令和2年8月26日 本部員各位 新型コロナウイルス感染症対策本部 … ·...

12
令和2年8月26日 本部員各位 新型コロナウイルス感染症対策本部 本部長(市長) 北 橋 健 治 (臨時)北九州市新型コロナウイルス感染症対策会議について 新型コロナウイルス感染症対策にあたっては、感染の再拡大の防止と 医療提供体制の維持・確保に取り組みながら、社会経済活動のレベルを 徐々に引き上げている。 しかしながら、福岡県内においては連日感染者が発生しており、8月 5日に発動された「福岡コロナ警報」も継続中である。本市においては 昼間のカラオケ及び家庭内での感染が顕著となっており、その防止に努 めている。 市民の皆様に対しては、引き続き、マスクや手洗いなどの「5つの行 動目標」の実践をお願いしている状況である。特に、高齢者のいる家庭 内の感染拡大を防止していただくよう、8月20日の記者会見にて注意 喚起をした。 このような状況のなか、下記のとおり決定する。 1 9月末まで、現行のイベントの開催制限を維持する。(資料1)

Upload: others

Post on 22-Sep-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 令和2年8月26日 本部員各位 新型コロナウイルス感染症対策本部 … · イベント開催制限の段階的な緩和について 時期 イベント (コンサート等)

令和2年8月26日

本部員各位

新型コロナウイルス感染症対策本部

本部長(市長) 北 橋 健 治

(臨時)北九州市新型コロナウイルス感染症対策会議について

新型コロナウイルス感染症対策にあたっては、感染の再拡大の防止と

医療提供体制の維持・確保に取り組みながら、社会経済活動のレベルを

徐々に引き上げている。

しかしながら、福岡県内においては連日感染者が発生しており、8月

5日に発動された「福岡コロナ警報」も継続中である。本市においては

昼間のカラオケ及び家庭内での感染が顕著となっており、その防止に努

めている。

市民の皆様に対しては、引き続き、マスクや手洗いなどの「5つの行

動目標」の実践をお願いしている状況である。特に、高齢者のいる家庭

内の感染拡大を防止していただくよう、8月20日の記者会見にて注意

喚起をした。

このような状況のなか、下記のとおり決定する。

1 9月末まで、現行のイベントの開催制限を維持する。(資料1)

Page 2: 令和2年8月26日 本部員各位 新型コロナウイルス感染症対策本部 … · イベント開催制限の段階的な緩和について 時期 イベント (コンサート等)

イベントに関する基本方針(8月26日改定版)

イベントについては、国及び福岡県の方針を踏まえて、別紙のとおり、

9月末までは現在の開催制限を維持する。

なお、全国で引き続き多くの感染が確認されている状況を踏まえ、

あらためて所管する施設やイベントにおける感染防止対策を徹底する

こと。

Page 3: 令和2年8月26日 本部員各位 新型コロナウイルス感染症対策本部 … · イベント開催制限の段階的な緩和について 時期 イベント (コンサート等)

全国的・広域的または参加者の把握が困難

地域の行事かつ参加者がおおよそ把握可能

無観客で開催

密閉空間で大声を発するもの、人との間隔を十分確保できないもの等は慎重な対応、管楽器にも注意

入場制限等により、人との間隔を十分確保できないもの等は慎重な対応

無観客でも感染対策徹底、主催者による試合中・前後における選手等の行動管理

密閉空間で大声を発するもの等は、厳格なガイドラインによる対応

入場制限等により、人との間隔を十分確保できないもの等は慎重な対応

感染対策徹底、主催者による試合中・前後における選手・観客等の行動管理

イベント開催制限の段階的な緩和について

時期イベント

(コンサート等)展示会等

全国的な移動を伴うもの(プロスポーツ等)

お祭り・野外フェス等(人数の管理が困難な行事)

※ 赤字は、8月26日に変更となる部分です。※ 当面9月末までの間、収容率50%及び人数制限5000人を維持します。それ以降については、国・福岡県の方針及び今後の感染状況を踏まえて判断します。

中止を含めて慎重に開催を検討

全国的又は広域的な人の移動が見込まれない行事であって、参加者がおおよそ把握できるものは、開催可

6月19日~

【屋内】1000人以下かつ収容定員の半分程度以内【屋外】1000人以下かつ人との距離を十分に確保

(できるだけ2m)

7月10日~8月31日

【屋内】5000人以下かつ収容定員の半分程度以内【屋外】5000人以下かつ人との距離を十分に確保(できるだけ2m)

別紙

9月末まで

Page 4: 令和2年8月26日 本部員各位 新型コロナウイルス感染症対策本部 … · イベント開催制限の段階的な緩和について 時期 イベント (コンサート等)

市の施設・イベント再開にあたっての感染防止対策について

業種ごとに各団体が作成しているガイドラインを参考に、施設の設置状況

や利用状況、イベントの開催状況に応じて、必要な感染防止対策を適宜実施

すること。

特に、下記の項目については、十分に留意すること。 【ソーシャルディスタンスの確保】

〇人と人の距離(ソーシャルディスタンス)をできるだけ2m、最低1m

を確保する。 【マスクの着用】

〇施設・イベントの従事者・利用者(参加者)ともにマスクを着用する。 【受付窓口等への間仕切りの設置・フェイスシールドの着用】

〇受付窓口等にはアクリル板等の間仕切りを設置する。

〇施設・イベントの従事者は、利用者(参加者)に接遇を行う際など、

必要に応じてフェイスシールドを着用する。 【手洗い・手指の消毒】

〇施設・イベントの従事者・利用者(参加者)ともに、手洗いや手指の消毒

を行う。 【施設・イベント会場の消毒】

〇始業(開催)前・終業(開催)後は、複数の人の手が触れる箇所の消毒を行う。

〇特に、感染リスクが比較的高いと考えられるトイレや休憩スペースに

ついては、施設・イベント会場の利用状況等に応じて、適宜消毒を行う。 【屋内の換気】

○屋内においては、施設の常時換気を行う。 【利用者(参加者)の検温】

〇施設・イベントの利用者(参加者)には、発熱や、軽度であっても咳・咽頭痛

などの症状がある方は入館(参加)を控えるよう呼びかける。

〇施設・イベントには体温測定器具を設置する。

〇施設・イベントの利用者(参加者)には、入館(参加)前に検温をお願いし、

症状がある方に入館(参加)を控えるよう呼びかける。 【利用者(参加者)の記録】

〇国が導入を予定している接触確認アプリについて、施設・イベントの

利用者(参加者)に活用を呼びかける。

〇施設・イベントにおいて、新型コロナウイルス感染症の罹患者が発生した

場合、その旨の連絡を希望する利用者(参加者)に限り、個人情報の取扱に

十分注意しながら、連絡先を確認する。

令和2年6月17日 第16回対策会議 配布資料※参考

Page 5: 令和2年8月26日 本部員各位 新型コロナウイルス感染症対策本部 … · イベント開催制限の段階的な緩和について 時期 イベント (コンサート等)

※参考(国方針)

Page 6: 令和2年8月26日 本部員各位 新型コロナウイルス感染症対策本部 … · イベント開催制限の段階的な緩和について 時期 イベント (コンサート等)
Page 7: 令和2年8月26日 本部員各位 新型コロナウイルス感染症対策本部 … · イベント開催制限の段階的な緩和について 時期 イベント (コンサート等)
Page 8: 令和2年8月26日 本部員各位 新型コロナウイルス感染症対策本部 … · イベント開催制限の段階的な緩和について 時期 イベント (コンサート等)
Page 9: 令和2年8月26日 本部員各位 新型コロナウイルス感染症対策本部 … · イベント開催制限の段階的な緩和について 時期 イベント (コンサート等)

※参考(福岡県方針)

Page 10: 令和2年8月26日 本部員各位 新型コロナウイルス感染症対策本部 … · イベント開催制限の段階的な緩和について 時期 イベント (コンサート等)
Page 11: 令和2年8月26日 本部員各位 新型コロナウイルス感染症対策本部 … · イベント開催制限の段階的な緩和について 時期 イベント (コンサート等)
Page 12: 令和2年8月26日 本部員各位 新型コロナウイルス感染症対策本部 … · イベント開催制限の段階的な緩和について 時期 イベント (コンサート等)