北陸地域の総合経済動向29年 1月 137.2 7.5 122.7 9.5 100.2 0.4 93.1 3.7...

14
- 1 - 平成29年3月21日 北陸地域の総合経済動向 改善している 経済概況《平成29年1月指標を中心として》 (注)北陸地域とは、原則として富山県、石川県及び福井県の3県。 (お問い合わせ先) 中部経済産業局電力・ガス事業北陸支局 北陸経済調査室長 酒井 担当:田嶋、土田 TEL 076-432-5590(直通) FAX 076-443-1012 URLhttp://www.chubu.meti.go.jp/e11hokuriku/index.html ・鉱工業生産指数は、上昇傾向となっている。 ・個人消費は、緩やかな持ち直しの動きとなっている。 ・設備投資は、堅調となっている。 ・公共投資は、増加している。 ・住宅投資は、持ち直している。 ・雇用は、着実に改善している。 以上のことから、北陸地域の経済は、改善している。 先行きについては、為替及び原油・原材料価格の動向、海外経済の影響などを注視して いく必要がある。

Upload: others

Post on 07-Sep-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 北陸地域の総合経済動向29年 1月 137.2 7.5 122.7 9.5 100.2 0.4 93.1 3.7 (出所)中部経済産業局電力・ガス事業北陸支局、経済産業省 (注1)平成29年1月の数値は、北陸地域速報値、全国確報値。

- 1 -

平成29年3月21日

北陸地域の総合経済動向 E

~改善している~ 経済概況《平成29年1月指標を中心として》

(注)北陸地域とは、原則として富山県、石川県及び福井県の3県。

(お問い合わせ先)

中部経済産業局電力・ガス事業北陸支局 北陸経済調査室長 酒井 担当:田嶋、土田 TEL 076-432-5590(直通) FAX 076-443-1012

URL:http://www.chubu.meti.go.jp/e11hokuriku/index.html

・鉱工業生産指数は、上昇傾向となっている。

・個人消費は、緩やかな持ち直しの動きとなっている。

・設備投資は、堅調となっている。

・公共投資は、増加している。

・住宅投資は、持ち直している。

・雇用は、着実に改善している。

以上のことから、北陸地域の経済は、改善している。

先行きについては、為替及び原油・原材料価格の動向、海外経済の影響などを注視して

いく必要がある。

Page 2: 北陸地域の総合経済動向29年 1月 137.2 7.5 122.7 9.5 100.2 0.4 93.1 3.7 (出所)中部経済産業局電力・ガス事業北陸支局、経済産業省 (注1)平成29年1月の数値は、北陸地域速報値、全国確報値。

- 2 -

<判断の推移>

前 月 今 月 期 間

総括判断

緩やかに改善

改善(↑) 1か月

(上方修正は2か月ぶり)

生 産

緩やかな上昇傾向 上昇傾向(↑) 1か月

(上方修正は3か月ぶり)

個人消費

緩やかな持ち直しの動き

3か月

設備投資

堅調

12か月

公共投資

一服感

増加(↑) 1か月

(上方修正は4か月ぶり)

住宅投資

持ち直し

20か月

貿 易

輸出、輸入ともに前年を上回る 輸出は前年を下回り、輸入は前年を

上回る

雇 用

改善 着実に改善(↑)

1か月

(上方修正は25か月ぶり)

企業倒産

件数、負債総額とも減少

件数は減少、負債総額は増加

次回公表予定日

平成29年4月21日(金)

Page 3: 北陸地域の総合経済動向29年 1月 137.2 7.5 122.7 9.5 100.2 0.4 93.1 3.7 (出所)中部経済産業局電力・ガス事業北陸支局、経済産業省 (注1)平成29年1月の数値は、北陸地域速報値、全国確報値。

- 3 -

1.生産 ・・・ 上昇傾向

1月の鉱工業生産指数(速報値)をみると、季節調整済指数は 137.2 で、前月比 7.5%

増と2か月ぶりに上昇した。

前月比で上昇に寄与した業種品目は、〔1〕化学工業(医薬品)、〔2〕電子部品・デ

バイス工業(電子部品)の順になっている。 原指数は、前年同月比 9.5%増と5か月連続で前年を上回った。

90.0

95.0

100.0

105.0

110.0

115.0

120.0

125.0

130.0

135.0

140.0

3月 5月 7月 9月 11月 1月 3月 5月 7月 9月 11月 1月 3月 5月 7月 9月 11月 1月 3月 5月 7月 9月 11月 1月 3月 5月 7月 9月 11月 1月

北陸地域鉱工業生産指数

北陸指数 全国指数

27年 28年24年 25年

(平成22年=100、季節調整済)

26年 29年

主要業種別では、 ・電子部品・デバイス工業は、電子部品などが増加したことから、前月比は 9.4%

増と6か月連続で上昇、前年同月比は 19.3%増と2か月連続で前年を上回った。 ・化学工業は、医薬品などが増加したことから、前月比は 17.1%増と2か月ぶりに上昇、

前年同月比は 10.6%増と13か月連続で前年を上回った。 ・はん用・生産用・業務用機械工業は、繊維機械などが増加したことから、前月比は 4.0%

増と3か月ぶりに上昇、前年同月比は 9.5%増と5か月連続で前年を上回った。 ・繊維工業は、化学繊維などが増加したことから、前月比は 3.6%増と2か月ぶりに上昇、

前年同月比は 0.8%減と37か月連続で前年を下回った。 ・金属製品工業は、建築用金属製品などが増加したことから、前月比は 5.4%増と2か月

ぶりに上昇、前年同月比は 1.7%減と3か月ぶりに前年を下回った。

80

90

100

110

120

130

140

150

160

170

180

190

200

210

3月 5月 7月 9月 11月 1月 3月 5月 7月 9月 11月 1月 3月 5月 7月 9月 11月 1月 3月 5月 7月 9月 11月 1月 3月 5月 7月 9月 11月 1月

北陸地域鉱工業生産指数(主要業種)

電子部品・デバイス工業

化学工業

はん用・生産用・業務用機械工業

繊維工業

金属製品工業

27年 28年24年 25年

(平成22年=100、季節調整済)

26年 29年

Page 4: 北陸地域の総合経済動向29年 1月 137.2 7.5 122.7 9.5 100.2 0.4 93.1 3.7 (出所)中部経済産業局電力・ガス事業北陸支局、経済産業省 (注1)平成29年1月の数値は、北陸地域速報値、全国確報値。

- 4 -

北陸地域鉱工業生産指数 平成22年=100

季節調整済指数 前月(期)比 原指数 前年同月 季節調整済指数 前月(期)比 原指数 前年同月(同期)比 (同期)比

26年 - - 115.9 5.0 - - 99.0 2.127年 - - 121.2 4.6 - - 97.8 ▲ 1.228年 - - 121.8 0.5 - - 97.6 ▲ 0.228年 Ⅰ期 118.6 ▲ 2.1 117.6 ▲ 0.8 96.1 ▲ 1.0 97.4 ▲ 1.6

Ⅱ期 120.4 1.5 117.7 ▲ 1.3 96.3 0.2 94.3 ▲ 1.8Ⅲ期 119.5 ▲ 0.7 119.7 ▲ 1.6 97.6 1.3 98.2 0.4Ⅳ期 127.1 6.4 132.1 5.2 99.6 2.0 100.5 2.1

28年 9月 121.3 0.4 127.0 0.1 98.4 0.6 103.5 1.510月 123.5 1.8 130.5 0.9 98.4 0.0 98.7 ▲ 1.411月 130.2 5.4 134.5 6.8 99.9 1.5 101.9 4.612月 127.6 ▲ 2.0 131.3 8.1 100.6 0.7 100.9 3.2

29年 1月 137.2 7.5 122.7 9.5 100.2 ▲ 0.4 93.1 3.7(出所) 中部経済産業局電力・ガス事業北陸支局、経済産業省(注1) 平成29年1月の数値は、北陸地域速報値、全国確報値。(注2) 前月(期)比は季節調整済指数、前年同月(同期)比は原指数による増減率(%)。

北  陸 全  国

北陸地域鉱工業指数   業種別原 指 数 季節調整済指数

28年1月 28年12月 29年1月 28年11月 28年12月 29年1月

鉱工業 10000.0 112.1 131.2 122.7 9.5 130.2 127.6 137.2 7.5

製造工業 9996.4 112.2 131.2 122.8 9.4 130.3 127.6 137.2 7.5

鉄鋼業 243.4 95.3 111.1 106.9 12.2 112.6 109.1 110.1 0.9

非鉄金属工業 464.6 95.9 103.2 96.5 0.6 105.0 104.4 102.9 ▲ 1.4

金属製品工業 601.8 84.7 86.1 83.3 ▲ 1.7 90.0 86.5 91.2 5.4

はん用・生産用・業務用機械工業 1273.8 102.0 120.8 111.7 9.5 121.0 120.1 124.9 4.0

はん用機械工業 282.0 112.9 130.2 121.3 7.4 128.5 129.4 134.6 4.0

生産用機械工業 961.9 99.2 119.3 109.2 10.1 118.8 118.6 121.0 2.0

業務用機械工業 29.9 89.7 79.9 103.2 15.1 107.7 96.5 120.4 24.8

電子部品・デバイス工業 2075.7 150.4 193.4 179.4 19.3 184.4 190.7 208.7 9.4

電気機械工業 600.2 78.6 82.7 77.5 ▲ 1.4 80.7 77.7 82.8 6.6

輸送機械工業 393.0 109.9 135.7 132.5 20.6 145.0 137.0 145.1 5.9

窯業・土石製品工業 322.7 54.1 89.3 61.6 13.9 89.5 88.8 77.0 ▲ 13.3

化学工業 1347.9 156.2 174.9 172.8 10.6 181.4 162.5 190.3 17.1

プラスチック製品工業 511.5 108.5 112.7 112.6 3.8 118.3 114.4 121.0 5.8

パルプ・紙・紙加工品工業 204.9 88.1 78.1 94.4 7.2 95.3 87.2 97.4 11.7

繊維工業 836.7 88.2 89.9 87.5 ▲ 0.8 90.4 90.0 93.2 3.6

食料品工業 401.8 86.4 115.5 82.6 ▲ 4.4 102.9 97.7 106.1 8.6

その他工業 718.4 83.9 93.0 79.2 ▲ 5.6 89.3 89.7 88.9 ▲ 0.9

印刷業 165.0 85.7 94.9 88.8 3.6 90.1 93.1 92.0 ▲ 1.2

木材・木製品工業 71.6 80.0 83.0 75.7 ▲ 5.4 85.1 84.9 85.6 0.8

その他製品工業 481.8 83.9 93.9 76.4 ▲ 8.9 89.9 89.3 87.9 ▲ 1.6

鉱業 3.6 20.1 102.6 10.9 ▲ 45.8 115.6 104.1 45.4 ▲ 56.4

注) 前月及びそれ以前のデータは確報値。

分  類 ウェイト前 年同月比(%)

季調済前月比(%)

Page 5: 北陸地域の総合経済動向29年 1月 137.2 7.5 122.7 9.5 100.2 0.4 93.1 3.7 (出所)中部経済産業局電力・ガス事業北陸支局、経済産業省 (注1)平成29年1月の数値は、北陸地域速報値、全国確報値。

- 5 -

2.個人消費 ・・・ 緩やかな持ち直しの動き

○百貨店・スーパー販売額

1月の百貨店・スーパー販売額(既存店ベース、速報値)をみると、野菜の相場高や催

事効果もあって飲食料品が堅調に推移し、百貨店の一部では高額品にも動きがみられたも

のの、中旬以降の降雪の影響で客数が減少したことなどから、前年同月比 0.3%減と2か

月連続で前年を下回った。

業態別にみると、スーパー(前年同月比 0.2%増)は2か月ぶりに前年を上回ったもの

の、百貨店(同 2.3%減)は11か月連続で前年を下回った。

-20.0

-15.0

-10.0

-5.0

0.0

5.0

10.0

15.0

20.0

25.0

3月 5月 7月 9月 11月 1月 3月 5月 7月 9月 11月 1月 3月 5月 7月 9月 11月 1月 3月 5月 7月 9月 11月 1月 3月 5月 7月 9月 11月 1月

(%) 北陸地域百貨店・スーパー販売額 前年同月比(業態別、既存店)

北陸 百貨店 北陸 スーパー

28年24年 25年 26年 27年 29年

-20.0

-15.0

-10.0

-5.0

0.0

5.0

10.0

15.0

20.0

0

10,000

20,000

30,000

40,000

50,000

60,000

70,000

80,000

3月 5月 7月 9月 11月 1月 3月 5月 7月 9月 11月 1月 3月 5月 7月 9月 11月 1月 3月 5月 7月 9月 11月 1月 3月 5月 7月 9月 11月 1月

(%)百万円北 陸 地 域 百貨店・スーパー 販 売 額 ( 全 店 )

前 年 同 月 比 ( 既 存 店 )

北陸 販売額合計 北陸 前年同月比 全国 前年同月比

28年24年 25年 26年 27年 29年

北陸地域百貨店・スーパー販売額

既存店 既存店 既存店 既存店販売額 前年 前年 販売額 前年 前年 販売額 前年 前年 販売額合計 前年 前年

同月 同月 同月 同月 同月 同月 同月 同月(百万円) (同期)比 (同期)比 (百万円) (同期)比 (同期)比 (百万円) (同期)比 (同期)比 (百万円) (同期)比 (同期)比

26年 79,895 1.5 1.5 286,951 2.6 1.5 366,846 2.3 1.5 20,197,310 1.7 0.927年 78,405 ▲ 1.9 ▲ 1.9 290,443 2.8 ▲ 0.1 368,848 1.8 ▲ 0.5 20,049,078 1.3 0.428年 75,339 ▲ 3.9 ▲ 3.9 291,186 1.8 ▲ 0.3 366,526 0.5 ▲ 1.1 19,597,853 ▲ 0.4 ▲ 0.928年 Ⅰ期 18,607 ▲ 4.1 ▲ 4.1 72,872 3.5 ▲ 0.2 91,479 1.9 ▲ 1.0 4,826,322 1.7 0.6

Ⅱ期 17,664 ▲ 4.1 ▲ 4.1 70,891 1.1 ▲ 1.3 88,556 ▲ 0.0 ▲ 1.8 4,712,131 ▲ 0.9 ▲ 1.4Ⅲ期 17,565 ▲ 4.3 ▲ 4.3 71,409 0.0 ▲ 0.5 88,974 ▲ 0.9 ▲ 1.3 4,746,867 ▲ 1.6 ▲ 2.0Ⅳ期 21,502 ▲ 3.3 ▲ 3.3 76,014 2.4 0.8 97,517 1.1 ▲ 0.1 5,312,533 ▲ 0.7 ▲ 0.9

28年 9月 5,394 ▲ 3.7 ▲ 3.7 22,367 ▲ 0.5 ▲ 1.4 27,761 ▲ 1.1 ▲ 1.9 1,470,960 ▲ 2.7 ▲ 3.210月 6,043 ▲ 5.9 ▲ 5.9 23,367 1.9 0.3 29,409 0.2 ▲ 1.0 1,597,024 ▲ 0.6 ▲ 1.011月 6,673 ▲ 2.0 ▲ 2.0 24,720 5.9 3.9 31,393 4.1 2.6 1,647,927 ▲ 0.1 ▲ 0.312月 8,787 ▲ 2.5 ▲ 2.5 27,928 ▲ 0.1 ▲ 1.4 36,714 ▲ 0.7 ▲ 1.7 2,067,583 ▲ 1.2 ▲ 1.3

29年 1月 6,282 ▲ 2.3 ▲ 2.3 27,138 1.3 0.2 33,420 0.6 ▲ 0.3 1,674,295 ▲ 1.0 ▲ 1.1

(出所)中部経済産業局、近畿経済産業局、経済産業省(注)平成29年1月の数値は、北陸地域速報値、全国は確報値で平成28年まで年間補正済。

全   国

全店百貨店+スーパー

全店 全店百貨店 百貨店+スーパー

全店

北      陸スーパー

Page 6: 北陸地域の総合経済動向29年 1月 137.2 7.5 122.7 9.5 100.2 0.4 93.1 3.7 (出所)中部経済産業局電力・ガス事業北陸支局、経済産業省 (注1)平成29年1月の数値は、北陸地域速報値、全国確報値。

- 6 -

北陸地域の業態別、商品別販売額等 (単位:百万円、%)

既存店 既存店 既存店

紳 士 服 ・ 洋 品 480 ▲ 1.2 ▲ 1.2 587 ▲ 1.3 ▲ 1.3 1,067 ▲ 1.3 ▲ 1.3

商婦 人 ・ 子 供 服 ・ 洋 品 1,751 ▲ 6.9 ▲ 6.9 1,456 ▲ 0.7 ▲ 0.7 3,207 ▲ 4.2 ▲ 4.2

そ の 他 の 衣 料 品 104 ▲ 5.0 ▲ 5.0 207 ▲ 1.4 ▲ 1.4 311 ▲ 2.7 ▲ 2.7

品身 の 回 り 品 808 ▲ 0.7 ▲ 0.7 568 ▲ 0.5 ▲ 0.5 1,376 ▲ 0.6 ▲ 0.6

3,144 ▲ 4.5 ▲ 4.5 2,818 ▲ 0.9 ▲ 0.9 5,961 ▲ 2.8 ▲ 2.8

別 飲 食 料 品 1,564 0.3 0.3 20,037 2.5 0.9 21,601 2.3 0.9

家 具 26 ▲ 0.5 ▲ 0.5 101 ▲ 8.3 ▲ 8.3 127 ▲ 6.8 ▲ 6.8

販家 庭 用 電 気 機 械 器 具 7 ▲ 40.0 ▲ 40.0 303 ▲ 1.3 ▲ 1.3 310 ▲ 2.7 ▲ 2.7

家 庭 用 品 279 ▲ 11.9 ▲ 11.9 497 ▲ 0.3 ▲ 0.3 775 ▲ 4.8 ▲ 4.8

売そ の 他 の 商 品 1,063 4.6 4.6 3,370 ▲ 2.5 ▲ 2.6 4,433 ▲ 0.8 ▲ 1.0

食 堂 ・ 喫 茶 200 ▲ 4.2 ▲ 4.2 12 ▲ 13.6 ▲ 13.6 212 ▲ 4.8 ▲ 4.8

額 そ  の  他 1,574 ▲ 0.2 ▲ 0.2 4,283 ▲ 2.3 ▲ 2.4 5,857 ▲ 1.8 ▲ 1.8

合     計 6,282 ▲ 2.3 ▲ 2.3 27,138 1.3 0.2 33,420 0.6 ▲ 0.3

98 ▲ 5.0 - 86 ▲ 8.0 - 184 ▲ 6.5 -

841 ▲ 3.4 - 11,828 0.9 - 12,669 0.6 -

125 0.0 - 666 0.3 - 791 0.3 -

30.0 ▲ 0.7 - 30.4 ▲ 0.4 - 30.4 ▲ 0.4 -

5 0.0 - 125 0.8 - 130 0.8 -

4.単位未満は、四捨五入とする。したがって、内訳と合計が合致しない場合がある。

衣  料  品

営 業 日 数

前年同月比 前年同月比

商 品 券 販 売 額

商 店 数

百貨店 スーパー 百貨店+スーパー

前年同月比

7.全国値のうち、東日本大震災の影響により調査票が提出できなかった事業所の販売額については、推計している。

従 業 者 数

売 場 面 積 ( 千 ㎡ )

1.この統計における百貨店及びスーパーとは、従業員50人以上の小売事業所であって、次に該当するものである。

(1) 百 貨 店:日本標準産業分類の百貨店、総合スーパー(561)のうち(2)のスーパーに該当しない事業所であって、売場面積       が特別区及び政令指定都市で 3,000㎡以上、その他の地域で 1,500㎡以上の事業所。

(2) スーパー:売場面積の50%以上についてセルフサービス方式を採用している事業所であって、売場面積が1,500㎡以上の       事業所。ただし、商業動態統計の家電大型専門店、ドラッグストア、ホームセンターの調査対象企業の傘下事       業所で、調査対象となっている事業所を除く。

6.平成25年7月及び平成27年7月に調査対象事業所の見直しを行ったため、これらに関わる前年同月(同期)比については、  リンク係数で 処理した数値で計算し、不連続を解消している。なお、リンク係数については経済産業省ホームページ  「商業動態統計」参照のこと。(http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syoudou/)

2.販売額には、消費税を含む。

5.平成27年12月までの数値は、年間補正済み。

3.既存店は、当月及び前年同月とも調査対象となった事業所。

○景気の現状判断DI

1月の北陸の景気の現状判断DIは、48.9 ポイントとなり、横ばいを示す 50 を2か月

ぶりに下回った。

35.0

40.0

45.0

50.0

55.0

60.0

65.0

3月 5月 7月 9月 11月 1月 3月 5月 7月 9月 11月 1月 3月 5月 7月 9月 11月 1月 3月 5月 7月 9月 11月 1月 3月 5月 7月 9月 11月 1月

DI 景気の現状判断(方向性)DI:家計動向関連

北陸 全国

27年 28年

(出所)内閣府

24年 25年 26年 29年

Page 7: 北陸地域の総合経済動向29年 1月 137.2 7.5 122.7 9.5 100.2 0.4 93.1 3.7 (出所)中部経済産業局電力・ガス事業北陸支局、経済産業省 (注1)平成29年1月の数値は、北陸地域速報値、全国確報値。

- 7 -

○乗用車新車新規登録届出

1月の乗用車新車新規登録・届出台数(ナンバーベース)は、前年同月比 6.0%増と 4か月連続で前年を上回った。

車種別では、普通車(前年同月比 1.1%減)は2か月連続で前年を下回ったものの、 小型車(同 18.0%増)は4か月連続で、軽自動車(同 2.5%増)は3か月連続で前年を 上回った。

-30.0

-20.0

-10.0

0.0

10.0

20.0

30.0

40.0

50.0

60.0

70.0

80.0

90.0

100.0

3月 5月 7月 9月 11月 1月 3月 5月 7月 9月 11月 1月 3月 5月 7月 9月 11月 1月 3月 5月 7月 9月 11月 1月 3月 5月 7月 9月 11月 1月

(%) 北陸地域乗用車新規登録台数(含む軽、前年同月比)

北陸 前年同月比 全国 前年同月比

28年24年 25年 26年 27年 29年

北陸地域乗用車新規登録台数

台数 前年同月 台数 前年同月 台数 前年同月 台数 前年同月 台数 前年同月(同期)比 (同期)比 (同期)比 (同期)比 (同期)比

26年 43,693 ▲ 3.8 37,613 3.7 58,001 5.3 139,307 1.8 4,693,197 3.027年 41,856 ▲ 4.2 35,424 ▲ 5.8 47,720 ▲ 17.7 125,000 ▲ 10.3 4,209,344 ▲ 10.328年 40,714 ▲ 2.7 38,288 8.1 42,578 ▲ 10.8 121,580 ▲ 2.7 4,140,281 ▲ 1.628年 Ⅰ期 12,548 ▲ 12.3 12,089 3.3 15,140 ▲ 17.6 39,777 ▲ 10.4 1,241,801 ▲ 7.5

Ⅱ期 8,537 ▲ 1.9 8,149 4.5 8,252 ▲ 12.3 24,938 ▲ 3.8 887,913 ▲ 2.1Ⅲ期 9,676 ▲ 4.3 9,436 11.1 9,607 ▲ 7.2 28,719 ▲ 0.8 1,023,340 ▲ 0.2Ⅳ期 9,953 14.0 8,614 16.0 9,579 ▲ 0.1 28,146 9.3 987,227 5.6

28年 9月 3,610 ▲ 7.6 3,745 8.4 3,913 ▲ 10.2 11,268 ▲ 3.9 396,507 ▲ 0.710月 3,090 1.9 2,990 25.7 3,155 ▲ 3.9 9,235 6.2 313,848 ▲ 0.211月 3,659 14.8 2,983 26.3 3,317 0.1 9,959 12.4 341,091 9.012月 3,204 27.7 2,641 ▲ 1.8 3,107 3.9 8,952 9.3 332,288 8.2

29年 1月 2,944 18.0 2,620 ▲ 1.1 3,220 2.5 8,784 6.0 342,997 4.6 (出所)(社)日本自動車販売協会連合会、(社)全国軽自動車協会連合会

北  陸 全  国小型車 普通車 軽自動車 合計 合計

○温泉地宿泊客数 1月の主要温泉地宿泊客数は、前年同月比 10.0%減と9か月連続で前年を下回った。

-20.0

-15.0

-10.0

-5.0

0.0

5.0

10.0

15.0

20.0

25.0

30.0

35.0

0

50,000

100,000

150,000

200,000

250,000

300,000

350,000

400,000

450,000

500,000

550,000

3月 5月 7月 9月 11月 1月 3月 5月 7月 9月 11月 1月 3月 5月 7月 9月 11月 1月 3月 5月 7月 9月 11月 1月 3月 5月 7月 9月 11月 1月

(%)人数 北陸地域主要温泉地宿泊客数

宿泊客数 前年同月比

27年 28年

(出所)北陸観光協会

24年 25年 26年 29年

Page 8: 北陸地域の総合経済動向29年 1月 137.2 7.5 122.7 9.5 100.2 0.4 93.1 3.7 (出所)中部経済産業局電力・ガス事業北陸支局、経済産業省 (注1)平成29年1月の数値は、北陸地域速報値、全国確報値。

- 8 -

-50.0

-40.0

-30.0

-20.0

-10.0

0.0

10.0

20.0

30.0

0

2,000

4,000

6,000

8,000

10,000

12,000

14,000

16,000

1月 3月 5月 7月 9月 11月 1月 3月 5月 7月 9月 11月 1月 3月 5月 7月 9月 11月 1月

家電大型専門店

北陸 販売額合計 北陸 前年同月比 全国 前年同月比

26年 27年

百万円 (%)

<参考>専門量販店等の販売額

28年

北陸:-1.1%

全国:-0.6%

29年

-20.0

-15.0

-10.0

-5.0

0.0

5.0

10.0

15.0

20.0

0

2,500

5,000

7,500

10,000

12,500

15,000

17,500

20,000

1月 3月 5月 7月 9月 11月 1月 3月 5月 7月 9月 11月 1月 3月 5月 7月 9月 11月 1月

ドラッグストア

26年

百万円 (%)

27年 28年

北陸:+0.7%

全国:+5.4%

29年

-25.0

-20.0

-15.0

-10.0

-5.0

0.0

5.0

10.0

15.0

0

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

6,000

7,000

8,000

1月 3月 5月 7月 9月 11月 1月 3月 5月 7月 9月 11月 1月 3月 5月 7月 9月 11月 1月

ホームセンター

26年 27年

百万円 (%)

28年

北陸:+2.6%

全国: 0.0%

29年

-2.0

0.0

2.0

4.0

6.0

8.0

0

5,000

10,000

15,000

20,000

25,000

7月 8月 9月 10月11月12月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月11月12月 1月

コンビニエンスストア

27年

百万円 (%)

28年

北陸:+3.6%

全国:+3.5%

29年

(出所)経済産業省(平成 28 年までは年間補正済)

Page 9: 北陸地域の総合経済動向29年 1月 137.2 7.5 122.7 9.5 100.2 0.4 93.1 3.7 (出所)中部経済産業局電力・ガス事業北陸支局、経済産業省 (注1)平成29年1月の数値は、北陸地域速報値、全国確報値。

- 9 -

3.民間設備投資 ・・・ 堅調

日本銀行金沢支店「北陸短観」12月調査をみると、平成28年度の設備投資額は、前

年度比 10.9%増と前年を上回る計画となっている。内訳は、製造業では、輸送用機械等の

減少から前年度比 11.7%減となっている一方、非製造業では、電気・ガス等の増加から同

45.4%増となっている。

設備投資額(日銀金沢支店「北陸短観」) (対前年度増減率%)

25年度実績 26年度実績 27年度実績 28年度計画

▲ 2.3 44.0 18.0 10.9北 陸   製造業 ▲ 5.1 32.9 43.6 ▲11.7

非製造業 0.7 56.9 ▲7.1 45.4

5.6 4.3 5.0 1.8全 国   製造業 0.5 6.8 9.1 5.6

非製造業 8.2 3.1 2.9 ▲0..1(出所) 日本銀行金沢支店(北陸短観2016年12月調査)

(注1) 調査対象企業は、資本金2千万円以上の民間企業(金融機関を除く)。

(注2) ソフトウェア投資額を除くベース。

全産業

全産業

-10

0

10

20

30

40

50

60

3月調査

(計画)

6月調査

(計画)

9月調査

(計画)

12月調査

(計画)

翌3月調査

(実績見込み)

翌6月調査

(実績)

北陸短観 設備投資額の伸び率

平成24年度

平成25年度

平成26年度

平成27年度

平成28年度

(%)

<参考:中小企業の設備投資実施企業割合>中小企業景況調査                        (実施割合%)

26年 27年 28年 29年

Ⅰ期見通し

16.8北 陸   製造業 22.0

非製造業 15.015.2

全 国   製造業 19.5非製造業 13.8

(出所)独立行政法人中小企業基盤整備機構 中小企業景況調査2016年10-12月期

(注) 北陸については、富山、石川、福井3県分を中部経済産業局電力・ガス事業北陸支局で集計。

15.3

Ⅱ期 実績

18.323.416.516.821.3

全産業

全産業

15.320.216.1

16.217.021.915.4

Ⅱ期 実績

16.319.315.216.921.6

16.817.916.517.1

16.120.414.616.421.614.8

Ⅰ期 実績

17.721.7

Ⅲ期 実績 Ⅳ期 実績 Ⅰ期 実績 Ⅱ期 実績

18.622.717.116.2

Ⅲ期 実績 Ⅳ期 実績 Ⅰ期 実績

13.417.811.914.819.613.3

20.725.419.017.522.615.9

18.923.517.317.322.115.7

20.614.7

15.022.412.414.919.613.3 16.0

Ⅲ期 実績

18.022.016.617.522.3

15.2

Ⅳ期 実績

19.022.817.716.821.5

Page 10: 北陸地域の総合経済動向29年 1月 137.2 7.5 122.7 9.5 100.2 0.4 93.1 3.7 (出所)中部経済産業局電力・ガス事業北陸支局、経済産業省 (注1)平成29年1月の数値は、北陸地域速報値、全国確報値。

- 10 -

4.公共投資 ・・・ 増加

1月の公共工事請負金額(請負保証額ベース)をみると、その他からの発注分が前年を

下回ったものの、国、独立行政法人等、県、市町村及び地方公社からの発注分が前年を上

回ったことから、全体では前年同月比 32.6%増と3か月ぶりに前年を上回った。

-80.0

-60.0

-40.0

-20.0

0.0

20.0

40.0

60.0

80.0

100.0

0

10,000

20,000

30,000

40,000

50,000

60,000

70,000

80,000

90,000

3月 5月 7月 9月 11月 1月 3月 5月 7月 9月 11月 1月 3月 5月 7月 9月 11月 1月 3月 5月 7月 9月 11月 1月 3月 5月 7月 9月 11月 1月

(%)百万円北陸地域公共工事請負金額

北陸総額 北陸 前年同月比 全国 前年同月比

24年 28年25年 26年 27年 29年

北陸地域公共工事請負金額

北  陸 全  国総額 前年同月 総額 前年同月

(百万円) (同期)比 (百万円) (同期)比25年度 487,339 17.1 14,571,111 17.726年度 438,032 ▲ 10.1 14,522,238 ▲ 0.327年度 371,795 ▲ 15.1 13,967,763 ▲ 3.828年 Ⅰ期 61,453 ▲ 17.5 2,689,701 1.2

Ⅱ期 168,902 34.6 4,703,160 4.0Ⅲ期 117,066 3.0 4,080,713 6.8Ⅳ期 63,462 ▲ 10.9 2,800,723 ▲ 4.5

28年 9月 40,813 3.3 1,471,643 18.110月 31,390 15.5 1,127,304 ▲ 10.011月 17,923 ▲ 32.3 822,008 ▲ 5.712月 14,149 ▲ 19.4 851,411 5.3

29年 1月 19,341 32.6 699,708 7.1

北陸地域公共工事請負金額(内訳)

金額 前年 金額 前年 金額 前年 金額 前年 金額 前年 金額 前年同月 同月 同月 同月 同月 同月

(百万円) (同期)比 (百万円) (同期)比 (百万円) (同期)比 (百万円) (同期)比 (百万円) (同期)比 (百万円) (同期)比25年度 81,469 27.1 76,678 3.6 140,648 15.1 167,665 19.8 1,214 ▲ 36.5 19,582 41.8

26年度 68,841 ▲ 15.5 30,320 ▲ 60.5 149,497 6.3 166,336 ▲ 0.8 2,179 79.5 20,775 6.1

27年度 49,610 ▲ 27.9 23,730 ▲ 21.7 134,816 ▲ 9.8 146,264 ▲ 12.1 1,224 ▲ 43.8 16,077 ▲ 22.6

28年 Ⅰ期 6,044 ▲ 64.6 6,513 2.9 28,084 5.4 19,291 ▲ 9.9 12 ▲ 79.7 1,494 ▲ 49.2

Ⅱ期 21,712 1.4 38,959 214.1 52,846 30.5 46,994 4.9 329 ▲ 44.6 8,043 38.8

Ⅲ期 12,977 ▲ 24.1 6,640 135.2 48,177 29.3 44,812 ▲ 10.0 524 51.0 3,920 ▲ 38.1

Ⅳ期 6,401 26.2 1,033 ▲ 48.1 26,826 ▲ 7.4 25,687 ▲ 20.8 271 0.0 3,223 31.2

28年 9月 4,075 ▲ 24.3 3,798 144.4 18,423 61.7 13,277 ▲ 28.5 74 117.6 1,160 ▲ 54.6

10月 2,891 201.5 535 ▲ 22.9 14,387 27.8 10,805 ▲ 19.6 144 1,007.7 2,622 225.3

11月 1,918 ▲ 31.3 227 ▲ 70.2 7,798 ▲ 19.0 7,428 ▲ 42.4 84 147.1 460 29.9

12月 1,592 20.3 271 ▲ 49.4 4,641 ▲ 42.6 7,454 22.6 43 ▲ 80.8 141 ▲ 89.1

29年 1月 2,579 382.1 1,516 14.2 7,589 34.2 7,595 13.1 7 - 51 ▲ 85.3

(出所) 北海道建設業信用保証㈱、東日本建設業保証㈱、西日本建設業保証㈱

地方公社 その他国 独立行政法人等 県 市町村

Page 11: 北陸地域の総合経済動向29年 1月 137.2 7.5 122.7 9.5 100.2 0.4 93.1 3.7 (出所)中部経済産業局電力・ガス事業北陸支局、経済産業省 (注1)平成29年1月の数値は、北陸地域速報値、全国確報値。

- 11 -

5.住宅投資 ・・・ 持ち直し

1月の新設住宅着工戸数をみると、持家、貸家及び分譲が前年を上回ったことから、 全体では前年同月比 31.8%増と2か月ぶりに前年を上回った。

また、新設住宅着工床面積も、同 21.9%増と2か月ぶりに前年を上回った。

-100.0

-80.0

-60.0

-40.0

-20.0

0.0

20.0

40.0

60.0

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

3,000

3,500

4,000

3月 5月 7月 9月 11月 1月 3月 5月 7月 9月 11月 1月 3月 5月 7月 9月 11月 1月 3月 5月 7月 9月 11月 1月 3月 5月 7月 9月 11月 1月

(%)戸数北陸地域新設住宅着工戸数

北陸 戸数(季節調整値) 北陸 前年同月比 全国 前年同月比

24年 28年25年 26年 27年 29年

北陸地域新設住宅着工戸数・床面積

戸数 前年同月 戸数 前年同月 戸数 前年同月 戸数 前年同月 千㎡ 前年同月 戸数 前年同月 千㎡ 前年同月(同期)比 (同期)比 (同期)比 (同期)比 (同期)比 (同期)比 (同期)比

26年 8,824 ▲ 23.1 4,903 ▲ 0.8 1,643 ▲ 12.5 15,467 ▲ 16.0 1,661 ▲ 19.8 892,261 ▲ 9.0 75,681 ▲ 13.227年 9,361 6.1 5,831 18.9 1,747 6.3 17,025 10.1 1,769 6.5 909,299 1.9 75,060 ▲ 0.828年 9,581 2.4 6,763 16.0 2,130 21.9 18,805 10.5 1,873 5.9 967,237 6.4 78,183 4.228年 Ⅰ期 1,897 ▲ 4.7 1,066 6.2 726 66.9 3,722 8.4 390 3.9 216,390 5.5 17,533 3.1

Ⅱ期 2,660 3.6 1,671 14.1 477 0.8 4,900 7.4 499 3.4 247,079 4.9 20,194 3.1Ⅲ期 2,685 5.8 1,862 23.9 464 30.3 5,147 16.8 510 10.8 253,072 7.1 20,454 5.0Ⅳ期 2,339 3.3 2,164 16.3 463 ▲ 4.1 5,036 9.0 474 5.2 250,696 7.9 20,003 5.3

28年 9月 890 6.1 779 33.2 120 ▲ 31.8 1,797 12.0 172 4.9 85,622 10.0 6,855 6.710月 885 9.4 688 13.2 177 18.0 1,803 14.9 174 12.0 87,239 13.1 6,919 9.011月 826 2.1 916 36.5 128 ▲ 33.7 1,884 12.1 171 4.9 85,051 6.7 6,795 2.912月 628 ▲ 2.9 560 ▲ 3.6 158 12.9 1,349 ▲ 1.7 129 ▲ 2.3 78,406 3.9 6,289 3.9

29年 1月 515 3.4 608 60.8 195 54.8 1,321 31.8 119 21.9 76,491 12.8 6,255 14.5(出所)国土交通省

北  陸 全  国合計持家 貸家 分譲 床面積 合計 床面積

Page 12: 北陸地域の総合経済動向29年 1月 137.2 7.5 122.7 9.5 100.2 0.4 93.1 3.7 (出所)中部経済産業局電力・ガス事業北陸支局、経済産業省 (注1)平成29年1月の数値は、北陸地域速報値、全国確報値。

- 12 -

6.貿易 ・・・ 輸出は前年を下回り、輸入は前年を上回る

○輸出

1月の輸出通関額は、前年同月比 2.6%減と3か月ぶりに前年を下回った。

-200.0-180.0-160.0-140.0-120.0-100.0-80.0-60.0-40.0-20.00.020.040.060.080.0100.0120.0

0

10,000

20,000

30,000

40,000

50,000

60,000

70,000

80,000

3月 5月 7月 9月 11月 1月 3月 5月 7月 9月 11月 1月 3月 5月 7月 9月 11月 1月 3月 5月 7月 9月 11月 1月 3月 5月 7月 9月 11月 1月

(%)百万円北陸地域輸出通関額

北陸 輸出通関額合計 北陸 前年同月比 全国 前年同月比

24年 28年25年 26年 27年 29年

国別輸出通関額通関額(百万円) 前年同月比 構成比

20,926 ▲ 14.2 67.5韓国 6,029 ▲ 23.2 19.4中国 5,459 ▲ 13.6 17.6ASEAN 6,838 25.8 22.1

1,085 166.3 3.53,930 ▲ 14.4 12.73,485 126.3 11.2

294 266.6 0.9220 ▲ 27.9 0.7

31,007 ▲ 2.6 100.0合計

ロシア

アジア

大洋州

アメリカEU

中東

○輸入

1月の輸入通関額は、前年同月比 13.4%増と2か月連続で前年を上回った。

-240.0-220.0-200.0-180.0-160.0-140.0-120.0-100.0-80.0-60.0-40.0-20.00.020.040.060.080.0

0

10,000

20,000

30,000

40,000

50,000

60,000

70,000

80,000

3月 5月 7月 9月 11月 1月 3月 5月 7月 9月 11月 1月 3月 5月 7月 9月 11月 1月 3月 5月 7月 9月 11月 1月 3月 5月 7月 9月 11月 1月

(%)百万円

北陸地域輸入通関額

北陸 輸入通関額合計 北陸 前年同月比 全国 前年同月比

24年 28年25年 26年 27年 29年

国別輸入通関額通関額(百万円) 前年同月比 構成比

22,922 38.9 66.0韓国 4,242 58.7 12.2中国 8,998 5.6 25.9ASEAN 9,036 102.2 26.0

2,277 ▲ 22.3 6.61,404 ▲ 30.6 4.01,719 12.4 5.04,132 ▲ 25.0 11.91,147 10.7 3.3

34,724 13.4 100.0

中東

アジア

大洋州

アメリカEU

合計

ロシア

北陸地域通関額

26年 491,530 ▲ 2.6 73,093,029 4.8 451,438 12.7 85,909,112 5.727年 482,472 ▲ 1.8 75,613,929 3.4 423,406 ▲ 6.2 78,405,537 ▲ 8.728年 435,643 ▲ 9.7 70,035,769 ▲ 7.4 371,927 ▲ 12.2 66,041,974 ▲ 15.828年 Ⅰ期 108,300 ▲ 10.0 17,509,585 ▲ 7.9 89,856 ▲ 23.7 17,186,247 ▲ 15.6

Ⅱ期 104,282 ▲ 18.6 17,006,839 ▲ 9.5 97,176 ▲ 4.2 15,556,448 ▲ 18.7Ⅲ期 106,740 ▲ 11.1 17,013,775 ▲ 10.2 91,828 ▲ 12.2 16,057,287 ▲ 19.3Ⅳ期 116,321 2.1 18,505,570 ▲ 1.9 93,068 ▲ 6.6 17,241,992 ▲ 9.3

28年 9月 36,572 ▲ 8.7 5,968,949 ▲ 6.9 34,825 ▲ 2.9 5,482,362 ▲ 16.110月 36,125 ▲ 5.9 5,870,246 ▲ 10.3 27,575 ▲ 16.1 5,389,091 ▲ 16.311月 39,653 8.9 5,956,403 ▲ 0.4 31,319 ▲ 6.2 5,809,885 ▲ 8.712月 40,543 3.6 6,678,921 5.4 34,173 2.5 6,043,016 ▲ 2.5

29年 1月 31,007 ▲ 2.6 5,422,001 1.3 34,724 13.4 6,509,612 8.4       (出所) 財務省関税局(http://www.customs.go.jp/)       (注)  平成29年1月の輸入通関額は、北陸、全国ともに速報値。

(百万円)

前年同月

(同期)比

前年同月

(同期)比

通関額

(百万円)

輸入

北陸 全国北陸 全国

通関額 通関額

(百万円)

前年同月

輸出

(同期)比

通関額

(百万円)

前年同月

(同期)比

Page 13: 北陸地域の総合経済動向29年 1月 137.2 7.5 122.7 9.5 100.2 0.4 93.1 3.7 (出所)中部経済産業局電力・ガス事業北陸支局、経済産業省 (注1)平成29年1月の数値は、北陸地域速報値、全国確報値。

- 13 -

7.雇用 ・・・ 着実に改善

1月の雇用情勢をみると、新規求人数は、前年同月比 6.2%増と6か月連続で前年を上

回った。

有効求人数は、前年同月比 9.0%増と11か月連続で前年を上回り、有効求職者数は、

同 4.3%減と48か月連続で前年を下回り、有効求人倍率(季節調整済)は、1.78 倍と前月

から 0.05 ポイント上昇した。

0

5,000

10,000

15,000

20,000

25,000

30,000

35,000

40,000

45,000

0.00

0.20

0.40

0.60

0.80

1.00

1.20

1.40

1.60

1.80

3月 5月 7月 9月 11月 1月 3月 5月 7月 9月 11月 1月 3月 5月 7月 9月 11月 1月 3月 5月 7月 9月 11月 1月 3月 5月 7月 9月 11月 1月

倍 北陸地域の新規求人数及び有効求人倍率(季節調整済)

北陸 新規求人数(原数値) 北陸 有効求人倍率 全国 有効求人倍率

25年 28年24年

26年 27年 29年

北陸地域の求人・求職・求人倍率の状況

人数 前年同月 人数 前年同月 人数 前年同月 人数 前年同月 人数 前年同月(同期)比 (同期)比 (同期)比 (同期)比 (同期)比

26年 295,080 7.2 802,560 9.6 580,743 ▲ 8.7 1.39 27,320,791 7.3 25,110,889 ▲ 8.7 1.0927年 298,723 1.2 826,390 3.0 547,520 ▲ 5.7 1.51 28,484,862 4.3 23,753,725 ▲ 5.4 1.2028年 310,938 4.1 860,491 4.1 519,035 ▲ 5.2 1.66 30,359,509 6.6 22,386,699 ▲ 5.8 1.3628年 Ⅰ期 81,335 0.8 215,581 0.2 132,625 ▲ 4.5 1.57 7,645,718 6.8 5,623,726 ▲ 4.9 1.29

Ⅱ期 75,573 5.7 212,882 6.4 138,552 ▲ 5.6 1.67 7,447,342 7.7 5,977,600 ▲ 6.4 1.35Ⅲ期 77,524 4.5 212,891 4.1 127,522 ▲ 5.3 1.67 7,523,599 6.1 5,529,094 ▲ 5.8 1.37Ⅳ期 76,506 5.8 219,137 6.1 120,336 ▲ 5.4 1.71 7,742,850 5.7 5,256,279 ▲ 5.9 1.41

28年 9月 26,904 13.3 72,516 5.2 42,539 ▲ 4.6 1.68 2,563,266 6.7 1,830,173 ▲ 4.9 1.3810月 27,124 0.1 73,841 5.1 42,127 ▲ 5.2 1.70 2,612,758 5.4 1,823,987 ▲ 6.1 1.4011月 24,839 6.0 73,563 6.4 40,077 ▲ 5.1 1.71 2,610,248 5.9 1,767,081 ▲ 5.4 1.4112月 24,543 12.7 71,733 6.9 38,132 ▲ 5.8 1.73 2,519,844 5.8 1,665,211 ▲ 6.0 1.43

29年 1月 28,707 6.2 73,980 9.0 40,243 ▲ 4.3 1.78 2,591,732 6.8 1,716,027 ▲ 4.1 1.43(出所) 厚生労働省(富山労働局、石川労働局、福井労働局)

(注) 有効求人倍率は、新規学卒を除きパートを含む季節調整値で、北陸については中部経済産業局電力・ガス事業北陸支局で算出。

倍率季調後

有効求人倍率

季調後

有効求人数 有効求職者数

全  国有効求人数 有効求職者数有効求人

北  陸新規求人数

0.0

0.5

1.0

1.5

2.0

2.5

3.0

3.5

4.0

4.5

5.0

Ⅰ期 Ⅱ期 Ⅲ期 Ⅳ期 Ⅰ期 Ⅱ期 Ⅲ期 Ⅳ期 Ⅰ期 Ⅱ期 Ⅲ期 Ⅳ期 Ⅰ期 Ⅱ期 Ⅲ期 Ⅳ期 Ⅰ期 Ⅱ期 Ⅲ期 Ⅳ期

24年 25年 26年 27年 28年

(%)北陸地域完全失業率(原数値)

北陸4県 完全失業率 全国 完全失業率

2.9%

2.4%

(出所)総務省

(注)北陸4県とは、新潟県、富山県、石川県、福井県。

2.7%

3.1%

Page 14: 北陸地域の総合経済動向29年 1月 137.2 7.5 122.7 9.5 100.2 0.4 93.1 3.7 (出所)中部経済産業局電力・ガス事業北陸支局、経済産業省 (注1)平成29年1月の数値は、北陸地域速報値、全国確報値。

- 14 -

8.企業倒産 ・・・ 件数は減少、負債総額は増加

1月の企業倒産件数は14件で、前年同月比 26.3%減と4か月連続で前年を下回った。

また、負債総額は、前年同月比 42.7%増と2か月ぶりに前年を上回った。

このうち、大口倒産(負債総額10億円以上)は1件発生している。

0

10

20

30

40

50

0

20,000

40,000

60,000

80,000

100,000

3月 5月 7月 9月 11月 1月 3月 5月 7月 9月 11月 1月 3月 5月 7月 9月 11月 1月 3月 5月 7月 9月 11月 1月 3月 5月 7月 9月 11月 1月

件数百万円 北陸地域企業倒産

北陸 企業倒産負債総額 北陸 企業倒産件数

26年 28年24年 25年 27年 29年

北陸地域企業倒産

件数 前年同月 金額 前年同月 件数 前年同月 金額 前年同月(同期)比 (百万円) (同期)比 (同期)比 (百万円) (同期)比

26年 250 ▲ 16.1 45,585 ▲ 11.5 9,731 ▲ 10.4 1,874,065 ▲ 32.627年 200 ▲ 20.0 104,700 129.7 8,812 ▲ 9.4 2,112,382 12.728年 208 4.0 38,823 ▲ 62.9 8,446 ▲ 4.2 2,006,119 ▲ 5.028年 Ⅰ期 57 14.0 23,219 133.5 2,144 ▲ 5.6 466,342 ▲ 14.1

Ⅱ期 63 6.8 3,481 ▲ 95.6 2,129 ▲ 7.3 327,261 ▲ 26.9Ⅲ期 46 24.3 7,071 23.0 2,087 ▲ 0.2 335,131 ▲ 31.4Ⅳ期 42 ▲ 22.2 5,052 ▲ 46.0 2,086 ▲ 3.1 877,385 38.6

28年 9月 13 44.4 329 ▲ 37.3 649 ▲ 3.6 85,063 ▲ 68.610月 11 ▲ 31.3 457 ▲ 76.4 683 ▲ 8.0 111,235 4.711月 13 ▲ 27.8 2,343 11.9 693 ▲ 2.5 594,484 319.712月 18 ▲ 10.0 2,252 ▲ 57.7 710 1.6 171,666 ▲ 55.5

29年 1月 14 ▲ 26.3 5,442 42.7 605 ▲ 10.4 128,487 1.2(出所) ㈱東京商工リサーチ(注) 負債総額1,000万円以上の倒産。

北  陸企業倒産件数 企業倒産負債総額

全  国企業倒産件数 企業倒産負債総額