地域貢献を目的とした思川桜から分離した …saccharomyces...

4
地域貢献を目的とした思川桜から分離した Saccharomyces cerevisiae OPJ-1 を 用いた製パン検討 川久保 利麗叶 *1 ,荻野目 あづさ *2 ,手島 悠太 *3 , 上田 誠 *4 Investigation of bread making using S. cerevisiae OPJ-1 isolated from Omoigawa-zakura as baker’s yeast for regional activation Ririka KAWAKUBO, Adusa OGINOME, Yuta TESHIMA, Makoto UEDA The budding yeast, Saccharomyces cerevisiae has been used to make bread and sake. We isolated S. cerevisiae OPJ-1 from Omoigawa-zakura at 2014; the strain was suitable for sake production. An objective of this study was application of this strain for breadmaking. We found that a culture method using rice and koji, sakadane, was effective seed culture for breadmaking by this fermentative yeast. KEYWORDS: Saccharomyces cerevisiae, Omoigawa-zakura 1.はじめに パンや酒などの発酵食品には、出芽酵母の Saccharomyces cerevisiae が主に用いられており、 天然界には S. cerevisiae を含め多くの酵母が存在 している。近年、地域性や独自性を求め、酵母を 花や果実から新たに探索し利用する試みがなされ ており、製パンについても、市販製パン用酵母の 代わりに自然から得た酵母を利用する製パン店や 家庭が増えている 1~4) 本研究室では 2014 年に小山市の市花である思 川桜から酒造用酵母を分離し、日本酒の販売に至 った。本研究はさらなる展開として同酵母を用い たパン製品を開発し、地域活性化に貢献すること を目的とした。小山市の社会福祉法人つむぎと協 *1 専攻科(Advanced Course of Material Chemistry and Bioengineering) *2 持田製薬工場株式会社(Mochida Pharmaceutical Plant Co., Ltd., 2014 年度小山高専専攻科卒業) *3 旭化成(Asahi Kasei Corporation,2015 年度小山高専卒業) *4 物質工学科(Dept. of Material Chemistry and Bioengineering)E-mail: [email protected] 81 小山工業高等専門学校研究紀要 49 号(2016) 81- 84

Upload: others

Post on 04-Aug-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 地域貢献を目的とした思川桜から分離した …Saccharomyces cerevisiaeが主に用いられており、 天然界にはS. cerevisiaeを含め多くの酵母が存在

28.11.7 小山高専 紀要 49 号 80

地域貢献を目的とした思川桜から分離した

Saccharomyces cerevisiae OPJ-1 を

用いた製パン検討

川久保 利麗叶*1,荻野目 あづさ*2,手島 悠太*3, 上田 誠*4

Investigation of bread making using S. cerevisiae OPJ-1 isolated from Omoigawa-zakura as baker’s yeast for regional activation

Ririka KAWAKUBO, Adusa OGINOME, Yuta TESHIMA, Makoto UEDA

The budding yeast, Saccharomyces cerevisiae has been used to make bread and sake. We isolated S.

cerevisiae OPJ-1 from Omoigawa-zakura at 2014; the strain was suitable for sake production. An objective

of this study was application of this strain for breadmaking. We found that a culture method using rice and

koji, sakadane, was effective seed culture for breadmaking by this fermentative yeast.

KEYWORDS: Saccharomyces cerevisiae, Omoigawa-zakura

1.はじめに

パンや酒などの発酵食品には、出芽酵母の

Saccharomyces cerevisiae が主に用いられており、

天然界には S. cerevisiae を含め多くの酵母が存在

している。近年、地域性や独自性を求め、酵母を

花や果実から新たに探索し利用する試みがなされ

ており、製パンについても、市販製パン用酵母の

代わりに自然から得た酵母を利用する製パン店や

家庭が増えている 1~4)。 本研究室では 2014 年に小山市の市花である思

川桜から酒造用酵母を分離し、日本酒の販売に至

った。本研究はさらなる展開として同酵母を用い

たパン製品を開発し、地域活性化に貢献すること

を目的とした。小山市の社会福祉法人つむぎと協

*1専攻科(Advanced Course of Material Chemistry and Bioengineering) *2持田製薬工場株式会社(Mochida Pharmaceutical Plant Co., Ltd., 2014年度小山高専専攻科卒業)

*3旭化成(Asahi Kasei Corporation,2015年度小山高専卒業)

*4物質工学科(Dept. of Material Chemistry and Bioengineering),E-mail: [email protected]

80

81小山工業高等専門学校研究紀要第 49 号(2016) 81-084

Page 2: 地域貢献を目的とした思川桜から分離した …Saccharomyces cerevisiaeが主に用いられており、 天然界にはS. cerevisiaeを含め多くの酵母が存在

28.11.7 小山高専 紀要 49 号 83

し、2014 年 4 り なパン製品の開

発を開 した。研究にあたり、 の となっ

たのは、 パン製造に用いる酵母の であっ

た。この を す く、本 では、本 株

が酒造用酵母である 質を利用した製パン法の

を った。

.1 製パン用 と

YPD 地(酵母 1 、 ン

2 、 2 )100mL が った

に市販製パン用酵母である

お 天然酵母、思川桜酵母 S. cerevisiae OPJ-1 を し、 と ( 0 、1 0rpm)を

った。1 日 、 を 分離(1 ,000rpm、

4min)し、 食 (NaCl 0. )に る を

2 い、 を 得した。 1.4gを用い、 ( Panasonic 製 SD-BMS10 )にて パンを 成した。パンの

成法としては、パン ( り 20 分、 かし

0 分、 り 10 分、発酵 1 0 分、 0 分、 40 分)を用いた。

. と

. .1

YPD 地 0mLが った に S. cerevisiae OPJ-1 を し、 と ( 0 、

1 0rpm)を った。1 日 、 ( 島製 AA- 0)4g、 240mL を 00mL に

りとり した。0分 、 ( 島製 1- 0)g、 2.4mL を れ、 ( 0 )を

い酒 とした。 . .

の酒 を mL し、市販 り用

を用いて した。 を 法に り

し、10 を YPD 天 地(酵母

1 、 ン 2 、 2 、 天 2 )

に 0.1mL し、 2 日 に出 した

から を した。

. . を用いたパン

酒 0mL を用い、 にてパン

を 成した。パンの 成法は、パン を用

い、 成したパンの高さを した。これを酒

の 日目 で った。

. と

的な として YPD 地 100mLを用いた ( 0 )と、 と ( 0 、

1 0rpm)を用いた。 、 的に ン ン

し、 と同 に 法を用い、

を した。

. 検討

YPD 地 100mL に S. cerevisiae OPJ-1 を

し、 と ( 0 、1 0rpm)した。 1日 、2mL ンに 0. mL と 保存

0. mL を分 し、 20 にて 保存した。1に し、 と同 の 法に り

を した。

. を用いた

保存 を用いて、 と同 に酒 の

成、 、パン 成を った。保存 は、

1 を 保存 としており、

保存 が 1 、1 の 保存 と、

の の を った。

.1 製パン用 と

なる酵母を用い同 で 成したパンの高

さを 1 に し、 上 のパンの を 1に した。これ り、S. cerevisiae OPJ-1 は市販製

パン用酵母と 、高さが ることが分かる。し

かし、パンの が かく、 としては を

することなど、本 株の も かが ことがで

た。

82 川久保 利麗叶・荻野目 あづさ・手島 悠太・上田 誠

Page 3: 地域貢献を目的とした思川桜から分離した …Saccharomyces cerevisiaeが主に用いられており、 天然界にはS. cerevisiaeを含め多くの酵母が存在

28.11.7 小山高専 紀要 49 号 82

1 酵母を用いたパンの高さの 酵母 1 日目の高さ 2 日目の高さ

OPJ-1 11. 11.2 12. 11.

天然酵母 12.4 12.1 は cm(OPJ-1はN 4、 の はN 2)

1 酵母を用いて 成したパン

( が 天然酵母、 が S. cerevisiae OPJ-1) .

. .1

酒 とは、 と と からつくられる発酵 で

あり、 として を用いる。小 を 用す

る と 、 成したパンの が れている

とされる ~ )。本 では、S. cerevisiae OPJ-1 が酒

造用酵母であることを活かし、 や を用いた

法の を 、製パンに り した。 酒 の の 化を 2 に した。こ

れ り、酒 において、 の が も多くなる

のは、酒 開 から 24 であると えら

れる。

酒 の の 化(N 4)

. . を用いたパン

酒 1 日目と 2 日目において、 成したパ

ンの高さは れ れ 1 .0cm、14. cm(N 2)であ

った。これ り、酒 について、 24がパンを 成するために な であると

える。これは、 の から を

した の 果と する。 . と

酒 での酵母の増 性を するために、

との を った。 法に る の

化を に した。酒 法は、 と

には るが、 業の いとい で同

と して酵母の増 が であった。

って、 な の る が となる本

において、酒 法は、 用な 法である。

法に る の

(酒 は N 4、 の は N 2) . 検討

これ での に り、製パンに な酵母を

高 な を わ に で る手法を

することが出 た。 こで に酒 の に

用いる 酵母の 保存 の探索を った。

物の 保存では の 用が 的で

あるが )、食品用 であることから食品 の

から 保存 を した。 保存 を用いて 1 保存したと の

を し、 存 を 2 に した。 存

は、 の を 100 とした。この 果

り、 は 保存 として れている

と える。 た、 は家庭での

にも用いられるため、本 にも している。

82

83地域貢献を目的とした思川桜から分離したSaccharomycescerevisiaeOPJ-1を用いた製パン検討

Page 4: 地域貢献を目的とした思川桜から分離した …Saccharomyces cerevisiaeが主に用いられており、 天然界にはS. cerevisiaeを含め多くの酵母が存在

28.11.7 小山高専 紀要 49 号 85

保存での 存

保存 なし 2.1 20 .0

1 42.4 1 1 .

1 1 .4 4 14.1

は (N 2)

. を用いた

保存 を用いた酒 の の 化、

成したパンの高さを 4 に した。 保存

を用いた場 においても、 は、

、パンの高さから え、24 であると思われ

る。 た、 と は、 成したパ

ンの高さに な がないため、1 では

での 保存の活用の 性がある。

しかし、 に な がある場 でもパンの

高さに がないことなど、 とパンの ら

みとの 性について な があった。 って、

なる が と える。

保存 を用いた の 化

( 、 パンの高さ)

. とめ

本 において、小山市市花の思川桜 り分離

したS. cerevisiae OPJ-1の製パン の 用の 性

を することがで た。本 株を用いたパンの

高さは市販製パン用酵母には る 果を得た。し

かし、酒造用酵母としての性質を活かした 法

に り、 らみの小ささの を ことがで 、

に が増したことに り の での 性を

えることが出 た。この研究 果をもとに、本

研究室は社会福祉法人つむぎと協 し、201 年、

201 年に、S. cerevisiae OPJ-1 を用いたパン 桜の

思い ( )を で販売し、 を得ること

がで た。

桜の思い

1 , 山 花 から分離した野 酵

母 a se ias ora meyeri の製パン の 用, Bull. Shikoku Univ, 4, pp. -4 , 2012)

2 , 田 パン用野 酵母の花 果実から

の分離, 学 , 12, pp. 1- 2 , 200 ) 3 , 上 パン用野 酵母の花 果実から

の分離 (2 , 学 , 1 , pp. - 1, 200 ) 4 山 , 田 新 酒造用酵母の開発,

工業 ン 研究 , 0, pp.1 -21, 2004) 5) ( 多 , りえ, 小 , 山 ,

小 パンの物性 性 性に

す 発酵 の , 日本 科学会 , 44, pp.1 -1 2, 2011)

野 パン こつ の科学, 田 店, pp. 1- 2 酵母の保存 について(1 酵母の保存法,

日本 物 学会 , 2 , pp. - 1, 200 )

84 川久保 利麗叶・荻野目 あづさ・手島 悠太・上田 誠

【受理年月日  2018年 9月27日】