令和3年度...大阪府教育委員会 令和3年度版大阪府公立高等学校等ガイド...

24
大阪府教育委員会 令和3年度版大阪府公立高等学校等ガイド 令和3年度 令和2年6月

Upload: others

Post on 16-Oct-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 令和3年度...大阪府教育委員会 令和3年度版大阪府公立高等学校等ガイド 令和3年度 令和2年6月 ※ 白丸黒番号は府立高校で、黒丸白番号は大阪市立、堺市立、東大阪市立、

大阪府教育委員会

令和3年度版大阪府公立高等学校等ガイド

令和3年度

令和2年6月

Page 2: 令和3年度...大阪府教育委員会 令和3年度版大阪府公立高等学校等ガイド 令和3年度 令和2年6月 ※ 白丸黒番号は府立高校で、黒丸白番号は大阪市立、堺市立、東大阪市立、

※ 白丸黒番号は府立高校で、黒丸白番号は大阪市立、堺市立、東大阪市立、 岸和田市立高校、大阪府立大学工業高等専門学校です。

*旧学区表示をしています平成26年度から、4つの区であった全日制普通科の通学区域が府内全域となりました。

①❷③④⑤❻❼⑧⑨⑩⑪⑫⑬⑭⑮⑯⑰⑱⑲

(※学校紹介はP10~21参照)

東淀川高校東淀工業高校北野高校柴島高校淀川清流高校淀商業高校扇町総合高校桜塚高校(全・定)豊島高校刀根山高校豊中高校千里青雲高校池田高校渋谷高校園芸高校箕面高校箕面東高校豊中高校能勢分校北千里高校

吹田高校吹田東高校山田高校千里高校芥川高校阿武野高校大冠高校高槻北高校三島高校槻の木高校

春日丘高校(全・定)北摂つばさ高校

(全・定)

福井高校摂津高校島本高校

全・定)

南高校清水谷高校夕陽丘高校大阪ビジネスフロンティア高校高津高校今宮高校桃谷高校(通・定)生野工業高校大阪わかば高校(Ⅰ・Ⅱ部)今宮工科高校(全・定)西成高校阿倍野高校工芸高校、第二工芸高校住吉高校天王寺高校東住吉高校平野高校東住吉総合高校長吉高校住吉商業高校水都国際高校港南造形高校阪南高校教育センター附属高校八尾高校八尾翠翔高校

山本高校八尾北高校かわち野高校花園高校布施高校(全・定)みどり清朋高校日新高校城東工科高校布施工科高校枚岡樟風高校布施北高校河南高校金剛高校富田林高校長野高校大塚高校生野高校松原高校懐風館高校藤井寺高校藤井寺工科高校(全・定)狭山高校美原高校農芸高校

金岡高校堺上高校堺西高校泉陽高校登美丘高校東百舌鳥高校福泉高校鳳高校堺高校(全・定)堺工科高校(全・定)泉北高校三国丘高校(全・定)堺東高校成美高校泉大津高校信太高校伯太高校和泉総合高校(全・定)高石高校和泉高校久米田高校

産業高校(全・定)岸和田高校貝塚南高校貝塚高校佐野高校日根野高校佐野工科高校(全・定)りんくう翔南高校泉鳥取高校岬高校

中央高校(昼夜間)大手前高校(全・定)旭高校淀川工科高校東高校桜宮高校都島工業高校、都島第二工業高校成城高校(全・定)

汎愛高校鶴見商業高校西野田工科高校(全・定)咲くやこの花高校西高校港高校市岡高校泉尾工業高校大正白稜高校守口東高校

香里丘高校長尾高校枚方高校枚方津田高校枚方なぎさ高校牧野高校大阪市立高校北かわち皐が丘高校西寝屋川高校寝屋川高校(全・定)大阪府立大学工業高等専門学校野崎高校緑風冠高校門真西高校門真なみはや高校四條畷高校交野高校

202122232425262728293031323334353637

575859606162636465666768697071727374

38394041424344454647484950515253545556

75767778798081828384858687888990919293949596979899100

125126127128129130131132133134135136137138139140141142143144145

146147148149150151152153154155

101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120121122123124

大阪メトロ中央線

南港ポートタウン線

大阪メトロ四ツ橋線

阪堺電軌上町線

路少

総持寺

37

63

2724

2829

2662

60

6461

656768

72

7069

71

46

47

48

4950

515253

5455

7975

80

99

838281

73

66

5874

35

14

15

16

18

17

19

22 21

3620

3013

10

9

8

15

6

7

23

3331

11

3412 32

25

59

56

108

109102

103

104105106

110111

4043

44

42

3938

8986

87

90

91

92

9798

128136

134

130

129

122137

135

138

127131

143140

141

145147144

149

148

151

150152

153

154

155

139142

132 126 123

118

101

100

125133

146

121

112113

116117

119

120

114

115

7778

5741

藤阪

107

124

4576

美木多

84

9394

95

96

茨木市茨木

石橋阪大前

崇禅寺4

南千里

山田23南茨木

JR長瀬

加島 城北公園通

津守新今宮

85

北畠

88南港口

ポートタウン西

矢田

針中野

住ノ江

東花園瓢箪山

2

Page 3: 令和3年度...大阪府教育委員会 令和3年度版大阪府公立高等学校等ガイド 令和3年度 令和2年6月 ※ 白丸黒番号は府立高校で、黒丸白番号は大阪市立、堺市立、東大阪市立、

※ 白丸黒番号は府立高校で、黒丸白番号は大阪市立、堺市立、東大阪市立、 岸和田市立高校、大阪府立大学工業高等専門学校です。

*旧学区表示をしています平成26年度から、4つの区であった全日制普通科の通学区域が府内全域となりました。

①❷③④⑤❻❼⑧⑨⑩⑪⑫⑬⑭⑮⑯⑰⑱⑲

(※学校紹介はP10~21参照)

東淀川高校東淀工業高校北野高校柴島高校淀川清流高校淀商業高校扇町総合高校桜塚高校(全・定)豊島高校刀根山高校豊中高校千里青雲高校池田高校渋谷高校園芸高校箕面高校箕面東高校豊中高校能勢分校北千里高校

吹田高校吹田東高校山田高校千里高校芥川高校阿武野高校大冠高校高槻北高校三島高校槻の木高校

春日丘高校(全・定)北摂つばさ高校

(全・定)

福井高校摂津高校島本高校

全・定)

南高校清水谷高校夕陽丘高校大阪ビジネスフロンティア高校高津高校今宮高校桃谷高校(通・定)生野工業高校大阪わかば高校(Ⅰ・Ⅱ部)今宮工科高校(全・定)西成高校阿倍野高校工芸高校、第二工芸高校住吉高校天王寺高校東住吉高校平野高校東住吉総合高校長吉高校住吉商業高校水都国際高校港南造形高校阪南高校教育センター附属高校八尾高校八尾翠翔高校

山本高校八尾北高校かわち野高校花園高校布施高校(全・定)みどり清朋高校日新高校城東工科高校布施工科高校枚岡樟風高校布施北高校河南高校金剛高校富田林高校長野高校大塚高校生野高校松原高校懐風館高校藤井寺高校藤井寺工科高校(全・定)狭山高校美原高校農芸高校

金岡高校堺上高校堺西高校泉陽高校登美丘高校東百舌鳥高校福泉高校鳳高校堺高校(全・定)堺工科高校(全・定)泉北高校三国丘高校(全・定)堺東高校成美高校泉大津高校信太高校伯太高校和泉総合高校(全・定)高石高校和泉高校久米田高校

産業高校(全・定)岸和田高校貝塚南高校貝塚高校佐野高校日根野高校佐野工科高校(全・定)りんくう翔南高校泉鳥取高校岬高校

中央高校(昼夜間)大手前高校(全・定)旭高校淀川工科高校東高校桜宮高校都島工業高校、都島第二工業高校成城高校(全・定)

汎愛高校鶴見商業高校西野田工科高校(全・定)咲くやこの花高校西高校港高校市岡高校泉尾工業高校大正白稜高校守口東高校

香里丘高校長尾高校枚方高校枚方津田高校枚方なぎさ高校牧野高校大阪市立高校北かわち皐が丘高校西寝屋川高校寝屋川高校(全・定)大阪府立大学工業高等専門学校野崎高校緑風冠高校門真西高校門真なみはや高校四條畷高校交野高校

202122232425262728293031323334353637

575859606162636465666768697071727374

38394041424344454647484950515253545556

75767778798081828384858687888990919293949596979899100

125126127128129130131132133134135136137138139140141142143144145

146147148149150151152153154155

101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120121122123124

大阪メトロ中央線

南港ポートタウン線

大阪メトロ四ツ橋線

阪堺電軌上町線

路少

総持寺

37

63

2724

2829

2662

60

6461

656768

72

7069

71

46

47

48

4950

515253

5455

7975

80

99

838281

73

66

5874

35

14

15

16

18

17

19

22 21

3620

3013

10

9

8

15

6

7

23

3331

11

3412 32

25

59

56

108

109102

103

104105106

110111

4043

44

42

3938

8986

87

90

91

92

9798

128136

134

130

129

122137

135

138

127131

143140

141

145147144

149

148

151

150152

153

154

155

139142

132 126 123

118

101

100

125133

146

121

112113

116117

119

120

114

115

7778

5741

藤阪

107

124

4576

美木多

84

9394

95

96

茨木市茨木

石橋阪大前

崇禅寺4

南千里

山田23南茨木

JR長瀬

加島 城北公園通

津守新今宮

85

北畠

88南港口

ポートタウン西

矢田

針中野

住ノ江

東花園瓢箪山

3

Page 4: 令和3年度...大阪府教育委員会 令和3年度版大阪府公立高等学校等ガイド 令和3年度 令和2年6月 ※ 白丸黒番号は府立高校で、黒丸白番号は大阪市立、堺市立、東大阪市立、

入試で使う資料

※ それぞれの選抜で、募集人員を複数の学科等ごとに設定している高校では、

他の1学科等を第2志望とすることができます。

(例)○○高校 : 第1志望「グローバル科」、 第2志望「普通科」□□高校 : 第1志望「大学進学専科」、 第2志望「総合募集の専科」△△高校 : 第1志望「多部制単位制Ⅰ部」、 第2志望「多部制単位制Ⅱ部」など

入試の種類と日程

タイプ

学力検査の

成績にかけ

る倍率

調査書の

評定にか

ける倍率

(参考)

学力検査の成

績と調査書の

評定の比率

Ⅵ 1.8 倍 0.2 倍 9:1

Ⅶ 1.6 倍 0.4 倍 8:2

Ⅷ 0.4 倍 1.6 倍 2:8

Ⅸ 0.2 倍 1.8 倍 1:9

令和3年度大阪府公立高等学校入学者選抜の概要

◆出 願 期 間:令和3年3月 3日(水)、4日(木)、5日(金)

(通信制は、令和3年2月 28日(日)、3月2日(火)、3日(水))

◆学 力 検 査 等:令和3年3月 10 日(水)

(通信制は、令和3年3月 7日(日)、8日(月)、9日(火)のうち1日)

◆合 格 者 発 表:令和3年3月 18 日(木)

(面接(*):自己申告書と調査書の「活動/行動の記録」を面接の参考資料にします。)

◆出 願 期 間:令和3年2月 15 日(月)、16日(火)(音楽科は、2月 2日(火)、 3日(水))

◆学 力 検 査 等:令和3年2月 18 日(木)、19日(金)(音楽科は、2月 14日(日)、 18日(木))

◆合 格 者 発 表:令和3年3月 1日(月)

(面接(*):自己申告書と調査書の「活動/行動の記録」を面接の参考資料にします。)

※「能勢分校選抜」「帰国生選抜」「日本語指導が必要な生徒選抜」「自立支援選抜」「知的障がい高等支援職業学科選

抜」「共生推進教室選抜」は、特別選抜の日程に準じて実施します。

※特別選抜、能勢分校選抜及び一般選抜で合格者数が募集人員に満たなかった学科等は、一般選抜後に「二次選抜」を実施

します。

※「秋季選抜」は、府立大阪わかば高校(多部制単位制Ⅰ部、Ⅱ部(クリエイティブスクール))及び府立桃谷高校(定時制の課程)で

実施します。この選抜においては学力検査を行わず、小論文と面接により合格者の判定を行います。

【国語・数学・英語】(高校によって問題の種類が異なります。)一般選抜:3種類(基礎的問題、標準的問題、発展的問題)特別選抜:2種類(基礎的問題、標準的問題)

【社会・理科】一般選抜、特別選抜:それぞれ1種類のみ

一般選抜

特別選抜

検査教科 国語 数学英語

理科 社会 満点筆答 リスニング

時 間 40 分 40 分 40 分 15 分 40 分 40 分225 点

配 点 45 点 45 点 45 点 45 点 45 点

①英語の学力検査において外部検定(TOEFL iBT、IELTS 及び実用英語技能検定)のスコア等に応じた点数保障があります。

②中学校等で調査書の評定を付けるにあたり、府内統一ルールを用いて、各学校の評価基準の確認を行っています。(府

内統一ルールについては、大阪府教育委員会ウェブサイト(URL http://www.pref.osaka.lg.jp/kotogakko/gakuji-g3/ )

をご覧ください。)

③令和3年度選抜では、調査書の評定の満点を以下のように求めます。

調査書の評定の満点学力検査の満点(参

考)

一般選抜

全日制450 点

(3年生(5段階×9教科×6倍)+2年生(5段階×9教科×2倍)+1年生(5段階×9教科×2倍))

450 点

(90点×5教科)

定時制270 点

(3年生(5段階×9教科×3.6倍)+2年生(5段階×9教科×1.2倍)+1年生(5段階×9教科×1.2倍))

270 点

(90点×3教科)

特別選抜225 点

(3年生(5段階×9教科×3倍)+2年生(5段階×9教科×1倍)+1年生(5段階×9教科×1倍))

225 点

(45点×5教科)

④総合点は、学力検査の成績と調査書の評定に一定の倍率をかけて求め、合否の判定に用います。倍率には〈表1〉の5つのタイプがあり、高校によって異なります。なお、大阪市立の高校では〈表2〉を加えた9つのタイプがあります。

〈表1〉 〈表2〉

*実技検査を実施する学科の総合点には、実技検査の成績が加わります。

※各高校の学力検査問題の種類及び学力検査の成績と調査書の評定の比率は 7 月下旬に、出願書類や学力検査の時間割等は 10 月中旬に決定し、大阪府

教育委員会のウェブサイトに掲載予定です。http://www.pref.osaka.jp/kotogakko/tyugakusei/index.html

課程・学科等 学力検査 学力検査以外

全日制

(139 校)すべての学科(特別選抜を行う学科を除く。)

5教科(国語・社会・数学・理科・

英語*)*リスニングテストを含む。―

定時制

(19校)すべての学科(昼夜間単位制を除く。)

3教科(国語・数学・英語*)

*リスニングテストを含む。―

通信制

(1 校)普通科 ― 面接(*)

課程・学科等 学力検査 学力検査以外

全日制

(19校)

専門学科(工業に関する学科(建築デザイン科・インテリアデザイン

科・プロダクトデザイン科・映像デザイン科・ビジュアルデザイン科

及びデザインシステム科)・グローバル探究科・美術科・体育に関する

学科・芸能文化科・演劇科・音楽科及び総合造形科)

5教科(国語・社会・数学・理科・

英語*)*リスニングテストを含む。

実技検査

総合学科(エンパワメントスクール)

面接(*)

多部制

単位制

(1校)

Ⅰ部・Ⅱ部(クリエイティブスクール)普通科

昼夜間

単位制

(1校)

普通科・ビジネス科

検査教科 国語 数学*英語*

理科 社会 満点筆答 リスニング

時 間 50 分 50 分 40 分 15 分 40 分 40 分450 点

配 点 90 点 90 点 90 点 90 点 90 点

自己申告書

・受験生は、中学校等での学習や高校生活における抱負など、あらかじめ教育委員会が示すテーマについて記載し、出願時に提出します。

・選抜での判定資料や面接の参考資料となります。

*発展的問題は、数学 60分、英語の筆答 30分・リスニング 25 分※夜間定時制は3教科(国、数、英)

その他

学力検査

5教科です!(※夜間定時制・通信制を除く。)

「一般入学者選抜」(3月)

受験の機会は、原則1回です!

「特別入学者選抜」(2月)

全員提出が必要です!

(※イメージ)

タイプ

学力検査の

成績にかけ

る倍率

調査書の

評定にか

ける倍率

一般選抜【全日制】 一般選抜【定時制】 特別選抜* (参考)

学力検査の成

績と調査書の

評定の比率学力検査 調査書

学力検査 調査書

学力検査 調査書

Ⅰ 1.4 倍 0.6 倍 630 点 270 点 378 点 162 点 315 点 135 点 7:3

Ⅱ 1.2 倍 0.8 倍 540 点 360 点 324 点 216 点 270 点 180 点 6:4

Ⅲ 1.0 倍 1.0 倍 450 点 450 点 270 点 270 点 225 点 225 点 5:5

Ⅳ 0.8 倍 1.2 倍 360 点 540 点 216 点 324 点 180 点 270 点 4:6

Ⅴ 0.6 倍 1.4 倍 270 点 630 点 162 点 378 点 135 点 315 点 3:7

令和

4

Page 5: 令和3年度...大阪府教育委員会 令和3年度版大阪府公立高等学校等ガイド 令和3年度 令和2年6月 ※ 白丸黒番号は府立高校で、黒丸白番号は大阪市立、堺市立、東大阪市立、

入試で使う資料

※ それぞれの選抜で、募集人員を複数の学科等ごとに設定している高校では、

他の1学科等を第2志望とすることができます。

(例)○○高校 : 第1志望「グローバル科」、 第2志望「普通科」□□高校 : 第1志望「大学進学専科」、 第2志望「総合募集の専科」△△高校 : 第1志望「多部制単位制Ⅰ部」、 第2志望「多部制単位制Ⅱ部」など

入試の種類と日程

タイプ

学力検査の

成績にかけ

る倍率

調査書の

評定にか

ける倍率

(参考)

学力検査の成

績と調査書の

評定の比率

Ⅵ 1.8 倍 0.2 倍 9:1

Ⅶ 1.6 倍 0.4 倍 8:2

Ⅷ 0.4 倍 1.6 倍 2:8

Ⅸ 0.2 倍 1.8 倍 1:9

令和3年度大阪府公立高等学校入学者選抜の概要

◆出 願 期 間:令和3年3月 3日(水)、4日(木)、5日(金)

(通信制は、令和3年2月 28日(日)、3月2日(火)、3日(水))

◆学 力 検 査 等:令和3年3月 10 日(水)

(通信制は、令和3年3月 7日(日)、8日(月)、9日(火)のうち1日)

◆合 格 者 発 表:令和3年3月 18 日(木)

(面接(*):自己申告書と調査書の「活動/行動の記録」を面接の参考資料にします。)

◆出 願 期 間:令和3年2月 15 日(月)、16日(火)(音楽科は、2月 2日(火)、 3日(水))

◆学 力 検 査 等:令和3年2月 18 日(木)、19日(金)(音楽科は、2月 14日(日)、 18日(木))

◆合 格 者 発 表:令和3年3月 1日(月)

(面接(*):自己申告書と調査書の「活動/行動の記録」を面接の参考資料にします。)

※「能勢分校選抜」「帰国生選抜」「日本語指導が必要な生徒選抜」「自立支援選抜」「知的障がい高等支援職業学科選

抜」「共生推進教室選抜」は、特別選抜の日程に準じて実施します。

※特別選抜、能勢分校選抜及び一般選抜で合格者数が募集人員に満たなかった学科等は、一般選抜後に「二次選抜」を実施

します。

※「秋季選抜」は、府立大阪わかば高校(多部制単位制Ⅰ部、Ⅱ部(クリエイティブスクール))及び府立桃谷高校(定時制の課程)で

実施します。この選抜においては学力検査を行わず、小論文と面接により合格者の判定を行います。

【国語・数学・英語】(高校によって問題の種類が異なります。)一般選抜:3種類(基礎的問題、標準的問題、発展的問題)特別選抜:2種類(基礎的問題、標準的問題)

【社会・理科】一般選抜、特別選抜:それぞれ1種類のみ

一般選抜

特別選抜

検査教科 国語 数学英語

理科 社会 満点筆答 リスニング

時 間 40 分 40 分 40 分 15 分 40 分 40 分225 点

配 点 45 点 45 点 45 点 45 点 45 点

①英語の学力検査において外部検定(TOEFL iBT、IELTS 及び実用英語技能検定)のスコア等に応じた点数保障があります。

②中学校等で調査書の評定を付けるにあたり、府内統一ルールを用いて、各学校の評価基準の確認を行っています。(府

内統一ルールについては、大阪府教育委員会ウェブサイト(URL http://www.pref.osaka.lg.jp/kotogakko/gakuji-g3/ )

をご覧ください。)

③令和3年度選抜では、調査書の評定の満点を以下のように求めます。

調査書の評定の満点学力検査の満点(参

考)

一般選抜

全日制450 点

(3年生(5段階×9教科×6倍)+2年生(5段階×9教科×2倍)+1年生(5段階×9教科×2倍))

450 点

(90点×5教科)

定時制270 点

(3年生(5段階×9教科×3.6倍)+2年生(5段階×9教科×1.2倍)+1年生(5段階×9教科×1.2倍))

270 点

(90点×3教科)

特別選抜225 点

(3年生(5段階×9教科×3倍)+2年生(5段階×9教科×1倍)+1年生(5段階×9教科×1倍))

225 点

(45点×5教科)

④総合点は、学力検査の成績と調査書の評定に一定の倍率をかけて求め、合否の判定に用います。倍率には〈表1〉の5つのタイプがあり、高校によって異なります。なお、大阪市立の高校では〈表2〉を加えた9つのタイプがあります。

〈表1〉 〈表2〉

*実技検査を実施する学科の総合点には、実技検査の成績が加わります。

※各高校の学力検査問題の種類及び学力検査の成績と調査書の評定の比率は 7 月下旬に、出願書類や学力検査の時間割等は 10 月中旬に決定し、大阪府

教育委員会のウェブサイトに掲載予定です。http://www.pref.osaka.jp/kotogakko/tyugakusei/index.html

課程・学科等 学力検査 学力検査以外

全日制

(139 校)すべての学科(特別選抜を行う学科を除く。)

5教科(国語・社会・数学・理科・

英語*)*リスニングテストを含む。―

定時制

(19校)すべての学科(昼夜間単位制を除く。)

3教科(国語・数学・英語*)

*リスニングテストを含む。―

通信制

(1 校)普通科 ― 面接(*)

課程・学科等 学力検査 学力検査以外

全日制

(19校)

専門学科(工業に関する学科(建築デザイン科・インテリアデザイン

科・プロダクトデザイン科・映像デザイン科・ビジュアルデザイン科

及びデザインシステム科)・グローバル探究科・美術科・体育に関する

学科・芸能文化科・演劇科・音楽科及び総合造形科)

5教科(国語・社会・数学・理科・

英語*)*リスニングテストを含む。

実技検査

総合学科(エンパワメントスクール)

面接(*)

多部制

単位制

(1校)

Ⅰ部・Ⅱ部(クリエイティブスクール)普通科

昼夜間

単位制

(1校)

普通科・ビジネス科

検査教科 国語 数学*英語*

理科 社会 満点筆答 リスニング

時 間 50 分 50 分 40 分 15 分 40 分 40 分450 点

配 点 90 点 90 点 90 点 90 点 90 点

自己申告書

・受験生は、中学校等での学習や高校生活における抱負など、あらかじめ教育委員会が示すテーマについて記載し、出願時に提出します。

・選抜での判定資料や面接の参考資料となります。

*発展的問題は、数学 60分、英語の筆答 30分・リスニング 25 分※夜間定時制は3教科(国、数、英)

その他

学力検査

5教科です!(※夜間定時制・通信制を除く。)

「一般入学者選抜」(3月)

受験の機会は、原則1回です!

「特別入学者選抜」(2月)

全員提出が必要です!

(※イメージ)

タイプ

学力検査の

成績にかけ

る倍率

調査書の

評定にか

ける倍率

一般選抜【全日制】 一般選抜【定時制】 特別選抜* (参考)

学力検査の成

績と調査書の

評定の比率学力検査 調査書

学力検査 調査書

学力検査 調査書

Ⅰ 1.4 倍 0.6 倍 630 点 270 点 378 点 162 点 315 点 135 点 7:3

Ⅱ 1.2 倍 0.8 倍 540 点 360 点 324 点 216 点 270 点 180 点 6:4

Ⅲ 1.0 倍 1.0 倍 450 点 450 点 270 点 270 点 225 点 225 点 5:5

Ⅳ 0.8 倍 1.2 倍 360 点 540 点 216 点 324 点 180 点 270 点 4:6

Ⅴ 0.6 倍 1.4 倍 270 点 630 点 162 点 378 点 135 点 315 点 3:7

令和

5

Page 6: 令和3年度...大阪府教育委員会 令和3年度版大阪府公立高等学校等ガイド 令和3年度 令和2年6月 ※ 白丸黒番号は府立高校で、黒丸白番号は大阪市立、堺市立、東大阪市立、

大阪府公立高等学校の概要

昼間の高校 全日制

普通科の高校 共通教科を幅広く学び、広い知識と教養、柔軟な思考力を養います。それぞれの学校が特色を出し、

魅力あるスクールカラーをつくっています。専門コース(理数・英語・芸術・体育・保育・コミュニ

ケーションなど)を設けている高校もあります。

【共通教科:国語・地理歴史・公民・数学・理科・保健体育・芸術・外国語・家庭・情報】

普通科単位制の高校 多様な科目から選択し学習できます。少人数授業や習熟度別授業など、学習しやすいしくみを取り

入れています。

専門学科の高校 専門教科・科目を中心に学びます。専門学科のみを設置する高校のほか、専門学科と普通科の両方

を設置する高校があります。専門分野に関する基礎知識を学び、資格取得をめざす学習や探究的な

学習を行います。

【専門学科:商業に関する学科・グローバルビジネス・農業に関する学科・工業に関する学科・教育

情報・英語・国際教養・国際文化・グローバル・グローバル探究・英語探究・美術・体育に関する学

科・理数・総合科学・サイエンス創造・文理・芸能文化・演劇・音楽・福祉ボランティア・食物文化】

総合学科の高校 共通教科と専門教科の両方にわたって、多くの選択科目があります。選択科目には、総合選択科目

と自由選択科目があり、興味・関心や進路希望にあわせて選択し学びます。総合選択科目は、専門性

によって関連する科目ごとに「系列」を設けていますが、複数の「系列」から選択して学習すること

ができます。

エンパワメント

スクール

自分の理解度に応じて基礎・基本から専門的な内容まで、「わかる喜び」を感じながら学べる高校で

す。また、グループワーク形式や体験型の授業が多くあり、進路に役立つ学習ができます。

昼間の高校 クリエイティブスクール

全日制総合学科

の高校

入学後に1~8限の中から1日6時間の授業を選びます。学ぶ内容については、総合学科の高校の

欄を参考にしてください。

多部制単位制Ⅰ・Ⅱ部

普通科の高校

Ⅰ部(午前)、Ⅱ部(午後)の中から入学者選抜時に学ぶ時間帯を選ぶことができ、3年または4

年で卒業します。学ぶ内容については普通科の高校の欄を参考にしてください。

※クリエイティブスクールとは、学ぶ時間帯が選べ、魅力ある多様な選択科目がある学校です。

昼夜間の高校

昼夜間単位制

の高校

合格後に昼間と夜間とのどちらを中心として学ぶかを選びます。1限(10:50開始)~10限(21:05

終了)の中から、自分の希望する時間帯で学習できます。

夜間の高校

夜間定時制の高校 普通科・総合学科・工業科・商業科の高校があります。4年で卒業しますが、科目の選択によって

は、3年で卒業できる制度を設けています。

通信制の高校

通信制(普通科)

の高校

週に2~3回登校して受けるスクーリング(面接授業)やレポートの添削指導を受けながら学習し

ます。

府立工科高校における人材育成の重点化

■工科高校は、入学後、機械や電気、建築などの系(コース)を選択します。タイプ別に学校を紹介します。

タイプ 高校名 所在地 設置されている系(コース)

高大連携重点型

高度な知識や技術を身

につけた技術者の育成

茨木工科高等学校 茨木市 機械・電気・環境化学システム・工学※

淀川工科高等学校 旭区 機械・電気・メカトロニクス・工学※

今宮工科高等学校 西成区 機械・電気・建築・グラフィックデザイン・工学※

実践的技能養成重点型

高度な技術・技能力を持

つ人材の育成

西野田工科高等学校 福島区 機械・電気・建築都市工学・工業デザイン

藤井寺工科高等学校 藤井寺市 機械・電気・メカトロニクス

堺工科高等学校 堺市 機械・電気・環境化学システム

地域産業連携重点型

ものづくり現場のリー

ダーとなる人材の育成

城東工科高等学校 東大阪市 機械・電気・メカトロニクス

布施工科高等学校 東大阪市 機械・電気・建築設備

佐野工科高等学校 泉佐野市 機械・電気・産業創造

※高大連携重点型の3校には工学系(進学コース)があり、1学年の募集定員のうち 35 名を単独で募集しています。

工科高校の魅力発信動画ホームページ「Be Professional」 http://www.osaka-c.ed.jp/kyoikushinko/kyomu/koka/

合同学校説明会の日程地区によっては、複数の高校による合同学校説明会を開催しています。新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、

令和2年6月末時点では詳細が決まっておりません。最新の情報については、恐れ入りますが次のホームページ

でご確認ください。

工科高校では、将来「工業技術者」となり、社会を支えるプロフェッショナルをめざす

ことができます。

企業からのニーズも高く、就職希望者のほぼ 100%が正社員として、就職しています。

専門高校生を対象とした特別な入試制度などを利用して大学などに進学もできます。

2014 大阪府もずやん

6

Page 7: 令和3年度...大阪府教育委員会 令和3年度版大阪府公立高等学校等ガイド 令和3年度 令和2年6月 ※ 白丸黒番号は府立高校で、黒丸白番号は大阪市立、堺市立、東大阪市立、

大阪府公立高等学校の概要

昼間の高校 全日制

普通科の高校 共通教科を幅広く学び、広い知識と教養、柔軟な思考力を養います。それぞれの学校が特色を出し、

魅力あるスクールカラーをつくっています。専門コース(理数・英語・芸術・体育・保育・コミュニ

ケーションなど)を設けている高校もあります。

【共通教科:国語・地理歴史・公民・数学・理科・保健体育・芸術・外国語・家庭・情報】

普通科単位制の高校 多様な科目から選択し学習できます。少人数授業や習熟度別授業など、学習しやすいしくみを取り

入れています。

専門学科の高校 専門教科・科目を中心に学びます。専門学科のみを設置する高校のほか、専門学科と普通科の両方

を設置する高校があります。専門分野に関する基礎知識を学び、資格取得をめざす学習や探究的な

学習を行います。

【専門学科:商業に関する学科・グローバルビジネス・農業に関する学科・工業に関する学科・教育

情報・英語・国際教養・国際文化・グローバル・グローバル探究・英語探究・美術・体育に関する学

科・理数・総合科学・サイエンス創造・文理・芸能文化・演劇・音楽・福祉ボランティア・食物文化】

総合学科の高校 共通教科と専門教科の両方にわたって、多くの選択科目があります。選択科目には、総合選択科目

と自由選択科目があり、興味・関心や進路希望にあわせて選択し学びます。総合選択科目は、専門性

によって関連する科目ごとに「系列」を設けていますが、複数の「系列」から選択して学習すること

ができます。

エンパワメント

スクール

自分の理解度に応じて基礎・基本から専門的な内容まで、「わかる喜び」を感じながら学べる高校で

す。また、グループワーク形式や体験型の授業が多くあり、進路に役立つ学習ができます。

昼間の高校 クリエイティブスクール

全日制総合学科

の高校

入学後に1~8限の中から1日6時間の授業を選びます。学ぶ内容については、総合学科の高校の

欄を参考にしてください。

多部制単位制Ⅰ・Ⅱ部

普通科の高校

Ⅰ部(午前)、Ⅱ部(午後)の中から入学者選抜時に学ぶ時間帯を選ぶことができ、3年または4

年で卒業します。学ぶ内容については普通科の高校の欄を参考にしてください。

※クリエイティブスクールとは、学ぶ時間帯が選べ、魅力ある多様な選択科目がある学校です。

昼夜間の高校

昼夜間単位制

の高校

合格後に昼間と夜間とのどちらを中心として学ぶかを選びます。1限(10:50開始)~10限(21:05

終了)の中から、自分の希望する時間帯で学習できます。

夜間の高校

夜間定時制の高校 普通科・総合学科・工業科・商業科の高校があります。4年で卒業しますが、科目の選択によって

は、3年で卒業できる制度を設けています。

通信制の高校

通信制(普通科)

の高校

週に2~3回登校して受けるスクーリング(面接授業)やレポートの添削指導を受けながら学習し

ます。

府立工科高校における人材育成の重点化

■工科高校は、入学後、機械や電気、建築などの系(コース)を選択します。タイプ別に学校を紹介します。

タイプ 高校名 所在地 設置されている系(コース)

高大連携重点型

高度な知識や技術を身

につけた技術者の育成

茨木工科高等学校 茨木市 機械・電気・環境化学システム・工学※

淀川工科高等学校 旭区 機械・電気・メカトロニクス・工学※

今宮工科高等学校 西成区 機械・電気・建築・グラフィックデザイン・工学※

実践的技能養成重点型

高度な技術・技能力を持

つ人材の育成

西野田工科高等学校 福島区 機械・電気・建築都市工学・工業デザイン

藤井寺工科高等学校 藤井寺市 機械・電気・メカトロニクス

堺工科高等学校 堺市 機械・電気・環境化学システム

地域産業連携重点型

ものづくり現場のリー

ダーとなる人材の育成

城東工科高等学校 東大阪市 機械・電気・メカトロニクス

布施工科高等学校 東大阪市 機械・電気・建築設備

佐野工科高等学校 泉佐野市 機械・電気・産業創造

※高大連携重点型の3校には工学系(進学コース)があり、1学年の募集定員のうち 35 名を単独で募集しています。

工科高校の魅力発信動画ホームページ「Be Professional」 http://www.osaka-c.ed.jp/kyoikushinko/kyomu/koka/

合同学校説明会の日程地区によっては、複数の高校による合同学校説明会を開催しています。新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、

令和2年6月末時点では詳細が決まっておりません。最新の情報については、恐れ入りますが次のホームページ

でご確認ください。

工科高校では、将来「工業技術者」となり、社会を支えるプロフェッショナルをめざす

ことができます。

企業からのニーズも高く、就職希望者のほぼ 100%が正社員として、就職しています。

専門高校生を対象とした特別な入試制度などを利用して大学などに進学もできます。

2014 大阪府もずやん

7

Page 8: 令和3年度...大阪府教育委員会 令和3年度版大阪府公立高等学校等ガイド 令和3年度 令和2年6月 ※ 白丸黒番号は府立高校で、黒丸白番号は大阪市立、堺市立、東大阪市立、

設置する公立高校 所在地 本校(高等支援学校)

千里青雲高校 豊中市とりかい高等支援学校

北摂つばさ高校 茨木市

芦間高校 守口市むらの高等支援学校

緑風冠高校 大東市

枚岡樟風高校 東大阪市たまがわ高等支援学校

金剛高校 富田林市

信太高校 和泉市すながわ高等支援学校

久米田高校 岸和田市

東住吉高校 大阪市平野区なにわ高等支援学校

今宮高校 大阪市浪速区

知的障がい生徒自立支援コース設置校

高等学校のカリキュラムや授業内容を工夫し、知的障がいのある生徒が、高校に在籍し、知的障がいのない生徒と、ともに高校生活を送り、交友を深めています。

共生推進教室設置校

職業学科を設置する知的障がい高等支援学校の共生推進教室を、府立高校に設置しています。両校が連携協力し、高等支援学校の生徒が、日々高校に通い、高校の生徒とともに授業や学校行事、部活動など活動しています。また、週に 1 回程度、職業に関する専門教科を高等支援学

校で学んでいます。

職業学科を設置する知的障がい高等支援学校

知的障がいのある生徒の就労を通じた社会的自立をめざす教育課程を編成した、高等部のみの支援学校です。5 校とも職業に関する専門の学科を設置しており、卒業後の就労

をめざし、職業実習や現場での実習の時間を多く取り入れるなど、職業教育の充実を図っています。

設置する公立高校 所在地

園芸高校 池田市

阿武野高校 高槻市

柴島高校 大阪市東淀川区

枚方なぎさ高校 枚方市

八尾翠翔高校 八尾市

西成高校 大阪市西成区

松原高校 松原市

堺東高校 堺市

貝塚高校 貝塚市

大阪市立桜宮高校 大阪市都島区

大阪市立東淀工業高校 大阪市淀川区

◆就労を通じた社会的自立をめざす支援学校

*出願には療育手帳の所持が必要です

通常の学級に在籍する障がいのある生徒が、大部分の授業を在籍する通常の学級で受けながら、一部の授業について、障がいの特性に応じた特別の指導を特別な場で受ける指導(通級による指導)を、府立高校4校で実施しています。

*出願には療育手帳の所持が必要です

通級指導教室設置校設置する高校名

柴島高校 大手前高校 松原高校 岬高校

高等支援学校名 所在地

とりかい高等支援学校 摂津市

むらの高等支援学校 枚方市

たまがわ高等支援学校 東大阪市

すながわ高等支援学校 泉南市

なにわ高等支援学校 大阪市浪速区

(全日制の課程)

公立高校進学には、どれくらいの費用が必要?

課程 ①入学検定料 ②入学料 ③授業料 ④学校諸費等

全日制 2,200円 5,650円 118,800円 (月額 9,900円) (*) 学校、課程により

異なります。 定時制 950円 2,100円 32,400円 (月額 2,700円)

通信制 800円 500円 1単位あたり年額 330円

① 入学検定料は、出願前に納付が必要です。

② 入学料は、入学許可日(合格発表日)以降の学校の指定する日までに納付が必要です。

③④ 授業料と学校諸費等は、3か月分ずつ年4期(4月、7月、10 月、1月)に分けて納入いただきます。

ただし、授業料については、次の「高等学校等就学支援金」の認定を受ければ無償となります。

就学支援金は、親権者(保護者等)の所得等が要件(*)を満たす生徒の授業料を、国が生徒に代わって負担する制

度です。現金が支給されるものではなく、返済の必要もありません。新入生は、4月と7月の2回、手続きが必要で

す。手続きに必要な書類や説明資料は、合格発表後に学校から配付されます。 (*) 親権者(保護者等)の市町村民税の課税標準額×6%-市町村民税の調整控除の額が 304,200円未満であること(政令指定都

市の場合は調整控除の額に 3/4を乗じて計算)が要件です。年収の目安としては、910万円未満となりますが、控除などの条件に

より異なります。父母ともに所得がある場合は、合計で判定します。(令和2年7月以降の判定基準です。)

令和2年度入学生の授業料等

「高等学校等就学支援金」制度

様々な進路の 実現に向けて

生まれ変わる高校大阪府では、平成 25年に「府立高等学校再編整備方針」を策定し、

教育内容の充実と効果的かつ効率的な学校の配置を進める観点から

府立高校の再編整備を推進しています。

この間、生徒の「わかる喜び」や「学ぶ意欲」を引き出し、しっかりとした学力と社会でがんばる力を身につける

新しいタイプの学校「エンパワメントスクール」を8校(*)開校するなど、活力ある学校づくりを進めています。

*エンパワメントスクール

西成高校・長吉高校・箕面東高校・成城高校・岬高校・布施北高校・淀川清流高校・和泉総合高校

国際関係学科は「国際文化科」と「グローバル科」の2つになります。これまでの取組みをさらに充実させる

ことで、豊かな国際感覚と優れた外国語運用能力を身に付け、国際的に活躍できる人材の育成をめざします。

千里高校・旭高校・枚方高校・住吉高校・花園高校・長野高校・泉北高校・佐野高校

(P.11) (P.13) (P.14) (P.16) (P.17) (P.18) (P.20) (P.21)

国際文化科では、英語だけでなく、さまざまな国の言語(フランス語、中国語、韓国・朝鮮語など)や世界

の国々の文化・伝統などを学びます。

また、課題研究やボランティア活動などを通じて、「プレゼンテーション力」、「コミュニケーション能力」

を高めるとともに、異なる文化の人々と交流しながら、将来グローバル社会で活躍できる人材を育成します。

箕面高校・和泉高校

(P.11) (P.20)

グローバル科では、国内だけでなく海外の大学への進学も見据えて、より一層、教育の充実を図るとともに、

海外の大学を選ぶときの助言や出願書類の作成方法などの進路サポートを充実させます。

対話的な授業や探究的な学習などを通じて、卓越した英語力と論理的思考力・創造力を身につけ、変化を続

ける国際社会を舞台に活躍できる人材、グローバル社会を牽引できる人材を育成します。

茨木工科高校・西野田工科高校・城東工科高校

(P.12) (P.13) (P.18)

令和3年度より3つの工科高校で、実践力と技術の進展に

対応する、特色ある学習がスタートします。

茨木工科(茨木市) 【工学系大学進学専科設置校】

未来社会を支える、IoT技術について学習。

西野田工科(福島区) 防災やユニバーサルデザイン等、

安心・安全な環境をつくるための技術について学習。

城東工科(東大阪市) 企業技術者から直接受ける指導の

充実など、実践力向上と技能継承につながる学習。

国際文化科の高校

ものづくり教育の特色を強化する工科高校

グローバル科の高校

工科高校の教育内容

・1学級 35人編成

・課題解決型学習

(PBL)の導入

詳しくはHPを

見てください。

令和3年度から新しい取組みをする学校

New!

8

Page 9: 令和3年度...大阪府教育委員会 令和3年度版大阪府公立高等学校等ガイド 令和3年度 令和2年6月 ※ 白丸黒番号は府立高校で、黒丸白番号は大阪市立、堺市立、東大阪市立、

設置する公立高校 所在地 本校(高等支援学校)

千里青雲高校 豊中市とりかい高等支援学校

北摂つばさ高校 茨木市

芦間高校 守口市むらの高等支援学校

緑風冠高校 大東市

枚岡樟風高校 東大阪市たまがわ高等支援学校

金剛高校 富田林市

信太高校 和泉市すながわ高等支援学校

久米田高校 岸和田市

東住吉高校 大阪市平野区なにわ高等支援学校

今宮高校 大阪市浪速区

知的障がい生徒自立支援コース設置校

高等学校のカリキュラムや授業内容を工夫し、知的障がいのある生徒が、高校に在籍し、知的障がいのない生徒と、ともに高校生活を送り、交友を深めています。

共生推進教室設置校

職業学科を設置する知的障がい高等支援学校の共生推進教室を、府立高校に設置しています。両校が連携協力し、高等支援学校の生徒が、日々高校に通い、高校の生徒とともに授業や学校行事、部活動など活動しています。また、週に 1 回程度、職業に関する専門教科を高等支援学

校で学んでいます。

職業学科を設置する知的障がい高等支援学校

知的障がいのある生徒の就労を通じた社会的自立をめざす教育課程を編成した、高等部のみの支援学校です。5 校とも職業に関する専門の学科を設置しており、卒業後の就労

をめざし、職業実習や現場での実習の時間を多く取り入れるなど、職業教育の充実を図っています。

設置する公立高校 所在地

園芸高校 池田市

阿武野高校 高槻市

柴島高校 大阪市東淀川区

枚方なぎさ高校 枚方市

八尾翠翔高校 八尾市

西成高校 大阪市西成区

松原高校 松原市

堺東高校 堺市

貝塚高校 貝塚市

大阪市立桜宮高校 大阪市都島区

大阪市立東淀工業高校 大阪市淀川区

◆就労を通じた社会的自立をめざす支援学校

*出願には療育手帳の所持が必要です

通常の学級に在籍する障がいのある生徒が、大部分の授業を在籍する通常の学級で受けながら、一部の授業について、障がいの特性に応じた特別の指導を特別な場で受ける指導(通級による指導)を、府立高校4校で実施しています。

*出願には療育手帳の所持が必要です

通級指導教室設置校設置する高校名

柴島高校 大手前高校 松原高校 岬高校

高等支援学校名 所在地

とりかい高等支援学校 摂津市

むらの高等支援学校 枚方市

たまがわ高等支援学校 東大阪市

すながわ高等支援学校 泉南市

なにわ高等支援学校 大阪市浪速区

(全日制の課程)

公立高校進学には、どれくらいの費用が必要?

課程 ①入学検定料 ②入学料 ③授業料 ④学校諸費等

全日制 2,200円 5,650円 118,800円 (月額 9,900円) (*) 学校、課程により

異なります。 定時制 950円 2,100円 32,400円 (月額 2,700円)

通信制 800円 500円 1単位あたり年額 330円

① 入学検定料は、出願前に納付が必要です。

② 入学料は、入学許可日(合格発表日)以降の学校の指定する日までに納付が必要です。

③④ 授業料と学校諸費等は、3か月分ずつ年4期(4月、7月、10 月、1月)に分けて納入いただきます。

ただし、授業料については、次の「高等学校等就学支援金」の認定を受ければ無償となります。

就学支援金は、親権者(保護者等)の所得等が要件(*)を満たす生徒の授業料を、国が生徒に代わって負担する制

度です。現金が支給されるものではなく、返済の必要もありません。新入生は、4月と7月の2回、手続きが必要で

す。手続きに必要な書類や説明資料は、合格発表後に学校から配付されます。 (*) 親権者(保護者等)の市町村民税の課税標準額×6%-市町村民税の調整控除の額が 304,200円未満であること(政令指定都

市の場合は調整控除の額に 3/4を乗じて計算)が要件です。年収の目安としては、910万円未満となりますが、控除などの条件に

より異なります。父母ともに所得がある場合は、合計で判定します。(令和2年7月以降の判定基準です。)

令和2年度入学生の授業料等

「高等学校等就学支援金」制度

様々な進路の 実現に向けて

生まれ変わる高校大阪府では、平成 25年に「府立高等学校再編整備方針」を策定し、

教育内容の充実と効果的かつ効率的な学校の配置を進める観点から

府立高校の再編整備を推進しています。

この間、生徒の「わかる喜び」や「学ぶ意欲」を引き出し、しっかりとした学力と社会でがんばる力を身につける

新しいタイプの学校「エンパワメントスクール」を8校(*)開校するなど、活力ある学校づくりを進めています。

*エンパワメントスクール

西成高校・長吉高校・箕面東高校・成城高校・岬高校・布施北高校・淀川清流高校・和泉総合高校

国際関係学科は「国際文化科」と「グローバル科」の2つになります。これまでの取組みをさらに充実させる

ことで、豊かな国際感覚と優れた外国語運用能力を身に付け、国際的に活躍できる人材の育成をめざします。

千里高校・旭高校・枚方高校・住吉高校・花園高校・長野高校・泉北高校・佐野高校

(P.11) (P.13) (P.14) (P.16) (P.17) (P.18) (P.20) (P.21)

国際文化科では、英語だけでなく、さまざまな国の言語(フランス語、中国語、韓国・朝鮮語など)や世界

の国々の文化・伝統などを学びます。

また、課題研究やボランティア活動などを通じて、「プレゼンテーション力」、「コミュニケーション能力」

を高めるとともに、異なる文化の人々と交流しながら、将来グローバル社会で活躍できる人材を育成します。

箕面高校・和泉高校

(P.11) (P.20)

グローバル科では、国内だけでなく海外の大学への進学も見据えて、より一層、教育の充実を図るとともに、

海外の大学を選ぶときの助言や出願書類の作成方法などの進路サポートを充実させます。

対話的な授業や探究的な学習などを通じて、卓越した英語力と論理的思考力・創造力を身につけ、変化を続

ける国際社会を舞台に活躍できる人材、グローバル社会を牽引できる人材を育成します。

茨木工科高校・西野田工科高校・城東工科高校

(P.12) (P.13) (P.18)

令和3年度より3つの工科高校で、実践力と技術の進展に

対応する、特色ある学習がスタートします。

茨木工科(茨木市) 【工学系大学進学専科設置校】

未来社会を支える、IoT技術について学習。

西野田工科(福島区) 防災やユニバーサルデザイン等、

安心・安全な環境をつくるための技術について学習。

城東工科(東大阪市) 企業技術者から直接受ける指導の

充実など、実践力向上と技能継承につながる学習。

国際文化科の高校

ものづくり教育の特色を強化する工科高校

グローバル科の高校

工科高校の教育内容

・1学級 35人編成

・課題解決型学習

(PBL)の導入

詳しくはHPを

見てください。

令和3年度から新しい取組みをする学校

New!

9

Page 10: 令和3年度...大阪府教育委員会 令和3年度版大阪府公立高等学校等ガイド 令和3年度 令和2年6月 ※ 白丸黒番号は府立高校で、黒丸白番号は大阪市立、堺市立、東大阪市立、

Clic

k//

ww

w.s

choo

lnav

i.osa

ka-c

.ed.

/

令和

3年

度入

学者

選抜

の行

われ

る「

公立

高校

174校

」 す

べて

紹介

しま

令和3年度入試を行う府内の公立高等学校と府内の高等部を設置する公立支援学校の情報をパソコンやスマートフォンから検索できます。

課程、学科、学校の所在地はもちろん、鉄道路線名や駅名、クラブ活動などから検索可能です。学校の新着情報や学校説明会の情報も見ることができます。

*学

校情

報の

順番

につ

いて

は、

P2

の順

番に

並ん

でい

ます

。(こ

のペ

ージ

は1

番~

27番

)*

「最

寄駅

」欄

の「

メト

ロ」

は「

Osa

ka M

etro

」、「

シテ

ィバ

ス」

は「

大阪

シテ

ィバ

ス」

のこ

とを

それ

ぞれ

示し

てい

ます

。※

学校

情報

は、

令和

2年

5月

末日

現在

の情

報で

す。

最新

情報

は、

ホー

ムペ

ージ

・咲

くな

び等

で確

認く

ださ

い。

府立

・市

立公

立学

校名

/TEL

課程

学科

等最

寄駅

特色

等進

路状

況エ

レベ

ータ

ー設

置校

府立 ⃝

東淀

川 ▲

06-6391-2427

全普

通科

JRま

たは

メト

ロ御

堂筋

線新

大阪

駅よ

り北

西へ

400m

 創

立66年

め。

平成

29年

度か

ら看

護医

療・

幼児

教育

の専

門コ

ース

を設

置す

るとともに「日本語指導が必要な帰国生徒・外国人生徒入学者選抜」を実施。

目的

意識

を持

ち、

夢に

向か

って

チャ

レン

ジす

る生

徒を

育て

ます

80%以上の生徒が進学しています。令和元年度の主な進学先:関西学院、

関西

、近

畿、

龍谷

、摂

南、

神戸

学院

、追

手門

、大

経、

関外

、京

外、

大阪

病院

附属

看護

、松

下看

護ほ

か。

大阪市立 ⃝

東淀

工業

 ☆

06-6302-1035

全工

業科

JR東

西線

 加

島駅

より

東へ

800m

シテ

ィバ

ス・

阪急

バス

「東

淀工

業高

校前

」下

車西

へ40

0m

 2年

生か

ら、

興味

・関

心・

進路

希望

など

に応

じた

コー

ス制

;学

科、

コー

スに

関係

なく

履修

科目

を選

べる

総合

選択

制;

広大

な敷

地内

(約

1万

坪)

には

緑も多く、落ち着いた静かな環境;知的障がい生徒自立支援コースを設置

卒業

生の

約80%

が就

職、

約20%

が進

学。

令和

元年

度の

実績

:西

日本

旅客

鉄道

株式

会社

、近

畿車

輌株

式会

社、

関西

電気

保安

協会

、株

式会

社中

山製

鋼所

、大

阪電

気通

信大

学等

府立 ⃝

北野

06-6303-5661

全文

理学

科阪

急線

 十

三駅

より

西へ

700m

JR線

  

塚本

駅よ

り東

へ11

00m

 ①

WWL拠

点校

②授

業第

一主

義(

65分

5コマ

)③

全教

室に

電子

黒板

④学

内留

学、

グロ

ーバ

ルリ

ーダ

ー養

成英

語集

中講

座、

即興

型英

語デ

ィベ

ート

⑤知

的世

界へ

の冒

険⑥

大学

病院

手術

室見

学⑦

部活

動加

入率

92%

99%

以上

の生

徒が

4年

制大

学に

進学

(東

京大

11、京

都大

100、大

阪大

53、

神戸

大36、

大阪

府大

17、

大阪

市大

15、

国公

立医

学部

医学

科27 ほ

か)

府立 ⃝

柴島

 ☆

06-6323-8351

全総

合学

科阪

急京

都線

 崇

禅寺

駅東

隣阪

急千

里線

 柴

島駅

より

西へ

300m

 KUNIJIMA STYLE

 「

異な

る個

性を

認め

合い

伸ば

し合

う学

び」

生徒

主体

の取

組み

・授

業改

革を

進め

、す

べて

の生

徒に

安心

でき

る環

境を

保障

し、

基礎

学力

はも

ちろ

他者

と共

生す

る力

、自

リツ

(自

律・

自立

)す

る力

を育

成し

ます

85.4%

の生

徒が

進学

して

いま

す(

令和

元年

度:

大学

・短

大47%

、専

門学

校39%)。

就職

(公

務員

を含

む)

は、

毎年

就職

率100%

を達

成し

いま

す。

府立 ⃝

淀川

清流

06-6328-2331

全総

合学

科(

エン

パワ

メン

トス

クー

ル)

阪急

京都

線 

上新

庄駅

より

南東

へ10

00m

上新

庄駅

より

バス

「淀

川清

流高

校」

下車

メト

ロ今

里筋

線だ

いど

う豊

里駅

より

西へ

1000

m

 情

報・

アー

ト、

ビジ

ネス

・教

養、

環境

・健

康、

数理

・人

文の

4つ

の系

列の

中か

ら、

興味

関心

や進

路に

応じ

た授

業を

選択

でき

ます

。し

っか

りし

学力

と社

会で

活躍

でき

る力

を身

につ

け、

夢を

実現

でき

る学

校で

す。

【進

路目

標】

進路

決定

率に

つい

て、

全国

平均

(H24:

94.4%

)以

上就

職内

定率

100%

の維

持福

祉、

環境

、体

育、

栄養

系へ

の進

学及

び就

職者

数30人

以上

大阪市立 ⃝

淀商

業06-6474-2221

全商

業科

福祉ボラ

ンティア

科JR

東西

線 

御幣

島駅

より

南東

へ25

0mJR

神戸

線 

塚本

駅よ

り西

へ80

0m

 本

校に

はビ

ジネ

スの

スペ

シャ

リス

トを

めざ

す商

業科

と、

福祉

のス

ペシ

ャリ

スト

をめ

ざす

福祉

ボラ

ンテ

ィア

科が

あり

ます

。両

学科

とも

、多

様な

授業・

実習

、体

験を

とお

して

、実

社会

で役

立つ

資格

や技

能を

身に

付け

るこ

とが

きま

す。

令和

元年

度は

、(

株)

ロイ

ヤル

ホテ

ル・(

社福

)愛

和会

をは

じめ

、企

業・

介護

施設

への

就職

53%

。関

西大

・大

阪経

済大

をは

じめ

、大

学・

短大

への

進学

13%

、専

門学

校24%

。就

職率

は95%

を達

成。

大阪市立 ⃝

扇町

総合

06-6351-0036

全総

合学

科JR

環状

線 

桜ノ

宮駅

より

南西

へ90

0mJR

東西

線 

大阪

天満

宮駅

より

北東

へ60

0mメ

トロ

堺筋

線・

谷町

線 

南森

町駅

より

北東

へ80

0m

 97年

の歴

史と

伝統

を誇

る本

校の

特色

は4つ

の系

列。

さま

ざま

な学

びが

、必

ずや

あな

たの

目標

(ゆ

め)

の近

道に

なり

ます

。一

人ひ

とり

が自

らの

力を

発揮

でき

る未

来へ

と向

かえ

るよ

う、生

徒と

とも

に全

力で

取り

組ん

でい

ます

令和

元年

度実

績:

 進

学80%

(同

志社

大、

立命

館大

、甲

南大

、甲

南女

子大

、等

)就

職20%

【就

職内

定率

100%

】(

凸版

印刷

、伊

藤忠

食品

、住

友電

工、

阪神

電鉄

、等

府立 ⃝

桜塚

06-6853-2244

全普

通科

阪急

宝塚

線 

岡町

駅よ

り東

へ80

0m北

大阪

急行

線 

桃山

台駅

より

阪急

バス

「桜

塚高

校前

」下

車 

南へ

150m

 創

立82年

目の

伝統

校。

勉学

と部

活動

等の

両立

。コ

ミュ

ニケ

ーシ

ョン

サイ

エン

スの

コー

ス制

を実

施。

昨年

度1年

生よ

り、

生徒

はク

ロー

ムブ

ック

(ノ

ート

PC)

を購

入し

、Google Classroom活

用授

業を

推進

令和

元年

度実

績:

国公

立大

 現

役 

5名

(大

阪市

大ほ

か) 

関関

同立

 現

役 

79名

 近

大 

現役

 57名

府立 ⃝

桜塚

06-6853-2244

定普

通科

阪急

宝塚

線 

岡町

駅よ

り東

へ80

0m北

大阪

急行

線 

桃山

台駅

より

阪急

バス

「桜

塚高

校前

」下

車 

南へ

150m

 幅

広い

年齢

層の

生徒

が楽

しく

学ぶ

、少

人数

でア

ット

ホー

ムな

学校

です

。1人

1人の能力や状況に合った学習ができるように、様々な配慮をしています。

勉強

が苦

手な

人に

は基

礎か

ら教

えま

す。

部活

動や

行事

など

も盛

んで

す。

1年

から

キャ

リア

教育

を行

い外

部機

関と

も連

携し

生徒

に合

わせ

た進

路支

援を

して

いま

す。

就職

でも

進学

でも

手厚

く個

別支

援も

行い

ほぼ

100%

の生

徒が

希望

する

進路

へ進

みま

す。

府立 ⃝

豊島

06-6849-7651

全普

通科

北大

阪急

行ま

たは

大阪

モノ

レー

ル千

里中

央駅

より

北へ

1300

m阪

急宝

塚線

 豊

中駅

より

バス

「豊

島高

校前

」下

 2年

次か

ら選

択す

るコ

ース

とし

て、

普通

科の

文系

・理

系の

他に

3つ

の専

門コ

ース

(ス

ポー

ツ、

情報

・芸

術、

イン

ター

ナシ

ョナ

ルコ

ミュ

ニケ

ーシ

ョン

コー

ス)

を設

定し

、生

徒一

人ひ

とり

の進

路実

現に

向け

て進

化を

続け

ます

令和

元年

度実

績:4年

制大

学55.3%

、短

大6.1%

、専

門学

校29.3%

、就

職・

公務

員2.6%

。神

戸市

外国

語大

学1名

、関

関同

立4名

、産

近甲

龍40名

合格

。○

府立 ⃝

刀根

山06-6843-3781

全普

通科

阪急

宝塚

線ま

たは

大阪

モノ

レー

ル蛍

池駅

より

北東

へ70

0m大

阪モ

ノレ

ール

 柴

原阪

大前

駅よ

り南

西へ

900m

 地

域に

ねざ

し、

明る

く、

元気

に、

前向

きに

“希

望進

路の

実現

を支

援す

る学

校”

とし

て学

業、

部活

動、

行事

、生

活面

で充

実し

た、

そし

て安

心で

きる

学校

です

。校

内に

里山

があ

り、

豊か

な自

然環

境の

中で

学べ

ます

四大・短

大77%

、専

門12%

 主

な合

格【

国公

立大

】9名

(阪

大・大

教大・

三重

大・

愛媛

大・

岡山

大・

高知

大・

山口

大・

兵庫

県大

・九

州工

業大

)【

私大

】関

関同

立産

近甲

龍等

府立 ⃝

豊中

06-6854-1207

全文

理学

科阪

急宝

塚線

  

 豊

中駅

より

北東

へ14

00m

大阪

モノ

レー

ル 

少路

駅よ

り南

西へ

1500

m千

里中

央駅

、桃

山台

駅か

らバ

ス15

分「

豊中

高校

前」

下車

 豊

中高

校は

、GLHS事

業、

部活

動、

行事

、志

学等

を通

して

、「

しな

やか

で心

折れ

ない

精神

力」

を育

て、

進路

第一

希望

の実

現を

めざ

すと

とも

に、

国際

社会

で活

躍す

る人

材を

育成

しま

す。

令和

元年

度実

績■

国公

立:

京都

大、

大阪

大、

神戸

大、

大阪

市立

大、

大阪府立大等【合格者数228(

現役153)】■私立大:同志社大、立

命館大、

関西

学院

大学

、早

稲田

大等

① ❷ ③ ④ ⑤ ❻ ❼ ⑧ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪

10

Page 11: 令和3年度...大阪府教育委員会 令和3年度版大阪府公立高等学校等ガイド 令和3年度 令和2年6月 ※ 白丸黒番号は府立高校で、黒丸白番号は大阪市立、堺市立、東大阪市立、

■「海外から帰国した生徒の入学者選抜」実施校     ▲「日本語指導が必要な帰国生徒・外国人生徒入学者選抜」実施校

☆「知的障がい生徒自立支援コース入学者選抜」実施校  ★「共生推進教室入学者選抜」実施校

府立

・市

立公

立学

校名

/TEL

課程

学科

等最

寄駅

特色

等進

路状

況エ

レベ

ータ

ー設

置校

府立 ⃝

千里

青雲

 ★

06-6831-3045

全総

合学

科大

阪モ

ノレ

ール

・北

大阪

急行

千里

中央

駅よ

り南

西へ

1200

m

 総

合学

科の

特徴

を活

かし

た選

択科

目や

、少

人数

・習

熟度

別授

業に

より

、学

力伸

長と

自己

実現

を図

りま

す。

充実

した

施設

で、

勉強

と部

活動

の両

立を

支援

しま

す。

共生

推進

教室

を設

置し

、「

とも

に学

び、

とも

に育

つ」

教育

を行

いま

す。

進学

希望

95%

以上

 令

和元

年度

実績

:(

4年

制大

学)

弘前

大、

関西

大、

関西

学院

大、同

志社

大、京

都産

業大

学、近

畿大

学、甲

南大

学、龍

谷大

学、

他(

就職

先)

豊中

市消

防局

、他

府立 ⃝

池田

072-761-1131

全普

通科

阪急

宝塚

線 

石橋

阪大

前駅

より

北へ

1500

m阪

急宝

塚線

 石

橋阪

大前

駅よ

りバ

ス「

旭丘

」下

 令

和2年

に80周

年を

迎え

る伝

統あ

る高

校で

、創

造的

意欲

に富

んだ

生徒

であ

ふれ

てい

ます

。「自

主・自

律」と「

文武

両道

」を

モッ

トー

に勉

強・学

校行

事・

部活

動に

取り

組ん

で進

路実

現が

でき

る学

校で

す。

ほぼ

全員

の生

徒が

4年

制大

学進

学.令

和元

年度

の主

な進

学先

:大

阪大

、神

戸大

、広

島大

、大

阪市

大、大

阪府

大、大

教大

、慶

應義

塾、同

志社

大、

関西

大、

関西

学院

大、

立命

館大

など

府立 ⃝

渋谷

072-751-2895

全普

通科

阪急

宝塚

線 

石橋

阪大

前駅

より

北へ

2000

m阪

急電

鉄石

橋阪

大前

駅・

池田

駅、

北大

阪急

行千

里中

央駅

より

阪急

バス

「石

澄(

渋谷

高校

前)」

下車

すぐ

 創

立後

100周

年を

超え

る伝

統校

であ

る。

一人

ひと

りの

個性

を伸

ばす

「+S」

をテ

ーマ

に、「

あた

らし

くが

んば

れる

場所

を見

つけ

るこ

とが

でき

る学

校」

とし

て、

日々

の教

育活

動に

取り

組ん

でい

る。

大学

・短

大進

学者

が約

47%

(大

学は

関西

大学

を始

め地

元の

私立

大学

が主

であ

る)。

専門

学校

進学

者が

約39

%。

公務

員を

含む

就職

者は

約10

%で

全員

が年

度内

に決

定し

た。

府立 ⃝

園芸

 ☆

072-761-8830

全フラ

ワーファ

クトリ科

環境

緑化

科バイ

オサイエ

ンス科

阪急

宝塚

線 

石橋

阪大

前駅

より

西へ

1200

 創

立105年

の歴

史あ

る農

業系

専門

高校

です

。実

習を

通し

て農

業に

つい

て学

びま

す。

 園

芸、

造園

、食

品な

ど関

連会

社等

への

就職

から

国公

立大

学や

私立

大学

の農

学系

への

進学

まで

、生

徒一

人ひ

とり

を大

切に

サポ

ート

しま

す。

令和

元年

度実

績(

進学

)公

立鳥

取環

境2名

、近

畿2名

、日

本2名

、東

京農

業、龍

谷2名

など

(就

職)

JA

北大

阪、阪

神園

芸、住

友化

学、資

生堂

、阪

急電

鉄、

ダイ

ハツ

など

府立 ⃝

箕面

 ■

072-721-7091

全普

通科

グロ

ーバ

ル科

千里

中央

駅、

豊中

駅よ

りバ

ス「

永楽

荘4丁

目」

下車

石橋

阪大

前駅

、茨

木駅

より

バス

「箕

面高

校前

」下

車牧

落駅

より

下車

南東

へ13

00m

 校

訓「

自主

自律

」「和

親協

力」

を背

景に

、変

化の

激し

い時

代に

対応

でき

る人

材を

育成

し、

生徒・

教員

がと

もに

チャ

レン

ジす

る学

校を

めざ

す。

グロ

ーバ

ル科

でも

理系

選択

が可

能で

あり

、思

考力

や創

造力

など

の育

成に

も力

を注

ぐ。

生徒

のほ

とん

どが

進学

。主

な進

学先

:大

阪大

学、

神戸

大学

、大

阪市

立大

学、大

阪府

立大

学、大

阪教

育大

学、関

西大

学、関

西学

院大

学、

同志

社大

学、

立命

館大

学ほ

か○

府立 ⃝

箕面

東072-729-4008

全総

合学

科(

エン

パワ

メン

トス

クー

ル)

北大

阪急

行線

・大

阪モ

ノレ

ール

 千

里中

央駅

、ま

たは

阪急

千里

線 

北千

里駅

、ま

たは

阪急

箕面

線箕

面駅

から

阪急

バス

「粟

生団

地」

下車

 南

へす

 1年

の国

・数

・英

は、

毎日

30分

・少

人数

での

授業

を行

いま

す。

豊富

な選

択科

目、大

学や

専門

学校

等で

学べ

る授

業、職

業実

習を

継続

して

体験

する

など

、多

彩な

学び

があ

りま

す。

皆さ

んの

高校

生活

を丁

寧に

サポ

ート

しま

す。

令和

元年

度実

績(

進学

)追

手門

学院

大、

天理

大、

花園

大、

大阪

商大

  

  

大阪

成蹊

短大

、関

西看

護専

門学

校 

など

(就

職)

ダイ

ハツ

、資

生堂

、阪

急電

鉄 

など

府立 ⃝

豊中

高校

能勢

分校

072-737-0666

全総

合学

科能

勢電

鉄線

 山

下駅

より

バス

「口

山内

」下

車す

ぐ能

勢電

鉄線

 妙

見口

駅よ

りバ

ス「

奥山

内」

下車

500m

 ユ

ネス

コス

クー

ルと

して

、能

勢高

校の

SGHを

継承

。国

際交

流、農

業、福

祉、

地域

連携

など

多様

な学

習を

展開

。大

阪府

初の

「ネ

ット

教室

」を

導入

し、

豊中

本校

と連

携し

た授

業・

講習

、徹

底し

た少

人数

指導

で大

学進

学を

実現

【能

勢高

令和

元年

度実

績】

大学

25%

,専

門学

校41%

,就

職33%

高知

県立

大(

健康

栄養

)関

西学

院大

(教

、人

間福

祉)

龍谷

大(

社会

)大

阪成

蹊大

(経

営)

大阪

学院

大(

法)

府立 ⃝

北千

里06-6872-0535

全普

通科

阪急

 北

千里

駅よ

り 

北へ

1000

m 

千里

中央

駅よ

り阪

急バ

ス「

藤白

台五

丁目

」下

車す

ぐJR

茨木

駅・

阪急

石橋

阪大

前駅

より

阪急

バス

「今

宮」

経由

「藤

白台

五丁

目」

下車

すぐ

○創

立43年

、千

里北

公園

に隣

接す

る素

晴ら

しい

環境

○多

彩な

総合

的な

探究

の時

間な

ど充

実し

た教

育内

容○

非常

に活

発な

学校

行事

・部

活動

○国

際交

流、

地域

連携

、高

大連

携、

土曜

学習

など

様々

な学

習機

会の

提供

【令

和元

年度

卒業

生の

主な

進学

先】

大阪

府立

大、

大阪

市立

大、

大阪

教育

大、京

都府

立大

、京

都教

育大

、関

西大

、関

西学

院大

、立

命館

大、

同志

社大

、滋

賀県

立大

、兵

庫県

立大

など

府立 ⃝

吹田

06-6387-6651

全普

通科

JR京

都線

 吹

田駅

・阪

急京

都線

 吹

田駅

より

バス

「吹

田高

校」

下車

JR京

都線

 岸

辺駅

より

北西

へ15

00m

 吹

田市

内の

府立

高校

とし

て70年

とい

う最

も長

い歴

史を

持つ

本校

は、

地域

に根差した信頼できる学校として、生徒の持つ能力を最大限に引き出します。

また

、「

人間

力」

の向

上を

育み

、多

様な

進路

希望

に応

えま

す。

四大

.短

大37%

、専

門学

校31%

、就

職23%

、浪

人等

8%

【近

年の

実績

】関

関同

立・

産近

甲龍

・摂

神追

桃な

どの

私立

大学

中心

。就

職は

求人

数約

1000社

.内

定率

100%

府立 ⃝

吹田

東06-6877-6715

全普

通科

大阪

モノ

レー

ル 

宇野

辺駅

より

西南

西へ

1200

mJR

京都

線 

千里

丘駅

より

北西

1700

m

 令

和元

年夏

、新

校舎

が完

成し

、新

たな

環境

で飛

躍を

めざ

す。

規律

ある

校生

活の

中で

基礎

学力

の充

実、部

活動

、学

校行

事さ

らに

は地

域と

の連

携等

、バ

ラン

ス良

く取

り組

み、

進路

実現

を図

りま

す。

ほと

んど

の生

徒が

進学

。令

和元

年度

実績

:広

島大

、大

阪府

立大

、京

都市

立芸

術大

、同

志社

大、

立命

館大

、関

西大

、近

畿大

、龍

谷大

、京

都産

業大

、甲

南大

、佛

教大

府立 ⃝

山田

06-6875-5010

全普

通科

大阪

モノ

レー

ル 

万博

記念

公園

駅よ

り南

へ60

0m

 『

太陽

の塔

』の

南700m

に位

置し、

生徒

がい

きい

きと

活動

する

明る

い雰

囲気

の高

校で

す。

学校

行事

は、

生徒

会が

中心

とな

って

運営

しま

す。

地球

規模

の課

題SDGsの

探究

学習

とし

て、

年間

12回

の講

演会

を実

施し

てい

ます

過去

2年

間の

実績

:国

公立

では

信州

大、

三重

大、

京都

工芸

繊維

大、

大阪

大、

大阪

市立

大、

山口

大な

ど、

私立

では

同志

社大

、関

西大

、立

命館

大、

関西

学院

大な

ど○

府立 ⃝

千里

 ■

06-6871-0050

全国

際文

化科

総合

科学

科阪

急千

里線

  

 南

千里

駅よ

り北

東へ

1000

m 

  

  

  

 山

田駅

より

南へ

800m

大阪

モノ

レー

ル 

山田

駅よ

り南

へ90

0m 

 本

校で

は、

文理

両方

の学

力の

上に

①IC

T機器

・タ

ブレ

ット

端末

を駆

使し

た先

進的

な教

育実

践を

追求

し、

入学

当初

より

専門

分野

につ

いて

ハイ

レベ

ルな

授業

を展

開し

ます

。②

1・

2年

生で

行う

課題

研究

を通

じ、

国際

性・

コミ

ュニ

ケー

ショ

ン能

力・

プレ

ゼン

テー

ショ

ン能

力を

より

高め

ます

卒業

生は

4年

制大

学に

進学

(主

な進

学先

は大

阪・

神戸

・大

阪市

立・

大阪

府立

・早

稲田

・慶

応・

同志

社・

立命・

関学

・関

大な

ど)

海外

大学

に直

接進

学す

る卒

業生

もい

ます

府立 ⃝

芥川

072-689-0109

全普

通科

JR京

都線

 高

槻駅

より

バス

6分「

緑が

丘」

下車

北西

へ25

0m

 キ

ャッ

チフ

レー

ズは『

やる

気と

元気

あふ

れる

芥川

』和

太鼓

、サ

ッカ

ー、

ダン

スな

ど部

活動

が盛

んで

す。

難関

私大

へも

多数

の合

格者

が出

てい

ます

。楽

しい

高校

生活

の中

で希

望進

路実

現が

めざ

せる

学校

です

令和

元年

度卒

業生

進路

状況

:四

年制

大学

55%

 短

大9%

門学

校等

25%

職5%

合格

実績

:山

口大

 同

志社

大 

立命

館大

 関

西大

 関

西学

院大

 龍

谷大

 京

都産

業大

 近

畿大

 摂

南大

学 

追手

門大

学 

府立 ⃝

阿武

野 

☆072-693-4670

全普

通科

JR京

都線

摂津

富田

駅、

阪急

京都

線 富

田駅

より

高槻

市バ

ス「

氷室

」下

車西

へ50

0m

 <ス

ポー

ツ> <福

祉・

保育

>の

特色

ある

2つ

の専

門コ

ース

など

多様

な進

路を

実現

でき

るカ

リキ

ュラ

ムを

設定

して

いる

。ま

た、

知的

障が

い生

徒自

立支

援コ

ース

を設

置し

、イ

ンク

ルー

シブ

教育

の理

念の

もと

「と

もに

学び

、と

もに

育つ

」教

育を

推進

して

いる

令和

元年

度実

績:大

学・

短大

37.4%

西大

、大

経大

、摂

南大

、追

手門

大他

、 専

門学

校43.3%

仁会

看護

助産

専門

学校

他、 就

職10.2%

崎製

パン

、ア

スク

ル他

府立 ⃝

大冠

072-672-3450

全普

通科

阪急

京都

線 

高槻

市駅

・JR

京都

線 

高槻

駅よ

り京

阪バ

ス20

分「

大塚

」下

車 南

西へ

400m

京阪

本線

 枚

方公

園駅

・枚

方市

駅よ

り 

京阪

バス

10分

「竹

之内

」下

車す

ぐ も

しく

は「

大塚

」下

車南

西40

0m

 ス

クー

ルモ

ット

ーは

、Find a Way or Make One (

見つ

けよ

う 

つく

りだ

そう

明日

への

道!)

勉強

・ク

ラブ

・学

校行

事に

一生

懸命

取り

組み

ます

国際

交流

事業

でグ

ロー

バル

人材

も育

成し

ます

令和

元年

度進

路実

績 

4大

短大

44%

(青

山学

院1 立

命館

1 関

大7 京

産1

龍谷

2 関

西外

大2な

ど) 専

門41%

職9%(

阪急

電鉄

崎製

パン

など

)○

府立 ⃝

高槻

北072-683-8739

全普

通科

JR京

都線

 高

槻駅

また

は阪

急京

都線

 高

槻市

駅よ

り高

槻市

営バ

ス「

別所

本町

公園

北」「

古曽

部台

」下

車30

0m

 「

坂の

上の

輝く

青春

」「

文武

両道

」を

合言

葉に

、学

習と

部活

動・

学校

行事

の両

立を

めざ

しま

す。

8年目

とな

る教

志コ

ース

は、

52人

のコ

ース

生が

、大

学の

先生

の講

義を

受け

たり

、高

槻市

全域

の校

種で

実地

実習

を行

いま

す。

令和

元年

度実

績:

85%

以上

が大

学、

短大

に進

学【

国公

立】

大阪

教育

、兵

庫教

育、

鳴門

教育

、滋

賀県

立 

他【

私 

立】

関関

同立

89名

、産

近甲

龍226名

 合

格○

⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲ ⑳ ㉑ ㉒ ㉓ ㉔ ㉕ ㉖ ㉗

11

Page 12: 令和3年度...大阪府教育委員会 令和3年度版大阪府公立高等学校等ガイド 令和3年度 令和2年6月 ※ 白丸黒番号は府立高校で、黒丸白番号は大阪市立、堺市立、東大阪市立、

Clic

k)

令和

3年

度入

学者

選抜

の行

われ

る「

公立

高校

174校

」 す

べて

紹介

しま

す 令

和3年度入試を行う府内の公立高等学校と府内の高等部を設置する公立支援学校の情報をパソコンやスマートフォンから検索できます。

課程、学科、学校の所在地はもちろん、鉄道路線名や駅名、クラブ活動などから検索可能です。学校の新着情報や学校説明会の情報も見ることができます。

※学校情報は、令和2年5月末日現在の情報です。最新情報は、ホームページ・咲くなび等で確認ください。

*学

校情

報の

順番

につ

いて

は、

P2

の順

番に

並ん

でい

ます

。(こ

のペ

ージ

は28

番~

51番

)府

立・

市立

公立

学校

名/TEL

課程

学科

等最

寄駅

特色

等進

路状

況エ

レベ

ータ

ー設

置校

府立 ⃝

三島

072-682-5884

全普

通科

JR京

都線

 摂

津富

田駅

より

北東

へ15

00m

高槻

市営

バス

「明

治大

阪工

場前

」下

車北

へ50

0m

「自

主・

自律

」を

体現

して

、人

生を

主体

的に

切り

拓き

、社

会に

貢献

する

こと

がで

きる

生徒

を育

成し

ます

。勉

学は

もち

ろん

部活

動や

学校

行事

も積

極的

に取

り組

んで

いま

す。

令和

元年

度実

績:

国公

立大

71名

(大

阪大

、神

戸大

、京

都工

芸繊

維大

、滋

賀大

、大

阪府

大、

大阪

市大

、大

阪教

育大

ほか

)、関

関同

立42

4名(

のべ

人数

)、

近畿

大、

龍谷

大ほ

か○

府立 ⃝

槻の

木072-675-2600

全普

通科

(単

位制

)阪

急京

都線

 高

槻市

駅よ

り南

へ80

0mJR

京都

線 

 高

槻駅

より

南へ

1300

m

 「

高い

倫理

観」と「

品格

」を

育て

るた

め、「

あた

りま

えの

こと

をあ

たりまえに」

をモ

ット

ーと

して

いま

す。

日々

の小

さな

努力

をお

互い

が称

賛す

学校

です

。槻

の木

高校

は、

がん

ばる

みな

さん

を応

援し

ます

卒業

生の

ほと

んど

は4年

制大

学へ

進学

。主

な進

学先

は国

公立

大学

では

神戸

大、滋

賀大

学、大

阪市

大、大

阪府

大、滋

賀県

立大

など

。私

立で

は関

、関

、同

、立

など

へ多

数進

学○

府立 ⃝

茨木

西072-625-5711

全普

通科

大阪

モノ

レー

ル 

宇野

辺駅

より

北西

へ90

0mJR

京都

線 

  

 茨

木駅

より

南西

へ18

00m

 IBANISHI PRIDEを

合言

葉に

、少

人数

授業

やICT機

器を

積極

的に

活用

し、

英語

運用

能力

を伸

ばし

ます。

日々

の学

習は

もと

より

、大

学と

の連

携や

地域

連携

活動

を通

じて

「自

ら気

づく

人」

を育

てま

す。

卒業

生の

約50%

が4年

制大

学(

関西

大、

立命

館大

、近

畿大

、追

手門

学院

大、

大阪

経済

大等

)、10

%弱

が短

期大

学、

約30

%が

専門

学校

への

進学

、就

職者

が数

名で

ある

府立 ⃝

春日

丘072-623-2061

全普

通科

JR京

都線

 茨

木駅

より

北西

へ20

0m 

JR茨

木駅

近く

にあ

る。

茨木

高等

女学

校の

時代

から

創立

100年

を超

える

伝統

校。

自主

・自

律を

モッ

トー

に、

学習

はも

ちろ

ん行

事や

部活

動も

盛ん

文武

両道

を基

本に

普通

科高

校の

良さ

を追

求す

る。

制服

はな

い。

ほぼ

全員

が4年

制大

学進

学。

令和

元年

度の

主な

進学

先:京

都大

、大

阪大

、神

戸大

、大

阪府

立大

、大

阪市

立大

、大

阪教

育大

、関

西大

、関

西学

院大

、同

志社

大、

立命

館大

 等

府立 ⃝

春日

丘072-623-2062

定普

通科

JR京

都線

 茨

木駅

より

北西

へ20

0m 

昼は

アル

バイ

ト、

夕方

から

勉強

、さ

まざ

まな

年齢

の個

性豊

かな

生徒

が仲

良く

一緒

に通

って

いま

す。

生徒

会活

動や

行事

も活

発で

す。

一人

ひと

りの

到達度に応じて基礎からじっくり少人数で学べる、アットホームな学校です。

キャ

リア

教育

に力

を注

ぎ,在

校生

の就

労率

・就

職内

定状

況は

飛躍

的に

向上

しま

した

。在

校生

の就

労率

は61.9%

、就

職希

望者

の内

定率

100%

、進

学希

望者

の合

格率

75%

です

。○

府立 ⃝

北摂

つば

さ★

072-633-2000

全普

通科

JR京

都線

 茨

木駅

、阪

急京

都線

 茨

木市

駅よ

り近

鉄バ

ス「

北摂

つば

さ高

校前

」下

車す

ぐ阪

急京

都線

 南

茨木

駅、

大阪

モノ

レー

ル 

南茨

木駅

より

東へ

約19

00m

 3つ

の専

門コ

ース

(人

文ス

テッ

プア

ップ・社

会文

化コ

ミュ

ニケ

ーシ

ョン・

美術

工芸

表現

)と

総合

系・

理系

・看

護医

療系

のカ

リキ

ュラ

ムを

設置

「な

りた

い自

分」の

実現

をめ

ざす

生徒

を全

力で

サポ

ート

する

普通

科高

校で

す。

四大

・短

大約

50%

、専

門学

校約

30%

、就

職約

10%

、浪

人等

約10%

。多

様な

進路

実現

に向

け丁

寧な

進路

指導

を実

施。

関西

大学、

京都

産業

大学

等に

進学

して

いま

す。

府立 ⃝

茨木

工科

072-623-1331

全工

業科

JR京

都線

  

茨木

駅よ

り北

へ11

00m

JR京

都線

  

総持

寺駅

より

西へ

1100

m阪

急京

都線

 茨

木市

駅よ

り北

西へ

2000

 工

業の

実習

があ

り資

格取

得も

盛ん

で「

自分

が輝

く未

来を

みつ

けら

れる

」学

校。

機械

・電

気・環

境化

学シ

ステ

ム(

府内

2校

のみ

)を

学ぶ

総合

募集

大学進学に対応した大学進学専科がある。企業の即戦力となれる人材を育成。【

令和

元年

度実

績】

23%

進学

77%

就職

。(

進学

)同

大1、立

命大

4、関

大1、龍

大2、近

大2、大

電大

9、大

工大

2他

。(

就職

)関

電、JR西

、JR東

海、住

電工

他(

大企

業5割

)。

府立 ⃝

茨木

工科

072-623-1331

定総

合学

科JR

京都

線 

 茨

木駅

より

北へ

1100

mJR

京都

線 

 総

持寺

駅よ

り西

へ11

00m

阪急

京都

線 

茨木

市駅

より

北西

へ20

00m

 自

動車

、機

械・

シス

テム

・エ

ンジ

ニア

リン

グ、

ヒュ

ーマ

ンサ

イエ

ンス

から

系列

を選

択で

きま

す。

また

、資

格取

得な

どに

も積

極的

に取

り組

み、

生徒

たち

の次

(大

学・

専門

学校

・就

職)

への

ステ

ップ

アッ

プを

図り

ます

進学

につ

いて

は、

大学

や専

門学

校等

学校

就職

斡旋

者は

、自

動車

ディ

ーラ

ー、

製造

業他

、100%

の就

職率

府立 ⃝

茨木

072-622-3423

全文

理学

科阪

急京

都線

 茨

木市

駅よ

り南

西へ

650m

(正

門)

JR京

都線

  

茨木

駅よ

り東

へ75

0m(

北門

 創

立125年

の学

校で

す。

その

間、

常に

有為

な人

物を

社会

に輩

出し

てき

まし

た。

校訓

「勤

倹力

行」、

校風

「質

実剛

健」

は本

校の

教育

方針

の柱

とな

って

いま

す。

平成

23年

度よ

り府

から

GLHSに

指定

され

てい

ます

ほぼ

全員

が大

学進

学し

てい

ます

。(令

和元

年度

の主

な進

学先:東

京大

学、

京都

大学

、大

阪大

学、

神戸

大学

、大

阪市

立大

学、

大阪

府立

大学

、同

志社

大学

、立

命館

大学

ほか

)○

府立 ⃝

福井

 ▲

072-641-4361

全総

合学

科JR

京都

線 

茨木

駅よ

りバ

ス「

福井

」下

車北

へ42

0m(

千里

中央

、箕

面方

面か

らも

、大

阪モ

ノレ

ール

・阪

急バ

ス等

交通

の便

あり

合言

葉は「

 夢

 発

見 

実現

 」 

 夢

がな

いな

ら一

緒に

見つ

けま

せん

か?

  

決ま

って

いる

なら

一緒

に叶

えま

しょ

う!

6系列

と約

100の

選択

科目・

少人

数授

業・

考え

る力

を養

うド

リカ

ム授

業で

全力

サポ

ート

多様

な進

路(

大学

24%

、短

大3%

、専

門学

校40%

、就

職20%

など

)に

対し

、丁

寧な

ガイ

ダン

スで

一人

ひと

りを

サポ

ート

(関

西大

学な

ど多

くの

推薦

制度

あり

)。

府立 ⃝

摂津

072-635-1441

全普

通科

体育

阪急

京都

線 

  

 摂

津市

駅よ

り東

へ50

0mJR

京都

線 

  

  

千里

丘駅

より

南東

へ12

00m

大阪

モノ

レー

ル 

 沢

良宜

駅よ

り南

西へ

1200

m大

阪モ

ノレ

ール

  

摂津

駅よ

り北

西へ

1200

 普

通科・

体育

科の

併置

校で

す。

毎年

、希

望者

対象

の集

中学

習会

や海

外短

期留

学(

オー

スト

ラリ

ア)

を実

施し

てい

ます

。400m

ター

タン

トラ

ック

・人工芝フィールド・エアードーム式プールなど充実した体育施設が有ります。

令和

元年

度実

績四

年制

大・

短大

 約

58%

、専

門学

校 

約29%

 就

職 

約4%

 ※

詳細

実績

は学

校HP進

路サ

イト

で公

府立 ⃝

島本

075-962-3265

全普

通科

JR京

都線

  

島本

駅よ

り西

へ90

0m阪

急京

都線

 水

無瀬

駅よ

り西

へ14

00m

阪急

京都

線 

上牧

駅よ

り北

へ18

00m

 保

育専

門コ

ース

を設

置し

、ピ

アノ

個人

レッ

スン

や保

育実

習を

行う

。1年

次か

ら少

人数

授業

を実

施。

2年

では

3類

型、

3年

では

5類

型に

分か

れ、

進路

希望

に沿

って

学ぶ

こと

がで

きる

。地

域と

の繋

がり

も強

い。

龍谷

大、

近畿

大、

摂南

大な

どの

四年

制大

学に

現役

合格

(過

去3年

実績

)就

職コ

ース

は10年

連続

内定

率100%

を達

成(

トッ

パン

フォ

ーム

ズ、

阪急

、阪

神電

鉄等

)○

大阪市立 ⃝

中央

06-6944-4401

普通

科ビ

ジネ

ス科

(昼

夜間

単位

制)

メト

ロ谷

町線

・京

阪本

線 

天満

橋駅

より

南へ

100m

 大

阪府

内唯

一の

昼夜

間単

位制

の高

校で

す。

 幅

広い

科目

選択

制の

導入

によ

り、

自己

実現

やラ

イフ

スタ

イル

に合

わせ

て科

目・

時間

選択

がで

きま

す。

進学

や就

職に

向け

た丁

寧な

ガイ

ダン

スも

実施

して

いま

す。

令和

元年

度実

績:

関西

大1、

近畿

大10、

大経

大3、

大工

大3、

摂南

大1、

桃山

学院

大4、

京都

女子

大1な

ど大

学43名

、短

大3名

、専

門学

校25名

、民

間企

業44名

府立 ⃝

大手

前06-6941-0051

全文

理学

科メ

トロ

谷町

線・

京阪

本線

 天

満橋

駅よ

り南

東へ

400m

 創

立130年

を超

える

伝統

校。『

グロ

ーバ

ルリ

ーダ

ー』

に必

要な

資質

を育

む教

育を

実践

。H20年

度よ

り国

から

SSHに

指定

、H23年

度か

ら府

のGLHSに

指定

され

てい

る。

ほぼ

100%

の生

徒が

四大

に進

学。

2/3が

国公

立。

令和

元年

度実

績:京

大、

阪大

、神

大、北

大、九

大、大

阪市

大、大

阪府

大、国

公立

医学

部医

学科

、関

関同

立 他

(既

卒含

む)

㉘ ㉙ ㉚ ㉛ ㉛ ㉜ ㉝ ㉝ ㉞ ㉟ ㊱ ㊲ ㊳ ㊴

12

Page 13: 令和3年度...大阪府教育委員会 令和3年度版大阪府公立高等学校等ガイド 令和3年度 令和2年6月 ※ 白丸黒番号は府立高校で、黒丸白番号は大阪市立、堺市立、東大阪市立、

■「海外から帰国した生徒の入学者選抜」実施校     ▲「日本語指導が必要な帰国生徒・外国人生徒入学者選抜」実施校

☆「知的障がい生徒自立支援コース入学者選抜」実施校  ★「共生推進教室入学者選抜」実施校

府立

・市

立公

立学

校名

/TEL

課程

学科

等最

寄駅

特色

等進

路状

況エ

レベ

ータ

ー設

置校

府立 ⃝

大手

前06-6941-0051

定普

通科

メト

ロ谷

町線

・京

阪本

線 

天満

橋駅

より

南東

へ40

0m

① 

学年

制の

良さ

を取

り入

れた

単位

制 

 ②

 基

礎基

本の

重視

③ 

多彩

な学

校行

事 

  

④ 

世代

を超

えた

学び

⑤ 

キャ

リア

教育

の推

進 

⑥ 

学習

支援

サポ

ータ

ーの

活用

1年

次よ

り生

徒一

人ひ

とり

の希

望・

能力

・興

味・

関心

等に

応じ

たき

め細

かな

進路

指導

を行

って

いま

す。

令和

元年

度【

進学

】3名

【就

職】

5名

(内

高卒

求人

5名

)○

府立 ⃝

旭 

■06-6951-3133

全普

通科

国際

文化

メト

ロ谷

町線

  

関目

高殿

駅よ

り北

西へ

600m

メト

ロ今

里筋

線 

関目

成育

駅・

京阪

線 

関目

駅よ

り北

西へ

900m

JRお

おさ

か東

線 

JR野

江駅

より

北へ

約13

00m

 海

外姉

妹校

等の

国際

交流

が盛

んで

す。

NET(

ネイ

ティ

ブ英

語教

師)

や独

、仏

、中

、西

、伊

、韓

の6言

語の

先生

の授

業が

あり

、留

学生

も一

緒に

学び

ます

。ア

イル

ラン

ド・

豪国

での

語学

研修

は普

通科

生徒

も参

加で

きま

す。

約90%

が四

大、

短大

、専

門学

校へ

進学

。令

和元

年度

実績:奈

良女

子大

、関

大、

関学

大、

立大

、近

大、

龍大

、京

産大

、京

外大

、関

外大

など

(既

卒含

府立 ⃝

淀川

工科

06-6952-0001

全工

業科

京阪

本線

 守

口市

駅よ

り北

西へ

500m

メト

ロ谷

町線

 守

口駅

より

西へ

300m

 「生

徒が

主役

」の伸

びや

かな

学習

環境

。部活

動も

盛ん

で(

62%

)全

国大

会等

出場

多数

。機

械・電

気・メ

カト

ロニ

クス

を学

ぶ総

合募

集と

進学

に対

応し

大学

進学

専科

があ

り、社

会に

貢献

する

新時

代の

技術

者を

育成

約3割

進学

、7割

就職

【進

学】

大教

大、

関大

、京

産大

、近

大、

龍谷

大、

大工

大【

就職

100%

】ト

ヨタ

、関

電、

JR、

阪急

、京

阪他

(令

和元

年度

:4割

以上

が資

本金

10億

以上

の企

業)

大阪市立 ⃝

東 

■06-6354-1251

全普

通科

英語

科理

数科

JR環

状線

・学

研都

市線

・東

西線

メト

ロ長

堀鶴

見緑

地線

京阪

線 

各京

橋駅

より

北西

へ50

0m

 普

通科

5ク

ラス

・英

語科

1ク

ラス

・理

数科

2ク

ラス

を設

置し

、3学

科の

特色

を最

大限

に活

かし

た教

育活

動を

展開

して

いま

す。

オー

スト

ラリ

ア・

ニュ

ージ

ーラ

ンド

に姉

妹校

があ

りま

す。

咋年

度、

制服

をリ

ニュ

ーア

ルし

まし

た。

令和

元年

度実

績:

大阪

戸 大

阪市

立 大

阪府

立 大

阪教

育 兵

庫県

神戸

市外

国語

都教

育 奈

良県

立 奈

良県

立医

科 奈

良女

子 奈

良教

和歌

山 

島根

取 徳

島 高

知 香

川 長

崎 都

留文

科 関

関同

立 産

近甲

龍 等

大阪市立 ⃝

桜宮

 ☆

06-6921-5231

全普

通科

人間スポ

ーツ科学

科JR

おお

さか

東線

 城

北公

園通

駅よ

り北

へ90

0mシ

ティ

バス

 「大

東町

」下

車 

北へ

600m

シテ

ィバ

ス 「

桜宮

高校

」下

車 

正門

まで

150m

 豊

かな

教養

と幅

広い

人間

性(

他者

を慈

しむ

心)

を最

重視

し、

その

基盤

の上

にス

ポー

ツマ

イン

ドを

備え

た人

材を

育成

しま

す。

また、

スポ

ーツ

イベ

ント

等を通じて住民との交流を図るなど、地域に開かれた学校をめざしています。

令和

元年

度実

績:高

知大

、関

大、

立命

大、

同大

、関

学大

、近

大、

龍大

、大

経大

、京

外大

、関

西外

大、

摂南

大、

追手

門大

、桃

山大

、日

体大、

大体

大、

天理

大な

ど○

大阪市立 ⃝

都島

工業

06-6921-0231

全工

業科

メト

ロ谷

町線

 都

島駅

より

西へ

50m

JR環

状線

  

 桜

ノ宮

駅よ

り北

東へ

1000

m

 本

校は

6学

科を

設置

して

おり

、各

学科

で専

門的

な知

識・

技能

を身

につ

ける

こと

によ

り、

進学

・就

職の

どち

らの

選択

も可

能と

なり

ます

。 

また

、部

活動

加入

率も

68%

と高

く、

運動

部・

文化

部と

もに

多く

の場

面で

活躍

して

いま

す。

進学

:大

阪市

立・

三重

等の

国公

立大

学に

12名

、関

関同

立等

の私

立大

学に

114名

合格

就職

:大

阪ガ

ス、

関西

電力

等(

求人

件数

1129件

、求

人倍

率6.3倍

大阪市立 ⃝

都島

第二

工業

06-6921-4236

定普

通科

工業

科メ

トロ

谷町

線 

都島

駅よ

り西

へ50

mJR

環状

線 

  

桜ノ

宮駅

より

北東

へ10

00m

 111年

の長

い歴

史と

伝統

を持

つ夜

間定

時制

高校

です

。働

きな

がら

学ぶ

人や

資格

取得

をめ

ざす

人、

再度

勉強

をス

ター

トす

る人

など

、様

々な

人が

机を

並べ

て勉

強し

てい

ます

。興

味関

心の

ある

科目

を選

択し

学ぶ

こと

がで

きま

す。

令和

元年

度卒

業生

実績

:【

進学

】大

阪電

気通

信大

学、

行岡

医学

技術

専門

学校

【就

職】(

株)

京阪

エン

ジニ

アリ

ング

サー

ビス

、鴻

池運

輸(

株)、

クラ

シエ

製薬

(株

府立 ⃝

成城

06-6962-2801

全総

合学

科(

エン

パワ

メン

トス

クー

ル)

メト

ロ中

央線

  

深江

橋駅

より

北へ

500m

JR学

研都

市線

  

放出

駅よ

り南

へ12

00m

JRお

おさ

か東

線 

高井

田中

央駅

より

西へ

1300

m

 確

かな

学力

・高

い規

範意

識・

資格

取得

によ

る「

スペ

シャ

リス

ト育

成型

」の

学校

です

。1年

次の

国・

数・

英は

、少

人数

習熟

度別

の30分

授業

。全

学年

、0時

限授

業や

考え

る力

を身

につ

ける

エン

パワ

メン

トタ

イム

の実

施。

進学・就職とも高決定率。和歌山大・関西大・京産大・摂南大・川崎重工・

JR東

海,西

日本

,貨物・

近鉄・

阪神

電鉄・

ダイ

ハツ・

コマ

ツ・

近畿

車両・

阪急阪神ホテルズ・フルタ製菓・大阪メトロ他

府立 ⃝

成城

06-6962-2801

定総

合学

科メ

トロ

中央

線 

 深

江橋

駅よ

り北

へ50

0mJR

学研

都市

線 

 放

出駅

より

南へ

1200

mJR

おお

さか

東線

 高

井田

中央

駅よ

り西

へ13

00m

 生

徒の

自己

実現

に向

けて、

もの

づく

り系

列・

情報

技術

系列・

生活

デザ

イン

系列

・教

養系

列の

4系

列を

設置

し少

人数

授業

を展

開し

てい

ます

。 

0時

間目

の授

業で

基礎

学力

向上

や大

学進

学の

個別

指導

にも

取り

組ん

でい

ます

キャ

リア

教育

に力

を入

れ就

職希

望者

には

全員

の就

職を

めざ

す就

労支

援を

行い

、進

学希

望者

には

進路

希望

の実

現を

支援

する

ため

に学

習支

援を

行い

、進

学・

就職

とも

決定

率は

高い

。○

府立 ⃝

茨田

06-6911-0001 

全普

通科

JR学

研都

市線

 鴻

池新

田駅

より

北西

へ15

00m

メト

ロ長

堀鶴

見緑

地線

 横

堤駅

より

東へ

1700

mシ

ティ

バス

「安

田」

下車

 南

へ20

0m

 府

内唯

一の

コミ

ュニ

ケー

ショ

ンコ

ース

を有

し、

終礼

時に

毎日

実施

する

小テ

スト

や充

実し

た講

習等

、積

極的

にが

んば

る高

校生

を全

力で

サポ

ート

し、

一人

ひと

りの

進路

目標

に合

った

学力

を育

成し

ます

進学

36.4%

、就

職51.4%

、創

価大

、大

阪産

業大

、大

阪電

気通

信大

大阪

女学

院大

、相

愛大

、ロ

イヤ

ルホ

テル

、関

西オ

カム

ラ、京

阪百

貨店

、山

崎製

パン

、神

戸屋

 他

大阪市立 ⃝

汎愛

06-6961-0431

全普

通科

体育

科武道

科(スポ

ーツ)JR

学研

都市

線・

おお

さか

東線

 放

出駅

より

北東

へ12

00m

天満

橋駅

より

シテ

ィバ

ス「

汎愛

高校

前」

下車

 「

知・

創・

健」

の校

訓の

もと

全科

をあ

げて

文武

両道

をめ

ざし

てい

ます

。全

校生

徒の

8割

近く

が部

活動

に加

入し

、人

との

つな

がり

を大

切に

して

感謝

の気

持ち

と思

いや

りの

心で

接す

るこ

とが

でき

る人

づく

りに

取り

組ん

でい

ます

令和

元年

度卒

業生

実績

進学

:大

学33.4%

、短

期大

学7.0%

、専

修学

校41.3%

就職

:企

業8.0%

、公

務員

3.6%

、そ

の他

6.7%

大阪市立 ⃝

鶴見

商業

06-6911-0415

全商

業科

メト

ロ長

堀鶴

見緑

地線

 今

福鶴

見駅

より

北東

へ15

00m

メト

ロ今

里筋

線 

新森

古市

駅よ

り南

東へ

1200

m京

阪本

線 

関目

駅よ

り東

へ19

00m

 社

会に

貢献

でき

る人

材の

育成

をめ

ざし

、2年

次よ

り商

業選

択及

び自

己実

現選

択科

目を

設定

。資

格取

得、

部活

動に

力を

入れ

、商

品開

発・

販売

実習

等で

地域

との

交流

を図

るな

どキ

ャリ

ア教

育に

も積

極的

に取

り組

んで

いま

す。

令和

元年

度【

就】

牛乳

石鹸

共進

社、

日本

郵便

、上

新電

機、

資生

堂、

ロイ

ヤル

ホテ

ル、大

阪市

他【

進】

立命

館大

、京

女大

、大

経大

、大

商大

、大

阪成

蹊短

大、

日本

医療

秘書

専門

学校

府立 ⃝

西野

田工

科06-6461-0023

全工

業科

JR環

状線

  

  

野田

駅よ

り北

西へ

600m

JR東

西線

  

  

海老

江駅

より

南西

へ35

0mメ

トロ

千日

前線

 野

田阪

神駅

より

西へ

400m

阪神

本線

  

  

野田

駅よ

り西

へ45

0m

 建

築都

市工

学系

、工

業デ

ザイ

ン系

をは

じめ

、特

色あ

る4つ

の専

門分

野に

よる

、防

災・

ユニ

バー

サル

デザ

イン

(UD)

の観

点を

取り

入れ

た次

世代

まち

づく

りの

技術

や課

題解

決の

思考

につ

いて

学び

ます

令和

元年

度就

職希

望:

75%

学希

望:

25%

【就

職 

内定

率100%

】阪

急電

鉄㈱

 関

西電

気保

安協

会 

トヨ

タ自

動車

㈱ 

㈱神

戸製

鋼所

ヤン

マー

㈱等

【進

学】

関西

大学

 近

畿大

学 

大阪

工業

大学

等○

府立 ⃝

西野

田工

科06-6461-0023

定総

合学

科JR

環状

線 

  

 野

田駅

より

北西

へ60

0mJR

東西

線 

  

 海

老江

駅よ

り南

西へ

350m

メト

ロ千

日前

線 

野田

阪神

駅よ

り西

へ40

0m阪

神本

線 

  

 野

田駅

より

西へ

450m

 総

合学

科単

位制

の工

科高

校で

、「

教養

」「

くら

しの

機械

・電

気」「

生活

デザ

イン

」の

3系

列を

設置

して

いま

す。

基礎

学力

の向

上を

基本

に、生

徒の

興味・

関心

を引

き出

し、

将来

の進

路に

つが

る努

力を

後押

しし

てい

ます

働き

なが

ら学

ぶこ

とを

推奨

しつ

つ、

基礎

学力

の向

上と

正し

い勤

労観

の育

成を

通し

、社

会人

基礎

力を

育み

ます

。外

部機

関と

連携

して

、生

徒の

就労

支援

を行

いま

す。

大阪市立 ⃝

咲く

やこ

の花

06-6464-8881

全総

合学

科演

劇科

食物

文化

科JR

環状

線・

阪神

なん

ば線

 西

九条

駅よ

り南

西へ

500m

 大

阪市

初の

併設

型中

高一

貫教

育校

(総

合学

科)。

総合

学科

は、

理数・ロ

ボッ

ト工

学・

スポ

ーツ

科学

・言

語文

化・

造形

芸術

・映

像表

現の

6系

列。

演劇

を通

して

人間

教育

を行

う演

劇科

、調

理師

免許

が取

得で

きる

食物

文化

科を

設置

令和

元年

度実

績【

進学

】大

阪大

2、

金沢

大1、

大阪

市立

大2等

国公

立大

学25名

、関

関同

立29名

合格

【就

職・

公務

員】

大阪

府警

ロイ

ヤル

ホテ

ル、

太閤

園等

大阪市立 ⃝

西 06-6531-0505

全教

育情

報科

メト

ロ千

日前

線・

長堀

鶴見

緑地

線 

西長

堀駅

より

西へ

100m

 創

立99周

年。

新学

科教

育情

報科

がス

ター

トし

まし

た。

グロ

ーバ

ル社

会に

対応

でき

る情

報技

術と

英語

力を

身に

つけ

、社

会で

活躍

・貢

献で

きる

人材

を育

成し

ます

。多

くの

大学

との

連携

によ

り、

高校

在学

時か

ら広

く学

べま

す。

約8割

が進

学⇒

長崎

大、大

阪市

大、福

知山

公立

大、関

大、関

学、同

志社

、立

命館

、京

産、

近大

、甲

南、

龍谷

、府

大高

専な

ど就

職⇒

伊藤

忠食

品、

阪急

阪神

ホテ

ルズ

、日

本郵

便な

ど○

㊴ ㊵ ㊶ ㊷ ㊸ ㊹ ㊹ ㊺ ㊺ ㊻ ㊼ ㊽ ㊾ ㊾ ㊿ �

13

Page 14: 令和3年度...大阪府教育委員会 令和3年度版大阪府公立高等学校等ガイド 令和3年度 令和2年6月 ※ 白丸黒番号は府立高校で、黒丸白番号は大阪市立、堺市立、東大阪市立、

Clic

k)

令和

3年

度入

学者

選抜

の行

われ

る「

公立

高校

174校

」 す

べて

紹介

しま

す 令

和3年度入試を行う府内の公立高等学校と府内の高等部を設置する公立支援学校の情報をパソコンやスマートフォンから検索できます。

課程、学科、学校の所在地はもちろん、鉄道路線名や駅名、クラブ活動などから検索可能です。学校の新着情報や学校説明会の情報も見ることができます。

※学校情報は、令和2年5月末日現在の情報です。最新情報は、ホームページ・咲くなび等で確認ください。

*学

校情

報の

順番

につ

いて

は、

P2

の順

番に

並ん

でい

ます

。(こ

のペ

ージ

は52

番~

80番

)府

立・

市立

公立

学校

名/TEL

課程

学科

等最

寄駅

特色

等進

路状

況エ

レベ

ータ

ー設

置校

府立 ⃝

港 06-6583-1401

全普

通科

JR環

状線

・メ

トロ

中央

線 

弁天

町駅

より

東へ

300m

 "Challenge,Change,Smile!

"を

合言

葉に

、来

てよ

かっ

たと

思え

る学

校を

めざ

しま

す。

0限

目に

朝学

習、

7限

目に

チャ

レン

ジ講

習を

実施

。学

力の

充実

と進

路希

望の

実現

率を

高め

ます

大学

・短

大42%

、専

門学

校45%

、就

職6%

、そ

の他

7%

主な

進学

/就

職先

 同

志社

大、関

西大

、近

畿大

、京

産大

等/

上新

電機

、エ

ービ

ーシ

ー・

マー

ト、

ノム

ラク

リー

ニン

グ等

府立 ⃝

市岡

06-6582-0330

全普

通科

(単

位制

)JR

環状

線・

メト

ロ中

央線

 弁

天町

駅よ

り南

東へ

400m

阪神

なん

ば線

 九

条駅

より

西へ

約10

00m

 自

彊の

精神

のも

と、

学習

と自

主活

動(

部活

動等

)の

両立

に力

を注

ぎ、

社会

に貢

献で

きる

人材

育成

をめ

ざし

ます。

全日

制単

位制

の利

点を

活か

し、

少人

数授

業、

多様

な選

択科

目の

設定

によ

り希

望進

路の

実現

を支

援し

てい

ます

90%

以上

の生

徒が

大学

進学

をし

、京

阪神

の大

学を

はじ

め、

大阪

市立

・大

阪府

立大

学等

の国

公立

・関

関同

立等

の私

立大

学へ

の進

学を

めざ

して

いま

す。

大阪市立 ⃝

泉尾

工業

06-6552-2221

全工

業科

JR環

状線

・メ

トロ

長堀

鶴見

緑地

線 

大正

駅よ

りシ

ティ

バス

「泉

尾四

丁目

」下

車 

南へ

10m

 創

立97年

の伝

統校

。フ

ァッ

ショ

ン工

学、

セラ

ミッ

ク、

工業

化学

、機

械、

電気

の5学

科。

女子

生徒

が多

く在

籍す

る。

体育

祭の

応援

やフ

ァッ

ショ

ンシ

ョー

は名

物行

事。

電気

工事

士技

能競

技大

会や

エコ

デン

カー

レー

スに

参加

<令

和元

年度

実績

>就

職 

83.2%

 進

学 

13.4%

(大

学・

短大

1.7%

、専

門学

校11.7%

)そ

の他

3.4%

  

★学

校紹

介の

就職

希望

者100%

府立 ⃝

大正

白稜

06-6552-0026

全総

合学

科JR

環状

線・

メト

ロ長

堀鶴

見緑

地線

 大

正駅

より

南西

へ13

00m

また

は大

正駅

より

シテ

ィバ

ス「

永楽

橋筋

」下

車西

へ30

0m

 「

文理

・ア

ドバ

ンス

」「

ライ

フ・

健康

」「

地域

・ビ

ジネ

ス」「

IT・

クリ

エイ

ティ

ブ」

の4系

列で

多彩

な選

択科

目。

話題

の「

リー

ディ

ング

・ス

キル

(読

解力

)」

が必

須科

目。

新た

な時

代の

総合

学科

で理

想の

未来

に近

づこ

う。

医療

・保

育・福

祉系

の大

学・短

大・専

門学

校の

進学

から

就職

まで、

3年

を通

して

、し

っか

り丁

寧に

サポ

ート

。進

路決

定率

95%

(就

職10

0%)

以上

の達

成を

めざ

しま

す。

府立 ⃝

守口

東06-6906-8211

全普

通科

メト

ロ谷

町線

 守

口駅

より

北東

へ80

0m京

阪本

線 

  

守口

市駅

より

北東

へ12

00m

 他

者理

解と

思い

やり

を大

切に

する

。1年

次に

国・数・英

で少

人数

授業

実施

。授

業で

は、

キー

ワー

ド「

解る

」「

創る

」「

伝え

る」

を掲

げ、

生徒

の主

体的

な学

びを

実践

。そ

して

『脳

力開

花』

させ

、社

会で

通用

する

人材

を育

成。

令和

元年

度実

績 

4年

制大

学62名

大20名

門学

校86名

職44名

(公

務員

1名

)主

な進

学先

:関

西 京

都産

業 龍

谷 関

西外

国語

手門

学院

佛教

山等

府立 ⃝

芦間

 ★

06-6993-7687

全総

合学

科京

阪本

線 

  

守口

市駅

東口

改札

より

北へ

900m

メト

ロ谷

町線

 守

口駅

2番出

口よ

り北

へ40

0m

 総

合学

科と

して

、一

人ひ

とり

の目

標に

応じ

て自

由に

科目

を選

択で

きま

す。

120科

目以

上あ

る選

択科

目か

ら進

路実

現に

必要

なも

のを

選び

、自

分だ

けの

時間

割を

組む

こと

がで

きま

す。

行事

・ク

ラブ

活動

も盛

んで

す。

95%以上の生徒が進学です。令和元年度の主な進学先は,大

阪教育大学・

同志

社・

立命

館・

関西

・近

畿・

京都

産業

・龍

谷・

摂南

・追

手門

・や

護系

大学

・専

門学

校な

ど.

府立 ⃝

香里

丘072-832-3421

全普

通科

京阪

本線

 光

善寺

駅よ

り東

へ12

00m

 第

1志

望の

進路

実現

を目

標に

選択

科目

を充

実さ

せて

いま

す。

部活

・行

事も

盛ん

で活

気に

あふ

れた

学校

です

。2年

の科

目選

択で

は得

意分

野を

伸ば

すア

クテ

ィブ

音楽

コー

スと

アク

ティ

ブス

ポル

トコ

ース

の選

択も

でき

ます

ほぼ

全生

徒が

進学

。令

和元

年度

実績:大

阪府

立大

、香

川県

立保

健医

療大

、同

志社

大、

立命

大、

関西

大、

関西

学院

大、

龍谷

大、

京産

大、

近畿

大、

関西

外大

、佛

教大

、摂

南大

 ほ

か○

府立 ⃝

長尾

072-855-1700

全普

通科

JR学

研都

市線

 長

尾駅

より

北西

へ20

00m

京阪

本線

 樟

葉駅

より

バス

「ポ

エム

ノー

ル北

山」

下車

 東

へ30

0m

 本

校は

徳性

・知

能・

体力

の3つ

の柱

で、

誠実

、明

朗で

友愛

と気

力に

満ち

た人

物の

育成

に努

める

とと

もに

、生

徒一

人ひ

とり

の持

てる

力を

最大

限に

伸ば

し、

社会

で活

躍で

きる

人間

の育

成を

めざ

しま

す。

主な

進学

先【

大学

】静

岡(

国立

)、

関西

、摂

南、

関西

外国

語、

龍谷

京都産業、佛教、追手門学院【短大】三重短期(公立)、

関西外国語短期

【就

職】

小松

製作

所、

ダイ

ハツ

工業

府立 ⃝

枚方

 ■

072-843-3081

全普

通科

国際

文化

科京

阪本

線 

 枚

方市

駅よ

り南

東へ

800m

京阪

交野

線 

星ヶ

丘駅

より

西へ

800m

 「

颯爽(

さっ

そう

)た

り枚

方」 

本校

は普

通科

と国

際教

養科

を設

置し

てお

り、

確かな学力と豊かな人間力の育成に力を注いでいます。国際交流等を通じて、

グロ

ーバ

ル社

会で

必要

な力

を身

につ

ける

こと

がで

きる

学校

です

おも

な進

学先

:京

大・

新潟

大・

電気

通信

大・

京都

府大

・滋

賀県

大・

大阪

府大

・同

大・

関大

・関

学大

・立

命大・

近大

・龍

大・

京産

大・

関西

外大

など

府立 ⃝

枚方

津田

072-858-7003

全普

通科

JR学

研都

市線

 藤

阪駅

より

南東

へ30

0m京

阪本

線 

枚方

市駅

より

バス

「津

田本

通」

下車

 緑

豊か

な環

境で

確か

な学

力と

人間

力を

育む

学校

。「

英語

専門

コー

ス」

を設

置し

、国

際交

流事

業に

も力

を入

れて

いる

。来

校者

に生

徒の

挨拶

で「

本当

に気

持ち

がよ

い」

と言

われ

てい

る。

クラ

ブ活

動は

文化

部、

運動

部と

もに

発で

ある

令和

元年

度【

大学

】同

志社

大、

関西

大、

龍谷

大、

京都

産業

大 

他145名

【短

大】

55名

 【

専門

学校

】医

看系

32名

含む

112名

【就

職】

公務

員を

含む

15名

府立 ⃝

枚方

なぎ

さ☆

072-847-1001

全総

合学

科京

阪本

線 

御殿

山駅

より

南へ

600m

京阪

本線

 枚

方市

駅よ

り北

へ12

00m

 知

的探

究系

列を

はじ

め5つ

の系

列で

、希

望の

進路

に向

けて

主体

的に

学び

、探

究す

る力

を育

てま

す。「

最先

端に

触れ

、本

物に

学ぶ

」教

育の

実践

と、

新た

に整

備し

たICT機

器の

活用

を通

して

夢を

実現

しま

せん

か。

令和

元年

度実

績【

4年

制大

学】

近畿

、龍

谷、

京産

、関

西外

他68名

【短

期大

学】

関西

外短

他36名

【看

護医

療系

専】

13名

府立 ⃝

牧野

072-851-1050

全普

通科

京阪

本線

 牧

野駅

より

東北

東へ

1500

m京

阪本

線 

樟葉

駅よ

り京

阪バ

ス「

関西

記念

病院

前」

下車

西へ

400m

【君

の未

来を

創ろ

う】

本校

は、

クラ

ブ活

動や

学校

行事

で、

自主

性や

自制

心、

思い

やり

とい

った

非認

知能

力を

得る

とと

もに

、わ

かり

やす

い授

業で

、生

徒の

学力

を伸

ばし

、「

未来

を切

り拓

く力

」を

育成

する

学校

です

進学

99%

、就

職1%

。令

和元

年度

の主

な進

学先

:大

阪大

、神

戸大

徳島

大、京

都工

繊大

、大

阪市

大、大

阪府

大、京

教大

、同

志社

大、関

西大

、関

西学

院大

、立

命館

大な

ど○

大阪市立 ⃝

大阪

市立

 ■

072-833-0101

全普

通科

英語

科理

数科

京阪

本線

 光

善寺

駅よ

り東

へ30

0m 

昭和

16年

に大

阪市

初の

旧制

中学

校と

して

創立

。サ

クラ

・ツ

ツジ

など

四季

折々

の樹

木や

豊か

な自

然に

囲ま

れた

広い

校地

を有

して

いる

。自

由で

伸び

やか

な校

風の

もと

、生

徒は

学習

や行

事に

明る

く意

欲的

に取

り組

んで

いま

す。

生徒

一人

ひと

りの

進路

希望

の実

現に

つな

がる

教育

をめ

ざし

てい

ます

。令

和元

年度

実績

:大

学・

短大

85.1%

、専

門学

校9.9%

、就

職0.6%

、そ

の他

4.4%

府立 ⃝

北か

わち

皐が

丘072-822-2241

全普

通科

JR学

研都

市線

 星

田駅

より

北西

へ13

00m

京阪

本線

  

 寝

屋川

市駅

より

京阪

バス

「寝

屋川

団地

口」

下車

 北

東へ

400m

 専

門コ

ース

(英

語・

理数

)を

設置

して

得意

分野

を伸

ばし

て、

多様

な進

路に

対応

した

総合

系で

の学

習と

合わ

せて

、希

望の

進路

・夢

を実

現さ

せま

す。

「知

徳・

仁愛

・高

志」

を校

訓と

し、

伸び

伸び

と高

校生

活を

送っ

てい

ます

進路

実績

:大

学・

短大

50%

 専

門学

校35%

 就

職10%

 令

和元

年度

、平

成30年

度の

主な

進学

先:

近畿

大、

龍谷

大、

京産

大、

佛教

大、

大経

大、

摂南

大、

関西

外大

等○

� � � � � � � � � � � � � �

14

Page 15: 令和3年度...大阪府教育委員会 令和3年度版大阪府公立高等学校等ガイド 令和3年度 令和2年6月 ※ 白丸黒番号は府立高校で、黒丸白番号は大阪市立、堺市立、東大阪市立、

■「海外から帰国した生徒の入学者選抜」実施校     ▲「日本語指導が必要な帰国生徒・外国人生徒入学者選抜」実施校

☆「知的障がい生徒自立支援コース入学者選抜」実施校  ★「共生推進教室入学者選抜」実施校

府立

・市

立公

立学

校名

/TEL

課程

学科

等最

寄駅

特色

等進

路状

況エ

レベ

ータ

ー設

置校

府立 ⃝

西寝

屋川

072-828-6700

全普

通科

京阪

本線

 寝

屋川

市駅

より

京阪

バス

「葛

原」

また

は「

対馬

江」

下車

メトロ谷

町線・大

阪モノレ

ール 大

日駅より

京阪バス

「宝町」

下車

 授

業の

充実

で学

力ア

ップ

を図

りま

す。

文化

祭・

体育

祭等

の学

校行

事や

部活

動で

充実

した

学校

生活

を送

れま

す。

校内

での

英検

や漢

検な

ど各

種資

格試

験受

験可

能。

進路

別ガ

イダ

ンス

等で

、希

望の

進路

実現

をサ

ポー

トし

ます

【大

学、

短大

】約

1/3 追

手門

大・

大阪

電通

大・

大阪

大谷

大・

常磐

会大

・大

商大

等、

関外

短・

京外

短等

 【

専門

学校

】約

1/3

【就

職】

約1/3 過

去6年

ほぼ

100%

内定

府立 ⃝

寝屋

川072-821-0546

全普

通科

京阪

本線

 寝

屋川

市駅

より

東へ

500m

 11

0年の

歴史

と伝

統に

培わ

れた

校訓

「真善

美」を

礎に

、豊

かな人

間力

を育

む教育理念のもと、「鍛

える」「見守る」「高める」と

いう方針で、"寝

屋川らしさ"

を重

視し

た教

育を

行っ

てい

ます

ほぼ

全員

が4年

生大

学を

希望

。毎

年100人

近く

国公

立大

学に

合格

(う

ち、

現役

生が

80~

90%

) 

主な

進学

先:

東京

大、

京都

大、

大阪

大、

神戸

大、

大阪

市立

大、

大阪

教育

大な

府立 ⃝

寝屋

川072-821-0546

定普

通科

京阪

本線

 寝

屋川

市駅

から

東へ

500m

 創

立70

周年

を迎

える

伝統

校で

す。

生徒

数24

0名。

授業

は、

夜6時

05分

~9時

20分

です

。部

活動

・体

育祭

・文

化祭

・遠

足等

の行

事も

あり

ます

。 

昼間

働き

なが

ら勉

強し

たい

人な

ど、

幅広

い年

齢層

の人

が学

べる

場で

す。

令和

元年

度実

績:

【就

職内

定率

】㈱

タイ

ヘイ

、㈱

鎌倉

パス

タ【

短期

大学

】京

都外

国語

大学

短期

学部

【専

門学

校】

大原

メデ

ィカ

ル&ス

ポー

ツ専

門学

校等

公立学校法人 ⃝

大阪府立大学

工業高等専門学校

072-821-6401

全総

合工

学シ

ステ

ム学

科京

阪本

線 

寝屋

川市

駅よ

り北

東へ

1100

m 

5年

間一

貫教

育で

、も

のづ

くり

の場

での

リー

ダー

的資

質を

備え

た創

造力

ある実践的技術者を育成します。機械システム、メ

カトロニクス、電

子情報、

環境

物質

化学

、都

市環

境、

の5つ

のコ

ース

があ

りま

す。

約6割

が就

職。求

人倍

率:本

科49.3倍

。進

学は

豊橋

/長

岡技

科大

、大

阪大

、和

歌山

大、

香川

大、

東京

大、

大阪

府立

大等

の3年

次編

入。

府立 ⃝

野崎

072-874-0911

全普

通科

JR学

研都

市線

 野

崎駅

より

南へ

1200

m近

鉄バ

ス 

  「

寺川

」下

車30

m

 夢

を見

つけ

叶え

る野

崎高

校は

、生

徒が

主役

の「

一人

ひと

りを

大切

にす

る」

学校

です

。2020年

から

、よ

り進

路実

現を

めざ

した

新た

なコ

ース

制が

始ま

り、

全教

室で

ICTや

動画

を活

用し

た「

わか

る授

業」

を展

開し

てい

ます

約4割

が進

学、

約6割

が就

職。

学校

紹介

によ

る就

職内

定率

は6年

連続

100%!

多く

の企

業・

大学・

短大・

専門

学校

と連

携し

丁寧

な指

導で

生徒

全員

の進

路実

現を

応援

しま

す。

府立 ⃝

緑風

冠 

★072-871-5473

全普

通科

JR学

研都

市線

 野

崎駅

より

西へ

1000

m 

2年

次よ

り2つ

の専

門コ

ース

(人

文・

英語

発展

専門

コー

ス、

理数

・看

発展

専門

コー

ス)

と総

合系

に分

かれ、

生徒

一人

ひと

りの

自主

性と

自律

性お

よび

社会

性を

育み

なが

ら学

力の

向上

を図

り、

進路

実現

を支

援し

ます

約86%

進学

(令

和元

年度:滋

賀大

、関

西大

、同

志社

大、龍

谷大

、近

畿大

、摂

南大

ほか

)就

職内

定率

100%

(㈱

小松

製作

所、

日本

郵便

㈱ 等

府立 ⃝

門真

西06-6909-0318

全普

通科

京阪

本線

  

  

  

 古

川橋

駅よ

り南

へ13

00m

古川

橋駅

より

バス

  

 「試

験場

前」

下車

西へ

100m

メト

ロ長

堀鶴

見緑

地線

 門

真南

駅よ

り北

へ14

00m

 一

人ひ

とり

の個

性の

伸長

を図

り、

将来

社会

に貢

献で

きる

能力

と豊

かな

人間

性を

持つ

人材

を育

成し

、地

域に

信頼

され

る学

校を

めざ

しま

す。

輝く

笑顔

・高

い志

・夢

があ

る生

徒が

いっ

ぱい

の学

校で

す!

令和

元年

度就

職38%

,進

学50%

[就

職内

定率

100%

]ア

ート

コー

ポレ

ーシ

ョン

,フ

ジパ

ング

ルー

プ等

[進

学決

定率

95%

]関

西外

国語

大学

,摂

南大

学等

府立 ⃝

門真

なみ

はや

▲072-881-2331

全総

合学

科京

阪本

線大

和田

駅・

メト

ロ長

堀鶴

見緑

地線

門真

南駅

から

京阪

バス

「門

真団

地」

下車

 北

東へ

200m

JR住

道駅

から

近鉄

バス

「下

馬伏

」下

車西

へ80

0m

 グ

ロー

バル

・自

然科

学・ス

ポー

ツ・

福祉

・子

ども

教育

の5つ

の系

列で

多様

な学

びを

展開

し、「

健全

な社

会人

」「

広い

視野

を持

つ国

際人

」を

育み

生徒

の希

望進

路を

実現

しま

す。

令和

元年

度実

績:【

進学

】大

学41%

、短

大9%

、専

門学

校32%

【就

職】

7%

主な

進学

先:

兵庫

県立

大、

関西

大、

立命

館大

、近

畿大

、京

都産

業大

、龍

谷大

、関

西外

大、

天理

大 

他○

府立 ⃝

四條

畷072-877-0004

全文

理学

科JR

学研

都市

線 

四条

畷駅

より

北西

へ70

0m京

阪本

線 

大和

田駅

より

京阪

バス

「国

道中

野」

下車

 南

へ50

0m

 府

より

GLHS、

文科

省よ

りSSHの

指定

を受

け、

生徒

一人

ひと

りの

進路

実現

を図

ると

とも

に、

国際

社会

で活

躍し

社会

に貢

献で

きる

素養

の育

成を

ねら

いと

し、

様々

な教

育活

動を

展開

して

いま

す。

令和

元年

度実

績(

京大

4、

阪大

27、

神大

32、

北海

道2、

名古

屋1、

市大

16、

府大

16、

神戸

外大

3、

早稲

田7、

同志

社74、

立命

館133、

関大

127、

関学

56等

)○

府立 ⃝

交野

072-891-9251

全普

通科

JR学

研都

市線

 河

内磐

船駅

より

北東

へ90

0m京

阪交

野線

  

河内

森駅

より

北東

へ12

00m

 2年

から

の専

門コ

ース

(英

語・

理数

・学

芸)

を通

して

個性

を磨

きま

す。

45分

7限授

業で

学力

を伸

ばし

、英

語コ

ース

では

半数

の生

徒が

英検

2級・

準2級

に合

格し

てい

ます

。規

律と

活気

があ

り、

安心

して

学べ

る学

校で

す。

進学

9割

以上

 大

阪教

育大

、大

阪府

立大

、兵

庫県

立大

、関

西大

、関

西学

院大

、立

命館

大、

京都

産業

大、

近畿

大、

龍谷

大、

摂南

大、

関西

外大

、大

経大

、京

女大

、同

女大

、大

工大

大阪市立 ⃝

南 

■06-6762-0105

全英

語探

究科

メト

ロ長

堀鶴

見緑

地線

 松

屋町

駅よ

り南

東へ

80m

メト

ロ谷

町線

  

  

 谷

町六

丁目

駅よ

り西

へ50

0mメ

トロ

堺筋

線 

  

  

長堀

橋駅

より

東へ

600m

 30年

間の

英語

科の

実績

をも

とに

英語

探究

科を

新設

。全

員参

加の

海外

研修

や国

際交

流を

通じ

て、

卓越

した

英語

能力

を育

み、

グロ

ーバ

ル社

会で

活躍

でき

る人

材を

育成

しま

す。

7人

に1人

が英

検準

1級

を取

得(

R1卒

業生

)。

約96%

が現

役進

学 (

主な

進学

先:

京都

教育

大、

和歌

山大

、高

知大

、大

阪府

立大

、同

志社

大、

立命

館大

、龍

谷大

、関

西大

、関

西学

院大

、近

畿大

等)

府立 ⃝

清水

谷06-6762-0185

全普

通科

JR環

状線

  

  

  

 玉

造駅

より

西へ

800m

メト

ロ谷

町線

 谷

町六

丁目

駅7番

出口

より

東へ

500m

メト

ロ長

堀鶴

見緑

地線

 玉

造駅

2番出

口よ

り西

へ50

0m近

鉄大

阪線

・奈

良線

  

上本

町駅

より

北へ

1200

m

 創

立120年

、自

由な

精神

と広

く深

い教

養を

備え

、自

律的

に学

び続

ける

「お

とな

」を

育て

る学

校で

す。

充実

した

学習

活動

・部

活動

・自

治活

動を

通し

「か

んが

える

力・

つな

がる

力・

つく

りだ

す力

・か

えて

いく

力」

を育

てま

す。

令和

元年

度:

大阪

教、

大阪

府立

、大

阪市

立、

神戸

、奈

良教

、奈

良女

、和

歌山

、滋

賀、広

島、香

川、京

都府

立、奈

良県

立、奈

良県

立医

科、関

西、

同志

社、

立命

館、

関西

学院

、近

畿等

府立 ⃝

夕陽

丘06-6771-0665

全普

通科

音楽

科JR

環状

線 

桃谷

駅よ

り西

へ50

0m近

鉄大

阪線

・奈

良線

 上

本町

駅よ

り南

へ10

00m

メト

ロ谷

町線

 四

天王

寺前

夕陽

ケ丘

駅よ

り東

へ90

0m

 「

豊か

な情

操と

気品

のあ

る人

材の

育成

」を

教育

方針

とし

、一

世紀

を超

えて

発展

して

きた

伝統

ある

学校

です。

府立

唯一

の音

楽科

を併

設し、

恵ま

れた

環境

の中

、生

徒た

ちは

学習

・行

事・

部活

動と

充実

した

日々

を送

って

いま

す。

令和

元年

度実

績:大

阪、

府大

、市

大、

大阪

教育

、奈

良教

育、

京都

教育

、信

州、金

沢、和

歌山

、東

京藝

術、京

都市

芸、愛

知県

芸、早

稲田

、関

西、

関学

、同

志社

、立

命館

、近

畿○

大阪市立 ⃝

大阪ビジネスフロンティア

06-6772-7961

全グ

ロー

バル

ビジ

ネス

科JR

環状

線 

桃谷

駅よ

り南

西へ

400m

 大

学や

産業

界と

連携

して

高大

7年間

を見

据え

た教

育を

行い

ます

。高

大接

続の

特別

授業

や高

大連

携プ

ログ

ラム

を実

施し

てい

ます

。お

もに

商学

部、

経営

学部

、外

国語

系学

部等

への

進学

をめ

ざし

ます

令和

元年

度実

績【

進学

74%

】大

阪市

大、滋

賀大

、福

知山

公立

大、関

西大

、同

志社

大、

関学

大、

立命

館大、

京産

大、

近畿

大、

龍谷

大、

桃山

学院

大【

就職

25%

】○

府立 ⃝

高津

06-6761-0336

全文

理学

科近

鉄大

阪線

・奈

良線

 大

阪上

本町

駅よ

り北

東へ

600m

JR環

状線

 鶴

橋駅

より

北西

へ70

0mJR

環状

線 

玉造

駅よ

り南

西へ

900m

メト

ロ谷

町線

 谷

町九

丁目

駅よ

り東

北東

へ80

0m

 本

校は

「自

由と

創造

」「

日新

日進

」の

校風

・校

是の

もと

、リ

ベラ

ルで

会的

セン

スに

満ち

た雰

囲気

をも

って

いま

す。

生徒

の多

くが

国公

立大

学へ

の進

学を

めざ

すと

とも

に、

部活

動等

にも

積極

的に

取り

組ん

でい

ます

ほぼ

全員

が進

学し

ます

。(

令和

元年

度実

績:京

大、阪

大、神

大、東

北大

、大

教大

、奈

良女

子大

、岡

山大

、広

島大

、大

阪市

立大

、大

阪府

立大

、九

州大

ほか

府立 ⃝

今宮

 ★

06-6641-2612

全総

合学

科メ

トロ

御堂

筋線

・四

つ橋

線 

大国

町駅

より

南へ

300m

JR環

状線

・南

海線

 新

今宮

駅よ

り北

西へ

300m

 「

磨け

知性

、輝

け個

性」

のも

と、

伝統

を受

け継

ぎ、

総合

学科

の特

色を

かし

た進

学指

導を

実践。

理数

系列

・人

文系

列・

ヒュ

ーマ

ンラ

イフ

系列

を設置し、多彩な選択科目から進路に合わせた授業を選択することができます。

現役

進学

率88

%以

上 

令和

元年

度現

役進

学先

 大

阪府

立大

、大

阪市

立大

、大

阪教

育大

、京

都工

芸繊

維大

、和

歌山

大、岡

山大

、関

西大

、関

西学

院大

、同

志社

大、

立命

館大

他○

� � � � � � � � � � � � � � � �

15

Page 16: 令和3年度...大阪府教育委員会 令和3年度版大阪府公立高等学校等ガイド 令和3年度 令和2年6月 ※ 白丸黒番号は府立高校で、黒丸白番号は大阪市立、堺市立、東大阪市立、

Clic

k)

令和

3年

度入

学者

選抜

の行

われ

る「

公立

高校

174校

」 す

べて

紹介

しま

す 令

和3年度入試を行う府内の公立高等学校と府内の高等部を設置する公立支援学校の情報をパソコンやスマートフォンから検索できます。

課程、学科、学校の所在地はもちろん、鉄道路線名や駅名、クラブ活動などから検索可能です。学校の新着情報や学校説明会の情報も見ることができます。

※学校情報は、令和2年5月末日現在の情報です。最新情報は、ホームページ・咲くなび等で確認ください。

*学

校情

報の

順番

につ

いて

は、

P2

の順

番に

並ん

でい

ます

。(こ

のペ

ージ

は81

番~

106番

)府

立・

市立

公立

学校

名/TEL

課程

学科

等最

寄駅

特色

等進

路状

況エ

レベ

ータ

ー設

置校

府立 ⃝

桃谷

06-6712-0371

通普

通科

JR環

状線

 桃

谷駅

より

南東

へ10

00m

 個

々の

様々

な事

情(

仕事

・健

康・

家庭

など

)に

あわ

せて

自分

のペ

ース

で学

ぶこ

とが

でき

ます

。現

在も

中学

校を

卒業

した

ばか

りの

人か

ら、

長い

学習

から

遠ざ

かっ

てい

た人

など

、幅

広い

年齢

の方

が学

んで

いま

す。

【4年

制大

学】

帝塚

山学

院、

大阪

電通

等【

短期

大学

】大

阪芸

大短

期大

学部

等【

専門

学校

等】

神戸

電子

専門

学校

等【

就職

】大

阪府

、兵

庫県

警、

ハー

ト封

筒(

株)

府立 ⃝

桃谷

06-6712-0371

定普

通科

JR環

状線

 桃

谷駅

より

南東

へ10

00m

 「

どの

科目

を選

択す

るか

」「

どん

な時

間割

を作

るか

」な

ど、

自由

度の

高い

学校

です。

学年

の区

別が

なく

、科

目の

学習

と、

特別

活動

への

一定

時間

以上

の参

加で

決め

られ

た単

位数

を修

得し

、卒

業が

でき

る夜

間の

単位

制高

校で

す。

令和

元年

度実

績【

進学

】大

学 4名

  

専門

学校

1名

【就

職】

学校

斡旋

9名

 ○

大阪市立 ⃝

生野

工業

06-6731-5551

全工

業科

JR環

状線

 寺

田町

駅よ

り東

へ80

0m 「

もの

づく

りは

人づ

くり

」を

合言

葉に

、社

会に

貢献

でき

る力

を身

に付

けた

「ものづくりのプロ」を

育成しています。基礎学力の向上に重点を置きながら、

資格

取得

にも

力を

入れ

る等

、面

倒見

の良

い学

校で

す。

令和

元年

度実

績:

就職

希望

者は

内定

率100%

(ト

ヨタ

自動

車、

ダイ

ハツ

工業

、JR東

海、

近畿

日本

鉄道

、小

松製

作所

)。

進学

希望

者は

、指

定校

推薦

等で

全員

進学

府立 ⃝

大阪

わか

ば06-6757-9171

定普

通科

(多

部制

単位

制Ⅰ

・Ⅱ

部)

メト

ロ千

日前

線 

北巽

駅よ

り東

南東

へ50

0mJR

おお

さか

東線

 JR

長瀬

駅よ

り西

北西

へ12

00m

 Ⅰ

部(

午前

)ま

たは

Ⅱ部

(午

後)

に所

属し

て、

自分

のペ

ース

に合

わせ

て時

間割

を組

み、

1日4時

間の

授業

を受

けて

4年間

での

卒業

をめ

ざし

ます

。所

属す

る部

以外

の部

の授

業を

受け

る等

によ

り3年

間で

の卒

業も

可能

です

卒業

後の

社会

との

かか

わり

を見

すえ

、就

職や

進学

など

希望

する

進路

の実

現に

向け

た学

習を

支援

しま

す。

自ら

の可

能性

と生

き方

を見

つめ

、将

来を

切り

拓い

てい

く力

を育

てま

す。

府立 ⃝

今宮

工科

06-6631-0055

全工

業科

JR環

状線

・南

海線

今宮

駅よ

り西

へ40

0mメ

トロ

御堂

筋線

・四

つ橋

線 大

国町

駅よ

り南

へ60

0mメ

トロ

御堂

筋線

・堺

筋線

動物

園前

駅よ

り西

へ60

0mメ

トロ

四つ

橋線

園町

駅よ

り北

へ60

0m

 100年

を超

える

歴史

と伝

統あ

る工

科高

校で

す。

 機

械、

電気

、建

築、

グラ

フィ

ック

デザ

イン

の各

系に

加え

て、

工学

系大

学進

学専

科を

設置

しま

した

。 

技能

検定

など

国家

資格

取得

の教

育も

進め

てい

ます

約3割

進学

、7割

就職

。関

西大

、大

工大

、近

畿大

、大

阪電

気通

信大

等へ

進学

。JR東

海㈱

、関

西電

力㈱

、大

阪メ

トロ

、大

阪シ

ーリ

ング

印刷

㈱等

へ就

職。

府立 ⃝

今宮

工科

06-6631-0055

定総

合学

科JR

環状

線・

南海

新今

宮駅

より

西へ

400m

メト

ロ御

堂筋

線・

四つ

橋線

大国

町駅

より

南へ

600m

メト

ロ御

堂筋

線・

堺筋

線 動

物園

前駅

より

西へ

600m

メト

ロ四

つ橋

花園

町駅

より

北へ

600m

 修

業年

限は

3年

制お

よび

4年

制よ

り選

択す

る。

 柔

軟な

単位

認定

(実

務代

替・

高卒

認定

試験

・技

能審

査・

0限

授業

・土

曜授

業等

)で

3年

間の

卒業

を可

能に

する

【就

職】

鴻池

運輸

テク

ノサ

ービ

ス、(

株)

三栄

建設

  

  堀

内運

輸(

株) 

他【

進学

】大

阪人

間科

学大

学、

日本

理工

情報

専門

学校

  

  関

西外

語専

門学

校 

府立 ⃝

西成

 ☆

06-6562-5751

全総

合学

科(

エン

パワ

メン

トス

クー

ル)

南海

汐見

橋線

 津

守駅

すぐ

 ・

全て

のク

ラス

に二

人の

担任

で手

厚い

支援

 ・

将来

の力

にな

る進

路キ

ャリ

ア教

育 ・1年

国数

英は

30分

授業

で集

中で

きる ・

体験

型授

業や

ICTを

使っ

た授

業で

やる

気UP! 

・お

互い

を認

め合

える

仲間

づく

令和

元年

度実

績【

学校

斡旋

就職

100%

】山

崎製

パン

㈱、

㈱蓬

莱、

梅南

鋼材

㈱ 等

【進

学】

大阪

経済

大学

、大

阪学

院大

学 等

府立 ⃝

阿倍

野06-6628-1461

全普

通科

メト

ロ御

堂筋

線 

昭和

町駅

より

西へ

300m

メト

ロ谷

町線

  

文の

里駅

より

南西

へ50

0m

 創

立95

年を

超え

る伝

統校

とし

て社

会に

貢献

する

生徒

を育

成す

べく、

確か

な学

力、

豊か

な心

の育

成を

目標

とし

てい

ます

。メ

トロ

御堂

筋線

昭和

町駅

から

300m、

メト

ロ谷

町線

文の

里駅

から

500m

と利

便性

があ

りま

す。

おお

むね

7割

の生

徒が

大学

に進

学。

令和

元年

度実

績<

現役

合格

延べ

数>

関関

同立

42、

産近

甲龍

110(

看護

系専

門学

校に

も毎

年30名

程度

進学

して

いま

す。)

大阪市立 ⃝

工芸

06-6623-0485

全工

業科

美術

科メ

トロ

谷町

線 

 文

の里

駅よ

り北

へ20

0mメ

トロ

御堂

筋線

 昭

和町

駅よ

り北

へ50

0mJR

阪和

線 

  

 美

章園

駅よ

り西

へ50

0m

 大

正12年

に設

立。

本館

はさ

なが

ら美

術館

のよ

うな

たた

ずま

いで

、大

阪市

指定

有形

文化

財に

指定

され

てい

ます

。美

術・

デザ

イン

系の

6学

科を

設置

した

本校

は、

これ

まで

に数

多く

の著

名な

芸術

家や

デザ

イナ

ーを

輩出

して

いま

す。

令和

元年

度実

績 卒

業生

230名

 進

学者

189名

 就

職者

18名

進学

者内

訳:

4年

制大

学80名

、短

大19名

、専

門学

校等

90名

デザ

イン

・美

術係

が8割

を占

めま

す。

 

大阪市立 ⃝

第二

工芸

06-6623-0150

定イ

ンテ

リア

科ク

ラフ

ト科

デザ

イン

メト

ロ谷

町線

  

文の

里駅

より

北へ

200m

メト

ロ御

堂筋

線 

昭和

町駅

より

北へ

500m

JR阪

和線

  

  

美章

園駅

より

西へ

500m

 「

イン

テリ

ア科

」「

クラ

フト

科」「

デザ

イン

科」

の3科

から

なり

、全

国で

も希

少な

「デ

ザイ

ン・

造形

」を

学べ

る4年

制の

夜間

定時

制高

等学

校で

す。

3年

修了

課程

の授

業を

受け

るこ

とで

、3年

間で

卒業

する

こと

も可

能で

す。

【進

学】

大阪

芸大

、大

阪健

康福

祉短

大 

他【

就職

】オ

ルフ

ァ(

株)、(

株)

三翠

社、

株式

会社

光陽

社 

他【

専門

】大

阪美

術専

門学

校、

バン

タン

デザ

イン

研究

所 

府立 ⃝

住吉

 ■

06-6651-0525

全国

際文

化科

総合

科学

科阪

堺上

町線

 北

畠駅

より

西へ

200m

 英

語合

宿や

実験

合宿

を始

め、

多く

の海

外研

修・

国際

交流

事業

等を

実施

。国

際・

科学

高校

なら

では

の充

実し

た設

備と

少人

数授

業で

、国

際社

会で

活躍

でき

る「

グロ

ーバ

ル人

材」

を育

成し

てい

る。

SSH指

定校

(第

3期

)。

令和

元年

度実

績 

阪大

、北

海道

大、

名古

屋大

、大

教大

、神

戸市

外大

、府

大、

市大

など

国公

立大

計71名

(内

現役

57名

)関

関同

立大

150名

以上

 他

、早

大、

明大

、立

大。

府立 ⃝

天王

寺06-6629-6801

全文

理学

科JR

阪和

線 

  

美章

園駅

より

北西

へ30

0m近

鉄南

大阪

線 

河堀

口駅

より

南西

へ40

0mメ

トロ

谷町

線 

文の

里駅

より

北東

へ70

0mJR

環状

線 

  

寺田

町駅

より

南西

へ80

0m

 「

質実

剛健

にし

て明

朗闊

達な

るべ

し」

との

校風

、「文

武両

道」

の精

神、「

授業

第一

主義

」と「

鍛練

主義

」「本

物志

向」

の教

育方

針に

より、『

日本

や国

際社

会で

活躍

する

真の

リー

ダー

の育

成』

をめ

ざし

てい

ます

ほぼ

全員

が4年

制大

学進

学。

令和

元年

度合

格実

績:

東大

3(

3)・

京大

77

(48)・

阪大

52(

36) 国

公立

大計

327(

195)(

国公

立大

医学

科24(

11))(

 )

は現

役○

府立 ⃝

東住

吉 ★

06-6702-3838

全普

通科

芸能

文化

科近

鉄南

大阪

線 

針中

野駅

より

東へ

900m

メト

ロ谷

町線

 駒

川中

野駅

より

南東

へ11

00m

 普

通科

、芸

能文

化科

の二

つの

学科

と共

生推

進教

室を

設置

し、「

二兎

を獲

る」

を目

標に、

第一

希望

の進

路実

現と

、国

際交

流・

ボラ

ンテ

ィア

活動

等の

自主

活動

の充

実に

より

、社

会に

貢献

する

リー

ダー

を育

成し

てい

ます

令和

元年

度実

績:国

公立

35名

(京

都大

、大

阪大

、大

阪教

育大

、大

阪市

大、

大阪

府立

大、

京都

工繊

大、

和歌

山大

、横

浜国

立大

、奈

良教

育大

、兵

庫県

立大

等)

関関

同立

124名

府立 ⃝

平野

072-334-7400

全普

通科

メト

ロ谷

町線

 長

原駅

より

南へ

1700

mシ

ティ

バス

 出

戸バ

スタ

ーミ

ナル

より

33号

系統

「恵

我小

学校

」下

車す

 平

野高

校は

環境

や福

祉に

関わ

るコ

ース

を設

置し

てい

ます。

教科

指導

面で

は習

熟度

別少

人数

授業

を実

施す

ると

同時

に基

礎的

な学

習を

繰り

返す

とい

った

工夫

によ

り、

わか

る喜

びや

達成

感を

持た

せる

こと

を目

標と

して

いま

す。

令和

元年

度実

績進

学:

桃山

学院

大・

大阪

大谷

大・

大阪

経済

法科

大・

四天

王寺

大・

大阪

国際

大・

天理

大就

職:

シェ

ラト

ン都

ホテ

ル・

日本

郵便

・TBC・

アイ

リス

オー

ヤマ

� � 

� � � � � � � � � � � �

16

Page 17: 令和3年度...大阪府教育委員会 令和3年度版大阪府公立高等学校等ガイド 令和3年度 令和2年6月 ※ 白丸黒番号は府立高校で、黒丸白番号は大阪市立、堺市立、東大阪市立、

■「海外から帰国した生徒の入学者選抜」実施校     ▲「日本語指導が必要な帰国生徒・外国人生徒入学者選抜」実施校

☆「知的障がい生徒自立支援コース入学者選抜」実施校  ★「共生推進教室入学者選抜」実施校

府立

・市

立公

立学

校名

/TEL

課程

学科

等最

寄駅

特色

等進

路状

況エ

レベ

ータ

ー設

置校

府立 ⃝

東住

吉総

合06-6702-1231

全総

合学

科(

クリ

エイ

ティ

ブス

クー

ル)

メト

ロ谷

町線

 喜

連瓜

破駅

より

北西

へ10

00m

近鉄

南大

阪線

 針

中野

駅よ

り南

東へ

1500

 工

業高

校時

代の

「機

械」・「

電気

」・「

住環

境」

の工

業系

列に

「英

数」・

「ビ

ジネ

ス」・「

文化

と教

養」

を加

えた

6つ

の系

列を

もつ

全日

制総

合学

科で

す。

“な

りた

い自

分”

を応

援す

るた

めに

進学

から

就職

まで

幅広

い教

育を

行っ

てい

ます

令和

元年

度実

績:

大学

・短

大22.0%

、専

門学

校29.4%

,就

職47.2%

過去

の進

学先

:近

畿大

学、

龍谷

大学

、京

都産

業大

学 

就職

先:

トヨ

タ自

動車

、日

本郵

政、

等○

府立 ⃝

長吉

 ▲

06-6790-0700

全総

合学

科(

エン

パワ

メン

トス

クー

ル)

メト

ロ谷

町線

 長

原駅

より

西へ

1100

mメ

トロ

谷町

線 

出戸

駅よ

りバ

ス「

長吉

高校

前」

下車

 本

校は

エン

パワ

メン

トス

クー

ルで

、社

会人

にな

るた

めの

基礎

的な

力を

育み

ます

。外

国に

ルー

ツを

もつ

生徒

も多

く、国

際理

解教

育を

推進

して

いま

す。

面倒

見が

よく

、生

徒の

伸び

率No.1を

めざ

して

いま

す。

 大

学・

短大

8%

、専

門学

校18%

、就

職56%

。令

和元

年度

の主

な進

学先

は大

阪学

院大

学、大

阪商

業大

学、大

手前

大学

、阪

南大

学、

帝塚

山学

院大

学等

です

。○

大阪市立 ⃝

住吉

商業

06-6681-0577

全商

業科

南海

本線

 住

ノ江

駅よ

り南

西へ

700m

メト

ロ四

つ橋

線 

住之

江公

園駅

より

南東

へ10

00m

 伝

統あ

る商

業の

専門

高校

です

。企

業経

営の

基礎

であ

る簿

記を

はじ

め「

資格

の取

得」

とそ

の資

格を

活か

す「

技術

の習

得」

を目

標と

しま

す。

また、

ビジ

ネス

社会

での

「生

きる

力」

を育

成し

、社

会人

基礎

力の

習得

めざ

しま

す。

令和

元年

度実

績:

大学

・短

大20名

、専

門学

校42名

、就

職112名

進学

先:

大経

大 

大商

大 

大阪

学院

大 

相愛

大他

就職

内定

率100%

(学

校紹

介)

大阪市立 ⃝

水都

国際

 ■

06-7662-9601

全グ

ロー

バル

探究

科メ

トロ

南港

ポー

トタ

ウン

線(

ニュ

ート

ラム

)ポ

ート

タウ

ン西

駅よ

り南

へ80

0mポ

ート

タウ

ン東

駅よ

り南

へ80

0m

 「

社会

に貢

献す

る協

創力

をみ

がく

」を

目標

に、

課題

設定

・解

決を

探究

する

ため

の論

理的

思考

力、

英語

運用

能力

、ICT運

用ス

キル

を養

い、

地域

や国

際社

会の

課題

解決

や発

展に

貢献

する

生徒

を育

てま

す。

国内

大学

のみ

なら

ず、

海外

大学

への

進学

もめ

ざし

ます

。○

府立 ⃝

港南

造形

06-6613-1000

全総

合造

形科

メト

ロ南

港ポ

ート

タウ

ン線

(ニ

ュー

トラ

ム)

南港

口駅

より

西へ

400m

南港

東駅

より

東へ

400m

 日

本最

大規

模の

美術・デ

ザイ

ン系

専門

高校

であ

る港

南造

形高

校は

、将

来、

美術・

工芸・

デザ

イン

の第

一線

で活

躍で

きる

プロ

フェ

ッシ

ョナ

ルを

育成

する

学校

です

。「

圧倒

的な

実技

力」

を身

に付

け、

将来

の夢

を叶

えま

す。

卒業

生200名

の9割

近く

が進

学。

その

約9割

が美

術系

へ進

学。

令和

元年

度合

格実

績:

京都

市立

造形

大学

他国

公立

大学

11名

、私

立大

99名

、短

大27名

、専

門学

校44名

府立 ⃝

阪南

06-6692-0356

全普

通科

メト

ロ御

堂筋

線 

あび

こ駅

より

南東

へ54

0m①

2年

次か

ら4つ

のコ

ース

でじ

っく

り学

び、

進路

実現

!②

普通

科で

あり

なが

ら「

国際

」重

視 

ニュ

ージ

ーラ

ンド

、韓

国、

台湾

の高

校と

相互

交流

令和

元年

度の

実績

(現

役の

べ数

)大

学 53%

(国

公立

1名

 関

関同

立 18名

 産

近甲

龍 49名

)、

短大

5%

 専

門学

校 31%

府立 ⃝

大阪

府教

育セ

ンタ

ー附

属06-6692-0006

全普

通科

(単

位制

)メ

トロ

御堂

筋線

 あ

びこ

駅よ

り東

北東

へ12

00m

近鉄

南大

阪線

  

矢田

駅よ

り西

南西

へ15

00m

JR阪

和線

  

  

我孫

子町

駅よ

り東

へ16

00m

 大

阪府

教育

セン

ター

の研

究・

研修

機能

と附

属高

校の

教育

活動

を直

結し

、一

体と

なり

、授

業・

課外

活動

・研

究を

展開

しま

す。

大阪

の教

育の

モデ

ルで

ある

とと

もに

、自

己実

現に

むけ

、進

路を

示す

ナビ

ゲー

ショ

ンス

クー

ルで

す。

令和

元年

度実

績:

大学

・短大

56%

(関

西学

院大

・立命

館大

・近畿

大・龍

谷大

・関

西外

大・京

都産

業大

等)

,専

門学

校33%

,就

職9%

【内

訳:

企業

23名

、公

務員

2名

府立 ⃝

八尾

072-923-4261

全普

通科

JR大

和路

線 

八尾

駅か

ら北

へ67

0m近

鉄大

阪線

 八

尾駅

から

南西

へ11

00m

創立

125年

。入

部率

90%

超。

体育

館空

調設

備あ

り。

普通

教室

全室

に最

新型

プロ

ジェ

クタ

ー完

備。

府立

高校

教職

コン

ソー

シア

ム加

盟校。

大教

大講

義受

講で

単位

認定。

アド

バン

ス教

育コ

ース

(専

門コ

ース

)設

置校

令和

元年

度現

役合

格実

績:大

阪大

1、

神戸

大1、

大阪

市大

6、

大阪

府大

7、

大阪

教育

大17ほ

か国

公立

大合

計62(

過去

最多

)関

関同

立合

計176

府立 ⃝

八尾

翠翔

 ☆

072-943-8107

全普

通科

近鉄

大阪

線 

法善

寺駅

より

北へ

700m

JR大

和路

線 

志紀

駅よ

り北

東へ

1400

m

 総

合系

と3つ

の専

門コ

ース

:「

人文

・理

数ス

テッ

プア

ップ

・教

職ト

ライ

(令

和2年

度ス

ター

ト)

コー

ス」

を設

置す

る普

通科

高校

。大

阪教

育大

との

連携

校。

クラ

ブ活

動も

盛ん

。知

的障

がい

生徒

自立

支援

コー

スあ

り。

セン

ター

試験

約60%

が受

験進

学実

績:

早稲

田、

上智

、関

関同

立、

産近

甲龍

、大

経大

、関

外大

他、

[看

護]看

護系

専門

学校

[就

職]公

務員

、民

間、

全員

合格

府立 ⃝

山本

072-999-0552

全普

通科

近鉄

大阪

線 

河内

山本

駅よ

り北

へ80

0m

 地

域に

根ざ

し地

域と

共に

歩む

伝統

校。

 閑

静な

住宅

地に

立地

し、

勉学・ス

ポー

ツに

恵ま

れた

環境

。朗

らか

で素

直、

優し

い生

徒が

集ま

って

いま

す。

週2回

の7限

授業

、英

語教

育や

図書

館活

動に

力を

入れ

てい

ます

令和

元年

度実

績:大

学56%

(宮

崎公

立大

学、

関大

、立

命館

大、

近畿

大、

京都

産業

大、

龍谷

大、

京都

外大

など

)、

短大

10%

、専

門学

校(

看護

医療

系を

含む

)27%

、就

職4%

等○

府立 ⃝

八尾

北 

▲072-998-2100

全総

合学

科近

鉄大

阪線

 近

鉄八

尾駅

より

北へ

1700

m近

鉄バ

ス 

 八

尾北

高校

前よ

り西

へ10

0m 

 140科

目以

上か

ら選

べる

授業

で、

自分

の生

き方

をデ

ザイ

ンす

る高

校生

活が

おく

れま

す。

総合

学科

とし

て多

様な

進路

希望

にも

対応

しま

す。

また

日本

語指

導が

必要

な帰

国生

徒・

外国

人生

徒入

学者

選抜

を実

施し

てい

ます

令和

元年

度実

績:

大学

・短

大24%

(公

立諏

訪東

京理

科大

、近

畿大

学、

関西

外大

、京

都外

大、

関西

福祉

科学

大な

ど)、

専門

学校

43%

、就

職28%

、そ

の他

5%

 ○

府立 ⃝

かわ

ち野

072-963-7002

全普

通科

近鉄

けい

はん

な線

 荒

本駅

より

北東

へ17

00m

JR学

研都

市線

 鴻

池新

田駅

より

南東

へ21

00m

近鉄

バス

  

 「楠

見橋

」よ

り西

へ50

0m

 2つ

の専

門コ

ース

を設

置す

る普

通科

高校

。厳

しさ

の中

にも

やさ

しさ

温み

のあ

る丁

寧な

指導

を通

して「

確か

な学

力」「

社会

人基

礎力

」「豊

かな

心」

「自

ら学

び考

え主

体的

に判

断し

て行

動す

る力

」を

はぐ

くみ

ます

令和

元年

度実

績:大

学等

20%

(関

西外

国語

、大

阪経

済法

科、

関西

福祉

科学

、太

成学

院(

看護

)、

鹿児

島農

業大

学校

、等

)、

短大

6%

、専

門学

校34%

、就

職31%

、そ

の他

9%

府立 ⃝

花園

 ■

072-961-4925

全普

通科

国際

文化

科近

鉄奈

良線

 東

花園

駅よ

り南

へ50

0m 

学習

に、

行事

・部

活動

にと

充実

した

高校

生活

を送

れま

す。

海外

ホー

ステ

イや

国際

交流

も活

発で

グロ

ーバ

ル人

材の

育成

に力

を入

れて

いま

す。

 国

際文

化科

は、

全員

参加

の海

外語

学研

修も

あり

、英

語力

を磨

きま

す。

令和

元年

度 国

公立

2(

和歌

山大

、名

桜大

)関

関同

立20、

産近

甲龍

71、

外大

25、

同女

1、

武庫

女1、

公務

員3な

府立 ⃝

布施

06-6723-7500

全普

通科

近鉄

奈良

線 

八戸

ノ里

駅よ

り南

へ20

0m 

創立

78年

の伝

統校

です

。2年

生か

らア

ドバ

ンス

トコ

ース

とス

タン

ダー

ドコ

ース

に分

かれ

、二

つの

コー

スで

互い

に切

磋琢

磨し

進学

実績

を伸

ばし

てい

ます

。ま

た、部

活動

や行

事に

も熱

心で

、生

徒は

イキ

イキ

と過

ごし

てい

ます

令和

元年

度実

績:

国公

立13名

(大

阪市

立・

大阪

教育

・大

阪府

立・

奈良

県立

医科

【看

護】・

神戸

市外

国語

・和

歌山

・琉

球)、

関関

同立

のべ

125名

、近

大の

べ145名

府立 ⃝

布施

06-6723-7500

定普

通科

近鉄

奈良

線 

八戸

ノ里

駅よ

り南

へ20

0m 

普通

科の

特徴

を生

かし

、大

学進

学か

ら就

職ま

で、

幅広

い進

路希

望に

対応

した

カリ

キュ

ラム

と、

きめ

細か

い進

路指

導を

行っ

てい

ます

。 

通信

制と

の併

修で

、3年

間で

卒業

する

こと

がで

きま

す。

働き

なが

ら学

ぶ生

徒が

多い

です

が、

本校

でし

っか

り学

び、

新た

な進

路を

決め

た卒

業生

も多

くい

ます

。令

和元

年度

実績

:進

学2名

、就

職11名

府立 ⃝

みど

り清

朋072-987-3302

全普

通科

近鉄

奈良

線 

東花

園駅

より

南へ

2000

m近

鉄大

阪線

 河

内山

本駅

より

バス

「北

山本

停留

所」

下車

東へ

1100

 2つ

の専

門コ

ース

を設

置す

る普

通科

高校

。1年

に基

礎学

力の

充実

をは

かり

、2年

次か

ら専

門コ

ース

制を

活か

し、

個々

の学

力を

伸ば

して

希望

の進

路を

実現

しま

す。

 部

活動

や学

校行

事、

地域

交流

も盛

んで

楽し

く学

んで

いま

す。

令和

元年

度実

績:

大阪

府立

大1名

、産

近甲

龍11名

、関

西外

国語

大3名

、摂

神追

桃45名

、大

阪経

済大

15名

 他

【就

職】

内定

率100%

:民

間15名

 全

員合

� � � � � � � � ◯100 ◯101 ◯102 ◯103 ◯104 ◯105 ◯105 ◯106

17

Page 18: 令和3年度...大阪府教育委員会 令和3年度版大阪府公立高等学校等ガイド 令和3年度 令和2年6月 ※ 白丸黒番号は府立高校で、黒丸白番号は大阪市立、堺市立、東大阪市立、

Clic

k)

令和

3年

度入

学者

選抜

の行

われ

る「

公立

高校

174校

」 す

べて

紹介

しま

す 令

和3年度入試を行う府内の公立高等学校と府内の高等部を設置する公立支援学校の情報をパソコンやスマートフォンから検索できます。

課程、学科、学校の所在地はもちろん、鉄道路線名や駅名、クラブ活動などから検索可能です。学校の新着情報や学校説明会の情報も見ることができます。

※学校情報は、令和2年5月末日現在の情報です。最新情報は、ホームページ・咲くなび等で確認ください。

*学

校情

報の

順番

につ

いて

は、

P2

の順

番に

並ん

でい

ます

。(こ

のペ

ージ

は10

7番~

134番

)府

立・

市立

公立

学校

名/TEL

課程

学科

等最

寄駅

特色

等進

路状

況エ

レベ

ータ

ー設

置校

東大阪

市立 ⃝

日新

 ■

072-985-5551

全商

業科

英語

科普

通科

近鉄

奈良

線 

 石

切駅

より

北西

へ16

00m

近鉄

東大

阪線

 新

石切

駅、

JR学

研都

市線

住道

駅よ

りバ

ス「

孔舎

衙小

学校

前」

下車

東へ

1200

m

 ま

もな

く設

立100年

を迎

える

東大

阪市

立唯

一の

高校

です

。普

通・

英語

・商

業の

3学科

併設

の特

色あ

る学

校で

す。

普通

科は

2年時

から

2つの

専門

コー

ス(

文理

・ス

ポー

ツ)

を設

け、

生徒

の多

様な

進路

の実

現を

めざ

しま

す。

令和

元年

度実

績:【

4大

】神

戸市

外大

、立

命館

大、

関西

大、

近畿

大、

京産

大、

龍谷

大、

大経

大、

関外

大、

京外

大等

【就

職】

63名

、公

務員

3名

 就

職内

定率

100%

府立 ⃝

城東

工科

06-6745-0051

全工

業科

JR学

研都

市線

 鴻

池新

田駅

より

西へ

300m

◆機

械・

電気

・メ

カト

ロニ

クス

系を

設置

。も

のづ

くり

を通

した

人材

育成

。◆

地域

連携

を活

用し

たPBL(

課題

解決

学習

)を

本格

導入

。自

ら考

える

力を

育成

。◆

就職

内定

率100%

。手

厚い

進路

指導

に自

信あ

り。

令和

元年

度【

進学

】大

工大

4、

近大

1、

電通

大3、

大産

大3

【就

職】

トヨ

タ、

日本

製鉄

、住

友電

設、

クボ

タ、

小松

製作

所、

 近

畿車

輛、

JR西

、大

阪メ

トロ

、阪

急、

近鉄

 等

府立 ⃝

布施

工科

06-6722-0221

全工

業科

近鉄

奈良

線 

八戸

ノ里

駅よ

り南

へ12

00m

近鉄

大阪

線 

長瀬

駅よ

り北

東へ

1200

m

 本

校で

は、「

人づ

くり

・も

のづ

くり

・夢

づく

り」

をス

ロー

ガン

に、

社会

人基

礎力

の育

成・

高度

な資

格取

得・

イン

ター

ンシ

ップ

等に

より

、東

大阪

・八

尾地

域を

中心

とし

た地

元産

業の

もの

づく

り人

材の

育成

に取

り組

んで

いま

す。

就職

約8割

、進

学約

2割

。求

人数

は約

3倍

あり

、就

職希

望者

は全

員就

職し

てい

ます

。進

学希

望者

は指

定校

推薦

・工

科高

校特

別推

薦な

どに

より

入学

して

いま

す。

府立 ⃝

枚岡

樟風

 ★

072-982-5437

全総

合学

科近

鉄奈

良線

 瓢

箪山

駅よ

り北

へ90

0m 

本校

総合

学科

では

、農

と自

然・工

業デ

ザイ

ン・情

報・福

祉/

保育・文

理・

スポ

ーツ

健康

科学

・地

域文

化の

7系

列の

選択

科目

群の

中か

ら、

特色

のあ

る様

々な

科目

を学

ぶこ

とが

でき

ます

。ま

た共

生推

進教

室を

併設

して

いま

す。

令和

元年

度実

績:

大学

・短

大23.4%

、専

門学

校38.3%

、就

職25.5%

、そ

の他

12.7%

 主

な進

学先

:近

畿大

学、

大阪

電気

通信

大学

、大

阪産

業大

学な

ど○

府立 ⃝

布施

北 

▲06-6787-2666

全総

合学

科(

エン

パワ

メン

トス

クー

ル)

近鉄

奈良

線 

若江

岩田

駅よ

り北

西へ

1500

m近

鉄け

いは

んな

線 

荒本

駅よ

り南

へ90

0m

 「

モジ

ュー

ル授

業」や「

エン

パワ

メン

トタ

イム

」、職

場体

験学

習を

行う「

デュ

アル

シス

テム

」に

より

一人

ひと

りの

力を

最大

限に

引き

出し

、社

会で

活躍

でき

る力

を育

みま

す。

国際

理解

を深

める

多文

化理

解教

育を

推進

して

いま

す。

【令

和元

年度

実績

】進

学32%

(龍

谷大

学・

大阪

商業

大学

・京

都外

国語

大学

・大

阪学

院大

学・

太成

学院

大学

・大

阪大

谷大

学・

東大

阪大

学等

)就

職52%

、そ

の他

17%

府立 ⃝

河南

0721-23-2081

全普

通科

近鉄

長野

線 

富田

林西

口駅

より

西へ

400m

 『

三絆

完遂

成就

』学

習・部

活動

・行

事の

3つ

の絆

を大

切に

し、バ

ラン

スの

良い

人間

形成

に努

め、生

徒一

人ひ

とり

が生

き生

きと

活躍

する

学校

です。2年

次か

ら文

系、理

数医

療系

、eコ

ース

(教

育)

の3コ

ース

から

選択

【令

和元

年度

実績

】大

阪教

育大

、和歌

山大

など

国公

立大

の他

、関西

大、同

志社

大、関

西学

院大、

立命

館大

、近

畿大

など

90%

以上

が現

役で

進学

府立 ⃝

金剛

 ★

0721-28-3811

全普

通科

近鉄

長野

線 

富田

林駅

より

近鉄

バス

「金

剛高

校前

」下

車南

海高

野線

 金

剛駅

より

南海

バス

「金

剛高

校前

」下

 平

成30年

度よ

り普

通科

専門

コー

ス設

置校

とし

て、

新た

な一

歩を

踏み

出し

まし

た。

これ

まで

培っ

てき

た地

域と

の連

携を

さら

に発

展さ

せて

、地

域を

える

人材

を育

てて

いき

ます

。共

生推

進教

室設

置校

令和

元年

度卒

業生

:4年

制大

学で

は、

大阪

市立

大、

関西

大、

近畿

大、

桃山

学院

大、

四天

王寺

大、

関西

外語

大等

。短

大、

看護

専門

学校

公務

員等

の多

様な

進路

に対

応。

府立 ⃝

富田

林0721-23-2281

全普

通科

近鉄

長野

線 

富田

林西

口駅

より

南東

へ50

0m 「

ぜん

ぶ全

力」

が合

言葉

の創

立119年

の伝

統校。

SSH校

とし

て高

度な

理数

教育

を実

践す

ると

とも

に、

グロ

ーバ

ル教

育に

も力

を入

れ、

海外

修学

旅行

や海

外研

修な

ど、

豊か

な「

学び

」を

提供

しま

す。

令和

元年

度卒

業236名

 国

公立

大45(

阪大

1 大

阪市

大4 大

阪府

大5

大教

大5) 関

西大

104 関

西学

院大

30 同

志社

大7 立

命館

大9 等

府立 ⃝

長野

 ■

0721-53-7371

全普

通科

国際

文化

科南

海高

野線

 千

代田

駅よ

り南

西へ

800m

近鉄

長野

線 

河内

長野

駅よ

り北

西へ

1200

m河

内長

野駅

より

バス

「市

役所

前」

下車

 普

通科

と国

際文

化科

を設

置し

てお

り、

グロ

ーバ

ル化

に対

応で

きる

人材

育成

をめ

ざし

てい

ます

。 

普通

科に

は、

看護

メデ

ィカ

ルコ

ース

をは

じめ

4つ

のコ

ース

を設

け、

進路

実現

を応

援し

てい

ます

令和

元年

度実

績:【

大学

】同

志社

大・

立命

館大・

関大

・近

大・

龍谷

大・

関外

大・

京外

大等

【看

護専

門学

校】

近大

附属

・大

阪労

災・

大阪

警察

病院

等【

就職

】大

阪府

警・

日本

郵便

府立 ⃝

大塚

072-332-7515

全普

通科

体育

科近

鉄南

大阪

線 

河内

松原

駅よ

り南

東へ

1400

m

 普

通科

と体

育科

の設

置校

で約

60%

が大

学・短

大に

進学

。 

進路

講習

や補

習も

充実

。部

活動

生徒

が多

く元

気で

明る

い中

にも

凛と

した

校風

で、

安全

・安

心・

納得

・満

足を

モッ

トー

に挨

拶や

マナ

ー指

導に

力を

入れ

てい

ます

過去

5年

:筑

波、

府大

、京

教、

大教

、神

戸外

、兵

庫県

立、

愛媛

、早

稲田

、青

学、

同志

社、

立命

、関

学、

関大

、近

大、

甲南

、龍

谷、

京産

、大

経、

摂南

、大

体、

天理

、森

ノ宮

医療

府立 ⃝

生野

072-332-0531

全文

理学

科近

鉄南

大阪

線 

河内

松原

駅よ

り南

西へ

600m

 学

習・

学校

行事

・部

活動

の三

本柱

を大

切に

し、「

文武

両道

」の

真の

実践

をめ

ざす

挨拶

で溢

れる

明る

く規

律あ

る学

校で

す。SSH3

期目

指定、

ネイ

ティ

教員

配置

。部

活動

では

心技

体を

磨き

、近

畿・

全国

大会

等に

多数

出場

令和

元年

度実

績:

京都

、大

阪、

神戸

、北

海道

、東

北、

名古

屋、

大阪

教育

、大

阪市

立、

大阪

府立

、早

稲田

、慶

応、

同志

社、

関西

、関

西学

院、

立命

府立 ⃝

松原

 ☆

072-334-8008

全総

合学

科近

鉄南

大阪

線 

河内

松原

駅よ

り北

へ25

00m

 「

優し

いチ

カラ

の育

成」

を方

針に

、「

信頼

」を

ベー

スと

して

、社

会参

加で

きる

コミ

ュニ

ケー

ショ

ンの

チカ

ラ(

話)、

ルー

ルを

守り

責任

を果

たせ

チカ

ラ(

和)、

違い

を認

め共

に生

きる

チカ

ラ(

輪)

を育

てま

す。

総合

学科

で多

様な

進路

と社

会で

輝く

人に

!令

和元

年度

実績

:【

進学

】関

西大

 関

西外

大 

大体

大な

ど【

就職

】阪

神電

鉄 

日本

郵政

 ク

ボタ

 ア

イリ

スオ

ーヤ

マな

ど○

府立 ⃝

懐風

館072-957-0001

全普

通科

近鉄

南大

阪線

 駒

ヶ谷

駅よ

り南

へ13

00m

 恵

まれ

た自

然環

境の

中、

学力

の向

上と

豊か

な人

間性

の育

成に

より

進路

の実

現を

めざ

しま

す。

1年は

基礎

学力

の定

着(

数学

:少

人数

授業

、英

語:

ネイ

ティ

ブ講

師活

用等

)、2年

以降

は専

門コ

ース

2つと

系列

2つに

分か

れま

す。

令和

元年

度:大

学短

大40%

、専

門学

校37%

(う

ち看

護4%

)、

就職

17%

、他

6%

進学

先(

過去

3年

):

立命

館、

近畿

、甲

南、

摂南

、桃

山学

院、

大阪

工業

府立 ⃝

藤井

寺072-939-7750

全普

通科

近鉄

南大

阪線

藤井

寺駅

より

北西

へ22

00m

・高鷲

駅よ

り北

へ16

00m

・メ

トロ

谷町

線長

原駅

より

南へ

2500

m 

 八

尾南

駅よ

り南

西へ

2800

m近

鉄バ

ス「

大正

橋南

詰」

より

西へ

800m

「藤

高(

ふじ

たか

)」

の愛

称で

呼ば

れる

地域

に密

着し

た「

普通

科」

の学

校で

す。

学習

活動

、部

活動

に力

を入

れ、

将来

、地

域社

会で

リー

ダー

とし

活躍

する

人材

を育

成し

てい

ます

約9割

の生

徒が

進学

して

いま

す。

(令

和元

年度

の主

な進

学先

:立

命館

大、

関西

大、

龍谷

大、

近畿

大、

大阪

経済

大、

関西

外国

語大

、大

阪工

業大

、摂

南大

 他

⃝107 ◯108 ◯109 ◯110 ◯111 ◯112 ◯113 ◯114 ◯115 ◯116 ◯117 ◯118 ◯119 ◯120

18

Page 19: 令和3年度...大阪府教育委員会 令和3年度版大阪府公立高等学校等ガイド 令和3年度 令和2年6月 ※ 白丸黒番号は府立高校で、黒丸白番号は大阪市立、堺市立、東大阪市立、

■「海外から帰国した生徒の入学者選抜」実施校     ▲「日本語指導が必要な帰国生徒・外国人生徒入学者選抜」実施校

☆「知的障がい生徒自立支援コース入学者選抜」実施校  ★「共生推進教室入学者選抜」実施校

府立

・市

立公

立学

校名

/TEL

課程

学科

等最

寄駅

特色

等進

路状

況エ

レベ

ータ

ー設

置校

府立 ⃝

藤井

寺工

科072-955-0281

全工

業科

近鉄

南大

阪線

 藤

井寺

駅よ

り東

へ50

0m 

1年

生で

は、

国語

、数

学、

英語

、理

科で

少人

数授

業を

行い

、基

礎学

力の

定着

を図

って

いま

す。

資格

取得

を奨

励し、

取得

の過

程で

自己

肯定

感を

高め

る教

育活

動を

展開

して

いま

す。

さら

に、

キャ

リア

教育

を推

進し

てい

ます

就職

87%

、進

学13%

。求

人数

は約

4.4倍

あり

、就

職希

望者

は全

員就

職し

てい

ます

。進

学希

望者

は指

定校

推薦

・工

科高

校特

別推

薦な

どに

より

入学

して

いま

す。

府立 ⃝

藤井

寺工

科072-955-0281

定総

合学

科近

鉄南

大阪

線 

藤井

寺駅

より

東へ

500m

 総

合学

科で

、教

養、

生活

科学

、CADも

のづ

くり

、自

動車

の4つ

の系

列が

あり

ます

。そ

れぞ

れで

、資

格取

得に

力を

入れ

てい

ます

。 

モジ

ュー

ル授

業を

展開

する

など

、基

礎学

力の

養成

にも

力を

入れ

てい

ます

多様

な生

徒に

合わ

せ、多

様な

進路

を実

現し

てい

ます

。令

和元

年度

実績:

4年

生大

学1名

、短

期大

学1名

、専

門学

校2名

、技

術専

門学

校2名

、学

校斡

旋就

職21名

府立 ⃝

狭山

072-366-8400

全普

通科

南海

高野

線 

金剛

駅よ

り西

へ10

00m

 恵

まれ

た環

境の

中で

送る

、感

動の

高校

生活

。学

習活

動に

も部

活動

にも

心に

取り

組む

、バ

ラン

スの

取れ

た高

校生

活を

通じ

て、

基礎

力と

実践

力に

支え

られ

た、

未来

の国

際派

リー

ダー

を育

てま

す。

ほぼ

100%

の生

徒が

進学

希望

。丁

寧で

やる

気を

伸ば

す指

導で

、合

格を

サポ

ート

しま

す。

令和

元年

度:

大阪

市立

、岩

手、

滋賀

、関

西、

近畿

、龍

谷、

桃山

、同

志社

、立

命館

など

。○

府立 ⃝

美原

072-362-3100

全普

通科

近鉄

南大

阪線

 河

内松

原駅

より

バス

「平

尾西

」下

車富

田林

駅よ

りバ

ス「

平尾

」下

車30

0m南

海高

野線

  

初芝

駅よ

りバ

ス「

美原

高校

前」

下車

 北

野田

駅よ

りバ

ス「

平尾

西」

下車

 厳

しく

寄り

添う

指導

を柱

とし

て、進

路実

現で

きる

学校

をめ

ざし

てい

ます

。特

に体

育が

活発

で希

望者

は2年

から

体育

専門

コー

スで

も学

べま

す。

学校

行事が

多く

、部

活動

が盛

んな

学校

です

令和

元年

度実

績○

学・

短大

26.2%

  

○ 専

門学

校 35.2%

 ○

職(

正規

雇用

)31.9%

【内

定率

97%

】○

の他

6.7%

府立 ⃝

農芸

072-361-0581

全ハイ

テク農芸

科食

品加

工科

資源

動物

南海

高野

線 

初芝

駅よ

り南

海バ

ス「

農芸

高校

前」

下車

近鉄

南大

阪線

 河

内松

原駅

より

近鉄

バス

「余

部」

下車

 創

立10

0年を

超え

る農

業の

専門

高校

。ハ

イテ

ク農

芸科

、食

品加

工科

、資

源動

物科

の3科

を有

し、

広大

な農

場で

野菜

等の

栽培

、食

品加

工、

動物

の飼

育管

理の

実習

に生

徒は

励む

。文

科省

SPH指

定校

、魅

力あ

る授

業を

展開

進学

者約

70%

で国

公私

立4年

制大

学の

農学

部他

、管

理栄

養・医

療看

護系・

福祉

方面

にも

多数

、専

門高

校枠

は強

み。

就職

約30%

で専

門分

野の

園芸・

食品

・動

物関

係等

に進

む。

府立 ⃝

金岡

072-257-1431

全普

通科

南海

高野

線 

初芝

駅か

ら北

へ15

00m

 「総合的な探究の時間」を活用し、「21世紀型スキル」を鍛える授業を展開。

毎日

の学

習・

生活

習慣

の確

立と

基礎

学力

の定

着に

取り

組み

、4つ

類型

で進

路実

現を

徹底

サポ

ート

。部

活動

も充

実。

9割

が進

学(

大学

44%

、短

大・

看護

医療

系29%

)令

和元

年度

実績

【4年

制大

】関

関同

立13、

産近

甲龍

33

【看

護医

療系

】近

畿大

学附

属看

護等

 【

就職

実績

】日

本郵

便等

府立 ⃝

堺上

072-271-0808

全普

通科

JR阪

和線

 鳳

駅よ

り南

東へ

1600

mJR

阪和

線 

津久

野駅

、泉

北高

速 

深井

、泉

ヶ丘

駅よ

り南

海バ

ス「

毛穴

南」

下車

 南

西へ

380m

○多

様な

可能

性の

ため

1年

次少

人数

展開

授業

を採

用、

1・

2年

次は

基礎

学力

充実

のた

め全

科目

履修。

○部

活動

の充

実を

図り

、近

畿大

会出

場実

績あ

り。

中学

生を

対象

の堺

上高

杯実

施。

○進

路指

導実

績で

府事

業の

対象

校に

選出

4年

制・

短期

大学

、専

門学

校、

就職

の割

合が

ほぼ

1/3ず

つで

あり

、学

校も

「キ

ャリ

アル

ーム

」を

設置

して

対応

、全

卒業

生進

路決

定率

は約

96%

で卒

業時

未決

定者

は少

ない

府立 ⃝

堺西

072-298-4410

全普

通科

泉北

高速

 栂

・美

木多

駅よ

り北

西へ

1400

m泉

北高

速 

栂・

美木

多駅

また

はJR

阪和

線 

津久

野駅

より

バス

「堺

西高

校前

」下

車す

 ①

「体

育・

芸術

 表

現創

造コ

ース

」が

あり

、多

様な

進路

ニー

ズに

応じ

た教

育シ

ステ

ム。

②進

路指

導で

あな

たの

未来

をし

っか

り応

援。

③部

活動

学校

行事

、地

域貢

献活

動が

活発

で生

徒も

先生

も元

気い

っぱ

いの

学校

令和

元年

度実

績 

進学

86%

 就

職6%

 近

畿大

 龍

谷大

 関

西外

大大

経大

 摂

南大

 甲

南女

子大

 阪

南大

 桃

山学

院大

等就

職実

績 

クボ

タ 

新日

本工

機 

大阪

府警

 警

視庁

等○

府立 ⃝

泉陽

072-233-0588

全普

通科

南海

高野

線 

堺東

駅よ

り北

西へ

800m

阪堺

電車

  

花田

口駅

より

東へ

300m

南海

本線

  

堺駅

より

東へ

1000

 令

和2年

度創

立120年

の伝

統校。

有為

な人

材を

輩出

して

いる。

学習

面に

力を

注ぎ、

基礎

を定

着し

た上

に講

習を

充実

させ

て進

路実

現を

図る。

行事・

部活

動も

充実

。イ

ギリ

ス語

学研

修を

実施

(R2年

度は

中止

)。

現役

合格:

国公

立大

学122名

(大

阪大

8、

神戸

大2、

大阪

市大

31、

大阪

府大

19、三

重大

[医

]1、和

歌山

大22、大

阪教

育大

7、北

大2、筑

波大

3他

)関

関同

立268名

(の

べ数

府立 ⃝

登美

丘072-236-5041

全普

通科

南海

高野

線 

北野

田駅

より

南西

へ60

0m 

創立

97年

の伝

統校

です

。「

高め

よう

自分

力、

開こ

う未

来へ

の扉

」の

スロ

ーガ

ンの

もと

、生

徒は

学習

、部

活動

、学

校行

事、

地域

連携

に積

極的

に取

り組

んで

いま

す。

学校

生活

への

満足

度も

高く

、「

君が

輝く

学校

」で

す。

9割

の生

徒が

進学

。令

和元

年度

実績

:(

国公

立)

大阪

市立

、大

阪府

立、

和歌

山他

【現

役8名

】(

私学

)同

志社

、立

命館

、関

西学

院、

関西

、近

畿他

<就

職>大

阪府

警、

東大

阪市

役所

府立 ⃝

東百

舌鳥

072-235-3781

全普

通科

泉北

高速

  

深井

駅よ

り北

東へ

1600

m南

海高

野線

 初

芝駅

より

南西

へ18

00m

南海

高野

線 

中百

舌鳥

駅ま

たは

北野

田駅

より

バス

「大

の芝

」下

車 

西へ

500m

 看

護医

療専

門コ

ース

など

4つ

のコ

ース

で進

路実

現を

応援

しま

す。

ICT活

用に

よる

アク

ティ

ブラ

ーニ

ング

をぜ

ひ体

験し

てく

ださ

い。

クラ

ブ活

動を

頑張

る生

徒に

は応

援制

度も

あり

ます

。さ

あ君

も東

モズ

で未

来を

つか

もう

進学

9割

(大

短専

、看

護医

療系

2割

含)

近大

13、

大経

3、

関西

外1、

摂南

12、追

手門

3、桃

大11、(

医)

大阪

南1、ベ

ルラ

ンド

4、清

恵会

6、堺

看5、

森宮

大他

府立 ⃝

福泉

072-299-9500

全普

通科

JR阪

和線

 鳳

駅、

泉北

高速

 栂

・美

木多

駅よ

りバ

ス「

福泉

高校

前」

下車

 東

へ20

0m

○「

一般

.教

養」「

環境

科学

」「

国際

文化

」の

3コ

ース

で進

路実

現を

サポ

ート

○全

HR

電子

黒板

フル

活用

! 基

礎力

定着

! ○

思い

出に

残る

学校

行事

(体

育祭

化祭

学旅

行 等

)を

「と

こと

ん」

応援

しま

す。

令和

元年

度: 進

学5割

職5割

 個

を尊

重し

た丁

寧か

つ決

め細

やか

な進

路指

導 

桃山

学院

塚山

学院

ど地

元大

学と

連携

府立 ⃝

鳳 072-271-5151

全普

通科

(単

位制

)JR

阪和

線 

鳳駅

より

南東

へ17

00m

JR阪

和線

 富

木駅

より

東へ

1200

m南

海バ

ス 「

草部

」下

車 

西へ

800m

令和

3年

、創

立100周

年。

普通

科単

位制

のシ

ステ

ムを

活か

し進

路に

直結

した

約130の

選択

科目

を設

置。

文武

両道

の精

神の

もと

、進

学実

績と

部活

動加

入率

が9割

の活

気あ

る学

校で

「天

高く

翔け

る」

人材

の育

成を

図り

ます

9割

が4年

制大

学進

学。

令和

元年

度主

な合

格実

績:

大阪

大、

神戸

大、

大教

大、和

歌山

大、筑

波大

、市

大、府

大、同

志社

、立

命館

、関

学、関

大、

近畿

大、

青山

学院

大等

。○

堺 市立 ⃝

堺 072-240-0840

全サイ

エンス創

造科機械

材料創造

科建築

インテリ

ア創造科

マネジメ

ント創造

JR阪

和線

・南

海高

野線

 三

国ヶ

丘駅

より

東へ

500m

南海

高野

線 

百舌

鳥八

幡駅

より

西へ

500m

【3つ

の異

なる

学び

の系

列(

出願

時選

択)】

○「

サイ

エン

ス創

造科

」→

理数

系 

○「

マネ

ジメ

ント

創造

科」

→商

業系

○「

機械

材料

創造

科」・「

建築

イン

テリ

ア創

造科

」→

工業

系(

もの

づく

り系

)◆

充実

した

施設

設備

令和

元年

度実

績:

四年

制大

学18%

(関

西大

、関

西学

院大

,甲

南大

、大

工大

,摂

南大

,桃

山学

院大

,大

経大

など

),短

大専

門26%

就職

54%

【学

校紹

介に

よる

就職

率100%

】○

堺 市立 ⃝

堺 072-240-0841

定マネ

ジメント

創造科

工業

JR阪

和線

・南

海高

野線

 三

国ヶ

丘駅

より

東へ

500m

南海

高野

線 

百舌

鳥八

幡駅

より

西へ

500m

 商

業と

工業

(機

械自

動車

・建

築)

の両

方が

ある

学校

。(

府内

で唯

一)

少人

数指

導の

チュ

ータ

ー制

によ

る面

倒見

の良

さが

最大

の特

徴(

夜間

高校

のチ

ュー

ター

制は

全国

でも

珍し

い)

令和

元年

度 実

績 

 就

職17名

(約

5割

)進

学5名

 過

去に

は国

公立

大学

入学

者も

いま

す○

府立 ⃝

堺工

科072-241-1401

全工

業科

JR阪

和線

  

百舌

鳥駅

より

西へ

1200

m南

海高

野線

 堺

東駅

また

は南

海本

線堺

駅よ

り南

海バ

ス「

大仙

中町

」下

 1936(

昭和

11)

年に

大阪

府立

第五

職工

学校

とし

て設

立。

環境

化学

シス

テム

系(

府内

2校

のみ

)、

機械

系、

電気

系の

3系

を設

置。

実践

的技

能養

成重

点型

とし

て資

格取

得に

重点

をお

く。

多く

の求

人件

数を

誇る

約80%

が就

職。

大手

企業

への

内定

者多

数(

関西

電力

、日

本製

鉄、

カネ

カな

ど)。

大学

等へ

の進

学は

、指

定校

推薦

を利

用(

近畿

大、

大阪

工大

、大

阪電

気通

信大

、大

阪産

大な

ど)。

◯121 ◯121 ◯122 ◯123 ◯124 ◯125 ◯126 ◯127 ◯128 ◯129 ◯130 ◯131 ◯132 ⃝133 ⃝133 ◯134

19

Page 20: 令和3年度...大阪府教育委員会 令和3年度版大阪府公立高等学校等ガイド 令和3年度 令和2年6月 ※ 白丸黒番号は府立高校で、黒丸白番号は大阪市立、堺市立、東大阪市立、

Clic

k)

令和

3年

度入

学者

選抜

の行

われ

る「

公立

高校

174校

」 す

べて

紹介

しま

す 令

和3年度入試を行う府内の公立高等学校と府内の高等部を設置する公立支援学校の情報をパソコンやスマートフォンから検索できます。

課程、学科、学校の所在地はもちろん、鉄道路線名や駅名、クラブ活動などから検索可能です。学校の新着情報や学校説明会の情報も見ることができます。

※学校情報は、令和2年5月末日現在の情報です。最新情報は、ホームページ・咲くなび等で確認ください。

*学

校情

報の

順番

につ

いて

は、

P2

の順

番に

並ん

でい

ます

。(こ

のペ

ージ

は13

4番~

155番

)府

立・

市立

公立

学校

名/TEL

課程

学科

等最

寄駅

特色

等進

路状

況エ

レベ

ータ

ー設

置校

府立 ⃝

堺工

科072-241-1401

定総

合学

科JR

阪和

線 

 百

舌鳥

駅よ

り西

へ12

00m

南海

高野

線 

堺東

駅ま

たは

南海

本線

堺駅

より

南海

バス

「大

仙中

町」

下車

 土

曜講

座「

堺学

」で

は打

ち刃

物や

線香

を製

作。

子ど

も仕

事体

験「

ゆめ

・チ

ャレ

」、「

復興

支援

プロ

ジェ

クト

」等

、地

域イ

ベン

トや

ボラ

ンテ

ィア

活動

に積

極的

に参

加し

、生

徒の

自己

有用

感を

養う

希望

生徒

には

アル

バイ

トを

紹介

し、

8割

以上

の就

業率

であ

る。

諸事

情で

就職

でき

ない

生徒

には

、内

職体

験を

実施

。3年

生の

学校

斡旋

就職

率は

、100%

であ

る。

府立 ⃝

泉北

 ■

072-297-1065

全国

際文

化科

総合

科学

科泉

北高

速 

泉ヶ

丘駅

より

南西

へ12

00m

泉北

高速

 泉

ヶ丘

駅よ

りバ

ス「

泉北

高校

前」

下車

 SSH(

3期

4年

目)

指定

校。

WWL連

携協

力校

。課

題研

究等

を実

施し

全学

年で

グロ

ーバ

ルな

人材

の育

成を

行っ

てい

る。

企業

・大

学連

携や

、実

験・

実習

を重

視し

た活

動を

実践

。ク

ラブ

活動

も盛

んに

行っ

てい

る。

海外

進学

予定

3、

国公

立18(

和高

専和

歌山

、大

教大

、九

州工

、鳥

取、

富山

、金

沢美

工、

神戸

市外

語、

他)、

神戸

薬1、

大阪

薬1、

立教

1、

関関

同立

114、

産近

甲龍

134他

府立 ⃝

三国

丘072-233-6005

全文

理学

科南

海高

野線

 堺

東駅

より

東へ

300m

JR阪

和線

  

三国

ヶ丘

駅よ

り北

西へ

1200

m

 次

世代

の国

際社

会を

リー

ドす

る人

材を

育成

。文

科省

から

平成

29年

度SSH

指定(5年

間)。

隔週土曜授業、全

教室電子黒板設置。米NASA、リ

ーハイ大学・

国連

など

海外

研修

を多

数実

施。

東京

大3名

、京

都大

15名

、大

阪大

38名

、神

戸大

36名

、大

阪市

立大

31名

、大

阪府

立大

31名

 国

公立

大計

258名

、 医

学部

医学

科11名

他多

数 

合格

府立 ⃝

三国

丘072-233-6005

定普

通科

南海

高野

線 

堺東

駅よ

り東

へ30

0mJR

阪和

線 

 三

国ヶ

丘駅

より

北西

へ12

00m

 単

位制・2学

期制

の導

入に

より

前期

卒業

も可

能。

通信

制高

校と

の併

修に

より

3年

での

卒業

も可

能。

基礎

学力

充実

のた

め、

英語・

数学

で少

人数

授業

を実施。多様な選択科目を設置し、ゼ

ロ限・土曜開講により単位修得を支援。

令和

元年

度実

績【

就職

内定

率100%

】日

晴金

属(

株)

等【

4年

制大

学】

四天

王寺

大学

1名

等【

専門

学校

】大

阪調

理製

菓専

門学

校1名

府立 ⃝

堺東

 ☆

072-291-5510

全総

合学

科泉

北高

速 

 泉

ヶ丘

駅よ

りバ

ス南

海高

野線

 金

剛駅

より

バス

「堺

東高

校前

」下

 本

校は「

進学

重視

の総

合学

科」

とし

て、

多様

な進

路に

対応

でき

、か

興味

・関

心に

応じ

て選

択で

きる

科目

を用

意し

てお

り、

現役

で大

学に

進学

きる

学力

育成

を学

校づ

くり

の基

本に

据え

てい

る。

近年

の主

な進

学先

:大

阪大

、大

市大

、大

府大

、大

教大

、静

岡大

、和

歌山

大、

兵庫

県立

大、

奈教

大、

奈良

県立

大、

関関

同立

、産

近甲

龍、

同女

、武

庫川

、看

護医

療系

学校

、他

多数

合格

府立 ⃝

成美

 ▲

072-299-9000

全総

合学

科泉

北高

速 

光明

池駅

より

南東

へ18

00m

泉北

高速

 光

明池

駅よ

りバ

ス「

城山

台4丁

」(

成美

高校

前)

下車

「夢

をつ

なぐ

・文

化を

つな

ぐ・

地域

をつ

なぐ

」総

合学

科高

校。

独自

のコ

アカ

リキ

ュラ

ムで

思考

力判

断力

表現

力を

養い

、5系

列(

国際

、福

祉・

子ど

も、

社会

・情

報、

芸術

、看

護・

スポ

ーツ

・サ

イエ

ンス

)の

学び

で夢

を実

現。

主な

進学

先(

関西

大、

京都

外大

、四

天王

寺大

、阪

南大

、桃

山学

院大

、森

ノ宮

医療

大な

ど)、

主な

学校

紹介

就職

(ロ

イヤ

ルホ

テル

、日

本郵

便、

山崎

製パ

ン、

錦秀

会、

十川

ゴム

など

)○

府立 ⃝

泉大

津0725-32-2876

全普

通科

JR阪

和線

 和

泉府

中駅

より

北へ

1700

m南

海本

線 

泉大

津駅

より

東へ

2000

m

 3年

間を

見据

えた

キャ

リア

プラ

ンを

作成

し、

入学

時か

ら生

徒一

人ひ

とり

の進

路希

望に

応じ

てき

め細

かな

指導

を行

いま

す。

3年

生で

は、

四大

、短

大、

看護

医療

、専

門学

校、

就職

の5つ

のパ

ート

に分

かれ

進路

実現

をめ

ざし

ます

令和

元年

度実

績:大

学・短

大33%

(立

命大

、甲

南大

、龍

谷大

、近

大等

)、

専門

学校

49%(

警察

病院

看護

専門

他)、就

職内

定率

100%(

全星

薬品

工業

、ク

ボタ

等)

府立 ⃝

信太

 ★

0725-23-3631

全普

通科

JR阪

和線

 北

信太

駅よ

り西

へ13

00m

南海

本線

 北

助松

駅よ

り東

へ11

00m

 信

太高

校に

は、

スポ

ーツ

科学

専門

コー

ス(

2年

次か

ら)

及び

人文・理

工・

医療

看護

・情

報・

教養

の5つ

の類

系(

3年次

から

)が

あり

ます

。「チ

ャレ

ンジ

SHINODA」

を合

言葉

に生

徒一

人ひ

とり

の夢

の実

現を

めざ

しま

す。

約6割

が進

学、3割

が就

職。

主な

進学

先:関

西外

国語

大学

、桃

山学

院大

学、

大阪

電気

通信

大学、

近畿

職業

能力

開発

大学

校等。9年

連続

で就

職内

定率

100%

を達

成。

府立 ⃝

伯太

0725-45-9321

全総

合学

科JR

阪和

線 

和泉

府中

駅よ

り北

東へ

900m

 数

学・英

語の

少人

数習

熟度

別授

業で

学び

を強

化し

ます

。「

IT・

サイ

エン

ス」

「ビ

ジネ

ス・

観光

」「

スポ

ーツ

」「

ライ

フス

タイ

ル」「

文理

探究

」の

5つ

系列

を設

けて

いま

す。

個性

や進

路に

あっ

た学

習が

可能

です

令和

元年

度 

大学

・短

大12%

、専

門46%

、就

職28%

関西大、桃山学院大、大阪電気通信大、岸和田医師会看護専 等

に進学

学校

斡旋

就職

内定

100%

府立 ⃝

和泉

総合

0725-41-1250

全総

合学

科(

エン

パワ

メン

トス

クー

ル)

JR阪

和線

 信

太山

駅よ

り北

西へ

600m

南海

本線

 北

助松

駅よ

り東

へ19

00m

 エ

ンパ

ワメ

ント

スク

ール

3年目

とな

り、「

とも

に学

び、と

もに

育つ

」を目標に、

一人

ひと

りに

寄り

添い

安心

して

学校

生活

を楽

しめ

る学

校を

めざ

しま

す。

また

、在

学中

に工

業や

保育

・介

護関

係の

資格

取得

もめ

ざし

ます

【進

学】

太成

学院

大学

・大

阪経

済法

科大

学・

南海

福祉

看護

専門

学校

・大

阪調

菓専

など

【就

職】

山崎

製パ

ン・ナ

カバ

ヤシ・シ

ーボ

ン・き

んで

ん・

西日

本旅

客鉄

道・

日本

郵便

など

府立 ⃝

和泉

総合

0725-41-1250

定総

合学

科JR

阪和

線 

信太

山駅

より

北西

へ60

0m南

海本

線 

北助

松駅

より

東へ

1900

m

 生

徒に

寄り

添う

教育

を行

い、

一人

ひと

りが

自立

し、

人生

を切

り拓

くチ

カラ

をは

ぐく

みま

す。

基礎

基本

を重

視し

た授

業・

多彩

な選

択科

目・

自動

車整

備士を

はじ

めと

する

、資

格取

得の

支援

を行

いま

す。

令和

元年

度卒

業生

:【

進学

】南

海福

祉専

、大

阪動

物専

門学

校、

近畿

コン

ピュ

ータ

電子

専門

学校

【就

職】(

株)

大和

紙料

、大

阪製

鉄(

株)、(

株)

Net Value 

府立 ⃝

高石

072-265-1941

全普

通科

南海

本線

 北

助松

駅よ

り北

西へ

800m

 文

系選

抜・文

系総

合・理

系の

3コー

ス、

3年か

らは

看護・医

療系

を加

え4コ

ース

にな

りま

す。

勉学

、部

活、

学校

行事

の三

分野

全て

に情

熱を

もっ

て取

組み

、希

望す

る進

路を

実現

する

「心

爽や

かで

逞し

い生

徒」

を育

成し

ます

過去

3年

間の

主な

大学

進学

先(

大阪

市大

・大

阪府

大・

和歌

山大

・関

大・

関学

・同

志社

・立

命・

近大

・甲

南・

龍谷

・摂

南・

追手

門・

桃山

・同

志社

女・

武庫

女・

関外

大・

大経

大 

他)

府立 ⃝

和泉

 ■

072-423-1926

全普

通科

グロ

ーバ

ル科

JR阪

和線

 東

岸和

田駅

より

西へ

800m

南海

本線

 岸

和田

駅よ

り東

へ10

00m

 府

立高

初の

グロ

ーバ

ル科

。英

語4技

能と

他教

科の

幅広

い知

識を

活用

した

論理

的思

考力

と表

現力

を鍛

え、

いか

なる

国際

情勢

の中

でも

生き

抜く

人材

を育

成。

普通

科・グ

ロー

バル

科と

も文・理

系に

おい

て多

様な

進路

選択

を実

現。

阪大

1、

神大

3、

筑波

大1、

大教

大7、

和大

24、

大市

大3、

大府

大6等

国公

立56。

早大

3、

同志

社20、

立命

14、

関学

19、

関大

114他

※数

字は

現役

合格

数○

府立 ⃝

久米

田 

★072-443-6651

全普

通科

JR阪

和線

下松

駅よ

り西

へ70

0m南

海本

線 岸

和田

駅よ

りバ

ス「

市民

病院

前」

下車

 地

域の

星と

なる

人材

を輩

出す

る公

立高

校を

めざ

し「

理数

専門

」「文

系」

の2コ

ース

を設

置。「

学習

合宿

」「自

習室

」「土

曜講

座」

など

で進

路実

現に

向け

ての

サポ

ート

が充

実。「

共生

推進

教室

」設

置校

90%

以上

が進

学(

和歌

山、

長崎

、福

井県

立、

関西

、関

西学

院、

近畿

、龍

谷、

甲南

、関

西外

国語

、森

ノ宮

医療

、関

西医

療、

大阪

南医

療看

護、

大阪

労災

看護

ほか

)公

務員

10名

程度

◯134 ◯135 ◯136 ◯136 ◯137 ◯138 ◯139 ◯140 ◯141 ◯142 ◯142 ◯143 ◯144 ◯145

20

Page 21: 令和3年度...大阪府教育委員会 令和3年度版大阪府公立高等学校等ガイド 令和3年度 令和2年6月 ※ 白丸黒番号は府立高校で、黒丸白番号は大阪市立、堺市立、東大阪市立、

Facebookは

こち

■「

海外

から

帰国

した

生徒

の入

学者

選抜

」実

施校

  

  

 ▲

「日

本語

指導

が必

要な

帰国

生徒

・外

国人

生徒

入学

者選

抜」

実施

校☆

「知

的障

がい

生徒

自立

支援

コー

ス入

学者

選抜

」実

施校

  

★「

共生

推進

教室

入学

者選

抜」

実施

府立

・市

立公

立学

校名

/TEL

課程

学科

等最

寄駅

特色

等進

路状

況エ

レベ

ータ

ー設

置校

岸和田

市立 ⃝

産業

072-422-4861

全商

業科

情報

科デザ

インシス

テム科

南海

本線

 岸

和田

駅よ

り東

へ12

00m

JR阪

和線

 下

松駅

より

西へ

800m

 創

立11

0年を

超え

る伝

統校

。商

業科

・情

報科

・デ

ザイ

ンシ

ステ

ム科

の専

門高

校。

授業

の約

3分

の2は

普通

科目

を約

3分

の1は

専門

科目

を学

習。

それ

ぞれ

の学

科の

専門

知識

、技

術を

学び

、多

くの

資格

を取

得。

学校

就職

は伝

統と

きめ

細や

かな

指導

で高

い内

定率

。進

学で

は専

門高

校の

特徴

を生

かし

た大

学推

薦入

試に

より

和歌

山大

学や

近大

、摂

南大

大経

大な

どの

国公

私立

大へ

の進

学者

も。

岸和田

市立 ⃝

産業

072-422-4861

定商

業科

南海

本線

 岸

和田

駅よ

り東

へ12

00m

JR阪

和線

 下

松駅

より

西へ

800m

 0限

目「

基礎

学力

講座

」や

英・数「

少人

数授

業」で

基礎

から

しっ

かり

学べ

、各

種資

格取

得に

も挑

戦し

てい

ます

。楽

しい

行事

も満

載で

アッ

トホ

ーム

雰囲

気の

学校

です

。詳

しく

は「

岸産

定時

制」

で検

索を

基礎

学力

講座

、面

接練

習、

職業

別ガ

イダ

ンス

、一

日職

業体

験、

大学

訪問

等を

1年

次か

ら実

施し

、一

人ひ

とり

に応

じた

きめ

細か

なキ

ャリ

ア指

導を

行っ

てい

ます

府立 ⃝

岸和

田072-422-3691

全文

理学

科南

海本

線 

岸和

田駅

より

南へ

800m

南海

本線

 蛸

地蔵

駅よ

り北

へ40

0m

 ス

ーパ

ーク

ラス

(文

系・

理系

各40人

)を

設置

。文

部科

学省

より

スー

パー

サイ

エン

スハ

イス

クー

ル(

SSH)

に指

定。

大阪

府の

グロ

ーバ

ルリ

ーダ

ーズ

ハイ

スク

ール

に指

定。

米国

大学

研修

、ド

イツ

ザー

ルラ

ント

州交

流等

実施

ほぼ

全員

が4年

制大

学、

うち

約半

数が

国公

立へ

進学

。今

年度

実績

:京

都大

、大

阪大

、神

戸大

、大

阪市

立大

、大

阪府

立大

、関

大、

関学

大、

同志

社大

、立

命館

大他

(既

卒含

む)

府立 ⃝

貝塚

南072-432-2004

全普

通科

JR阪

和線

 和

泉橋

本駅

より

南東

へ12

00m

水間

鉄道

 清

児駅

より

南西

へ70

0m

 『

明る

く、

たく

まし

く、

心爽

やか

に』

の教

育目

標の

もと

、何

事に

も積

極的

に取

り組

み、

夢・

目標

を実

現す

るた

めに

行動

する

生徒

の育

成を

めざ

しま

す。

その

ため

に、

ICTを

活用

した

授業

など

を通

じて

主体

性を

育み

ます

約90%

の生

徒が

進学

。主

な進

学先

(過

去5年

):和

歌山

大学

、近

畿大

学、

摂南

大学

、大

阪経

済大

学、

桃山

学院

大学

、大

阪工

業大

学、

大阪

電気

通信

大学

、帝

塚山

学院

大学

等○

府立 ⃝

貝塚

 ☆

072-423-1401

全総

合学

科南

海本

線 

 貝

塚駅

より

南東

へ80

0m水

間電

鉄線

 市

役所

前駅

すぐ

 総

合学

科と

なっ

て17年

目、

自立

支援

コー

スを

併設

して

15年

目を

迎え

本校

は、

幅広

い選

択科

目の

開講

と、

充実

した

キャ

リア

教育

によ

り、

生徒

一人

ひと

りの

進路

実現

に向

けて

きめ

細か

い指

導を

行っ

てい

る。

令和

元年

度主

な進

路:

4年

制大

学(

50名

)、

短期

大学

(21名

)、

専門

学校(

138名

、高

看専

門学

校進

学者

29名

含む

)、学

校斡

旋就

職(

33名

)○

府立 ⃝

佐野

 ■

 072-462-3826

全普

通科

国際

文化

科南

海本

線 

泉佐

野駅

より

東へ

900m

JR阪

和線

 日

根野

駅よ

りバ

ス「

市場

」下

 新

たに

国際

文化

科・

普通

科と

して

スタ

ート!

グロ

ーバ

ルな

観点

でも

のご

とを

考え

て課

題を

解決

する

力を

育成

する

。ユ

ネス

コス

クー

ル加

盟校

とし

さら

に活

動の

場を

広げ

、パ

ーソ

ナル

ベス

トな

進路

実現

を全

力で

サポ

ート

令和

元年

度実

績:

【国

公立

】神

大、

市大

、府

大な

ど14(

9)

【私

立】

関関

同立

68(

44)、

産近

甲龍

214(

180)

【海

外大

】国

立台

湾大

(1) (

 )

内現

府立 ⃝

日根

野072-467-1555

全普

通科

JR阪

和線

 日

根野

駅よ

り北

東へ

800m

 普

通科

専門

コー

ス設

置校

。文

系・

理系

とい

う伝

統的

2系

統に

加え

アド

バン

スト

人文

・社

会」「

看護

メデ

ィカ

ル」「

子ど

もみ

らい

」の

3コ

ース

を設

置し

、多

様な

進路

に対

応し

、将

来、社

会で

活躍

する

人材

を育

成し

ます

。(進

学率

約95%

)令

和元

年度

実績

:【

四大

】近

畿大

、大

阪経

済大

、摂

南大

、畿

央大

、関

西外

大、

同志

社女

子大

等【

看護

医療

系】

関西

医療

大、

森ノ

宮医

療大

、大

阪労

災等

府立 ⃝

佐野

工科

072-462-2772

全工

業科

南海

本線

 泉

佐野

駅よ

り南

へ50

0mJR

阪和

線 

日根

野駅

より

南海

バス

「上

町一

丁目

」下

車 

西へ

350m

 「

地域

産業

連携

重点

型」

工科

高校

とし

て、

イン

ター

ンシ

ップ

や地

域連

携等

に重

点を

置き

、「

産業

創造

系」、「

機械

系」、「

電気

系」

がも

つ特

徴を

生か

した

工業

教育

を行

い、

優れ

た工

業技

術や

創造

性を

有す

る人

材を

育成

する

「卒

業生

の約

7割

就職

」学

校斡

旋(

トヨ

タ自

動車

、花

王、

三菱

電機

、新

日鉄

住金

、他

多数

)・

公務

員等

 /

「卒

業生

の約

3割

進学

」大

学(

大阪

工業

大、

大阪

産業

大、

大阪

電通

大、

近畿

大、

他)・

専門

学校

等○

府立 ⃝

佐野

工科

072-462-2772

定総

合学

科南

海本

線 

泉佐

野駅

より

南へ

500m

JR阪

和線

 熊

取駅

、日

根野

駅よ

り南

海バ

ス「

上町

一丁

目」

下車

 西

へ35

0m

 総

合学

科の

柔軟

な教

育課

程を

活か

した

、工

業系

列と

生活

教養

系列

の2系

列が

選べ

る。

また

学習

歴や

学力

に応

じて

、ゆ

っく

り学

べる

4年制

と、

定通

併修

を利

用し

た3年

制が

選べ

るな

ど、

細や

かな

指導

・支

援を

行う

令和

元年

度卒

業生

43名

、就

職17名

。在

学中

にも

、近

隣企

業に

就職

アル

バイ

トの

斡旋

をし

てい

る。

府立 ⃝

りん

くう

翔南

072-483-4474

全普

通科

南海

本線

 樽

井駅

より

南東

へ70

0mJR

阪和

線 

和泉

砂川

駅よ

り北

西へ

1800

m

 「

ハー

トフ

ルほ

いく

」専

門コ

ース

設置

校。

思い

やり

の気

持ち

を持

ち、

確か

な学

力を

携え

、自

己実

現と

社会

に貢

献で

きる

多様

な人

材を

育成

する

。数

少人

数展

開、

週31

時間

授業

、特

別講

習の

実施

によ

り学

力充

実に

努め

てい

る。

令和

元年

度実

績: 

進学

64.7%

 近

畿大

、桃

山学

院大

、大

阪芸

大、

大阪

大谷

大、太

成学

院大

、四

天王

寺大

、看

護専

門学

校・保

育系

短大

多数

。就

職33%

府立 ⃝

泉鳥

取072-471-2921

全普

通科

JR阪

和線

 和

泉鳥

取駅

より

西へ

600m

南海

本線

 尾

崎駅

より

南東

へ33

00m

 生

徒会

を中

心に

地域

の催

しの

主催

や清

掃活

動へ

の参

加な

ど、

地域

との

つな

がり

を大

切に

して

いる

。English caféを

設け

、楽

しみ

なが

ら英

語学

習し

てい

ます

。詳

しく

はHPを

ご覧

くだ

さい

令和

元年

度実

績:

就職

内定

率(

88%

)大

学(

4年

制)

17名

 短

大11名

 専

門学

校61名

 学

校斡

旋就

職67名

その

他就

職7名

府立 ⃝

岬 072-494-0301

全総

合学

科(

エン

パワ

メン

トス

クー

ル)

南海

本線

 み

さき

公園

駅よ

り東

へ10

00m

 通

級指

導教

室設

置校。

豊か

な自

然環

境を

活か

し、

多様

な生

徒に

寄り

添っ

た支

援を

行い

ます

。海

洋に

関す

る体

験的

な活

動や

ウエ

アラ

ブル

機器

を活

用す

る活

動で

自尊

感情

を育

成し

、生

徒の

生き

る力

を最

大限

に引

き出

しま

す。

令和

元年

度は

、約

28%

が大

学や

専門

学校

に進

学。

進学

希望

者の

100%

が進

学先

決定

。ま

た230社

以上

の企

業か

ら求

人が

あり

、学

校斡

旋で

就職

を希

望し

た全

員が

就業

先決

定。

⃝146 ⃝146 ◯147 ◯148 ◯149 ◯150 ◯151 ◯152 ◯152 ◯153 ◯154 ◯155

21

Page 22: 令和3年度...大阪府教育委員会 令和3年度版大阪府公立高等学校等ガイド 令和3年度 令和2年6月 ※ 白丸黒番号は府立高校で、黒丸白番号は大阪市立、堺市立、東大阪市立、

20

1816

15

17

19

吹田市

豊中市

能勢町

豊能町

箕面市

茨木市高槻市

島本町

池田市

枚方市

摂津市

守口市

寝屋川市

交野市

四條畷市門真市

大東市

23

22

24

5

9102

14

3

6

7

111

4大阪市

東大阪市

八尾市

柏原市藤井寺市

松原市

羽曳野市

太子町

河南町

千早赤阪村

富田林市

大阪狭山市

堺市

高石市

泉大津市

忠岡町

和泉市河内長野市

岸和田市

貝塚市

熊取町

田尻町

泉南市

泉佐野市

阪南市

岬町

29

28

31

30

35

36

33

38

37

三島地区

18(知)府立高槻支援学校19(知)府立吹田支援学校20(肢・知)府立茨木支援学校21(知)府立摂津支援学校21(知)府立とりかい高等支援学校

北河内地区

22(知)府立寝屋川支援学校23(知)府立守口支援学校24(肢)府立交野支援学校25(知)府立交野支援学校 四條畷校26(知)府立枚方支援学校26(知)府立むらの高等支援学校

豊能地区

15(知)府立豊中支援学校16(肢・知)府立箕面支援学校17(病)府立刀根山支援学校

大阪市

1(視覚)府立大阪南視覚支援学校2(肢)府立中津支援学校3(視覚)府立大阪北視覚支援学校4(聴覚)府立中央聴覚支援学校5(知)府立思斉支援学校6(知)府立難波支援学校6(知)府立なにわ高等支援学校7(知)府立生野支援学校8(知)府立住之江支援学校9(肢)府立光陽支援学校

10(肢)府立西淀川支援学校11(肢)府立平野支援学校12(肢・知)府立東住吉支援学校13(知)府立東淀川支援学校14(知)大阪教育大学附属特別支援学校

泉北地区

33(知)府立和泉支援学校34(肢・知)府立堺支援学校35(知)府立泉北高等支援学校36(聴覚)府立だいせん聴覚高等支援学校

中河内地区

27(知)府立八尾支援学校28(肢・知)府立東大阪支援学校29(知)府立たまがわ高等支援学校

南河内地区

30(知)府立富田林支援学校31(肢)府立藤井寺支援学校32(知)府立西浦支援学校

泉南地区

37(知)府立佐野支援学校38(肢)府立岸和田支援学校39(知)府立泉南支援学校39(知)府立すながわ高等支援学校

(注)

・図中の番号は所在地を表しています。

・府立たまがわ高等支援学校、府立とりかい高等支援学校、

府立すながわ高等支援学校、府立むらの高等支援学校、

府立なにわ高等支援学校を除く府立支援学校には通学

区域が定められていますので、大阪府教育庁が公表する

要項等でご確認願います。

21

25

27

39

大阪府立校 (42校)国立大学法人 (1校)

8

12

34

13

26

32

■府立支援学校高等部入学者決定検査学校種別 部及び学科 出願期間 検 査 入学予定者発表

視覚障がい支援学校高等部専攻科

1 月 15 日(金)から1 月 22 日(金)まで(土、日を除く)

2 月 13 日(土) 2 月 19 日(金)

高等部本科

1 月 22 日(金)から1 月 29 日(金)まで(土、日を除く)

3 月 15 日(月) 3 月 17 日(水)聴覚障がい支援学校高等部専攻科

高等部本科

知的障がい、肢体不自由、病弱

支援学校高等部

*府立支援学校高等部入学者決定検査の詳細は「令和3年度大阪府立支援学校高等部及び幼稚部入学者決定実施要項」により公表します。

■府立知的障がい高等支援学校職業学科(本校)入学者選抜 ■府立高等学校に設置する共生推進教室入学者選抜出願 検査等 合格者発表

2 月 15 日(月)及び

2 月 16 日(火)

面接 2 月 18 日(木)

検査 2 月 19 日(金)

3 月1日(月)

出願 面接 合格者発表

2 月 15 日(月)及び

2 月 16 日(火)

2 月 18 日(木)又は

2 月 19 日(金)

3 月1日(月)

令和3年度に募集のある(特別)支援学校分布図

*府立知的障がい高等支援学校職業学科(本校)入学者選抜及び府立高等学校に設置する共生推進教室入学者選抜の詳細については、

「令和3年度大阪府立知的障がい高等支援学校職業学科入学者選抜実施要項」により公表します。

◆大阪教育大学附属特別支援学校の入学選考については、当該校より別途公表されます。

入学者選抜等の日程について

22

Page 23: 令和3年度...大阪府教育委員会 令和3年度版大阪府公立高等学校等ガイド 令和3年度 令和2年6月 ※ 白丸黒番号は府立高校で、黒丸白番号は大阪市立、堺市立、東大阪市立、

動活ブラクな主駅寄最号番話電・所住別種

大阪南視覚支援学校大阪市住吉区山之内1-10-12☎ 06-6693-3471

JR阪和線「我孫子町」駅から南西へ400m南海高野線「我孫子前」駅から東へ700m

グランドソフトボール、フロアバレーボール、盲卓球部、パソコン、あん摩手技研究 等

大阪北視覚支援学校大阪市東淀川区豊里7-5-26☎06-6328-7000

メトロ今里筋線「だいどう豊里」駅から西へ100mシティバス「大桐1丁目」から西へ100m

陸上、サッカー、バレーボール、パソコン、卓球、水泳 等

だいせん聴覚高等支援学校堺市堺区大仙町1-1☎072-232-6761

JR阪和線・南海高野線「三国ヶ丘」駅から西へ1.2km卓球、陸上、バレーボール、バドミントン、学習、芸術、パソコン 等

中央聴覚支援学校大阪市中央区上町1-19-31☎06-6761-1419

メトロ谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町6丁目」駅から北東へ600mシティバス「上本町1丁目」から北東へ150m

バレーボール、卓球、陸上、アクティブ 等

高槻支援学校高槻市富田町1-33-17☎072-696-2836

JR京都線「摂津富田」駅から南西へ600m阪急京都線「富田」駅から西へ400m

陸上、バスケットボール、サッカー

八尾支援学校八尾市上之島町南7-6☎072-923-4485

近鉄大阪線「河内山本」駅より、瓢箪山駅行き近鉄バス「上之島町」から東へ200m

陸上、球技

富田林支援学校富田林市大字甘南備216☎0721-34-1675

近鉄長野線「富田林」駅より金剛バス甘南備・吉年・コロニーセンター前行「金剛コロニー東口」から西へ600m又は「金剛コロニーセンター前」から東へ200m

陸上、卓球、サッカー

佐野支援学校泉佐野市日根野375☎072-467-2252

南海本線「泉佐野」駅又はJR阪和線「日根野」駅から南海バス犬鳴山行「久の木」から東へ900m

陸上、バスケットボール、サッカー、パソコン

豊中支援学校豊中市北緑丘2-7-1☎06-6840-1801

北大阪急行及び大阪モノレール「千里中央」駅又は阪急「豊中」駅より 阪急バス豊中-千里中央「北緑丘小学校前」から北へ300m

陸上、サッカー、ダンス、音楽クラブ 等

寝屋川支援学校寝屋川市寝屋川公園2100☎072-824-1024

JR学研都市線「東寝屋川」駅から北東へ900m又は「星田」駅から西へ1.2km 大阪病院西隣

パソコン、サッカー、バスケットボール、ダンス、陸上 等

和泉支援学校和泉市池上町2-4-6☎0725-45-9555

ルーボトフソ、球卓、ルーボトッケスバ、上陸m006へ西南らか駅」山太信「線和阪RJ

守口支援学校守口市南寺方東通5-2-2☎06-6693-2810

京阪本線「守口市」駅より京阪バス⑤乗り場鶴見緑地又は世木公園行「寺方東」から南へ500m

競技、音楽、バドミントン、ベースボール、パソコン、クラフト、美術

吹田支援学校吹田市芳野町13-120☎06-6389-9520

しなmk1へ西らか駅」坂江「線筋堂御ロトメ

泉北高等支援学校堺市南区原山台2-6☎072-298-2111

泉北高速鉄道「栂・美木多」駅から南東へ600m球技(ソフト・サッカー・バスケットボール)、陸上、軽音楽部、美術部 等

摂津支援学校摂津市鳥飼上1-1-15☎072-654-8911

JR東海道本線「千里丘」駅より阪急バス柱本営業所前行き「上鳥飼」から東へ150m

陸上、卓球、スポーツレクリェーション、音楽、ICT、美術

泉南支援学校泉南市信達牧野40-1☎072-485-3801

JR阪和線「和泉砂川」駅から南へ700m陸上、サッカー、バスケットボール、ダンス、パソコン、美術・家庭研究部

枚方支援学校枚方市村野西町60-1☎072-805-2731

京阪交野線「村野」駅から南へ300m又は「郡津」駅から北へ800m

バスケットボール、サッカー、バドミントン、ダンス、音楽、パソコン、美術

西浦支援学校羽曳野市西浦2-1797☎072-957-0617

術美、楽奏吹、ーカッサ、上陸mk2.1へ南らか駅」市古「線野長・線阪大南鉄近

交野支援学校 四條畷校四條畷市砂3-13-6☎072-879-8315

等術美、楽音、ツーポスmk1へ西らか駅」丘ヶ忍「線市都研学RJ

思斉支援学校大阪市旭区大宮5-11-7☎06-6951-4063

メトロ谷町線・今里筋線「太子橋今市」駅から北西へ600mシティバス「大宮小学校前」から北東へ300m

バスケットボール、ダンス、創作、サッカー、水泳 等

難波支援学校大阪市浪速区木津川2-3-30☎06-6562-2251

JR環状線「芦原橋」駅から西へ600mシティバス「芦原橋駅前」西へ600m南海汐見橋線「芦原町」駅から西へ200m

陸上、バスケットボール、バドミントン、サッカー、ダンス、音楽 等

生野支援学校大阪市生野区巽東4-2-47☎06-6758-3784

メトロ千日前線「北巽」駅から南東へ800mシティバス「巽中学校前」から東へ500mJRおおさか東線「長瀬」駅から南へ1km

バスケットボール、サッカー

住之江支援学校大阪市住之江区緑木1-4-167☎06-6683-2622

メトロ四つ橋線「北加賀屋」駅から西へ200mシティバス「北加賀屋」から南へ100m

バスケットボール、音楽、陸上競技

東淀川支援学校大阪市東淀川区東中島3-5-22☎06-6325-9011

JR線「新大阪」駅から南東へ600mメトロ御堂筋線「新大阪」駅から南東へ900m阪急京都線「崇禅寺」駅から西へ500m

バスケットボール、サッカー、ダンス、水泳、レクリエーション、造形

たまがわ高等支援学校東大阪市稲葉2-3-25☎072-961-4730

近鉄奈良線「河内花園」駅から北へ1km近鉄東大阪線「吉田」駅から南へ1.5km近鉄バス萱島線「菱江」から東へ700m

チャレンジスポーツ、ラケットスポーツ、剣道、美術、ダンス、音楽、家庭科、アドベンチャー

とりかい高等支援学校摂津市鳥飼上1-1-15☎072-654-9235

JR東海道本線「千里丘」駅より阪急バス柱本営業所前行き「上鳥飼」から東へ150m

スポーツ、美術、音楽

すながわ高等支援学校泉南市信達牧野40-1☎072-485-3810

JR阪和線「和泉砂川」駅から南へ600m卓球、バスケットボール、ソフトボール、サッカー、バドミントン、音楽・ダンス、PC・美術

むらの高等支援学校枚方市村野西町60-1☎072-805-2327

京阪交野線「村野」駅から南へ300m又は「郡津」駅から北へ800m

スポーツ、パソコン、軽音楽、美術、家庭

なにわ高等支援学校大阪市浪速区木津川2-3-30☎06-6561-7361

JR環状線「芦原橋」駅から西へ600mシティバス「芦原橋駅前」から西へ600m南海汐見橋線「芦原町」駅から西へ200m

サッカー、バスケットボール、陸上競技、卓球、音楽、バドミントン、パソコン、ハンドメイド

堺支援学校堺市堺区東上野芝町1-71☎072-241-0288

楽音、ツーポスm006へ西南らか駅」鳥舌百「線和阪RJ

茨木支援学校茨木市西福井4-5-5☎072-643-6951

JR東海道本線「茨木」駅より阪急バスサニータウン線「福井宮の前」から北西へ300m

なし

東大阪支援学校東大阪市中石切町3-11-27☎072-984-8141

近鉄けいはんな線「新石切」駅から北北西へ900m近鉄奈良線「石切」駅から西へ1.8km

バスケットボール

箕面支援学校箕面市船場東3-15-1☎072-728-1245

北大阪急行及び大阪モノレール「千里中央」駅より阪急バス「新船場南橋」から北東へ800m

なし

東住吉支援学校大阪市東住吉区矢田5-1-22☎06-6608-9100

近鉄南大阪線「矢田」駅から南西へ500mシティバス「矢田南中学校前」から南東へ200m

バスケットボール、サッカー、モダンクラフト

岸和田支援学校岸和田市土生町5-9-1☎072-426-3033

しなm006へ西南らか駅」田和岸東「線和阪RJ

藤井寺支援学校藤井寺市川北2-5-23☎072-973-1313

ャチッボmk1へ西らか駅」原柏「線本西関RJ

交野支援学校交野市寺4-831☎072-893-2445

京阪交野線「河内森」駅から北東へ1.7kmJR学研都市線「河内磐船」駅から北東へ1.5km

なし

中津支援学校大阪市北区中津2-2-22☎06-6372-8256

阪急神戸線・宝塚線「中津」駅から北東へ500mメトロ御堂筋線「中津」駅から北へ200m

パソコン

光陽支援学校大阪市旭区新森6-8-21☎06-6953-4022

メトロ今里筋線「清水」駅から南東へ600m京阪本線「森小路」駅から東へ1.1kmシティバス「旭東中学校前」から東へ200m

なし

西淀川支援学校大阪市西淀川区大和田2-5-77☎06-6475-2560

ャチッボm005へ東北らか駅」福「線ばんな神阪

平野支援学校大阪市平野区長吉川辺3-4-115☎06-6707-6731

しなm006へ東南南らか駅」原長「線町谷ロトメ

刀根山支援学校 病弱豊中市刀根山5-1-1☎06-6853-0200

しなm006へ東らか駅」池蛍「線塚宝急阪

国立

大学法人

大阪教育大学附属特別支援学校

知的障がい

大阪市平野区喜連4ー8ー71☎06-6708-2580

メトロ谷町線「喜連瓜破」駅から東へ200mシティバス「地下鉄喜連瓜破」から東へ150m

サッカー、フライングディスク

*「最寄駅」欄の「メトロ」は「Osaka Metro」、「シティバス」は「大阪シティバス」のことをそれぞれ示しています。

令和2年度 支援学校基本データ

学校名

大阪府立

視覚

聴覚

知的障がい

肢体不自由

肢体不自由

及び

知的障がい

20

1816

15

17

19

吹田市

豊中市

能勢町

豊能町

箕面市

茨木市高槻市

島本町

池田市

枚方市

摂津市

守口市

寝屋川市

交野市

四條畷市門真市

大東市

23

22

24

5

9102

14

3

6

7

111

4大阪市

東大阪市

八尾市

柏原市藤井寺市

松原市

羽曳野市

太子町

河南町

千早赤阪村

富田林市

大阪狭山市

堺市

高石市

泉大津市

忠岡町

和泉市河内長野市

岸和田市

貝塚市

熊取町

田尻町

泉南市

泉佐野市

阪南市

岬町

29

28

31

30

35

36

33

38

37

三島地区

18(知)府立高槻支援学校19(知)府立吹田支援学校20(肢・知)府立茨木支援学校21(知)府立摂津支援学校21(知)府立とりかい高等支援学校

北河内地区

22(知)府立寝屋川支援学校23(知)府立守口支援学校24(肢)府立交野支援学校25(知)府立交野支援学校 四條畷校26(知)府立枚方支援学校26(知)府立むらの高等支援学校

豊能地区

15(知)府立豊中支援学校16(肢・知)府立箕面支援学校17(病)府立刀根山支援学校

大阪市

1(視覚)府立大阪南視覚支援学校2(肢)府立中津支援学校3(視覚)府立大阪北視覚支援学校4(聴覚)府立中央聴覚支援学校5(知)府立思斉支援学校6(知)府立難波支援学校6(知)府立なにわ高等支援学校7(知)府立生野支援学校8(知)府立住之江支援学校9(肢)府立光陽支援学校

10(肢)府立西淀川支援学校11(肢)府立平野支援学校12(肢・知)府立東住吉支援学校13(知)府立東淀川支援学校14(知)大阪教育大学附属特別支援学校

泉北地区

33(知)府立和泉支援学校34(肢・知)府立堺支援学校35(知)府立泉北高等支援学校36(聴覚)府立だいせん聴覚高等支援学校

中河内地区

27(知)府立八尾支援学校28(肢・知)府立東大阪支援学校29(知)府立たまがわ高等支援学校

南河内地区

30(知)府立富田林支援学校31(肢)府立藤井寺支援学校32(知)府立西浦支援学校

泉南地区

37(知)府立佐野支援学校38(肢)府立岸和田支援学校39(知)府立泉南支援学校39(知)府立すながわ高等支援学校

(注)

・図中の番号は所在地を表しています。

・府立たまがわ高等支援学校、府立とりかい高等支援学校、

府立すながわ高等支援学校、府立むらの高等支援学校、

府立なにわ高等支援学校を除く府立支援学校には通学

区域が定められていますので、大阪府教育庁が公表する

要項等でご確認願います。

21

25

27

39

大阪府立校 (42校)国立大学法人 (1校)

8

12

34

13

26

32

■府立支援学校高等部入学者決定検査学校種別 部及び学科 出願期間 検 査 入学予定者発表

視覚障がい支援学校高等部専攻科

1 月 15 日(金)から1 月 22 日(金)まで(土、日を除く)

2 月 13 日(土) 2 月 19 日(金)

高等部本科

1 月 22 日(金)から1 月 29 日(金)まで(土、日を除く)

3 月 15 日(月) 3 月 17 日(水)聴覚障がい支援学校高等部専攻科

高等部本科

知的障がい、肢体不自由、病弱

支援学校高等部

*府立支援学校高等部入学者決定検査の詳細は「令和3年度大阪府立支援学校高等部及び幼稚部入学者決定実施要項」により公表します。

■府立知的障がい高等支援学校職業学科(本校)入学者選抜 ■府立高等学校に設置する共生推進教室入学者選抜出願 検査等 合格者発表

2 月 15 日(月)及び

2 月 16 日(火)

面接 2 月 18 日(木)

検査 2 月 19 日(金)

3 月1日(月)

出願 面接 合格者発表

2 月 15 日(月)及び

2 月 16 日(火)

2 月 18 日(木)又は

2 月 19 日(金)

3 月1日(月)

令和3年度に募集のある(特別)支援学校分布図

*府立知的障がい高等支援学校職業学科(本校)入学者選抜及び府立高等学校に設置する共生推進教室入学者選抜の詳細については、

「令和3年度大阪府立知的障がい高等支援学校職業学科入学者選抜実施要項」により公表します。

◆大阪教育大学附属特別支援学校の入学選考については、当該校より別途公表されます。

入学者選抜等の日程について

23

Page 24: 令和3年度...大阪府教育委員会 令和3年度版大阪府公立高等学校等ガイド 令和3年度 令和2年6月 ※ 白丸黒番号は府立高校で、黒丸白番号は大阪市立、堺市立、東大阪市立、

あいさつは

みんなをつなぐ

エネルギー

もし『あいさつ』というものがなければ

あなたは人と出会った時に 何と声をかけますか?

『あいさつ』は人と人との出会いを作る

とっても大切なコミュニケーションです

私たちは朝目覚めたとき「おはよう」から会話が始まり

一日の終わりには「おやすみ」で会話をしめくくります

『あいさつ』の数だけ 出会いがある

そんな生活に欠かすことのできない『あいさつ』の大切さを

子どもたちに そして未来に

伝えていきましょう

大阪市立香簑小学校

友だちできるかなぁ?友だちできるかなぁ?

不登校不登校

いじめいじめ

進級進級

障がい障がい

合格したら「高校生活支援カード」にあなたの不安や想いを書いてね

合格したら「高校生活支援カード」にあなたの不安や想いを書いてね

LGBTLGBT

自分のこと理解して

くれるかなぁ?

自分のこと理解して

くれるかなぁ?