操作マニュアル - r.kaipoke.biz · ③掲載終了・取下の求人広告...

18
Copyright(C) 2011 SMS Co.,Ltd.All Rights reserved. ネット求人広告サービス 操作マニュアル

Upload: others

Post on 24-Aug-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 操作マニュアル - r.kaipoke.biz · ③掲載終了・取下の求人広告 掲載が終了した求人広告が表示されます。(掲載期間が過ぎたものや、取下げしたもの)

Copyright(C) 2011 SMS Co.,Ltd.All Rights reserved.

ネット求人広告サービス

操作マニュアル

Page 2: 操作マニュアル - r.kaipoke.biz · ③掲載終了・取下の求人広告 掲載が終了した求人広告が表示されます。(掲載期間が過ぎたものや、取下げしたもの)

目次

2.求人広告を管理する_ 《広告原稿管理》

2-1.《広告原稿管理》画面の見方

2-2.広告原稿を作成・編集する

2-3.作成(変更)した広告原稿を申請する

2-4.掲載中の求人広告を取り下げる

2-5.掲載終了した求人を再掲載する

・・・P10

2

・・・P10

・・・P11

・・・P15

・・・P16

・・・P17

1.ネット求人広告サービスについての基本概要 ・・・P3

3.求職者・応募状況をチェックする_ 《応募者管理》 ・・・P18

1-1.ネット求人広告サービスとは・・・

1-2.広告掲載までの流れ

1-3.求人広告の基本設定をする

1-4.カイポケビズに登録していない事業所の求人広告を作成したい場合

・・・P3

・・・P4

・・・P5

・・・P8 NEW

NEW

Page 3: 操作マニュアル - r.kaipoke.biz · ③掲載終了・取下の求人広告 掲載が終了した求人広告が表示されます。(掲載期間が過ぎたものや、取下げしたもの)

カイポケビズの『ネット求人広告サービス』とは、介護のお仕事を探されている求職者の方に

対して、インターネットを通じてお客様の求人情報を掲載することにより、応募を受け付ける

ことができるサービスです。

お客様はカイポケビズの画面を通じて簡単に求人広告を作成し、申し込むことができます。

また申し込まれた求人広告は、高い集客力を誇る提携サイト「カイゴジョブ」へ自動的に掲載

されるので、高い効果を期待することができます。

求人広告を見て興味を持った求職者は、ネットから応募をすることができます。

応募が来たら面接の約束をしていただき、採用へと結びつけることができます。

3

1.ネット求人広告サービスの概要と基本設定

カイポケビズ会員

求職者

①求人掲載申込

④応募者情報照会

提携サイトと情報連携

②広告内容閲覧

③応募

1-1.ネット求人広告サービスとは・・・

1.ネット求人広告サービスについての基本概要

Page 4: 操作マニュアル - r.kaipoke.biz · ③掲載終了・取下の求人広告 掲載が終了した求人広告が表示されます。(掲載期間が過ぎたものや、取下げしたもの)

4

1.ネット求人広告サービスについての基本概要

1-2.広告掲載までの流れ

掲載開始

原稿編集

申請

《求人原稿管理》画面に従って情報を登録します。

承認されると、インターネット上にお客様の求人情報を公開し、求職者の方からの応募を受け付けます。

申込後、初回の掲載は10営業日以内に掲載申請が必要となります。

審査には、最短2営業日いただいております。

(状況によって、2営業日以上いただく場合もございます)

ポイント1

ポイント2

承認

カイポケビズ運営事務局にて広告原稿内容の審査を行い、承認手続きを行います。

再掲載

会員様作業

カイポケビズ側作業

非承認

1

2

掲載終了(ご自身による取下)

Page 5: 操作マニュアル - r.kaipoke.biz · ③掲載終了・取下の求人広告 掲載が終了した求人広告が表示されます。(掲載期間が過ぎたものや、取下げしたもの)

5

1-3.求人広告の基本設定をする

(1)法人単位での設定をする

広告原稿を作成する前に、ネット求人広告サービスの基本設定を行う必要があります。

以下では、基本設定の操作方法を説明します。

※基本設定は初回のみの作業となりますので、設定完了後は当作業は不要となります。

はじめに、法人単位での設定をします。操作方法は以下の通りです。

1.ネット求人広告サービスについての基本概要

①「カイゴジョブ連動用基本設定」をクリックします。

②自社法人で提供しているサービス内容に✓をつけます。

③[確認用画面へ]をクリックします。

④入力内容を確認します。

⑤[登録する]をクリックします。

Page 6: 操作マニュアル - r.kaipoke.biz · ③掲載終了・取下の求人広告 掲載が終了した求人広告が表示されます。(掲載期間が過ぎたものや、取下げしたもの)

6

以下の通り(点線枠)、法人単位での設定が完了すると、事業所の情報が表示されます。

メモ

(2)事業所単位での設定をする

つづいて、事業所単位での設定をします。操作方法は以下の通りです。

1.ネット求人広告サービスについての基本概要

①「サービス種類」をクリックします。

②必要事項を入力します。

③[確認画面へ]をクリックします。

メールアドレスは、応募が入った際に通知が届きますので、普段ご使用になられるアドレスを設定してください。

ポイント1

1

Page 7: 操作マニュアル - r.kaipoke.biz · ③掲載終了・取下の求人広告 掲載が終了した求人広告が表示されます。(掲載期間が過ぎたものや、取下げしたもの)

7

事業所単位での設定が完了すると、「※未設定」の文字が消えます。

メモ

メモ

設定を変更される場合は、《(設定)拠点情報》をクリックして、設定内容を変更します。

1.ネット求人広告サービスについての基本概要

④入力内容を確認します。

⑤[登録する]をクリックします。

Page 8: 操作マニュアル - r.kaipoke.biz · ③掲載終了・取下の求人広告 掲載が終了した求人広告が表示されます。(掲載期間が過ぎたものや、取下げしたもの)

8

1-4.カイポケビズに登録していない事業所の

求人広告を作成したい場合

(1)自社の拠点・事業所情報を登録する

カイポケビズに登録していない事業所に関しても、求人広告を作成することが可能です。

詳しくは、「導入マニュアル」の、STEP2【請求業務管理ソフト】ご利用の手続き の

2.自社の拠点・事業所情報を登録する をご確認ください。

1.ネット求人広告サービスについての基本概要

①《自社情報》をクリックします。

自社情報より、事業所情報を登録してください。

②追加したい事業所が所属する拠点名をクリックします。

③[事業所情報新規追加画面へ]をクリックします。

注意

求人広告を出したい事業所の拠点(住所)が登録されていている拠点と異なる場合は、

「拠点情報の新規追加画面へ」から、拠点を登録した上で、事業所登録を行ってください。

Page 9: 操作マニュアル - r.kaipoke.biz · ③掲載終了・取下の求人広告 掲載が終了した求人広告が表示されます。(掲載期間が過ぎたものや、取下げしたもの)

9

1.ネット求人広告サービスについての基本概要

中略

④事業者番号が取得済の場合、[検索する]をクリックして、登録を進めてください。

⑤事業者番号が未取得の場合でも、求人広告を作成することは可能ですので、[仮登録する]をクリックして、登録を進めてください。

⑥(中略)

[登録する]をクリックします。

⑦事業所情報が登録されたことを確認します。

以上を行えば、TOP画面に、求人広告を作成したいサービスが表示されますので、設定は完了です。

注意

カイポケビズのTOP画面の、「契約情報」の設定は行わないでください。

契約を設定すると、カイポケビズの利用料金が発生します。

求人広告に関しては、法人内で1拠点以上、契約を結んでいる限り、

上記の方法で、事業所情報のみを追加登録し、求人広告を作成することが可能です。

※求人広告を作成するためだけに行う、事業所情報の追加は、料金が発生しません。

<< TOP画面 のネット求人広告サービス部分 >>

Page 10: 操作マニュアル - r.kaipoke.biz · ③掲載終了・取下の求人広告 掲載が終了した求人広告が表示されます。(掲載期間が過ぎたものや、取下げしたもの)

2.求人広告を管理する_ 《広告原稿管理》

10

2-1.《広告原稿管理》画面の見方

ネット求人広告サービスの基本設定が完了すると、以下の《広告原稿管理》画面を確認することができます。

《広告原稿管理》画面にて、広告原稿を管理・編集します。

掲載開始前の求人広告が表示されます。 掲載申込をして審査中のものや、審査を通過して掲載開始待ちのものなどがあります。 掲載開始前であれば取下を行うこともできます。

②掲載中の求人広告

カイゴジョブに現在掲載中の求人広告が表示されます。 掲載中の広告の編集、コピーして新規作成、掲載を取り下げる(非掲載)ことができます。

③掲載終了・取下の求人広告

掲載が終了した求人広告が表示されます。(掲載期間が過ぎたものや、取下げしたもの) 再掲載を希望する場合は転用して使用(コピーして新規作成)することができます。

2.求人広告を管理する_ 《広告原稿管理》

①未掲載の求人広告

Page 11: 操作マニュアル - r.kaipoke.biz · ③掲載終了・取下の求人広告 掲載が終了した求人広告が表示されます。(掲載期間が過ぎたものや、取下げしたもの)

2-2.広告原稿を作成・編集する

広告原稿の新規追加、変更、取り下げるための操作方法を説明します。

11

(1)広告原稿を新規追加する

広告原稿を新規追加します。操作方法は以下の通りです。

2.求人広告を管理する_ 《広告原稿管理》

①原稿を作成するサービス名をクリックします。

②[新規追加画面へ]をクリックします。

③必要事項を入力します。

④[確認画面へ]をクリックします。

中略

Page 12: 操作マニュアル - r.kaipoke.biz · ③掲載終了・取下の求人広告 掲載が終了した求人広告が表示されます。(掲載期間が過ぎたものや、取下げしたもの)

12

■「企業ロゴ、イメージ」「広告画像」のアップロードについて

写真の無い求人広告の効果は半減します。ぜひ準備をしてください。 「求人広告編集」画面最下部に、求人内に掲載する「企業ロゴ・イメージ」や「広告画像」などの 写真をアップロードする箇所があります。操作手順は下記の通りです。 ①パソコンにデジカメなどで撮影した写真画像ファイルをデスクトップなどに保存します。 ②保存した写真画像ファイルを『参照』ボタンから指定して下さい。 建物や事務所の中などの風景よりも、働いているスタッフの方などが写っている画像の方が高い 効果が期待できます。 ▼推奨の画像ファイル ・対応フォーマット:JPEG、BMP、PNG ・画像サイズ:180 x 230、360 x 460、540 x 690、720 x 920、900 x 1150(内いずれか) ・ファイル容量:3MB以内 ※上記の推奨外の画像をアップする事も出来ますが、以下の可能性があります。 ・画像が表示されない ・画像がくずれる(色がおかしくなったり、画像の縦横比がおかしくなったりする) ・サーバエラーになる

ポイント

注意 原稿を作成しただけでは、求人広告は掲載されません。 作成した広告原稿を掲載するためには、「申請」をする必要があります。 具体的な操作説明については、P15をご参照ください。

2.求人広告を管理する_ 《広告原稿管理》

中略

⑥入力内容を確認します。

⑦[登録する]をクリックします。

⑤「広告の掲載イメージを確認する」をクリックすると、入力中の情報を用いた、実際の広告イメージを確認することができます。

Page 13: 操作マニュアル - r.kaipoke.biz · ③掲載終了・取下の求人広告 掲載が終了した求人広告が表示されます。(掲載期間が過ぎたものや、取下げしたもの)

13

メモ

(2)広告原稿を変更する

広告原稿を変更します。操作方法は以下の通りです。

上記、手順①以降の手順は新規追加と同様です。 以下の手順で操作を行ってください。

登録内容の変更→[確認画面へ]クリック→[登録する]

■「未掲載の求人広告」を変更する

■「掲載中の求人広告」を変更する

メモ

手順①以降の手順は、「未掲載の求人広告」と同様です。 変更の登録が完了すると、以下の通り「状態」が「変更作成中」に変わります。

※変更申請についてはP15、変更取下げについてはP14をご参照ください。

2.求人広告を管理する_ 《広告原稿管理》

①「編集」をクリックします。

①「掲載中の求人広告」にて、該当の広告の「変更」をクリックします。

注意

変更した広告原稿を反映させるためには、「申請」をする必要があります。 具体的な操作説明については、P15をご参照ください。

Page 14: 操作マニュアル - r.kaipoke.biz · ③掲載終了・取下の求人広告 掲載が終了した求人広告が表示されます。(掲載期間が過ぎたものや、取下げしたもの)

取り下げが完了すると、下記の通り「掲載終了した求人広告」に該当の広告が移動します。

作成した広告原稿を取り下げます。操作手順は以下の通りです。

14

(3)作成した広告原稿を取り下げる

(まだ掲載に至っていない作成途中の原稿)

②「OK」をクリックします。 ②

メモ

注意 本ページの取り下げでは、「作成中(または変更作成中)」の原稿を取り下げます。 「承認待ち、変更承認待ち」の原稿(掲載や変更の申請中の原稿)を取り下げることができません。 「掲載中の求人広告の取り下げ」の操作は、P16をご参照ください。

2.求人広告を管理する_ 《広告原稿管理》

①該当の原稿の「取り下げ」をクリックします。

※原稿の変更を取り下げる場合は、「変更取り下げ」をクリックします。

Page 15: 操作マニュアル - r.kaipoke.biz · ③掲載終了・取下の求人広告 掲載が終了した求人広告が表示されます。(掲載期間が過ぎたものや、取下げしたもの)

2-3.作成(変更)した広告原稿を申請する

作成した広告原稿を申請します。操作手順は以下の通りです。

15

②「OK」をクリックします。

申請を行うと、該当の原稿の状態が「承認待」(変更承認待)になります。 申請後、カイポケビズが承認・非承認の審査を行います。

原稿が承認された場合・・・「掲載待」になり、掲載時期になると求人広告が掲載されます(「掲載中」になります)。

原稿が非承認となった場合・・・「修正中」(変更修正中)とりますので、修正後再度申請してください。

※承認、非承認に関しましては、BIZメールにて結果を送付します。

※非承認の場合、非承認理由を確認する場合は、上記の画面の左端の「詳細」ボタンを押してご確認ください。

メモ

2.求人広告を管理する_ 《広告原稿管理》

①該当の原稿の「申請」をクリックします。

※原稿の変更を申請する場合は、「変更申請」をクリックします。

Page 16: 操作マニュアル - r.kaipoke.biz · ③掲載終了・取下の求人広告 掲載が終了した求人広告が表示されます。(掲載期間が過ぎたものや、取下げしたもの)

2-4.掲載中の求人広告を取り下げる(非掲載)

「掲載中(変更作成中)の求人広告」を取下げます。操作手順は以下の通りです。

16

2.求人広告を管理する_ 《広告原稿管理》

①掲載中の求人広告にて、状態が「掲載中」「変更作成中」の広告に対して、「取り下げ」をクリックします。

下記の画面にて、「OK」をクリックします。

②求人広告が、「掲載終了・取下の求人広告」の箇所に移動し、状態も「取下」に変わります。

これで、求人広告の取下げは完了です。

メモ 「変更作成中」の求人広告に関しまして、「変更取り下げ」をクリックしても、掲載中の求人広告は取り下がりません。 「変更取り下げ」は、変更中の下書き保存しているデータを取り下げるだけですので、 状態が、「掲載中」に戻ります。

Page 17: 操作マニュアル - r.kaipoke.biz · ③掲載終了・取下の求人広告 掲載が終了した求人広告が表示されます。(掲載期間が過ぎたものや、取下げしたもの)

2-5.掲載終了した求人を再掲載する

「掲載終了した求人広告」を再掲載します。操作手順は以下の通りです。

17

メモ 上記、手順①以降の手順は新規追加と同様です。 以下の手順で操作を行ってください。

登録内容の変更→[確認画面へ]クリック→[登録する]

2.求人広告を管理する_ 《広告原稿管理》

①「掲載終了・取下の求人広告」にて、該当の原稿の「コピーして新規作成」をクリックします。

Page 18: 操作マニュアル - r.kaipoke.biz · ③掲載終了・取下の求人広告 掲載が終了した求人広告が表示されます。(掲載期間が過ぎたものや、取下げしたもの)

3.求職者・応募状況をチェックする_ 《応募者管理》

《応募者管理》では、求職者からの応募状況と求職者の情報を確認できます。

応募があった場合は、求職者への対応はできる限り迅速に行うように、お願いします。

18

メモ 「応募者氏名」をクリックすると、以下の詳細画面が表示されます。 連絡先などを確認の上、電話やEメールなどで連絡を行って、面接の日程などの調整を行って下さい。 ※コメント欄に備考内容などを記載した場合は[登録する]をクリックしてください。

3.求職者・応募状況をチェックする_ 《応募者管理》

①《応募者管理》をクリックします。

① ②「応募者氏名」をクリックします。 ②