有機化合物の基礎 (1) 炭化水素炭素数5 hc h c h h c h h c h h h c h h h pentane hc h c...

33
有機化合物の基礎 (1) 炭化水素 1

Upload: others

Post on 30-Jun-2020

9 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 有機化合物の基礎 (1) 炭化水素炭素数5 HC H C H H C H H C H H H C H H H pentane HC H C H H C C H C H H H H H H H isopentane HC H C H C C C H H H H H H HH H neopentane

有機化合物の基礎 (1)

炭化水素

1

Page 2: 有機化合物の基礎 (1) 炭化水素炭素数5 HC H C H H C H H C H H H C H H H pentane HC H C H H C C H C H H H H H H H isopentane HC H C H C C C H H H H H H HH H neopentane

炭化水素

飽和炭化水素:単結合のみから成る炭化水素「アルカン」 alkane とも呼ぶ

H CH

HH

���

methane

H CH

CH

HH

H���

ethane

H CH

CH

HC

H

HH

H����

propane

炭化水素:炭素と水素のみからなる物質    (最も基本的な有機化合物)

2

Page 3: 有機化合物の基礎 (1) 炭化水素炭素数5 HC H C H H C H H C H H H C H H H pentane HC H C H H C C H C H H H H H H H isopentane HC H C H C C C H H H H H H HH H neopentane

H CH

CH

HC

H

HC

H

H

HH

���

butane

H CH

CH

HC

C

HH

HH

HH

�����isobutane

炭素数4

直鎖アルカンstraight-chain alkane

分岐アルカンbranched alkane

構造異性体structural isomer

3

Page 4: 有機化合物の基礎 (1) 炭化水素炭素数5 HC H C H H C H H C H H H C H H H pentane HC H C H H C C H C H H H H H H H isopentane HC H C H C C C H H H H H H HH H neopentane

炭素数5

H CH

CH

HC

H

HC

H

H

HCH

HH

����

pentane

H CH

CH

HC

C

HC

HH

HH

HH

H

������

isopentane

H CH

CH

CC

C

HH

HH

HH

HHH

������

neopentane

炭素数6…5種類炭素数7…9種類炭素数の多い複雑な化合物を簡便に書く方法が必要!

4

Page 5: 有機化合物の基礎 (1) 炭化水素炭素数5 HC H C H H C H H C H H H C H H H pentane HC H C H H C C H C H H H H H H H isopentane HC H C H C C C H H H H H H HH H neopentane

簡略構造CH4���

CH3CH3���

CH3CH2CH3����

分岐がある場合

くり返しがある場合

����� CH3CHCH3CH3

CH3CH(CH3)CH3���

������ CH3CCH3CH3

CH3��� CH3C(CH3)2CH3

CH3(CH2)2CH3��� CH3CH2CH2CH3 ���

CH3(CH2)3CH3���� CH3CH2CH2CH2CH3 ���

CH3(CH2)4CH3���� CH3CH2CH2CH2CH2CH3 ���

5

Page 6: 有機化合物の基礎 (1) 炭化水素炭素数5 HC H C H H C H H C H H H C H H H pentane HC H C H H C C H C H H H H H H H isopentane HC H C H C C C H H H H H H HH H neopentane

骨格構造

・炭素原子の “C” 記号を省略する。・炭素-水素結合と、水素原子の “H” 記号を省略する。・直鎖状に炭素原子がつながっているときは、炭素原子の位置を「折れ線の角」で表記する。

H CH

CH

HC

H

HH

H����

HH

H

H

H

HH

HC C C H

H

H

H

H

HH

H

��� ����� ������

6

Page 7: 有機化合物の基礎 (1) 炭化水素炭素数5 HC H C H H C H H C H H H C H H H pentane HC H C H H C C H C H H H H H H H isopentane HC H C H C C C H H H H H H HH H neopentane

骨格構造のよくある誤り

H

������ ������← 混同しない

CC

CC

��

CCC

CC C C

C

C���� ����

��

”C” の記号を書いたら、そのCに結合した水素原子は省略できない

「炭素以外の原子」に結合した水素原子は省略できない

CH3CCH3

CH3OH OH O��� ���

折れ線の末端はHではなくC

7

Page 8: 有機化合物の基礎 (1) 炭化水素炭素数5 HC H C H H C H H C H H H C H H H pentane HC H C H H C C H C H H H H H H H isopentane HC H C H C C C H H H H H H HH H neopentane

直鎖アルカン

炭化水素の命名法

分岐アルカン

アルキル基

8

Page 9: 有機化合物の基礎 (1) 炭化水素炭素数5 HC H C H H C H H C H H H C H H H pentane HC H C H H C C H C H H H H H H H isopentane HC H C H C C C H H H H H H HH H neopentane

アルカンの命名法分子の構造から一定の規則によって名称をつけるIUPAC命名法 (組織的命名法、系統的命名法)

直鎖アルカン:炭素数によって決められた名前で呼ぶ炭素数 組成式 日本語名 英語名1 CH4 メタン methane2 C2H6 エタン ethane3 C3H8 プロパン propane4 C4H10 ブタン butane5 C5H12 ペンタン pentane6 C6H14 ヘキサン hexane7 C7H16 ヘプタン heptane8 C8H18 オクタン octane9 C9H20 ノナン nonane10 C10H22 デカン decane

9

Page 10: 有機化合物の基礎 (1) 炭化水素炭素数5 HC H C H H C H H C H H H C H H H pentane HC H C H H C C H C H H H H H H H isopentane HC H C H C C C H H H H H H HH H neopentane

3-メチルペンタン 3-methylpentane

分岐アルカンの命名法

(1) 結合している炭素原子の最も長い並びを「主鎖」とする

←主鎖CH3CH2CHCH2CH3CH3 ←置換基(メチル基)

(2) 主鎖に結合している「置換基」の名称と結合位置を  特定する(3) 主鎖に「位置番号」をつける (置換基の番号がなるべく小さくなるように)

1 2 3 4 5

(4) 「位置番号・ハイフン・置換基名・主鎖名」の順につなぐ

10

Page 11: 有機化合物の基礎 (1) 炭化水素炭素数5 HC H C H H C H H C H H H C H H H pentane HC H C H H C C H C H H H H H H H isopentane HC H C H C C C H H H H H H HH H neopentane

分岐アルカンの命名法(つづき)

CH3CH2CCH2CH3CH2CH2CH3

CH2CH2CH3 ←主鎖←置換基(エチル基が2つ)

123

4

5 6 7

・同じ置換基が2つ以上ある場合

4,4-ジエチルヘプタン数を表す接頭語

(2:ジ、3:トリ、4:テトラ、5:ペンタ、6:ヘキサ、…)コンマ

11

Page 12: 有機化合物の基礎 (1) 炭化水素炭素数5 HC H C H H C H H C H H H C H H H pentane HC H C H H C C H C H H H H H H H isopentane HC H C H C C C H H H H H H HH H neopentane

分岐アルカンの命名法(つづき)

・異なる置換基が2つ以上ある場合

CH3CH2CHCH2CHCH2CH2CH3CH3 CH2CH3

1 2 3 4 5 6 7 8

5-エチル-3-メチルオクタン (5-ethyl-3-methyloctane)置換基はアルファベット順に並べる

←主鎖←置換基(メチル基、エチル基)

ハイフン

12

Page 13: 有機化合物の基礎 (1) 炭化水素炭素数5 HC H C H H C H H C H H H C H H H pentane HC H C H H C C H C H H H H H H H isopentane HC H C H C C C H H H H H H HH H neopentane

【練習問題】C6H14 のすべての構造異性体(5種類)を書き、系統的名称をつけなさい。

13

Page 14: 有機化合物の基礎 (1) 炭化水素炭素数5 HC H C H H C H H C H H H C H H H pentane HC H C H H C C H C H H H H H H H isopentane HC H C H C C C H H H H H H HH H neopentane

アルキル基

アルキル基=アルカンから水素原子を1つ除いたもの多くの有機化合物の部分構造となっている

直鎖アルキル基の名称:末尾の “ane” を “yl” に置き換える(日本語名では、「ァン」を「ィル」に置き換える)

CH4���

methane

CH3–���methyl

CH3CH2–���

ethyl

CH3CH2CH2–����

propyl

CH3CH2CH2CH2–���

butyl

14

Page 15: 有機化合物の基礎 (1) 炭化水素炭素数5 HC H C H H C H H C H H H C H H H pentane HC H C H H C C H C H H H H H H H isopentane HC H C H C C C H H H H H H HH H neopentane

CH3CHCH2CH2–

CH3

分岐アルキル基の系統的名称

1234←主鎖←置換基

・主鎖は「結合点」から始まる最も長い炭素鎖

「結合点」(このアルキル基が他の原子と結合する点)

・「結合点」の位置番号を1とする

3-メチルブチル

・置換基名を(アルカンの時と同様に)位置番号と一緒に前に置く

3-methylbutyl

15

Page 16: 有機化合物の基礎 (1) 炭化水素炭素数5 HC H C H H C H H C H H H C H H H pentane HC H C H H C C H C H H H H H H H isopentane HC H C H C C C H H H H H H HH H neopentane

【練習問題】次のアルキル基の系統的名称を答えなさい。

CH3CH2CH2CH2CH2CH2–

CH3C–

CH2CH3

CH2CH3

CH3CCH2CH–

CH3

CH3 CH3

16

Page 17: 有機化合物の基礎 (1) 炭化水素炭素数5 HC H C H H C H H C H H H C H H H pentane HC H C H H C C H C H H H H H H H isopentane HC H C H C C C H H H H H H HH H neopentane

分岐アルキル基の慣用名

CH3CH–CH3

������

isopropyl

CH3CHCH2–CH3

�����

isobutyl

CH3CH2CH–CH3

�����

sec-butyl or s-butyl�������

CH3C–CH3

CH3������tert-butyl or t-butyl

�������

よく出てくる分岐アルキル基:「慣用名」を覚えておくこと「慣用名」:系統的名称ではないが、歴史的に使われており、現在も使用が認められている名称

17

Page 18: 有機化合物の基礎 (1) 炭化水素炭素数5 HC H C H H C H H C H H H C H H H pentane HC H C H H C C H C H H H H H H H isopentane HC H C H C C C H H H H H H HH H neopentane

分岐の仕方による炭素原子の分類

CH3CH2CH3 CH3CHCH3CH3

CH3CCH3CH3

CH3����� ����� �����

�����

1個の炭素原子に結合している炭素原子:第一級炭素

2・3・4個の炭素原子に結合している炭素原子: 第二級炭素・第三級炭素・第四級炭素

注意:「級数」「級の数」という言葉を使わないこと(英語では対応する概念が存在しないので、論文を書くときに困る)

primary

secondary tertiary quaternary

18

Page 19: 有機化合物の基礎 (1) 炭化水素炭素数5 HC H C H H C H H C H H H C H H H pentane HC H C H H C C H C H H H H H H H isopentane HC H C H C C C H H H H H H HH H neopentane

アルキル基の分類

CH3CH2–

�������

CH3CH–

CH3�������

CH3C–

CH3

CH3�������

・結合点の炭素にいくつ炭素原子が結合しているかで分類

・「第四級アルキル基」は存在しない(当然)

・メチル基は「第0級」だが、単にメチル基と呼ぶ

(IUPAC の勧告では「メチル基は第一級に分類」となっているが、 有機化学の世界ではメチル基を特別扱いすることが多い)

19

Page 20: 有機化合物の基礎 (1) 炭化水素炭素数5 HC H C H H C H H C H H H C H H H pentane HC H C H H C C H C H H H H H H H isopentane HC H C H C C C H H H H H H HH H neopentane

【練習問題】次のアルキル基は第一級、第二級、第三級のどれに分類されるか。

CH3CH2CH2CH2CH2CH2–

CH3C–

CH2CH3

CH2CH3

CH3CCH2CH–

CH3

CH3 CH3

20

Page 21: 有機化合物の基礎 (1) 炭化水素炭素数5 HC H C H H C H H C H H H C H H H pentane HC H C H H C C H C H H H H H H H isopentane HC H C H C C C H H H H H H HH H neopentane

シクロアルカン

21

Page 22: 有機化合物の基礎 (1) 炭化水素炭素数5 HC H C H H C H H C H H H C H H H pentane HC H C H H C C H C H H H H H H H isopentane HC H C H C C C H H H H H H HH H neopentane

シクロアルカン

CC C

H H

HH

HH

�������

cyclopropane

C

C C

CH

H

HH H

H

HH

������

cyclobutane

C CC

CC

HH

H HHHH

HHH

�������

cyclopentane

CC C

CCC

HH

HHHH

HHH

HHH

�������

cyclohexane

骨格構造で書くと:

注意:シクロヘキサンとベンゼンは違う!

22

Page 23: 有機化合物の基礎 (1) 炭化水素炭素数5 HC H C H H C H H C H H H C H H H pentane HC H C H H C C H C H H H H H H H isopentane HC H C H C C C H H H H H H HH H neopentane

シクロアルカンの命名法置換シクロヘキサンの命名法

CH3

methylcyclopentane��������

CH2CH3

1-ethyl-3-methylcyclohexane

CH3 12

3

4 5 6����������� ���

長い置換基があっても、シクロアルカンの方が「主鎖」となる

CH2CH2CH2CH2CH2CH3 ���������

hexylcyclopentane

(「1-シクロペンチルヘキサン」にはならない)

※ 二置換以上のシクロアルカンには立体異性体がある(後で学びます)

23

Page 24: 有機化合物の基礎 (1) 炭化水素炭素数5 HC H C H H C H H C H H H C H H H pentane HC H C H H C C H C H H H H H H H isopentane HC H C H C C C H H H H H H HH H neopentane

シクロアルカンの命名法シクロアルカンを「置換基」として命名するときはシクロアルカン名の最後の -ane を -yl に変える

CC C

H H

HH

HH

�������

cyclopropaneC

C C

H H

HHH

�������

cyclopropyl

cyclopropylcyclohexane����������

例:

これとは別!(スピロ[5.2]オクタン, spiro[5.2]octane)

24

Page 25: 有機化合物の基礎 (1) 炭化水素炭素数5 HC H C H H C H H C H H H C H H H pentane HC H C H H C C H C H H H H H H H isopentane HC H C H C C C H H H H H H HH H neopentane

【練習問題】次の化合物の系統的名称を答えなさい。

CH3

CH3

25

Page 26: 有機化合物の基礎 (1) 炭化水素炭素数5 HC H C H H C H H C H H H C H H H pentane HC H C H H C C H C H H H H H H H isopentane HC H C H C C C H H H H H H HH H neopentane

アルケンの命名法

不飽和炭化水素の命名法

アルキンの命名法

26

Page 27: 有機化合物の基礎 (1) 炭化水素炭素数5 HC H C H H C H H C H H H C H H H pentane HC H C H H C C H C H H H H H H H isopentane HC H C H C C C H H H H H H HH H neopentane

アルケンの命名法アルケン:炭素-炭素二重結合を持つ化合物

C CH

H H

H 系統的名称:エテン (ethene)慣用名:エチレン (ethylene)

同じ炭素骨格を持つアルカンの名称の末尾の “ane”(ァン) を “ene”(ェン) に変える

系統的名称の作り方:

27

Page 28: 有機化合物の基礎 (1) 炭化水素炭素数5 HC H C H H C H H C H H H C H H H pentane HC H C H H C C H C H H H H H H H isopentane HC H C H C C C H H H H H H HH H neopentane

アルケンの命名法(位置番号をつける場合)二重結合の位置が複数可能なときは位置番号をつける

CH3CH2CH CH21234

����� 1-butene

CH3CH CHCH31234

����� 2-butene

※ 2-ブテンには立体異性体(シス・トランス)がある。その系統的命名法は後日学ぶ

C CCH3

H H

CH3

cis-2-���

C CCH3

H CH3

H

trans-2-���

28

Page 29: 有機化合物の基礎 (1) 炭化水素炭素数5 HC H C H H C H H C H H H C H H H pentane HC H C H H C C H C H H H H H H H isopentane HC H C H C C C H H H H H H HH H neopentane

二重結合が2個以上ある場合アルカンの名称の末尾の “ne”(ン) をとって・ “diene”(ジエン、二重結合2個)・”triene” (トリエン、二重結合3個)・”tetraene”(テトラエン、二重結合4個)などと命名する

C CC C

H

H

H

H

H

H12

34 1

2

34

5

6

1,3-ブタジエン1,3-butadiene

1,3,5-シクロヘプタトリエン1,3,5-cycloheptatriene

29

Page 30: 有機化合物の基礎 (1) 炭化水素炭素数5 HC H C H H C H H C H H H C H H H pentane HC H C H H C C H C H H H H H H H isopentane HC H C H C C C H H H H H H HH H neopentane

アルキンの命名法

C CH H系統的名称:エチン (ethyne)慣用名:アセチレン (acetylene)

同じ炭素骨格を持つアルカンの名称の末尾の “ane”(ァン) を “yne”(ィン) に変える

CH3CH2C CH1234

����� 1-butyne

CH3C CCH31234

����� 2-butyne

位置番号をつける場合

系統的名称の作り方:

30

Page 31: 有機化合物の基礎 (1) 炭化水素炭素数5 HC H C H H C H H C H H H C H H H pentane HC H C H H C C H C H H H H H H H isopentane HC H C H C C C H H H H H H HH H neopentane

アルキンを骨格構造で書く場合

C C C C CH3CH3

�������� 2,4-hexadiyne ���������

sp炭素は直線構造なので、炭素の位置で折り曲げずに書く炭素-炭素結合がある部分は、同じぐらいの長さで書くこと

こういう雑な書き方はダメ

ここに C‒C 結合があるのかどうかわからない

31

Page 32: 有機化合物の基礎 (1) 炭化水素炭素数5 HC H C H H C H H C H H H C H H H pentane HC H C H H C C H C H H H H H H H isopentane HC H C H C C C H H H H H H HH H neopentane

二重結合・三重結合を両方持つ物質の場合

C C C C CH3H

H

H1 2 3 4 5

二重結合(エン)が先、三重結合(イン)が後

1-ペンテン-3-イン1-penten-3-yne

ここは “e” を省く

※ 番号を決める際に二重結合は三重結合に優先する

C C C CH

H

HCH

H

H

�����������

1-penten-4-yne

32

Page 33: 有機化合物の基礎 (1) 炭化水素炭素数5 HC H C H H C H H C H H H C H H H pentane HC H C H H C C H C H H H H H H H isopentane HC H C H C C C H H H H H H HH H neopentane

H

【練習問題】次の化合物の系統的名称を答えなさい。立体異性体については考慮しなくてよい。

33