富山県よろず支援拠点 たかおかサテライト 開設記念セミナー& … ·...

2
入場無料 主 催/ (公財)富山県新世紀産業機構 後 援/高岡商工会議所、氷見商工会議所、射水商工会議所、砺波商工会議所、富山県商工会連合会、富山県中小企業団体中央会、富山県信用保証協会、 北陸銀行、富山銀行、富山第一銀行、高岡信用金庫、新湊信用金庫、氷見伏木信用金庫 たかおかサテライト 開設記念 セミナー& 相談会 1945年、大阪府生まれ。高校卒業後、父が経営する青木鉄工所に入社。 1995年には、株式会社アオキと変更し、 2代目社長 に就任した。農業用機械の部品製造を主に行っていた父の経営から、「モノづくりにはプライドを持たなければならない」とい う思いから、新規事業を拡大し、ロボット部品や航空機部品の製造に乗り出し、 1997年には、世界的航空機メーカーであるボ ーイング社の認定工場となった。その後、青木氏自身の企業をはじめとした、ものづくりの町・東大阪の技術力を活かし、人工 衛星「まいど1号」の開発に取り組み、 2009年に打ち上げに成功。航空産業を東大阪の地場産業にする夢を実現すべく活躍 されている。現在、国立和歌山大学や大阪市立大学の客員教授として、多くの若者にものづくりの魅力と夢を伝えている。 夢を実現させようとする情熱が地域を活性化させる 絶対にあきらめん ! 富山県よろず支援拠点は、国から委託された中小企業・小規模事業者の経営相談窓 口です。このたび「たかおかサテライト」開設記念として、東大阪で「メイド・イン・東 大阪」の人工衛星を打ち上げようと、計画をスタートさせた中心者、青木豊彦氏を講 師にお迎えします。少年のころに出会った"航空宇宙"を我が町の活性化のテコとし ようと、熱い情熱で実現された氏の成功のポイントを語っていただきます。 主催者あいさつ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13:30 13:45 よろず支援拠点の支援事例の紹介 富山県よろず支援拠点スタッフ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・15:20 15:50 基調講演 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13:45 15:15 【講師】 株式会社アオキ取締役会長/東大阪市モノづくり親善大使 人工衛星「まいど1号」の開発プロジェクト発起人 青木 豊彦 PROFILE 15:20 17:00 裏面の申込書により、事前予約してください。 個別よろず経営相談会 裏面の参加申込書に必要事項を記入の上、 FAX 076-444-5646)または メール(yorozutonio.or.jp)にてお申込みください。 セミナー・・・・・・・・・4F 経営相談会・・・・・・5F 503会議室 80(先着順) ※定員に達した場合のみご連絡します。 平成2813:30 17:00 (受付開始13:00617日㈮ 高岡商工ビル 933-8567 高岡市丸の内1-40 6 21 日㈫ ※地図は裏面をご覧ください 申込方法 申込期限 定員 会場 開催日

Upload: others

Post on 11-Oct-2019

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

入場無料

主 催/ (公財)富山県新世紀産業機構後 援/ 高岡商工会議所、氷見商工会議所、射水商工会議所、砺波商工会議所、富山県商工会連合会、富山県中小企業団体中央会、富山県信用保証協会、 北陸銀行、富山銀行、富山第一銀行、高岡信用金庫、新湊信用金庫、氷見伏木信用金庫

富山県よろず支援拠点

「たかおかサテライト」開設記念セミナー&相談会

1945年、大阪府生まれ。高校卒業後、父が経営する青木鉄工所に入社。1995年には、株式会社アオキと変更し、2代目社長に就任した。農業用機械の部品製造を主に行っていた父の経営から、「モノづくりにはプライドを持たなければならない」という思いから、新規事業を拡大し、ロボット部品や航空機部品の製造に乗り出し、1997年には、世界的航空機メーカーであるボーイング社の認定工場となった。その後、青木氏自身の企業をはじめとした、ものづくりの町・東大阪の技術力を活かし、人工衛星「まいど1号」の開発に取り組み、2009年に打ち上げに成功。航空産業を東大阪の地場産業にする夢を実現すべく活躍されている。現在、国立和歌山大学や大阪市立大学の客員教授として、多くの若者にものづくりの魅力と夢を伝えている。

夢を実現させようとする情熱が地域を活性化させる絶対にあきらめん!

富山県よろず支援拠点は、国から委託された中小企業・小規模事業者の経営相談窓口です。このたび「たかおかサテライト」開設記念として、東大阪で「メイド・イン・東大阪」の人工衛星を打ち上げようと、計画をスタートさせた中心者、青木豊彦氏を講師にお迎えします。少年のころに出会った"航空宇宙"を我が町の活性化のテコとしようと、熱い情熱で実現された氏の成功のポイントを語っていただきます。

主催者あいさつ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・13:30~13:45

よろず支援拠点の支援事例の紹介 富山県よろず支援拠点スタッフ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・15:20~15:50

基調講演・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・13:45~15:15

【講師】 株式会社アオキ取締役会長/東大阪市モノづくり親善大使 人工衛星「まいど1号」の開発プロジェクト発起人 青木 豊彦 氏

PROFILE

15:20~17:00裏面の申込書により、事前予約してください。同時開催個別よろず経営相談会

裏面の参加申込書に必要事項を記入の上、FAX(076-444-5646)またはメール(yorozu@tonio.or.jp)にてお申込みください。

セミナー・・・・・・・・・4F経営相談会・・・・・・5F 503会議室

80名(先着順)※定員に達した場合のみご連絡します。

平成28年  13:30~17:00(受付開始13:00)

6月17日㈮

高岡商工ビル 〒933-8567 高岡市丸の内1-406月21日㈫ ※地図は裏面をご覧ください

申込方法申込期限定員

会場開催日

相談希望欄で、「希望する」に

○をされた方はご記入ください。

3076-444-5605 5076-444-5646

お問い合わせ・お申込み先

〒930-0866 富山市高田527番地 情報ビル1FE-mail●yorozu@tonio.or.jpURL●http://www.tonio.or.jp/info/yorozu

富山県よろず支援拠点

【個人情報の保護について】 セミナーのお申込みの個人情報は、当機構で実施する事業で利用します。また、お客様の同意がある場合を除き、当該個人情報の第三者への提供・開示はいたしません。 ご提供いただいた個人情報を正確に処理するよう務めます。

事業所名

所在地

受講者氏名

電話番号

希望する 相談会のみ希望する

FAX番号

所属・役職

所属・役職

所属・役職

(      )    - (      )    -

当日個別経営相談会希望

富山県よろず支援拠点「たかおかサテライト」開設記念セミナー個別よろず経営相談会

FAX : 076-444-5646

〒   -

希望しない

希望する 希望しない後日相談希望

□ 売上・販促 □ 経営改善・資金 □ ものづくり・技術 □ 雇用・人材育成 □ 創業・新規事業 □ IT活用□ 事業承継 □ 廃業 □ その他(          ) ※該当のジャンルがあれば、チェックしてください。

※希望される方には後日、相談日等の ご連絡をさせていただきます。

事業内容

相談内容

〈自由記入欄〉

〒933-8567 高岡市丸の内1-40 TEL(0766)23-5000 FAX(0766)22-6792http://www.ccis-toyama.or.jp/takaoka/

E-mail : yorozu@tonio.or.jp

平成28年6月21日㈫ 13:30~

〈セミナー会場〉高岡商工ビル4F

※ご記入できる 範囲で 結構です。

申込書

開催場所 : 高岡商工ビル5F 503会議室 開催日 : 毎月第3火曜日13:00~17:00

たかおかサテライト 平成28年6月より開設

あいの風とやま鉄道

JR氷見線

至富山

至伏木

江尻

至富山

至氷見・金沢

至四屋

至昭和町

至砺波●高岡大和●高岡大仏

●JA高岡

 高岡●市役所

 土蔵造りの町並み●

高岡消防署●

高岡警察署●

ウィング・ウィング高岡●

下関町

中川

広小路

片原町

坂下町

高岡駅前

越中中川駅

千保川

高岡古城公園

高岡駅

大坪町

高岡市美術館

8

156

156

高岡商工会議所(高岡商工ビル)