土用の丑の日についてのアンケート20192019/08/01  · 1,206人...

1
Open Inquiry 調査対象 弊社管理オピネット会員 オピネット:http://opi-net.com 調査期間 調査方法 インターネット調査 有効回答数 Copyright(c)2001-2019 Marketing Communications,Ltd. All rights reserved. Information 会社概要 ■商号 株式会社マーケティング・コミュニケーションズ ■創業 1958 年(日本マーケティング研究所グループ 略称JMR) ■創立 1973 ■ホームページ 会社案内 https://ssl.mcto.co.jp/ 生活者サイト http://www.opi - net.com ■個人情報の取り扱いについて 株式会社マーケティング・コミュニケーションズは プライバシーマークを取得しています。 POINT 禁無断掲載(情報の掲載・引用は下記にお問い合わせください) レポートのお問い合わせ 編集・発行:株式会社マーケティング・コミュニケーションズ 102 - 0094 東京都千代田区紀尾井町 3 - 23 文藝春秋新館 TEL:03 - 3222 - 4250 FAX:03 - 3222 - 4258 お問い合せ先 https://ssl.mcto.co.jp/contact 73.3 28.4 21.6 12.5 10.3 6.1 5.9 国産 産地(○○県産など) ボリューム すぐ食べられる 1000円未満 無投薬 有名店で食べる 75.2 15.0 7.8 3.9 3.4 店で購入 鰻専門店 鰻専門店以外 の飲食店 出前 その他 62.0 34.8 6.9 5.9 2.5 2.5 2.5 0.5 鰻重・鰻丼 鰻の蒲焼 ひつまぶし 鰻の寿司 鰻の白焼き 鰻巻き 肝焼き その他 土用の丑の日についてのアンケート2019 2019年8月 公開調査 2019年7月30日~8月19日 1,206人 土用の丑の日は、鰻を食べたくなる人も多いはず。ただ、近年は稚魚の不漁、価格高騰というニュースが流れています。 鰻をテーマに今年の丑の日についてのアンケートを実施しました。 1.土用の丑の日を「知っていた」人は8割2.土用の丑の日に「鰻を食べた」人は3割。食べた鰻は「鰻重・鰻丼」6割3.鰻は「店で購入」7割。選ぶときに重視することは「国産」7割<調査項目> Q 土用の丑の日(7/27)をご存知でしたか。 Q 土用の丑の日に鰻を食べましたか Q 今年土用の丑の日についての情報はどこで得ましたか。 Q 今年の土用の丑の日に食べた鰻はどのようなものでしたか。 Q 今年 土用の丑の日に食べた鰻は どのようなものでしたか。 (食べた人 N=408 Q 今年の土用の丑の日に関わる身の回りのトレンドや楽しみ方は? 自由回答から 鰻丼を食べた翌日に、購入 した鰻のタレとオリジナルの タレを少し煮込み、ご飯に かけて食べます。鰻がなくて も鰻の風味が楽しめます。 鰻に対抗してステーキ肉が 目立つように販売され、当 日は家でステーキ。いつも なら買わない大きなステー キ肉に家族は大満足。 リビングに子どもが描いた うなぎの絵を飾り、うなぎ の蒲焼きを分けあって食 べました。 50代 女性 30代 女性 Q 鰻は どのように準備しました (食べた人 N=408 知っていた 82.0 知らなかった 18.0 Q 土用の丑の日( 7/27 )を ご存知 した か。 (N =1,206 食べた 33.8 食べていない 66.2 Q 土用の丑の日に鰻を 食べ ました 。(N =1,206 Q 鰻を選ぶときに重視することは ですか。(食べた人 N=408 50代 女性 Q 鰻はどのように準備しましたか。 Q 鰻を選ぶときに重視することは何ですか。 Q 土用の丑の日に関連してあなたの身の回りで流行っていたことや楽しみ方 があれば、教えてください。 鰻ざく ふるさと納税・通販

Upload: others

Post on 20-Jul-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 土用の丑の日についてのアンケート20192019/08/01  · 1,206人 土用の丑の日は、鰻を食べたくなる人も多いはず。ただ、近年は稚魚の不漁、価格高騰というニュースが流れています。鰻をテーマに今年の丑の日についてのアンケートを実施しました。1.土用の丑の日を「知っていた」人は8

Open Inquiry

調査対象 弊社管理オピネット会員 オピネット:http://opi-net.com

調査期間

調査方法 インターネット調査

有効回答数

Copyright(c)2001-2019 Marketing Communications,Ltd. All rights reserved.

Information

【会社概要】■商号 株式会社マーケティング・コミュニケーションズ■創業 1958年(日本マーケティング研究所グループ 略称JMR)■創立 1973年■ホームページ 会社案内 https://ssl.mcto.co.jp/

生活者サイト http://www.opi-net.com■個人情報の取り扱いについて株式会社マーケティング・コミュニケーションズはプライバシーマークを取得しています。

POINT

禁無断掲載(情報の掲載・引用は下記にお問い合わせください)【レポートのお問い合わせ】編集・発行:株式会社マーケティング・コミュニケーションズ

〒102-0094東京都千代田区紀尾井町3-23文藝春秋新館TEL:03-3222-4250 FAX:03-3222-4258

お問い合せ先 https://ssl.mcto.co.jp/contact

73.3

28.4

21.6

12.5

10.3

6.1

5.9

国産

産地(○○県産など)

ボリューム

すぐ食べられる

1000円未満

無投薬

有名店で食べる

75.2

15.0

7.8

3.9

3.4

店で購入

鰻専門店

鰻専門店以外の飲食店

出前

その他

62.0

34.8

6.9

5.9

2.5

2.5

2.5

0.5

鰻重・鰻丼

鰻の蒲焼

ひつまぶし

鰻の寿司

鰻の白焼き

鰻巻き

肝焼き

その他

土用の丑の日についてのアンケート20192019年8月

公開調査

2019年7月30日~8月19日

1,206人

土用の丑の日は、鰻を食べたくなる人も多いはず。ただ、近年は稚魚の不漁、価格高騰というニュースが流れています。

鰻をテーマに今年の丑の日についてのアンケートを実施しました。

1.土用の丑の日を「知っていた」人は8割。

2.土用の丑の日に「鰻を食べた」人は3割。食べた鰻は「鰻重・鰻丼」が6割。

3.鰻は「店で購入」が7割。選ぶときに重視することは「国産」が7割。

<調査項目>Q 土用の丑の日(7/27)をご存知でしたか。Q 土用の丑の日に鰻を食べましたかQ 今年土用の丑の日についての情報はどこで得ましたか。Q 今年の土用の丑の日に食べた鰻はどのようなものでしたか。

Q.今年の土用の丑の日に食べた鰻はどのようなものでしたか。(食べた人 N=408)

Q.今年の土用の丑の日に関わる身の回りのトレンドや楽しみ方は?【自由回答から】

鰻丼を食べた翌日に、購入した鰻のタレとオリジナルのタレを少し煮込み、ご飯にかけて食べます。鰻がなくても鰻の風味が楽しめます。

鰻に対抗してステーキ肉が目立つように販売され、当日は家でステーキ。いつもなら買わない大きなステーキ肉に家族は大満足。

リビングに子どもが描いたうなぎの絵を飾り、うなぎの蒲焼きを分けあって食べました。

50代女性

30代女性

Q.鰻はどのように準備しましたか。(食べた人 N=408)

知っていた82.0

知らなかった18.0

Q.土用の丑の日(7/27)をご存知でしたか。(N=1,206)

食べた33.8

食べていない66.2

Q.土用の丑の日に鰻を食べましたか。(N=1,206)

Q.鰻を選ぶときに重視することは何ですか。(食べた人 N=408)

50代女性

Q 鰻はどのように準備しましたか。Q 鰻を選ぶときに重視することは何ですか。Q 土用の丑の日に関連してあなたの身の回りで流行っていたことや楽しみ方があれば、教えてください。

鰻ざく

ふるさと納税・通販