『日本聾史学会』20年の歩みと活動 · 2008 年11 月1~2 日 第12...

7
1 2017H2911 25 日(土)~26 日(日) 石川県社会福祉会館(石川県金沢市) 『日本聾史学会』20年の歩みと活動 日本聾史学会 4代会長 紅葉の候、皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。 この度、第 20 回を迎え、記念すべき『日本聾史学会』を石川県金沢市において開催する ことになりました。これもひとえに皆様のご支援の賜物と心より感謝申し上げます。 さて『日本聾史学会』20 年の歩みと活動を振り返って見ますと、1998H10)年 11 3 日、京都府立総合社会福祉会館「ハートピア京都」にて「ろう者の歴史を考える集い(発 起人代表:那須英彰氏)」が開催され、私は「小岩井是非雄先生と松本ろう学校」について 発表しました。その後、名称について参加者からのご意見により『日本聾史学会』として 発足し、組織や役員選出、事業計画などが承認されました。 私は運営委員となり、初代会長:伊藤政雄先生をはじめ、2代:桜井強氏、3代:當間 正敏氏、そして元・前運営委員の皆様、会員の皆様よりご指導を賜わり、現在に至ります。 会長を中心に副会長、事務局長、会計部、企画部、広報部の他、会計監査などをおき、 年数回の運営委員会、毎年研究大会及び定期総会、「聾史会報」発行などの他、懇親会、聾 史セミナー、聾史探訪などが行われています。毎回盛大な大会になっています。 私たち聾史学会は、ろう学校の歴史、手話の歴史、ろうあ偉人、ろう教育者など、研究 調査し、情報交換し、知識を積み重ねてゆきたいと思っています。 終わりに、「聾史会報」と「日本聾史研究」の発行、Facebook でもご覧いただけます。 皆さん、是非『日本聾史』に興味を持っていただき、ご理解を深めていただければと存じ ます。

Upload: others

Post on 30-Aug-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 『日本聾史学会』20年の歩みと活動 · 2008 年11 月1~2 日 第12 回日本聾史学会in 福岡 2009 年12 月19~20 日 第13 回日本聾史学会in 滋賀 2010

- 1 -

2017(H29)年 11 月 25 日(土)~26 日(日) 石川県社会福祉会館(石川県金沢市)

『日本聾史学会』20年の歩みと活動

日本聾史学会 4代会長 内 田 博 幸

紅葉の候、皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。

この度、第 20 回を迎え、記念すべき『日本聾史学会』を石川県金沢市において開催する

ことになりました。これもひとえに皆様のご支援の賜物と心より感謝申し上げます。

さて『日本聾史学会』20 年の歩みと活動を振り返って見ますと、1998(H10)年 11 月

3 日、京都府立総合社会福祉会館「ハートピア京都」にて「ろう者の歴史を考える集い(発

起人代表:那須英彰氏)」が開催され、私は「小岩井是非雄先生と松本ろう学校」について

発表しました。その後、名称について参加者からのご意見により『日本聾史学会』として

発足し、組織や役員選出、事業計画などが承認されました。

私は運営委員となり、初代会長:伊藤政雄先生をはじめ、2代:桜井強氏、3代:當間

正敏氏、そして元・前運営委員の皆様、会員の皆様よりご指導を賜わり、現在に至ります。

会長を中心に副会長、事務局長、会計部、企画部、広報部の他、会計監査などをおき、

年数回の運営委員会、毎年研究大会及び定期総会、「聾史会報」発行などの他、懇親会、聾

史セミナー、聾史探訪などが行われています。毎回盛大な大会になっています。

私たち聾史学会は、ろう学校の歴史、手話の歴史、ろうあ偉人、ろう教育者など、研究

調査し、情報交換し、知識を積み重ねてゆきたいと思っています。

終わりに、「聾史会報」と「日本聾史研究」の発行、Facebook でもご覧いただけます。

皆さん、是非『日本聾史』に興味を持っていただき、ご理解を深めていただければと存じ

ます。

Page 2: 『日本聾史学会』20年の歩みと活動 · 2008 年11 月1~2 日 第12 回日本聾史学会in 福岡 2009 年12 月19~20 日 第13 回日本聾史学会in 滋賀 2010

- 2 -

活動スナップ写真

運営委員会の会議

第 15 回神戸大会(2012 年 11 月 9 日)

運営委員の記念写真

第 9 回札幌大会(2009 年 11 月 25~26 日)

定 期 総 会

第16回京都大会(2014年11月22~23日)

研 究 大 会

第 10 回富山大会(2007 年 10 月 6~7 日)

基 調 講 演

第19回山口大会(2016年12月10~11日)

特 別 企 画

小平邦幸氏の講演会 in 群馬県伊香保温泉

(2004 年 5 月 15~16 日)

Page 3: 『日本聾史学会』20年の歩みと活動 · 2008 年11 月1~2 日 第12 回日本聾史学会in 福岡 2009 年12 月19~20 日 第13 回日本聾史学会in 滋賀 2010

- 3 -

聾史セミナー

鈴村博司氏の講演 in全国手話研修センター

(2010 年 7 月 24~25 日)

聾史研究発表

第18回松本大会(2015年11月28~29日)

聾 史 探 訪

第14回東京大会(2011年12月17~18日)

東京盲唖学校跡地「記念碑」

聾史会報の発行

創刊号(2001 年 7 月 25 日発行)

第 30 号(2010 年 10 月 15 日発行)

Page 4: 『日本聾史学会』20年の歩みと活動 · 2008 年11 月1~2 日 第12 回日本聾史学会in 福岡 2009 年12 月19~20 日 第13 回日本聾史学会in 滋賀 2010

- 4 -

日本聾史学会の記念写真

第 5 回日本聾史学会 in 大阪

2002 年 11 月 30~12 月 1 日

第 6 回日本聾史学会 in 宮城

2003 年 10 月 4~5 日

第 7 回日本聾史学会 in 広島

2004 年 12 月 4~5 日

第 8 回日本聾史学会 in 長岡

2005 年 11 月 26~27 日

第 9 回日本聾史学会 in 札幌

2006 年 11 月 25~26 日

第 10 回日本聾史学会 in 富山

2007 年 10 月 6~7 日

Page 5: 『日本聾史学会』20年の歩みと活動 · 2008 年11 月1~2 日 第12 回日本聾史学会in 福岡 2009 年12 月19~20 日 第13 回日本聾史学会in 滋賀 2010

- 5 -

第 11 回日本聾史学会 in 兵庫

2008 年 11 月 1~2 日

第 12 回日本聾史学会 in 福岡

2009 年 12 月 19~20 日

第 13 回日本聾史学会 in 滋賀

2010 年 11 月 27~28 日

第 14 回日本聾史学会 in 東京

2011 年 12 月 17~18 日

聾史企画・聾史セミナーの記念写真

特別企画 in 伊香保温泉

(小平邦幸氏の講演)

2004 年 5 月 15~16 日

聾史セミナーin 全国手話研修センター

(鈴村博司氏の講演)

2010 年 7 月 24~25 日

Page 6: 『日本聾史学会』20年の歩みと活動 · 2008 年11 月1~2 日 第12 回日本聾史学会in 福岡 2009 年12 月19~20 日 第13 回日本聾史学会in 滋賀 2010

- 6 -

■研究大会 年次表

第1回 1998年 11月 3日 京都府立総合社会福祉会館「ハートピア京都」(京都市)

第2回 1999年 11月 13~14日 国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区)

第3回 2000年 11月 11~12日 愛知県立豊橋聾学校・ホテル日航豊橋(愛知県豊橋市)

第4回 2001年 10月 20~21日 あがたの森文化会館(長野県松本市)

第5回 2002年 11月 30~12月 1日 大阪府谷町福祉センター(大阪市)

第6回 2003年 10月 4~5日 仙台市勤労者保護所「茂庭荘」(宮城県仙台市)

第7回 2004年 12月 4~5日 広島平和記念資料館メモリアルホール他(広島市)

第8回 2005年 11月 26~27日 パストラル長岡・長岡商工会議所他(新潟県長岡市)

第9回 2006年 11月 25~26日 北海道立道民活動センター「かでる2・7」(札幌市)

第 10回 2007年 10月 6~7日 サンショップとやま(富山市)

第 11回 2008年 11月 1~2日 神戸市立灘区民ホール(兵庫県神戸市)

第 12回 2009年 12月 19~20日 福岡市市民福祉プラザ(福岡市)

第 13回 2010年 11月 27~28日 近江兄弟社学園(滋賀県近江八幡市)

第 14回 2011年 12月 17~18日 渋谷区リフレッシュ氷川(東京都渋谷区)

第 15回 2012年 11月 10~11日 神戸市立葺合文化センター(兵庫県神戸市)

第 16回 2013年 11月 2~3日 立正大学熊谷キャンパス(埼玉県熊谷市)

第 17回 2014年 11月 22~23日 立命館大学衣笠キャンパス清心館(京都市)

第 18回 2015年 11月 28~29日 あがたの森文化会館(長野県松本市)

第 19回 2016年 12月 10~11日 秋穂地域交流センター(山口市)

第 20回 2017年 11月 25~26日 石川県社会福祉会館(石川県金沢市)

(2016~2017年度 会長:内田博幸 事務局長:辻 久孝 会計:佐藤 聖 会計監査:今泉友幸 名誉会長:伊藤政雄)

■聾史企画・聾史セミナー

2003年 9月 7日 講演会 東京聴覚障害者自立センター(東京都渋谷区)

2004年 5月 15~16日 講演会・一泊交流会 ホテル木暮(群馬県伊香保温泉)

2010年 7月 24~25日 聾史セミナー 全国手話研修センター(京都市)

2012年 7月 7~8日 聾史セミナー アスティかたおか(長野県塩尻市)

2013年 2月 23日 報告会 烏山区民会館ホール(東京都世田谷区)

2013年 6月 29~30日 聾史セミナー 広島市東区民文化センター(広島市)

2014年 3月 29日 上映会 烏山区民会館ホール(東京都世田谷区)

2015年 2月 21日 講演会 京都市聴覚言語障害センター(京都市)

2015年 6月 20~21日 聾史セミナー 東近江市立能登川コミュニティセンター(滋賀県)

Page 7: 『日本聾史学会』20年の歩みと活動 · 2008 年11 月1~2 日 第12 回日本聾史学会in 福岡 2009 年12 月19~20 日 第13 回日本聾史学会in 滋賀 2010

- 7 -

北陸中日新聞 2017 年 11 月 26 日(日)