からすべてのコンセンサスを得ることができます。セールス・アンド・オペレーションズ・プランニングを他の Oracle

Supply Chain Planning Cloudアプリケーションと統合すると、S&OPの戦略的意思決定を戦術プランニングおよび実

行プロセスにシームレスに反映できます。

よりよい意思決定のための分析

セールス・アンド・オペレーションズ・プランニングでは、包括的な分析機能、例外管理機能、Microsoft Excel 統合、

ウォーターフォール分析が用意されており、ターゲットに対する相対的なプラン・パフォーマンスおよび長期にわたる

プラン変更の是非を評価できます。

ベスト・プラクティス S&OPのダッシュボード、レイアウトおよびレポートを使用したプラン・パフォーマンスの分析

S&OPは企業のビジネス目標達成状況を大局的に見るために必要な役員向けの管理プロセスですが、プロセスをサ

ポートするには非常に詳細な分析が必要です。多くの S&OPソフトウェア・ツールでは、詳細分析から大局的な管理レ

ポートまでの必要な範囲がカバーされていません。そのため、S&OPレビュー会議に提出する要約レポートを作成する

ために余分な作業が必要になることがよくあります。

Oracle Sales and Operations Planning Cloudでは、一連の構成可能な S&OPグラフィック・ダッシュボード、レイアウ

ト、S&OPプロセスの様々なレベルの分析をサポートする詳細レポートを提供して、この問題に対処しています。S&OP

の 5つの標準ステージ(製品レビュー、需要レビュー、供給レビュー、財務レビュー、エグゼクティブ・レビュー)ごとに、パ

フォーマンス・モニタリングの上部にあるグラフィック KPI (キー・パフォーマンス・インジケータ)チャートのリボンで要約

ダッシュボードを使用できます。各 KPIをクリックすると、詳細なチャートと表が表示され、さらに詳細で編集可能なピボッ

ト表レポートへのリンクも表示されます。レビュー・ステージの KPIの例には、次のようなものがあります。

製品レビュー: 新製品の存続力、生産終了品目の対象日数

需要レビュー: 制約なしプラン対予測、利害関係者予測 MAPE

供給レビュー: 需要と供給、リソース超過

財務レビュー: プラン対予測、総マージン

エグゼクティブ・レビュー: 収益およびマージン、未充足収益

豊富な要約グラフィック・ビューと詳細分析機能を組み合せれば、会社全体のパフォーマンスをモニターし、詳細情報に

ドリルダウンしてパフォーマンス不足の根本原因を把握してプランを適宜変更できます。

Page 86: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

86

有効化の手順

「需要レビュー要約」ダッシュボードの「コンセンサス予測価額変更」、「コンセンサス予測 MAPE」、「販売予測 MAPE」

などのアーカイブ・ベース・メジャーを有効にするには、ステップ 1および 2を必ず完了してください。

1. デフォルトの SOPアーカイブ・カタログには、アーカイブ・データを使用するシード済ダッシュボード、レイアウトお

よびレポートに入力する必要があるすべてのメジャーが含まれています。カスタム・メジャー・カタログをアーカイ

ブに使用する場合は、アーカイブに関連するすべてのメジャーが、カスタム・メジャー・カタログの選択済メ

ジャー・リストに含まれていることを確認します。

2. サプライ・チェーン・アプリケーション管理者が「プラン・アーカイブの作成」ジョブを実行する必要があります。

「製品レビュー要約」ダッシュボードを有効にするには、ステップ 3、4および 5に従って、属性

LIFE_CYCLE_PHASEが正しく設定されていることを確認します。

3. Oracle Product Information Management Cloudの品目に属性が関連付けられていることを確認します。

サプライ・チェーン・プランニングに品目が収集されるときには、この属性も収集されます。

4. デフォルト・ディメンション・カタログには、選択済階層として、LIFE_CYCLE_PHASE属性が含まれます。カス

タム・ディメンション・カタログを使用する際には、LIFE_CYCLE_PHASE階層が選択済階層リストに追加され

ていることを確認します。

5. LIFE_CYCLE_PHASE属性が品目階層カタログの「レベルおよび属性」タブに追加されていることを確認します。

LIFE_CYCLE_PHASEは品目属性と見なすことができ、「製品レビュー要約」ダッシュボードのレポート・フィル

タとして使用されます。ダッシュボードでは、この属性のローンチ前、ローンチ後、成長、減少の値のみが考慮さ

れます。

他のダッシュボードには設定ステップは不要です。

ヒントと考慮事項

Oracle Supply Chain Planning Cloudに関連付けられている製品の属性値は変更できません。

主なリソース

リリース・トレーニング - セールス・アンド・オペレーションズ・プランニングの紹介: 製品概要およびよりよい意思

決定のための分析(Oracle Cloud: Supply Chain Management リリース・レディネスからアクセスできます)

ユーザー固有のニーズに合わせた分析の構成

セールス・アンド・オペレーションズ・プランニングは多数の事前定義済レポートおよびチャートとともに提供されますが、

ほとんどの会社には独自のニーズがあり、自社のビジネス用にカスタマイズされた分析が必要になります。

オラクルのソリューションでは、次のような様々な構成が可能です。

好みに合わせた画面レイアウトの構成。画面に表示する表とチャートを複数指定できるので、包括的な分析を容

易に行えます。たとえば、資材プランとリソース・プランを同時に分析できるように画面を構成できます。

Page 87: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

87

カスタム・レイアウトおよびカスタム・レポート

プランニング・ディメンションおよび階層の構成。集計データ分析をサポートするプランニング・ディメンションおよ

び階層(製品、顧客、地理、ゾーン、リソース、サプライヤ、時間など)の共通セットにより大規模なデータ・セットを

すばやく分析できます。

マルチディメンション・データ分析の表の構成。需要、在庫および供給のデータ・メジャーを 1つの表で分析でき、

代替単位や通貨額を含んだ一貫性のあるビュー、比較および分析が可能です。

Page 88: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

88

構成可能なピボット表 - セールス・アンド・オペレーションズ・プラン表

メジャーの構成。セールス・アンド・オペレーションズ・プランニングには、S&OPのベスト・プラクティスをサポート

する多数のシード済メジャー(コンセンサス予測、見積使用可能残高など)が用意されています。事前定義済メ

ジャーは、「需要分析および予測」、「在庫分析」、「全プラン健全性」、「製造効率」、「サプライ・チェーン原価およ

び収益性」のサブジェクト領域で使用可能です。ただし、お客様独自のニーズを満たすカスタム・メジャーも追加で

きます。すべてのメジャーに対して目標、条件付き書式設定および編集ロックを構成できます。

Page 89: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

89

プランニング・メジャーの管理 – シード済メジャーとカスタム・メジャー

新規データ分析ワークシートの作成。ツリーマップ、サンバースト・チャート、折れ線グラフ、棒グラフ、表などの

データ可視化ツールを使用して新規ワークシートを作成するか、特定のプランニング・ニーズに合う改良版を作成

するベースとして既存のワークシートを使用できます。これらの改良版は他のユーザーと共有することも、プライ

ベートにすることもできます。

ガイド付きナビゲーションの構成。既存のワークシートまたはグラフ要素のコンテキストでドリルダウンできるワー

クシートを定義できます(たとえば、問題の原因を診断するために、上部の過負荷リソース・チャートのリソースを

右クリックすれば、リソース・プラン表にナビゲートするように定義できます)。

お気に入りリスト、保存済問合せ基準および分析セットの構成。詳細分析用に適切なデータをワークシートにロー

ドするために要する時間を短縮できます。

上記の構成機能により、組織独自のニーズに合せてカスタマイズされた S&OPプロセスを有効にできます。

有効化の手順

この機能を有効化するうえで必要な手順はありません。

ヒントと考慮事項

タイル・タイプ・レポートにレベル・メンバー・フィルタを指定できます。タイル・タイプ・レポートを構成する前に、レポートで

使用されるメジャーにメジャー目標が指定されていることを確認します。

Page 90: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

90

主なリソース

リリース・トレーニング - セールス・アンド・オペレーションズ・プランニングの紹介: 製品概要およびよりよい意思

決定のための分析(Oracle Cloud: Supply Chain Management リリース・レディネスからアクセスできます)

最重要事項にフォーカスするための例外の管理

多くの場合、S&OPプロセスが行き詰まるのは、対処する問題の数や詳細情報が多すぎるためです。効果的に対処

するには、金銭的な見返りが最も大きな問題に集中する必要があります。そうする鍵は例外の管理です。

セールス・アンド・オペレーションズ・プランニングでは、最重要な問題に集中できるように、パフォーマンスしきい値から

の乖離を識別できます。グラフィック表示のシード済メジャーおよびカスタム・メジャーに例外を定義できます。プランを実

行すると即座に例外検知が実行されます。次の機能が含まれています。

例外に関するレポートの構成。例外に関するレポートの階層レベルおよびしきい値を指定できます。通知を受信

するユーザーまたはロールを構成できます。

例外セットの構成。プランにとって重要な例外を例外セットに指定します。これらの例外のみが計算されてレポー

トされます。

プラン例外のグラフィック分析。例外をレビューし、例外から関連データに直接ドリルダウンして例外の背後の状

況を把握し、例外を解決するためのアクション・プランを作成できます。

これらの例外管理機能により、キー・パフォーマンス・インジケータおよびビジネス全体の結果に最大の影響を及ぼす可

能性がある問題に集中できます。

有効化の手順

カスタム例外を定義するには、次のようにします。

1. 「タスク」パネル・ドロワーで、「例外の構成」リンクをクリックします。

2. 「例外の構成」ページで、「需要プランニング例外」または「販売および業務プランニング例外」を展開します。

3. 「新規」アイコンをクリックして、カスタム例外を追加し、一般的なプロパティを指定します。ドロップダウンから「例

外グループ」および「基準メジャー」を選択します。

4. 例外を作成する必要があるレベル、しきい値および通知設定を指定します。「保存」をクリックします。

5. カスタム例外を「例外セット」に追加して、「プラン・オプション」画面で「例外セット」をポイントします。このステップ

の詳細は、プランニング・セントラルの新機能の説明を参照してください。

ヒントと考慮事項

セールス・アンド・オペレーションズ・プランニングの事前定義済例外では、予測精度の低いインスタンス、需要

履行不足、在庫不足、現在と以前のセールス・アンド・オペレーションズ・プランの大幅な差異、プランの販売と工程の部分の大幅な差異が強調表示されます。

例外のタイプとその計算ロジックは事前定義済ですが、それらが生成される条件は構成可能です。大幅な差異

のみが例外で強調表示されることを確認してください。

プランニング・プロセスで使用される例外のみを含めます。プランの実行パフォーマンスを上げるために、使用し

ない例外は削除します。

メジャーベースの例外がサポートされています。「件数」属性と「数量」属性が、これらの例外によって生成されま

す。例外に関連付けられているメトリックは、様々な階層レベルで表またはグラフとして表示できます。例外をグ

ラフとして表示したり、他のグラフから例外詳細にドリルできます。「プラン比較」モードにすれば、複数のプラン

実行で例外を比較できます。

カスタム例外は 1つ以上の例外グループに割り当てることができますが、事前定義済例外は割り当てることが

できません。

Page 91: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

91

プランナは例外の通知ルールを作成できます。プラン実行が終了すると通知が自動的に送付されます。特定の

例外通知を例外 UIから手動で起動することもできます。

「例外セット」では、指定した「組織」、「カテゴリ」、「サプライヤ」および「顧客」に対する例外の生成を制限できま

す。次に「プラン・オプション」で「例外セット」にポイントできます。

「リソース可用性」および「使用可能サプライヤ生産能力」メジャーを調整すると、「供給レビュー要約」ダッシュ

ボードの「リソース超過」例外および「サプライヤ超過」例外が自動的に再計算されます。例外を再計算するには

プランを実行します。

主なリソース

リリース・トレーニング - セールス・アンド・オペレーションズ・プランニングの紹介: 製品概要およびよりよい意思

決定のための分析(Oracle Cloud: Supply Chain Management リリース・レディネスからアクセスできます)

Microsoft Excelとの統合

ほとんどの S&OPデータ分析は Oracleソリューション内で実行できます。しかし、スプレッドシートでデータを分析する

必要がある場合もあります。外部データを Oracleソリューションに取り込みたい場合もあります。

セールス・アンド・オペレーションズ・プランニングでは、Microsoft Excelを使用してプランニング・データを分析、編集

および更新できます。たとえば、次のことを行えます。

プランのオフライン分析。オフライン分析用に表からデータをダウンロードできます。

財務プラン・データのインポート。財務予測および予算データを Excelテンプレートに入力して、セールス・アンド・

オペレーションズ・プランニングにデータをロードできます。

スプレッドシートとの間でデータをエクスポートおよびインポートできるので、スプレッドシートの柔軟な機能を利用してオ

フラインで分析できます。財務データなどの外部データを分析に含めることもできます。

有効化の手順

オフライン分析用に表のエクスポート機能を有効化するうえで必要な手順はありません。

エクスポートされたセールス・アンド・オペレーションズ・プラン表

事前定義済メジャーとカスタム・メジャーを含むデータをインポートするには、次のようにします。

1. docs.oracle.comを参照して、Oracle Supply Chain Management Cloudの「ファイルベース・データ・イン

ポート」を検索します。

Page 92: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

92

2. MeasuresImportTemplateなどのデータ・インポート用の.xlsmテンプレートをダウンロードします。

3. Excelテンプレートを開いて、各列に必要なデータに関する指示に従います。

4. データを入力したら、テンプレートの最初のタブの指示に従って.csvファイルを生成します。

5. インポートする.csvファイルを含む.zipファイルを作成します。

6. ナビゲータで「ファイル・インポートおよびエクスポート」ツールをクリックして.zipファイルをアップロードします。

7. 「アップロード」処理を選択して.zipファイルを選択し、アカウント scm/planning/DataLoaderImportを指定します。

8. 「プラン入力」作業領域の「タスク」パネル・ドロワーで「ファイルからプランニング・データのロード」をクリックします。

9. 「ソース・システム」および「収集タイプ」を選択します。アップロードされた.zipファイルを「データ・ファイル」として

選択してプロセスを送信します。

メジャー・インポート・テンプレート

ヒントと考慮事項

「プランニング・メジャーの管理」にカスタム・メジャーを作成しないと、そこからデータをロードできません。

MeasuresImportTemplateを使用して、事前定義済メジャーとカスタム・メジャーの両方にデータをロードします。新

規メジャーをメジャー・カタログに追加してプランに関連付けます。

主なリソース

リリース・トレーニング - セールス・アンド・オペレーションズ・プランニングの紹介: 製品概要およびよりよい意思

決定のための分析(Oracle Cloud: Supply Chain Management リリース・レディネスからアクセスできます)

ウォーターフォール・グラフを使用したプランの変更内容についての理解

すべての S&OPプランニング・サイクルで営業プランは変更されます。重要なのは、プランがどのように変更されたかを

理解することです。過去のプランを実績パフォーマンスと比較できる必要もあります。そのため、そのような比較を自動

的に実行できるレポート・セットが必要になります。

セールス・アンド・オペレーションズ・プランニングには、現在のプラン・データと以前のプラン・データを比較するウォー

ターフォール分析が用意されています。たとえば、供給レビューの表やグラフを簡単に切り替えて、生産プランのプラン

ニング・データの変更、必要なサプライヤ生産能力、供給合計、リソース所要量、見積使用可能残高メジャーを表示して、

変化が生じた場所を観察できます。同じウォーターフォール機能を使用して、実績履歴を過去のプランと比較できます。

これらのウォーターフォール分析では、新しい S&OPプランごとにビジネスを再調整する方法が表示されます。プランを

実績パフォーマンスと比較することにより、プランニング・プロセスの問題領域をピンポイントで発見できます。

Page 93: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

93

有効化の手順

この機能を有効化するうえで必要な手順はありません。 アーカイブがプランに作成された後に使用可能になります。

プランのアーカイブを使用して、特定の時点のプラン・メジャーをアーカイブできます。これにより、現在のプラン・データを

プランの過去のバージョンと比較して、時間の経過に伴うプランの変化を表示できます。 アーカイブは必要に応じて 作

成できます。サプライ・チェーン・アプリケーション管理者は MAPEエラー統計を含めたアーカイブをスケジュールして作

成できます。

1. 「プラン・オプション」の「詳細オプション」で、「アーカイブに使用可能」チェック・ボックスを選択します。

アーカイブに含めるメジャーを含むメジャー・カタログを選択します。

アーカイブ・データが保存される時間階層とレベルを選択します。有効なレベルは「月」と「週」です。

アーカイブ削除パラメータを選択して、保存されるアーカイブ数を管理します。

2. 選択した「プランのアーカイブ」オプションを指定してプランを実行し、アーカイブを作成します。

3. ウォーターフォール分析の場合は、グラフまたは表を作成または編集します。使用するアーカイブを「比較オプ

ション」タブで選択します。

ヒントと考慮事項

ウォーターフォール分析とトレンド分析では、プランのアーカイブを使用してウォーターフォールまたはトレンドの

表およびグラフが作成されます。

「メジャー」タブで選択したメジャーが、プランに対して作成されたアーカイブに含まれていない場合は、それに関

するメッセージが表示されます。

サプライ・チェーン・アプリケーション管理者は MAPEなどのエラー統計を計算するために使用されるアーカイブ

を作成します。「MAPE計算の使用」チェック・ボックスを選択すれば、「ウォーターフォール分析」および「トレンド

分析」で、これらのアーカイブにアクセスできます。

プランナは自分のアーカイブを必要に応じて作成できます。これらには、「MAPE計算の使用」チェック・ボックス

が選択されていなくても分析用にアクセスできます。

「ウォーターフォール分析」の場合、アーカイブのタイムスタンプに基づいてアーカイブが取得されます。たとえば、

「4週間前」を指定すると、約 4週間前に作成されたアーカイブが取得されます。

「トレンド分析」の場合、「トレンド分析」フォームで選択しだバージョン数に基づいて、取得されるアーカイブ数が

決まります。

主なリソース

リリース・トレーニング - セールス・アンド・オペレーションズ・プランニングの紹介: 製品概要およびよりよい意思

決定のための分析(Oracle Cloud: Supply Chain Management リリース・レディネスからアクセスできます)

ベスト・プラクティスのプロセス管理および コラボレーション機能による企業の連携

Oracle Sales and Operations Planning Cloudは、組織全体がビジネス目標に向かって進んでいけるように、ベストプ

ラクティスの S&OP プロセスに従った営業、マーケティング、財務、業務の協力およびコンセンサスの形成を支援します。

S&OPプロセス管理を使用したベスト・プラクティスの有効化

多くの会社の S&OPプロセスは一般に認められたベスト・プラクティスに従っていないため、ビジネスにあまり役立って

いません。ベスト・プラクティス・プロセスを定義した会社でも、スプレッドシートや S&OPソフトウェア・アプリケーション

を使用してプロセスを自動化するのに苦労しています。

Page 94: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

94

セールス・アンド・オペレーションズ・プランニングは S&OPに対するベスト・プラクティス・アプローチをステップごとにすば

やく適用できるように会社を支援します。各ユーザーにはパーソナライズされた開始ページが設定されており、全体的な

S&OPカレンダと最新の進捗、割り当てられたタスク、S&OPプロセスに関係する同僚の連絡先リストが表示されます。

ユーザーはこのページから S&OPの 5つの標準ステージ(製品レビュー、需要レビュー、供給レビュー、財務レビュー、

エグゼクティブ・レビュー)のそれぞれのタブにナビゲートできます。これらの各タブの内容は次のとおりです。

5つのステージそれぞれの標準タスクのシード済で編集可能なリスト。各タスクを所有者、期日、ステータス、各タ

スクを実行するための関連ダッシュボードまたはレポートと関連付けることができます。

各ステージに関係する同僚の連絡先リスト。

そのステージ中に割り当てられるアクション・アイテムのリスト。

レビュー会議のディスカッションのためにエスカレートされている意思決定項目のリスト。

セールス・アンド・オペレーションズ・プランニングはこれらの機能を通して、利益の最大化を支援するベスト・プラクティス

S&OPプロセスを会社がすばやく適用できるように支援します。

有効化の手順

プランニング・サイクルを作成するには、次のようにします。

1. 「タスク」パネル・ドロワーの「プランニング・サイクルの管理」をクリックします。

2. 「処理」メニューから「作成」を選択します。

3. コピーする既存のプランニング・サイクルを選択します。デフォルトのプランニング・サイクルを使用できます。

4. 名前を入力し、プランニング・サイクルの開始日と終了日の両方を設定します。使用可能な場合は少なくとも 1つ

のプランをプランニング・サイクルと関連付けて、ドリルダウン・リンクのプラン・ターゲットを指定します。プランニ

ング・サイクルを後で編集して、1つ以上のプランを関連付けることもできます。

5. プロセス・ステージ別の参加者のリストを更新します。

6. アクティビティおよびタスクを更新し、プロセス・ステージ別に所有者と割当先を設定します。

プランニング・サイクルの管理

7. 「タスク」パネル・ドロワーの「プランニング・サイクルのオープン」をクリックして、新規プランニング・サイクルを完了

します。

Page 95: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

95

プランニング・サイクルのオープン

ヒントと考慮事項

プロセス管理のアクティビティとタスクを使用すれば、セールス・アンド・オペレーションズ・プランニングのプロシージャ

に確実に従えます。説明責任を明確にするために、プランニング・サイクルのプロセス・アクティビティとタスクには所有

者と割当先の両方が必要です。

プロセスの関係者の範囲は関係者が属するステージに制限されます。同様に、プロセス・ステージが実装されていない

場合は、そのステージに関係者を含めないでください。たとえば、既存のセールス・アンド・オペレーションズ・プランニン

グ・プロセスに「需要レビュー」、「供給レビュー」および「エグゼクティブ・レビュー」が含まれている場合は、これらのプラ

ンニング・サイクル・タブをメンテナンスします。正式な「製品レビュー」を実装する場合は、プランニング・サイクル・テン

プレートを拡張して、関係者、アクティビティおよびタスクを含めることができます。

主なリソース

リリース・トレーニング - セールス・アンド・オペレーションズ・プランニングの紹介: ベスト・プラクティスのプロセス

管理による企業の連携(Oracle Cloud: Supply Chain Management リリース・レディネスからアクセスできます)

コンセンサス・ワンナンバー企業営業プランへの到達

S&OPプロセスでは、全員が同意できる営業プランを設計する必要があります。そのためには、主要な利害関係者の

意見を収集して、この意見を制約なしコンセンサス予測にまとめて、その予測を制約付き営業プランのベースとして使

用します。

Page 96: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

96

セールス・アンド・オペレーションズ・プランニングでは、各利害関係者グループにとって最も意味のある製品と事業所の

階層に従って作成された、営業、マーケティングおよび業務の複数の利害関係者の予測が組み合わされます。ユー

ザーが上書きできる構成可能な加重率を使用して加重平均が決定されます。需要レビュー・プロセスで作成された最終

的な制限なしコンセンサス予測が、全員が合意できる制限付き営業プランを作成するためのベースとなります。このコン

センサス・プランニング機能により、組織が実施を合意できる最も正確なワンナンバー・プランを策定できます。

有効化の手順

この機能を有効化するうえで必要な手順はありません。

ヒントと考慮事項

「コンセンサス予測」の計算は「加重予測」メジャーに依存しています。さらに「加重予測」は「最終出荷予測」、

「最終販売予測」、「最終マーケティング予測」およびそれらに対応する予測加重に依存しています。デフォルトで

は、「加重予測」は「最終出荷予測」と等しくなります。「加重予測」の「最終販売予測」と「最終マーケティング予

測」を考慮に入れるには、「最終販売予測加重」および「最終マーケティング予測加重」メジャーに値を入力しま

す。

制限なしコンセンサス予測は需要レビュー・ステージの出力です。これには加重コンセンサス予測に対する調整

が含まれます。これは供給レビューの入力になります。

供給レビューの出力には営業プランが含まれます。供給制約を解決できない場合は、プランがさらに微調整さ

れる場合があります。さらに、営業プランは「財務レビュー」の財務予測と比較されて、さらに需要と供給のシェー

ピングが必要になる場合があります。 このプロセスは、実行可能なコンセンサス・プランの実施が承認されるま

で繰り返されます。

主なリソース

リリース・トレーニング - セールス・アンド・オペレーションズ・プランニングの紹介: ベスト・プラクティスのプロセス

管理による企業の調整(Oracle Cloud: Supply Chain Management リリース・レディネスからアクセスできます)

Oracle Social Networkを使用したプランの利害関係者とのコラボレーション

問題を解決するには効果的にコラボレーションできる通信プラットフォームが必要です。適切なコンテキスト、履歴および

ツールを活用でき、別のスタンドアロン・ソーシャル・ネットワーキング・ツールがなくてもユーザー同士がコミュニケーショ

ンできるプラットフォームが必要です。このリリースでは、セールス・アンド・オペレーションズ・プランニングに直接組み込

まれた Oracle Social Networkを利用できます。このソーシャル・コラボレーションでは、次のことを行えます。

プランおよびプランニング・サイクルに常時接続して更新を取得できます。

主要な利害関係者と複数のスレッドでリアルタイムに会話およびコラボレーションを開始できます。

ソーシャル・コラボレーションを通して、プランニングの問題を解決し、推奨プラクティスを共有できます。

Oracle Social Networkでは、適切なビジネス・コンテキストおよびチームのエンゲージメントがすべてのコミュニケーショ

ンで維持されるので、コラボレーション・ギャップが埋まります。

有効化の手順

Oracle Social Networkの会話としてプランニング・サイクルをソーシャル化するには、次のようにします。

「タスク」パネル・ドロワーの「プランニング・サイクルのオープン」をクリックして、プランニング・サイクルを開きます。

1. 「プランニング・サイクルの編集」タイトルの右の「ソーシャル」リンクをクリックします。

Page 97: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

97

2. 「共有」ボタンをクリックして、プランニング・サイクルに関連する会話を作成します。

Oracle Social Networkの会話として、プランニング・サイクル・ステージをソーシャル化するには、次のようにします。

1. 「タスク」パネル・ドロワーの「プランニング・サイクルのオープン」をクリックして、プランニング・サイクルを開きます。

2. 「製品レビュー」などのプロセス・ステージのいずれかのタブをクリックします。

3. 「プランニング・アクティビティ」タイトルの右の「ソーシャル」リンクをクリックします。

4. 「共有」ボタンをクリックして、「製品レビュー」に関連する会話を作成します。

プランニング・サイクル – 製品レビューの会話

ヒントと考慮事項

Oracle Social Networkでコラボレートするには、各利害関係者に「従業員」の Personタイプが必要です。

主なリソース

リリース・トレーニング - セールス・アンド・オペレーションズ・プランニングの紹介: ベスト・プラクティスのプロセス

管理による企業の連携(Oracle Cloud: Supply Chain Management リリース・レディネスからアクセスできます)

Page 98: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

98

プランニング・ノートを使用した連続性の確保および説明責任の明確化

S&OPプロセスでは、意思決定、プランに対する変更、およびそれらの意思決定や変更に関連する前提、リスクおよび

商談を文書化する必要があります。そのような文書により、意思決定の理由および決定者を把握できます。

セールス・アンド・オペレーションズ・プランニングを使用すれば、プラン、製品カテゴリ、組織、顧客などのオブジェクトや

特定のプランニング組合せを含む表にノートを添付できます。たとえば、特定の週の品目および組織の出荷予測にノート

を添付して、予測変更の背後にある前提を同僚が理解できるようにします。そのような定性情報を文書化すれば、S&OP

の関係者がプランの背後にあるコンテキストを理解できます。S&OPプロセス中に実行された処理の説明責任を果たす

ために、計画した需要の急増が誤りであった場合などに備えて、最初に変更が行われた理由に関する記録も残します。

有効化の手順

この機能を有効化するうえで必要な手順はありません。

ヒントと考慮事項

プランニング・ノートの作成者は、ノートを作成した個人の従業員情報に基づいて設定されます。正しい作成者がノートに

表示されるように、ノートの作成者には「従業員」の Personタイプが必要です。

製品カテゴリなどのレベル・メンバーに作成されたプランニング・ノートはプラン固有ではありません。つまり、レベル・メン

バーに関連付けられているノートは、そのメンバーを含むすべてのプランで表示可能です。製品レベル・メンバー(品目レ

ベルより上)のノートは、オープン・プランニング・サイクルおよびピボット表で管理できます。

プランニング・サイクルのノートの管理 – 「ノート」タブ

Page 99: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

99

ピボット表のノートの管理

主なリソース

リリース・トレーニング - セールス・アンド・オペレーションズ・プランニングの紹介: ベスト・プラクティスのプロセス

管理による企業の連携(Oracle Cloud: Supply Chain Management リリース・レディネスからアクセスできます)

新規プランの作成およびプランと実行の関連付けの効果

正しいプランを決定するには、多くの場合、代替のWhat-ifプランをシミュレートして実行するのに最善なプランを選択す

る必要があります。Oracle Sales and Operations Planning Cloudには、集計プランニングおよびシミュレーション機能

が用意されているので、様々なプランを評価して供給と需要のバランスを取り、ビジネス目標に合せることができます。

S&OP、戦術プランニングおよび実行システムがシームレスに統合されているため、常に最新情報を使用して S&OPプ

ロセスが開始されます。S&OPプロセスの戦略的意思決定を戦術プランニング・システムに容易に反映して実行できま

す。

戦略的時間範囲の集計レベルのプランニング

長期的な戦略プランニングの場合は、リソースやワークフォースのニーズ、購買および輸送契約の適切さなどの問題に

大局的に対処するために、集計レベルでプランを立てる必要があります。集計レベルでプランを立てることが重要なの

は、不必要な詳細情報が多すぎて必要以上に複雑になり、プランニング・プロセスに遅れが生じないようにするためです。

多くの場合、戦術プランニングは品目、サイトおよび日次レベルで、通常は 3か月から 18か月の時間範囲で行います。

セールス・アンド・オペレーションズ・プランニングでは、集計レベルでプランできます。たとえば、製品カテゴリおよび月次

レベルで、通常は 18か月から 5年間の戦略的時間範囲にわたって、重要なコンポーネントおよびリソースに注目できま

す。集計プランニング機能では、長期的な戦略プランニングにすばやく効果的に対応できるので、組織の長期目標に

沿って利益を上げられる適切な生産能力を確保するのに役立ちます。

有効化の手順

集計プランを実行するには、次のようにします。

Page 100: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

100

1. セールス・アンド・オペレーションズ・プランのオプションを開きます。

2. 「スコープ」タブで、「週」、「月数」または 「会計期間」の「プランニング・タイム・レベル」を選択します。

集計プランニングのタイム・レベルの選択

3. 「プラン・オプション」の「供給」タブの「一般」サブタブにある「集計プラン属性」で、製品レベルおよび顧客レベル

を選択します。

集計プランニングに対する「製品」および「顧客」レベルの選択

4.プランを実行します。

ヒントと考慮事項

集計プランを含む販売および業務プランを実行するには、リソース構成表をロードする必要があります。割当セットも

プランと整合性が取れている必要があります。たとえば、カテゴリ・レベルのプランにはカテゴリ・レベルのソーシング

割当が必要です。

主なリソース

リリース・トレーニング - セールス・アンド・オペレーションズ・プランニングの紹介: プランの作成およびプランと実

行 との関連付け(Oracle Cloud: Supply Chain Management リリース・レディネスからアクセスできます)

変更された前提を反映するためのクイック需要シミュレーションの実行

需要予測は S&OPプロセスの最初に設定されている場合もありますが、価格設定の変化など、前提の変化を反映する

ために予測を更新する必要がある場合もあります。その場合、S&OPアプリケーション内から需要予測を更新するほう

が便利です。Oracle Planning Central Cloudまたは Oracle Demand Management Cloudのどちらかをサブスクライ

ブすると、それらのサービスをセールス・アンド・オペレーションズ・プランニング内から使用して需要シミュレーションを実

行できます。

別の需要アプリケーションで需要予測を再実行し、S&OPアプリケーションに戻す場合に比べて、S&OPアプリケーショ

ン内で需要シミュレーションを実行するとシームレスなユーザー・エクスペリエンスが得られます。アプリケーション間の需

要プラン・データの移動を最小限に抑えて、データの待ち時間を減らし、S&OP分析をスピード・アップできる利点もあり

ます。

有効化の手順

予測プロファイルをプランに含めるには、次のようにします。

Page 101: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

101

1. 「タスク」パネル・ドロワーの「プランの管理」をクリックします。

2. 「処理」メニューの「作成」をクリックして新規プランを作成するか、「プラン・オプションの編集」をクリックして既存の

プランのプラン・オプションを編集します。

3. プラン・オプションの「需要」タブをクリックします。

4. 「予測プロファイル」領域で、「処理」メニューの「行の追加」をクリックして、予測プロファイルを追加します。

5. 「予測出荷」または「予測記帳」を選択します。両方のプロファイルをプラン・オプションで選択する場合は、もう 1行

追加できます。

プラン・オプションの予測プロファイル

6. 「保存して実行」ボタンをクリックします。

7. 「需要プラン実行オプション」の予測プロファイルをクリックして含めます。

需要プラン実行オプション

8. 「OK」をクリックしてプランを実行します。

Page 102: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

102

ヒントと考慮事項

データ・リフレッシュ・オプションを「現在のデータでリフレッシュしない」に設定してプランを実行すると、「販売および業務

プランニング」の「調整済出荷履歴」および「調整済記帳履歴」メジャーに対するデータ編集が需要シミュレーションで考

慮されます。データのリフレッシュ・オプションを「リフレッシュ」に設定してプランを実行すると、これらの編集が上書きさ

れます。

主なリソース

リリース・トレーニング - セールス・アンド・オペレーションズ・プランニングの紹介: プランの作成およびプランと

実行 との関連付け(Oracle Cloud: Supply Chain Management リリース・レディネスからアクセスできます)

供給と需要のバランスを取るための高速供給シミュレーションの実行

供給レビュー・ステージでは、S&OPアプリケーション内の代替What-if供給プランを実行して、最も利益が上がる方法

で需要と供給のバランスを取る必要があります。プランの実行時間が長いと、考慮できる代替案の数が限定されます。

What-ifプランをできるだけ速く実行できる能力が必要です。

セールス・アンド・オペレーションズ・プランニングでは、迅速なメモリ内処理でアプリケーション内から供給シミュレーショ

ンを実行できます。供給シナリオをモデル化して需要増加に対応したり、変更の影響が次の供給パラメータに及ぼす影

響を表示できます。

組織内のプランニング・リソースのリソース可用性

サプライヤ品目に対するサプライヤ生産能力の可用性

購買コスト(サプライ・チェーン・コストの変化を評価するため)

品目のリード・タイム

品目価格(収益の変化を評価するため)

安全在庫(見積在庫の変化を評価するため)

ソーシング率

リソース構成表の使用数量および有効日

セールス・アンド・オペレーションズ・プランニングの迅速な供給シミュレーションを使用すれば、需要状況の変化に迅速

に対処でき、複数の代替供給プランを容易に評価して最も魅力的なプランを選択できます。

有効化の手順

供給シミュレーションをプランで実行するには、次のようにします。

1. 開いたプラン・タブの需要予測および供給データを編集した後、「保存」ボタンをクリックします。

2. 「処理」メニューから「実行」を選択します。

3. 「プランの実行」の「詳細」領域を展開して、次のように選択します。

a. データ・リフレッシュ・オプション = 現在のデータでリフレッシュしない

b. スコープ・オプション = 供給の計画

c. 「需要プラン実行オプション」に予測プロファイルを含めないでください。

d. 供給プラン実行オプション = 対話型

Page 103: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

103

What-if供給シミュレーションの実行

4. 「OK」をクリックします。

ヒントと考慮事項

データ・リフレッシュ・オプションを「現在のデータでリフレッシュしない」に設定してプランを実行すると、需要予測および供

給データに対する編集内容が供給シミュレーションで考慮されます。データのリフレッシュ・オプションを「現在のデータで

リフレッシュ」に設定してプランを実行すると、需要予測の上書きは保持されますが、供給データの編集は上書きされます。

「品目」および「リソース構成表」表の供給データに対する変更の一部をシミュレーション・セットにコピーすれば、それらの

変更を再使用できます。

主なリソース

リリース・トレーニング - セールス・アンド・オペレーションズ・プランニングの紹介: プランの作成およびプランと

実行 との関連付け(Oracle Cloud: Supply Chain Management リリース・レディネスからアクセスできます)

プラン間の比較による最適なプランの選択

What-ifプランを評価するには、代替プランと現在の業務プラン、または代替プラン同士など、簡単にプランを比較できる

必要があります。セールス・アンド・オペレーションズ・プランニングでは、プランを並べて比較できます。比較メジャーでは、

プラン値の差異が計算されて、変更が強調表示されるので、各プランの長所と短所を考慮できます。プラン同士を比較す

ると、どの代替プランで最善のビジネス結果が得られるかをすばやく簡単に見極められます。

Page 104: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

104

プランの比較

有効化の手順

この機能を有効化するうえで必要な手順はありません。

ヒントと考慮事項

比較対象のプランのメジャー・カタログとディメンション・カタログが同じでないと比較できません。

比較対象のプランのプランニング・カレンダとプランニング・タイム・レベルは同じである必要があります。

プラン値の差異を表示するために使用するメトリックは、表またはグラフを作成または編集するときに「比較オプ

ション」タブで選択します。1 つ以上のメトリックを選択すると、ツールバーの「差異の表示」アイコンが有効になり、

プラン間の差異の表示と非表示を切り替えられます。

主なリソース

リリース・トレーニング - セールス・アンド・オペレーションズ・プランニングの紹介: プランの作成およびプランと

実行 との関連付け(Oracle Cloud: Supply Chain Management リリース・レディネスからアクセスできます)

戦術的なプランニングと S&OPのリンク

戦術的なサプライ・チェーン・プランニングを S&OPプロセスとリンクするために、戦術的プランを S&OPの開始点として

使用する場合があります。セールス・アンド・オペレーションズ・プランニングは Oracle Supply Chain Planning Cloudの

戦術プランニング・アプリケーションと統合されています。Oracle Planning Central Cloudの需要メジャーと供給メジャー、

Oracle Demand Management Cloudの需要メジャー、Oracle Supply Planning Cloudの供給メジャーを表示できます。

次に、この情報をセールス・アンド・オペレーションズ・プランニングで直接集計分析できます。この統合により、最も正確

な情報で S&OPプロセスを開始して、ビジネスの最新情報を意思決定に確実に反映できます。

Page 105: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

105

有効化の手順

1. 「タスク」パネル・ドロワーで、「その他のプランからのメジャーのロード」リンクをクリックします。「プラン: 自」(ソー

ス・プラン名)および「プラン: 至」(ターゲット・プラン名)をこのページで選択します。

2. プランニング・セントラル、供給プランニングまたは需要管理からセールス・アンド・オペレーションズ・プランニング

にロードするメジャーを選択します。

3. 「保存してクローズ」をクリックします。スケジュール済プロセスが自動的に開始します。ソースのプランニング・セン

トラル、供給プランニングまたは需要管理のプランからセールス・アンド・オペレーションズ・プランニングのプラン

にロードするメジャーを選択します。

他のプラン・タイプからセールス・アンド・オペレーションズ・プランニングへのメジャーのロード

4. 予定済プロセスが完了したら、ロードされたメジャーを使用して構成された表またはグラフを開いて、プランニング・

メジャー・データがセールス・アンド・オペレーションズ・プランニングにロードされていることを確認できます。

ヒントと考慮事項

プランニング・セントラル、需要管理、供給プランニングまたは統合供給需要プラン名を「プラン: 自」リストから選

択すると、ステータスが「完了」でロードされたプランが表示されるように値がフィルタされます。これはエラーなし

で実行されたプランという意味です。また、「公開」プランおよび自分がメンバーである「非公開」プランが表示さ

れるようにも値がフィルタされます。

「プラン: 自」リストからセールス・アンド・オペレーションズ・プランニングのプラン名を選択すると、ステータスが

「完了」でロードされたプランが表示されるように値がフィルタされます。これはエラーなしで実行されたプランと

いう意味です。

「プラン: 自」および「プラン: 至」には、下部の「検索」オプション・リンクの検索結果の英数字順で最初の 10個

のプラン名が表示されます。リンクをクリックすると、プランの検索と選択ダイアログが開きます。プラン名または

プラン・タイプ(「需要」、「供給」および「需要と供給」フィールド)を使用して検索をフィルタできます。

選択したプランのメジャー・カタログからメジャーをロードするために「使用可能なメジャー」からメジャーを選択し、

セールス・アンド・オペレーションズ・プランニングのプランにデータをロードするために「選択したメジャー」のリス

トに追加します。「使用可能なメジャー」はプランニング・セントラル、供給プランニングまたは需要管理のソース・

プランおよびセールス・アンド・オペレーションズ・プランニングのターゲット・プランに共通なメジャーが表示され

るようにフィルタされます。メジャーのリストはソースとターゲット両方のプランに属している必要があります。

統合で使用するメジャーのリストを含むカスタム・メジャー・グループを定義すると、使用可能なメジャーをすべて

の事前定義済グループで検索する必要がなくなります。

Page 106: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

106

主なリソース

リリース・トレーニング - セールス・アンド・オペレーションズ・プランニングの紹介: プランの作成およびプランと

実行 との関連付け(Oracle Cloud: Supply Chain Management リリース・レディネスからアクセスできます)

S&OPプランから戦術的プランニングへのリンク付け

S&OP戦略プランが承認されたら、S&OPプランを実行する戦術プランニング・アプリケーションに反映する必要があり

ます。セールス・アンド・オペレーションズ・プランニングは Oracle Planning Central Cloudおよび Oracle Supply

Planning Cloudと統合されているため、承認済の S&OP需要予測を後者の 2つのアプリケーションで供給をプランニ

ングするための需要スケジュールとして自動的に利用できます。これらのアプリケーションは集計 S&OP予測を分散し

て消し込みます。S&OPと戦術プランニング・アプリケーションの統合により、S&OPプロセスの一部として決定された戦

略的意思決定を戦術プランニングにシームレスに反映できるので、戦術的意思決定を直ちに実行に移すことができます。

有効化の手順

1. セールス・アンド・オペレーションズ・プランニングのオプションで、「プランニング製品レベル」が「品目」に設定され

ていることを確認します。

2. セールス・アンド・オペレーションズ・プランニング・プランのオプションの「プランニング製品レベル」が「品目」に設

定され、「プランニング顧客レベル」が「顧客サイト」に設定されている場合は、プランニング・セントラルまたは供給

プランニングのプランの「プラン・オプション」に次のメジャー・レベルが設定されている必要があります。

製品階層 = 製品および製品レベル = 品目

組織階層 = 企業および組織レベル = 組織

顧客階層 = 顧客および顧客レベル= 顧客サイト

需要区分階層 = 需要区分および需要区分レベル = null

時間階層 = プランニング・カレンダおよび時間レベル = プランニング・タイム・レベル

3. セールス・アンド・オペレーションズ・プランニング・プランのオプションの「プランニング製品レベル」が「品目」に設

定されていて、「プランニング顧客レベル」が「ゾーン」に設定されている場合、プランニング・セントラルまたは供給

プランニングのプランの「プラン・オプション」で製品階層 = 製品および製品レベル = 品目を指定する必要がありま

す。

組織階層 = 企業および組織レベル = 組織

顧客階層 = 顧客ゾーンおよび顧客レベル= ゾーン

需要区分階層 = 需要区分および需要区分レベル = null

時間階層 = プランニング・カレンダおよび時間階層 = プランニング・タイム・レベル

4. プランニング・セントラルまたは供給プランニングで、セールス・アンド・オペレーションズ・プランニングのプランが

需要スケジュールとして選択されていることを確認します。「需要プラン出力」フィールドにあるセールス・アンド・

オペレーションズ・プランニングのプランの「コンセンサス予測」または「承認済コンセンサス予測」を指定できます。

5. 「出荷先消込レベル」フィールドで、「品目」、「顧客サイト」または「ゾーン」が選択されていることを確認します。

Page 107: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

107

ヒントと考慮事項

戦術プランニングでセールス・アンド・オペレーションズ・プランニングのプランを使用するには、セールス・アンド・オペ

レーションズ・プランニング・プランのオプションで「プランニング製品レベル」が「品目」に設定されていることを確認する

必要があります。「プランニング製品レベル」が「カテゴリ」に設定されている場合は、セールス・アンド・オペレーション

ズ・プランニングの需要予測を戦術プランニングで使用できません。

主なリソース

リリース・トレーニング - セールス・アンド・オペレーションズ・プランニングの紹介: プランの作成およびプランと

実行 との関連付け(Oracle Cloud: Supply Chain Management リリース・レディネスからアクセスできます)

Oracle Supply Chain Management Cloudおよびその他のソース との統合

実装タイムラインを短くし、総所有コストを削減するには、セールス・アンド・オペレーションズ・プランニングと他の

Oracle Supply Chain Management Cloudアプリケーションの事前作成済統合を使用できます。他の外部データ・

ソースのデータを組み込むこともできます。

Oracle Supply Chain Management Cloudアプリケーションからのデータの収集

Oracle Supply Chain Management Cloudアプリケーションを使用している場合は、それらのアプリケーションとセール

ス・アンド・オペレーションズ・プランニングを統合できます。セールス・アンド・オペレーションズ・プランニングは Supply

Chain Management Cloud と統合されているため、次のことを行えます。

事前作成済統合を使用して、製品、顧客、他のマスター・データおよびトランザクション・データをセールス・アンド・

オペレーションズ・プランニングにシームレスに取得できます。

ターゲットを定めたデータ(ビジネス・エンティティを表すデータ)の収集、ネット・チェンジのデータ収集の使用、前回

実行以降に変更されたデータのインポートが可能です。

フィルタを使用してデータのサブセットを収集できます。たとえば、収集される項目数を少なくするために、プランニ

ングされている組織に従ってフィルタできます。収集されるオーダー履歴を少なくするには、日付範囲に従ってフィ

ルタできます。

Supply Chain Management Cloudと統合すれば、S&OPプロセスを効果的に実行するために必要なすべてのデータ

を自分とすべての利害関係者が表示できます。

有効化の手順

1. Oracle Sales and Operations Planningの作業領域で対応するタスク名を選択して、「プランニング・データの

収集」ページにナビゲートします。

2. 収集先のソース・システム、「ターゲット」または「ネット・チェンジ」収集タイプなどのパラメータを選択します。

3. 収集フィルタ・ポップアップを使用して、「組織」や「カタログ」などの適切な収集フィルタを選択します。

4. 「参照データ」タブで、「参照エンティティ」ボックスから「選択したエンティティ」ボックスにビジネス・オブジェクト移

動して、収集するビジネス・オブジェクトを選択します。

5. 「需要プランニング・データ」タブでデータ・フィルタを使用してオーダー履歴データを収集する日付範囲を指定し、

収集する出荷履歴および記帳履歴に関連するデータを選択します。

6. 「供給プランニング・データ」タブで、「手持」、「購買オーダー」、「購買依頼」などのビジネス・オブジェクトを「選択

したエンティティ」ボックスに移動して、収集するビジネス・オブジェクトを選択します。

7. 必要に応じて、収集テンプレートの形式で選択内容を保存します。次回以降の収集の送信で保存済テンプレート

を使用すれば、ステップ 3から 6をスキップできます。

8. オプションで、「スケジュール」タブで任意の頻度または時間で収集を実行するように設定します。

9. 収集プロセスを開始して、生成された要求 IDを記録します。

Page 108: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

108

10. 「予定済プロセス」ページを使用して要求ステータスをモニターします。ナビゲータに移動して、「ツール」、「予定

済プロセス」の順に選択すれば、このページにアクセスできます。

11. データ検証エラーがある場合は、ログ・ファイルで場所を確認します。

12. Oracle Sales and Operation Planning作業領域の収集済データを確認します。

ヒントと考慮事項

少数のビジネス・オブジェクトのみを収集する場合は、データの依存性を考慮します。たとえば、保管場所データ

は手持データより前にロードする必要があります。ビジネス・エンティティが同じ収集サイクルに属する場合は、

データ収集プロセスにより正しい順序でビジネス・エンティティがロードされます。

データ収集を始める前に、Oracle Supply Chain Management Cloudで必要なデータ設定が完了していること

を確認してください。

主なリソース

リリース・トレーニング - セールス・アンド・オペレーションズ・プランニングの紹介: Oracle Supply Chain

Management Cloudとの統合(Oracle Cloud: Supply Chain Managementリリース・レディネスからアクセスで

きます)

既存のサードパーティ・システムとの統合

Oracle Supply Chain Management Cloudアプリケーションを使用していない場合は、セールス・アンド・オペレーション

ズ・プランニングを既存のシステムと統合できます。セールス・アンド・オペレーションズ・プランニングでは、マスター・

データ、階層データ、トランザクション・データなどの外部データをフラット・ファイルを介してロードできます。フラット・ファ

イルを介してインポートできるデータには次のようなものがあります。

生産履歴

在庫履歴

バックログ履歴

財務予測値

予算値

サプライヤ販売予測

製造予測

カスタム・メジャー

この統合により、セールス・アンド・オペレーションズ・プランニングを既存のシステムとともにシームレスに使用できます。

有効化の手順

1. 既存のメジャーについては、メジャー・テンプレートをダウンロードして、適切なデータをテンプレートに入力します。

カスタム・メジャーについては、メジャー・インポート・テンプレートをダウンロードして入力します。必要なテンプレー

トに入力して、セールス・アンド・オペレーションズ・プランニングのすべての入力データを次のように指定します。

データ型 収集エンティティ XLSM ファイル名

参照データ 品目 ItemImportTemplate.xlsm

品目原価 ItemCostImportTemplate.xlsm

カタログ、カテゴリおよび品目カ

テゴリ CatalogImportTemplate.xlsm

Page 109: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

109

リソース構成表 BillofResourcesImportTemplate. xlsm

顧客および顧客サイト CustomerImportTemplate.xlsm

リージョン RegionsImportTemplate.xlsm

ゾーン ZonesImportTemplate.xlsm

リージョンとゾーンのマッピング RegionZoneMappingImportTempl ate.xlsm

事業所および事業所とリージョン

のマッピング LocationsImportTemplate.xlsm

組織および組織サイト OrganizationImportTemplate.xlsm

サプライヤおよびサプライヤ・サ

イト SupplierImportTemplate.xlsm

品目サプライヤ(承認済サプライ

ヤ・リスト)

ApprovedSupplierListImportTempl ate.xlsm

通貨および通貨換算 CurrencyImportTemplate.xlsm

単位および単位換算 UOMImportTemplate.xlsm

カレンダ、カレンダ例外、シフト、

シフト稼働日パターン、週開始日

および期間開始日

CalendarImportTemplate.xlsm

カレンダ関連 CalendarAssignmentsImportTemp late.xlsm

運送業者、出荷輸送モードおよ

び出荷サービス区分 CarrierImportTemplate.xlsm

需要プランニング・データ 記帳履歴 BookingHistoryImportTemplate

.xlsm

出荷履歴 ShipmentHistoryImportTemplate. xlsm

価格リスト PriceListImportTemplate.xlsm

予測メジャー ForecastMeasureImportTemplate. xlsm

会計カレンダ FiscalCalendarImportTemplate. xlsm

カスタム・メジャー、セールス・

アンド・オペレーションズ・プラン

ニング – バックログ、在庫および

生産履歴

CustomMeasuresImportTemplate. xlsm

供給プランニング・データ サプライヤ生産能力 ApprovedSupplierCapacityImp ortTemplate.xlsm

リソース、リソース・シフト ResourcesImportTemplate.xlsm

Page 110: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

110

リソース可用性 ResourceAvailabilityImportTempla te.xlsm

ソーシング・ルールおよび割当 SourcingImportTemplate.xlsm

2. ナビゲータから「ファイル・インポートおよびエクスポート」画面にナビゲートします。

3. 「+」アイコンをクリックして、最初のステップで作成したファイルを選択します。「勘定科目」の場合は、

scm/planning/DataLoaderImport を選択します。「保存してクローズ」をクリックします。

4. 「プラン入力」作業領域で、「ファイルからプランニング・データのロード」を選択します。

5. 前のステップでアップロードした「ソース・システム」、「収集タイプ」および「データ・ファイル」など、必要なパラメー

タを「ファイルからプランニング・データのロード」に入力します。「送信」をクリックして要求 IDを記録します。

6. 「予定済プロセス」ページを使用して要求ステータスをモニターします。ナビゲータに移動し、「ツール」、「予定済

プロセス」の順に選択すれば、このページにアクセスできます。

7. データ検証エラーがある場合は、ログ・ファイルで場所を確認します。

8. Oracle Sales & Operation Planning作業領域の収集済データを確認します。

ヒントと考慮事項

適切な外部ソース・システムが構成されていることを確認します。 次の 2つのタイプの外部ソース・システムがあります。

Oracle Supply Chain Planning Cloud以外の Oracle Cloudアプリケーションにはデータがアップロードされてい

ない外部システム。このタイプの外部システムのサポートはこのリリースの新機能です。

Oracle Cloudアプリケーションに一部のデータがアップロードされている部分的外部システム。このタイプの外部

システムはリリース 12でサポートされています。詳細はリリース 12のドキュメントを参照してください。

品目、品目構成およびカタログの外部システム・データは Oracle Product Data Model Cloudにアップ

ロードされます。

顧客、顧客サイト、リージョンおよびゾーンの外部システム・データは Oracle Trading Community Model

Cloudにアップロードされます。

販売オーダーの外部システム・データは Oracle Order Management Cloudにアップロードされます。

主なリソース

リリース・トレーニング - セールス・アンド・オペレーションズ・プランニングの紹介: Oracle Supply Chain

Management Cloudとの統合(Oracle Cloud: Supply Chain Management リリース・レディネスからアクセスで

きます)

供給プランニング

Oracle Supply Planning Cloudを利用すると、業務効率と顧客満足度が向上します。供給プランニングでは、品目、資

材のコンポーネント供給のプランニング、供給パフォーマンスのモニター、需要、可用性およびリソースの問題発生時の

対応が可能です。供給プランニングは Oracleのクラウドベースの供給プランニング用の基盤製品である Oracle

Planning Central Cloud上に構築されています。供給プランニングでは、供給と需要の変更をレビューして、リスクとコ

ストを最小限に抑える処理をシミュレートできます。供給プランニングでは複雑なサプライ・チェーン情報がビジネスに

フォーカスした簡潔な形式で表示されるため、ソーシャル・コラボレーション、埋込み分析およびインテリジェントな推奨

機能を使用して意思決定のスピードと質を大幅に向上できます。他の Oracle Supply Chain Management (SCM)

Cloudアプリケーションとシームレスに統合されているため、供給プランニングの操作に基づいて資材転送、製造作業

オーダーおよび購買依頼が自動的にトリガーされてプランニングと実行の間のギャップが埋まります。

Page 111: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

111

Oracle Planning Central Cloudから Oracle Supply Planning Cloudおよび Oracle Demand Management Cloudへ

はシームレスに移行できます。既存のプランニング・セントラルのプランは供給プランニングで自動的に表示、編集およ

び再実行できるようになり、同じプランニング結果が得られます。プランニング・セントラルで使用するように構成した表お

よびグラフは簡単に再構成して供給プランニングで使用できます。同様に、表、グラフおよびプランニング分析ビューで使

い慣れたページ・レイアウトも供給プランニングで再使用できます。

供給の計画

供給プランニングの基本的な目的は、サプライ・チェーン全体のプラニングを通して、顧客サービスを向上しながら在庫

レベルを減らすことです。供給プランニングは様々な生産モデルと履行戦略でこれをサポートしています。

供給プランの作成

供給プランを作成する目的は、在庫切れ状態を防ぎながら在庫を減らせる供給プランを現在の需要および予想需要を

もとに作成することです。この処理では強力な数値処理手法を駆使して複雑なバランスを保つ必要があると同時に、プ

ランの結果および解決が必要な問題点をプランナに明確に伝える必要があります。Oracle Supply Planning Cloudに

は、高度な供給プランニング・エンジンおよび高度な分析機能と可視化機能が用意されています。プランナはこれらの機

能を利用して、サプライ・チェーン全体で供給と需要のバランスが崩れている場所をすばやく特定して不均衡を解決でき

ます。

このリリースには、次の機能が含まれています。

グローバル・サプライ・チェーンのモデル化。出荷、受入および製造のカレンダを考慮しながら、柔軟なソーシン

グ・ルールを使用してサプライ・チェーン全体のプランを立てます。

需要予測の分散と消込。Oracle Demand Management Cloud、Oracle Sales and Operations Planning

Cloudまたは他のソースからの予測を使用します。需要プランニングの時間バケットの粒度が供給プラニングの

レベルより高い場合は、予測を分散してから販売オーダーで消し込んで正味需要の全体像を把握します。

新規サプライヤの推奨および既存の供給オーダーの再スケジュールまたは取消。供給プランニングでは、予測

からオーダーをネッティングした後、品目のリード・タイムを使用して、オーダーのスケジュール日がプランニングさ

れ、新規供給オーダーの発行、既存の供給オーダーの再スケジュールまたは取消が薦められます。推奨事項に

は、サプライヤからの資材を調達するための購買オーダー、サプライ・チェーン内の別の組織から資材を移動す

るための転送オーダー、製品を製造するための製造オーダーが含まれます。補充のために計算される日付は、

出荷、受入および運送会社のスケジュールなど、様々なカレンダを考慮して決定されます。

供給に関するビジネス・ルールの尊重。供給プランニングでは、コンポーネントの有効日、在庫ロットの失効日、

手持在庫の予約、作業オーダー、購買オーダー、販売オーダーに対する転送オーダーが尊重されます。

リソース所要量の自動計算。Oracle Manufacturing Cloudの作業定義を考慮に入れて、リソース所要量を計画

および分析します。製造カレンダとリソース例外を組み合せることにより、Oracle Supply Planning Cloudでリ

ソースの可用性を認識して、所要量が生産能力を超えると例外を報告できます。

有効化の手順

供給を計画するには、供給プランを定義して起動します。

プラン・オプションにより、プランニングの範囲、およびプランニング・プロセスの影響を制御できます。これらのオプション

では、品目、組織、時間範囲、プランニング・メジャー、供給プランニングの動作に関するプランの範囲を指定します。

1. 供給プランニングの作業領域で、「プランの管理」ページにナビゲートして、「作成」アイコンをクリックします。「プラ

ンの作成」ページが開きます。

2. プラン・オプションを定義します。

Page 112: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

112

プラン・オプションの「スコープ」タブ

ヒントと考慮事項

日数のベスト・プラクティスを選択してプランを定義します。あまり大きなプランを定義しなくても意思決定できる

一般的なリード・タイムと期間を日数として選択します。

プラン・オプションで、「需要プラン品目のみ」品目選択基準を使用するか、(「すべての計画済品目」と反対の)同

様の基準を使用してプラン・サイズを最小化します。

まず、プラン・オプションで、サプライ・チェーンのすべての組織を選択します。資材転送のソースと宛先の組織を

含めて、サプライ・チェーンの全体像がプランに指定されるようにします。その後必要に応じて、サプライ・チェー

ンを複数のプランにセグメント化することもできます。

主なリソース

リリース・トレーニング - 供給プランニングの紹介: 製品概要および供給の計画(Oracle Cloud: Supply Chain

Managementリリース・レディネスからアクセスできます)

安全在庫の計算およびプランニング

安全在庫は予期しない需要変動に対する防御策なので、確保しないと顧客のサービス・レベルに影響する可能性があり

ますが、最小限に抑える必要があるコストでもあります。供給プランニングでは、必要なバッファ在庫を計算して、長期的

な見積在庫残高が、計算または指定された在庫保持レベルを下回らないようにします。次のことを行えます。

安全在庫レベルの自動計算。供給プランニングでは、安全在庫の計算時に需要変動が考慮されます。供給プラ

ンニングでは安全在庫レベルを求めるために、MAD (平均絶対偏差予想エラー)、MAPE (平均絶対誤差率)また

は到着レート予測エラー、および施設の品目に対して定義されているサービス・レベルまたはプラン全体の共通

サービス・レベルが使用されます。

Page 113: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

113

安全在庫レベルの手動設定。自動計算が適切でない場合は、製品情報管理の作業領域または供給プランニン

グで品目の安全在庫レベルを手動で設定できます。供給プランニングでは、「対象日数」パラダイムを使用して、

時間に従って変化する安全在庫レベルを計算することもできます。さらに、他の場所で在庫レベルを計算した場

合はそれらをインポートできます。

有効化の手順

次の 4つの方法のいずれかを使用して安全在庫をプランニングします。

定数 (時間による変化がない) 安全在庫数量 – 「品目」ページの「シミュレーション・セット」モードに安全在庫数量

を手動で指定できます。

1. 「仕様」タブで、品目組織属性「安全在庫プランニング方法」を「MRP計画なし」に設定します。

「製品情報管理」作業領域の品目組織の「仕様」タブ

2. 「プラン・オプション」ページの「供給」タブの「供給: 詳細オプション」ウィンドウで、供給プランニングのプラ

ン・オプション「安全在庫プランニング方法」を「安全在庫数量の使用」に設定します。

Oracle Supply Planning Cloudの詳細プラン・オプション

Page 114: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

114

3. 品目組織属性の「安全在庫数量上書き」と「安全在庫数量」の両方が nullの場合は、収集された安全ス

トック・レベルが使用されます。時間別に使用することもできます。

時間別安全在庫レベルのアップロード – 時間別安全在庫レベルを CSVファイルでプランニング表にアップロード

できます。

1. 「期間開始日」および「安全在庫数量」を指定します。

時間別安全在庫のテンプレートのアップロード

2. 品目組織属性「安全在庫プランニング方法」を「MRP計画なし」に設定します。

3. 供給プランニング計画オプション「安全在庫プランニング方法」を「安全在庫数量の使用」に設定します。

時間別安全在庫レベルは「品目」ページではなく、水平プラン・ページのみに表示されます。

統計安全在庫レベル – プラン・オプションの「安全在庫」タブに安全在庫パラメータが指定されている場合は、

Oracle Planning Central Cloudおよび Oracle Supply Planning Cloudのアプリケーションで統計安全在庫レベ

ルを計算できます。

1. 品目組織属性「安全在庫プランニング方法」を「MRP計画なし」に設定します。

2. 供給プランニング計画オプション「安全在庫プランニング方法」を「安全在庫数量の使用」に設定します。

3. 「プラン・オプション」ページの「安全在庫」タブで「最終品目に対する新規安全在庫数量の計算」を選択しま

す。

4. 「プラン・オプションページの「安全在庫」タブで安全在庫プランニング・パラメータを指定します。

「プラン・オプション」のパラメータが空白の場合、供給プランニングでは、新しい安全在庫プランニング・

ツールを呼び出して安全在庫レベルが計算されません。それ以外の場合は、品目組織の安全在庫レベル

が計算されます。

5. 「プランの実行」ウィンドウの「安全在庫の再計算」チェック・ボックスを選択します。

Page 115: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

115

「プランの実行」ウィンドウ

対象日数 – 安全在庫レベルは対象日数および需要期間に基づいて計算することもできます。

1. 「仕様」タブで、品目組織属性「安全在庫プランニング方法」を「対象日数」に設定します。

2. 「需要期間」および「対象日数」に値を指定します。

Oracle Product Information Managementの品目組織の「仕様」タブ

3. 供給プランニング計画オプション「安全在庫プランニング方法」を「安全在庫数量の使用」に設定します。

注意: 「安全在庫の再計算」チェック・ボックスが選択されていないと、「プラン・オプション」ページの「安全在庫」タブの

パラメータに基づいて安全在庫レベルの新しい値が計算されません。

Page 116: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

116

ヒントと考慮事項

「プランの実行」ウィンドウで「安全在庫の再計算」チェック・ボックスを選択しないと、統計安全在庫パラメータに基づいて

新しい安全在庫値がプランで計算されません。供給は「安全在庫数量」または「安全在庫数量上書き」フィールドに指定

された値に基づいてプランニングされます。

主なリソース

リリース・トレーニング - 供給プランニングの紹介: 製品概要および供給の計画(Oracle Cloud: Supply Chain

Managementリリース・レディネスからアクセスできます)

ビジネス・ニーズに合わせたプランのスコープの調整

プランニングのスコープを制御してビジネス・ニーズに合せます。スコープは簡単に変更して、変化するビジネス条件に

適用できます。

名前付きプランの作成。名前付きプランを作成し、データ分析に使用する階層に合わせて事業所および品目を指

定します。

プランニング・スコープの定義。Oracle Demand Management Cloud、Oracle Sales and Operations Planning

Cloudまたは外部システムの販売オーダーまたは 1つ以上の予測(需要スケジュール)に基づいて供給をプラン

ニングします。別の方法として、製造プランを使用してレベル付き製造プランより下位の詳細をプランニングできま

す。

細かいアクセス制御の実施。ユーザーに基づいて個々のプランへのアクセスを制限し、プラン全体のアクセスを

プランナの責任範囲のデータに限定します。

「プラン・オプション」ページによる供給プランの定義

Page 117: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

117

有効化の手順

この機能を有効化するうえで必要な手順はありません。

ヒントと考慮事項

新規供給プランを作成する前に、次を設定および構成して新規供給プランを定義する必要があります。

プランニング・データのロードまたは収集: 「プランニング・データの収集」または「ファイルからプランニング・データ

のロード」タスクを使用して参照データとトランザクション・データを収集します。

ソーシング割当セット: 「ソース・ルールの管理」および「割当セットの管理」タスクを使用してソーシング・ルールを

作成し、割当セットを設定します。

ディメンション・カタログ: 適切なカレンダを使用するようにディメンション・カタログを更新します。

サイズ指定: プラン範囲および量に基づいて、供給プランニング・エンジン・サーバーのサイズ指定が適切である

ことを確認します。

主なリソース

リリース・トレーニング - 供給プランニングの紹介: 製品概要および供給の計画(Oracle Cloud: Supply Chain

Managementリリース・レディネスからアクセスできます)

オーダー構成製品のプランニング

オーダー構成製品のプランニングでは、製品オプションの依存需要および構成済製品を履行するための様々な方法に

関する特別な考慮が必要です。最終製品およびコンポーネントの在庫を減らしながら高い顧客サービス・レベルを達成

するために、オーダー構成環境の供給プランニングでは、次のことを行えます。

モデルの予測の消込。モデル予測の構成済製品のオーダーを消し込めます。

コンポーネント所要量のプランニング。プランニング率に従って、下位レベルのオプションおよびオプション区分に

関する需要を導出できます。プランニング率は作業定義で定義するか、統合需要供給プランを使用する際にオプ

ションの履歴オーダー・パターンに基づいて決定できます。

リソース所要量のプランニング。作業定義に定義されたプランニング率に従ってリソース所要量を導出できます。

これにより、選択したオプションに依存している可能性がある組立品の製造に必要なリソースの負荷を導出して、

潜在的なリソース過負荷を識別できます。

サプライヤ生産能力の過負荷の識別。モデル・レベルで定義されたサプライヤ生産能力の構成済品目の供給所

要量を消し込むことにより、サプライヤ・サイトの潜在的な供給問題を可視化できます。

オプション依存のリード・タイムのプランニング。必須コンポーネントのリード・タイムを相殺して、計画された時間

に構成済製品を製造するためのオプションが使用可能であることを確認します。

有効化の手順

1. モデルの販売オーダーを作成および構成します。

2. モデル品目の製造作業定義を作成します。

3. 品目構成、作業定義、販売オーダー・エンティティなどのデータをソース・システムから供給プランニングに収集し

ます。

4. 新規プランを作成します。「プラン・オプション」ページのプラン・タイプを「供給プラン」または「需要と供給プラン」

のどちらかに指定します。

Page 118: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

118

「プラン・オプション」の「プラン・タイプ」の設定

5. 「供給」タブのプラン・オプション「モデル予測の展開」を選択して、供給プランニングの予測展開プロセスを有効に

します。

「プラン・オプション」の「モデル予測の展開」制御の設定

6. プラン・タイプが「需要と供給プラン」の場合は、オプションで「収集されたデータではなく予測プランニング率を使用」

オプションを選択して、予測プランニング率を使用して供給プランニングの予測展開を実行できます。

供給プランニングで品目構成プランニング率ではなく計算済を使用するための構成

7. プランを実行して、モデル予測が構成済品目の販売オーダーによって消し込まれており、消し込まれなかったモデ

ル予測がリード・タイム・オフセットを使用して基盤オプション区分およびオプションに展開されていることを確認し

ます。

ヒントと考慮事項

需要プランニングでは、モデル品目の第 1レベル・コンポーネントとモデル品目の作業定義の操作の間の割当

が尊重されます。「製造」の「作業定義」画面のモデル品目の下位レベルのコンポーネントに割り当てられた操作

は供給プランニングで無視されます。その場合、供給プランニングでは、最初のレベルのコンポーネントがモデ

ル品目の作業定義の最初の操作に関連付けられます。

プラン・オプション「モデル予測の展開」を使用して、供給プランニングの予測展開プロセスを制御する必要があ

ります。品目属性「予測管理」は供給プランニングでは使用されません。

主なリソース

リリース・トレーニング - 供給プランニングの紹介: 製品概要および供給の計画(Oracle Cloud: Supply Chain

Managementリリース・レディネスからアクセスできます)

Page 119: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

119

複数の履行戦略のプランニング

最近のビジネスでは、契約製造、直接出荷、バックトゥバック・オーダー・フローなど、様々な履行戦略を顧客またはオー

ダー固有の状況に基づいて入れ替えて使用することが多くなっています。このアプローチには柔軟性とコストの点で利

点がありますが、プランニングの問題はより複雑になります。これらの戦略を最適な方法でサポートするために、供給プ

ランニングでは次のことを行えます。

契約製造のプランニング。外注製造事業所を社内製造工場と同じようにプランニングできます。受託製造業者の

仕掛中および手持在庫を考慮に入れて供給をプランニングできるので、高い顧客サービス・レベルを維持できま

す。受託製造業者に供給するコンポーネントをプランニングできます。計画供給オーダーをリリースする際に、受

託製造業者が製品を製造するために必要なドキュメントを自動的に作成できます。

直接出荷のプランニング。予測から直接出荷オーダーを消し込んで、それらの供給予約を守れます。サプライヤ、

サプライヤ出荷、運送業者および顧客受入カレンダを考慮して、サプライヤと顧客サイトの間の移動時間をプラン

ニングできます。

バックトゥバック・オーダーのプランニング。予測からバックトゥバック・オーダーを消し込んで、それらの供給予約

を守れます。サプライヤ、運送業者、受入組織および顧客カレンダを考慮して、サプライヤと受入組織の間の移動

時間をプランニングできます。

外注加工工程のプランニング。製造作業定義に基づいて、第三者による資材の加工に要する適切なリード・タイ

ムを使用して供給をプランニングできます。

費用配賦先転送のサポート。費用配賦先転送を独立した需要と見なして、すべての需要をプランニング・プロセス

の対象にできます。

有効化の手順

契約製造のプランニングを有効にするには、次のようにします。

1. 契約製造組織のデータを収集します。

2. 契約製造組織をプランに含めます。

3. 契約製造の品目およびコンポーネントのソーシング・ルールを作成します。作業オーダーは供給プランニングに

よってプランニングされます。コンポーネント需要が作成されると、下位レベル・コンポーネントのサプライヤの選

択または作成が必要になります。

直接出荷のプランニングを有効にするには、次のようにします。

1. 任意の組織コードで品目組織を定義します。これは直接出荷検証組織として参照され、プランニング専用に使用

できます。

a. 「ソース・システムの管理」フォームで直接出荷検証組織を指名します。

2. 直接出荷品目を直接出荷検証組織に追加します。

a. プランニング方法を「MPSプランニング」または「MRPプランニング」に設定します。

3. グローバル・ソーシング・ルールを定義して直接出荷ソーシングを設定し、「購買元」のサプライヤおよびサプライ

ヤ・サイトを指定します。

a. 品目またはカテゴリの割当レベルにグローバル・ソーシング・ルールを割り当てます。

b. オプションで、それを顧客またはゾーンに割り当てます。

4. 「移動時間の管理」の「設定および保守」作業領域で、サプライヤと顧客の間の移動時間を次のように定義します。

a. 移動元のゾーン、リージョンおよびサプライヤ・サイト

b. 移動先のゾーン、リージョンおよびサプライヤ・サイト

5. 販売オーダーおよび購買オーダーを収集します。これらには直接出荷販売オーダーおよび直接出荷購買オー

ダーが含まれます。

Page 120: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

120

a. 収集済データの収集済直接出荷販売オーダーには、出荷元組織が直接出荷検証組織として表示されま

す。

b. 収集済データの収集済直接出荷購買オーダーには、出荷先組織が直接出荷検証組織として表示されます。

6. 直接出荷を収集すると、直接出荷販売オーダーと購買オーダーの間に疑似予約も作成されますが、これは

Supply Chain Planning Cloudでのみ表示できます。

7. Oracle Demand Management Cloudでは、オプションで収集済販売オーダー履歴を使用して予測を作成できま

すが、これには直接出荷も含まれます。

8. オプションで、直接出荷サプライヤの承認済サプライヤ・リスト・エントリを定義して、サプライヤの生産能力を

CSVファイルで Supply Chain Planning Cloudにアップロードします。

9. プランを作成して、「詳細オプション」ダイアログ・ボックスで「直接出荷の需要と供給を含む」チェック・ボックスを選

択します。このチェック・ボックスを選択すると、直接出荷検証組織がプラン組織リストに自動的に含められます。

10. プランの直接出荷販売オーダーを表示する必要がある場合は、「スコープ」タブで、販売オーダーを含むオプショ

ンのいずれかを「供給計画品目」に設定します。

11. プランを起動します。予測にペグされた直接出荷供給はリリースできないことに注意してください。

バックトゥバックのプランニングを有効にするには、次のようにします。

1. 「プランニング方法」品目組織属性を「MRPプランニング」または「MPSプランニング」のどちらかに設定して、

バックトゥバック品目をプランに含めます。

2. バックトゥバック品目のソーシングを定義して、ソーシング・ルールを Oracle Global Order Promising Cloud割

当セットに含めます。

3. Oracle Global Order Promising Cloudで、販売オーダーがスケジュールされ、同時に供給推奨が作成されて

Oracle Supply Chain Orchestration Cloudに渡されます。

a. Oracle Supply Chain Orchestration Cloudで、供給が選択されるか、使用不可の場合は供給が作成され

ます。

b. Supply Chain Orchestrationで、バックトゥバック品目の供給と販売オーダーの間の予約が作成されます。

4. バックトゥバック品目、販売オーダーおよび供給がある組織をプランに含めます。

5. 供給プランを起動します。

6. 標準のプランニング・ツールを使用して、供給不足と生産能力過負荷またはバックトゥバック品目を分析します。

a. 供給プランニングでは、バックトゥバック販売オーダーと供給の間の予約が尊重されます。

7. バックトゥバック販売オーダーの新規供給はプランニングからリリースできません。バックトゥバック販売オーダー

を管理してサプライ・チェーン・オーケストレーションに推奨を送信できるのはグローバル・オーダー納期回答のみ

です。

外注加工のプランニングを有効にするには、次のようにします。

1. 外注加工ステップがある品目の場合は、「プランニング方法」品目組織属性を「MRPプランニング」または「MPS

プランニング」のどちらかに設定します。

2. 作業定義を定義して外注加工工程を含め、固定または可変のリード・タイムを指定します。

a. 作業定義を収集して収集済データ UIでレビューし、外注加工工程がリード・タイム付きで収集されている

ことを確認します。

3. 外注加工工程が作業定義に設定されている組織をプランに含めます。

4. プランを実行します。

5. プラン実行が完了したら、外注加工ステップがある品目を確認します。

6. 品目の作業オーダーまたは計画製造オーダーのリソース所要量にナビゲートします。

a. 「リソース所要量」ページで、外注加工工程が「外注加工」としてリソース名とともに表示されます。

Page 121: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

121

b. 外注加工工程の開始日と終了日は、工程に指定されている固定または可変のリードタイム値を使用して

計算されます。

7. 作業定義に外注加工工程が含まれる品目の計画オーダーは、リリース用にマーク付けして、その後リリースでき

ます。Manufacturing Cloudで作成された作業オーダーに外注加工工程が含まれるようになります。

費用配賦先転送のプランニングを有効にするには、次のようにします。

1. 費用配賦先転送がある品目の場合は、「プランニング方法」品目組織属性を「MRPプランニング」または「MPS

プランニング」のどちらかに設定します。

2. ソースから転送を収集します。費用配賦先転送が自動的に含められます。

3. 費用配賦先転送がある品目がある組織のプランを定義して起動します。

プランでは費用配賦先転送がソース組織の需要として認識され、販売オーダーとして表示されます。

「供給および需要」ページに「費用配賦先転送」という新しい列があり、これらの転送に対しては「はい」に

設定されます。

プランでは費用配賦先転送は搬送先組織の供給としては含まれません。

費用配賦先転送の出荷は収集されず、搬送先組織の供給としてプランに含まれることもありません。

主なリソース

リリース・トレーニング - 供給プランニングの紹介: 製品概要および供給の計画(Oracle Cloud: Supply Chain

Managementリリース・レディネスからアクセスできます)

サプライ・チェーン・パフォーマンスのモニター

前の世代のサプライ・プランニング・システムには、問題を特定して解決するために、多くの特殊なスキルと「内部知識」

が必要でした。Oracle Supply Planning Cloudはインサイダー知識の必要性を減らし、プランナの生産性を向上し、

サプライ・チェーンの問題の特定および優先度付けに必要になる時間を短縮できるように設計されています。

集計レベルでのプラン・パフォーマンスのモニター

供給プランニングのプラン・データの可視化サマリーでは、企業のプラン・パフォーマンスを概観でき、企業目標のトレン

ドを明らかにし、最も乖離している部分を特定できます。供給プランニングでは、次のことを行えます。

プラン要約のレビュー。将来のビジネス・パフォーマンスをモデル化し、大局的に問題を絞り込んで、根本原因の

理解に役立つサポート・チャートおよびグラフにワンクリックでアクセスできます。

シード情報タイルを使用したプランの閲覧。収益、マージン、予測達成状況、リスクがある需要、在庫回転率、

リード・タイム圧縮、稼働率、生産能力、過剰在庫、陳腐化など、プラン・パフォーマンスのスナップショットが表示

されるシード情報タイルにアクセスできます。

構成済情報タイルを使用したプランの閲覧。プラン・パフォーマンスを表す独自の情報タイルを作成できます。事

前定義済メトリックの使用に加えて、企業独自のメジャーを使用してプラン・パフォーマンス・メトリックを導出する

こともできます。

Page 122: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

122

シード・プラン要約

有効化の手順

事前定義済プラン要約を有効化するうえで必要な手順はありません。

カスタム・プラン要約を作成するには、次のようにします。

1. 「供給プランニング」作業領域のプラン・タブで「処理」、「表の管理」、「グラフ」および

「分析セット」、「作成」アイコンの順にナビゲートし、「表」または「グラフ」を選択して表およびグラフを定義します。

2. タイルを定義するには、「処理」、「表の管理」、「グラフ」および「分析セット」、「作成」アイコンの順にナビゲート

して、「タイル」を選択します。この定義には、「プラン要約」の一番上の行のタイルに表示されるパフォーマンス・

メジャー、およびそのタイルを選択すると「プラン要約」の下部に表示されるサポート表とグラフが含まれます。

3. タイル・セットを定義するには、「処理」、「表の管理」、「グラフ」および「分析セット」、「作成」アイコンの順にナビ

ゲートして、「タイル・セット」を選択します。タイル・セットでは、複数のタイルが完全なプラン要約にグループ化さ

れます。

4. 「オープン」メニューでプラン要約を検索し、タイル・セットの名前を選択して開きます。

主なリソース

リリース・トレーニング - 供給プランニングの紹介: サプライ・チェーン・パフォーマンスのモニター(Oracle Cloud:

Supply Chain Management リリース・レディネスからアクセスできます)

根本原因を分析するためのガイド付きナビゲーションの使用

問題の根本原因の分析および企業のレポート・タスクのサポートに必要な時間を減らすために、50種類以上の事前

パッケージ済の表およびグラフを変更して要件を満たすことができます。Supply Planning Cloudでは、次のことを行え

ます。

Page 123: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

123

根本原因の分析。集計レベルの情報タイルから詳細なワークシートにドリルダウンして問題をより明確に理解で

きます。すべてのシード・ワークシートにはコンテキスト内ナビゲーションが用意されており、仮定を検証するため

に必要なデータにナビゲートできます。

予測変更の分析、更新およびレビュー。シード済「予測分析」ワークシートを使用して、階層の複数のレベルで

データを表示および更新できます。

集計タイム・バケットの供給と需要の分析、更新およびレビュー。シード済「資材プラン」ワークシートで、供給と需

要のバランスが崩れる場所と時間を把握できます。将来を見据えた在庫ポジションなど、供給と需要の予測トレン

ドを集計タイム・バケットに明確に表示できます。

リソース使用の最適化。「リソース・プラン」ワークシートでリソース所要量および可用性をレビューできます。この

表では、リソース所要量を長期的な観点で把握でき、生産能力超過および生産能力余剰を解決するための処置

を講じることができます。

供給と需要の詳細な分析、更新およびレビュー。「供給および需要」画面を使用して、最も詳細なレベル(販売

オーダー、購買オーダー、転送オーダーおよび計画オーダー)で需要と供給のペギングを分析できます。

供給ペギングの分析。供給ペギング画面を使用して、複数のレベルで供給が需要にどのようにペグされているか

を簡単に表示できます。ペギング分析では、時間、オーダー・タイプ、顧客など、様々なディメンションに需要がど

のように分割されているかを簡単に把握できるのに加えて、最上位レベルの組立品だけでなく、関連コンポーネ

ントのペギングも表示できます。

プラン・マスター・データの分析。他のワークシートを使用して、品目、品目構成(部品構成表)、作業定義、リソー

ス、リソース生産能力、リソース所要量、サプライ・チェーン構成表、サプライヤおよびサプライヤ生産能力を分析

できます。

資材プラン

有効化の手順

この機能を有効化するうえで必要な手順はありません。

ヒントと考慮事項

シード済のワークシートおよび分析は変更できません。ただし、それらを複製して構成することはできます。

パーソナライズされた書式でカスタム・ワークシートとカスタム分析を作成して、特定のビジネス要件を満たすこ

とができます。他のワークシートとの間でリンクを作成して、コンテキスト・ナビゲーションを設定することもできま

す。

Page 124: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

124

主なリソース

リリース・トレーニング - 供給プランニングの紹介: サプライ・チェーン・パフォーマンスのモニター(Oracle Cloud:

Supply Chain Management リリース・レディネスからアクセスできます)

プランの作成の分析

供給プランニングのプランの作成では、タイムバケット・ベースの組立品需要のコンテキストでリソースと資材の所要量を

同時に表示できるため、供給と需要のボトルネックを減らすことができます。プランの作成では、次のことが可能です。

供給と需要の 360度ビューの把握。組立品や部分組立品およびその関連コンポーネントとリソースに関するタイ

ム・バケットによる供給、需要およびリソース稼働率をレビューできます。

コンポーネント供給のアンバランスの把握。選択した需要を時間単位で相殺した(コンポーネントの)供給を強調表

示できます。

オーダー詳細のレビュー。需要または供給の集計数量を任意のバケットで選択して、バケットの数量を構成する

個々のオーダーを特定できます。

ビューのフォーカス。分析のレイアウトを構成して、関心のあるコンポーネント、リソースおよびメジャーのみを、選

択した週数や月数などのタイム・バケットで集計して表示できます。

プランの作成

有効化の手順

プランの作成を構成および表示するには、次のようにします。

1. 「供給プランニング」作業領域のプラン・タブで「オープン」をクリックし、「フル・ペイン」をクリックして「プランの作成」

という名前の表を検索して開きます。

2. 「プランの作成」を開くと、品目を表示するためのコンテキストがありません。「プランの作成」を表示するための品目

を選択するには、「基準」ドロップダウンをクリックして「管理」をクリックします。

Page 125: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

125

「プランの作成」のコンテキスト基準の選択

3. 「基準の管理」ダイアログ・ボックスでは、「プランの作成」に表示する最終品目、コンポーネントおよびリソースを決

定する名前付き条件を作成、読取り、更新または削除できます。品目または品目のカテゴリを最終品目として選択

できます。オプションで、1つの品目と組織の組合せの「プランの作成」のみが表示されるようにフィルタできます。

最終品目基準を選択したら、「リストのリフレッシュ」ボタンをクリックします。この処理により、選択した最終品目ま

たはカテゴリの組立品に使用されるコンポーネントとリソースのリストが作成されます。

「プランの作成」に表示する品目とリソースの構成

4. 必要な基準を選択すると、その基準で識別された最終品目、コンポーネントおよびリソースが画面に表示されます。

5. 「レイアウト」ドロップダウンの「管理」をクリックして、表示するメジャーとタイム・バケットを選択します。

Page 126: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

126

「プランの作成」のレイアウトの選択

6. 「レイアウトの管理」ダイアログ・ボックスは、「基準の管理」ダイアログ・ボックスと同様の構成になっています。レイ

アウトを作成、読取り、更新および削除できます。

a. 「追加」(「+」)アイコンをクリックして、表に行を挿入します。

b. レイアウトに名前を付けます。

c. 「プランの作成」で使用するタイム・バケット・タイプ(期間、週または日)を選択します。

d. レイアウトに含めるメジャーを選択します。最終品目、コンポーネントおよびリソースを表示するための様々な

メジャーを選択できます。

「プランの作成」に表示するメジャーの構成

7. 基準を選択した後、ルート・ノードを展開して、レイアウトに含まれるメジャーおよび列で使用するように選択した

時間レベルを表示します。

Page 127: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

127

構成済の「プランの作成」

主なリソース

リリース・トレーニング - 供給プランニングの紹介: サプライ・チェーン・パフォーマンスのモニター(Oracle Cloud:

Supply Chain Management リリース・レディネスからアクセスできます)

ニーズに合わせた埋込み分析およびナビゲーションの構成

視覚的で自由に構成可能なユーザー・インタフェースで生産性を向上できます。 供給プランニングでは、次のことを行え

ます。

分析を編成するためのワークスペースの構成。包括的な分析をしやすくするために、画面に表示する表とチャー

トを選択できます。たとえば、資材プランとリソース・プランを同時に分析できます。これにより、画面を切り替えなく

ても、1つの画面で集計と詳細の情報を分析して管理できます。

プランニング・ディメンションおよび階層の構成。一般的なプランニング・ディメンションおよび階層(製品、顧客、地

理、リソース、サプライヤ、時間など)に関する大規模なデータ・セットをすばやく分析できます。どの階層レベルで

も、ディメンションの任意の組合せでデータ・メジャーを表示できます。

マルチディメンション・データ分析の表の構成。需要、在庫および供給のデータ・メジャーを 1つの表に組み合せ

ることができるので、代替単位や通貨額も含めた一貫性のある表示、比較および分析が可能です。

新規データ分析ワークシートの作成。ツリーマップ、サンバースト・チャート、折れ線グラフ、棒グラフ、表などの

データ可視化ツールを使用して新規ワークシートを作成するか、特定のプランニング・ニーズに合う改良版を作成

するベースとして既存のワークシートを使用できます。これらの改良版は他のユーザーと共有することも、プライ

ベートにすることもできます。

チャートとグラフの間のナビゲーションの構成、およびガイド付きナビゲーションの有効化。既存のワークシートま

たはグラフ要素からコンテキストに従ってどのワークシートにドリルダウンできるかを定義できます。

お気に入りリスト、保存済問合せ基準および分析セットの構成。詳細分析用にワークシートに適切なデータをロー

ドするために要する時間を短縮できます。

有効化の手順

この機能を有効化するうえで必要な手順はありません。

Page 128: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

128

ヒントと考慮事項

複数のプラン、シミュレーション・セット、プラン入力の間でページ・レイアウトを再使用できます。

複数の表とグラフを開く 1つのレイアウトを作成するのではなく、タスク固有の複数のレイアウトを作成することを

検討してください。

主なリソース

リリース・トレーニング - 供給プランニングの紹介: サプライ・チェーン・パフォーマンスのモニター(Oracle Cloud:

Supply Chain Management リリース・レディネスからアクセスできます)

企業の標準およびプロセスに合わせたユーザー・インタフェースの調整

独自の要件にシステムを適用するには、Oracle Page Composerを使用してユーザー・エクスペリエンスをパーソナラ

イズできます。このツールでは、フィールド・ラベルの変更と更新、表の列ソートの調整、フィールドの表示や非表示を変

更および更新できます。たとえば、フィールドのラベルを「品目」から「SKU」に変更したり、特定のプラン・オプションを非

表示にしてプランナが選択できないようにできます。その結果、ユーザー・エクスペリエンスが企業の標準とプロセスに

沿って調整され、正確性や効果性が増してユーザーに受け入れられやすくなります。

次のスクリーンショットは、ユーザー・インタフェースのカスタマイズに使用できる「ページのカスタマイズ」タスクを示してい

ます。

ページ・コンポーザへのアクセス

有効化の手順

この機能を有効化するうえで必要な手順はありません。

ヒントと考慮事項

「供給プランニング」作業領域のピボット表やグラフのビューはページ・コンポーザで変更しないことをお薦めしま

す。そのような変更は、選択したピボット表やグラフ固有ではなく、すべてのピボット表とグラフに影響します。

ページ・コンテンツの変更には、ページ・コンポーザの「設計」モードではなく「選択」モードを使用することをお薦

めします。

Page 129: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

129

主なリソース

リリース・トレーニング - 供給プランニングの紹介: サプライ・チェーン・パフォーマンスのモニター(Oracle Cloud:

Supply Chain Management リリース・レディネスからアクセスできます)

独自のメジャーおよび階層を使用したプランの分析

ビジネスに重要なビジネス・メトリックをプランニング・プロセスに取り入れ、カスタム階層を使用して分析することにより、

プランニング・アクティビティをビジネスの目標に合せます。供給プランニングでは、次のことを行えます。

新規メジャーの作成。他の算術演算によって求められた新規メジャーを追加するか、手動入力またはフラット・

ファイルでインポートした完全に独立したデータ・メジャーを作成できます。

メジャー・データの集計。データ・ディメンションの最下位レベルからこれらのメジャーの集計を制御できます。

メジャー・データの集計解除。集計レベルにデータを手動入力したときに、Oracle Supply Planning Cloudで

様々な階層の下位レベルまでデータが集計解除される方法を制御できます。

次のスクリーンショットは、メジャーの定義および管理に使用できる「プランニング・メジャーの管理」タスクを示しています。

「プランニング・メジャーの管理」ページ

カスタム階層定義は、ソース・システムから収集するか、外部ソースからファイルを使用してアップロードできます。

有効化の手順

この機能を有効化するうえで必要な手順はありません。

ヒントと考慮事項

適切な機能グループにメジャーをグループ分けすると管理しやすくなります。

カスタム・メジャーを作成する際に、「格納レベル」を適切に設定するとデータ粒度の重複を避けることができま

す。次のスクリーンショットに示すように、メジャー定義時にこれを設定できます。

Page 130: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

130

メジャーの各ディメンションの格納レベルの設定

これをユーザーが設定できるのはカスタム・メジャーのみで、シード・メジャーには設定できません。

カスタム・メジャーを作成しても、デフォルトではすべてのプランで有効にはなりません。メジャー・カタログに追加し

て、プランに割り当てると追加できます。カスタム・メジャーをメジャー・カタログに含める際には、カスタム・メジャー

に式があれば、それらの式で使用されるすべての基準メジャーもメジャー・カタログに含めることが重要です。

カスタム階層定義がアップロードされて収集されると、適切なディメンション・カタログにそれらを含めてプランで有

効にできます。デフォルトではこれらは含められません。

次のスクリーンショットに示すように、編集可能なカスタム・メジャーを構成すれば、メジャー定義に指定されている

様々な集計解除ルールを使用できます。

集計レベルに入力されたメジャー値を下位レベルに集計解除する方法の構成

主なリソース

リリース・トレーニング - 供給プランニングの紹介: サプライ・チェーン・パフォーマンスのモニター(Oracle Cloud:

Supply Chain Management リリース・レディネスからアクセスできます)

スプレッドシートでのプランの分析

供給プランニングにはデータを表示して分析するための優れたツールが多数含まれていますが、多くのプランナはオフ

ライン分析およびプラン・データの更新にスプレッドシートを使用します。この操作をシームレスにサポートするために、

次のことを行えます。

プランのオフライン分析。オフライン分析用に表からデータをダウンロードできます。

プランの編集および変更を同期するためのシステムへの戻し処理。ダウンロードしたデータを編集して Microsoft

Excel™で一括更新し、変更をアップロードして戻すことができます。この機能は「供給および需要」の画面および

品目からダウンロードしたデータに対して使用できます。

次のスクリーンショットは、「処理」メニューを使用して「供給および需要」ページからアクセスできる「スプレッドシートで編

集」機能を示しています。

Page 131: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

131

スプレッドシートでの供給と需要の編集。

有効化の手順

「スプレッドシートで編集」機能を有効にするには、次の設定ステップを実行する必要があります。

クライアントデバイスには、スプレッドシート・ソフトウェアとともに Oracleのデスクトップ統合プラグインを設定する

必要があります。次のスクリーンショットに示すように、アプリケーション・ナビゲータの「ツール」メニューから「デス

クトップ統合インストーラのダウンロード」をクリックして、Oracleのデスクトップ統合プラグインをダウンロードしま

す。

デスクトップ統合プラグインのダウンロード

オフライン分析用に表からデータをエクスポートする「エクスポート」機能にはこのプラグインは不要です。

Page 132: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

132

ヒントと考慮事項

ピボット表の式: 計算済メジャーの場合、「エクスポート」機能では、式ではなく値としてセルや列からデータがエ

クスポートされます。

データ・セキュリティ: 「スプレッドシートで編集」機能では、「供給プランニング」作業領域に設定および構成され

ているのと同じセキュリティ・ルールが使用されます。

主なリソース

リリース・トレーニング - 供給プランニングの紹介: サプライ・チェーン・パフォーマンスのモニター(Oracle Cloud:

Supply Chain Management リリース・レディネスからアクセスできます)

変化する条件への対応

プランがどれほど優れていても、物事は変化するので、需要と供給の変化に対応する必要があります。これらの変化に

迅速かつ効果的に対応するには、What-ifで状況を分析して、パフォーマンスをさらに向上させる機会を見つけ、混乱を

最小限に抑えながらビジネスに最大の効果を発揮するよう、処理に優先度を付ける必要があります。供給プランニング

は特にこれらの機能を実現するように設計されています。

変更のシミュレートおよび機会の識別

様々なシナリオをシミュレートできると、サプライ・チェーンの問題が発生したときに、様々な対処方法を調査できます。

供給プランニングでは、次のことを行えます。

サプライ・チェーンに対する変更のシミュレーション。ソーシング・ルールに対する変更をシミュレートして、長期的

なサプライ・チェーンの問題に対する最善の対処方法を見つけることができます。

プラン・データに対する動的な変更のシミュレーション。ベースラインとシミュレーション・プランを比較してプラン変

更の効果を評価できます。供給と需要の日付と数量、プランニングに影響する品目属性、品目構造(部品構成表)、

作業定義、リソース属性(リソース可用性など)、工程リソース属性、サプライヤ属性(サプライヤ生産能力など)を

集計レベルと詳細レベルで変更して、プランに対するその影響をモニターできます。

プランニング・シナリオ全体に対するシミュレーション編集の一貫した適用。シミュレーション・セットを定義して、継

続的なプラン変更を管理するか、複数の名前付きプランにそれらを適用できます。影響を評価する必要があるプ

ランとシミュレーション・セットを関連付けて、プランの変更をシミュレーション・セットにコピーできます。シミュレー

ションの変更には、供給と需要の日付と数量、プランニングに影響する品目属性、品目構造(部品構成表)、作業

定義、リソース属性(リソース可用性など)、工程リソース属性、サプライヤ属性(サプライヤ生産能力など)が含ま

れます。

リスクがある需要の分析。遅延リスクがある最重要のオーダーを識別できます。Oracle Supply Planning Cloud

では、需要の影響に基づいて、推奨される供給オーダーの変更優先度が設定されます。変更をリリースして実行

システムに戻す前に他の問題がないことを確認するために、推奨事項の一部またはすべてを受け入れてプラン

を再実行できます。

緊急需要のシミュレート。オーダーのシミュレーションをプランに注入し、リソースと資材の所要量への影響を表示

して、緊急需要を受け入れる影響を把握できます。

オーダー・プルインのシミュレーション。企業の財務目標を達成するために既存のオーダーをプルインする場合の

実行可能性を評価できます。

有効化の手順

この機能を有効化するうえで必要な手順はありません。

Page 133: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

133

ヒントと考慮事項

手動需要を追加すれば、一般に緊急需要と呼ばれる、突然で優先度の高い需要にサプライ・チェーンが対応す

る能力を評価できます。

「需要履行」ページで、供給の促進や生産能力の追加の推奨事項を受け入れ、「現在のデータでリフレッシュし

ない」 オプションを選択してプランを再実行できます。

主なリソース

リリース・トレーニング - 供給プランニングの紹介: 変化する条件への対応(Oracle Cloud: Supply Chain

Managementリリース・レディネスからアクセスできます)

プランの比較

プランの比較では、プランをシミュレーション・プランにコピーし、変更の影響をベースライン・プランと比較して、変更の

影響を包括的に計測および判断できます。供給プランニングでは、次のことを行えます。

集計プラン・メトリックの比較。2つのプランを比較して、集計レベルでの変化の内容を把握できます。たとえば、

収益、リスクのある需要、例外数などのメトリックを比較できます。

詳細レベルでのプランの比較。「オーダー比較」画面を使用して、2つのプランで相違がある場合に、供給と需要

を問い合せることができます。たとえば、ベースライン・プランをシミュレーション・プランと比較し、指定した日数を

超えて提示期日が変更されるオーダーのみを表示するようにフィルタできます。

Page 134: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

134

2つのプラン間のオーダーレベルの比較

有効化の手順

この機能を有効化するうえで必要な手順はありません。

ヒントと考慮事項

「プランの比較」処理を使用して 2つのプランのメトリックを比較する際には、次のようにします。

比較対象のプランのメジャー・カタログとディメンション・カタログが同じでないと比較できません。

プランの比較で比較するプランのプランニング・カレンダとプランニング・タイム・レベルは同じである必要がありま

す。

プラン値の差異を表示するために使用するメトリックは、表またはグラフを作成または編集するときに「比較オプ

ション」タブで選択します。1つ以上のメトリックを選択すると、ツールバーの「差異の表示」アイコンが有効になり、

プラン間の差異の表示と非表示を切り替えられます。

「オーダー比較」レポートを使用して 2つのプランのオーダーを比較する際には、次のようにします。

検索パネルの大多数のフィールドは、品目、組織、顧客、サプライヤなど、現在のプランの値に基づいてフィルタ

されています。たとえば、品目でフィルタすると、現在のプランからの品目が使用されます。

「オーダー比較」レポートの次の検索パネル・フィールドはプランの比較に基づいています。

「変更された需要」タブ: リスクありオーダー比較

「変更された供給」タブ: 提示期日変更

主なリソース

リリース・トレーニング - 供給プランニングの紹介: 変化する条件への対応(Oracle Cloud: Supply Chain

Managementリリース・レディネスからアクセスできます)

Page 135: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

135

例外の管理

例外はすべてのプランで生成されます。効果的に例外管理しないと、プランナには重要な問題を識別して解決するツー

ルがなく、些細な問題で手一杯になってしまいます。Oracle Supply Planning Cloudには、パフォーマンスしきい値を設

定して最重要の問題に注意を向けるための例外管理が用意されています。供給プランニングでは、次のことを行えます。

例外に関するレポートのしきい値の構成。指定したしきい値に基づいて、20を超えるタイプの事前定義済例外に

関するレポートを作成できます。

例外セットの構成。プランにとって重要な例外を例外セットに指定します。これらの例外のみが計算されてレポー

トされます。

例外レポートの要約。品目、リソース、サプライヤおよび顧客に関する例外の要約レポートを使用して、プランニン

グ例外が発生している場所と時間を把握できます。

プラン例外の分析。例外要約ビューから関連データに直接ドリルダウンして、根本原因を把握し、アクション・プラ

ンを作成できます。「資材プラン」、「供給および需要」、「例外詳細」などの画面を含むナビゲーション・オプション

はいずれも要件に合せて構成可能です。

独自の例外の構成。ビジネス独自の状況に関するパフォーマンスしきい値とプランの差異を識別できます。たと

えば、遅延リスクがある需要の率が設定したしきい値を超えるとアラートを発信する新しい例外を設定できます。

いずれのメジャーにもカスタム例外しきい値を設定できます。

有効化の手順

必須設定

1. 「プラン・オプション」の「例外セット」とプランを関連付けます。「例外セット」に指定されている例外のみが

プランによって生成されます。

「プラン・オプション」の「例外セット」の設定

2. デフォルト・ページ・レイアウトに例外表が表示されない場合は、プランナ・ワークベンチの「オープン」ボタン

をクリックして選択します。

Page 136: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

136

例外表のオープン

オプションの設定

1. 「例外の構成」および「例外セットの構成」構成タスクを使用して、独自の例外セットおよび例外を構成しま

す。

構成タスク・メニュー

「例外セットの構成」タスクでは、供給プランで計算される例外を指定できます。「フィルタ」タブを使用して、

特定の組織、サプライヤ、カテゴリまたは顧客に例外を限定できます。

供給プランで計算される例外の選択

Page 137: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

137

「例外の構成」タスクを使用して、独自の例外を構成するか、既存の例外を計算するために使用するしきい

値を変更します。たとえば、「品目が安全在庫に未達」などの既存の例外に対して、その値、日数または数

量のしきい値を指定できます。

例外しきい値の設定

カスタム例外の作成

Page 138: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

138

2. 例外のデータ、品目、リソースおよびサプライヤを迅速かつ簡単に表示するには、次の図に示すように、

関連する例外を一緒にして個別のビューにグループ化します。たとえば、「品目例外」には、品目に関する

すべての例外が 1ページに表示されます。

品目例外

3. 「リンクの管理」処理を使用して、例外から他のプラン・ビューへのドリルを構成します。「供給および需要」

などの便利なページへのドリルは、すべてのシード済例外ですでにデフォルトで有効になっています。

例外から別のプラン・データ・ビューへのリンクの作成

ヒントと考慮事項

「例外セットの構成」タスクを使用して、供給プランで評価される例外のリストを指定します。次の事前構成済例

外を使用すれば、問題を識別する準備をすばやく整えることができます。

シード済例外

未充足需要数量

不十分なリード・タイムによるリスクあり需要

リソース不足によるリスクあり需要

サプライヤ生産能力不足によるリスクあり需要

Page 139: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

139

品目が安全在庫に未達

過剰在庫品目

失効済ロット品目

欠品品目

販売オーダーの遅延補充

予測の遅延補充

販売オーダーにペグされた遅延供給

予測にペグされた遅延供給

代替施設からソーシングされたオーダー

代替サプライヤからソーシングされたオーダー

要取消オーダー

要納期前倒しオーダー

要納期先送りオーダー

不十分なリード・タイムのオーダー

期限超過オーダー

期限超過販売オーダー

計画オーダーによる代替作業定義の使用

リソース過負荷

サプライヤ生産能力超過

本当に重要な問題を強調表示するために例外しきい値を構成します。

「プランニング分析の構成」タスクを使用して、例外を分析(表またはグラフ)として構成します。これにより、例外

関連データ(例外数、数量、値など)をより上位の集計レベルで表示できるようになります。

主なリソース

リリース・トレーニング - 供給プランニングの紹介: 変化する条件への対応(Oracle Cloud: Supply Chain

Managementリリース・レディネスからアクセスできます)

作成準備完了ステータスの作業オーダーの優先度付け

一般に、すべての資材が使用可能でない場合に、作業オーダーを製造現場にリリースするのは好ましくありません。この

基準を満たすリリース用の計画作業オーダーを優先度付けして製造現場の生産性を上げるために、供給プランニングで

は数量だけでなく手持在庫で作成できる推奨計画作業オーダーの数量の率に関する情報も提供されます。作業オー

ダーをすべてリリースするか、手持のコンポーネント在庫を使用して作成できる数量のみをリリースするかを決定できま

す。

有効化の手順

作成準備完了ステータスの作業オーダーを優先度付けするには、次のステップを実行する必要があります。

Page 140: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

140

1. 「品目」ページにアクセスして、親の組立品供給の「作成準備完了数量」の計算に含める必要があるコンポーネン

ト品目の品目組織属性「製造可能での考慮」を「はい」に設定します。

作成準備完了計算で考慮する品目の作成

ヒントと考慮事項

作成準備完了数量および作成準備完了率は製造品目の供給に対してのみ計算されます。これらは計画オーダーおよび

既存の作業オーダーの両方に対して計算されます。

主なリソース

リリース・トレーニング - 供給プランニングの紹介: 変化する条件への対応(Oracle Cloud: Supply Chain

Managementリリース・レディネスからアクセスできます)

サプライヤとのコラボレーション

情報に基づいてプランニングを決定するには、供給側が直面している制約を理解する必要があります。供給プランニン

グを Oracle Supply Chain Collaboration Cloudと組み合せると、プランで決定した要件書をサプライヤに公開して、こ

の予測に対する取引約定を受け取ることができます。供給プランニングでは、この取引約定がサプライヤの生産能力と

して認識されます。プランナはこの取引約定に対する所要量をモニターして、所要量がサプライヤの生産能力を超えると

アラートを受け取ることができます。

有効化の手順

必須設定

Page 141: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

141

1. コンポーネント品目の承認済サプライヤ・リスト(ASL)を設定し、 データ収集の管理タスクを使用して収集しま

す。

2. 供給プランニング・プランを起動して、サプライヤのコンポーネント所要量をプランニングします。所要量を

Oracle Supply Chain Collaboration Cloudに公開するためには、「プランをデータベースに保存」オプショ

ンを使用してデータベースにプランを保存する必要があります。

3. Oracle Supply Chain Collaboration Cloudで、コラボレーション・プランを作成し、供給プランニング・プラ

ンに関連付けます。

4. 「オーダー予測の公開」ESS要求を使用して、コンポーネント要件を公開してから、「供給プランニング・コラ

ボレーションの分解」ESS要求を使用します。

「オーダー予測の公開」ESS要求

「オーダー予測」メジャーの「オーダー予測およびコミットの管理」ページの「サプライ・チェーン・コラボレーション」

に、サプライヤに対するコンポーネント要件が表示されるようになります。

サプライヤは「供給コミット」メジャーを更新すれば、「サプライ・チェーン・コラボレーション」内の「オーダー予測」に

対する取引約定を更新できるようになります。

供給コミットは「サプライヤ取引約定の受入」ESS 要求を使用して供給プランニングに受け入れることができます。

供給プランニング・プランを次回起動すると、これがサプライヤ生産能力と見なされます。サプライヤ取引約定が

所要量より低い場合、供給プランでサプライヤ関連の例外が作成されます。

「サプライヤ取引約定の受入」ESS要求

Page 142: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

142

オプションの設定

契約製造業者(サプライヤ)に対して契約製造組立品のオーダー予測を公開するには、供給プランニング

の供給ネットワークの管理タスクを使用して、契約製造業者を表すサプライヤを契約製造組織に関連付け

ます。

ヒントと考慮事項

オーダー予測データは「品目組織」タイプではなく「在庫組織」タイプの組織に対してのみ公開できます。

購買オーダーや購買依頼などの既存のトランザクション文書を除外するには、「オーダー予測の公開」ESS要

求のパラメータでそれらを選択しないようにします。

契約製造品目のオーダー予測も公開できます。契約製造組織と企業の組織の間で作成された計画転送オー

ダーは、契約製造サプライヤに発注する必要がある所要量を決定するために使用されます。

オーダー予測は到着日見込み(納入予定日とも呼ばれる)、つまりコンポーネントがドックで使用可能になる必要

がある日付から公開されます。

コラボレーション関連データ・メジャー(オーダー予測および供給コミット)を表示できるのはサプライ・チェーン・コ

ラボレーションのみで、供給プランニングでは表示できません。

「サプライヤ取引約定の受入」ESS要求を使用してサプライヤ生産能力として受信した供給コミットを表示できる

のは、それらを受け入れた特定のプランのみで、他のプランからこのデータにはアクセスできません。

オーダー予測データは組織によって公開され、供給コミットも組織によって受け入れられます。ただし、受け入れ

られた供給コミットは供給プラン内のサプライヤ・サイト・レベルに集計されます。

主なリソース

リリース・トレーニング - 供給プランニングの紹介: 変化する条件への対応(Oracle Cloud: Supply Chain

Managementリリース・レディネスからアクセスできます)

Oracle Social Networkを使用したプランの利害関係者とのコラボレーション

問題を解決するには効果的にコラボレーションできる通信プラットフォームが必要です。適切なコンテキスト、履歴および

ツールを活用でき、別のスタンドアロン・ソーシャル・ネットワーキング・ツールがなくてもユーザー同士がコミュニケーショ

ンできるプラットフォームが必要です。このリリースでは、供給プランニングに直接組み込まれた Oracle Social Network

を使用したソーシャル・コラボレーション により、次のことが可能になりました。

名前付きプランを中心にした会話の開始。プランナはプランを中心にした会話を開始できます。

特定のオーダーを中心とした会話の開始。特定の作業オーダー、転送オーダー、購買オーダー、販売オーダーま

たは購買依頼に関わる問題を解決するために、選択したオーダーに関する会話を開始して、コミュニティを拡大し

てフィードバックを得られます。

コメントの追加。供給プランニングの作業時に、プランに関する Oracle Social Networkの会話にコメントを追加

できます。

Oracle Social Networkでは、適切なビジネス・コンテキストおよびチームのエンゲージメントがすべてのコミュニケーショ

ンで維持されるので、コラボレーション・ギャップが埋まります。

有効化の手順

「設定および保守」作業領域で Oracle Social Networkの実行を有効にするように設定します。 プランの Oracle

Social Networkを有効にするには、「設定および保守」作業領域に管理者権限でログインします。 設定に関連するタ

スクは次のとおりです。

1. 「設定および保守」作業領域にログインします。

2. Oracle Social Networkの管理を探します。

Page 143: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

143

3. Oracle Social Network Supply Chain Managementの管理の「タスクに進む」アイコンをクリックします。

4. 「プランニング共通」ビジネス・オブジェクトを展開して、プランを強調表示します。

5. 「オブジェクトの有効化」ボタンをクリックして、ダイアログの「手動」を選択します。

6. 「プラン属性」ツールバーの「+」(プラス)アイコンをクリックします。

7. コンパイル・デザイナの「使用可能」チェック・ボックスを選択して、「OK」をクリックします。

8. 「保存」をクリックします。確認ダイアログ・ボックスが表示されます。プランがソーシャル・オブジェクトで使用可能

になります。

9. 管理者がプランを Oracle Social Networkで使用可能にしたら、「プラン」タブの「ソーシャル」アイコンをクリックし

てプランを共有するか、プランの会話に参加します。

特定の需要または供給に関して Oracle Social Networkでコラボレートするには、次のようにします。

1. 「供給および需要」ビューを開きます。

2. サポートされている次のオーダー・タイプのいずれかを検索します。

作業オーダー

転送オーダー

購買オーダー

販売オーダー

購買依頼

3. コラボレートするオーダーを強調表示して、ツールバーの「ソーシャル」アイコンをクリックします。

供給プランニング・ツールバーの「ソーシャル」アイコン

4. Oracle Social Networkウィンドウが開き、オーダー番号とオーダー・タイプが表示されます。会話を開始できます。

Page 144: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

144

Oracle Social Networkポップアップ

主なリソース

リリース・トレーニング - 供給プランニングの紹介: 変化する条件への対応(Oracle Cloud: Supply Chain

Managementリリース・レディネスからアクセスできます)

ノートを使用した他のプランナとのコラボレーション

プランニングの意思決定は多くの場合複雑で、プランニング・コミュニティで問題を議論して解決する際に追加情報を保存

する必要があります。供給プランニングのノート機能では、重要なデータ変更に注釈を付けて、他のユーザーが変更の前

提や理由を理解しやすくします。プラン、プランで参照される品目、組織や顧客、または特定のプランニング組合せを含む

表にノートを関連付けることができます。たとえば、特定の週の品目および組織の出荷予測にノートを添付して、予測が

変更された理由を同僚が理解できるようにします。

Page 145: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

145

「ノートの作成」ダイアログ・ボックス

有効化の手順

この機能を有効化するうえで必要な手順はありません。

ヒントと考慮事項

プランをコピーすると、プランに関連するすべてのノートもコピーされます。

レベル・メンバーに作成されたノートはプラン固有ではありません。

プランニング組合せにノートを作成して、関連するメジャーをプラン間で共有すると、ノートはプラン固有でなくな

ります。

プランニング組合せにノートを作成して、関連するメジャーをプラン間で共有しないと、ノートはプラン固有になり

ます。

プランをコピーすると、プランニング組合せのすべてのプラン固有ノートもコピーされます。

例外に関するノートはプランを複数回実行しても永続化されています。

例外が解決されると、例外に関するすべてのノートが削除されます。

主なリソース

リリース・トレーニング - 供給プランニングの紹介: 変化する条件への対応(Oracle Cloud: Supply Chain

Managementリリース・レディネスからアクセスできます)

プランニングと実行の統合

多くのプランニング・システムでは実行システムとの効果的な統合がアキレス腱になっています。実装タイムラインおよび

総所有コストを減らすために、供給プランニングは、供給オーダーの作成、購入または転送の収集とリリースの両方に関

して他の Oracle Cloudアプリケーションと統合済ですぐに使用できる状態で提供されます。他のデータ・ソースから補足

データを組み込むこともできます。

Oracle Cloudからのデータ収集

実装をシンプルにし、事前定義済マッピングおよびマルチスレッド・プロセスを使用して実行システムとプランニング・シ

ステムの間の遅延を減らしてデータの同期をスピード・アップしています。供給プランニングでは、次のことを行えます。

Page 146: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

146

事前定義済統合によるデータのインポート。Oracle Product Master Data Management Cloud、Oracle

Manufacturing Cloud、Oracle Procurement Cloud、Oracle Inventory Management Cloudおよび Oracle

Order Management Cloudを含む Oracle Supply Chain Management Cloudからプランニングに必要なデータ

を使用できます。

データ収集の最適化によるプランニング・サイクルの時間短縮。ビジネス・エンティティを表すデータをすべてイン

ポートするターゲット収集、および前回実行時以降に変更されたデータのみを収集するネット・チェンジ収集の両

方を必要に応じて実行できます。収集するデータをフィルタを使用して指定すれば、データのサブセットを収集す

ることもできます。フィルタ基準の例として、プランニングする組織に基づいて収集する品目数を減らすこともでき

ます。別の例として、日付範囲に基づいて収集するオーダー履歴を減らすこともできます。

製品提供時に設定済の Oracle Supply Chain Management Cloud との統合を使用して、予測の生成、およびオー

ダー構成、直接出荷、バックトゥバックなどの高度な履行フローを含む供給プランニングのアクティビティをすぐに実行

に移せます。

サプライ・チェーン管理との組込み統合の利用

有効化の手順

この機能を有効化するうえで必要な手順はありません。

ヒントと考慮事項

少数のビジネス・オブジェクトのみを収集する場合は、データの依存性を考慮します。たとえば、保管場所データ

は手持データより前にロードする必要があります。ビジネス・エンティティが同じ収集サイクルに属する場合は、

データ収集プロセスにより正しい順序でビジネス・エンティティがロードされます。

データ収集を起動する前に、Oracle Supply Chain Management Cloudで必要なデータ設定が完了しているこ

とを確認してください。

Page 147: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

147

収集するエンティティの選択内容を収集テンプレートに保存します。次回以降の収集の送信で保存済テンプレー

トを使用すればエンティティの選択を再度行わなくてもすみます。

オプションで、「スケジュール」タブで任意の頻度または時間で収集を実行するように設定します。

収集プロセスを起動して、生成された要求 IDを記録します。「ナビゲータ」、「ツール」、「予定済プロセス」の順に

ナビゲートし、「予定済プロセス」ページを使用して要求ステータスをモニターします。データ検証エラーがある場

合は、ログ・ファイルで場所を確認します。

Oracle Supply Planning作業領域の収集済データを確認します。

主なリソース

リリース・トレーニング - 供給プランニングの紹介: プランニングと実行の統合(Oracle Cloud: Supply Chain

Managementリリース・レディネスからアクセスできます)

外部データ・ソースからのデータの収集

ほとんどの企業にはプランニングが必要な様々な需要履行システムがあり、Oracle Supply Chain Management

Cloud以外のシステムも含まれています。他のシステムの外部データをフラット・ファイルの形式でロードできるので、こ

れらの外部システムで管理されている施設のプランニングも行えます。他のシステムからロードできる重要なデータに

は、次のようなものがあります。

参照データ。組織、通貨、単位、カレンダ、出荷ネットワークおよび品目。

オーダー管理データ。オープン販売オーダー。

製造データ。工順、リソース、作業オーダーおよび関連製造データ。

在庫データ。手持在庫および事業所間の転送オーダー。

購買データ。サプライヤ、サプライヤ・サイト、品目サプライヤ、購買オーダーおよび購買依頼。

有効化の手順

2つのタイプの外部システムがあり、各タイプの設定ステップはわずかに異なります。次の 2つのタイプの外部ソース・

システムがあります。

Oracle Supply Chain Planning Cloud以外の Oracle Cloudアプリケーションにはデータがアップロードされてい

ない外部システム。このタイプの外部システムのサポートはこのリリースの新機能です。

Oracle Cloudアプリケーションに一部のデータがアップロードおよびリンクされている部分的外部システム。このタ

イプの外部システムはリリース 12でサポートされています。詳細はリリース 12のドキュメントを参照してください。

品目、品目構成およびカタログの外部システム・データは Oracle Product Data Model Cloudにアップ

ロードされます。

顧客、顧客サイト、リージョンおよびゾーンの外部システム・データは Oracle Trading Community Model

Cloudにアップロードされます。

販売オーダーの外部システム・データは Oracle Order Management Cloudにアップロードされます。

外部ソース・システムからデータを収集するには、次のようにします。

1. 「取引先コミュニティ・ソース・システムの管理」で外部ソース・システムを定義して 、オーダー・オーケストレーショ

ンおよびプランニングで使用可能にします。

2. 「プランニング・ソース・システムの管理」ページで同じソース・システムを定義して、バージョンを「外部」に設定し

ます。

3. すべての参照、オーダー管理、製造、在庫および購買データをプランニング・ファイル・アップロード機能を使用し

てアップロードします。

4. 外部ソース・システムのプランを定義して起動します。

次に示す XLSMファイル・テンプレートを使用して、外部システムから次のエンティティを Oracle Supply Planning

Cloudにロードできます。

Page 148: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

148

データ型 収集エンティティ XLSM ファイル名

参照データ 品目 ItemImportTemplate.xlsm

品目原価 ItemCostImportTemplate.xlsm

顧客固有の品目関係 ItemSubstituteImportTemplate.xlsm

カタログ、カテゴリおよび

品目カテゴリ CatalogImportTemplate.xlsm

品目構成 BillofMaterialImportTemplate.xlsm

リソース構成表 BillofResourcesImportTemplate. xlsm

プランナ PlannersImportTemplate.xlsm

顧客および顧客サイト CustomerImportTemplate.xlsm

リージョン RegionsImportTemplate.xlsm

ゾーン ZonesImportTemplate.xlsm

リージョンとゾーンのマッピング RegionZoneMappingImportTemplat e.xlsm

事業所および事業所とリージョンの

マッピング LocationsImportTemplate.xlsm

組織および組織サイト OrganizationImportTemplate.xlsm

保管場所 SubInventoryImportTemplate.xlsm

サプライヤおよびサプライヤ・サイト SupplierImportTemplate.xlsm

品目サプライヤ(承認済サプライヤ・

リスト)

ApprovedSupplierListImportTemplat e.xlsm

事業所間の出荷ネットワークおよび

移動時間

InterLocationShipMethodsImportTe mplate.xlsm

通貨および通貨換算 CurrencyImportTemplate.xlsm

単位および単位換算 UOMImportTemplate.xlsm

カレンダ、カレンダ例外、シフト、

シフト稼働日パターン、週開始日

および期間開始日

CalendarImportTemplate.xlsm

カレンダ関連 CalendarAssignmentsImportTempla te.xlsm

需要区分 DemandClassImportTemplate.xlsm

運送業者、出荷輸送モードおよび

出荷サービス区分 CarrierImportTemplate.xlsm

供給プランニング・データ 予測 ExternalForecastImportTempla te.xlsm

Page 149: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

149

販売オーダー SalesOrderImportTemplate.xlsm

安全在庫レベル SafetyStockLevelImportTemplate. xlsm

販売オーダーに対する供給予約 ReservationImportTemplate.xlsm

手持 OnhandImportTemplate.xlsm

購買オーダー、購買依頼、受入中

の購買オーダー、移動中

PurchaseOrderRequisitionImportTe mplate.xlsm

転送オーダー(費用タイプの転送を

含む) TransferOrderImportTemplate.xlsm

サプライヤ生産能力 ApprovedSupplierCapacityImportTe mplate.xlsm

リソース、リソース・シフト ResourcesImportTemplate.xlsm

リソース可用性 ResourceAvailabilityImportTemplate .xlsm

工順(BOMと工順の間のマッピング

を含む)、工順工程、工順工程リ

ソース

RoutingsImportTemplate.xlsm

作業オーダー供給 WorkOrderSuppliesImportTemplate. xlsm

作業オーダー資材所要量 WIPComponentDemandsImportTe mplate.xlsm

作業オーダー・リソース所要量 WIPOperationResourceImportTemp late.xlsm

計画オーダー供給 PlannedOrderSupplyImportTemplat e.xlsm

ソーシング・ルールおよび割当 SourcingImportTemplate.xlsm

カスタム・メジャー CustomMeasuresImportTemplate. xlsm

詳細は、Oracle Planning Central Cloudのリリース 13の新機能を参照してください。

主なリソース

リリース・トレーニング - 供給プランニングの紹介: プランニングと実行の統合(Oracle Cloud: Supply Chain

Managementリリース・レディネスからアクセスできます)

Page 150: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

150

Oracle Sales and Operations Planning Cloudとの統合

ベスト・プラクティスのセールス・アンド・オペレーションズ・プランニング・プロセスでは、セールス・アンド・オペレーション

ズ・プランニング(S&OP)プロセスと詳細な需要と供給プランニングの間の需要と供給のプラン・データをシームレスに統

合して交換する必要があります。供給プランニングでは、次のことを行えます。

Oracle Sales and Operations Planning Cloudまたは Oracle Demand Planning Cloudの需要スケジュールを

使用して供給をプランニングできます。

供給プランの Oracle Sales and Operations Planning Cloudを表示できます。

名前付きパスの計画オーダーなどのメジャーを使用でき、Oracle Sales and Operations Planning Cloudでそ

のデータを使用できます。

有効化の手順

この機能を有効化するうえで必要な手順はありません。

ヒントと考慮事項

統合で使用するメジャーのリストを含むカスタム・メジャー・グループを定義します。そうすれば、Oracle Sales

and Operations Planning (S&OP) Cloudにどの外部プラン・メジャーをロードするかを構成する際に、使用可

能なメジャーのシード・グループをすべて参照しなくてもすみます。

Oracle Supply Planning Cloudの S&OPプランを使用するには、S&OPプラン・オプションの「プランニング製

品レベル」が「品目」に設定されていることを確認する必要があります。「プランニング製品レベル」が「カテゴリ」

に設定されている場合は、S&OPの需要予測を供給プランニングで使用できません。

主なリソース

リリース・トレーニング - 供給プランニングの紹介: プランニングと実行の統合(Oracle Cloud: Supply Chain

Managementリリース・レディネスからアクセスできます)

Oracle Demand Management Cloudとの統合

ベスト・プラクティスの需要と供給のプランニング・プロセスでは、需要プランが供給プランニング・プロセスに反映されるよ

うにシームレスに統合する必要があります。Oracle Demand Management Cloudから需要スケジュールを供給プラン

に含めることができます。別の方法として、需要と供給両方のプランニングに 1つのプランを指定して、需要と供給プラン

のモニターと管理を 1つの名前付きプランで行うこともできます。

有効化の手順

この機能を有効化するうえで必要な手順はありません。

ヒントと考慮事項

CTOおよび PTOモデルのオプションのプランニング率を計算することもできます。別の方法として、モデル品目

構成に指定されたプランニング率を使用することもできます。

プランニング率の計算はプラン・タイプが「需要と供給プラン」の場合にのみ使用可能です。

主なリソース

リリース・トレーニング - 供給プランニングの紹介: プランニングと実行の統合(Oracle Cloud: Supply Chain

Managementリリース・レディネスからアクセスできます)

Page 151: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

151

Oracle Global Order Promising Cloud との統合

Oracle Global Order Promising Cloudには、使用可能なすべての供給ソースの状況がリアルタイムに反映されます。

オーダーが到着すると、Global Order Promisingでは現在および将来の供給可用性に基づいて、最善の履行事業所

が選択されます。将来の供給には、未リリースまたは未実行の計画製造作業オーダーや計画購買オーダーが含れる

場合もあります。この計画供給を含む約束日をより正確に指定するために、Oracle Supply Planning Cloudでは、この

情報を Oracle Global Order Promising Cloudに提供できます。

有効化の手順

1. 供給プランニングの「プランをデータベースに保存」プランナ処理を使用して、供給プランニング・プランをデータ

ベースに保存する必要があります。プランを保存するまで、プラン・データはグローバル・オーダー納期回答に

表示されません。

2. 「オーダー納期回答サーバーのリフレッシュおよび起動」スケジュール済プロセスの「プラン名」属性に供給プラ

ンニング・プランを指定します。

オーダー納期回答サーバー要求ページのリフレッシュと開始

ヒントと考慮事項

Oracle Global Order Promising Cloudに公開するプランは複数選択できますが、これらのプランが機能的に

異なることを確認する必要があります。複数のプランに共通する品目および組織がある場合は、グローバル・

オーダー納期回答でそれらの計画オーダー供給が集計されます。

計画オーダーをグローバル・オーダー納期回答に供給として公開する前に、それらの計画オーダーが計画プラ

ンニング・プランで実行可能であることを確認する必要があります。

Page 152: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

152

主なリソース

リリース・トレーニング - 供給プランニングの紹介: プランニングと実行の統合(Oracle Cloud: Supply Chain

Managementリリース・レディネスからアクセスできます)

推奨事項の実行へのリリース

満足のいく供給プランができたら、その計画オーダーを実行にリリースして有効にできます。供給プランニングでは、次

のことを行えます。

オーダーの実行への自動リリース。供給プランニング・サイクルが完了したら、事前定義済パラメータに基づいて

オーダーを実行にリリースできます。

オーダーの手動リリース。リリースする前に期日や数量などの重要情報を変更できます。

プランのエクスポート。新規計画オーダーおよび変更を事前定義済書式のファイルにエクスポートして、Oracle

Applications Cloud上にはない企業システムと統合できます。

「プラン推奨」グラフでは、即座に分析が必要な供給プランニングの推奨事項が優先度付けされるので、最も早く取り組

む必要がある推奨事項をすばやく表示して処理できます。

タイム・バケットにまたがる要納期前倒し、要納期先送り、要取消オーダーが表示される「プラン推奨」グラフ

有効化の手順

自動リリース

1. 供給プランニング・プランのプラン・オプションを使用して、計画オーダーおよび供給の再スケジュールの自

動リリースを有効にします。これにより、供給プランニング推奨がリリースされてプラン実行の一部として実

行されるように設定されます。

手動リリース

1. プラン実行が完了したら、プラン・コンテキストの「供給および需要」ページにナビゲートするか、「プラン推

奨」グラフからドリル機能を使用します。

2. リリースの 1つ以上の推奨を選択します。

3. 検索結果ペインの「処理」メニューにナビゲートして、「リリース用にマーク」を選択します。

4. 「処理」メニューにナビゲートし、「リリース」を選択してリリースに対する企業スケジューラ要求を起動します。

Page 153: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

153

5. 生成された要求 IDをメモして、「ナビゲータ」、「ツール」、「予定済プロセス」の順にナビゲートし、「予定済

プロセス」ページを使用して要求ステータスをモニターします。

ヒントと考慮事項

自動リリースを使用可能にする際には、リリース・タイム・フェンスを設定します。

主なリソース

リリース・トレーニング - 供給プランニングの紹介: プランニングと実行の統合(Oracle Cloud: Supply Chain

Managementリリース・レディネスからアクセスできます)

Oracle Transactional Business Intelligenceを使用したレポート

供給プランニングでは、従来のビジネス・インテリジェンス・アプリケーションで必要だった抽出ロード変換プロセスに関わ

るリード・タイムなしでプランニング・レポートを実行できます。レポートを作成して、ライブのプランニング・データを分析で

きます。供給プランニングでは、次の機能を使用できます。

レポートの事前作成。実行用にリリースされるオーダー、作成プランおよび例外要約に事前定義済の要約レポー

トを使用できます。

カスタム・レポート。直感的で使いやすいグラフィック・ツールを使用してライブ・データの独自レポートを作成でき

ます。

供給プランニング作業領域のサンプル OTBIレポート

有効化の手順

供給プランのプランニング・レポートを使用可能にするには、次のようにします。

1. OTBIレポートの供給プランを使用可能にします。

Page 154: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

154

OTBIレポートのプランを使用可能にするためのプラン・オプションの構成

2. 「プランニング分析の構成」タスクで、シード済レポート・ディメンション・カタログ(「レポート・カタログ」)を更新して、

レポートに使用する製品および時間階層を含めます。

ヒントと考慮事項

供給プランニング作業領域の OTBIからのレポートの表示: デフォルトでは、供給プランニングの表やグラフの

オープン・ウィザードには OTBIレポートは表示されません。レポートを検索で使用可能にする必要があります。

OTBIレポート・オープン時の「レポートを含む」検索パラメータの選択

レポートのデフォルト製品階層およびカレンダ: デフォルトでは、レポート・カタログのデフォルト製品階層および

カレンダ設定がシード済 OTBIレポートで使用されます。

プラン・オプションのレポート製品および時間階層の選択

共通ディメンション: OTBIのサプライ・チェーン・プランニング・サブジェクト領域で有効になるのは、製品、組織

および日付のデフォルト階層のみにある他のサプライ・チェーン・プランニング・サブジェクト領域に準拠する共通

ディメンションです。共通ディメンションは在庫品目、在庫組織および日付です。在庫品目および日付では、「プラ

ン・オプション」で選択されたデフォルト製品階層および製造カレンダが使用されます。

OTBIのサプライ・チェーン・プランニング・サブジェクト領域のディメンション

プランニング品目 1、2、3やプランニング日 1、2、3など、製品や時間ディメンションの他の階層が他のサブジェ

クト領域に準拠していないと OTBIのクロス・サブジェクト領域結合で使用できません。

Page 155: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

155

これらの階層はレポート・ディメンション・カタログで使用可能な階層から導出されます。

主なリソース

リリース・トレーニング - 供給プランニングの紹介: プランニングと実行の統合(Oracle Cloud: Supply Chain

Managementリリース・レディネスからアクセスできます)

プランニング・セントラル

オーダー構成製品のプランニングの強化

オーダーの履行方法が異なっていたり、依存需要が変動しがちな場合は、オーダー構成製品を効果的にプランニング

するのが難しくなります。オーダー構成モデルを使用する際に、最終製品およびコンポーネントの在庫を減らしながら

高い顧客サービス・レベルを達成するために、プランニング・セントラルのこのリリースには次の機能が追加されました。

オーダー・ピック製品のプランニング。オーダー・ピック・モデルを予測できます。モデル予測の構成済製品のオー

ダーを消し込んで、コンポーネント所要量をプランニングできます。

リソース所要量のプランニング。作業定義に定義されたプランニング率に従ってリソース所要量を導出できます。

この導出により、選択したオプションに依存する可能性があるリソースに関するリソース過負荷の可能性を特定で

きます。

サプライヤ生産能力の過負荷の識別。モデル・レベルで定義されたサプライヤ生産能力の構成済品目の供給所

要量を消し込むことにより、サプライヤ・サイトの潜在的な供給問題を可視化できます。

有効化の手順

オーダー・ピック(PTO)製品のプランニングを使用可能にするには、Oracle Planning Central Cloud以外で設定ステッ

プを完了する必要があります。

1. PTOモデルの「プランニング方法」品目組織属性を「MRPプランニング」または「MPSプランニング」のどちらか

に設定します。 (PTOモデルの場合、品目組織属性「コンポーネントのピック」が「はい」であることに注意してく

ださい。)

2. PTOモデルの「品目構成」やオプション区分など、他の設定を完了します。計画済品目としてオプションを定義し

ます。

3. 品目および品目構成を収集します。

4. バックトゥバック品目のソーシングを定義して、ソーシング・ルールを GOP割当セットに含めます。

5. 品目および組織をプランに含めます。

ATOモデルのリソース所要量のプランニングを使用可能にするには、作業定義を定義する際にいくつかのステップを

完了する必要があります。

1. CTOモデルの「プランニング方法」品目組織属性を「MRPプランニング」または「MPSプランニング」のどちらか

に設定します。

2. CTOモデルの作業定義で、100パーセント未満のプランニング率を各工程に設定します。

3. 品目および作業定義を収集します。

4. CTOモデル予測がある組織を含む供給プランを起動します。

5. 各工程のリソース所要量が、計画オーダー数量をリソース所要量で乗算し、さらに工程プランニング率で乗算して

計算されていることを確認します。

Page 156: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

156

購買 ATOモデルのサプライヤ生産能力のプランニングを使用可能にするには、いくつかのステップを完了する必要があ

ります。

1. ATOモデルの「プランニング方法」品目組織属性を「MRPプランニング」または「MPSプランニング」のどちらかに

設定します。

2. ATOモデルの承認済サプライヤ・リスト(ASL)を購買で定義します。

3. ATOモデルのサプライヤ生産能力が定義された ASLの CSVファイルをアップロードします。

4. プランを起動して、ATOモデルおよび販売オーダーを含めます。ATOモデルのサプライヤ生産能力が、そのモデ

ルの構成済品目の販売オーダーによって消し込まれます。

5. ATOモデルのサプライヤ生産能力をレビューして、サプライヤ生産能力の違反を確認します。

ヒントと考慮事項

オーダー・ピック・モデルのオプション区分またはオプションがプランニングされていない場合は、そのオプション区分また

はオプションより下位もすべてプランニングされません。

主なリソース

Oracle Supply Chain Management Cloud – リリース・レディネス(Oracle Help Centerからアクセスできます)。

複数の履行戦略のプランニング

現在ほとんどのビジネスでは、内製と外注の履行戦略を組み合わせて使用しているため、プランニング・プロセスが複

雑になっています。様々な履行戦略を使用してサイクル・タイムを短くし、最高のカスタマ・エクスペリエンスを提供して

収益を増やすために、このリリースでは次のシナリオのサポートが追加されました。

外注加工工程のプランニング。製造作業定義に基づいて、第三者による資材の加工に要する適切なリード・タイ

ムを使用して供給をプランニングできます。

費用配賦先転送のサポート。費用配賦先転送を独立した需要と見なして、すべての需要をプランニング・プロセス

の対象にできます。

有効化の手順

外注加工工程のプランニング

1. 品目の製造作業定義を定義します。

2. 「工程タイプ」が「サプライヤ」に設定された作業定義に 1つ以上の工程を含めます。これらが作業定義の外注

加工工程になります。固定および可変のリード・タイムを含むサプライヤ工程の詳細を指定します。

Page 157: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

157

「工程タイプ」が「サプライヤ」に設定された作業定義工程の定義

3. 「作業定義」を収集対象エンティティとして選択して、ソース・システムから供給プランニングにデータを収集します。

4. 供給プランを定義して実行します。

5. プランニング・セントラルの「工順」画面にサプライヤ工程の工程詳細が表示されていることを確認します。

プランニング・セントラルの工順ビュー

6. サプライヤ工程に対応するリソース所要量が品目の供給に含まれていることを確認します。指定した固定または

可変のリード・タイム値に基づいてサプライヤ工程の期間が設定されていることを確認します。

Page 158: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

158

プランニング・セントラルのリソース所要量ビュー

7. 製造の計画オーダーをリリースします。

費用配賦先転送のサポート

費用配賦先転送のプランニングを使用可能にするには、次のステップを完了する必要があります。

1. 費用配賦先転送がある品目の場合は、「プランニング方法」品目組織属性を「MRPプランニング」または「MPS

プランニング」のどちらかに設定します。

2. ソースから転送を収集します。費用配賦先転送が自動的に含められます。

3. 費用配賦先転送がある品目がある組織のプランを定義して実行します。

プランでは費用配賦先転送がソース組織の需要として認識されます。費用配賦先転送は販売オーダー

として表示されます。

「供給および需要」ページに 「費用配賦先転送」 という新しい列があり、これらの転送に対しては「はい」

に設定されます。

プランでは費用配賦先転送は搬送先組織の供給としては含まれません。

費用配賦先転送の出荷は収集されず、搬送先組織の供給としてプランに含まれることもありません。

ヒントと考慮事項

外注加工工程のプランニング

サプライヤ工程の工程原価は、作業定義のサプライヤ工程に添付された「外注加工」品目の標準原価になります。サプ

ライヤ工程の製造原価は供給数量を工程原価で乗算して決定されます。

主なリソース

Oracle Supply Chain Management Cloud – リリース・レディネス(Oracle Help Centerからアクセスできます)。

Oracle Social Networkを使用したプランの利害関係者とのコラボレーション

問題を解決するには効果的にコラボレーションできる通信プラットフォームが必要です。適切なコンテキスト、履歴およ

びツールを活用でき、別のスタンドアロン・ソーシャル・ネットワーキング・ツールがなくてもユーザー同士がコミュニケー

ションできるプラットフォームが必要です。このリリースでは、Oracle Social Network を使用したソーシャル・コラボレー

ション により、次のことが可能になりました。

Page 159: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

159

特定のオーダーを中心とした会話の開始。特定の作業オーダー、転送オーダー、購買オーダー、販売オーダーま

たは購買依頼に関わる問題を解決するために、選択したオーダーに関する会話を開始して、コミュニティを拡大し

てフィードバックを得られます。

主要な利害関係者と複数のスレッドでリアルタイムにコラボレートできます。

ソーシャル・コラボレーションを通して問題を解決し、推奨プラクティスを共有できます。

Oracle Social Networkでは、適切なビジネス・コンテキストおよびチームのエンゲージメントがすべてのコミュニケーショ

ンで維持されるので、コラボレーション・ギャップが埋まります。

有効化の手順

この機能を有効化するうえで必要な手順はありません。

主なリソース

Oracle Supply Chain Management Cloud – リリース・レディネス(Oracle Help Centerからアクセスできます)。

Oracle Supply Chain Collaboration Cloudとの統合

情報に基づいてプランニングを決定するには、供給側が直面している制約を理解する必要があります。プランニング・セ

ントラルを Oracle Supply Chain Collaboration Cloud(このリリースで提供される新しい Oracle SCM Cloudサービス)

と組み合せると、プランで決定した要件書をサプライヤに公開して、予測に対する取引約定を受け取ることができます。

Oracle Supply Planning Cloudでは、この取引約定がサプライヤ生産能力として認識されます。プランナはこの取引約

定に対する所要量をモニターして、所要量がサプライヤの生産能力を超えるとアラートを受け取ることができます。

有効化の手順

必須設定:

1. 品目の承認済サプライヤ・リスト(ASL)を設定し、データ収集の管理プロセスを介してそれらを収集します。

2. サプライヤからのコンポーネント所要量をプランニングするプランニング・セントラルのプランを実行します。「プラ

ンをデータベースに保存」処理を使用して、プランをデータベースに保存し、後続のプロセスでプラン・データにア

クセスできるようにします。

3. Oracle Supply Chain Collaboration Cloudで、コラボレーション・プランを作成し、プランニング・セントラルのプ

ランに関連付けます。

4. プランを保存した後、「オーダー予測の公開」ESS要求を使用して所要量を公開し、次に「供給プランニング・コ

ラボレーションの分解」ESS要求を使用します。

Page 160: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

160

「オーダー予測の公開」ESS要求

サプライヤに対するコンポーネント所要量を、Oracle Supply Chain Collaboration Cloudの「オーダー

予測およびコミットの管理」画面の「オーダー予測」データ・メジャーに表示できるようになりました。

サプライヤは Oracle Supply Chain Collaboration Cloudで「供給コミット」データ・メジャーに自分の

データを公開します。

サプライヤからの供給コミットは「サプライヤ取引約定の受入」ESS要求を使用して Oracle Planning

Central Cloudに受け入れることができます。これはプランニング・セントラルのプランでは、サプライヤ

生産能力と見なされ、サプライヤ生産能力関連の例外の生成に使用されます。

「サプライヤ取引約定の受入」ESS要求

オプションの設定:

契約製造業者(サプライヤ)に対する契約製造組立品のオーダー予測を公開するには、Oracle Planning Central Cloud

の供給ネットワークの管理タスクを使用して、契約製造業者を表すサプライヤを契約製造組織に関連付けます。

ヒントと考慮事項

オーダー予測データは「品目組織」ではなく「在庫組織」の組織でのみ公開できます。

購買オーダーや購買依頼などの既存のトランザクション文書を除外するには、「オーダー予測の公開」ESS要求

のパラメータでそれらを選択しないようにします。

Page 161: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

161

契約製造品目のオーダー予測も公開できます。契約製造組織と企業の組織の間で作成された計画転送オー

ダーによって、契約製造サプライヤに発注する必要がある所要量が決定されます。

オーダー予測データは到着日(納入予定日とも呼ばれる)にのみ公開されきます。これはコンポーネントが組織

で使用可能になる必要がある日付です。

契約製造シナリオの組立済品目に対して受け取った供給コミットは、プランニング・セントラルのプランではサプ

ライヤ生産能力として読み取られません。供給コミットはコンポーネントの場合にのみサプライヤ生産能力として

読み取られます。

コラボレーション関連データ・メジャー(オーダー予測および供給コミット)を表示できるのは Oracle Supply Chain

Collaboration Cloudのみで、Oracle Planning Central Cloudでは表示できません。

「サプライヤ取引約定の受入」ESS要求を使用してサプライヤ生産能力として受け取った供給コミットを表示でき

るのは、それらを受け入れた特定のプランのみです。これらのデータに他のプランからアクセスすることはできま

せん。

オーダー予測データは組織によって公開され、供給コミットも組織によって受け入れられます。ただし、Oracle

Planning Central Cloudでは、供給コミット・データが集計されてサプライヤサイト・レベルでサプライヤ生産能

力として保存されます。(プランニング・セントラルでは、サプライヤ生産能力は各組織ではなくサプライヤ・サイト

別に表されます。)

主なリソース

Oracle Supply Chain Management Cloud – リリース・レディネス(Oracle Help Centerからアクセスできます)。

Oracle Sales and Operations Planning Cloudとの統合

Oracle Sales and Operations Planning Cloud (このリリースの新機能)はベスト・プラクティスのセールス・アンド・オペ

レーションズ・プランニング・プロセスを使用できるように設計されています。このプロセスをサポートするために、プラン

ニング・セントラルでは、需要と供給プランのデータがセールス・アンド・オペレーションズ・プランニングとシームレスに統

合されています。セールス・アンド・オペレーションズ・プランニングの需要スケジュールを使用してて供給をプランニング

し、その供給プランをセールス・アンド・オペレーションズ・プランニングに表示することもできます。セールス・アンド・オペ

レーションズ・プランニング・プロセスの一部として、セールス・アンド・オペレーションズ・プランニング・アナリストが名前

付きプランからメジャー(計画オーダーなど)を選択し、そのデータをセールス・アンド・オペレーションズ・プランニングのプ

ランで使用できます。

有効化の手順

プランニング・セントラルからセールス・アンド・オペレーションズ・プランニングにメジャーをロードするには、次のようにし

ます。:

1. ナビゲータでセールス・アンド・オペレーションズ・プランニング作業領域をクリックします。

2. 「その他のプランからのメジャーのロード」タスクをクリックします。「プラン: 自」(ソース・プラン名)および「プラン:

至」(ターゲット・プラン名)をこのページで選択します。

3. プランニング・セントラルからセールス・アンド・オペレーションズ・プランニングにロードするメジャーを選択します。

4. 「保存してクローズ」をクリックします。スケジュール済プロセスが自動的に起動します。ソースのプランニング・セ

ントラルのプランからセールス・アンド・オペレーションズ・プランニングのプランにロードするメジャーを選択します。

5. 予定済プロセスが完了したら、ロードされたメジャーを使用して構成された表またはグラフを開いて、プランニング・

メジャー・データがセールス・アンド・オペレーションズ・プランニングにロードされていることを確認できます。

承認済のセールス・アンド・オペレーションズ・プランニングの需要予測をプランニング・セントラルの需要スケジュールと

して使用するには、次のステップを完了します。

1. セールス・アンド・オペレーションズ・プランニング・プランのオプションで、「プランニング製品レベル」が「品目」に

設定されていることを確認します。

Page 162: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

162

2. セールス・アンド・オペレーションズ・プランニング・プランのオプションの「プランニング製品レベル」が「品目」に設

定され、「プランニング顧客レベル」が「顧客サイト」に設定されている場合は、プランニング・セントラル・プランの

「プラン・オプション」に次のメジャー・レベル設定を指定します。

製品階層 = 製品および製品レベル = 品目

組織階層 = 企業および組織レベル = 組織

顧客階層 = 顧客および顧客レベル= 顧客サイト

需要区分階層 = 需要区分および需要区分レベル = null

時間階層 = プランニング・カレンダおよび時間レベル = プランニング・タイム・レベル

3. セールス・アンド・オペレーションズ・プランニング・プランのオプションの「プランニング製品レベル」が「品目」に

設定されていて、「プランニング顧客レベル」が「ゾーン」に設定されている場合、セールス・アンド・オペレーショ

ンズ・プランニング・プランの「プラン・オプション」で次のメジャー・レベル設定を指定します。

製品階層 = 製品および製品レベル = 品目

組織階層 = 企業および組織レベル = 組織

顧客階層 = 顧客ゾーンおよび顧客レベル= ゾーン

需要区分階層 = 需要区分および需要区分レベル = null

時間階層 = プランニング・カレンダおよび時間レベル = プランニング・タイム・レベル

4. プランニング・セントラルで、セールス・アンド・オペレーションズ・プランニング、セールス・アンド・オペレーションズ・

プランニングで確認します。

5. 「出荷先消込レベル」フィールドで、「品目」、「顧客サイト」または「ゾーン」が選択されていることを確認します。

ヒントと考慮事項

「プラン: 自」値リストからプランニング・セントラルのプラン名を選択する必要があります。ステータスが「完了」

(つまり、プランがエラーなしで実行された)ロード済プランのみが表示されるように値がフィルタされています。

「公開」プランおよび自分がメンバーである「非公開」プランのみがリストに表示されます。

「プラン: 至」値リストからセールス・アンド・オペレーションズ・プランニングのプラン名を選択する必要があります。

ステータスが「完了」(つまり、プランがエラーなしで実行された)ロード済プランのみが表示されるように値リスト

がフィルタされています。

「プラン: 自」および「プラン: 至」には、下部の「検索」オプション・リンクの検索結果の英数字順で最初の 10個

のプラン名が表示されます。リンクをクリックすると、プランの検索と選択ダイアログが開きます。プラン名または

プラン・タイプ(「需要」、「供給」および「需要と供給」)を使用して検索をフィルタできます。

「使用可能なメジャー」リストからメジャーを選択する必要があります。「使用可能なメジャー」はプランニング・セ

ントラルのソース・プランおよびセールス・アンド・オペレーションズ・プランニングのターゲット・プランに共通なメ

ジャーのみが表示されるようにフィルタされています。

統合で使用するメジャーのリストを含むカスタム・メジャー・グループを定義すると、使用可能なメジャーをすべて

の事前定義済グループで検索する必要がなくなります。

プランニング・セントラルでセールス・アンド・オペレーションズ・プランニングのプランを使用するには、セールス・

アンド・オペレーションズ・プランニングのプラン・オプションで「プランニング製品レベル」が「品目」に設定されて

いることを確認する必要があります。「プランニング製品レベル」が「カテゴリ」に設定されている場合は、セール

ス・アンド・オペレーションズ・プランニングの需要予測をプランニング・セントラルで使用できません。

主なリソース

Oracle Supply Chain Management Cloud – リリース・レディネス(Oracle Help Centerからアクセスできます)。

Page 163: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

163

外部データ・ソースからのデータの収集

ほとんどの企業にはプランニングが必要な様々な需要履行システムがあり、Oracle Supply Chain Management Cloud

以外のシステムも一部含まれている場合があります。他のシステムの外部データをフラット・ファイルの形式でロードして、

これらの外部システムで管理されている施設のプランニングを行えます。他のシステムからロードできる重要なデータに

は、次のようなものがあります。

参照データ。組織、通貨、単位、カレンダ、出荷ネットワークおよび品目。

需要プランニング・データ。記帳および出荷履歴、価格表、原因ファクタおよび外部予測。

オーダー管理データ。オープン販売オーダー。

製造データ。工順、リソース、作業オーダーおよび関連製造データ。

在庫データ。手持在庫および事業所間の転送オーダー。

購買データ。サプライヤ、サプライヤ・サイト、品目サプライヤ、購買オーダーおよび購買依頼。

有効化の手順

外部システムからデータを収集するには、いくつかのステップを完了する必要があります。2つのタイプの外部システム

を現在使用可能で、各タイプのステップはわずかに異なります。次の 2つのタイプの外部ソース・システムがあります。

Oracle Supply Chain Planning Cloud以外の Oracle Cloudアプリケーションにはデータがアップロードされてい

ない外部システム。このタイプの外部システムのサポートはこのリリースの新機能です。

Oracle Cloudアプリケーションに一部のデータがアップロードおよびリンクされている部分的外部システム。この

タイプの外部システムはリリース 12でサポートされています。詳細はリリース 12のドキュメントを参照してくださ

い。部分的外部システムの場合は、次の条件を満たしている必要があります。

品目、品目構成およびカタログの外部システム・データが Oracle Product Data Model Cloudにアップ

ロードされていること。

顧客、顧客サイト、リージョンおよびゾーンの外部システム・データが Oracle Trading Community Model

Cloudにアップロードされていること。

販売オーダーの外部システム・データが Oracle Order Management Cloudにアップロードされていること。

外部ソース・システムからデータをアップロードする前に、次の設定ステップを完了する必要があります。

1. 「取引先コミュニティ・ソース・システムの管理」および「オーダー・オーケストレーションおよびプランニングに使用

可能」に外部ソース・システムを定義します。

「取引先コミュニティ・ソース・システムの管理」ページ

2. 「プランニング・ソース・システムの管理」ページに同じソース・システムを定義して、「バージョン」を「外部」に設定

します。

Page 164: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

164

外部ソース・システムの「バージョン」を「外部」に設定

3. Oracle Supply Chain Management Cloudの「ファイルベース・データ・インポート」のテンプレートを

docs.oracle.comからダウンロードします。

Oracle Supply Chain Management Cloudの「ファイルベース・データ・インポート」ページ

4. 外部ソース・システムについて、プランニング用のデータ・アップロードに使用できるテンプレートのリストを次の表

に示します。ファイルベース・データ・インポートのすべてのテンプレートをプランニングに使用できるわけではあり

ません。

データ型 収集エンティティ XLSM ファイル名

参照データ 品目 ItemImportTemplate.xlsm

品目原価 ItemCostImportTemplate.xlsm

顧客固有の品目関係 ItemSubstituteImportTemplate. xlsm

カタログ、カテゴリおよび

品目カテゴリ CatalogImportTemplate.xlsm

Page 165: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

165

品目構成 BillofMaterialImportTemplate. xlsm

リソース構成表 BillofResourcesImportTemplate. xlsm

プランナ PlannersImportTemplate.xlsm

顧客および顧客サイト CustomerImportTemplate.xlsm

リージョン RegionsImportTemplate.xlsm

ゾーン ZonesImportTemplate.xlsm

リージョンとゾーンのマッピング RegionZoneMappingImportTempl ate.xlsm

事業所および事業所とリージョン

のマッピング LocationsImportTemplate.xlsm

組織および組織サイト OrganizationImportTemplate.xlsm

保管場所 SubInventoryImportTemplate. xlsm

サプライヤおよびサプライヤ・

サイト SupplierImportTemplate.xlsm

品目サプライヤ(承認済サプライ

ヤ・リスト)

ApprovedSupplierListImportTemp late.xlsm

事業所間の出荷ネットワーク

および移動時間

InterLocationShipMethodsImport Template.xlsm

通貨および通貨換算 CurrencyImportTemplate.xlsm

単位および単位換算 UOMImportTemplate.xlsm

カレンダ、カレンダ例外、シフト、

シフト稼働日パターン、週開始日

および期間開始日

CalendarImportTemplate.xlsm

カレンダ関連 CalendarAssignmentsImportTem plate.xlsm

需要区分 DemandClassImportTemplate. xlsm

運送業者、出荷輸送モードおよび

出荷サービス区分 CarrierImportTemplate.xlsm

GOP割付ルールおよびルール

割当

PlanningAllocationRulesImportTe mplate.xlsm

GOP ATPルールおよびルール

割当 ATPRulesImportTemplate.xlsm

GOP供給更新ルール RealTimeSupplyUpdatesImportT emplate.xlsm

Page 166: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

166

オーダー・オーケストレーション

参照オブジェクト:

運送条件、FOBポイント、請求

ルールおよび会計基準、出荷優先

度、支払条件、返品事由、税分類

コード、免税事由、販売実績タイ

プ、アクティビティ・タイプ、文書カ

テゴリ、支払方法、

入金方法

OrderOrchestrationImportTempla te.xlsm

相互参照マッピング情報 CrossReferenceDataImportTempl ate.xlsm

需要プランニング・データ 記帳履歴 BookingHistoryImportTemplat e.xlsm

出荷履歴 ShipmentHistoryImportTemplate. xlsm

価格リスト PriceListImportTemplate.xlsm

原因ファクタ CausalFactorsImportTemplate. xlsm

予測メジャー ForecastMeasureImportTemplate .xlsm

会計カレンダ FiscalCalendarImportTemplate. xlsm

カスタム・メジャー、セールス・アン

ド・オペレーションズ・プランニング

– バックログ、在庫および生産履

CustomMeasuresImportTemplate .xlsm

供給プランニング・データ 予測 ExternalForecastImportTempl ate.xlsm

販売オーダー SalesOrderImportTemplate.xlsm

安全在庫レベル SafetyStockLevelImportTemplate. xlsm

販売オーダーに対する供給予約 ReservationImportTemplate.xlsm

手持 OnhandImportTemplate.xlsm

購買オーダー、購買依頼、受入中

の購買オーダー、移動中

PurchaseOrderRequisitionImport Template.xlsm

転送オーダー(費用タイプの転送

を含む) TransferOrderImportTemplate. xlsm

サプライヤ生産能力 ApprovedSupplierCapacityImport Template.xlsm

リソース、リソース・シフト ResourcesImportTemplate.xlsm

リソース可用性 ResourceAvailabilityImportTempl ate.xlsm

Page 167: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

167

工順(BOMと工順の間のマッピン

グを含む)、工順工程、工順工程リ

ソース

RoutingsImportTemplate.xlsm

作業オーダー供給 WorkOrderSuppliesImportTempla te.xlsm

作業オーダー資材所要量 WIPComponentDemandsImportT emplate.xlsm

作業オーダー・リソース所要量 WIPOperationResourceImportTe mplate.xlsm

計画オーダー供給 PlannedOrderSupplyImportTempl ate.xlsm

ソーシング・ルールおよび割当 SourcingImportTemplate.xlsm

5. データをアップロードして Oracleの Supply Chain Planning Cloudに収集するには、次のステップに従います。

a. アップロード手順のテンプレートの最初のタブをレビューします。

b. 2番目のタブの 10行目以下にデータを入力します。列が必要かどうかに注意します。次のスクリーン

ショットは、サンプル・データが少し入力された組織タブを示しています。組織サイト・タブにデータを入力す

る必要があります。

サンプル組織アップロード・ファイルの内容

6. テンプレートの最初のタブの指示に従って、作成した CSVファイルを Zipします。「ファイル・インポートおよびエク

スポート」ページを使用してファイルをアップロードします。ナビゲータを開いて「ツール」を参照すると、このページ

が見つかります。

Page 168: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

168

「ファイル・インポートおよびエクスポート」ページ

7. プラン入力で、「ファイルからプランニング・データのロード」ポップアップにナビゲートします。

「ファイルからプランニング・データのロード」タスクへのアクセス

8. 「フラット・ファイルからのプランニング・データのロード」に入力して、ESS要求を送信します。

アップロードするファイルの指定

Page 169: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

169

9. OrganizationImportTemplate. xlsm を使用して外部システムに属する組織をアップロードします。

a. 組織をアップロードした後、「プランニング・ソース・システムの管理」ページで外部システムを強調表示し、

「組織の管理」リストをクリックして、組織がプランニングにアップロードされたことを確認します。

10. プランニング・ファイル・アップロード機能を使用して、すべての参照、オーダー管理、製造、在庫および購買デー

タのアップロードを続けます。プランニングに必要なデータのみをアップロードします。

11. 外部ソース・システム用のプランを定義して実行します。外部ソース・システム用のプランを定義するために必要

なのは、次のスクリーンショットに示すように、「ソース・システム」を設定して、プラン・オプションの「スコープ」タブ

で組織を選択するだけです。

ソース・システムがプランによってプランニングされるようにする設定

ヒントと考慮事項

関連データを同じファイルにロードします。Zip ファイルにあるファイルのデータは自動的に正しい順序でロードされます。

たとえば、サプライヤ、品目および購買オーダーをアップロードする場合は、新しい品目またはサプライヤに対して購買

オーダーがロードされるときに、新規品目およびサプライヤがすでに存在するように品目とサプライヤが最初にロードさ

れます。

主なリソース

Oracle Supply Chain Management Cloud – リリース・レディネス(Oracle Help Centerからアクセスできます)。

付録 A: 機能セキュリティのロールと権限

本リリースでは、新機能の機能セキュリティを促進する新しいロールと権限が含まれる場合があります。カスタム・ジョブ・

ロールを作成した場合は、必要に応じてそれらのカスタム・ロールに新しい権限を追加できます。

本リリースでの新しいロールと権限の一覧は、Oracle Supply Chain Planning Cloud: セキュリティ・リファレンス・ガイドの新機能に関する項を参照してください(Oracle Help Centerからアクセスできます)。

---

Page 170: Oracle Supply Chain Planning Cloud...2018/02/09  · 5 文書履歴 本書は、既存の項の変更と、新規情報の追加に伴って、今後も引き続き更新されます。次の表は、すべての更新を示して

170

Copyright © 2017, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved.

この文書はあくまで参考資料であり、掲載されている情報は予告なしに変更されることがあります。オラクル社は、本ドキュメントの無謬性を保証しません。また、本ドキュメントは、法律で明示的または

暗黙的に記載されているかどうかに関係なく、商品性または特定の目的に対する適合性に関する暗黙の保証や条件を含む一切の保証または条件に制約されません。オラクル社は、本書の内容に関

していかなる保証もいたしません。また、本書により、契約上の直接的および間接的義務も発生しません。本書は、事前の書面による許諾を得ることなく、電子的または機械的に、いかなる形態または

手段によっても複製または伝送することはできません。

Oracleおよび Javaは Oracle Corporationおよびその関連企業の登録商標です。その他の名称は、それぞれの所有者の商標または登録商標です。

Intel、Intel Xeon は、Intel Corporation の商標または登録商標です。すべての SPARC の商標はライセンスをもとに使用し、SPARC International, Inc.の商標または登録商標です。AMD、

Opteron、AMDロゴ、および AMD Opteronロゴは、Advanced Micro Devices, Inc.の商標または登録商標です。UNIXは、The Open Groupの登録商標です。