「ミケランジェロと理想の身体」 関連文化講演会 ふれあいコン … ·...

1
2 広報 いたばし 平成30年(2018年)8月4日(土) ※費用の明示のないものは無料 「広報いたばし」は第1~4土曜に新聞折り込みで配布しています。区の施設、区内の各駅・公衆浴場などにも置いてあります。また、区ホームページでもご覧になれます。 年金(受給額)を 増やしませんか 第1号被保険者が将来受け取 る年金額を増やしたい場合、付 加年金または国民年金基金に加 入する2つの方法があります。 これらに加入して支払った保険 料は、全額「所得控除」の対象と なります。 ◉付加年金 付加年金に加入すると、毎月 の保険料に付加保険料(400円) が加わります。この付加保険料 を支払った月数に200円をかけ た金額が、年間支給額に上乗せ されます。手続きをした月から の加入になりますので、希望す る方は早めの加入をお勧めしま す。※付加年金の支払期限は、 毎月の保険料と同じです。※国 民年金基金加入者・第3号被保 険者は加入不可 ▽申込・問=直接、国保年金課 国民年金グループ(区役所2階 ㉕窓口)☎3579‐2431、各区民 事務所 ◉国民年金基金 各都道府県ごとの地域型国民 年金基金と、同じ職種の方が加 入できる職能型国民年金基金が あります。加入・給付条件など 詳しくは、東京都国民年金基金 または事業者団体にお問い合わ せください。 ▽問=東京都国民 年金基金☎0120‐ 65‐4192(フリー ダイヤル) 〈「ねんきん定期便」を お送りしています〉 国民年金・厚生年金などの加 入者に、加入記録などを掲載し た「ねんきん定期便」を、毎年誕 生日月に日本年金機構からお送 りしています。ご自身の支払月 数の確認などにご利用くださ い。また、日本年金機構ホーム ページからも確認できます。詳 しくは、お問い合わせくださ い。 ▽問=日本年金機構専用ダイヤ ル☎0570‐058‐555(月曜~金 曜9時~19時・第2土曜9時~ 17時)、板橋年金事務所☎3962 ‐1481 企業活性化センターの 講座 ◉ビジネスパソコンIT講座 (Excel2010基礎編) ▽とき=8月25日㈯・9月1日 ㈯、2日制、10時~17時▽内容 =関数・データ 集計など▽講師 =㈲HSD代表 取締役 林良江 ◉民泊ビジネス研究講座 ▽とき=9月1日㈯10時~16時 ▽内容=講義「民泊ビジネスを 開業・運営するための基礎知 識」 ▽講師=㈱TAROコーポレ ーション代表取締役 児山秀幸 ◉個別指導ITスクール (Wordpress編) ▽とき=9月4日~11月6日の 毎週火曜、10日制、18時30分~ 21時▽内容=講義「スマートフ ォン対応レシポンシブデザイ ン」など▽講師=サンリズム㈱ 代表取締役 寳亀正一 《いずれも》 ※費用・申込方法など詳しく は、企業活性化センターホーム ページをご覧ください。▽とこ ろ・問 =同センター☎5914‐ 3145 地域密着型サービスの 整備・運営を行う事業者 ▽募集サービス Ⓐ認知症対応型共同生活介護 Ⓑ小規模(または看護小規模)多 機能型居宅介護 Ⓒ定期巡回・随時対応型訪問介 護看護 ▽募集数=ⒶⒷ各1事業者Ⓒ2 事業者▽選定=プロポーザル方 ▽公募概要・申込書の配布場 =介護保険課(区役所2階⑭ 窓口)・区ホームページ▽申込 ・問=9月14日㈮まで、必要書 類を直接、介護保険課施設整備 ・事業者指定係☎3579‐2253 リサイクル自転車販売 ▽受渡日=8月31日㈮10時~11 ▽受渡場所=Ⓐリサイクル自 転車作業所(志村3‐17‐14)Ⓑ グリーンホール1階ホール▽対 =区内在住・在勤・在学の方 ▽販売台数=100台(抽選) ▽販 売価格=5000円・7000円・9000 ▽申込=8月15日(消印有効) まで、往復はがきで、(公社)板 橋区シルバー人材センター(〒 173‐0004板橋2‐65‐6)※申 込記入例(4面)の項目と希望す る受渡場所(ⒶまたはⒷ)を明記 ▽問 =同センター☎3964‐ 0871、板橋区交 通安全課自転車 グループ☎3579 ‐2513 【中台地域センター】 ▽とき=8月9日㈭17時~21時 30分※施設清掃のため▽問=地 域振興課庶務係☎3579‐2161 区内企業リンテック㈱との 共催で、家族で楽しめるふれ あいコンサ ートを開催 し、障がい がある方を 無料で招待 します。 ▽とき=10月8日㈷14時~16 時30分▽ところ=区立文化会 館大ホール▽内容=有名曲・ ヒット曲の演奏、大学生のア カペラなど▽対象=区内在住 で、障がいがある方とその介 助者・家族※小学生以下は介 助者同伴※リンテック㈱の社 内報などに掲載するための写 真撮影にご了承いただける方 ▽定員=900人(抽選)※当選 者に通知書をお送りします。 ▽申込 =9月3日(必着)ま で、はがきで、リンテック㈱ 社会貢献委員会コンサート係 (〒173‐0001本町23‐23)※ 申込記入例(4面)の項目と緊 急連絡先、車いすの有無、介 助者・家族同伴の場合は氏名 を明記。手話通訳が必要な方 はその旨も明記。▽問=板橋 区障がい者福祉課福祉係☎ 3579‐2362 3579‐2364 ☆区へ( 5 月 9 日~ 7 月 3 日) レモンの会17万9820円 ◉カード預かり詐欺に注意! 電話で、銀行員・警察官をかたり 「防犯機能の高いキャッシュカード に交換する必要があるので近くの銀 行員が伺う」「あなたのキャッシュカ ードが犯罪に利用されているので預 かる必要がある」などと言い、キャ ッシュカードをだまし取る詐欺が増 加しています。銀行員・警察官が、 自宅までキャッシュカードを取りに 行くことや、暗証番号を聞くことは ありませんので、注意しましょう。 ▽問=防災危機管理課防犯促進グル ープ☎3579‐2153 国立西洋美術館で9月24日㉁まで開催される「ミケランジェ ロと理想の身体」に関連する講演会を行います。 本展では、ミケランジェロの傑作を公開するとともに、古代 ギリシャ・ローマ期とルネサンス期の作品約70点を比較しなが ら、両時代に追求された理想の身体を紹介します。 ▽とき=9月13日㈭14時~15時45分ところ=区立文化会館大ホール▽内容 =講演「ミケランジェロと理想の身体 の見どころ」※パソコン文字通訳あり ▽講師=国立西洋美術館主任研究員  飯塚隆▽対象=区内在住・在勤・在学 の方▽定員=1200人(抽選)※生後4か 月~未就学児の保育あり(定員4人) 申込・問=8月17日(必着)まで、往復 はがき・電子申請(区ホームページ参 照)で、生涯学習課生涯学習推進係☎ 3579‐2633※申込記入例(4面)の項目 と聴覚障がいがある方はその旨を朱 書。保育を希望する場合は、お子さん の氏名・何歳何か月・性別を明記。 「ミケランジェロと理想の身体」 関連文化講演会 迫力ある演奏に酔いしれてみませんか 受講者に展覧会の招待券をプレゼント! ふれあいコンサート

Upload: others

Post on 23-May-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 「ミケランジェロと理想の身体」 関連文化講演会 ふれあいコン … · 生日月に日本年金機構からお送 りしています。ご自身の支払月

広報いたば し_0804号_最終 Web用

2 広報 いたばし 平成30年(2018年)8月 4日(土)

※費用の明示のないものは無料

「広報いたばし」は第1~4土曜に新聞折り込みで配布しています。区の施設、区内の各駅・公衆浴場などにも置いてあります。また、区ホームページでもご覧になれます。

年金(受給額)を増やしませんか

 第1号被保険者が将来受け取る年金額を増やしたい場合、付加年金または国民年金基金に加入する2つの方法があります。これらに加入して支払った保険料は、全額「所得控除」の対象となります。◉ 付加年金 付加年金に加入すると、毎月の保険料に付加保険料(400円)が加わります。この付加保険料を支払った月数に200円をかけた金額が、年間支給額に上乗せされます。手続きをした月からの加入になりますので、希望する方は早めの加入をお勧めします。※付加年金の支払期限は、毎月の保険料と同じです。※国民年金基金加入者・第3号被保険者は加入不可▽申込・問=直接、国保年金課国民年金グループ(区役所2階㉕窓口)☎3579‐2431、各区民事務所◉ 国民年金基金 各都道府県ごとの地域型国民年金基金と、同じ職種の方が加入できる職能型国民年金基金があります。加入・給付条件など詳しくは、東京都国民年金基金または事業者団体にお問い合わせください。▽問=東京都国民年金基金☎0120‐65‐4192(フリーダイヤル)

〈「ねんきん定期便」をお送りしています〉

 国民年金・厚生年金などの加入者に、加入記録などを掲載した「ねんきん定期便」を、毎年誕生日月に日本年金機構からお送りしています。ご自身の支払月数の確認などにご利用ください。また、日本年金機構ホームページからも確認できます。詳しくは、お問い合わせください。▽問=日本年金機構専用ダイヤル☎0570‐058‐555(月曜~金曜9時~19時・第2土曜9時~17時)、板橋年金事務所☎3962‐1481

企業活性化センターの講座

◉ ビジネスパソコンIT講座 (Excel2010基礎編)▽とき=8月25日㈯・9月1日㈯、2日制、10時~17時▽内容=関数・データ集計など▽講師=㈲HSD代表取締役 林良江◉ 民泊ビジネス研究講座▽とき=9月1日㈯10時~16時▽内容=講義「民泊ビジネスを開業・運営するための基礎知識」▽講師=㈱TAROコーポレーション代表取締役 児山秀幸◉ 個別指導ITスクール (Wordpress編)▽とき=9月4日~11月6日の毎週火曜、10日制、18時30分~21時▽内容=講義「スマートフ

ォン対応レシポンシブデザイン」など▽講師=サンリズム㈱代表取締役 寳亀正一《いずれも》※費用・申込方法など詳しくは、企業活性化センターホームページをご覧ください。▽ところ・問=同センター☎5914‐3145

地域密着型サービスの整備・運営を行う事業者

▽募集サービスⒶ認知症対応型共同生活介護Ⓑ小規模(または看護小規模)多機能型居宅介護

Ⓒ定期巡回・随時対応型訪問介護看護

▽募集数=ⒶⒷ各1事業者Ⓒ2事業者▽選定=プロポーザル方式▽公募概要・申込書の配布場所=介護保険課(区役所2階⑭窓口)・区ホームページ▽申込・問=9月14日㈮まで、必要書類を直接、介護保険課施設整備・事業者指定係☎3579‐2253

リサイクル自転車販売▽受渡日=8月31日㈮10時~11時▽受渡場所=Ⓐリサイクル自転車作業所(志村3‐17‐14)Ⓑグリーンホール1階ホール▽対象=区内在住・在勤・在学の方▽販売台数=100台(抽選)▽販売価格=5000円・7000円・9000円▽申込=8月15日(消印有効)

まで、往復はがきで、(公社)板橋区シルバー人材センター(〒173‐0004板橋2‐65‐6)※申込記入例(4面)の項目と希望する受渡場所(ⒶまたはⒷ)を明記▽問=同センター☎396 4‐0871、板橋区交通安全課自転車グループ☎3579‐2513

【中台地域センター】▽とき=8月9日㈭17時~21時30分※施設清掃のため▽問=地域振興課庶務係☎3579‐2161

 区内企業リンテック㈱との共催で、家族で楽しめるふれあいコンサートを開催し、障がいがある方を無料で招待します。▽とき=10月8日㈷14時~16時30分▽ところ=区立文化会館大ホール▽内容=有名曲・ヒット曲の演奏、大学生のアカペラなど▽対象=区内在住で、障がいがある方とその介助者・家族※小学生以下は介助者同伴※リンテック㈱の社内報などに掲載するための写真撮影にご了承いただける方▽定員=900人(抽選)※当選者に通知書をお送りします。

▽申込=9月3日(必着)まで、はがきで、リンテック㈱社会貢献委員会コンサート係(〒173‐0001本町23‐23)※申込記入例(4面)の項目と緊急連絡先、車いすの有無、介助者・家族同伴の場合は氏名を明記。手話通訳が必要な方はその旨も明記。▽問=板橋区障がい者福祉課福祉係☎3579‐2362 3579‐2364

☆区へ( 5 月 9 日~ 7 月 3 日)▽レモンの会17万9820円

◉ カード預かり詐欺に注意! 電話で、銀行員・警察官をかたり「防犯機能の高いキャッシュカードに交換する必要があるので近くの銀行員が伺う」「あなたのキャッシュカードが犯罪に利用されているので預かる必要がある」などと言い、キャッシュカードをだまし取る詐欺が増加しています。銀行員・警察官が、自宅までキャッシュカードを取りに行くことや、暗証番号を聞くことはありませんので、注意しましょう。▽問=防災危機管理課防犯促進グループ☎3579‐2153

 国立西洋美術館で9月24日㉁まで開催される「ミケランジェロと理想の身体」に関連する講演会を行います。 本展では、ミケランジェロの傑作を公開するとともに、古代ギリシャ・ローマ期とルネサンス期の作品約70点を比較しながら、両時代に追求された理想の身体を紹介します。▽とき=9月13日㈭14時~15時45分▽ところ=区立文化会館大ホール▽内容=講演「ミケランジェロと理想の身体の見どころ」※パソコン文字通訳あり▽講師=国立西洋美術館主任研究員 飯塚隆▽対象=区内在住・在勤・在学の方▽定員=1200人(抽選)※生後4か月~未就学児の保育あり(定員4人)▽申込・問=8月17日(必着)まで、往復はがき・電子申請(区ホームページ参照)で、生涯学習課生涯学習推進係☎3579‐2633※申込記入例(4面)の項目と聴覚障がいがある方はその旨を朱書。保育を希望する場合は、お子さんの氏名・何歳何か月・性別を明記。

「ミケランジェロと理想の身体」関連文化講演会

迫力ある演奏に酔いしれてみませんか

受講者に展覧会の招待券をプレゼント!障がいがある方を無料で招待

ふれあいコンサート