「後楽寮芸術団」披露公演のご案内 日中学院報出版集団...

8
6 29 貿 貿 貿 編集発行人・小池敏明 毎月1回、1日発行 定価1部100円/1年1000円(送共) 郵便振替 東京00100-0-38184 〒112-0004東京都文京区後楽1-5-3 TEL. 03-3814-3591 FAX. 03-3814-3590 Website…http://www.rizhong.org/ E-mail…[email protected] 2010.8 A先生の新語コーナー 425 日中学院報 Liangàn jinghé xiéyì 上海万博 2010 年 5 月 1 日~ 10 月 31 日 「後楽寮芸術団」披露公演のご案内 日中学院で学ぶ日本の友人の皆さん、こんにちは! 学院の裏にある「後楽寮」には日本の各大学の修士、博士課程で 学ぶ 200 名あまりの留学生、訪問学者が寄宿しています。それぞれ が専門分野を持ち日々帰国まで勉学に励んでいます。またその一方 それぞれ様々な趣味や才能を持っていますので、これまで寮の国慶 節、春節などの行事で少数民族舞踊、歌、楽器演奏などを披露して きました。この度寮生委員会(第 35 期)が中心になり本年 5 月「後 楽寮芸術団」(団長:孫敏華)を立ち上げることができました。 この芸術団のメンバーは20数名の寮生で、合唱、楽器演奏、舞踊 などで構成されています。日中学院では数百名の日本の友人の皆様 が中国語を学んでいると聞いています。そこで今回の芸術団立ち上 げを記念して披露公演を行い、日中学院の皆様と交流できる機会を もてたらと思います。 なにぶんプロではないため到底ご満足いただけるレベルではあり ませんが、ぜひこの披露公演が交流の一助となることを祈念してい ますので、多くの方のご参加をお待ちしています。 主催-第 35 期寮生委員会(委員長:徐桐) .日  時-9月4日(土) .会  場-日中友好会館・地下1階大ホール .入場無料(当日ご自由にご入場下さい) .そ の 他-披露公演終了後、後楽寮生と学院生との交 流会を企画したいと思いますので、おって 掲示板等でご案内する所存です。

Upload: others

Post on 28-Jun-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 「後楽寮芸術団」披露公演のご案内 日中学院報出版集団 『「日本語能力試 験」対策 日本語総まとめN 1文法』アスク出版 ※その他、語彙編

“海峡両岸経済合作框架協議”の略。中国と台湾が6月29

日に重慶で締結した経済協力枠組み協定(ECFA)を指

す。主権国家間で結ばれる自由貿易協定(FTA)に相当

する。ECFAは今後の目標として、双方間の経済、貿易、

投資協力の強化、モノ、サービス貿易の一層の自由化促進、

経済協力分野の拡大等を挙げている。双方は協定の締結に

あわせ、優先的に関税を引き下げる対象品目を決めた。中

国側539品目、台湾側267品目で、段階的に下げ、

2013年1月1日時点でゼロにする。

      (A)

編集発行人・小池敏明

毎月1回、1日発行定価1部100円/1年1000円(送共)郵便振替 東京00100-0-38184

〒112-0004東京都文京区後楽1-5-3TEL. 03-3814-3591FAX. 03-3814-3590

Website…http://www.rizhong.org/E-mail…[email protected]

2010.8

A先生の新語コーナー

425

日中学院報

Liangàn jinghé xiéyì

上海万博 2010年5月1日~10月31日

「後楽寮芸術団」披露公演のご案内

 日中学院で学ぶ日本の友人の皆さん、こんにちは!

 学院の裏にある「後楽寮」には日本の各大学の修士、博士課程で

学ぶ200名あまりの留学生、訪問学者が寄宿しています。それぞれ

が専門分野を持ち日々帰国まで勉学に励んでいます。またその一方

それぞれ様々な趣味や才能を持っていますので、これまで寮の国慶

節、春節などの行事で少数民族舞踊、歌、楽器演奏などを披露して

きました。この度寮生委員会(第35期)が中心になり本年5月「後

楽寮芸術団」(団長:孫敏華)を立ち上げることができました。

 この芸術団のメンバーは20数名の寮生で、合唱、楽器演奏、舞踊

などで構成されています。日中学院では数百名の日本の友人の皆様

が中国語を学んでいると聞いています。そこで今回の芸術団立ち上

げを記念して披露公演を行い、日中学院の皆様と交流できる機会を

もてたらと思います。

 なにぶんプロではないため到底ご満足いただけるレベルではあり

ませんが、ぜひこの披露公演が交流の一助となることを祈念してい

ますので、多くの方のご参加をお待ちしています。

主催-第 35期寮生委員会(委員長:徐桐)

1 .日  時-9月4日(土)   1 6 : 0 0 ~ 1 7 : 3 0

2 .会  場-日中友好会館・地下1階大ホール

3 .入場無料(当日ご自由にご入場下さい)

4 .そ の 他 - 披 露 公 演 終 了 後、後 楽 寮 生 と 学 院 生 と の 交

流会 を企 画し たい と思 いま すの で、おっ て

掲示板等でご案内する所存です。

Page 2: 「後楽寮芸術団」披露公演のご案内 日中学院報出版集団 『「日本語能力試 験」対策 日本語総まとめN 1文法』アスク出版 ※その他、語彙編

2

3月28日(日)コロンス島

07:30 モーニングコール。07:45- 08:15 朝食。

09:05 ホテルを出発、09:25 厦門埠頭着。09:37

フェリーに乗船、出航する。鷺江を渡り09:50 コ

ロンス島埠頭に着岸する。

コロンス島は1842年南京条約により厦門港開港

後イギリスが一時占領。その後1902年に共同租

界地となる。1937年の蘆溝橋事件後、日本軍は

次々と中国各地を占領し、翌年5月には厦門を

占領した。太平洋戦争勃発後、日本軍はコロン

ス島にも上陸、租界は実質的に日本軍占領地と

なった。新中国建国によりコロンス島は外国統

治の歴史を閉じた。

09:57 - 10:15 埠頭前カ-ト乗場から電瓶車

(カート)に乗り反時計回りに、各国領事館旧址

→龍門洞→風琴博物館→厦門工芸美術学院→鼓

浪 墅→鼓声隧道→延平公園のルートを回り、

島を3/4周してカートを降りる。延平公園で全員

の記念写真を撮る。

10:15延平公園から日光岩寺に向う。日光岩寺背

部の日光岩鼓浪洞には天風海濤、鼓浪洞天、鷺

江第一の摩崖石刻が刻されている。日光岩寺の

右横から古避暑洞を抜け、鄭成功記念館を見学

する。鄭成功記念館の題字は郭沫若書。記念館

は1962年2月鄭成功台湾奪還300周年を記念し

創設された。7つの展示室に彼の生涯の活動を

はじめ、多数の文物、文献、資料、写真などが

展示されている。

。いよいよ日光岩に登る。

日光岩は海抜92.68m、コロンス島の最高峰!で

ある。頂上からコロンス島と春霞の厦門市街を

望み、シャッターを切る。下りは単独行で先に

日光巌寺まで戻る。12:10延平公園に全員集合、

12:25- 13:25海上花園酒店で昼食。

午後13:25- 14:30菽荘花園散策。

日清戦争後台湾の豪商林叔臧はコロンス島に居

住、1913年に菽荘花園を造った。菽荘花園は

・藏海の二つの部分の分かれた江南地方独特の

様式を有する庭園である。四十四橋を一周しピ

アノ博物館を見学。

14:40 再びカ-トに乗り埠頭手前で下車、ここか

ら歩いて洋風建築群の旧日本領事館、天主教堂

を外部より見学する。旧日本領事館中庭では新

婚さんが記念写真撮影中である。昨年11月出か

けた青島の洋館や海岸でもウェディングドレス

で正装したカップルの記念写真撮影を多数みか

けた。若者の最近の流行のようだ。

校友会会長 名和巌郎

《福建省客家土楼・厦門・コロンス島・武夷

山を訪ねる旅》報告3

コロンス島 延平公園

コロンス島 日光岩

Page 3: 「後楽寮芸術団」披露公演のご案内 日中学院報出版集団 『「日本語能力試 験」対策 日本語総まとめN 1文法』アスク出版 ※その他、語彙編

3

15:00海天堂構に入る。まず別荘で南音演奏を聴

く。 (指人形劇)開演までの間、海天

堂構を見学。再度別荘に入り古典指人形劇

「 " 大名府 "」を鑑賞する。

15:55徒歩で怡園、黄栄遠堂、許家園、美園など

の洋風建築群を外部より見学。16:30 埠頭に集

合、16:33 フェリーに乗船出航する。16:43 厦門

埠頭着岸。16:55 埠頭を発ち17:15 ホテル到着。

18:20-20:00宝福佳麗でお別れパーティ。今晩

の海鮮料理はとても美味しく好評だった。宴酣

となり、尾崎さんより笛の独奏が披露され、そ

の後 里の秋・春の小川を全員で笛に合わせ斉

唱。次いで阿部さんが大海を独唱、大いに盛り

上がった。さらにガイドの王さん、若い服務員

の歌が花を添えた。20:00お開き。数人で書店に

行く。 は 6階建てビルの大

書店だ。医薬学関係の辞書・工具書と旅行案内

書などを買い込む。21:15 タクシーでホテルに戻

る。厦門最後の夜、例により、吉田先生・佐藤

太一さんと軽く祝杯を挙げる。

3月29日(月)厦門→成田

7:00 起床。モーニングコールなし。7.30-8:00 朝

食。8:00-8:30 荷物整理をすませ、9:00-10:30 ホ

テル周辺散策する。

松柏農貿市場を冷やかし、幼稚園前を通り松柏

公園へ。穏やかな佇まいである。

12:00 ホテル出発。12:15 厦門高崎空港に着く。

名ガイドの王立新さんに別れを告げ14:15 搭乗

開始。15:07 NH936離陸。「成田は1℃、雪」の

機内放送を聞く。19:22 成田全員無事到着。学院

事務室に一言報告し 19:55 解散、スカイライ

ナーで戻る。

〔後記〕今回参加されたみなさんと有益で楽しい

旅ができました。旅行中校友会の吉田・鄭両先

生、小田さんの力強いサポートをいただき、ど

うにか大任を果たすことができました。事務局

渡辺さんには計画・募集段階からお骨折りいた

だきました。平和観光の佐藤さんには計画面で

お世話になり、手塚さんは添乗員として大変ご

苦労をかけました。ありがとうございました。

来年も元気で再会しましょう(2010.6.1)。

コロンス島 天主教堂

海天堂構中庭の石畳

厦門 松柏公園

Page 4: 「後楽寮芸術団」披露公演のご案内 日中学院報出版集団 『「日本語能力試 験」対策 日本語総まとめN 1文法』アスク出版 ※その他、語彙編

4

今年は奈良の都平城京が誕生して1300年の節目の年に当たります。

平城京跡地には朱雀門、大極殿が復元され、今、奈良は賑わっています。

Page 5: 「後楽寮芸術団」披露公演のご案内 日中学院報出版集団 『「日本語能力試 験」対策 日本語総まとめN 1文法』アスク出版 ※その他、語彙編

5

Page 6: 「後楽寮芸術団」披露公演のご案内 日中学院報出版集団 『「日本語能力試 験」対策 日本語総まとめN 1文法』アスク出版 ※その他、語彙編

6

Page 7: 「後楽寮芸術団」披露公演のご案内 日中学院報出版集団 『「日本語能力試 験」対策 日本語総まとめN 1文法』アスク出版 ※その他、語彙編

7

図書室 だよ り

安田峰俊著 講談社

中国のネット掲示板を日本語

に翻訳したものを掲載するブ

ログを運営している著者が、

中国のネットユーザーから、

日本のカルチャーシーン、共

産党、民主主義、反日問題、民

族問題などをどのように考え

ているか、掲示板上に投稿さ

れたその発言を紹介。掲示板

を通じて、テレビや新聞が報

道しない現在の中国の人々の

本音が見えてくる。

☆その他の新着図書●『多少往事烟雨中』 陳愉慶

著 人民大学出版社

●『図解漢語語法難点学習手

冊(漢英対照)』郭暁麟 編著

郭念麟 翻訳 北京大学出版

社 ●『初恋愛』九夜茴 著 

江蘇人民出版社 ●『蛙』莫言

著 上海文芸出版社 ●『中

国影像志―電影巻』●『中国影

像志―電視劇巻』(2冊とも)

梁振華 主編 北京師範大学

出版集団 ●『「日本語能力試

験」対策 日本語総まとめN

1文法』アスク出版  

※その他、語彙編 漢字編あ

り。同じシリーズでN2も

あります。

☆お知らせ 

・図書室は8月10日(火)か

ら8月22日(日)までお休

みします。

・図書室は学院の受講生であ

れば利用できます。詳しく

は図書室までお問い合わせ

ください。

夏休みですね。長いお休みは

DVD鑑賞に最適な時。

今月は図書室所蔵のDVDをご

紹介します。図書室には、今回

紹介させていただきました2

本のほかに、中国映画のDVD

を多数そろえております。是

非ご利用ください。

〈今月のおすすめDVD〉●『わが家の犬は世界一』

原題:《 》

監督:

主演:

北京の平凡な労働者の老二は、

という名前の犬を飼って

いる。彼にとって の存在

は心の癒しになっている。あ

る日妻が散歩に連れ出したと

ころ、警察に を取り上げ

られてしまった。犬を飼うた

めには登録料が必要だが、そ

の料金は法外で、仕方なく隠

れて飼っていたのだった。

翌日の午後四時までに登録料

を支払わなければ、殺処分さ

れてしまう。老二は を助

けるために奔走するが…。

 この映画の邦題やカバーか

らは、なんとなく犬が主役のコ

メディー映画を想像してし

まったが、そうではなく、犬を

めぐる騒動によって、家族のあ

り方や庶民の悲哀、現代社会の

風潮を強烈に描き出している。

老二を演じる の演技が非

常に味わい深い。

●『花の生涯・梅蘭芳』

原題:《 》

監督:

主演:

中国京劇界の男旦(女形)とし

て一世を風靡した稀代の名

優・梅蘭芳の波乱の人生を描

く。映画の中で描かれる梅蘭

芳は凛として美しい。特に青

年時代の梅蘭芳を演じた余少

群の舞台姿は可憐で必見。監

督は『さらばわが愛、覇王別

姫』『北京バイオリン』の陳凱

歌。脚本を担当したのは小説

《天浴》(シュウシュウの季節)

で知られる作家、厳歌苓。

〈連続ドラマ〉図書室では、中国の連続ドラ

マDVD(VCD)BOXの貸出を

行なっています。

☆おすすめ2タイトル

●《金粉世家》(40集)

主演:

● 全 20集

主演:王志文

☆他にもあります!

●《 》●《 》

●《            》

●《 》●《 》

ほか多数

〈今月の新着図書〉☆今月のおすすめ図書●『中国人の本音―中華ネッ

ト掲示板を読んでみた』

Page 8: 「後楽寮芸術団」披露公演のご案内 日中学院報出版集団 『「日本語能力試 験」対策 日本語総まとめN 1文法』アスク出版 ※その他、語彙編

8

■講座情報【特別講座】●「中国語検定2級対策講座」午前/夜間の2講座開講です。◆午前:10:00~12:00 担当:鉄志学 9月4日(土)~(全10回)◆夜間:18:45~20:45 担当:鉄志学 9月17日(金)~(全10回)受講料:35,000円●「橋渡し中国語文法」講座期 間:8月27日 (金 )~9月24日 (金)時 間:18:45~ 20:45(全5回)受講料:15,000円 担当:粟田詳細はチラシをご覧下さい。お申し込みお待ちしております!■本科説明会【無料公開講座】日時:2010年 8月 28日(土)09:30~ 11:30 発音公開講座11:30~ 13:00 留学生との交流会交流会では中国人留学生と水餃子を食べながらの歓談予定です。ご応募お待ちしております。※中国語学習に興味を持つ、本科入学希望者対象の講座です。

■耳目●「暁(Akatsuki)」第三号多摩中国語講習会より、機関誌「暁」を頂戴いたしました。有難うございます。菊池寛や島崎藤村の作品などの翻訳を日本語・中国語の対比で楽しめます。中には李軼倫先生の翻訳も・・・。学院ラウンジで閲覧可能です。ご覧下さい。●「日中友好会館所蔵品展」開催日中友好会館一階美術館にて、日中友好会館が所蔵する書や絵画を展示しています。土日休館。8月11日(日)まで。(入館無料・開館10:00-17:00)■編集後記 東港の紹介6月末に、日本語科の学生募集のため遼寧省東港市、そして北京を訪ねてきました。これまでに学生を紹介してくれた、又はこれから紹介していただける見込みのある機関・学校を訪問し、日中学院の紹介をしてきました。その中の、遼寧省東港市にある東港中日友好日語学校について少しご紹介したいと思います。東港市

8月の日中学院 六 五 四 三 二 一 日

7 6 5 4 3 2 1 ● 本 科  短 期 研 修   帰 国 日 ● 本 科 ・ 日 本 語 科   夏 休 み

1 4 1 3 1 2 1 1 1 0 ● 別 科  夏 休 み   ( ~ 22 日 ま で) ● 別 科  夏 期 集 中 講座 (~14日 ま で )

9 8

2 1 2 0 1 9 1 8 1 7 1 6 1 5 ● 学 院 閉 門 ・ 夏 休   み ( ~ 22 日 ま で)

2 8 ● 本 科  公 開 講 座

2 7 2 6 2 5 ● 日 本 語 科  授 業   再 開 ・ 避 難 訓 練

2 4 ● 日 本 語 科   夏 休 み 最 終 日

2 3 ● 学 院 開 門 ● 別 科  授 業 再 開

2 2

3 1 ● 本 科   夏 休 み 最 終 日

3 0 2 9

・ 1 8 日…別科 公開講座(入門) ・ 2 4 日…本科・日本語科交流会 ・ 2 5 日…別科 公開講座(入門・基礎) ・ 3 0 日…別科 238期授業最終日

・8日…教職員健康診断 ・ 1 3 日…本科 追試期間 ・ 1 5 日…中国語検定受付開始 ・ 1 7 日…別科 公開講座(入門・基礎)

● 9月の日中学院 ・1日…本科 授業再開 ・2日…本科 避難訓練 ・6日…本科 就職個人面接

は、東北部でも特に東に位置し、北朝鮮と川を挟んで接している丹東市のそばにある町です。海産物が良く採れ、また好んで食べられているようです。沢山の韓国人、日本人が訪れています。夏でも25度前後の日が多く、緯度にしては冬もあまりきつい寒さはなく、すごしやすい町です。昨年、日中友好会館元理事、元大阪総領事の王泰平先生のご紹介で先方から連絡をいただいたことから交流が始まりました。学生数は600名を超える大きな学校で、山東省に姉妹校も2校あり、多数の卒業生を空港の免税店などに就職させている実績のある学校です。さっそくお互い訪問しあい、今年の4月には7名の学生を日本語科にご紹介いただきました。皆とても良い学生達です。奇しくも創立年数と日中学院日本語科の創設年数が同じで、お互い日中友好事業の一環である教育機関として、今後とも更なる協力関係を構築していきたいところです。  (Y)