える本、集めました!mcl.makubetsu.jp/images/pdf/hazama-vol13.pdf混物語 西尾 維新...

16

Upload: others

Post on 12-Dec-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: える本、集めました!mcl.makubetsu.jp/images/pdf/hazama-vol13.pdf混物語 西尾 維新 講談社 高校生からのリーダーシップ入門 日向野 幹也 筑摩書房

笑いと癒しで憂鬱な季節を乗りきる!

Page 2: える本、集めました!mcl.makubetsu.jp/images/pdf/hazama-vol13.pdf混物語 西尾 維新 講談社 高校生からのリーダーシップ入門 日向野 幹也 筑摩書房

1

『孫と私の小さな歴史』佐藤 愛子 / 文藝春秋

「九十歳。何がめでたい」の佐藤愛子さんが年賀状用に

孫と撮影した 2 ショット写真を振り返る爆笑エッセイ。

成人まで毎年佐藤さんの無茶振りに応え続けた孫・桃子

さんの激白も必見です。

『鈴虫炒飯』又吉 直樹 / 幻冬舎

又吉直樹が編み出した「新・四字熟語」。なんか使ってみ

たくなっちゃう新語(いや、ないんだけどね)がたくさん。

短いセンテンスで手軽にクスッと。

『あたりまえポエム』氏田 雄介 / 講談社

「一人より二人のほうが、人数が多いね」当たり前の事を

言っているだけなのに、何故か詩的。一瞬名言に見えてしま

うあたりまえポエムを集めた詩集。背景の綺麗な写真に騙

されてはいけません。

える本、集めました!

『もものかんづめ』さくら ももこ / 集英社

笑えるエッセイといえばこれ!著者は『ちびまる子ち

ゃん』でお馴染みのさくらももこさん。珍事件満載の作

者の日常にあなたもきっと爆笑するはず!

笑ってほっこり日常エッセイ

日本語って、おもしろい!

ちょっとジメジメした日も、そうでない日も。

思わず笑っちゃう本を集めてみました。

Page 3: える本、集めました!mcl.makubetsu.jp/images/pdf/hazama-vol13.pdf混物語 西尾 維新 講談社 高校生からのリーダーシップ入門 日向野 幹也 筑摩書房

2

『空は、今日も、青いか?』石田 衣良 /

日本経済新聞社

青空の表紙に「きみの幸運を祈る」という丸いオレンジ色の

シールの装丁がとても印象的なこの本。これでいいのか…と、

戸惑いを感じたときに。

『未来のだるまちゃんたちへ』かこ さとし / 文藝春秋

大切なことは、すべて子どもに教えてもらったというかこさ

ん。かこさんの一言一言が、あったかくて、その言葉をみんな

心に留めておきたいと思います。

『ないもの、あります』クラフト エヴィング商会 /

筑摩書房

堪忍袋の緒、舌鼓、大風呂敷…見たことあります?「そのもの」

を。実は「ある」んですよ。そんなわけないって思った?じゃあ

開いてみて、この本を。

『東海道中膝栗毛』越水 利江子 / 岩崎書店

伊勢参りへ向かう弥次郎兵衛と喜多八の面白おかしい珍道

中を描いた古典作品。現代語訳で書かれているのでコメディー

小説として楽しめます!

元気が出る本

江戸時代から愛される名(迷?)コンビ

「堪忍袋の緒」って…どんなもの?!

Page 4: える本、集めました!mcl.makubetsu.jp/images/pdf/hazama-vol13.pdf混物語 西尾 維新 講談社 高校生からのリーダーシップ入門 日向野 幹也 筑摩書房

3

『動物[ω]図鑑』松原 卓二 / マガジンハウス

見て、表紙コレ。これだけでもう元気でない?はー…もう

かわいい。たまらん。かわいい意外に言葉がない。実際に

プニプニ出来ないのが唯一の残念ポイントω

『くまのプーさん心がふっとラクになる言葉』

PHP研究所

『なんにもしない』をする、ってどういうこと?中国の思想

家・老子と荘子の教えをプーさんたちのかわいいイラスト

と共に紹介。マイペースに生きるためのヒントが満載です。

『ペンギンは短足じゃない図鑑』さかざき ちはる /

復刊ドットコム

「Suica」のペンギンを手がけた作者による、まるごとペン

ギン尽くしの1冊。図鑑らしい解説はもちろん、あれ?と首

を傾げたくなる謎情報も。溢れるペンギン愛に思わずにっ

こりしてしまいます。

『言いまつがい』糸井 重里 / 東京糸井重里事務所

あ~、わかるぅ…な、原因様々な言いまつがいが大集合。

無意識・天然のおもしろさがここにはあります。

ほっこり癒し本

どうぶつでほっこり

ことばでほっこり

Page 5: える本、集めました!mcl.makubetsu.jp/images/pdf/hazama-vol13.pdf混物語 西尾 維新 講談社 高校生からのリーダーシップ入門 日向野 幹也 筑摩書房

4

『色の心理学』佐々木 仁美 / 枻出版社

“色”を上手く使って元気になろう!それぞれの色が持つ

特徴や実際に元気になるための取り入れ方など、基本がわ

かりやすく書かれているので気軽に試せます。

『ぐっすり。』鍛治 恵 / 新潮社

勉強に部活に遊びにと忙しい毎日を送るあなたにおすすめ!

時間が短くても元気に過ごせる眠り方を教えてくれる一冊で

す。

『うめめ』梅 佳代 / リトルモア

梅佳代さんの写真集を見ると、なんだか元気になります。

肩の力がスーッと抜けて、気がついたら、「ふふふ」と笑

ってしまっている。そんな写真集です。

『そらみみ植物園』西畠 清順 / 東京書籍

世界のさまざまなところにある植物を探し収集するプラ

ントハンター西畠さん。紹介されている植物は凄まじい!!

挿絵も写真かと思うほどにリアルです。

からだを元気に

思わずクスっと

Page 6: える本、集めました!mcl.makubetsu.jp/images/pdf/hazama-vol13.pdf混物語 西尾 維新 講談社 高校生からのリーダーシップ入門 日向野 幹也 筑摩書房

『聞く力、話す力』松原 耕二 / 河出書房新社

テレビ報道に携わって 30年。1000 人を超える人々に取材を

してきた名キャスターが、人の心をひらく聞き方や、話し方

のヒントを伝授する。聞き上手、話し上手をめざそう!!

『家庭でマスター!中学生のスマホ免許』

遠藤 美季 / 誠文堂新光社

進学、進級をきっかけにスマホを買ってもらった人も多いハ

ズ。トラブルに巻き込まれる前に安全な使い方をマスターし

ましょ!

『むのたけじ100歳のジャーナリストからきみへ』

むの たけじ / 汐文社

新たな学びを始める君たちへ。戦前・戦中・戦後を生き抜き 100

歳を越えてなお現役で活動し続けたジャーナリスト・むのたけ

じの言葉。

『あなただけの人生をどう生きるか』

渡辺 和子 / 筑摩書房

「置かれた場所で咲きなさい」の渡辺和子さんが大学の入学式や

講演会で、学生たちに語りかけた言葉を再編した講演集。

新しい場所に向かう人を勇気づけてくれます。

『整理整頓』入江 久絵 / 旺文社

『中学生になったら』宮下 聡 / 岩波書店

『5日で学べて一生使える!レポート・論文の教科書』小川 仁志 / 筑摩書房

『イラストみたいなかわいい描き文字レッスン帖仕事文具』坂本 奈緒 / 主婦と生活社

5

応援します!

まだまだあります!

Page 7: える本、集めました!mcl.makubetsu.jp/images/pdf/hazama-vol13.pdf混物語 西尾 維新 講談社 高校生からのリーダーシップ入門 日向野 幹也 筑摩書房

次は 7月に発行予定です。次回のテーマは“ショートショート”です。

ま だ ま だ あ り ま す

タ イ ト ル 作 者 名 出 版 社

天皇制ってなんだろう? 宇都宮 健児 平凡社

10代のための疲れた心がラクになる本 長沼 睦雄 誠文堂新光社

なぜ人と人は支え合うのか 渡辺 一史 筑摩書房

混物語 西尾 維新 講談社

高校生からのリーダーシップ入門 日向野 幹也 筑摩書房

なりたて中学生(初級編・中級編・上級編) ひこ・田中 講談社

人権ってなんだろう? アジア・太平洋

人権情報センター 解放出版社

6

『トリガー』いとう みく / ポプラ社

音羽と亜沙見は、いつも一緒の親友同士だった。とこ

ろが亜沙見の姉が亡くなってから、日に日に彼女の様子

がおかしくなり、突然家出をしてしまう。理由は出生の

秘密にあった…。思春期の少女たちの危うく切実な心理

を描く物語。

『行く先はいつも名著が教えてくれる』

秋満 吉彦 / 日本実業出版社

暗い迷い道に入り込みそうになったときに、手を差し伸

べて光ある方向へ導いてくれたのは「名著」だった…。NH

K Eテレ「100分de名著」のプロデューサーが、繰り返

し読んできた名著たちをエピソードとともに紹介する。

Page 8: える本、集めました!mcl.makubetsu.jp/images/pdf/hazama-vol13.pdf混物語 西尾 維新 講談社 高校生からのリーダーシップ入門 日向野 幹也 筑摩書房

1

はざま編集のこぼれ本

「元気になれる」というか「なんか色々とどうでもよくなっ

ちゃう」小説。何か起こっているようで何も起こっていないよ

うな(´-`).主人公(大学 3回生♂)のこじれ具合にどうにも

「なんだかなぁ」という気分にさせられます。まだ主人公の年

齢に達していないはざま世代の君たちはどう感じるのだろう

か…。10年近く前にアニメ化されました。 (の)

『四畳半神話大系』

森見 登美彦 / 角川書店

『日本懐かしアイス大全』

アイスマン福留 / 辰巳出版

ちょっと季節は早いかもですが、はざま世代の皆さんも、き

っと食べると元気になる食べ物「アイス」。こちらの本では、

すごーく懐かしい、昭和な香り漂うアイスたちをご紹介。好き

だったアイスで、年代がわかってしまうかも…。平成生まれの

はざま世代の皆さんには、ピンとこないかもしれませんが…。

(ふ)

Page 9: える本、集めました!mcl.makubetsu.jp/images/pdf/hazama-vol13.pdf混物語 西尾 維新 講談社 高校生からのリーダーシップ入門 日向野 幹也 筑摩書房

2

はざま編集のこぼれ本

新生活に合わせてノートのとり方を変えてみてはいかがでし

ょう?ということで選んだのですが、書きたいことがたくさんあ

ったので裏面に載せました。

付箋を駆使して見やすく書く、新しいノート術の本です。並べ

替えが自由自在で、間違えても新しい付箋に書き直すだけ……

私が学生の頃に読みたかったなと思いました。

スペースの配分が苦手でぎちぎちに詰まったノートになって

しまう方や教科書に書き込む派の方必見です!(な)

『ふせんノート術』

坂下 仁 / 晋遊舎

おバカだけどにくめない正体不明の生命体「コジコジ」と

メルヘンの国の仲間達の日常を描いたさくらももこ先生の

コメディ漫画。可愛らしい絵柄からは想像がつかないちょっ

とブラックなギャグや、思わず唸ってしまう哲学的なエピソ

ード…一言では説明しきれないコジコジワールドを是非一

度覗いてみては? (お)

『コジコジ』(全 3 巻)

さくら ももこ / ソニー・マガジンズ

Page 10: える本、集めました!mcl.makubetsu.jp/images/pdf/hazama-vol13.pdf混物語 西尾 維新 講談社 高校生からのリーダーシップ入門 日向野 幹也 筑摩書房

●イ~ンカおじさんのひとりごと● 「ゆめにっき あなたの夢に私はいない」は同名フリーゲームのノベライズ作品。小説は人気作家の日日日(あきら)氏が手がけています。図書館本館で読むことができますよ!

Vol.9 職業体験や実習などで図書館に来てくださった“はざま”世代の

みなさんのおすすめ本や好きなモノをご紹介。

今回は幕別中学校、忠類中学校のみなさんのリサーチです!

3

Page 11: える本、集めました!mcl.makubetsu.jp/images/pdf/hazama-vol13.pdf混物語 西尾 維新 講談社 高校生からのリーダーシップ入門 日向野 幹也 筑摩書房

Vol.10

●イ~ンカおじさんのひとりごと● 「失楽園のイヴ」は講談社青い鳥文庫から刊行している「探偵チーム KZ」シリーズのスピンオフ作品。本編より少し未来のお話で、高校生になった KZ のメンバーが登場します。

4

Page 12: える本、集めました!mcl.makubetsu.jp/images/pdf/hazama-vol13.pdf混物語 西尾 維新 講談社 高校生からのリーダーシップ入門 日向野 幹也 筑摩書房

Vol.11

●イ~ンカおじさんのひとりごと● 「ハリー・ポッター」や「ファンタスティック・ビースト」、「ナルニア国物語」に「ゲド戦記」…魔法が登場する本ってワクワクしますよね!(魔法の言葉が気になります…!)

5

Page 13: える本、集めました!mcl.makubetsu.jp/images/pdf/hazama-vol13.pdf混物語 西尾 維新 講談社 高校生からのリーダーシップ入門 日向野 幹也 筑摩書房

●イ~ンカおじさんのひとりごと● 前回のはざま通信(vol.12)は恋愛に関する本を集めた「恋本特集」でした(小説もたくさん紹介しています!)。通信を見て気になる本があったら、気軽に図書館の人に聞いてみてくださいね。

Vol.12

6

Page 14: える本、集めました!mcl.makubetsu.jp/images/pdf/hazama-vol13.pdf混物語 西尾 維新 講談社 高校生からのリーダーシップ入門 日向野 幹也 筑摩書房

はざま通信をご覧の学生さん。

こんにちは、表紙を担当しましたおとはです。

お久しぶりです、今回表紙のお題は新生活と

いうことでして。よくわからないイラストが出来

上がってしまいました笑

身体のパーツが下手なのは見逃してください

普段身体描いてないものでして汗

私の描くイラストが好きな方がいたら嬉しいで

すネ?笑

これから新生活をする学生さん、新しい環境

での生活頑張ってくださいね。

それでは、また次のはざま通信でお会いしま

しょう!

7

Page 15: える本、集めました!mcl.makubetsu.jp/images/pdf/hazama-vol13.pdf混物語 西尾 維新 講談社 高校生からのリーダーシップ入門 日向野 幹也 筑摩書房

お手紙募集中! 表紙イラストやコーナーへの感想など、おとはさんへのお手紙を募集し

ています!お手紙を送りたい方は下のあて先に送っていただくか、お近くの

図書館のカウンターまでお持ちください。

また、いただいたお手紙は通信に掲載させていただく場合もございます

ので、ご了承ください。(イラストも大歓迎です!)

ステキなお手紙、

お待ちしています!

〒089-0611

幕別町新町122番地の7

幕別町図書館 「はざま通信」

あて先

8

Page 16: える本、集めました!mcl.makubetsu.jp/images/pdf/hazama-vol13.pdf混物語 西尾 維新 講談社 高校生からのリーダーシップ入門 日向野 幹也 筑摩書房

【休 館 日】毎週火曜日(祝日の時は翌日)

毎月末日(土・日・祝日の時は前平日)

年末年始(12/28~1/3)

【開 館 時 間】午前 10時~午後 6時(忠類分館は午後 9時まで)

※札内分館 木曜日のみ午後 8時まで

【ホームページ】http://mcl.makubetsu.jp/

はざま通信 vol.13

2019年 5月

発行:幕別町図書館

編集:幕別町図書館はざま編集

【はざま通信】とは・・・

時には子ども、時には大人の感性を持つ世代

を主体としたみなさんに、幕別町図書館がオス

スメする本を紹介するブックリストです。

はざま通信 Vol.13、いかがでしたか?五月病や気候など、なんだか元気が出な

い…という方も多くなるこの季節。今回は思わずクスっと笑ってしまうような、

元気の出る本を中心に紹介させていただきました。裏面では表に載せきれなかっ

た「こぼれ本」を紹介しています。是非チェックしてくださいね!