早くわかれば怖くない! 総合介護予防教室事業...便潜血が陽性なのは、...

1
年齢階級別大腸がん罹患率(人口10万人対) 450 400 350 300 250 200 150 100 50 0 0~4歳 5~9歳 10~14歳 15~19歳 20~24歳 25~29歳 30~34歳 35~39歳 40~44歳 45~49歳 50~54歳 55~59歳 60~64歳 65~69歳 70~74歳 75~79歳 80~84歳 85歳以上 大腸がんにかかった人の 99%が40歳以上! 便潜血検査受診回数 1 0.9 0.8 0.7 0.6 0.5 0.4 プログラム感度 0 2 4 6 8 10 10 Q A 便40 便調24 18 19 15 Q A 99 40 便45 便95 99 `13 便調便早くわかれば怖くない! 大腸がん検診 問い合わせ 社会健康課 ☎52153 大腸がん検診 (便潜血検査) 精密検査 (大腸内視鏡検査) 来年も 受診しましょう 20 OTAKE 2015(平成27) .02

Upload: others

Post on 19-Jul-2020

4 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 早くわかれば怖くない! 総合介護予防教室事業...便潜血が陽性なのは、 たいない!査)を受けないのはもっ密検査(大腸内視鏡検きるチャンスなのに精大腸がんが早期発見で

日 月 火 水 木 金 土

1 3 4 5 7

8 10 11 12 14

15 18 21

22 24 25 28年齢階級別大腸がん罹患率(人口10万人対)450

400

350

300

250

200

150

100

50

0

0~4歳5~9歳

10~14歳

15~19歳

20~24歳

25~29歳

30~34歳

35~39歳

40~44歳

45~49歳

50~54歳

55~59歳

60~64歳

65~69歳

70~74歳

75~79歳

80~84歳

85歳以上

大腸がんにかかった人の99%が40歳以上!

便潜血検査受診回数

1

0.9

0.8

0.7

0.6

0.5

0.4

プログラム感度

0 2 4 6 8 10

総合介護予防教室事業2月の運動教室

~運動している人も、     運動していない人も~

元気はつらつ教室

 「リフレッシュしたい」「運動不足を解消したい」など、あなたの体力にあわせた運動を行います。

と き 毎週水曜日 14時~15時30分ところ 総合市民会館対 象 市内在住の方(おおむね60歳以上)持参物 タオル、飲み物、運動しやすい服装、運動靴

※ 教室の参加予約は必要ありません。当日教室までお越しください。

問い合わせ 社会健康課☎ 592153

※ 持参物:タオル、運動靴、飲み物、敷マットまたはバスタオル(ゆる体操・悩み別)、リュックおよび帽子(ウオーキング)など。※1 3B体操は予約が必要です。※2 今月の悩み別教室は、肩まわりです。

申し込み・問い合わせ:社会福祉協議会(☎522275)

13ゆる体操

サントピア大竹13時30分~15時

6ゆる体操

サントピア大竹13時30分~15時

9

2

3B体操※1総合市民会館13時30分~15時

3B体操※1総合市民会館13時30分~15時

20 ゆる体操サントピア大竹13時30分~15時

27ゆる体操

サントピア大竹13時30分~15時

19 悩み別教室※2サントピア大竹13時30分~14時30分

26ウオーキング教室サントピア大竹13時30分~14時30分

16転倒予防体操小方公民館

10時~11時30分

23転倒予防体操小方公民館

10時~11時30分

17脳トレ・筋トレ教室小方公民館

13時30分~14時30分

高齢期の低栄養予防教室

 年齢を重ねるにしたがって、食事の量が減ったり、偏った食事が続いて、体に必要な栄養素が不足する「低栄養状態」になることがあります。 こうした低栄養状態を予防するための食生活について学び、簡単で栄養たっぷりのメニューを作ってみませんか。

と き 2月27日㈮ 10時~14時ところ 総合市民会館対 象 40歳代から70歳代の市内に在住または勤務の方講 師 市食生活改善推進員 市管理栄養士定 員 20人程度(申込順)参加料 1人300円(調理実習材料費)持参物 エプロン、三角巾、布巾申し込み 2月13日㈮までに電話で社会健康課へ。

問い合わせ 社会健康課 ☎592140

 10月に開催した「大竹ふれ

あい健康・福祉まつり」での

健康づくり公開座談会の内容

を、ゾウのしんちゃんが少し

ばかり伝えちゃうゾウ。  

    

Q大腸がん検診ってどのよ

うにするの?

A市が実施している大腸が

ん検診は、「便潜血検査(2

日法)」だゾウ。受診できる

対象は、40歳以上の市民だゾ

ウ。

  

 便を少量調べるだけなの

で、誰でも簡単にできる検査

だゾウ。でも、平成24年度の

受診率は全国で18・7%、広

島県は19・1%、大竹市では

15・8%になっているゾウ。

簡単な検査なのに受診する人

が少ないなんてもったいない

んだゾウ。

 そこで、市では市民の皆さ

んが大腸がん検診を受けやす

いように自己負担額を「無

料」としたんだゾウ!

Q大腸がんになりやすい人

は?A

年齢で言えば、大腸がん

にかかった人の99%は40歳以

上の人なんだゾウ。年齢を重

ねれば重ねるほど大腸がんに

なる人は多くなるんだゾウ。

 また、海外の報告では家族

(親や兄弟姉妹)に大腸がん

になった人がいれば、大腸が

んにかかる危険性が2〜3倍

になるとも言われているゾ

ウ。

大腸がん検診の流れ

 大腸がんは、がんができ

てから無症状期間が5年か

ら7年あると言われている

ゾウ。便潜血検査の大腸が

んに対する感度は45%ぐら

いなので、1回の結果が陰

性だったからと安心せず、

毎年受診することが大事な

んだゾウ。下のグラフのよ

うに5年間続けて便潜血検

査をすれば95%まで感度が

上がるので早期発見できる

んだゾウ。

 大腸がんは早期(ステージ

Ⅰ)で発見し治療すれば、5

年相対生存率は99%以上(公

益財団法人がん研究振興財団

「がんの統計`13」より)

教訓1

 自分は大丈夫と考える

のはもったいない!

教訓2

 便を毎年調べるだけ

で、大腸がんが発見でき

るのに、受診しないのは

もったいない!

教訓3

 便潜血が陽性なのは、

大腸がんが早期発見で

きるチャンスなのに精

密検査(大腸内視鏡検

査)を受けないのはもっ

たいない!

早くわかれば怖くない!大腸がん検診

問い合わせ 社会健康課 ☎592153

    ⬅

陽性

   陰性

    ⬅

大腸がん検診(便潜血検査)

精密検査(大腸内視鏡検査)

来年も受診しましょう

20OTAKE 2015(平成27).02