「韓国市場向けfacebook情報発信事業」 事業報告 …1)...

104
「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告書 平成283東北運輸局観光部

Upload: others

Post on 22-Feb-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

事業報告書

平成28年3月

東北運輸局観光部

Page 2: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

1 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

事業の目的

事業の内容

韓国市場向けFacebookによる個人旅行者に向けた情報発信 ■実施期間:平成27年4月13日から平成28年3月31日 ■業務内容:⑴韓国市場に向けたFacebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営業務全般 ⑵アカウント運営のゴールとアクションプランの策定・実施 ■具体的業務内容と掲載内容 1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作 3)素材収集及び画像処理 ・投稿にあたっての素材収集及び画像処理 4)投稿 ・1日1回の投稿(土日祝日も含む) ・定期投稿の他に原稿の提示があった場合は、翻訳して投稿 5)コメント、メッセージ、問合せ等への対応 ・コメントへの返信、フォロー等のコメント対応を行う。 6)月次報告書の作成・提出 7)現地取材 ・新潟を含む東北7県において、実施期間中にのべ36日間以上行う 8)月次打ち合わせ 9)Facebookを利用した広告の実施

事業概要

訪日外国人旅行者数は、日本全体としては平成26年に史上初の1,300万人に到達して過去最高となっているものの、宿泊旅行統計調査によると、東北地域に限っては依然として震災前水準への回復すら図られていないのが現状である。 この状況を踏まえ、震災からの復興を第一に考え、東北地域における外国人宿泊者数の震災前の実績値を上回ることを目標に、官民、観光関係者、地域住民が一丸となり、東北地方の観光振興に取り組んでいくこととしている。 Facebookを活用した情報発信事業を実施し、韓国市場に対して、東北地域の現状について広く伝え、韓国市場からの旅行者増加に寄与するとともに、年間を通じた観光情報発信によって「日本・東北」に対する認知度の向上及び東北地域への誘客促進を図ることを目的とする。

Page 3: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

2 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

月例報告書(4月)

4月 月例報告

Page 4: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

3 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

4月度の1ヶ月分の投稿スケジュールは下記のように行われました。

4月度投稿スケジュール

1.投稿内容スケジュール(4月)

■期間:4月13日∼4月30日(18日間) (※4/1~4/12は参考:東北観光推進機構単独事業)

■投稿数:30件

取材

100以上の高いいいね! が付いた記事が4個!!

日にち 曜日 県名等 ジャンル 内容 いいね数

4月1日 水 新潟 桜 高田公園の桜 152

4月2日 木 宮城 桜 一目千本桜 96

4月3日 金 新潟 観光 イヨボヤ会館 43

4月4日 土 新潟 観光 町屋づくり 97

4月5日 日 新潟 グルメ 村上茶「久重園」 67

4月6日 月 岩手 桜 北上展勝地 30

4月7日 火 新潟 温泉 瀬波温泉 59

4月8日 水 新潟 グルメ 新潟イタリアン 80

4月9日 木 新潟 グルメ 村上の地酒 64

4月10日 金 秋田 桜 角館武家屋敷 96

4月11日 土 福島 桜 鶴ヶ城 187

4月12日 日 宮城 桜 松島の桜 106

4月13日 月 岩手 グルメ 白金豚しゃぶしゃぶ 73

4月14日 火 山形 スキー 月山夏スキーオープン 38

4月15日 水 宮城 観光 杜の都仙台 83

4月16日 木 新潟 観光・体験 磨き屋一番館 35

4月17日 金 山形 グルメ 尾花沢牛肉まん 67

4月18日 土 岩手 観光 宮沢賢治 45

4月19日 日 岩手 観光 林風舎 87

4月20日 月 青森 イベント 青森春フェスティバル 61

4月21日 火 秋田 グルメ 醤油ばうぶ 85

4月22日 水 山形 イベント 白鷹町の鯉のぼり 68

4月23日 木 秋田 取材 韓国旅行業界関係者の秋田訪問 64

4月24日 金 秋田 取材 角館での訪問団 83

4月25日 土 宮城 取材 韓国旅行業界関係者の仙台訪問 75

4月26日 日 秋田 桜 角館の桜まつり 86

4月27日 月 山形 桜 最上公園の桜 74

4月28日 火 秋田 観光 横手駅 42

4月29日 水 秋田 桜 横手川の桜 84

4月30日 木 秋田 桜 横手城の桜 113

これまでの最高いいね!を記録!!

※時期的な面を考量し、桜ネタを多数使っております。

取材

VJ事業

Page 5: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

4 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

2.第1回目現地取材(秋田、山形、宮城)

下記のスケジュールで第1回目の現地取材を行いました。

■日程:4月23日(木)∼4月25日(土)(2泊3日)

■取材先:秋田県、山形県、宮城県

詳細取材行程

<取材画像例>

1日目 秋田空港「訪問団取材」→角館の桜→横手へ移動

取材内容 エリア

秋田 角館

2日目

横手やきそば→かまくら館→横手城→湯沢移動→木村

酒造→稲庭うどん→新庄へ移動→最上公園の桜→新

庄鳥もつラーメン→仙台へ移動

横手 湯沢 新庄

3日目 松島駅→海鮮料理→五大堂 松島

Page 6: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

5 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

3.広告実施

広告実施

いいね!を効果的に増やす為、広告を実施いたしました。

<広告概要>

■広告期間:4月23日(木)~4月30日(木)

■広告対象:20歳以上の韓国人

■設定キーワード:

日本、旅行

※今後、年代別の広告実施を予定しているため、最も基本的でシンプルなキーワードに設定致しました。

■実施当時いいね!数:7,363人

(4月30日で7,840人、新規いいね!477人増加)

広告を見てページに入った人が分かりやすいような、カバー画像を使用しました。

Page 7: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

6 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

1ヶ月間のいいねの変動についてまとめました。

集計期間中の全体いいね!推移

4.いいね!推移について

集計期間中の純いいね!推移

■集計期間:4月1日∼4月30日現在

■いいね!数:7,366人→7,840人(474人増加)

※純いいね!数=いいね!ー いいね!の取り消し

4月広告実施

Page 8: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

7 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

1ヶ月間のファンのコメントについてまとめました。

コメント一覧

5.コメント整理及びまとめ

■4月5日:村上茶「久重園」 →私もお茶が大好きです(笑) →どこで買えますか? →韓国では買えないですね ■4月7日:瀬波温泉 →温泉好きだから行ってみたいㅠㅠ ■4月8日:新潟 イタリアン →IT LOOKS SO TASTY~~~ →(友達招待)今度行ってみよう! ■4月9日:村上の地酒 →こんにちは。初めまして。私もお酒が大好きです。 私が好きなお酒は十四代です。 機会があったら呑んでみて下さい。 とてもおいしいです。 (お酒の写真) →(友達招待)2人 →(友達へのメッセージ)うん?お酒飲もうって?(笑) ■4月10日:角館武家屋敷 →さ~~~くら~~~~ (ここから下は友人同士の会話です。) →(友達招待)2人 春も行こうよ →どうして私は外すの? →ごめん…あれ、あの子一人で行くのよ →そうだよ… →(笑)もうっ!!! ■4月12日:松島の桜 →来月(5月6日)に行きます。その時はもう桜は散ってますよね? →(友達招待)春にまた行こうよ(笑) →その時には一人で~ →(友達へのメッセージ)あなた、松島にまた行きたいね~ ■4月13日:白金豚しゃぶしゃぶ →(友達招待)2人 →wow!!

Page 9: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

8 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

1ヶ月間のファンのコメントについてまとめました。

コメント一覧

5.コメント整理及びまとめ

■4月15日:杜の都仙台 →来月に行く予定です。写真の中の所も歩いてみたいですね!私が行く日は晴れるといいですね! →結構規模のある都市にも関わらず、寂しさを感じなかった理由がここにありましたね。 いつも勉強させて頂いてます。ありがとうございます。 →行ってみたい!

■4月17日:尾花沢牛肉まん →食べてみよう

■4月18日:宮沢賢治 (友人同士の会話です。) →銀河鉄道の夜~~ →何か岩手の雰囲気と似ているね。

■4月19日:林風舎 →(友人招待) →(友人招待) →(友達へのメッセージ)あんたタグ付け過ぎ!!!!!(笑)

■4月21日:醤油ばうむ →バウムクーヘン食べたい

■4月23日:韓国旅行業界関係者の秋田訪問 →(友人招待)ここが秋田? →秋田だよ!

■4月25日:韓国旅行業界関係者の仙台訪問 →仙台... いい都市ですよ。牛タン料理が有名ですね! →日本の人たちも皆幸せな一日になりますように…

■4月30日:横手城の桜 →韓国じゃないのかな?

事業(Facebook運営)2年目となり、コメントを頂く固定ファンも出来、また新規ファンも増えてきている。4月は「桜」の投稿を多めに行い、またファンの反応も比較的桜への好印象が見られた(いいねの数が多かった)。一方でそれ以外の情報では評価が低いものもあった。いいね!の幅が広いというのは、ファンの単純な興味を超え、好き嫌いがはっきりしてきたとも言え、昨年から当ページを見ているファンこそ、より新しい記事、より楽しい記事を求めていると考えられる。 友達招待や広告を通じて新しくファンになってくれた方々の為には、東北に関する基本的情報や魅力発信がもちろん大事であるが、既存のファンの期待も考慮し、少し違う目線で発信したりする工夫が必要である。

まとめ

Page 10: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

9 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

月例報告書(5月)

5月 月例報告

Page 11: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

10 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

5月度の1ヶ月分の投稿スケジュールは下記のように行われました。

5月度投稿スケジュール

1.投稿内容スケジュール(5月)

■期間:5月1日∼5月31日(31日間)

■投稿数:31件

100以上の高いいいね! が付いた記事が9個!!

日にち 曜日 県名等 ジャンル 内容 いいね数

5月1日 金 山形 イベント カド焼きまつり、最上公園 138

5月2日 土 秋田 グルメ 大沢のワイン 74

5月3日 日 秋田 観光 かまくら館 101

5月4日 月 秋田 グルメ 横手やきそば 146

5月5日 火 秋田 観光 秋田ふるさと村 51

5月6日 水 秋田 イベント 東北六魂祭 74

5月7日 木 秋田 観光 湯沢の街並み 55

5月8日 金 秋田 グルメ 木村造酒 75

5月9日 土 秋田 グルメ お菓子のくらた 136

5月10日 日 秋田 グルメ 稲庭うどん「佐藤養助」 125

5月11日 月 松島 観光 松島海岸駅 105

5月12日 火 宮城 観光 五大堂 73

5月13日 水 宮城 グルメ 松島の海鮮串焼き 94

5月14日 木 宮城 観光 松島遊覧船 53

5月15日 金 宮城 観光、グルメ 塩釜、塩釜神社 67

5月16日 土 宮城 グルメ 松島の海鮮丼 78

5月17日 日 仙台 グルメ 笹かまぼこ体験 116

5月18日 月 仙台 グルメ ずんだシェイク 64

5月19日 火 秋田 まつり 竿燈まつり動画(2014六魂祭) 23

5月20日 水 宮城 観光 蔵王町 シロヤシオツツジ 55

5月21日 木 東北 工芸品 こけし 43

5月22日 金 福島 観光 スパリゾートハワイアンズ 47

5月23日 土 山形 グルメ とりもつラーメン 55

5月24日 日 青森 観光 田んぼアート 106

5月25日 月 秋田 観光 鳥海高原の菜の花 52

5月26日 火 秋田 グルメ ババヘラアイス 185

5月27日 水 岩手 観光 厳美渓 61

5月28日 木 秋田 まつり 東北六魂祭 予告 76

5月29日 金 青森 観光 浅虫温泉 61

5月30日 土 秋田 観光 東北六魂祭1日目 92

5月31日 日 秋田 観光 東北六魂祭2日目 56

取材

Page 12: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

11 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

2.第2回目現地取材(青森、秋田)

下記のスケジュールで第2回目の現地取材を行いました。

■日程:5月28日(木)∼5月30日(土)(2泊3日)

■取材先:青森県、秋田県(東北六魂祭)

詳細取材行程

<取材画像例>

取材内容 エリア

1日目 新青森→浅虫温泉「鶴亀屋食堂」→ゆ~さ浅虫(道の

駅)→A factory→ワラッセ→ホタテ小屋 青森

2日目 青森県立美術館→三内丸山遺跡→星野リゾート奥入瀬

渓流ホテル(客室、露天風呂、食事)→奥入瀬渓流

青森 (奥入瀬)

3日目 奥入瀬渓流→十和田湖→東北六魂祭1日目取材 秋田

Page 13: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

12 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

3.広告実施

広告実施

いいね!を効果的に増やす為、広告を実施いたしました。

<広告概要>

■広告期間:5月28月(木)~6月7日(日)

■広告対象:19歳以上の韓国人

当初は30歳以上を対象にしておりましたが、単価が高くなり急きょ変更いたしました。

■設定キーワード:

日本、旅行

■実施当時いいね!数:7,860人

(5月31日で7,865人、新規いいね!5人増加)

広告を見てページに入った人が分かりやすいような、カバー画像を使用しました。

Page 14: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

13 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

1ヶ月間のいいねの変動についてまとめました。

集計期間中の全体いいね!推移

4.いいね!推移について

集計期間中の純いいね!推移

■集計期間:5月1日∼5月31日

■いいね!数:7,860人→7,865人(5人増加)

※純いいね!数=いいね!ー いいね!の取り消し

広告実施

※いいね!1件当たりの単価が高く設定され、5月はいいね!増加数が低いです。

※広告実施等で大幅に上がった時期は無い為、通常の動きが最もよく見えるグラフです。 毎日のように増えたり減ったり、活発に変動しています。

Page 15: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

14 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

1ヶ月間のファンのコメントについてまとめました。

コメント一覧

5.コメント整理及びまとめ

■5月1日:カド焼きまつり、最上公園 →カド焼き、最高!(カド焼きの写真) →(友達招待)that's what I EXACTLY want!! ■5月3日:かまくら館 →(友達招待) ■5月4日:横手焼きそば →おお!美味しそうですね! →食べたい‼どんな味なんだろう →七味をかけて食べたらもっと美味しくなりそう! →ドラマ「深夜食堂」で女優さんが良く食べていた焼きそば! →そうですね。私も「深夜食堂」で見た記憶があります。 →(友達招待)今バミューダトライアングルに行きたい →(友達招待)行こう! ■5月10日:稲庭うどん「佐藤養助」 →いいですね~一度うどん食べに行ってみたいですね。 ■5月11日:松島海岸駅 →松島の船乗り場の入口にある店で食べた鮪の味は、今でも忘れられないです。また、松島駅前で 電車を待ちながら飲んたコーヒーショップのマスターとコーヒーの香りも懐かしいです。 →旅行情報ありがとうございます。共有します^^ →(友達招待)松島行きたいね ■5月12日:五大堂 → it's so beautiful! ■5月13日:松島の海鮮串焼き →イカの丸焼きとトウモロコシ!美味しそう!^^ →サザエ~サザエ焼きㅠㅠ食べたい ■5月14日:松島の遊覧船 →5月7日に松島遊覧船に乗って観光してきました! とても美しいところで、日本3景とも呼ばれる理由がわかりました! →ありがとうございます! →行ってみたい~~船に乗ってカモメにえびせんもあげたいし^^♡ →(友達招待)ここまた行きたいです( ´ ▽ ` )ノ

Page 16: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

15 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

1ヶ月間のファンのコメントについてまとめました。

コメント一覧

5.コメント整理及びまとめ

■5月17日:笹かまぼこ体験 →(友達招待)行きますか? →(友達招待)来年は仙台行こうよ!絶対‼ ■5月18日:ずんだシェイク →日本が好きなので、行ってみたいです~~ ■5月22日:スパリゾートハワイアンズ → 映画「フラガールズ」の舞台になったのが、福島のいわきだったですね! →福島? ■5月24日:田んぼアート →どっやってこんな細かいところまで稲で表現できるんだろう。。。 ■5月26日:ババヘラアイス →アイスの形がすごい! →(友達招待)準備しておいて!2学期のテストが終わったら、行こう! →(友達招待)ここって姉さんが住んでいる町なの?行こう! →(友達招待)行先は秋田にきめた! →(友達招待)わう!!!!ここめちゃめちゃいいね! →(友達招待) ■5月27日:浅虫温泉 →旅行。。。行きたいなぁ ■5月31日:東北六魂祭 2日目 → 韓国もこのように、各地域や町の共同体の祭りを復活させて活性化させるべきだと思います… アイドルだけではなく、こうやって町の人々が主人公になる和合の場…

まとめ

5月のいいね!トップは秋田県の「ババヘラアイス」。その他にも山形新庄の「カド焼き」や「稲庭うどん」など、グルメが活躍した月であった。桜シーズンが終わり、夏の新緑前の微妙な時期であった、時期に左右されないグルメや施設、一年中楽しめる松島の記事等を適切に発信し、全体的に反応がよかった。 ファンからのアクションを見ても、今までのように順調にコメントが付き、少数ではあるものの毎日のように記事もシェアされた。 いいね!の推移では、頻繁に新規のいいね!が増えたり減ったりと、最近のファンの動きがよく見える月だったと思われる。広告を実施しなくてもいいね!が増えるということは、既存ファンからの波及効果が高くなっている裏付けにもなると考えられる。 今月は広告も始めており、6月上旬は韓国で開かれるイベント(旅行博)にも東北各地域が参加するので、その連動でより活性化を図っていきたい。

Page 17: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

16 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

月例報告書(6月)

6月 月例報告

Page 18: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

17 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

6月度の1ヶ月分の投稿スケジュールは下記のように行われました。

6月度投稿スケジュール

1.投稿内容スケジュール(6月)

■期間:6月1日∼6月30日(30日間)

■投稿数:30件

日にち 曜日 県名等 ジャンル テーマ いいね数

6月1日 月 ALL イベント ハナツアー旅行博覧会出展告知 45

6月2日 火 宮城、山形 イベント ハナツアー旅行博覧会 宮城、山形ブース編

67

6月3日 水 福島 イベント ハナツアー旅行博覧会 福島ブース編 44

6月4日 木 青森、秋田、岩手 イベント ハナツアー旅行博覧会 青森、秋田、岩手ブース編

79

6月5日 金 新潟 イベント ハナツアー旅行博覧会 新潟ブース編 61

6月6日 土 青森 観光 奥入瀬渓流 74

6月7日 日 青森 観光 浅虫駅 足湯 85

6月8日 月 青森 グルメ 鶴亀屋食堂 マグロ丼 140

6月9日 火 青森、秋田、岩手 イベント KOTFA出展告知 70

6月10日 水 青森、秋田、岩手 イベント KOTFA出展告知② 78

6月11日 木 青森 観光 道の駅 74

6月12日 金 青森 観光 サンセットあさむし 56

6月13日 土 青森 観光 星野リゾート奥入瀬渓流ホテル 85

6月14日 日 青森 グルメ 奥入瀬渓流ホテル リンゴデザート 81

6月15日 月 青森 観光 八重九重の湯 123

6月16日 火 青森 観光 奥入瀬渓流 苔 63

6月17日 水 青森 観光 奥入瀬渓流ホテルの色々な施設 59

6月18日 木 青森 観光 十和田湖 77

6月19日 金 青森 観光 新青森駅 A-FACTORY 75

6月20日 土 青森 観光 ねぶたの家ワ・ラッセ 68

6月21日 日 青森 観光 ホタテ小屋 118

6月22日 月 ALL キャンペーン 記事共有しよう!キャンペーン開始 49

6月23日 火 青森 観光 メモリアルシップ八甲田丸の夕焼け 58

6月24日 水 青森 観光 三内丸山遺跡 51

6月25日 木 青森 観光 縄文時遊館 50

6月26日 金 山形 観光 米沢観光 74

6月27日 土 山形 グルメ 玉こん 109

6月28日 日 山形 観光 上杉神社 71

6月29日 月 山形 観光 上杉神社 直江兼続の兜の愛の飾り 61

6月30日 火 山形 観光 旧米沢高等工業学校本館 66

取材

100以上の高いいいね! が付いた記事が4個!!

Page 19: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

18 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

2.第3回目現地取材予定表(山形、岩手)

■日程: 6月25日(木)∼6月27日(土)(2泊3日)

■取材先:山形県、岩手県

詳細取材行程案

1日目 上杉神社→米沢高等工業学校本館→春日山林泉寺→

笹野観音→東光の酒造→米沢牛

取材予定内容 エリア

山形 (米沢)

2日目 寒河江チェリーランド(さくらんぼ狩り)→天童駅→若松寺

→天童将棋むら(書き駒体験)

山形 (寒河江、天童)

3日目 厳美渓→達谷窟→毛越寺→中尊寺→もち料理 岩手 平泉

<取材画像例>

下記のスケジュールで第3回目の現地取材を行いました。

Page 20: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

19 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

3.広告実施

広告実施

いいね!を効果的に増やす為、広告を実施いたしました。

<広告概要>

■広告期間:5月28月(木)~6月7日(日)

■広告対象:19歳以上の韓国人

(当初予定の「30代以上」から、告知ターゲット年齢層を広くすることを目的として

上記年齢設定に変更)

■設定キーワード:

日本、旅行

■実施当時いいね!数:7,860人

(6月7日で8,436人、新規いいね!576人増加)

広告を見てページに入った人が分かりやすいような、カバー画像を使用しました。

Page 21: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

20 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

4.キャンペーン実施

いいね数を増加させるため、下記のようにキャンペーンを実施いたしました。

■キャンペーン名:お気に入りの記事をシェアして、東北の素敵なプレゼントをもらおう!

■応募期間:6月22日(月)~7月12日(日)(3週間)

■当選者発表:7月下旬

■商品発送:8月

キャンペーン内容

■キャンペーン商品について

・東北各県のお土産×20名様

キャンペーン記事用画像

■キャンペーン参加方法及び条件

・応募方法: ①イベント期間中にアップされる記事を精読! ②お気に入りの記事や皆と共有したい記事をシェア!! ③本記事に確認コメントを付けてください。 ※プレゼントはランダム発送ですので、選択できません。 ・応募条件:記事をシェアして、シェア完了コメントを書くことが参加条件となります。

お気に入りの記事をシェアして 東北のお土産をもらおう!

参加方法

記事サンプル

景品イメージ

Page 22: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

21 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

1ヶ月間のいいねの変動についてまとめました。

集計期間中の全体いいね!推移

5.いいね!推移について

集計期間中の純いいね!推移

■集計期間:6月1日∼6月30日

■いいね!数:7,865人→8,445人(580人増加)

※純いいね!数=いいね!ー いいね!の取り消し

Page 23: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

22 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

1ヶ月間のファンのコメントについてまとめました。

コメント一覧

6.コメント整理及びまとめ

■6月3日:ハナツアー旅行博覧会 福島ブース編 →放射能?福島ですか? →福島ですか?…放射能…? →お疲れ様です。^^ ■6月4日:ハナツアー旅行博覧会 福島ブース編 →(友達招待)パスポートもできたし、貯金して日本行く? ■6月5日:ハナツアー旅行博覧会 新潟ブース編 →文さ~ん(⌒‐⌒)新潟、ファイティン!! ■6月6日:奥入瀬渓流 →お久しぶりです~!今年の10月に3回目の東北旅行を予定していて、 紅葉シーズンに奥入瀬渓流へ行く日程を組みました! →(友達招待)俺はこんなところが好き ■6月7日:浅虫駅 足湯 →こんなところもあるんですね!本当いいですね!旅行中の疲れも取れるし。 また日本に行くしかないのかな? ■6月8日:鶴亀屋食堂 マグロ丼 →スイカかと思った。笑 →すごいですね~(日本語での投稿) →食べたい。。。 →Good →(友達招待)うわっ。。 →(友達招待)何?いきなり呼吸ができないよ ■6月9日:KOTFA出展告知 →行きたい~~ →また会いましょう~ →行きたいです。 →(友達招待)土曜日行く? →(友達招待)来てよ →(友達招待)これ、あなた行ける? ■6月10日:KOTFA出展告知② →(友達招待)いつかまた二人で行こうね →(友達招待) →釜山でもやるといいな

Page 24: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

23 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

1ヶ月間のファンのコメントについてまとめました。

コメント一覧

6.コメント整理及びまとめ

■6月11日:KOTFA出展告知② →(友達招待)(友達招待)あそこって私達強い風浴びながら歩いてたところじゃない? ■6月13日:星野リゾート奥入瀬渓流ホテル →10月末紅葉シーズンに1泊を予約しています!記事をよく読んで参考にします! →ここめっちゃいいですね♡ ■6月14日:奥入瀬渓流ホテル リンゴデザート →料理が芸術に近いですね~~~前回青森で食べたシャーベットを思い出し、 写真も一緒にアップします! (写真添付) →やっぱり青森と言えばリンゴですね!! ■6月15日:八重九重の湯 →(友達招待) →はあ…日本に行きたいです。ㅜㅜ ■6月19日: A-FACTORY → お!ここはA-FACTORY! 私も行ってきました!(ブログURL&写真添付) ■6月20日:ねぶたの家ワ・ラッセ →6~7年前に行ってみてきたんですが、とてもかっこうよかったです。 そして、祭りが終わった後の道が綺麗でびっくりしました。 ■6月21日:ホタテの小屋 →美味しいです。(日本語でのコメント) →食べたい。行きたい。 ■6月22日:記事をシェアしよう!キャンペーン →シェア完了‼ →シェアシェア完了‼ →東北に旅行に行ってきた友達が本当にいい所だと言ってたので、夏休みに行ってみようと 計画してます。^^ このページで美味しいグルメ、観光情報など、良い情報たくさんもらってます! →また行きたい場所としてシェアしました~ →いつも見てます。 →シェアしました。東北はアクセスが少し心配ですが、是非行ってみたいですね。 →10月に旅行に行く所としてシェアしました。^^ →グッド →(友達招待) (これ以外も、コメントが随時追加されております。)

Page 25: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

24 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

1ヶ月間のファンのコメントについてまとめました。

コメント一覧

6.コメント整理及びまとめ

vvvvvvvv

まとめ

■6月23日:メモリアルシップ八甲田丸 →(友達招待)あなた、青森に遊びに来ていっぱい写真撮ったこと覚えてる? →行きたい。 ■6月25日:米沢観光 →和牛食べに行きたい。^^ →とても美味しくて、一番好きな米は山形のつや姫! ■6月27日:玉こん →こんにゃく好きじゃないのに、なぜか食べてみたくなる。 ■6月28日:米沢観光 →美しかったな♡ ■6月28日:米沢観光 →大河ドラマ天地人を思い出します。

6月は、全体的に投稿へのいいね!やコメントが多い月であった。 韓国現地旅行博への出展をリアルタイムで多数発信したことも原因の一つではあると思うが、やはり、韓国人の青森への関心度が高かったと考えられる。 普段見ることの出来ない風景、青森ならではの新鮮な料理、温泉など、韓国人が好む全ての要素が充実している内容なので、効果が高かった印象。 6月上旬に約1週間の広告、旅行博出展で興味を集め、下旬からキャンペーンを開始したので、今後の更なる活性化が期待できる。 いいね!1万を目の前にしている今、楽しい情報を伝える事も大事であるが、震災後の状況に不安を持っている人に対してもしっかり対応していく必要がある。

Page 26: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

25 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

月例報告書(7月)

7月 月例報告

Page 27: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

26 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

7月度の1ヶ月分の投稿スケジュールは下記のように行われました。

7月度投稿スケジュール

1.投稿内容スケジュール(7月)

■期間:7月1日∼7月31日(31日間)

■投稿数:31件

日にち 曜日 県名等 ジャンル テーマ いいね数

7月1日 水 山形 観光 春日山 林泉寺 112

7月2日 木 山形 グルメ 米沢牛(まるぶん) 124

7月3日 金 山形 観光 東光の酒蔵 77

7月4日 土 岩手 観光 毛越寺 あやめまつり 54

7月5日 日 山形 観光 笹野観音 あじさい 84

7月6日 月 山形 観光 笹野民芸館 笹野一刀彫 84

7月7日 火 山形 グルメ 米沢牛(暖だん) 129

7月8日 水 青森 観光 青森県立美術館 63

7月9日 木 青森 観光 奈良美智 131

7月10日 金 山形 観光・体験 さくらんぼ狩り 84

7月11日 土 山形 観光 さがえチェリーランド 98

7月12日 日 山形 観光 天童駅 74

7月13日 月 山形 観光 天童市観光案内所 76

7月14日 火 山形 観光 天童将棋交流室 38

7月15日 水 山形 観光 若松寺 86

7月16日 木 山形 観光 もり~な天童 69

7月17日 金 山形 観光 将棋むら天童タワー 64

7月18日 土 山形 体験 書き駒体験 65

7月19日 日 岩手 観光 雨の厳美渓 80

7月20日 月 岩手 観光 達谷窟 70

7月21日 火 岩手 観光 毛越寺 65

7月22日 水 岩手 観光 中尊寺観光‐音声ガイド 47

7月23日 木 岩手 観光 中尊寺観光紹介 91

7月24日 金 イベント 告知 キャンペーン当選者発表 39

7月25日 土 岩手 観光 中尊寺観光-金色堂 77

7月26日 日 福島 東北夏祭り① わらじ祭 66

7月27日 月 新潟 東北夏祭り② 長岡 花火大会 118

7月28日 火 岩手 東北夏祭り③ さんさ踊り 97

7月29日 水 秋田 東北夏祭り④ 竿燈まつり 62

7月30日 木 青森 東北夏祭り⑤ ねぶた祭り 63

7月31日 金 山形 東北夏祭り⑥ 花笠まつり 84

100以上の高いいいね! が付いた記事が5個

※7月は取材の実施なし。

Page 28: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

27 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

2.キャンペーン実施結果

いいね数を増加させるため記事シェアのキャンペーンを実施し、結果を報告致します。

■キャンペーン名:お気に入りの記事をシェアして、東北の素敵なプレゼントをもらおう!

■応募期間:6月22日(月)~7月12日(日)(3週間)

■当選者発表:7月24日(金)

■当選者発表期間:7月24日(金)~ 7月31日(金)

■景品発送:8月末予定

キャンペーン結果 ■抽選方法

・東北観光推進機構においてくじ引きで20人を抽選し、抽選中の写真と当選者リストを投稿しました。

キャンペーン当選者発表画像

■応募者数

・キャンペーン期間中の全シェア数:164件 シェア完了のコメントをした方が57人、重複応募を除くと最終的に39人 →キャンペーン記事へのいいね!61件

■当選者発表結果 ・7月24日(金)12時に当選者発表し、31日18時まで連絡を受け付けました。 ・発表後、当選者20名の中15名から回答があり、回答が無かった5名の方は当選権が無効となりました。

■景品発送 ・当選者から住所などの情報をいただき、手配した景品を直接EMS発送。

機構様側で実際抽選を行っている写真を撮影して頂き、発表記事に使用。

<東北イベント当選者発表!!> イベントに参加してくださった皆様、 誠にありがとうございます。

当選者20人のお名前

当選者の方は、7月31日までお名前、住所、連絡先をメッセージにて送って下さい^^ 期間内にご連絡がない場合、無効処理となります。 (個人情報の為、必ずメッセージにてご連絡ください。)

Page 29: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

28 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

3.広告実施

広告実施

いいね!を効果的に増やす為、広告を実施いたしました。

広告を見てページに入った人が分かりやすいような、カバー画像を使用しました。

<広告概要>

■広告期間:7月1日(水)~7月10日(金)

(キャンペーン期間中での実施)

■広告対象:20歳以上の韓国人

■設定キーワード:

日本、旅行

■実施当時いいね!数:8,445人

(7月10日で9,183人、新規いいね!738人増加)

Page 30: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

29 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

1ヶ月間のいいねの変動についてまとめました。

集計期間中の全体いいね!推移

4.いいね!推移について

集計期間中の純いいね!推移

■集計期間:7月1日∼7月31日

■いいね!数:8,445人→9,203人(758人増加)

※純いいね!数=いいね!ー いいね!の取り消し

7月広告実施

第1回目キャンペーン実施

Page 31: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

30 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

■7月1日:春日山 林泉寺 →最近の日本はアジサイがとてもきれいですね~~見にいきたいです。 →素晴らしい自然の中で咲いているアジサイ…優雅に咲いている淡い青色のアジサイがとてもきれい^^ ■7月2日:米沢牛(まるぶん) →シェアシェア~~ →Good ■7月3日:東光の酒蔵 →シェア!いいね! →Good ■7月4日:毛越寺 あやめまつり →花がとてもきれいですね☺ →やあ~Good Good! ■7月5日:笹野観音 →素敵!行ってみたいね! →(友達招待)ここきれいだね~^^ ■7月6日:笹野民芸館 笹野一刀彫 →Good ■7月7日:米沢牛(暖だん) →食べたい →(友達招待)わ~‼ ■7月8日:青森県立美術館 →(友達招待)シェアします^^ ■7月9日:奈良美智 →シェア完了しました。個性があっていいですね! →(友達招待)ここのことを言ってたの。 ■7月10日:さくらんぼ狩り →シェアします~(笑)さくらんぼ美味しそうですね(笑) →(友達招待)美味しそうだね(笑) ■7月11日:さがえチェリーランド →シェア完了‼本当行ってみたいです‼

1ヶ月間のファンのコメントについてまとめました。

コメント一覧

5.コメント整理及びまとめ

Page 32: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

31 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

1ヶ月間のファンのコメントについてまとめました。

コメント一覧

5.コメント整理及びまとめ

■7月12日:天童駅 →興味深いところですね!^^ →(友達招待) ■7月13日:天童市観光案内所 →Good ■7月16日:もり~な天童 →Good ■7月18日:書き駒体験 →What does mean by that? → 絆, いいです。ㅎㅎ(日本語で投稿) ■7月19日:厳美渓 →雨がものすごく降ったね!水の色が黄色い~ →(友達招待)自然そのままだな ■7月21日:毛越寺 →雨が降り、とても趣がありますね。ここ地盤が低くて…湖があって神秘的なところでした~! (写真添付) →行ってみたいです。 ■7月22日:中尊寺観光‐音声ガイド →中尊寺~!階段が急で、登るのに結構時間をかけて登らなきゃならないですが、豁然とした平泉の 展望が観れるし、壮大な金色堂と神社なども美しい、森の癒し場所ですね~!(写真添付) →Good ■7月23日:中尊寺観光② →素晴らしい!韓国語案内ガイドもありますか? ■7月24日:キャンペーン当選者発表 →ありがとうございます^^ →ありがとうございます~‼ →おおっ~私も!わーい、~ありがとうございます^^ →やった!俺にもこんなラッキーことが!ありがとうございます。 ■7月25日:中尊寺観光-金色堂 →ここ行った記憶があります! ■7月26日:わらじ祭 →祭り かっこいい!

Page 33: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

32 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

1ヶ月間のファンのコメントについてまとめました。

コメント一覧

5.コメント整理及びまとめ

■7月27日:長岡 花火大会 →(友達招待・日本語で投稿)なおみが見せてくれたやつだ!!でしょ?!! →そう!わたしの地元!今度、おいで!🎆♡ →(友達招待・友達同士の会話)これに合わせて行こうよ、わーすごいな! →日本に何かの夏祭りあるらしいよ →私の今の気持ちは、もうすでに大学合格して、日本旅行に行く一週間前!(笑) →これ毎年日本の夏に開催される祭りらしいよ →(友達招待・友達同士の会話)ヒロミ!俺ここ行ってみたい-.-)/ →一緒に行きますか?絶対感動すると思います^^ →今度は日程に合わせて行ってみる! →(友達招待・友達同士の会話)見ている? →行きたい(笑) →(友達招待・友達同士の会話・日本語で投稿)今年帰りますか? →いいですねーーー!私の分まで楽しんでください♪また長岡の花火見に行きたいです( ´ ▽ ` )ノ (など、凄い、行きたいのようなコメントが多数付きました。) ■7月28日:さんさ踊り →(友達招待)オーイェス →(友達招待・友達同士の会話)今日さっこら~ちょいわやっせ~聞いた?? →はい(笑)(写真添付) →俺も去年撮った写真沢山ある(笑)いつまた行けるのかな? →そうですねㅜㅜㅜいつかまた機会があったら行きましょう。 →これ去年の写真と言おうとした瞬間、地震きた。(写真添付) →(笑)同じです。 ■7月29日:竿燈まつり →祭り! ■7月30日:ねぶた祭り →こんな祭りを直接自分の目で見たいと思う~~~

まとめ

6月末から7月上旬にかけて、今年度1回目のキャンペーンを行った。多少難易度のある参加方法であったが、広告と並行し、たくさんのシェアやいいね!を得ることが出来た。今回の結果を踏まえ、年末実施予定の2回目キャンペーンもさらに盛り上げられるように工夫していく。 7月はいいね!獲得トップ記事は青森県立美術館の「奈良美智」の作品。奈良美智は、韓国でも認知度のあるアーティストで、独特な世界観が韓国人に興味を持たせたと思う。 1ヶ月全体のスケジュールから見ると、これまでよりも自然や歴史的な内容を広く発信した。ファンの対応としては、その観光地・観光素材が持っているそのままの魅力を取り入れ、いつもと変わらない良い反応が見られたと思われる。特に、日本の歴史のあるお寺や神社の魅力が伝わっているように見える。7月後半の1週間は、祭りウィークとして東北夏祭り情報を開始日順に紹介し、特に長岡花火への反応が非常によかった。これからもスケールがあって韓国人に響きそうな内容を探求し、東北の魅力を幅広く伝えていきたい。

Page 34: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

33 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

月例報告書(8月)

8月 月例報告

Page 35: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

34 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

8月度の1ヶ月分の投稿スケジュールは下記のように行われました。

8月度投稿スケジュール

1.投稿内容スケジュール(8月)

■期間:8月1日∼8月31日(31日間)

■投稿数:31件

日にち 曜日 県名等 ジャンル テーマ いいね数

8月1日 土 東北夏祭り⑦ 仙台 七夕まつり 77

8月2日 日 予告 佐渡 佐渡旅行記予告編 46

8月3日 月 観光 新潟 朱鷺メッセ展望台 61

8月4日 火 交通 新潟 佐渡汽船 カーフェリー 58

8月5日 水 グルメ・観光 新潟 佐渡汽船内 グルメ/イベントスペース等 41

8月6日 木 観光 新潟 佐渡到着 32

8月7日 金 観光 新潟 トキふれあいプラザ 42

8月8日 土 グルメ・観光 新潟 佐渡のお酒「北雪」 61

8月9日 日 観光 新潟 小川のひまわり畑 54

8月10日 月 観光 新潟 佐渡西三川ゴールデンパーク① 36

8月11日 火 体験 新潟 佐渡西三川ゴールデンパーク②砂金採り 55

8月12日 水 体験 新潟 たらい舟 125

8月13日 木 観光 新潟 宿根木 38

8月14日 金 観光 新潟 佐渡弥彦米山国定公園 33

8月15日 土 観光 新潟 小木民族博物館 43

8月16日 日 観光 新潟 幸福地蔵 30

8月17日 月 観光 新潟 佐渡 相川エリア 37

8月18日 火 グルメ 新潟 銀寿司 75

8月19日 水 歴史 新潟 佐渡奉行所 37

8月20日 木 観光 新潟 佐渡金山 道遊抗コース 41

8月21日 金 観光 新潟 佐渡金山 宗太夫抗コース 31

8月22日 土 ショッピング 新潟 佐渡金山のお土産 41

8月23日 日 観光 新潟 尖閣湾 43

8月24日 月 観光 新潟 大野亀 30

8月25日 火 観光 新潟 二つ亀 33

8月26日 水 グルメ 新潟 ブリカツ丼 48

8月27日 木 グルメ 新潟 ブリながも丼 55

8月28日 金 観光 新潟 ジェットフォイル 31

8月29日 土 グルメ 岩手 かもめの玉子 133

8月30日 日 伝統 秋田 曲げわっぱ 101

8月31日 月 温泉 山形 かみのやま温泉 91

取材

100以上の高いいいね! が付いた記事が3個

Page 36: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

35 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

2.キャンペーン実施結果

いいね数を増加させるため記事シェアのキャンペーンを実施し、結果を報告致します。

■キャンペーン名:お気に入りの記事をシェアして、東北の素敵なプレゼントをもらおう!

■応募期間:6月22日(月)~7月12日(日)(3週間)

■当選者発表:7月24日(金)

■当選者発表期間:7月24日(金)~ 7月31日(金)

■景品発送:8月14日にて完了

キャンペーン結果

キャンペーン当選者発表画像

■当選者発表結果 ・7月24日(金)12時に当選者発表し、31日18時まで連絡を受け付けました。 ・発表後、当選者20名の中15名から回答があり、回答が無かった5名の方は当選権が無効となりました。

■景品発送 ・当選者から住所などの情報をいただき、手配した景品を直接EMS発送。

<青森県> <秋田県> <岩手県>

<山形県>

<宮城県>

<福島県> <新潟県>

東北の良いイメージをさらに向上できる、東北全県の魅力的なアイテムを手配しました。

下記は、今回実際購入しました景品の写真でございます。

【購入品一覧】

・青森県:りんごタオル、りんごキャンディ、りんごキャラメル

・秋田県:秋田犬キーホルダー、くつした&バッジ、せんべい&おかき、ババヘラアイスミルキー

・岩手県:チョコ南部せんべい、わんこ兄弟ストラップ、わんこ兄弟シール、わんこ兄弟メモパッド

・宮城県:牛タンせんべい、ずんだクッキー、仙臺飴、むすび丸ハンドタオル

・山形県:ミルクケーキ

・福島県:赤べこ、八重たんハンドタオル

・新潟県:柿の種、おかき、レルヒーさんキーホルダー

Page 37: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

36 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

3.第4回目現地取材(新潟県)

1日目 朱鷺メッセ→フェリーで佐渡へ→トキふれあいプラザ→相川

取材内容 エリア

新潟市 佐渡

下記のスケジュールで第4回目の現地取材を行いました。

■日程:8月2日(日)∼8月4日(火)(2泊3日)

■取材先:新潟県

詳細取材行程

<取材画像例>

2日目 佐渡西三河ゴールデンパーク→たらい舟→宿根木→小木

民族博物館→幸福地蔵 佐渡

3日目 佐渡奉行所→佐渡金山→尖閣湾→大野亀→二つ亀→

ジェットフォイルで新潟市へ

佐渡 新潟市

Page 38: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

37 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

1ヶ月間のいいねの変動についてまとめました。

集計期間中の全体いいね!推移

4.いいね!推移について

集計期間中の純いいね!推移

■集計期間:8月1日∼8月31日

■いいね!数:9,203人→9,217人(14人増加)

※純いいね!数=いいね!ー いいね!の取り消し

Page 39: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

38 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

■8月1日:七夕まつり →Good →(友達招待)日本で見た気がするよ。。 →明日仙台に行きますが、会場はどこですか。 ■8月2日:佐渡旅行予告 →(写真添付)新潟からジェットフォイル?快速船?とかで行って、4時間しかなくてたらい舟も 乗れなかったし、色々悔いが残る場所です。。これからの記事が楽しみです~! ■8月7日:トキふれあいプラザ →(写真添付)佐渡'3'* ■8月11日:佐渡西三河ゴールデンパーク②砂金採り →ここはどこですか? →(友達招待)金!!! →(友達招待)今更!!笑 ■8月18日①:カバー変更 →後2ヶ月ぐらいで紅葉シーズン~!今年の秋は東北へ紅葉を見に行く予定です! ■8月18日②:銀寿司 →本当に美味しそう~この時間に見ると、より美味しく見える^^ →日本でもこのボリュームで出してくれる居酒屋があるんですね。 ■8月20日:佐渡金山 →佐渡に行ったら砂金採り体験も出来ると聞いてます。 ■8月22日:佐渡金山お土産 →金の形のティッシュが気になりますが、いくらですか?? ■8月23日:尖閣湾 →私も行ってみたいな~ ■8月28日:ジェットフォイル →(写真添付)ジェットフォイルが高いですけどね。佐渡まで往復11,000円ぐらい払ったと思います! その代り、時間は稼げますね。^^ ■8月29日:かもめの玉子 →食べてみたいですね~^^ →甘~いお味

1ヶ月間のファンのコメントについてまとめました。

コメント一覧

5.コメント整理及びまとめ

Page 40: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

39 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

■8月30日:曲げわっぱ →とても欲しいです♪───O(≧∇≦)O────♪ →以前、日本のテレビで見た覚えがあります!その時、本当にほしいと思っていました。 今度、秋田県の大館市に絶対行きます! →私の故郷、秋田に来て買ってくださいね!^^(日本の方です) →(友達招請)新しい弁当箱でこれ。。? →(友達招請)欲しいよ →(友達招請) ■8月31日:かみのやま温泉 →Good →(スタンプ) 【投稿】 ■8月6日 もしかして、、山形に小学校3年生が通えそうな語学院はありますか? 私が2~3ヶ月程度行くことになって、連れて行こうと思っております。 (協議の上、出来る限りの返答をいたしました。)

1ヶ月間のファンのコメントについてまとめました。

コメント一覧

5.コメント整理及びまとめ

まとめ

8月の一ヶ月は、いいね!数が30~40の投稿が多く見受けられ、ファンの反応が鈍い結果となった。 それは、7月のキャンペーンや広告で集まってきたファンのアクティビティ度が、キャンペーンが終わってから減ったことも理由の一つとして考えられる。 全体的に多少減った中でも100以上のいいね!を達成した記事は3つ。特に、いいね!トップ4の記事を見ますと、「岩手のかもめの玉子」「新潟のたらい舟」「秋田の曲げわっぱ」「山形のかみのやま温泉」と、今までグルメに集中していた関心が、グルメ、体験、文化、温泉といった全て異なるジャンルに分散されたことが興味深い。その中でも、たらい舟や曲げわっぱは、韓国では経験できない東北ならではの独特な文化で人気が高かった。 以前からの固定ファンたちからは、相変わらず経験談を基にした有益なコメントが付いており、また、新しいファンからのコメントや興味のある質問等も少しずつ増えてきている。 紅葉時期を迎え9月は広告を実施するので、紅葉スポット、取材記事、広告を有効に活用したものとしていく。

Page 41: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

40 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

月例報告書(9月)

9月 月例報告

Page 42: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

41 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

9月度の1ヶ月分の投稿スケジュールは下記のように行われました。

9月度投稿スケジュール

1.投稿内容スケジュール(9月)

■期間:9月1日∼9月30日(30日間)

■投稿数:30件

日にち 曜日 ジャンル 県名 テーマ リーチ いいね! コメント シェア

9月1日 火 グルメ 青森 しじみラーメン 1682 75 0 3

9月2日 水 紅葉 東北の紅葉名所 山編(青森、岩手、秋田、山形、福島)

1256 57 0 4

9月3日 木 紅葉 東北の紅葉名所 川&湖編(青森、秋田、福島、新潟、山形)

1068 47 0 2

9月4日 金 紅葉 東北の紅葉名所 渓谷&峡谷編 (岩手、秋田、宮城)

1159 55 2 1

9月5日 土 観光 宮城 気仙沼駅 1507 60 2 6

9月6日 日 交通 宮城 BRTについて 1330 40 1 5

9月7日 月 ショッピング 宮城 道の駅 大谷海岸 1684 61 1 2

9月8日 火 グルメ 宮城 道の駅 大谷海岸「海鮮丼」 1284 58 3 0

9月9日 水 観光 青森 みちのく潮風トレイル 1595 73 0 0

9月10日 木 観光 宮城 ホヤぼーや 724 35 0 0

9月11日 金 観光 宮城 龍の松 1349 64 3 2

9月12日 土 自然 宮城 潮吹岩 1234 65 0 1

9月13日 日 観光 宮城 気仙沼お魚いちば 881 45 1 0

9月14日 月 グルメ 宮城 K-port 1000 51 1 0

9月15日 火 グルメ 宮城 気仙沼ホルモン 786 50 1 0

9月16日 水 観光 宮城 復興屋台村 気仙沼横丁 560 32 0 0

9月17日 木 ショッピング 宮城 気仙沼海の市 772 40 0 2

9月18日 金 体験 宮城 サメ皮キーホルダー 720 31 0 0

9月19日 土 観光 宮城 シャークミュージアム 775 37 0 0

9月20日 日 グルメ 宮城 フカヒレソフト 778 40 0 1

9月21日 月 観光 宮城 気仙沼港フェリー 445 28 0 0

9月22日 火 観光 宮城 気仙沼大島 レンタサイクル 807 42 0 1

9月23日 水 観光 宮城 大島神社 468 24 0 0

9月24日 木 観光 宮城 亀山展望台 760 34 0 0

9月25日 金 グルメ 宮城 気仙沼のホヤ 640 32 0 1

9月26日 土 自然 宮城 十八鳴浜 866 44 0 1

9月27日 日 グルメ 宮城 はま家 1266 51 1 4

9月28日 月 グルメ 宮城 気仙沼地酒 584 33 1 0

9月29日 火 紅葉 ALL 2015東北紅葉マップ 2017 62 1 1

9月30日 水 紅葉 山形 紅葉川渓谷 918 50 0 1

※協議の上、9月の報告より、「いいね!」数の他に、各投稿へのリーチ数、コメント数、シェア数を追加報告すること

に変更となりました。 100以上の高いいいね! が付いた記事が0個

取材

Page 43: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

42 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

2.広告実施

広告実施

いいね!を効果的に増やす為、広告を実施いたしました。

広告を見てページに入った人が分かりやすいような、カバー画像を使用しました。

<広告概要>

■広告期間:9月6日(日)~9月14日(月)

■広告対象:15歳以上の韓国人

■設定キーワード:

旅行

■実施当時いいね!数:9,216人

(9月14日で10,088人、新規いいね!872人増加)

Page 44: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

43 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

3.第5回目現地取材(宮城県、岩手県)

1日目 大谷海岸→岩井崎(潮吹岩)→お魚いちば→K-port

→復興屋台村気仙沼横丁

取材内容 エリア

気仙沼

下記のスケジュールで第5回目の現地取材を行いました。

■日程:9月4日(金)∼9月6日(日)(2泊3日)

■取材先:宮城県、岩手県

詳細取材行程

<取材画像例>

2日目

気仙沼市観光センター(体験)→シャークミュージアム→

気仙沼海の市→気仙沼大島→大島神社→亀山展望台

→十八鳴浜

気仙沼 大島

3日目 世嬉の一(民俗文化博物館、蔵元レストラン) 一ノ関

Page 45: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

44 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

1ヶ月間のいいねの変動についてまとめました。

集計期間中の全体いいね!推移

4.いいね!推移について

集計期間中の純いいね!推移

■集計期間:9月1日∼9月30日

■いいね!数:9,217人→10,089人(872人増加)

※純いいね!数=いいね!ー いいね!の取り消し

広告実施期間

Page 46: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

45 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

■9月4日:東北の紅葉名所 渓谷&峡谷編 →行きたいです。 →(友達招待) ■9月6日:BRTについて →応援します! ■9月7日:道の駅 大谷海岸 →Good →Very good! ■9月8日:道の駅 大谷海岸「海鮮丼」 →新鮮な味が伝わってきます~~夕飯でお寿司食べたのにT_T~~ →海鮮がすごい、、食べに行きたいです。 →Good ■9月11日:龍の松 →気仙沼も地震、津波の被害がひどかったですよね。 少しでも早く復帰することを願っております!! →Wow~^^ →Good ■9月13日:気仙沼お魚いちば →Good ■9月14日:K-port →映画観ました!その映画だけではなく、渡辺謙さんが出る作品いくつか見ました。 今度東北に行くときは、是非寄ってみたいです。

1ヶ月間のファンのコメントについてまとめました。

コメント一覧

5.コメント整理及びまとめ

Page 47: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

46 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

■9月15日:気仙沼ホルモン →Yum! Can I join there? ■9月27日:はま家 →Good ■9月28日:気仙沼地酒 →(友達招待) ■9月29日:2015東北紅葉マップ →ありがとうございます!10月28日から4泊5日間、仙台(鳴子峡)~青森(青森渓流) ~山形(羽黒山&銀山温泉)に行く予定なんですよ~! 東北3度目の旅行は、紅葉と温泉がテーマです。あと1ヶ月ですね~! 素敵な写真たくさん撮ってきます! 【投稿】 ■9月30日 今まではずっと見ているだけでしたが、初めてコメントをします。 4泊5日の日程で仙台に行く予定ですが、見どころや写真スポットのおすすめはありますか。 また、有名な食堂なども1,2ヶ所教えて頂きますと幸いです。 (協議の上対応致しました。)

1ヶ月間のファンのコメントについてまとめました。

コメント一覧

5.コメント整理及びまとめ

まとめ

9月一ヶ月のリーチトップ記事は「2015東北紅葉マップ」、いいね!トップ記事は「しじみラーメン」でした。そして、全体的には今年度初めて100いいね!以上を獲得した記事がなかった。ページへのいいね!は大きく変動していない事から、東北についての興味が下がったというよりは、話題性が必要だと感じられる。 9月で最も重要な問題は、広告実施で10,000いいね!を突破した事です。ある程度数が増えてきてからは自然的ないいね!増加があまり見えなかったものの、今回の広告で一気に伸ばし、念願の10,000人を達成した。これからも投稿へのアクションが期待できるファンを徐々に獲得していく予定である。 また、9月は津波で被害を受けた気仙沼エリアを取材した。まだ海外の旅行者を受け入れるには早いという印象もあり、記事の出し方に注意を払った。韓国人に人気のある青森や秋田の場合は比較的にいいね!が多いが、東北にはまだまだ韓国人に知られていない観光地も多いので、適切に混ぜながら今後も運営していきたい。 10月からは本格的な紅葉シーズンとなり、そろそろ温泉が注目される時期になるので、それを踏まえた取材と記事でいいね!の獲得を目指す。

Page 48: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

47 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

月例報告書(10月)

10月 月例報告

Page 49: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

48 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

10月度の1ヶ月分の投稿スケジュールは下記のように行われました。

10月度投稿スケジュール

1.投稿内容スケジュール(10月)

■期間:10月1日∼10月31日(31日間)

■投稿数:31件

日にち 曜日 ジャンル 県名 テーマ リーチ いいね! コメント シェア

10月1日 木 紅葉 青森 蔦沼 1211 63 2 0

10月2日 金 グルメ 青森 青森りんご 649 37 0 3

10月3日 土 グルメ 宮城 いちば寿司 665 34 0 1

10月4日 日 観光 新潟 弥彦公園 733 41 0 1

10月5日 月 グルメ 岩手 世嬉の一酒造 588 30 0 1

10月6日 火 グルメ 岩手 もち(世嬉の一酒造) 681 34 0 1

10月7日 水 紅葉 福島 取材スタート案内(福島駅) 486 24 0 0

10月8日 木 観光 福島 磐梯吾妻スカイライン定期バス(福島交通) 493 22 0 0

10月9日 金 観光 福島 浄土平 939 46 0 1

10月10日 土 観光 福島 桶沼(浄土平) 820 43 1 0

10月11日 日 グルメ 福島 たつみ(和食) 767 31 0 1

10月12日 月 観光 福島 飯坂温泉 573 32 0 1

10月13日 火 観光 福島 ほりえや旅館(飯坂温泉) 1673 64 6 11

10月14日 水 観光 福島 鯖湖湯(飯坂温泉) 1147 43 0 2

10月15日 木 グルメ 福島 十綱食堂(かつ丼) 1573 76 4 11

10月16日 金 観光 福島 旧堀切邸 840 42 14 3

10月17日 土 観光 福島 旧堀切邸(足湯) 734 34 0 3

10月18日 日 グルメ 福島 ラジウム玉子(飯坂温泉) 1091 40 0 0

10月19日 月 観光 福島 波来湯(飯坂温泉) 1008 56 1 2

10月20日 火 観光 宮城 鳴子温泉駅 890 41 1 3

10月21日 水 観光 宮城 鳴子峡臨時運行バス「紅葉号」 446 18 1 0

10月22日 木 自然 宮城 鳴子峡の紅葉 627 34 1 0

10月23日 金 グルメ 宮城 鳴子峡 レストハウス 785 45 1 0

10月24日 土 温泉 宮城 湯めぐりチケット 579 22 1 0

10月25日 日 観光 宮城 下駄も鳴子 1043 36 1 4

10月26日 月 観光 宮城 なる子ちゃん 699 31 0 3

10月27日 火 温泉 宮城 手湯、足湯 488 25 0 2

10月28日 水 観光 宮城 日本こけし館 844 30 1 0

10月29日 木 体験 宮城 こけし絵付け体験 473 20 1 0

10月30日 金 グルメ 宮城 温泉たまご 1545 53 1 2

10月31日 土 温泉 宮城 鳴子観光ホテル 1000 20 0 1

取材

取材

100以上の高いいいね! が付いた記事が0個

Page 50: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

49 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

2-1.第6回目現地取材(福島県)

1日目 福島駅→浄土平→桶沼→飯坂温泉駅→円盤餃子→

温泉旅館

取材内容 エリア

福島市

下記のスケジュールで第6回目の現地取材を行いました。

■日程:10月7日(水)∼10月8日(木)(1泊2日)

■取材先:福島県

詳細取材行程

<取材画像例>

2日目 鯖湖湯→旧堀切邸→足湯→ラジウム玉子→十網食堂

「カツ丼」→岩谷観音

飯坂

Page 51: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

50 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

2-2.第7回目現地取材(宮城県)

1日目 鳴子温泉駅→鳴子峡→日本こけし館(こけし絵付け体

験)→東鳴子温泉宿泊

取材内容 エリア

大崎市

下記のスケジュールで第7回目の現地取材を行いました。

■日程:10月17日(土)∼10月18日(日)(1泊2日)

■取材先:宮城県

詳細取材行程

<取材画像例>

2日目 鳴子温泉街→湯めぐりチケット体験→足湯めぐり→温泉

卵→栗だんご→そば→有備館 大崎市

Page 52: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

51 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

1ヶ月間のいいねの変動についてまとめました。

集計期間中の全体いいね!推移

3.いいね!推移について

集計期間中の純いいね!推移

■集計期間:10月1日∼10月31日

■いいね!数:10,089人→10,096人(7人増加)

※純いいね!数=いいね!ー いいね!の取り消し

Page 53: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

52 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

■10月1日 蔦沼 →素敵ですね^^ →さっきの地下鉄の人、ここでもいいなら…☆ (友人との会話) ■10月10日 桶沼(浄土平) →Good ■10月13日 ほりえや旅館(飯坂温泉) →行きたいです →(友達招待) →ここ良さそうだね(友人との会話) →ここ行こうよ(友人との会話) →明日ちゃんと計画立てようぜ(友人との会話) →OK(友人との会話) ■10月15日 十綱食堂(かつ丼) →カツ丼良いですね~ →食べたい →久しぶりにカツ丼食べたい^^(日本語での投稿) →(友達招待) ■10月16日 旧堀切邸 →行きたい。。 →みなちゃん、日本旅行行きたいと言ってたのに、、(友人との会話) →そう、行きたいよ!^^(友人との会話) →そうだね。日本料理も食べたい。(友人との会話) →私は沖縄行きたい(友人との会話) →私も!(友人との会話) →(友達招待) →でも、こういうところ高いと思うよ(友人との会話) →最大限安くしたい(友人との会話) →もう~全部行きたいのに(友人との会話) →宿は安い所にしよう(友人との会話) →温泉良い所、1つ探してみた(友人との会話) →宿かっこいい所にしよ(友人との会話) →とりあえず探してみるね(友人との会話)

1ヶ月間のファンのコメントについてまとめました。

コメント一覧

4.コメント整理及びまとめ

Page 54: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

53 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

■10月20日 鳴子温泉駅 →鳴子温泉にいるんですね~!僕は来週水曜日にここ行くんですよ!よく見て予習しよう~! ■10月21日 鳴子峡臨時運行バス「紅葉号」 →はい、ありがとうございます。私は仙台に12時に到着して15時10分のバスに乗るのが目標です! 仙台空港駅はJR東日本パスを売っていなくて、仙台駅で買います。スーツケースは鳴子温泉駅の コインロッカーに預けます。鳴子温泉では紅葉を見て湯めぐりチケットを買って3ヵ所ぐらい回って、 21時まで仙台に戻って宿泊するのが1日目のスケジュールです。^^ ■10月22日 鳴子峡の紅葉 →今日行ってきました!本当に絶景ですね!でも、結構肌寒くなりましたね。 ■10月23日 鳴子峡 レストハウス →行きたいですね ■10月24日 湯めぐりチケット →私もこれ買いました(+写真投稿)。でも、記念で一緒に買った鳴子手形を温泉に置いて きちゃいました。。。時間もなくて湯めぐりチケットを2枚しか使えませんでした。でもよかったです! ■10月28日 日本こけし館 →(こけしが)鳴子温泉の所々にありました! ■10月29日 こけし絵付け体験 →(友達招待) ■10月30日 温泉たまご →(友達招待)

1ヶ月間のファンのコメントについてまとめました。

コメント一覧

4.コメント整理及びまとめ

まとめ

10月一ヶ月のリーチトップ記事は、飯坂温泉の「ほりえや旅館」、いいね!トップ記事は「カツ丼」であった。温泉旅館とグルメといった面では、ファンの興味関心の動向は今までと同様であるが、以前と比べていいね!数やコメント数が減ってきている。最近は主に取材ネタを半分以上使用し、あまりメジャーではないものもたくさん発信したが、最近の動向では、新しすぎる情報だけだと、記事に対して身近に感じられない可能性もあると考えられる。例えば、今月のリーチ&いいね!トップを見ても、韓国人が何回も接したことのある、温泉やグルメ(カツ丼)に高い興味を見せていることから、やはり共感を得やすい内容も大事という事が分かる。 また、各記事当たりの平均いいね!は減ったが、ページ全体のいいね!は、少数であるものの広告なしで7人増えている。当ページに興味を持って継続して見てくれるファン、新しく関心を持ってくれるファンをこれからも増やし続ける為に、これからの冬シーズンを上手く活用する必要がある。

Page 55: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

54 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

月例報告書(11月)

11月 月例報告

Page 56: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

55 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

11月度の1ヶ月分の投稿スケジュールは下記のように行われました。

11月度投稿スケジュール

1.投稿内容スケジュール(11月)

■期間:11月1日∼11月30日(30日間)

■投稿数:30件

日にち 曜日 ジャンル 県名 テーマ リーチ いいね! コメント シェア

11月1日 日 グルメ 宮城 栗だんご 1079 50 0 1

11月2日 月 温泉 宮城 高友旅館の黒湯 647 26 0 1

11月3日 火 紅葉 青森 奥入瀬渓流の紅葉 993 47 2 1

11月4日 水 グルメ 宮城 鳴子峡のそば「ゑがほ」 1368 61 2 11

11月5日 木 観光 宮城 有備館駅 533 20 0 0

11月6日 金 観光 宮城 有備館 861 31 0 2

11月7日 土 グルメ 岩手 小岩井農場のチーズ 1865 63 2 2

11月8日 日 紅葉 宮城 松島紅葉ライトアップ 1053 40 0 0

11月9日 月 観光 青森 八甲田山 初雪 789 30 0 0

11月10日 火 グルメ 東北 はっと鍋 844 33 0 1

11月11日 水 観光 福島 あぶくま洞 872 38 0 2

11月12日 木 温泉 青森 酸ケ湯温泉 1063 44 1 1

11月13日 金 観光 福島 岩谷観音 665 27 0 2

11月14日 土 グルメ 福島 円盤餃子 1493 61 0 6

11月15日 日 イベント 岩手 小岩井ウィンターイルミネーション 872 44 1 0

11月16日 月 観光 岩手 みろく横丁 872 37 0 1

11月17日 火 グルメ 秋田 ハタハタ 620 23 0 3

11月18日 水 温泉 山形 温海温泉 1161 41 0 1

11月19日 木 観光 山形 高畠ワイナリー 1053 32 2 3

11月20日 金 観光 青森 取材予告 936 31 1 2

11月21日 土 観光 青森 リゾートしらかみ 972 20 1 2

11月22日 日 観光 青森 ウェスパ椿山 884 23 0 0

11月23日 月 観光 青森 ウェスパ椿山「昆虫館」 551 13 1 1

11月24日 火 体験 青森 ウェスパ椿山「ガラス工房」 571 15 0 0

11月25日 水 温泉 青森 ウェスパ椿山「鍋石温泉」 917 31 0 1

11月26日 木 観光 青森 不老不死温泉の無料送迎バス 445 11 0 1

11月27日 金 温泉 青森 不老不死温泉 710 27 1 0

11月28日 土 グルメ 青森 深浦マグロステーキ丼 2855 83 4 14

11月29日 日 観光 青森 青池 1066 36 1 2

11月30日 月 グルメ 青森 青池ソフト 1180 44 0 2

取材

100以上の高いいいね! が付いた記事が0個

Page 57: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

56 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

2.広告実施

広告実施

いいね!を効果的に増やす為、広告を実施いたしました。

広告を見てページに入った人が分かりやすいような、カバー画像を使用しました。

<広告概要>

■広告期間:11月20日(金)~11月30日(月)

■広告対象:15歳以上の韓国人

■設定キーワード:

無し

■実施当時いいね!数:10,090人

(11月30日で10,566人、新規いいね!476人増加)

Page 58: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

57 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

3.第8回目現地取材(青森県、岩手県)

1日目 リゾートしらかみ乗車(秋田→ウェスパ椿山)→ウェスパ

椿山宿泊

取材内容 エリア

青森

下記のスケジュールで第8回目の現地取材を行いました。

■日程:11月19日(木)∼11月21日(土)(2泊3日)

■取材先:青森県、岩手県

詳細取材行程

<取材画像例>

2日目 ウェスパ椿山(昆虫館、ガラス工房体験、温泉)→青池

→千畳敷→五所川原「立佞武多の館」→ほたて料理 青森

3日目 岩手 盛岡三大麺→盛岡八幡宮→小岩井ウィンターイルミネー

ション

Page 59: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

58 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

1ヶ月間のいいねの変動についてまとめました。

集計期間中の全体いいね!推移

4.いいね!推移について

集計期間中の純いいね!推移

■集計期間:11月1日∼11月30日

■いいね!数:10,096人→10,566人(470人増加)

※純いいね!数=いいね!ー いいね!の取り消し

広告実施期間

Page 60: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

59 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

■11月3日 奥入瀬渓流の紅葉 →お陰様で奥入瀬渓流楽しんできました!去年頂いた商品券も使いました!改めて感謝します! ■11月7日 小岩井農場のチーズ →本当に香ばしそうですね~ →(友達招待)小岩井ソフトクリーム食べようよ ■11月12日 酸ケ湯温泉 →ここ、日本のテレビ番組に出てました。泳げるみたいですよ~^^ プールみたいに本当に広いんですって。 ■11月15日 小岩井ウィンターイルミネーション →(友達招待)行ってきて ■11月19日 高畠ワイナリー →たかはたワイナリーです~たかとみではないです~(誤字を指摘するコメント) →お!私も何回か行った事あります。作る過程も見て、試飲もして! 楽しかったです。^^ ■11月20日 取材予告 →羨ましいですね~私もfacebookライターになりたいです^^ ■11月21日 リゾートしらかみ →リゾートしらかみ内で三味線演奏をライブで聞けてよかったです! 海岸沿いを走りながら所々降りてみたり、列車3種類を全部乗りながら十二湖、弘前城など 観光地にも寄りましたし、秋田から新青森までとても特別な経験をしました! ■11月23日 ウェスパ椿山「昆虫館」 →ええええ。。。虫が一番嫌いです。^^;

1ヶ月間のファンのコメントについてまとめました。

コメント一覧

5.コメント整理及びまとめ

Page 61: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

60 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

■11月27日 不老不死温泉 →ここ、一度行ってみようと思って計画している所です。 情報ありがとうございます。 ■11月28日 深浦マグロステーキ丼 →わあ~日本式定食、いつ見てもいいですね。ママごとみたいな少量できれいな膳立てが 和食の特徴~ →ところで、一番目の写真の海苔が可愛いですね。^^ →行きたい!食べたい!(日本語投稿) →マグロ食べに行こう ■11月29日 青池 →Good

1ヶ月間のファンのコメントについてまとめました。

コメント一覧

5.コメント整理及びまとめ

まとめ

11月は、青森県の「深浦マグロステーキ丼」がリーチ、いいね!、シェア、コメントの全部門でトップ。その他でもいいね!50を超える記事は「岩手:小岩井チーズ商品」「福島:円盤餃子」「宮城:鳴子峡そば」 「宮城:栗だんご」と、全体的にもグルメに関する記事であった。 今月は青森の五能線沿い、岩手県の小岩井ウィンターイルミネーションを中心に取材を行った。青森は東北の中でも韓国人に認知度が高く、イルミネーションも韓国人が好むイベントの一つのため、知っている所や季節に合う内容を発信することで、誰でも気軽に興味を持ってもらえる事を目標とした。 また、11月は取材に合わせて広告も実施した。今回の広告では約400人ぐらいのいいね!を獲得し、11月30日で10,566いいね!となった。広告対象としては、関心分野や年齢に関係なく、facebookを利用する全ての韓国人を対象としたので、中には東北だけではなく日本のことに馴染みがない人などもいると思われる。今まで以上に幅広い層の韓国人をファンとして獲得して、東北を知ってもらうきっかけになることを期待する。 東北には広大な自然、郷土料理、スポーツなど、韓国人が好む要素が多いので、今後もバランスよく発信していき、年末に向けてもっと盛り上げていく必要がある。

Page 62: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

61 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

月例報告書(12月)

12月 月例報告

Page 63: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

62 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

12月度の1ヶ月分の投稿スケジュールは下記のように行われました。

12月度投稿スケジュール

1.投稿内容スケジュール(12月)

■期間:12月1日∼12月31日(31日間)

■投稿数:31件

日にち 曜日 ジャンル 県名等 テーマ リーチ いいね! コメント シェア

12月1日 火 観光 青森 千畳敷 858 31 2 1

12月2日 水 観光 青森 リゾートしらかみの車内の三味線演奏 854 22 1 1

12月3日 木 観光 青森 立佞武多の館 690 21 0 1

12月4日 金 グルメ 青森 じゃっぱ汁 1440 43 3 3

12月5日 土 イベント 仙台 2015 SENDAI光のページェント 1775 55 2 1

12月6日 日 グルメ 青森 市内飲食店おさない「帆立料理」 1912 47 2 1

12月7日 月 イベント 岩手 小岩井ウィンターイルミネーション 1374 48 0 3

12月8日 火 観光 岩手 盛岡八幡宮 883 20 0 2

12月9日 水 グルメ 岩手 何部いろり庵「盛岡3大麺」 1885 51 3 2

12月10日 木 観光・

ショッピング 青森 Festival City AUGAの新鮮市場 1162 40 0 1

12月11日 金 観光 北東北 北東北スキー場オープン 1231 41 0 1

12月12日 土 観光 南東北 南東北スキー場オープン 1221 35 3 0

12月13日 日 交通 東北 Tohoku Expressway pass 2158 35 1 1

12月14日 月 ショッピング 宮城 仙台初売り 1456 32 1 2

12月15日 火 グルメ 福島 あんこう鍋 716 21 1 0

12月16日 水 観光 青森 冬の奥入瀬渓流 993 31 0 2

12月17日 木 温泉 宮城 秋保温泉 1925 61 0 4

12月18日 金 グルメ 福島 じゅうねん味噌 1093 30 0 4

12月19日 土 グルメ 山形 どんがら汁 1777 50 2 2

12月20日 日 観光 福島 冬の大内宿 2663 70 1 11

12月21日 月 体験 新潟 阿賀野川舟下り 1209 35 0 3

12月22日 火 観光 新潟 越後湯沢スキー場への路線バス案内 940 25 0 1

12月23日 水 観光 青森 伊達政宗とダースベイダー 878 22 0 0

12月24日 木 グルメ 福島 ままどおる 15777 52 4 15

12月25日 金 観光 東北 クリスマスメッセージ 679 16 0 0

12月26日 土 グルメ 秋田 やまとしずく 872 23 1 2

12月27日 日 観光 岩手 秋田

八幡平 1679 61 1 1

12月28日 月 温泉 青森 りんご露天風呂「ホテルアップルランド」 1885 55 0 3

12月29日 火 グルメ 東北 年末風習「年越しそば」 1643 35 0 1

12月30日 水 グルメ 東北 年末風習「鏡餅」 982 35 0 1

12月31日 木 挨拶 東北 年末挨拶 679 27 1 1

100以上の高いいいね! が付いた記事が0個

Page 64: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

63 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

2.広告実施

広告実施

いいね!を効果的に増やす為、広告を実施いたしました。

広告を見てページに入った人が分かりやすいような、カバー画像を使用しました。

<広告概要>

■広告期間:12月18日(金)~12月27日(日)

■広告対象:15歳以上の韓国人

■設定キーワード:

無し

■実施当時いいね!数:10,587人

(12月27日で10,961人、新規いいね!374人増加)

Page 65: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

64 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

1ヶ月間のいいねの変動についてまとめました。

集計期間中の全体いいね!推移

3.いいね!推移について

集計期間中の純いいね!推移

■集計期間:12月1日∼12月31日

■いいね!数:10,566人→10,970人(404人増加)

※純いいね!数=いいね!ー いいね!の取り消し

広告実施期間

Page 66: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

65 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

■12月1日 千畳敷 →どこかへ旅立ちたい… →(笑顔のスタンプ) ■12月2日 リゾートしらかみの車内の三味線演奏 →そうですね~!リゾートしらかみで駅弁に缶ビール飲みながら三味線を聞いていると、 もう何も要りませんね^^ ■12月4日 じゃっぱ汁 →急に日本酒が飲みたくなった…^^ →いいですね。 →汁を飲みたい~ ■12日5日 2015 SENDAI光のページェント →美しいですね~!仙台には何度か行きましたが、この期間には行った事が無くて残念です。 →行きたいな。でも私明日韓国に帰るT_T(日本語での投稿) ■12月9日 盛岡3大麺 →盛岡で最も有名な市内のお店で食べました。チョルメン(韓国の麺料理)をカクテキと一緒に 食べる食感でしたね。^^ →食べたい →誘惑第2弾(友達招待) ■12月12日 南東北スキー場オープン →新潟も東北ですか。 →新潟は東北ではないと思います。 →新潟も一緒に紹介しても、東北に県が7つあるというのは、確実に間違っている内容ですので、 誤解がないように書いた方がいいと思います。 今住んでいる私も変わったのかな、と困惑しました。 (協議の上、回答しました。 その後の返信はありません。) ■12月13日 Tohoku Expressway pass →Good ■12月14日 仙台初売り →日本の景気を支える力に見えます。祭りは活力もあるし。^^

1ヶ月間のファンのコメントについてまとめました。

コメント一覧

4.コメント整理及びまとめ

Page 67: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

66 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

■12月15日 あんこう鍋 →あんこう鍋って、新しいですね。^^ スープ最高ですよね? ■12月19日 どんがら汁 →食べに行こう →もぐもぐ。。 ■12月20日 冬の大内宿 →やっぱり雪が降ると物凄くロマンチックですね~!夏も良かったのに…(夏の画像投稿) ■12月24日 ままどおる →よだれ出るね。。もう!食べてみたい^^ →はじめてみます。美味しいですか? →(笑顔のスタンプ) →え、福島 ■12月26日 やまとしずく →お、ヤマト形と「ト」、そして雫ですね。シンプルで可愛いです。 ■12月31日 年末挨拶 →今年一年、東北あっちこっちの魅力を紹介してくれて、本当にお疲れ様でした! 2016年新年もよろしくお願いします~!

1ヶ月間のファンのコメントについてまとめました。

コメント一覧

4.コメント整理及びまとめ

まとめ

12月は、「冬の大内宿」、「秋保温泉」、「八幡平」と、東北の冬らしい景色やテーマについてのいいね!が多い月でした。リーチ・コメント・シェアトップは福島の「ままどおる」で、いいね!トップの大内宿と合わせてみると、12月全体で福島についての投稿が人気があったと言える。 その他、「SENDAI光ページェント」、「盛岡3大麺」、「りんご露天風呂」のように、グルメやイベントを含めて、色んなジャンルの投稿に興味が分散され、グルメが圧倒的に人気が高かった他時期と異なる点であったと思われる。 また、12月は現地取材を行わなかった分、地域に偏りを持たずにまんべんなく東北各地のネタを取り上げ、投稿した。1月は新潟の取材を予定しているので、韓国ではなかなか見る事の出来ない東北ならではの雪景色を取材し、様々なジャンルを発信していく予定である。 12月も広告を行い、自然増を含め、12月末には10,970いいね!まで達成した。今年度残りの月も引き続き広告を有効に実施し、今年度目標の12,000いいね!を目指して魅力ある投稿をしていかなければならない。 1月からは第2回目のキャンペーンも予定している。今までと違うキャンペーン内容と景品を工夫し、より効果的かつ成功的な東北PRに繋がるように企画することが必要である。

Page 68: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

67 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

月例報告書(1月)

1月 月例報告

Page 69: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

68 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

1月度の1ヶ月分の投稿スケジュールは下記のように行われました。

1月度投稿スケジュール

1.投稿内容スケジュール(1月)

■期間:1月1日∼1月31日(31日間)

■投稿数:31件

日にち 曜日 ジャンル 県名等 テーマ リーチ いいね! コメント シェア

1月1日 金 挨拶 東北 新年挨拶 696 22 0 1

1月2日 土 観光 岩手 冬の龍泉洞 990 27 0 1

1月3日 日 観光 新潟 ぽんしゅ館 2204 52 4 3

1月4日 月 観光 新潟 白山神社 895 22 0 1

1月5日 火 グルメ 宮城 焼きがきハウス 1196 34 1 1

1月6日 水 情報 山形 山形の米 つや姫 1862 35 4 2

1月7日 木 温泉 秋田 乳頭温泉郷「蟹場温泉」 1923 67 8 4

1月8日 金 伝統 青森 浄法寺塗 893 30 2 1

1月9日 土 グルメ 岩手 まめぶ汁 971 31 0 0

1月10日 日 イベント 青森 灯りと紙のページェント 1335 40 1 0

1月11日 月 観光 新潟 カーブドッチ・ワイナリー 948 22 1 1

1月12日 火 グルメ 新潟 カーブドッチのパン屋 1288 38 4 2

1月13日 水 観光 新潟 弥彦駅 776 24 3 0

1月14日 木 グルメ 新潟 温泉まんじゅう 1245 42 1 2

1月15日 金 温泉 新潟 弥彦温泉「みのや」 923 27 0 2

1月16日 土 観光 新潟 彌彦神社 1218 32 0 3

1月17日 日 観光 新潟 彌彦神社 大鳥居 1024 30 0 1

1月18日 月 グルメ 新潟 弥彦地酒「こしのはくせつ」 1145 42 0 3

1月19日 火 観光 新潟 しろね大凧と歴史の館 668 18 0 2

1月20日 水 観光 新潟 道の駅 花夢里 863 23 0 1

1月21日 木 観光 新潟 白根グレープガーデン いちご狩り 917 25 0 1

1月22日 金 グルメ 新潟 新潟市岩室観光施設いわむろや 1599 41 1 1

1月23日 土 温泉 新潟 岩室温泉「富士屋」 2460 47 1 3

1月24日 日 グルメ 岩手 サバ缶「Ça va」 1735 35 2 0

1月25日 月 キャンペーン 東北 第2回目キャンペーンスタート 14433 339 38 19

1月26日 火 観光 東北 韓国山岳雑誌「MOUNTAIN」の東北ファム記事共有

1408 26 1 1

1月27日 水 グルメ 新潟 岩室蕎麦「わた膳」 1205 50 2 3

1月28日 木 グルメ 新潟 宝山酒造 1626 48 4 2

1月29日 金 観光 新潟 咲花駅 772 26 1 2

1月30日 土 温泉 新潟 咲花温泉「碧水荘」 1353 47 0 3

1月31日 日 観光 新潟 慈光寺 1143 51 1 1

取材

100以上の高いいいね! が付いた記事が1個

Page 70: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

69 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

2.広告実施

広告実施①

いいね!を効果的に増やす為、広告を実施いたしました。

広告を見てページに入った人が分かりやすいような、カバー画像を使用しました。

<広告概要>

■広告期間:1月29日(金)~2月7日(日)

■広告対象:15歳以上の韓国人

■設定キーワード:

無し

■実施当時いいね!数:11,006人

(1月31日で11,283人、新規いいね!277人増加)

広告実施②

<広告概要>

■広告期間:1月27日(水)~2月3日(水)

■広告対象:当ページについて「いいね!」をしている人と

その友達

■1月31日までの結果:

(リーチ 14,433人/いいね!339人/シェア19/コメント 38人)

ページ全体の広告と合わせ、キャンペーン記事への誘導広告も実施いたしました。

Page 71: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

70 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

3.第9回目現地取材(新潟県)

下記のスケジュールで第9回目の現地取材を行いました。

■日程:1月10日(日)∼1月12日(火)(2泊3日)

■取材先:新潟県

詳細取材行程

<取材画像例>

1日目 新潟市→白根グレープガーデン→カーブドッチ→岩室温泉→

弥彦温泉

取材予定内容 エリア

新潟

2日目 弥彦温泉郷→弥彦神社→宝山酒造→大凧と歴史の館→

道の駅花夢里→咲花温泉

3日目 咲花温泉街→慈光寺→城跡公園→郷土資料館→八幡

宮本殿→マリンピア日本海水族館

新潟

新潟

Page 72: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

71 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

1ヶ月間のいいねの変動についてまとめました。

集計期間中の全体いいね!推移

4.いいね!推移について

集計期間中の純いいね!推移

■集計期間:1月1日∼1月31日

■いいね!数:10,970人→11,283人(313人増加)

※純いいね!数=いいね!ー いいね!の取り消し

広告実施期間

Page 73: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

72 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

1ヶ月間のファンのコメントについてまとめました。

コメント一覧

5.コメント整理及びまとめ

■1月3日 ぽんしゅ館 →私は、越後湯沢駅にあるぽんしゅ館だけ行って、新潟駅店は見るだけでした! 塩と日本酒の味の調和が素晴らしかったです。^^(写真添付) →越後湯沢に2ヶ月間生活していながら、いつも通り過ぎるだけだった駅中のぽんしゅ館ですね。 一度も入ったことはないですが、思い出として残っています。^^ ■1月5日 焼きがきハウス →(友達招待) ■1月6日 つや姫 →美味しそう!!^^ →お米美味しそう。 →山形のお米は最高。 →(友達招待) ■1月7日 乳頭温泉郷「蟹場温泉」 →ここ、新世界です。絶対後悔しません。^^ちなみに、混浴ですよ~^^ 北海道に行く途中に降りて行ったのですが、天国にいるような経験でした!(写真添付) →雪の季節にいくべきなのに。。こういう風景の中に埋もれてみたい。 →いつか是非! →きれいな水、混浴!(写真添付) →oh my god ! It's beautiful! →わ。。。まさに私が望んでいるもの。。混浴はもっと。。。笑 あ~行こう~ →(友達招待) ■1月8日 浄法寺塗 →iidesune →(友達招待) ■1月10日 灯りと紙のページェント →きれいですね~!昨年の秋にA-FACTORYで見た虹が懐かしくなります~!!(写真添付) ■1月11日 カーブドッチ・ワイナリー →飲もう ■1月12日 カーブドッチのパン屋 →巻にあるパン屋さんですか?以前、新潟市の巻で行ったような気がしますね~ →きゃ~日本のパンって本当に美味しいですよね~コンビニパンでさえ驚きますよ。。 →まだアメリカとかヨーロッパは行った事ないし、そこのパンを食べたこともないですが、 日本に行って、日本のパンを食べてみた結果、どこの国と比べても絶対負けない味だと、 本能的に思わせる味でした。 →新潟行こう

Page 74: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

73 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

■1月13日 弥彦駅 →雪国の列車乗りに行こう →行きたい ■1月14日 温泉まんじゅう →温泉饅頭^^ ■1月22日 いわむろや →good ■1月23日 岩室温泉「富士屋」 →行きたいです。 ■1月24日 おしゃれでユニークなサバ缶【Ça va(サヴァ)?】 →good →ca va(サヴァ)? サバだからサヴァだったんだ。 ■1月25日 日本東北旅行イベント →キャンペーン終了後、まとめてご報告させていただきます。 ■1月26日 韓国山岳雑誌「MOUNTAIN」の東北ファム記事共有 →行ってみたいです。 ■1月27日 岩室蕎麦「わた膳」 →good →WOW食べたい、食欲湧くわ。。 ■1月28日 宝山酒造 →お酒が苦手な私にぴったりのお酒だと思います。良いおつまみとお話しできる友達さえいれば、 最高ですね。^^ →純米ですか??ここまでお酒の香りがするみたいですね! →蛇の目…飲みたい! →(友達招待) ■1月29日 咲花駅 →Good ■1月31日 慈光寺 →Wow いいね!

1ヶ月間のファンのコメントについてまとめました。

コメント一覧

5.コメント整理及びまとめ

Page 75: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

74 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

1ヶ月間のファンのコメントについてまとめました。

5.コメント整理及びまとめ

まとめ

2016年1月は、全体的にリーチといいね!共に反応がよかった記事として、「ぽんしゅ館」、「蟹場温泉」、「岩室温泉」であった。ぽんしゅ館を除いては、冬という季節の原因もあったと思うが、温泉投稿についての人気が高かった。その他にも山形の「つや姫」、「温泉まんじゅう」、地酒「こしのはくせつ」、「岩室蕎麦」など、グルメに関する投稿も相変わらず他のジャンルに比べて高い反応があった。 1月は新潟の取材を行い、1月後半からは新潟の投稿を集中して発信し、新潟のスキー場以外の冬の魅力を様々な場面で紹介することを目標とした。 また、1月25日からは、キャンペーンを開始。第2回目である今回のキャンペーンは、東北を知っている人とまだ知らない人の両方に対して、広く東北についての韓国人の意見を聞くことを目的としている。今回をきっかけに、韓国人が思う東北について率直な意見が聞けることを期待している。 キャンペーンに伴い、1月も広告を実施。今年度目標である12,000いいね!を目指して、引き続き魅力的な投稿を発信し、広告も活用していきたい。

Page 76: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

75 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

月例報告書(2月)

2月 月例報告

Page 77: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

76 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

2月度の1ヶ月分の投稿スケジュールは下記のように行われました。

2月度投稿スケジュール

1.投稿内容スケジュール(2月)

■期間:2月1日∼2月29日(29日間)

■投稿数:29件

日にち 曜日 ジャンル 県名 テーマ リーチ いいね! コメント シェア

2月1日 月 グルメ 新潟 半身揚げ 1739 58 3 2

2月2日 火 観光 新潟 マリンピア水族館「魚」 664 30 1 0

2月3日 水 観光 新潟 マリンピア水族館「体験、ショー」 779 33 1 0

2月4日 木 グルメ 新潟 カレー豆 653 22 0 1

2月5日 金 観光 山形 蔵王温泉アクセス 1770 54 0 3

2月6日 土 温泉 山形 蔵王温泉共同浴場 2988 84 4 3

2月7日 日 観光 山形 ろばた「紹介、足湯、宿泊」 2681 60 0 11

2月8日 月 グルメ 山形 ろばた「ジンギスカン」 2006 56 2 4

2月9日 火 キャンペー

ン ALL 終了日告知 870 16 2 0

2月10日 水 観光 山形 蔵王の樹氷(昼) 1489 52 0 1

2月11日 木 観光 山形 蔵王の樹氷(夜) 1537 55 0 1

2月12日 金 温泉 山形 深山荘 高見屋(客室) 2408 61 0 1

2月13日 土 温泉 山形 深山荘 高見屋(温泉、食事) 2395 55 1 3

2月14日 日 グルメ 山形 三五郎 1474 56 1 3

2月15日 月 キャンペー

ン ALL キャンペーン最終 494 15 0 0

2月16日 火 イベント 秋田 横手かまくら祭り 2204 46 2 14

2月17日 水 キャンペー

ン ALL 韓国現地イベント(後日削除)

2月18日 木 観光 山形、宮

城 ファム参加メディアの記事紹介 1497 40 2 2

2月19日 金 観光 山形 じゅっきーくん 1143 45 3 2

2月20日 土 イベント 青森 八戸えんぶり 1126 30 3 0

2月21日 日 グルメ 青森 小山せんべい 3450 102 6 19

2月22日 月 グルメ 新潟 ぽっぽ焼き 1597 50 2 2

2月23日 火 観光 秋田 田沢湖駅 918 31 1 2

2月24日 水 イベント 宮城 東北モーターショー 747 17 0 0

2月25日 木 温泉 秋田 乳頭温泉(駅からアクセス) 1187 46 2 3

2月26日 金 温泉 秋田 乳頭温泉(温泉、客室) 1456 52 3 4

2月27日 土 温泉 秋田 乳頭温泉(食事) 1657 55 1 11

2月28日 日 グルメ 山形 蔵王のいが餅 1053 48 1 2

2月29日 月 キャンペー

ン ALL 当選者発表 1601 25 2 0

取材

100以上の高いいいね! が付いた記事が1個

取材

Page 78: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

77 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

2.広告実施

広告実施①

いいね!を効果的に増やす為、広告を実施いたしました。

広告を見てページに入った人が分かりやすいような、カバー画像を使用しました。

<広告概要>

■広告期間:1月29日(金)~2月7日(日)

■広告対象:15歳以上の韓国人

■設定キーワード:

無し

■実施当時いいね!数:11,006人

(2月7日で11,827人、新規いいね!821人増加)

広告実施②

<広告概要>

■広告期間:1月27日(水)~2月3日(水)

■広告対象:当ページについて「いいね!」をしている人と

その友達

■1月31日までの結果:

(リーチ 23,504人/いいね!613人/シェア32/コメント 76人)

ページ全体の広告と合わせ、キャンペーン記事への誘導広告も実施いたしました。

Page 79: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

78 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

2.キャンペーン実施結果

いいね数を増加させるため記事シェアのキャンペーンを実施し、結果を報告致します。

■キャンペーン名:東北は○○○だ!

■応募期間:1月25日(月)~2月15日(月)(3週間)

■当選者発表:2月29日(月)

■当選者発表期間:2月29日(月)~ 3月6日(日)

■景品発送:3月に発送完了

キャンペーン結果

キャンペーン景品画像

■当選者発表結果 ・2月29日(月)12時に当選者を発表し、3月6日の18時まで連絡を受け付けました。

■景品発送 ・当選者から住所などの情報を確認できた7名の方に景品(タンブラー)を直接EMS発送。

・タンブラー

(仙台デザイン)

・ずんだプリッツ

・ミルクケーキ

・柿の種(牡蠣味)

・うまい棒(牛タン味)

・ずんだチョコレート

【景品内容】 ①東北限定タンブラー×8名

②東北限定お菓子×8名

各当選者の方には、東北観光推進機構からパンフレット及びノベルティを提供いただき、景品と一緒に同封いたしました。

Page 80: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

79 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

3.第10回目現地取材(山形県)

下記のスケジュールで第10回目の現地取材を行いました。

■日程:2月2日(火)∼2月3日(水)(1泊2日)

■取材先:山形県

詳細取材行程

<取材画像例>

1日目 山形→ジンギスカン→昼の蔵王の樹氷→夜の樹氷ライトアッ

プ→蔵王温泉

取材予定内容 エリア

山形

2日目 蔵王温泉共同浴場→三五郎→いが餅→わらべの里 山形

Page 81: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

80 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

3.第11回目現地取材(福島県、青森県、秋田県)

下記のスケジュールで第11回目の現地取材を行いました。

■日程:2月19日(金)∼2月22日(月)(3泊4日)

■取材先:福島県、青森県、秋田県

詳細取材行程

<取材画像例>

1日目 東京→福島駅→土湯温泉街→こけしカフェ→どら焼き屋→

こんにゃく屋→土湯伝承館

取材予定内容 エリア

福島

2日目 福島 青森

青森 秋田

秋田

3日目

4日目

土湯温泉→福島駅→八戸駅→八戸えんぶり→みろく横丁

→小山せんべい

ユートリー→八戸駅→田沢湖駅 →鶴の湯温泉見学→乳

頭温泉(休暇村)

乳頭温泉→田沢湖畔→稲庭うどん→田沢湖→御座石神社

Page 82: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

81 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

1ヶ月間のいいねの変動についてまとめました。

集計期間中の全体いいね!推移

4.いいね!推移について

集計期間中の純いいね!推移

■集計期間:2月1日∼2月29日

■いいね!数:11,283人→11,828人(545人増加)

※純いいね!数=いいね!ー いいね!の取り消し

広告実施期間

Page 83: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

82 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

1ヶ月間のファンのコメントについてまとめました。

コメント一覧

5.コメント整理及びまとめ

■2月1日:半身揚げ →初めて見ました!食べてみたいですね! →Wow!美味しそう →チ飯(チキン+ご飯)(友達招待) ■2月2日:マリンピア水族館「魚」 →Wowいいですね ■2月3日:マリンピア水族館「体験、ショー」 →Good ■2月6日:蔵王温泉共同浴場 →硫黄温泉だから肌(アトピー)にも良いし、翌日肌がツルツル →貸し切り風呂が1000円以下だと本当に安い方。こじんまりしていていいですね。^^ →わー本当に行きたいなT_T(友達招待) →私は川原湯が一番好きです。 ■2月8日:ろばた「ジンギスカン」 →Wow食べたい!よだれがでるよ →食べたいです ■2月9日:キャンペーン終了告知 →東北は本当に素敵な旅行地。 →Good ■2月13日:深山荘 高見屋(温泉、食事) →Wow! ■2月14日:三五郎 →Good ■2月16日:横手かまくら祭り →横手がいつから岩手県になりましたか。^^ →Wow、素敵ですね

Page 84: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

83 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

■2月18日:ファム参加メディアの記事紹介 →行ってきました!きれいでした! →Good ■2月19日:じゅっきーくん →Wow、素敵ですね ■2月20日:八戸えんぶり →素敵ですね ■2月21日:小山せんべい →このせんべい大好きです!本当に美味しいです! →素晴らしい味です。青森空港の中にもあったような気がします。 →おいしそう!(日本語での投稿) →4年前に小山さんの所でアルバイトしたことを思い出します。^^ →Wow、食べたいです。 ■2月22日:ぽっぽ焼き →Wow、食べたい →(いいね!スタンプ) ■2月25日:乳頭温泉(駅からアクセス) →Wow、素敵ですね ■2月26日:乳頭温泉(温泉、客室) →Wow、素敵です ■2月27日:乳頭温泉(食事) →Wow、食べたい ■2月28日:蔵王のいが餅 →Wow、食べたい ■2月29日:当選者発表 →ありがとうございます。^^ →おめでとう

1ヶ月間のファンのコメントについてまとめました。

コメント一覧

5.コメント整理及びまとめ

Page 85: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

84 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

番号 コメント

1

東北は思い出だ。 愛を失ったことへの記憶。 愛を見つけたことへの思い出。 と言います。 愛する人との記憶を、永遠に忘れられない思い出にしてくれた場所なので、東北は私にとって思い出のところです。 東北は東北そのままでロマンチックな雰囲気があります。東北。。。🎆

2

東北は田舎だ^^青森、秋田、岩手全部田舎だった! 雪がものすごく降る田舎。また行きたいなー 今年はいけなかったのでT_T

3 (友達招待)

4

東北は「東北」だ!!世界のどこにも、その代わりなんてないと思います。最近、代替不可俳優、という言葉をニュースなのでよく聞きます。東北もそうです。日本の他地域と比べたときに、誰かには他より魅力がないところかも知れないけど、東北は東北です。東北の代わりは世の中にありません。なので、とても特別で大切なところです。 東北の魅力は、存在そのものではないか!と思います。^^

5

東北は、日本の未来だ♡ 2年前岩手県に行きましたが、まだ津波被害の跡が残っているにもかかわらず、とても明るくて前向きな岩手県の人たちと出会いました。 次回は、ぜひわんこそばを食べてみたい岩手県! いつも前向きで、自慢したい日本の未来です!

6

東北は「情」のあふれる地域だ!! 2015年、1年間東北エリアに住みながら感じたことは、関西、東京より情があるということでした。どこに行っても親切に教えてくれるし、笑顔があふれるところです。韓国人にあまり知られてはないけど、見れば見るほど、行けば行くほど魅力的なところだと思います。(⌒▽⌒)

7 東北には、韓国人に伝えたい名所が多い。

8 東北は、神様がくれたプレゼント(お土産)セットだ。

9 東北は「トキメキ」だ。いつも思い出して、いつも行きたいところ。。。^^*b

10

東北は、色とりどりの秋色が奏でるオルガンだ。 鮮やかな秋の色がとても美しい。私の心を演奏するあそこへと、今すぐ旅立ちたいです。。 特に、紅葉と大深沢橋の調和が、どこよりも美しく東北の魅力を活かしている所だど思います♥ 秋の美しさを感じられるここへどうぞ!(友達招待)

11 東北は、自然食だ!! 地理的環境と背景を上手く活かし、口、目、耳でお腹いっぱい食べられて、自然ともよく調和している地域ですよ^^

12

東北は、魅力的旅行地だ!! 青森、秋田、岩手など、行くべき所が多く、食べ物も豊富なので、旅行者の目と口、そして心を楽しませてくれる旅行地です。 私も何年か前に行ったことがあって、今年も行こうと思っています。 情のあふれる暖かい情報、東北の目玉情報、たくさん伝えてください。 これからもページに遊びに来て、ずっと応援します~~ファイト!! 東北行って楽しもう~!(友達招待)(シェア)

13 東北は、私の心のヒーリング。うつ病治療薬だ。 想っただけで旅行が楽しみです。^^

14

東北はとても美しくて日本らしい所みたいですね。機会があれば、一度行ってみたいです。 何が有名ですか。 自然、グルメ、体験など、代表的なものは何ですか?

6.キャンペーン「東北は○○○だ!」応募コメント

Page 86: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

85 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

番号 コメント

15 東北は、素敵な所だ。 四季の感性を感じられるところ。素晴らしいです。^^ (シェア)

16 東北は、吉幾三だ!

17

東北。 本当に素敵な所。 男は、長々と語りません。 東北は日本だ。 これは事実で、実はたくさんの意味を含めています。^_^ 当選ありがとうございます~

18 東北は、「寡黙、熱情、忍耐が似合う地域」だ。 私の故郷東北を愛してくれてありがとうございます。すべてのエリアにおいて山、海、温泉があり、食も豊富な地域です。長い冬が終わり、短い夏が来たら、日本を代表する夏祭りも開かれます。

19

東北は、長時間煮込んだ煮物みたいに、濃い魅力がある所だ。 他の地域に比べて伝統もきれいに保存され、各県ごとに昔ながらの独特なお祭りを、原形そのまま再現し、煮物のようなこってりとした魅力があふれる場所だと思います。^^ (˘ з˘)~♡ (っ∩_∩)っ シェアしました ^^ (シェア)

20

東北!ぜひ行ってみたいところだ! 写真の中の食べ物は何ですか? 私、行きたいです。 (友達招待)

21 東北は、色あせた写真集だ。 忘れていた思い出を思い出させてくれる素敵な所だから~一緒に参加しよう(友達招待)

22 行ってみたいです。 23 記事楽しく読ませていただきました

24 東北は、伝統が生き残った所だ\(^o^)/ 東北の所々には、昔の日本の情趣をたっぷり感じられる名所が多く、日本の工芸と民芸にも出会える。そして特に秋は、趣のある鳴子峡を歩きながら素晴らしい絶景が楽しめるので、本当に行ってみたい所です。^^

25 東北がどんどん、とほほ。

26

東北は、「日本そのものを最も日本らしく楽しめる所」と言いたいです。 京都や奈良のように、日本の昔の姿を保った地域も多いですが、東北は、日本の魅力を求める旅行客に東北だけの魅力で感動を与えてくれると思います!私もまだ東北エリアは行ったことがないですが、写真を見ているだけでも日本らしさが伝わって、ぜひ行きたいといつも思ってます。^^

27 東北は、五感満足だ。 様々な見どころや体験など、本当に魅力満点の所ですね。

28 東北は、私の人生の夏休みを過ごした所だ! 緑豊かで雄大な自然、清くてきれいな空気、美味しい料理、親切な人たち、あ~懐かしい!^--^

29 待って、東北! うちの子と5月の短期休みに行く! 行くべき所とグルメ、これからも紹介してくださいね。^^

30 東北は暖かいです。

6.キャンペーン「東北は○○○だ!」応募コメント

Page 87: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

86 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

番号 コメント

31 東北を通じて、自分を振り返る機会になるはず。 自分、そして自然、その中で本当の自分を見つけることができるのだ。

32 東北は、雪国だ。2014年1月に秋田県を訪れたとき、田沢湖スキー場にはたった半日で50㎝の雪が降った。その時の感動。冬の間、ここは完全なる雪天地になる。

33 東北は、ヒーリングだ。温泉でヒーリング。^^

34

東北は、幸せだ。 私は旅行が好きで、旅行をすることで幸せを感じているからだ。 私たち皆が幸せになったときに、健康もともに得られるということを知るべきです。 幸せです。

35

東北は、クオォォォォォ!私を熱くする! 言葉なんて必要ですか!写真を見ているだけで、明日すぐにでも飛んでいきたくなります。本気です。5月に沖縄行きは予約しましたが、冬が終わる前に行ってみたいです。こういうときは、取材依頼もないし、媒体との協力もないし、フリーのカメラマンなので。他の記事も見たいです。明けましておめでとうございます。今年もお元気で!

36

東北は、紅葉だ~ 新婚旅行で行った東北で、世界一美しい秋の紅葉に出会いましたが、その時の感動が今でも忘れられません。^^ いつか機会があれば、これから生まれる子供たちと必ず一緒に行って、その日の感動をまた感じで見たいです。^^(友達招待)

37 東北は、神秘的だ。 美しい自然、美味しい料理、見れば見るほどはまる、だからもっと神秘的な東北が好きです。^0^

38 (シェア)

39 東北は暖かい場所だ! 幸せで暖かい感じがする所です。

40 東北は「エネルギー」だ。 自分をチャージできる所。

41 東北は、自然だ。 東北は、これが真の自然の姿と言ってくれた。峡谷に広がる紅葉は目を離せない美しさそのもので、温泉では人とサルとの触れ合いがあった。自然とともに生きるとは、まさにこういうことだと感じさせてくれたのが東北だった。

42 東北は四季が美しい。

43 東北は、行ったことない所だ。 一度行ってみたいな~^^

44 東北は、日本の縮小版だ。 日本の魅力を一番満喫できる所だと思います。

45 東北は、故郷だ! 美味しい料理と風景、そして温泉がある所。

46 東北は、虹だ。 赤、オレンジ、黄色、緑、青、紺、紫と、 東北は一つの色ではなく、それぞれ違う7色の魅力を持っている所だから。

47 東北は、神様のおみやげですよ。 48 放射能だ。

49 東北は、愛だ(≧∇≦) 留学時代、私にたくさんの思い出をくれたし、いつも情と人間美にあふれる地域でしたね~ ^- ^*

6.キャンペーン「東北は○○○だ!」応募コメント

Page 88: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

87 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

番号 コメント

50

東北は「旅の友」だ。 東北は2020年に美しい宝物として見出され、世界中の旅行者が季節問わず東北の未知の風景を楽しみ、東北を旅することで奇跡的な思い出を得ようとするでしょう。そして東北人と旅行者が協力して観光コンテンツを作り出していくことでしょう。^^

51 東北は、記憶だ。 青森三沢空軍基地

52 東北は、懐かしさだ。 日本留学時代、友達とグルメ旅をした20代の思い出が。 もう歳月が流れ、懐かしい思い出として残りました。

53 心のこもった謝罪がない日本は、敵であるのみ。

54 東北は、感性だ。 感性を2倍にしてくれるようです~

55 Wow!素敵です。

56

東北は、初体験だ。 来年の家族旅行地として、日本に決めました。 初めての日本~ 東北は、初めての日本旅行、初体験地になるんです。^^

57 東北は、百聞は一見に如かずだ。 青い山、野ばら、そして海が調和する東北は、直接見て感じない限り、表現できない所だ。

58 東北は、エネルギーだ。 東北に行ったことはないけど、休養地として良い所だと思います。日本旅行に一度も行った事ない私に、お母さんと一緒に旅行できるチャンスをください。

59 Good

60 東北は、自然の贈り物だ。 きれいな水、温泉、そして美味しい料理があふれる所。

61 東北は、日本だ。 62 東北は、星天地だ。

63 東北は、私の故郷だ。 東北は、私の地元のカンウォンドのように、山と野ばらが調和したところだ。また、人たちも優しい。

64 東北は、八方美人だ。 欠点が一切ない!

65 東北は、ヒーリングだ。

66 東北は、静かな波だ。 東北地方で、青森ねぶたまつり、秋田の竿燈まつり、盛岡のさんさ踊りなど、色んなお祭りをみて名所を回ったけれど、普通の田舎だと思っていた所が、私の人生で忘れられない思い出として残っている。

67 東北は、隠れている日本の宝物だ。 夏は緑、冬は雪景色が素晴らしい所ですよ~ 今回行って魅力にたっぷり浸かってきます^^

68 東北は、魅力満点だ。 グルメ、おしゃれ、お祭りが豊富な東北の芯の魅力を感じてみたいです。

69 東北は、素朴ながらも静かな感動だ! 70 東北は、いつか必ず行かなければならない日本の名所だ。 71 東北は、いつかは行ってみたい所だ。 72 東北は、最高の自然環境を持つ地域だ。 73 東北は、自然と人の調和だ。 74 東北は、真心があって素敵な旅行地だ。

6.キャンペーン「東北は○○○だ!」応募コメント

Page 89: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

88 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

7.コメント整理及びまとめ

まとめ

2016年2月は、1月末から始まった第2回目キャンペーンでいつもよりたくさんのいいね!を獲得することができた。今回のキャンペーンは、東北に関する韓国人の率直な意見を聞くことを目的とし、文字数以外には特に制限をせず実施したが、予想以上に熱い東北愛が感じられる長文のコメントが多数あった。韓国での東北の認知度やイメージについて改めて知ることができた。今後は、これらの意見に含まれたキーワードを韓国向けPRに活用できないか検討していきたい。 2月は蔵王の樹氷をはじめ、福島の土湯温泉、青森の八戸、秋田の乳頭温泉と様々なコンテンツを取材した。投稿いいね!トップはJR八戸駅で取材した「小山せんべい」で、次は山形蔵王の温泉ネタが人気が高かった。グルメは通年上位にランク入るが、それ以外に、温泉のような季節性のあるものも良い反応を見せている。 全体的に、雪、温泉、グルメと、韓国人が好きなコンテンツが充実している東北の真冬の1か月間であったが、3月の雪が溶け始める時期になると華やかな花も咲き、また別の顔になるので、東北の春の鮮やかさもリアルに伝えていきたい。

Page 90: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

89 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

月例報告書(3月)

3月 月例報告

Page 91: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

90 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

3月度の1ヶ月分の投稿スケジュールは下記のように行われました。

3月度投稿スケジュール

1.投稿内容スケジュール(3月)

■期間:3月1日∼3月31日(31日間)

■投稿数:31件

日にち 曜日 ジャンル 県名 テーマ リーチ いいね! コメント シェア

3月1日 火 グルメ 山形 玉こんにゃく「銀嶺」 2908 72 2 13

3月2日 水 観光 ALL NHK WORLD TV東北特集案内 1178 26 1 0

3月3日 木 観光 青森 ユートリー 743 24 0 0

3月4日 金 キャンペーン ALL 当選者再告知 1019 17 2 1

3月5日 土 グルメ 青森 干し餅 940 23 0 0

3月6日 日 温泉 秋田 乳頭温泉「鶴の湯」 4097 111 0 20

3月7日 月 グルメ 秋田 田沢湖レストハウス「稲庭うどん製造工程見学」

1953 52 1 4

3月8日 火 観光 秋田 田沢湖一周線 1269 35 2 2

3月9日 水 観光 秋田 田沢湖 2237 77 4 2

3月10日 木 観光 秋田 御在石神社 1410 51 3 3

3月11日 金 メッセージ ALL 震災後5年のメッセージ 1234 45 1 2

3月12日 土 グルメ 秋田 田沢湖市「そば五郎」 1902 54 0 11

3月13日 日 グルメ 青森 みろく横丁 2307 68 1 14

3月14日 月 温泉 山形 赤湯温泉 1112 49 0 1

3月15日 火 観光 山形 ゆーなび からころ館 1150 37 0 4

3月16日 水 観光 山形 きなりcafé 1266 44 0 4

3月17日 木 グルメ 山形 酒井ワイナリー 863 32 1 1

3月18日 金 観光 山形 烏帽子山八幡宮 1091 45 1 2

3月19日 土 温泉 山形 あっこポッポ湯 1456 52 1 3

3月20日 日 温泉 山形 森の湯 2601 73 5 11

3月21日 月 グルメ 山形 旭屋 1074 40 0 1

3月22日 火 温泉 山形 赤湯温泉 共同浴場 964 35 0 3

3月23日 水 グルメ 岩手 べアレンビール 1154 40 0 2

3月24日 木 観光 岩手 盛岡市動物公園 664 30 0 3

3月25日 金 観光・グルメ 岩手 盛岡手づくり村「なんじぇら」 931 34 0 1

3月26日 土 観光 岩手 盛岡手づくり村「せんべい焼き体験」 1121 41 1 0

3月27日 日 グルメ 岩手 盛岡冷麺 3365 112 6 14

3月28日 月 観光 岩手 県民の森 1016 40 0 3

3月29日 火 観光 岩手 森林ふれあい学習館 フォレストアイ 887 41 0 2

3月30日 水 グルメ 岩手 福田パン 1126 48 1 2

3月31日 木 観光 岩手 焼走り溶岩流 156 12 0 0

取材

100以上の高いいいね! が付いた記事が2個

取材

Page 92: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

91 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

2.広告実施

広告実施①

いいね!を効果的に増やす為、広告を実施いたしました。

広告を見てページに入った人が分かりやすいような、カバー画像を使用しました。

<広告概要>

■広告期間: 2016年3月6日(日)~3月15日(火)

■広告対象:15歳以上の韓国人

■設定キーワード:

無し

■実施当時いいね!数:11,818人

(3月15日で12,611人、新規いいね!793人増加)

Page 93: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

92 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

4.第12回目現地取材(山形県)

下記のスケジュールで第12回目の現地取材を行いました。

■日程:3月11日(土)∼3月12日(日)(1泊2日)

■取材先:山形県

詳細取材行程

<取材画像例>

1日目 赤湯駅→ゆーなびからころ館→酒井ワイナリー→きなり

café→烏帽子山八幡宮→森の湯

取材予定内容 エリア

山形

2日目 足湯→共同浴場→森の湯→大浦葡萄酒→山形牛・米沢

牛→熊野大社 山形

Page 94: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

93 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

4.第13回目現地取材(福島県、青森県、秋田県)

下記のスケジュールで第13回目の現地取材を行いました。

■日程:3月18日(金)∼3月20日(日)(2泊3日)

■取材先:福島県、青森県、秋田県

詳細取材行程

<取材画像例>

1日目 東京→福島駅→土湯温泉街→こけしカフェ→どら焼き屋→

こんにゃく屋→土湯伝承館

取材予定内容 エリア

福島

2日目 福島 青森

青森 秋田

3日目

土湯温泉→福島駅→八戸駅→八戸えんぶり→みろく横丁

→小山せんべい

ユートリー→八戸駅→田沢湖駅 →鶴の湯温泉見学→乳

頭温泉(休暇村)

Page 95: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

94 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

1ヶ月間のいいねの変動についてまとめました。

集計期間中の全体いいね!推移

5.いいね!推移について

集計期間中の純いいね!推移

■集計期間:3月1日∼3月31日

■いいね!数:11,828人→12,645人(817人増加)

※純いいね!数=いいね!ー いいね!の取り消し

広告実施期間

Page 96: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

95 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

1ヶ月間のファンのコメントについてまとめました。

コメント一覧

6.コメント整理及びまとめ

■3月1日:玉こんにゃく「銀嶺」 →ここは友達の家です。普通のこんにゃくは四角いけど、ここのおじいちゃんが丸く 作ってみたのが始まりだそうです~★ →食べてみたいです。 ■3月2日:NHK WORLD TV東北特集案内 →行こう!東北地方へ! ■3月4日:当選者再告知 →私は連絡先あげられますが~みんな、管理者さん大変だから早く連絡して。 ■3月7日:田沢湖レストハウス「稲庭うどん製造工程見学」 →田沢湖駅から電車でレストハウスに行きますか?バスで12分ですね? (情報に誤りがあり、直ちに修正しました。) ■3月8日:田沢湖一周線 →僕が一番好きな所が秋田です!(写真投稿2つ) ■3月9日:田沢湖 →湖が透明で本当にきれいなところ~ →行ってみたいな →ここ、私が話してた秋田県!(友達招待) →ここどう?(友達招待) ■3月10日:御在石神社 →今よりきれいになると困るけど、行ってみようか。 →Wow、素敵 →(スタンプ) ■3月11日:震災後5年のメッセージ →Wow、いいですね ■3月13日:みろく横丁 →行こう

Page 97: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

96 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

■3月17日:酒井ワイナリー →この前の夏に行ってきたのに、こうやって見るといいですね。 ■3月18日:烏帽子山八幡宮 →Wow、素敵ですね ■3月20日:森の湯 →Wow、いいですね。 →みんな、一緒に行ってちょうだい~(友達招待) →いい思い出作って来てくださいね~ →(友達招待) →(友達招待) ■3月26日:盛岡手づくり村「せんべい焼き体験」 →焼きたてのせんべいは柔らかい食感がとても美味しいです。焼く前にお好みで ピーナッツの量も調節できました。 ■3月27日:盛岡冷麺 →東北エリアは行ったことがないので、ぜひ行ってみたいです。 →These are Korean food!! →本当に食べたくなる冷麺ですね。 →う~。たべたい!! →盛岡最高だね(友達招待) →お腹すいたー(友達招待) ■3月30日:福田パン →Wow、いいですね。

1ヶ月間のファンのコメントについてまとめました。

コメント一覧

6.コメント整理及びまとめ

Page 98: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

97 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

6.コメント整理及びまとめ

まとめ

今月、第2回目のキャンペーンの景品を発送したが、2月20、21日に韓国で開催予定だったイベントが東北の食品への不安を理由に中止になったという事態を考慮し、お菓子ではなく、タンブラーを発送することとした。キャンペーンに当選した東北ファンの方々は、お菓子については特に抵抗もなく、逆に残念という声があった。この結果は、東北が好きでfacebookを閲覧しているファンの方は、東北の安全性についてしっかり認識しているとも考えられる証拠である。 いいね!数100個を獲得したテーマは「鶴の湯温泉」であった。日本の温泉が好きな韓国人の趣向に、アイリスというコンテンツが適切に相まって、高い効果が出た結果だと思われる。テレビで見たことがある風景、聞いたことのある名前は、韓国人にとって興味を持つための大事なきっかけになると改めて確認できた。その他、山形の「森の湯」、「玉こんにゃく」、青森「みろく横丁」など、いつものように温泉やグルメに高い興味が見られた。 そして、3月はページ広告を通じて、今年度目標の12,000いいね!を達成。10,000いいね!が超えたとはいえ、日々ファンの動向が変動するfacebookの特性を考慮し、獲得したファンの維持、さらなるファンの確保のために、楽しいコンテンツ発信により力を入れていく必要がある。

Page 99: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

98 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

(一年間を振り返って)

「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

平成27年度 全体まとめ

Page 100: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

99 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

順位 日にち 曜日 県名 ジャンル 内容 いいね!数

1 1月25日 月 東北 キャンペーン 第2回目キャンペーンスタート 339

2 4月11日 土 福島 桜 鶴ヶ城 187

3 5月26日 火 秋田 グルメ ババヘラアイス 185 4 4月1日 水 新潟 桜 高田公園の桜 152

5 5月4日 月 秋田 グルメ 横手やきそば 146 6 6月8日 月 青森 グルメ 鶴亀屋食堂 マグロ丼 140

7 5月1日 金 山形 イベント カド焼きまつり、最上公園 138

8 5月9日 土 秋田 グルメ お菓子のくらた 136

9 8月29日 土 岩手 グルメ かもめの玉子 133 10 7月9日 木 青森 観光 奈良美智 131

11 7月7日 火 山形 グルメ 米沢牛(暖だん) 129 12 5月10日 日 秋田 グルメ 稲庭うどん「佐藤養助」 125

13 8月12日 水 新潟 体験 たらい舟 125

14 7月2日 木 山形 グルメ 米沢牛(まるぶん) 124 15 6月15日 月 青森 観光 八重九重の湯 123

16 6月21日 日 青森 観光 ホタテ小屋 118 17 7月27日 月 新潟 東北夏祭り② 長岡 花火大会 118

18 5月17日 日 仙台 グルメ 笹かまぼこ体験 116

19 4月30日 木 秋田 桜 横手城の桜 113 20 7月1日 水 山形 観光 春日山 林泉寺 112

21 3月27日 日 岩手 グルメ 盛岡冷麺 112

22 3月6日 日 秋田 温泉 乳頭温泉「鶴の湯」 111

23 6月27日 土 山形 グルメ 玉こん 109 24 4月12日 日 宮城 桜 松島の桜 106

25 5月24日 日 青森 観光 田んぼアート 106 26 5月11日 月 松島 観光 松島海岸駅 105

27 2月21日 日 青森 グルメ 小山せんべい 102

28 5月3日 日 秋田 観光 かまくら館 101 29 8月30日 日 秋田 伝統 曲げわっぱ 101

30 7月11日 土 山形 観光 さがえチェリーランド 98 31 4月4日 土 新潟 観光 町屋づくり 97

32 7月28日 火 岩手 東北夏祭り③ さんさ踊り 97

33 4月2日 木 宮城 桜 一目千本桜 96 34 4月10日 金 秋田 桜 角館武家屋敷 96

35 5月13日 水 宮城 グルメ 松島の海鮮串焼き 94 36 5月30日 土 秋田 観光 東北六魂祭1日目 92

37 7月23日 木 岩手 観光 中尊寺観光紹介 91

38 8月31日 月 温泉 山形 かみのやま温泉 91 39 4月19日 日 岩手 観光 林風舎 87

40 4月26日 日 秋田 桜 角館の桜まつり 86 41 7月15日 水 山形 観光 若松寺 86

42 4月21日 火 秋田 グルメ 醤油ばうぶ 85

43 6月7日 日 青森 観光 浅虫駅 足湯 85 44 6月13日 土 青森 観光 星野リゾート奥入瀬渓流ホテル 85

45 4月29日 水 秋田 桜 横手川の桜 84 46 7月5日 日 山形 観光 笹野観音 あじさい 84

47 7月6日 月 山形 観光 笹野民芸館 笹野一刀彫 84

48 7月10日 金 山形 観光・体験 さくらんぼ狩り 84

49 7月31日 金 山形 東北夏祭り⑥ 花笠まつり 84

50 2月6日 土 山形 温泉 蔵王温泉共同浴場 84

いいね!数 上位50位の記事について

27年度に投稿した記事からいいね!数が多い上位50をまとめました。キャンペーンのスタート告知の記事に

最も多くのいいね!がついており、キャンペーンへの関心の高さが伺えます。その他、桜やグルメ、観光などの

ジャンルに多くのいいね!がついています。

※2015年4月1日から2016年3月31日までの記事を対象としています。

上位29位までの記事は100いいね!を超える

上位にグルメの記事が多い

4月の桜の記事はいいね!数が多いコンテンツのひとつ

【参考】※VJ対象外

【参考】※VJ対象外

【参考】※VJ対象外

【参考】※VJ対象外

【参考】※VJ対象外

【参考】※VJ対象外

Page 101: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

100 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

東北Facebookページにいいね!と言っている人々(ファン)の情報をまとめました。

性別及び年齢分布

ページの訪問者について

ネット利用率の高い若い世代から、実際旅行への行動力が期待できる30代まで、幅広くファンを獲得しております。

国籍分布

女性率が少し高めですが、大きい差はございません。

韓国語を使用している人、韓国に住んでいる人、つまり韓国人のファン占有率が圧倒的に高いです。 ※個人情報設定の関係で、いいね!数とは多少差が生じます。

Page 102: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

101 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

1年間のいいね!の変動についてまとめました。

集計期間中の全体いいね!推移

年間いいね!推移について

年間の純いいね!推移

1回目広告 2回目広告

3回目広告

4回目広告

5回目広告

6回目広告

3月31日 12,645

■集計期間:2015年4月1日~2016年3月21日

■いいね!数:7,366人→ 12,645人(5,279人増加)

7回目&8回目広告

2015年4月から広告やキャンペーン実施等により順調にいいね!数が増えています。9月には、10,000いいね!を突破しています。いいね!の増加に比例して、コメント数、シェア数も増加しており、活性化したFacebookページとして、運営できています。

年間を通じて定期的に広告を実施しました。2回のキャンペーンと広告の実施により多くの韓国人に本Facebookページを知ってもらうことができました。今後もファン獲得のために定期的なキャンペーンと広告の実施が必要と考えます。

9回目広告

Page 103: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

102 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

まとめ

2014年5月1日に立ち上がった東北公式facebookページ「일본 도호쿠 여행(日本東北旅行)」も、

2年が経ち、本ページの「いいね!」は、2016年3月末現在、12,645人と、目標の1万2千人を突破した。

記事に対する「いいね!」も順調に増え、1月25日の「第2回目キャンペーン開始」の投稿に対しては、「339」

の「いいね!」を獲得することができた。これは、昨年度の「雪の鶴ヶ城」が記録した「いいね!」数「176」の約2

倍であり、現在では、毎日のように「コメント」、「シェア」もあり、更に活性化したページに育ってきている。

Facebookページを訪れる方からの批判的コメントもほとんど無く、「放射線」を不安視するようなコメントは、

単純な誤解によるコメントが1件のみであり、地震に対するものは全くなかった。放射能に関する記事は、関

係者協議の上、対応処理をすることにより、誤った情報が拡散したり感情的な書き込みが拡散することなどは

なかった。

韓国人スタッフが投稿記事を検討し、韓国人目線で選択した記事の投稿、コメントへの返信を行い、観光

情報の発信や震災以降の風評被害払拭に向け取り組んだ。

2016年2月にソウルで開催予定だった東北の復興イベントが、急きょ中止になるという残念な事案が発生

したことにもわかるように、未だ、正しい情報が伝え切れず、東北に関する不安感が韓国国内には残っている

と思わざるを得ない状況である。しかし、本事業で取り組むFacebookページを訪れる韓国人の方々には正

しい情報が提供ができ、理解していただいていると考えている。

今後もより広く多くの韓国の方々に正しい情報、魅力ある東北の観光情報を伝え続けるためにも、

Facebook事業のような継続的な情報発信が、地道でも本当の東北を知ってもらい誤解をなくすための大

切なツールだと再認識した。

今後もこのような最新情報や韓国人スタッフによる現地目線の情報発信を続けることで、東北の理解に繋

がるものと考える。

Page 104: 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」 事業報告 …1) Facebookアカウント「일본 도호쿠 여행」の運営 2)ページデザインの制作 ・東北のイメージがよく伝わり、ターゲット市場の特性・嗜好に合うデザインの制作

103 「韓国市場向けFacebook情報発信事業」

受託事業者

株式会社近畿日本ツーリスト東北 仙台団体旅行支店

〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央1-7-20 東邦ビル5F

TEL 022-222-4141 FAX 022-221-6188