果樹苗木 カタログバラディ (欧州種) 特等苗 1,800 円 税込 1,9944 円 来...

20
ぶどう みかん、柑橘類 果樹苗木 カタログ 葡萄館 Presented by Tsumiyama Co.ltd ツミヤマ株式会社 538-0032 大阪市鶴見区安田4-8-41 TEL 06-6913-2210 FAX 06-6913-0421 URL:http://www.budoukan.co.jp N-1

Upload: others

Post on 31-Oct-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 果樹苗木 カタログバラディ (欧州種) 特等苗 1,800 円 税込 1,9944 円 来 歴:中近東原産、 1960年代に旧ソ連より日本に導入。中近東原産、

※ ぶどう

※ みかん、柑橘類

果樹苗木カタログ

葡萄館 Presented by Tsumiyama Co.ltd

ツミヤマ株式会社〒538-0032大阪市鶴見区安田4-8-41TEL 06-6913-2210FAX 06-6913-0421URL:http://www.budoukan.co.jp

N-1

Page 2: 果樹苗木 カタログバラディ (欧州種) 特等苗 1,800 円 税込 1,9944 円 来 歴:中近東原産、 1960年代に旧ソ連より日本に導入。中近東原産、

ぶどう 1

N-2

Page 3: 果樹苗木 カタログバラディ (欧州種) 特等苗 1,800 円 税込 1,9944 円 来 歴:中近東原産、 1960年代に旧ソ連より日本に導入。中近東原産、

ぶどう 2

N-3

Page 4: 果樹苗木 カタログバラディ (欧州種) 特等苗 1,800 円 税込 1,9944 円 来 歴:中近東原産、 1960年代に旧ソ連より日本に導入。中近東原産、

ぶどう 3

N-4

Page 5: 果樹苗木 カタログバラディ (欧州種) 特等苗 1,800 円 税込 1,9944 円 来 歴:中近東原産、 1960年代に旧ソ連より日本に導入。中近東原産、

ぶどう 4

N-5

まだまだ

(消費税別)

(消費税別)

(消費税別)

Page 6: 果樹苗木 カタログバラディ (欧州種) 特等苗 1,800 円 税込 1,9944 円 来 歴:中近東原産、 1960年代に旧ソ連より日本に導入。中近東原産、

ぶどう 5

N-6

まだまだ

(消費税別)

(消費税別)

(消費税別)

Page 7: 果樹苗木 カタログバラディ (欧州種) 特等苗 1,800 円 税込 1,9944 円 来 歴:中近東原産、 1960年代に旧ソ連より日本に導入。中近東原産、

ぶどう 6

N-7

まだまだ

(消費税別)

(消費税別)

(消費税別)

Page 8: 果樹苗木 カタログバラディ (欧州種) 特等苗 1,800 円 税込 1,9944 円 来 歴:中近東原産、 1960年代に旧ソ連より日本に導入。中近東原産、

ぶどう 7

N-8

まだまだ

(消費税別)

(消費税別)

(消費税別)

Page 9: 果樹苗木 カタログバラディ (欧州種) 特等苗 1,800 円 税込 1,9944 円 来 歴:中近東原産、 1960年代に旧ソ連より日本に導入。中近東原産、

ぶどう 8

N-9

まだまだ

(消費税別)

(消費税別)

(消費税別)

Page 10: 果樹苗木 カタログバラディ (欧州種) 特等苗 1,800 円 税込 1,9944 円 来 歴:中近東原産、 1960年代に旧ソ連より日本に導入。中近東原産、

ぶどう 9

N-10

まだまだ

(消費税別)

(消費税別)

(消費税別)

Page 11: 果樹苗木 カタログバラディ (欧州種) 特等苗 1,800 円 税込 1,9944 円 来 歴:中近東原産、 1960年代に旧ソ連より日本に導入。中近東原産、

バ ラ デ ィ (欧州種) 特等苗 1,800円 税込1,9944円

来 歴:中近東原産、 1960年代に旧ソ連より日本に導入。中近東原産、シルクロード沿線地方のアンタシアチーカ系欧州種

外 観:果房甚大、果粒楕円形先尖り、白黄色となり極めて美麗。食 味:果肉は良く緊まって香りは少ないが、糖度は19度位食味は最高。

パリパリとしてウィスキーのつまみに良いぶどうと言えば、まづこのぶどうである。

成熟期:熟期は9月下旬~10月特 性:裂果は少ないがハウス栽培が無難。棚持ちが良く栽培地により、

ハウス栽培なら12月下旬までしっかりとした房が取れる。摘 要:滴粒作業がほとんどいらない生産者にとっては省力品種。

ピッテロビアンコ(欧州種)

特等苗 2,000円 税込2,160円

来 歴:1580年頃、日本が鎖国に入っていく頃にイタリアまたは北アフリカにおいて発見されました。その後日本にこのぶどうが入って来たのは、1899年(明治32年)です。

外 観:ブドウの品種の中でも、少し変わった勾玉の様な形をしているため、古来から有名なブドウです。即ち果粒細長く先端が尖って曲がり、極めて優美。

食 味:白黄色を呈し品質極上、果皮は薄く、肉質もよく締まって皮ごと食べられるブドウです。

成熟期:熟期は9月下旬~10月特 性:露地栽培はやや難しくハウス用として推奨出来る。P S:世界中にいろいろな異名があり、フランス名のコルニッションはキュウリ、

スペイン名のティータ・デ・バーガは牛の乳頭、英語圏では、レディーフィンガー、トルコとモロッコでの呼び名も女の子の指だそうです。

マスカット ビオレ特等苗 2,300円 税込2,484円

(欧州種)

来 歴:山梨県原田氏育成の 「甲斐路」×「ローデハネポート」の交配。外 観:楕円形、紫赤色でマスカット香を有する中熟種である。食 味:甘味強く、肉質は最上、アレキをも凌ぐ濃厚なマスカット香が魅力。成熟期:熟期は9月中下旬。特 性:この葡萄は、その色調から赤、黒、黄緑、いずれの葡萄と詰め合わせても

彩が良く、得がたい特性だと思います。摘 要:この葡萄の魅力はなんといっても、露地栽培のアレキをも凌ぐ濃厚な

マスカット香といえるでしょう。房も大きく実も付きますが、成熟するには高温で乾燥した空気と強烈な陽光が必要です。そのため樹をのびのび育てて、房にも充分日が当たるようにしています。※原田氏コメント

N-11

Page 12: 果樹苗木 カタログバラディ (欧州種) 特等苗 1,800 円 税込 1,9944 円 来 歴:中近東原産、 1960年代に旧ソ連より日本に導入。中近東原産、

ルビー大久保

来 歴:本種はルビーオクヤマの枝変わりであり、ブラジルの大久保氏が発見した。外 観:果粒は細長い楕円形、美しい鮮紅色で、円錐形甚大房である。食 味:果皮は薄く果肉との分離は難。果肉は崩解性で肉質良好。糖度は高く19~21度

あり、酸味もしっかりして大変美味しい。成熟期:熟期は9月下旬~10月特 性:花振るい性、単位結果性は少ない。裂果性が少しあるので、安全のため被覆

栽培をお勧めします。

(欧州種)特等苗 2,300円 税込2,484円

ロザリオビアンコ(欧州種)

特等苗 2,300円 税込2,484円

来 歴:1976年、植原ぶどう研究所作出。「ロザキ」×「アレキ」の名門品種同士を交配して育成された純欧州種。

外 観:果粒はアレキに似て先端の方が太い倒卵形粒、緑黄色~白黄色。円錐形でほれぼれするぐらいの大房になる。

食 味:肉質は崩解性でやや締まり、まろやかで多汁。果皮は薄く皮ごとでもたべれる。糖度も高く美味しいぶどうです。

成熟期:熟期は9月上旬~下旬特 性:樹勢強く、旺盛であるが、高級種の割に早熟のため枝の登熟は良く、以外に

栽培が容易である。萌芽の遅延、不揃いが唯一の欠点だが、弱剪定と夏期の枝管理で克服可能。

甲斐乙女 特等苗 2,600円 税込2,808円

来 歴:山梨県において志村富男氏が「ルーベル・マスカット」×「甲斐路」の交配、育成された欧州系の品種である。

外 観:果粒は10g~11g短楕円形。山間部では美麗な鮮紅色に仕上がる。400~500g位の房になる。

食 味:果肉は良く締まり、糖度は19~20度と高く甘いが酸味が適度にあり、さわやかでフレッシュな風味がある。

成熟期:熟期は9月中下旬。特 性:最大の特性は、発芽率が抜群に良好で花流れが少ないため、房作りが

容易にでき、安定した栽培が可能である。摘 要:

(欧州種)

N-12

Page 13: 果樹苗木 カタログバラディ (欧州種) 特等苗 1,800 円 税込 1,9944 円 来 歴:中近東原産、 1960年代に旧ソ連より日本に導入。中近東原産、

紫 玉 (欧米雑種) 特等苗 2,300円 税込2,484円

来 歴:植原ぶどう研究所に於いて、高墨の一枝が早熟変異を起こしているのを発見、この枝を原木の他の枝に高接ぎして、早熟性を確認されたもので、1987年8月に登録品種されました。

外 観:楕円形で紫黒色、巨峰よりやや粒が小さい。食 味:肉質は締まり、果皮と果肉の分離は中程度、やや多汁で糖度高く、酸味が適度

にある。食味はほぼ巨峰に準ずる。成熟期:熟期は7月下旬~特 性:巨峰より約2週間熟期が早まったのが最大の特徴。ジベレリン処理をする

ことにより花振るいも心配なくなる。着色先行になるので収穫期には気を付ける。

瀬戸ジャイアンツ(欧州種)

特等苗 2,600円 税込2,808円

来 歴:岡山県の花澤ぶどう研究所が、1979年に「グザルカラー」×「ネオマスカット」を交配して育成した品種、1989年に品種登録されました。

外 観:果皮色は黄緑または黄白色で、カッタクルガンに似た縦溝のある倒卵形の大粒で巨大房になる。

食 味:肉質は崩解性で良く、香りは少ないが糖度は高く、果汁はやや少なめ、シャキッとして独特の食感が味わえる美味しい、ぶどうである。

成熟期:9月中旬~特 性:大きく作っても(800g~1kg)美味しいぶどう。

近年の種なし、皮ごと食べられる、ぶどうの代表的な品種である。P S:別名 「桃太郎」と呼ばれています。

赤 嶺 (欧州種) 特等苗 2,000円 税込2,160円

来 歴:山梨県の三沢昭氏の園地に於いて、甲斐路の早熟着色系枝変わりとして発見された品種である。

外 観:甲斐路よりアントシアニン色素が約3倍も多い為、着色が濃厚で綺麗な鮮紅色になる。

食 味:糖度が高く 21~23度になり、大変美味しいぶどうである。成熟期:甲斐路より2週間位早く、9月上旬~特 性:甲斐路とほとんど同一であるが、フリー化により甲斐路より耐病性が強く

山梨を中心に定着品種となっている。

N-13

Page 14: 果樹苗木 カタログバラディ (欧州種) 特等苗 1,800 円 税込 1,9944 円 来 歴:中近東原産、 1960年代に旧ソ連より日本に導入。中近東原産、

ピオーネ

巨 峰

藤 稔 (欧米雑種) 特等苗 2,000円 税込2,160円

来 歴:神奈川県藤沢市の青木一直氏が「井川682」×「ピオーネ」を交配育成した品種。1985年に品種登録されました。

外 観:果皮色は美しい紫黒色で、果粒は巨大で20gオーバー最大30gになり巨大房。食 味:果皮と果肉の分離は容易で果汁が多く、果肉はやや軟らかい。糖度はそれほど

高くはないが、あっさりした食味は以外に美味しい。成熟期:熟期は8月中旬~特 性:数ある黒系品種のなかでもずば抜けて巨大粒になるのが、本種の魅力である。

又強剪定でも花振るい性がほとんど無く結果樹齢に達するのが早い。

選抜ピオーネ(欧米雑種)

特等苗 1,800円 税込1,944円

来 歴:井川秀雄氏作出で「巨峰」×「カノンホールマスカット」の交配育成した日本の代表品種である。

外 観:果粒甚大粒で16~20gに達し、楕円形にて巨峰より大きい。果皮色は紫黒色でボリュウム感あふれる房になる。

食 味:酸味少なく糖度が高く肉質が優れていて、歯ざわりの良い食感と風味が上品な大変美味しいぶどうです。

成熟期:8月中旬~特 性:ジベレリン処理により確実に安定した生産」が出来るようになり大人気となった。

黒色種なしぶどうの代表品種である。

巨 峰 (欧米雑種) 特等苗 1,600円 税込1,728円

来 歴:その昔 大井上康氏が、石原早生(キャンベルアリー)という葡萄にセンテニアルという葡萄を交配して育成した品種。1945年に巨峰と命名されました。育成当初は、安定栽培が難しく普及が遅れたが、先人の並々ならぬ努力と技術力の発展で、1970年代に急激に栽培面積が増えました。又大粒で食味が良い事から、巨峰を親に用いた育種が行われ、ピオーネなど多くの人気品種が作出されています。

P S:葡萄と言えば巨峰と言うぐらい皆さん馴染みの深いぶどうです。又日本で一番栽培面積も広く、約 6300ha と言っても分からないよね・・・まっ葡萄全体の約1/3が巨峰なのです。さすがわ葡萄の王様!って感じですね。

※ 佐藤系、桜井系、飯塚系、東部系など 選抜品種も数々あります。

N-14

Page 15: 果樹苗木 カタログバラディ (欧州種) 特等苗 1,800 円 税込 1,9944 円 来 歴:中近東原産、 1960年代に旧ソ連より日本に導入。中近東原産、

みかん、柑橘類、その他 果実、植木 等々

ジャバラ タロッコオレンジ 津之輝

「ジャバラ」は和歌山県東牟婁郡北山村原産で、同地のみで生産する果実である。昭和54年に品種登録、(平成3年に有効期限切れ)。種苗

法の有効期限が切れたため、苗木が流通されるようになったが、「じゃばら(邪払)」の名称は北山村が商標登録しています。

ユズやダイダイ、カボスの仲間で柑橘類。ユズよりも果汁が豊富で糖度と酸度のバランスが良く、まろやかな風味が特徴です。

「津之輝(つのかがやき」は、「(清見×興津早生)」に「アンコール」を交配し、2009年3月に種苗登録されました。

果皮色は濃橙色でやや赤味があり、厚さ約3㎜で、剥皮は比較的

容易である。果肉は濃橙色で、じょうのう膜は薄くて食べやすい果汁多く、糖度も高く美味しい。収穫時期は1月中旬~2月上旬。果実重量は平均で180g位

タロッコオレンジは、イタリアのシチリア島原産で東部特有の土壌と、寒暖差の激しい、気候風土の中で育ち、地中海の太陽と風を充分に受けて育った真っ赤な果肉のオレンジです。糖度と酸度のバランスもよく一度に何個もたべられる美味しさです。皮が柔らかく、むきやすく食べやすいのも特徴です。収穫時期は3月~4月上旬。

※カタログに載っていない果実苗木もお問合せください。

N-15

Page 16: 果樹苗木 カタログバラディ (欧州種) 特等苗 1,800 円 税込 1,9944 円 来 歴:中近東原産、 1960年代に旧ソ連より日本に導入。中近東原産、

「はるか」は、日向夏の実生から選抜育成された品種で、平成8年に品種登録されましたまだ新しい柑橘です。

「はるか」はレモンの様な見た目に反して酸味が少なく、カットした途端広がる爽やかな香りで春の訪れを感じさせてくれる果実です。上品な甘さで、酸味の少ないぷるっとした食感が人気です。

熟期は2月上旬~2月下旬

はるか

「清見」に「アンコール」を掛け合わせたものに、更に「マーコット」を掛けて育成され、平成10年に品種登録されました。

「せとか」は、香りや食味の良い柑橘を掛け合わせ、いいとこどりで生まれた新品種です。トロリとろける食感、濃厚でジューシーな味わい、みずみずしいオレンジの香りと、文句なしの美味しさ!まさに柑橘の大トロ!!

熟期は2月上旬~3月下旬

せとか

「清見」に「ポンカンF-2432」を交配して育成されました。この配合から生まれた柑橘には「デコポン」があり、姉妹のような関係です。平成8年に品種登録されました。

「はるみ」は甘くて果汁たっぷり!ポンカン系の非常に爽やかな味わい、また手で皮がむける、種が少ない、中袋も薄いため、丸ごとパクパク食べられます。市場にもほとんど出ない貴重品。

熟期は2月上旬~2月下旬

はるみ

地中海地方が原産とされ、葉が小さくて硬く、比較的乾燥に強いことからスペインやイタリアなどの地中海地域で広く栽培されています。

多くの品種では自家受粉できない。DNAが同一の花粉には反応せず実をつけないことが多い。このため、オリーブは2本以上隣接して植えた方が良いとされる。

収穫時期は、9月~11月です。

オリーブ

「紅はっさく」とは、八朔の古木のひとつに紅の濃い、肉質のやわらかな突然変異枝ができて、それを固定したのが紅八朔です。

普通の八朔に比べて果皮色が濃く甘みが強いのが特徴です。

通常は12月に収穫、3月上旬に食べごろになります。

木成りで3月に収穫するとさらに美味しい~!!

紅八朔

「(林温州・福原オレンジ)№9」に「アンコール」を交配して育成。果実の外観が滑らかで美しく、果皮色の紅が映える事から、2005年9月に「べにばえ」として登録された最新品種。

果皮色は濃橙色で果汁は中位、中袋も薄く皮ごと食べられる。糖度高く、減酸も比較的早く、香りよく濃厚な食味の大変美味しい~柑橘です。

熟期は12月下旬~1月

べにばえ

N-16

Page 17: 果樹苗木 カタログバラディ (欧州種) 特等苗 1,800 円 税込 1,9944 円 来 歴:中近東原産、 1960年代に旧ソ連より日本に導入。中近東原産、

みかん 3

「清見」と「アンコール№5」を掛け合わせたものに、タンゼロ「マーコット№3」を交配し、昭和59年に農林水産省果樹試験場で育成され、平成17年に品種登録された。花粉が無く他品種の花粉により受粉されなければ、無核となる。果実は楕円形で200g~300g程度でタンゴールタイプとしては比較的大玉である。果面なめらかで美しく、果皮は薄く果色も赤橙色で綺麗。香りがあり食味も良い。収穫期は1月中下旬です。

麗紅(れいこう)

果樹試験場口之津支場において、早生で糖度が高く、食味良く、剥離良好なミカンタイプの品種の育成を目的に「(アンコール×興津早生)№21」を種子親に、「陽香」を花粉として交雑した。

平成21年に「西南のひかり」として品種登録された。果実の大きさは平均180g位果形は扁平~扁円形、果色は橙~濃橙色果面はなめらかで皮は剥き易い。糖度12~13度で芳香があり食味良好。収穫期は12月上旬です。

西南のひかり

(独)農業・食品産業技術総合研究所が、「清見」×「ウイルキング」を交配、育成され平成18年に品種登録されました。果実は平均150g位で扁球形。果色は橙色で、果皮は薄く軟らかいので剥皮は容易である。果肉は橙色で軟らかく、果汁も多い。有核ではあるが、じょうのう膜薄く軟らかいので食べ易い。糖度12度位で、オレンジの強い香気があり食味は良好である。収穫期は1月中旬です。

たまみ

「清見オレンジ」×「水晶文旦」を交配してできた品種で、普通、柑橘の新品種は国などの研究機関が行いますが、「春峰」は和歌山県の民間育種家の河嶋さんが生み出した新品種。果実の大きさは280g程度、外皮は比較的に剥き易く、水晶文旦の持つ爽やかな香り、清見オレンジの持つコク、そして八朔のようなサッパリ感のある食味です。収穫期は2月頃でし。

春峰 はれひめ

(「清見」×「オセオラ」)×宮川早生の交配。平成16年に品種登録。果実は平均 180g位で扁球形。果皮は橙色で、厚さ4mm内外、やや

厚いが柔らかく、剥皮は容易である。浮き皮はほとんど発生しない。12月上旬~中旬に完全着色する。

果肉は橙色で、じょうのう膜が比較的薄く柔らかいので食べやすい。果汁の糖度は10%内外で比較的低

いが、減酸が早く、オレンジ様の風味があり食味は良好である。成熟期は12月上旬

N-17

Page 18: 果樹苗木 カタログバラディ (欧州種) 特等苗 1,800 円 税込 1,9944 円 来 歴:中近東原産、 1960年代に旧ソ連より日本に導入。中近東原産、

みかん 4

すだち かぼす 柚子 ライム

レモン 清見オレンジ 金柑 種なし金柑

橙 不知火(デコポン) 晩白柚 八朔

スダチは耐寒性が強く、温州みかんができる地方であれば栽培が出来る。収穫は8~9月の、まだ

緑の時期。ほって置くと11月に完熟する。

すだちの仲間で耐寒性は強い。緑色でも料理用として使用できるので8月から収穫ができ

ます。果汁が最も多くなる時期は、10~11月の果皮が7~8割黄色になった頃です。

果実の直径は6-8cm。

形はレモンよりも丸く、皮の厚さは薄い。果皮色はレモンと違い緑がかってる。完熟すると黄色くなるが酸味が抜けてしまうので緑色の時に収穫する。

すだちの仲間で耐寒性は強い。緑色でも料理用として使用できるので8月から収穫ができ

ます。果汁が豊富で香りも多い。大分県が産地です。

日本での栽培地はみかんなどの柑橘類の栽培委地と同じである。耐寒性は、-2~-4度とされていますが

風の強い地域や、霜の降りる地域では対策が必要。国産レモンは安心なのでほとんど地産地で消費されます。

「宮内早生温州「みかん」と「トロビタオレンジ」の交配種で、みかんの甘みとオレンジの香りがあり、糖度高く食味最高です。収穫時期は12月~1月頃

キンカンは柑橘品種の中で一番耐寒性が高く、また育てやすいことから大変人気があります。収穫時期は12月~1月頃

金柑プチマルは1999年に

開発、発売された金柑の新品種で種なしで有名になりました。(若木のうちは、小さい種が入るケースがあります)収穫時期は12月~1月頃

ダイダイ(別名ビターオレンジ)は、代々と書かれることから、縁起の良い果実とされ、お正月の鏡餅のお飾りに使用されている柑橘です。冬に果実は実りますが、ほって置いても2~3年実が落ちない変わった果実です。

「清見」と「中野3号ポンカン」の交配種と誕生した品種。

「デコポン」登録商標であり、不知火のうち一定の基準をクリアしたものだけがその名を使用することが出来る。寒さに弱く袋掛けして越冬させると収穫時期の3月に木成りで収穫できる。

晩白柚(ばんぺいゆ)は、ミカン科の果物の一種で、ザボンの一品種。ザボン類は柑橘類の中でも果実が巨大で皮が厚いが、晩白柚は特にこれが著しい。直径が25㎝になるのも珍しくない。収穫時期は12月~1月頃

江戸時代に広島で発見されたブンタンの雑種。甘みと酸度が適度にあり、中にほんのり苦味を感じるものもあります。果肉はやや硬めで風味は良好。1月~4月ころに出荷されます。

N-18

Page 19: 果樹苗木 カタログバラディ (欧州種) 特等苗 1,800 円 税込 1,9944 円 来 歴:中近東原産、 1960年代に旧ソ連より日本に導入。中近東原産、

みかん 5

伊予柑 ネーブルオレンジ 甘夏 紅甘夏

天草 ポンカン 河内晩柑

ゆら早生 田口早生 宮川早生 南津海

明治19年に山口県で発見

された偶発実生です。愛媛県の松山市周辺が産地で伊予柑と命名された。

鮮やかな紅色、甘酸っぱい香り。たっぷりの果汁と、やわらかな果肉。収穫時期は12月中旬~2月初旬。

オレンジは大きく分けて3つに分類されます。

その中でも果頂部がへそみたいになっているのが「ネーブルオレンジ」です。

日本で流通しているほとんどは輸入物ですが国産のオレンジは安全ということで人気です。

大分県の川野氏の園で発見されたため正式名は「かわのなつだいだい」といいます。

甘夏の酸っぱさの正体はクエン酸。そのため体に良い要素が沢山含まれています。食べごろは2月~5月です。

昭和40年に甘夏の枝変わりとして発見されました。

甘夏に比べて、果肉がやわらかくジューシーでやや甘い品種です。果皮の色が濃い紅橙色で、果肉も淡い赤みをおびているのが特徴です。食べごろは2月~5月です。

「清見×興津早生」×「ページ」の掛け合わせ1995年に品種登録されま

した。果皮は濃いダイダイ色で果肉やわらかくジューシーで甘みもたっぷり。収穫時期は12月下旬~1月上旬。

インド原産」の柑橘で、日本には明治時代に伝わりました。果汁はやや少なめですが香り良く甘みもたっぷり。皮がむきやすく袋ごと食べられるのも魅力です。収穫時期は12月~2月頃です。

大正時代に熊本県河内町で発見された柑橘で、ブンタン系の自然雑種。果汁が豊富で果肉がやわらかく、さっぱりとした甘みがあります。外観から「和製ググレープフルーツ」ともいわれます。旬は3月~6月頃。

極早生みかんの最高峰!この品種は、昭和60年に

育成者が自園において栽培していた「宮川早生」の中から着色の早い枝を発見。以後和歌山県果樹試験場の協力を得て育成。収穫時期10月上旬~

この品種は「興津早生」の枝変わり。受精が強く葉が大きい樹を発見、以後和歌山県果樹試験場の協力を得て育成。着色は10月上旬から始まり11月上旬には収穫できる。

「カラーマンダリン」と「ポンカン」を掛け合わせて育成された山口生まれ」の柑橘です。旬は4月~5月頃で、甘みが強くジューシーで、じょうのうごと食べられます。

1910年頃に福岡県柳川市

の「宮川謙吉」宅で枝変わりとして発見。1925年に

田中長三郎さんが発表。酸味と甘味がちょうど良く両立しており、食べても飽きのこない品種です。温州みかんの中でもトップです。

N-19

Page 20: 果樹苗木 カタログバラディ (欧州種) 特等苗 1,800 円 税込 1,9944 円 来 歴:中近東原産、 1960年代に旧ソ連より日本に導入。中近東原産、

ライオンハサミ№6 プロ仕様