みんなで作って食べよう 凛々子 おすすめレシピ集 -...

3
凛々子 おすすめレシピ集 【保存方法】 収穫したトマトをすぐに食べない場合は、よく洗って、しっか り水気をふき取り、上の写真のようにビニール袋などに入れ て冷凍庫へ。1 ~ 2 ヶ月は保存できます。 【解凍方法】 凍ったままのトマトを水に入れ ます。すぐに皮が割れ、湯むき をするように簡単に皮がむけま す(右の写真)。冷凍したトマト は生食には向かないので、加 熱調理してください。 収穫したトマトは 冷凍保存し、調理活動 につなげます。 みんなで作って食べよう 【材 料】 (できあがり約 300g分) トマト 500 g 玉ねぎ 1/4 個 大さじ 1  少々 【作り方】 トマトは湯むきをするか、冷凍保存したトマトは水につけ て皮をむき、ざく切りにする。玉ねぎはみじん切りにする。 フライパンに油を入れて弱火にかけ、玉ねぎをこがさな いようにじっくり炒める。 トマトを加えてフタをせずに中火で 7 ~ 8 分煮込む。 塩を加えて味をととのえる。 1 2 3 スパゲティや ピザトーストなど いろいろな トマト料理に使える 万能ソースです。 トマトの冷凍保存と解凍方法 凛々子 のトマトソ 【材 料】 (分量はお好みで) トマトソース、ギョーザの皮、ピザ用チーズ、ピーマン、玉ねぎ、 コーンなどお好みの野菜 ギョザの皮を使えば 安くて簡単なピザが作れます。 1 人 1 枚焼くことで、 子どもの達成感も高まります。 【作り方】 ギョーザの皮にトマトソース(同ページ上段参照)をぬり、 小さく切った野菜とチーズをのせる。 ホットプレートまたはオーブントースターかフライパンで、 チーズがとけるまで焼く。 1 2 野菜ピザ ギョーザの皮のかわりに、ナスやじゃがいも、 さつまいもなどの野菜を輪切りにしたものを使ってヘルシーに! トマトソテー (右の写真)  トマトを輪切りにして、チーズをのせて焼く。 アレンジメニュー ギョーザの皮のピザ トマトソースを 使って… 22

Upload: others

Post on 29-Jul-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: みんなで作って食べよう 凛々子 おすすめレシピ集 - …...「凛々子」おすすめレシピ集 【保存方法】 収穫したトマトをすぐに食べない場合は、よく洗って、しっか

「凛々子」おすすめレシピ集

【保存方法】収穫したトマトをすぐに食べない場合は、よく洗って、しっかり水気をふき取り、上の写真のようにビニール袋などに入れて冷凍庫へ。1~2ヶ月は保存できます。

【解凍方法】凍ったままのトマトを水に入れます。すぐに皮が割れ、湯むきをするように簡単に皮がむけます(右の写真)。冷凍したトマトは生食には向かないので、加熱調理してください。

収穫したトマトは冷凍保存し、調理活動につなげます。

みんなで作って食べよう!

【材 料】(できあがり約300g分)トマト 500g 玉ねぎ 1/4個油 大さじ1 塩 少々

【作り方】トマトは湯むきをするか、冷凍保存したトマトは水につけて皮をむき、ざく切りにする。玉ねぎはみじん切りにする。フライパンに油を入れて弱火にかけ、玉ねぎをこがさないようにじっくり炒める。トマトを加えてフタをせずに中火で7~8分煮込む。塩を加えて味をととのえる。

1

2

3

スパゲティやピザトーストなどいろいろな

トマト料理に使える万能ソースです。

トマトの冷凍保存と解凍方法 「凛々子」のトマトソー

【材 料】(分量はお好みで)トマトソース、ギョーザの皮、ピザ用チーズ、ピーマン、玉ねぎ、コーンなどお好みの野菜

ギョーザの皮を使えば安くて簡単なピザが作れます。

1人1枚焼くことで、子どもの達成感も高まります。

【作り方】ギョーザの皮にトマトソース(同ページ上段参照)をぬり、小さく切った野菜とチーズをのせる。ホットプレートまたはオーブントースターかフライパンで、チーズがとけるまで焼く。

1

2

◎ 野菜ピザギョーザの皮のかわりに、ナスやじゃがいも、さつまいもなどの野菜を輪切りにしたものを使ってヘルシーに!

◎ トマトソテー(右の写真) トマトを輪切りにして、チーズをのせて焼く。

アレンジメニュー

ギョーザの皮のピザトマトソース

 使って…

22

Page 2: みんなで作って食べよう 凛々子 おすすめレシピ集 - …...「凛々子」おすすめレシピ集 【保存方法】 収穫したトマトをすぐに食べない場合は、よく洗って、しっか

【作り方】トマトは皮をむいてざく切りにし鍋に入れ、つぶしながら2/3 量になるまで中火で煮つめ、ザルなどで裏ごしする。小鍋にスパイス液の材料を入れ、中火で10 分煮る。別の小鍋に香酢の材料を入れ、沸騰させないように4~5分煮る。①~③を1つの鍋に入れ、砂糖、塩を加え、とろみがつくまで煮つめる。

1

2

3

4

「凛々子」で作ると、本格的な味わいの

真っ赤なトマトケチャップに【材 料】(できあがり400g)トマト 1.5kg塩 小さじ1と1/2砂糖 大さじ3●スパイス液水  150cc玉ねぎ(すりおろし) 40gにんにく(すりおろし) 1片分赤唐辛子 1本

●香酢酢 150ccスパイス各種 とうがらし、ホワイトペッパー、シナモン、クローブ、ナツメグ、ローレル、ジンジャー、オールスパイスなどをお好みで少々

【材 料】(1~2人分)冷凍トマト 100gカゴメ野菜生活100 オリジナル 100ml

【作り方】冷凍トマトを水に入れて皮をむき、凍ったまま適当な大きさに切る。①とカゴメ野菜生活100 オリジナルをミキサーにかける。シャーベット状になったら完成。

1

2

夏にぴったり!簡単でヘルシーなスムージーです。

手作りトマトケチャップ トマトのスムージー

【材 料】(4人分)トマト(冷凍でも可) 100gじゃがいも 80gにんじん 30gセロリ 20g玉ねぎ 40g

ピーマン 20gベーコン 20g油 小さじ1/2固形スープの素 1個塩・こしょう 各少々

【作り方】トマトは皮をむきざく切り、野菜は全て1cm角に切る。油を熱した鍋に、ベーコン、玉ねぎ、セロリ、にんじん、じゃがいも、トマトの順に炒める。水4カップ、固形スープの素を加え、じゃがいもがやわらかくなるまで煮る。塩、こしょうで味をととのえてできあがり。お好みでパルメザンチーズをふる。

1

2

3

4

【材

ミネストローネ

栽培活動で収穫した他の野菜を使って具だくさんスープに。新鮮な野菜の甘味や旨みで野菜嫌いを克服!

23

Page 3: みんなで作って食べよう 凛々子 おすすめレシピ集 - …...「凛々子」おすすめレシピ集 【保存方法】 収穫したトマトをすぐに食べない場合は、よく洗って、しっか

【材 料】(約30人分)水 500g砂糖 50gアガー 20gつぶしたトマト 400cc

【作り方】鍋に砂糖とアガーを入れてよく混ぜる。かき混ぜながら水を入れ、加熱する。かるく沸騰してきたらトマトを入れ、よく混ぜて火を止める。器に入れ固める。

1

2

3

2010年 山口県光市立岩田小学校【材 料】(4人分)トマト 2個(100cc)卵 1個ホットケーキミックス 1袋(150g)

【材 料】未熟なトマト 1kg砂糖 300g

レモン汁 適量

【作り方】トマトはおろし金ですりおろすか、ミキサーにかけてジュースにする。ボウルに卵と①を加えてよく混ぜ、ホットケーキミックスを加えてかるく混ぜる。フライパンまたはホットプレートをあたため、②をながし入れ弱火で焼く。表面にプツプツと小さな穴ができてきたら裏返し、約2分焼いたらできあがり。

【作り方】トマトをざく切りにし、フライパンに入れて砂糖を加え、中~弱火で焦がさないように15分程度煮込む。火を止めてレモン汁を加える。

※ 完熟トマトでもおいしく作れます。砂糖、レモン汁の量はお好みで加減してください。

◎ トマトジャムの揚げギョーザ青いトマトのジャムをギョーザの皮で包んで揚げるだけ。包む作業を子どもに任せれば、自分で作る楽しみも味わえる簡単おやつです。

1

1

2

3

4

2

生地を焼く時にフタをすると、ふんわり

焼きあがります。

秋以降気温が下がり完熟しなくなった実もおいしく味わえます。

加工・保存の学習にもつながります。

アレンジメニュー

トマトゼリー トマトのパンケーキ

青いトマトのジャム

「凛々子」おすすめレシピ集

アガーや寒天を使えば、常温でも固まります!

24