「平成20年度京丹後市の教育」発刊のことば...湧田山古墳、森曓大谷古墳等の発掘調査を行いました。...

20

Upload: others

Post on 15-Jul-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 「平成20年度京丹後市の教育」発刊のことば...湧田山古墳、森曓大谷古墳等の発掘調査を行いました。 曓誌も発刊以曹5冊目となりました。まだまだ不十分なものですが、今後とも少し
Page 2: 「平成20年度京丹後市の教育」発刊のことば...湧田山古墳、森曓大谷古墳等の発掘調査を行いました。 曓誌も発刊以曹5冊目となりました。まだまだ不十分なものですが、今後とも少し

「平成20年度京丹後市の教育」発刊のことば

京丹後市も誕生以来5年が経過し、節目を迎えました。

平成20年度はなんといっても学校再配置問題が大きな行政課題であり、5月末ま

でに、検討分科会からの最終報告を受けた検討委員会で鋭意検討を重ねていただき、

11月21日に教育委員会に答申をいただきました。教育委員会では、その答申を最

大限尊重しながら 1月末に「学校再配置計画(案)」をとりまとめ、2月9日から市の

ホームページで公開するとともに、同月下旬には市内全世帯に概要版を配付してお知

らせいたしました。また、9小学校区説明会で「学校再配置計画(案)」の説明を行い、

多くのご質問やご意見をいただきました。また、パブリックコメントでは360件を

超える多くのご意見をいただきました。ご意見をお寄せいただいた市民のみなさまに

対し、ここに改めて厚くお礼申し上げます。

次に、京丹後市では初めての幼保一体化施設である丹後保育所・丹後幼稚園が竣工

するとともに、網野中学校管理棟改築工事が完成、情報教室のパソコン更新等学校情

報化の推進、大宮第二小、橘小2校の耐震診断の実施、久美浜中学校スクールバス更

新等を行いました。さらに、教育委員会と学校のホームページを立ち上げ、運用を開

始いたしました。

社会教育関係では、学校支援地域本部事業を大宮中学校区と網野中学校区で立ち上

げ、地域コーディネーターをかなめとして学校支援ボランティアの活動が始まりまし

た。平成21年度には峰山中学校区へも事業拡大します。また、4つの図書室を2つ

の本館とオンラインでシステム化し、図書館利用者の利便性を向上させることができ

ました。なお、中学生を中国亳州市へ派遣する海外派遣事業は応募者が少なく、中止

のやむなきに到りました。また、各町文化協会・文化団体連絡協議会を市文化協会組

織へ発展的に改組するための関係者協議が進みました。また、平成21年度に予定さ

れている京丹後市制施行5周年記念に向けた市の歌制定事業や、高校総体カヌー競技

開催のための準備を進めました。

文化財保護関係では、遺跡発掘調査として2年目となる国指定史跡網野銚子山古墳

の範囲確認調査では、葺石や丹後型円筒埴輪が出土しました。また、京都府指定史跡

湧田山古墳、森本大谷古墳等の発掘調査を行いました。

本誌も発刊以来5冊目となりました。まだまだ不十分なものですが、今後とも少し

ずつ内容と質の向上に努めていきたいと思います。本誌が京丹後市の教育行政の概要

をご理解いただく上で市民のみなさまの参考になることを願っています。

なお、前任の引野教育長がご勇退され、平成20年7月8日から不肖私がその後任

として任務の遂行に当たっております。重ねてよろしくお願いいたします。

平成21年5月

京丹後市教育委員会

教育長 米田 敦弘

Page 3: 「平成20年度京丹後市の教育」発刊のことば...湧田山古墳、森曓大谷古墳等の発掘調査を行いました。 曓誌も発刊以曹5冊目となりました。まだまだ不十分なものですが、今後とも少し

目 次

教育行財政

1 教育行財政・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1

学校教育

1 園児・児童生徒数の推移・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 17

2 学校施設一覧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 20

3 学校通学区一覧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 35

4 奨学金・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 36

5 学校再配置の検討・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 37

6 丹後幼稚園の新築・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 39

7 学校保健・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 40

8 学校給食の現状・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 46

9 就学援助・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 48

10 幼稚園教育・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 49

11 教育指導・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 53

12 学校安全・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 61

13 学校情報化・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 62

社会教育

1 社会教育事業概要・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 63

2 社会教育施設概要・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 89

3 社会体育事業概要・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 92

4 社会体育施設一覧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・102

5 図書館・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・103

6 地域、地区公民館・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・110

文化財

1 文化財保護事業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・113

2 文化財保護関係施設・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・128

3 指定文化財 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・131

各種委員名簿

1 各種委員名簿・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・135

Page 4: 「平成20年度京丹後市の教育」発刊のことば...湧田山古墳、森曓大谷古墳等の発掘調査を行いました。 曓誌も発刊以曹5冊目となりました。まだまだ不十分なものですが、今後とも少し

教 育 行 財教 育 行 財教 育 行 財教 育 行 財 政政政政

Page 5: 「平成20年度京丹後市の教育」発刊のことば...湧田山古墳、森曓大谷古墳等の発掘調査を行いました。 曓誌も発刊以曹5冊目となりました。まだまだ不十分なものですが、今後とも少し

平成20年7月7日まで 平成20年7月8日から

美王 惠次郎

委員長職務代理者 上羽  敏夫

岸田  薫子

山本  和美

引野  恒司

 

 

  

  

 

文珠  清道

米田  敦弘教   育   長

教育委員会委員教育委員会委員教育委員会委員教育委員会委員

委   員  長

委      員

上羽  敏夫

岸田  薫子

山本  和美

教育総務課

学校教育課

教育次長

社会教育係社会教育課

教育理事

指導係

学務係

教育委員会組織体制図教育委員会組織体制図教育委員会組織体制図教育委員会組織体制図

庶務係

施設係

文化財保護課

教育長事務局

管理調査係

小学校(31)

中学校(9)

幼稚園(2)

【 教育委員会 】

  委員長(1)  委員(4)   (内1教育長)

資料館(3)

市史編さん係

地域公民館(6)

地区公民館(45)   分館(14)

給食センター(1)

図書館(2)図書室(4)

社会体育係

Page 6: 「平成20年度京丹後市の教育」発刊のことば...湧田山古墳、森曓大谷古墳等の発掘調査を行いました。 曓誌も発刊以曹5冊目となりました。まだまだ不十分なものですが、今後とも少し

教 育 委 員 会 事 務 分 掌教 育 委 員 会 事 務 分 掌教 育 委 員 会 事 務 分 掌教 育 委 員 会 事 務 分 掌 表表表表

教育総務課

○庶務係

1 教育委員会の会議に関すること。

2 公印の管理に関すること。

3 教育振興基本計画に関すること。

4 学校再配置に関すること。

5 教育に関する事務の管理・執行状況の点検・評価に関すること。

6 規則等の制定及び改廃に関すること。

7 市役所その他関係機関との連絡調整に関すること。

8 教職員安全衛生委員会に関すること。

9 非常勤特別職員の任用に関すること。

10 臨時職員の任用に関すること。

11 叙勲及び表彰に関すること。

12 奨学金に関すること。

13 寄付採納に関すること。

14 公用車の管理運行に関すること。

15 スクールバスの定期運行及び管理に関すること。

16 職員の公務災害に関すること。

17 文書の収受及び発送に関すること。

18 教育要覧、広報、ホームページに関すること。

19 公布、告示、訓令等の公告手続きに関すること。

20 教育長協議会に関すること。

21 教育委員会の庶務に関すること。

22 前各号に掲げるもののほか、他課の主管に属さない事項に関すること。

○施設係

1 (仮称)丹後幼稚園建設に関すること。

2 網野中学校管理棟改築に関すること。

3 教育施設の耐震診断に関すること。

4 教育施設の整備・維持管理に関すること。

5 教育施設の交付金、国庫負担金に関すること。

6 教育施設の防災に関すること。

7 教育施設の施設台帳及び財産台帳に関すること。

8 学校の機械警備及び事務機器に関すること。

9 前各号に掲げるもののほか、教育施設に関すること。

Page 7: 「平成20年度京丹後市の教育」発刊のことば...湧田山古墳、森曓大谷古墳等の発掘調査を行いました。 曓誌も発刊以曹5冊目となりました。まだまだ不十分なものですが、今後とも少し

学校教育課

○指導係

1 教職員の研修に関すること。

2 学校、幼稚園の教育課程に関すること。

3 学校教育、社会教育の企画調整に関すること。

4 教育相談に関すること。

5 就学指導に関すること。

6 学校評議員に関すること。

7 指導室との連絡調整に関すること。

8 情報教育に関すること。

9 英語指導助手の活用に関すること。

10 学校、幼稚園の諸調査に関すること。

11 教科書の採択に関すること。

12 スクールサポーターに関すること。

13 教職員の公務災害に関すること。

○学務係

1 学校給食に関すること。

2 就学時健診に関すること。

3 教職員の健康管理に関すること。

4 就学援助に関すること。

5 通学区域に関すること。

6 教育備品の管理に関すること。

7 幼稚園の就修学及び保育料に関すること。

8 教科書の無償給与及び指導書に関すること。

9 スクールバスの活用に関すること。

10 就学及び就園に関すること。

11 遠距離通学補助金に関すること。

12 へき地に関すること。

13 児童・生徒数の推計に関すること。

14 学校の情報化に関すること。

15 日本スポーツ振興センターに関すること。

16 学校・幼稚園の安全確保に関すること。

17 小・中学校との連絡調整に関すること。

18 前各号に掲げるもののほか、学事、保健及び給食に関すること。

19 給食調理員、事務員、作業員の派遣に関すること。

Page 8: 「平成20年度京丹後市の教育」発刊のことば...湧田山古墳、森曓大谷古墳等の発掘調査を行いました。 曓誌も発刊以曹5冊目となりました。まだまだ不十分なものですが、今後とも少し

社会教育課

○社会教育係

1 社会教育委員会議に関すること。

2 社会教育計画の立案に関すること。

3 社会教育施設の整備に関すること。

4 社会教育備品の管理に関すること。

5 公民館に関すること。

6 図書館に関すること。

7 社会教育事業の協力・支援に関すること。

8 社会教育団体の育成・支援に関すること。

9 人権教育の推進に関すること。

10 家庭・地域の教育力向上に関すること。

11 視聴覚教育に関すること。

12 国際理解教育・交流事業に関すること。

○社会体育係

1 スポーツ振興審議会に関すること。

2 体育、スポーツ及びレクリエーションの振興に関すること。

3 市体育協会に関すること。

4 体育指導委員に関すること。

5 社会体育施設の整備に関すること。

6 社会体育備品の管理に関すること。

7 平成 21 年度全国高等学校総合体育大会の支援に関すること。

文化財保護課

○管理調査係

1 文化財保護審議会に関すること。

2 文化財保護団体に関すること。

3 文化財補助金に関すること。

4 埋蔵文化財の発掘に関すること。

5 発掘調査報告書に関すること。

6 講演会、研究会及び展示会等の開催に関すること。

7 文化財資料の利用者に対する情報提供及び指導助言に関すること。

8 前各号に掲げるもののほか、文化財の管理調査に関すること。

○市史編さん係

1 市史編さんに関すること。

2 歴史考古資料の収集、保存、調査、整理及び研究に関すること。

Page 9: 「平成20年度京丹後市の教育」発刊のことば...湧田山古墳、森曓大谷古墳等の発掘調査を行いました。 曓誌も発刊以曹5冊目となりました。まだまだ不十分なものですが、今後とも少し

教育委員会の開催状況(平成20年4月~平成21年3月)

年月日 会議名 議案番号

58

59

60

61

報告 2

報告 3

62

63

64

65

66

67

68

69

70

71

72

73

74

75

76

77

78

79

80

報告 4

81

82

83

84

85

86

20. 6.10 6月定例会

20. 4. 4 4月定例会

20. 5. 7 5月定例会

第22回網野カップ少年サッカー大会に係る後援について

平成20年度伝統文化子ども教室(京丹後市装道和装礼法子ども教室)に係る後援について

京丹後市大宮地域公民館長の解任について

京丹後市大宮地域公民館長の任命について

平成20年度丹後ブロック中学校陸上競技選手権大会に係る共催について

両丹公立幼稚園PTA連絡協議会総会並びに研修会に係る後援について

専決処分の承認について(「みなと大浜~夕日ケ浦」ウォーキングに係る後援)

専決処分の承認について(京丹後市縦断小学生ウルトラクイズに係る後援)

専決処分の承認について(丹後七姫カップ2008第1回女子サッカー大会に係る後援)

平成20年度京丹後市指定文化財に係る諮問について

第23回京丹後市ゲートボール選手権大会に係る後援について

第4回市民野球大会(社会人)に係る後援について

専決処分の承認について(第63回国民体育大会カヌー競技(フラットウォーターレーシング)京都府代表選手選考会に係る共催)

専決処分の承認について(第7回京丹後市ファミリーバドミントン教室交流大会に係る後援)

第29回みねやまさつき展に係る後援について

第41回峰山スポーツ祭典に係る後援について

平成20年度全国高等学校総合体育大会カヌー競技大会 第24回全国高等学校カヌー選手権大会京都府予選会兼第19回京都府高等学校カヌー選手権大会に係る後援について

第13回グランドシニアゲートボール大会に係る後援について

第5回京丹後市長杯争奪中学校野球大会に係る共催について

第21回網野町ふれあいコンサートに係る共催について

ポップスコンサートin大宮に係る後援について

平成20年度奥大野公民館新築記念区民運動会に係る後援について

京丹後市立幼稚園条例の一部改正について

京丹後市立幼稚園条例施行規則の一部改正について

京丹後市公民館条例の一部改正について

京丹後市教育委員会公印規程の一部改正について

専決処分の承認について(2007八丁浜芝生広場オープン記念少年サッカー大会に係る後援)

専決処分の承認について(京丹後市教育委員会公印規程の一部改正)

専決処分の承認について(京丹後市立学校事務職員の職の設置に関する規則の一部改正)

平成19年度北丹陸上競技協会主催競技会に係る後援について

議  案  件  名

不登校教育講演会に係る後援について

専決処分の承認について(第3回マルハンカップ少年野球大会に係る後援)

Page 10: 「平成20年度京丹後市の教育」発刊のことば...湧田山古墳、森曓大谷古墳等の発掘調査を行いました。 曓誌も発刊以曹5冊目となりました。まだまだ不十分なものですが、今後とも少し

年月日 会議名 議案番号 議  案  件  名

87

88

89

90

91

92

93

94

95

96

97

98

99

100

101

102

20.7. 3 7月臨時会

103

104

105

106

107

108

109

110

111

112

113

114

115

116

20. 7. 8 7月定例会

20.8.6 8月定例会

20. 6.27 6月臨時会

20. 6.10 6月定例会

教育委員会事務局職員の処分について

教育委員会事務局職員の処分について

教育委員会事務局職員の処分について

金剛流能舞台に係る後援について

平成20年度伝統文化子ども教室(お琴教室)に係る後援について

第4回京丹後市総合体育大会に係る後援について

教育委員会事務局職員の処分について

フェスタ『飛天』2008 in 京丹後に係る共催について

女性講演会に係る後援について

夏休みジュニアゲートボール教室に係る後援について

第4回京丹後市長杯争奪学童野球大会に係る後援について

教育長の選挙について( 米田 敦弘 氏)       20.7.8~1年間

京丹後市指定文化財の指定の解除について

平成20年度京丹後市指定文化財の指定について

「府民防犯の日」in丹後に係る共催について

京丹後市指導主事の任命について

京丹後市総括指導主事の任命について

委員長職務代理者の選挙について( 岸田薫子氏 )   20.7.3~1年間

委員長の選挙について( 上羽 敏夫 氏)       20.7.8~1年間

専決処分の承認について(第11回京丹後市ソフトバレーボール大会に係る後援)

京丹後市図書館条例施行規則の一部改正について

第45回教育者研究会に係る後援について

京丹後市総括指導主事の解任について

専決処分の承認について(キッズ(U-6/U-8)サッカーフェスティバルin八丁浜に係る後援)

専決処分の承認について(「京セラミタ・京都サンガF.C.」ふれあいサッカー教室に係る後援)

専決処分の承認について(京都サンガF.C. ビーチサッカーフェスタ 2008 in 網野に係る後援)

専決処分の承認について(第38回京都府剣道道場連盟丹後地区少年剣道練成大会に係る後援)

第11回あみの八丁浜ロードレース大会に係る後援について

弥栄町青少年をそだてる会事業に係る後援について

和太鼓松村組 峰山公演「千樹2008」に係る後援について

専決処分の承認について(はだしのコンサートに係る後援)

平成20年度社会福祉体験学習に係る後援について

第10回羽衣交流グラウンドゴルフ大会 in 京丹後市に係る後援について

Page 11: 「平成20年度京丹後市の教育」発刊のことば...湧田山古墳、森曓大谷古墳等の発掘調査を行いました。 曓誌も発刊以曹5冊目となりました。まだまだ不十分なものですが、今後とも少し

年月日 会議名 議案番号 議  案  件  名

117

118

120

121

122

123

124

125

126

127

128

129

130

131

132

133

134

135

136

137

138

139

140

141

142

143

144

145

146

報告5

147

148

149

8月定例会20.8.6

9月定例会

財団法人京都府丹後文化事業団の経営状況について

第30回両丹手話劇コンクール・文化のつどいに係る後援について

モラロジー生涯学習セミナーに係る後援について

第27回やさか芸能の夕べに係る後援について

専決処分の承認について(第52回京都府学校保健研究大会に係る共催)

専決処分の承認について(平成20年度第61回京都府中学校総合体育大会に係る共催)

専決処分の承認について(みなと祭り協賛「第46回丹後町少年剣道練成大会」に係る後援)

専決処分の承認について(第7回ジュニアゲートボール大会に係る後援)

「第2回 安養寺蝋燭能」及び「わかる・楽しい能楽体験講座」に係る後援について

平成20年度京都府公立幼稚園PTA連絡協議会「北部会場」研修会に係る後援について

第32回丹後中央ライオンズクラブ学童野球大会に係る後援について

竹野川クリーン大作戦に係る後援について

平成20年度京都府教職員互助組合京丹後市ブロック 丹後町教職員球技大会事業に係る共催について

平成20年度京都府教職員互助組合京丹後市ブロック 弥栄町教職員球技大会事業に係る共催について

平成20年度京都府教職員互助組合京丹後市ブロック 久美浜町教職員球技大会事業に係る共催について

舞鶴高専PRフェスティバルに係る後援について

京丹後市社会体育施設条例施行規則の一部改正について

平成20年度京都府教職員互助組合京丹後市ブロック 峰山町教職員球技大会事業に係る共催について

平成20年度京都府教職員互助組合京丹後市ブロック 大宮町教職員球技大会事業に係る共催について

平成20年度京都府教職員互助組合京丹後市ブロック 網野町教職員球技大会事業に係る共催について

京丹後市いさなご工房条例施行規則の一部改正について

京丹後市マスターズビレッジ条例の一部改正について

京丹後市マスターズビレッジ条例施行規則の一部改正について

京丹後市社会体育施設条例の一部改正について

京丹後市立学校体育施設等の利用等に関する条例施行規則の一部改正について

京丹後市公民館条例の一部改正について

京丹後市公民館条例施行規則の一部改正について

京丹後市いさなご工房条例の一部改正について

京丹後市社会教育指導員の解嘱について

平成21年度使用小学校教科用図書の採択について

平成21年度使用中学校教科用図書の採択について

京丹後市立学校体育施設等の利用等に関する条例の一部改正について

教育委員会事務局職員の処分について

20.9.4

(119 欠番)

Page 12: 「平成20年度京丹後市の教育」発刊のことば...湧田山古墳、森曓大谷古墳等の発掘調査を行いました。 曓誌も発刊以曹5冊目となりました。まだまだ不十分なものですが、今後とも少し

年月日 会議名 議案番号 議  案  件  名

150

151

152

153

154

155

156

157

158

159

160

報告6

161

162

163

164

165

166

167

168

169

170

171

172

173

174

175

176

178

179

180

181

第19回丹後中学校女子ソフトボール大会に係る後援について

2008全国鳴砂サミットIN京丹後に係る後援について

2008年かがやきの杜ふれあいバザーに係る後援について

第41回京丹後市小学校特別支援学級ふれあい交流会に係る後援について

10月定例会

第17回京丹後市小学校駅伝競走大会に係る共催について

20.10. 2

専決処分の承認について(第28回(平成20年度)京丹後市小学生バレーボール大会に係る後援)

専決処分の承認について(峰山柔道教室 柔道交流大会に係る後援)

専決処分の承認について(平成20年度京都府小学校教育研究会図書館教育研究大会に係る後援)

京丹後市ふるさと応援基金条例の制定について

平成20年度京丹後市網野文化祭に係る後援について

第24回みねやま駅伝大会に係る後援について

京都府中学校教育研究会理科研究大会に係る後援について

専決処分の承認について(京丹後市社会教育指導員の委嘱)

第12回京丹後市ソフトバレーボール大会に係る後援について

第2回ドコバレー杯 ソフトバレーボール交流会に係る後援について

丹後吹奏楽団第20回定期演奏会に係る後援について

第4回京丹後ボーイズ親善大会に係る後援について

9月定例会20.9.4

20.10.16 10月臨時会

峯山藩フォーラムに係る後援について

平成20年度久美浜町文化祭に係る後援について

平成20年度丹後町文化祭に係る後援について

第1回「木津川市・京丹後市」友好都市少年少女合唱団交歓演奏会に係る後援について

第34回丹後町地区対抗駅伝競走大会に係る後援について

みんなで走ろう10分の1マラソンとウォーキングに係る後援について

専決処分の承認について(第18回(平成20年度)丹後ブロック中学校駅伝競走大会に係る共催)

第45回弥栄町文化祭に係る後援について

府費負担教職員の処分内申について

府費負担教職員の処分内申について

専決処分の承認について(放送大学京都学習センター公開講演会に係る後援)

専決処分の承認について(平成20年度ふるさと登山交流大会事業「第16回高龍寺登山まつり」に係る後援)

専決処分の承認について(橘至誠館開設40周年記念大会に係る後援)

専決処分の承認について(第22回丹後中央ライオンズクラブ少女バレーボール大会に係る後援)

平成20年度全国学力・学習状況調査の調査結果の取扱いについて

(177 欠番)

Page 13: 「平成20年度京丹後市の教育」発刊のことば...湧田山古墳、森曓大谷古墳等の発掘調査を行いました。 曓誌も発刊以曹5冊目となりました。まだまだ不十分なものですが、今後とも少し

年月日 会議名 議案番号 議  案  件  名

182

183

184

185

186

187

188

189

190

191

192

193

194

195

196

197

198

1

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

2月定例会21. 2. 4

21.1.14 1月臨時会

21.1. 5 1月定例会

平成20年度大宮児童合唱団定期演奏会に係る後援について

第23回丹後スキー大会に係る後援について

専決処分の承認について(平成20年度京丹後市立学校教職員の一般職人事異動内申)

京丹後市学校再配置計画(素案)の策定について

丹後幼稚園の運営方針について

12月定例会

20.11. 4 11月定例会

20.12.10

平成21年度全国高等学校総合体育大会カヌー競技大会 第25回全国高等学校カヌー選手権大会に係る共催について

第43回大宮町一周駅伝競走大会に係る後援について

平成20年度京丹後市PTA協議会研究大会に係る後援について

第17回中野真理子杯京丹後市小学生バレーボール大会(新人大会)に係る後援について

第55回日本母親大会(2009年7月25日・26日 開催地 京都)に係る後援について(不承認を求める)

京丹後市 第14回カニの町「丹後町」親善ゲートボール大会に係る後援について

第28回「京都新聞書き初め展」に係る後援について

第17回上山杯争奪少年少女柔道大会に係る後援について

JFAキッズ(U-6/U-8)&レディース/ガールズサッカーフェスティバル2008 &JFAファミリーフットサルフェスティバル2008に係る後援について

専決処分の承認について(京丹後市小・中学校音楽フェスティバルに係る共催)

専決処分の承認について(第2回網野グリーンカップ少年サッカー大会U-10に係る後援)

専決処分の承認について(教育講演会に係る後援)

平成19年度教育委員会活動の点検及び評価報告書について

京丹後市学校再配置計画(素案)について

専決処分の承認について(第24回小学生駅伝大会に係る後援)

専決処分の承認について(次代へ残す鳴き砂の琴引浜~触れて遊んで守ろう!琴引浜の白砂青松~「琴引浜保全ツアー」に係る後援)

第3回京丹後市新春ソフトバレーボールフェスティバルに係る後援について

峰山少年少女合唱団創立30周年記念演奏会に係る後援について

平成21年度「指導の重点」について

平成21年度全国学力・学習状況調査の実施について

京丹後市教育委員会職員補職名規則の一部改正について

京丹後市立学校管理運営規則の一部改正について

京丹後市立幼稚園条例施行規則の一部改正について

京丹後市社会教育指導員規則の一部改正について

京丹後市図書館条例施行規則の一部改正について

網野高等学校「第36回美術・書道作品展」に係る後援について

第5回京丹後市少年剣道大会に係る後援について

丹後昔ばなし大学に係る後援について

(2~3 欠番)

Page 14: 「平成20年度京丹後市の教育」発刊のことば...湧田山古墳、森曓大谷古墳等の発掘調査を行いました。 曓誌も発刊以曹5冊目となりました。まだまだ不十分なものですが、今後とも少し

年月日 会議名 議案番号 議  案  件  名

19

20

報告 1

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

32

33

34

35

報告 2

報告 3

36

37

38

39

  教育委員会は、都道府県及び市町村等におかれる合議制の執行機関です。創造的で人間性豊かな人材を

育成するため、生涯学習の推進をはじめ、教育、文化、スポーツ振興など幅広い分野にわたる教育行政を一体

的に推進していく上で、教育委員会制度は重要な役割を担っています。

                 (教育委員会制度の根拠法律:「地方教育行政の組織及び運営に関する法律」)

 教育委員会制度の意義としては、①地方自治の尊重、②教育行政の中立性と安定性の確保、③指導行政

の重視、④教育行政と一般行政の調和、⑤国 ・ 都道府県 ・ 市町村の連携、⑥生涯学習など教育行政の一体

的な推進、の6つがあります。

21. 2. 4 2月定例会

21.2.27 2月臨時会

21.3.30 3月臨時会

21.3.11 3月定例会

教育委員会制度について

21.2.24 2月臨時会

講演会「昔話が語る子どもの姿」に係る後援について

久美浜児童合唱団第6回スプリングコンサートに係る後援について

平成20年度地域活性化・生活対策臨時交付金事業について

京丹後市外国語指導助手の服務等に関する規則の一部改正について

京都サンガF.C.キッズキャラバンに係る後援について

京丹後 かにかにフットサルか~にバルに係る後援について

平成21年度教育予算について

京丹後市教育委員会事務局職員の管理職人事について

平成21年度京丹後市立学校教職員の管理職人事異動内申について

第20回丹後サッカーフェスティバルに係る後援について

平成21年度京丹後市立学校教職員の一般職人事異動内申について

京丹後市指導主事の任命について

京丹後市社会教育指導員の委嘱について

第5回マルハンカップ少年野球大会に係る後援について

拉致問題講演会に係る後援について

第13回京丹後女子親睦ゲートボール大会に係る後援について

2009ウエスタンリーグ公式戦に係る後援について

京丹後市立学校事務職員の職の設置に関する規則の一部改正について

京丹後市立学校教職員の勤務時間等に関する規則の一部改正について

京丹後市指導主事等服務規程の一部改正について

専決処分の承認について(京丹後市教育委員会事務局職員の一般職人事)

奥丹後地方教職員組合からの学校再配置に係わる申し入れについて

奥丹後地方教職員組合からの子どもの就学保障などに関する緊急申し入れについて

京丹後市立学校管理運営規則の一部改正について

Page 15: 「平成20年度京丹後市の教育」発刊のことば...湧田山古墳、森曓大谷古墳等の発掘調査を行いました。 曓誌も発刊以曹5冊目となりました。まだまだ不十分なものですが、今後とも少し

区   分 平成20年度 平成19年度 比 較

一 般 会 計 総 額 28,330,000 28,830,000 △ 500,000

教 育 費 2,436,593 2,765,666 △ 329,073

(教育費の占める割合) 8.6% 9.6% -

1 教 育 総 務 費 333,520 328,554 4,966

2 小 学 校 費 520,740 567,491 △ 46,751

3 中 学 校 費 369,589 831,044 △ 461,455

4 幼 稚 園 費 236,347 53,081 183,266

5 社 会 教 育 費 475,718 469,763 5,955

6 保 健 体 育 費 500,679 515,733 △ 15,054

          (単位:千円)

教育費予算教育費予算教育費予算教育費予算のののの概要概要概要概要

5 社 会 教 育 費,475,718 20%

2 小 学 校 費,520,740 20%

1 教 育 総 務 費,333,520 14%6 保 健 体 育 費,

500,679 21%

4 幼 稚 園 費,236,347 10% 3 中 学 校 費,

369,589 15%

1 教 育 総 務 費

2 小 学 校 費

3 中 学 校 費

4 幼 稚 園 費

5 社 会 教 育 費

6 保 健 体 育 費

Page 16: 「平成20年度京丹後市の教育」発刊のことば...湧田山古墳、森曓大谷古墳等の発掘調査を行いました。 曓誌も発刊以曹5冊目となりました。まだまだ不十分なものですが、今後とも少し

区   分 平成20年度 平成19年度 比 較

1 議 会 費 228,441 249,240 △ 20,799

2 総 務 費 2,501,561 3,083,115 △ 581,554

3 民 生 費 7,999,739 7,206,823 792,916

4 衛 生 費 3,369,814 3,431,975 △ 62,161

5 労 働 費 31,978 31,743 235

6 農林水産業費 1,468,655 2,005,228 △ 536,573

7 商 工 費 848,726 791,980 56,746

8 土 木 費 2,068,719 2,380,834 △ 312,115

9 消 防 費 1,677,122 1,474,216 202,906

10 教 育 費 2,436,593 2,765,666 △ 329,073

11 災 害 復 旧 費 0 0 0

12 公 債 費 5,683,877 5,392,653 291,224

13 諸 支 出 金 0 0 0

14 予 備 費 14,775 16,527 △ 1,752

合   計 28,330,000 28,830,000 △ 500,000

          (単位:千円)  

一般会計歳出予算一般会計歳出予算一般会計歳出予算一般会計歳出予算のののの目的別内訳目的別内訳目的別内訳目的別内訳

2 総 務 費,2,501,561 9%

14 予 備 費,14,775 0%

13 諸 支 出 金,0 0%

12 公 債 費,5,683,877 20%

11 災 害 復 旧 費,0 0%

10 教 育 費,2,436,593 9%

9 消 防 費,1,677,122 6%

8 土 木 費,2,068,719 7%

7 商 工 費,848,726 3% 6 農林水産業費,

1,468,655 5% 5 労 働 費,

31,978 0%

4 衛 生 費,3,369,814 12%

3 民 生 費,7,999,739 28%

1 議 会 費,228,441 1%

1 議 会 費

2 総 務 費

3 民 生 費

4 衛 生 費

5 労 働 費

6 農林水産業費

7 商 工 費

8 土 木 費

9 消 防 費

10 教 育 費

11 災 害 復 旧 費

12 公 債 費

13 諸 支 出 金

14 予 備 費

Page 17: 「平成20年度京丹後市の教育」発刊のことば...湧田山古墳、森曓大谷古墳等の発掘調査を行いました。 曓誌も発刊以曹5冊目となりました。まだまだ不十分なものですが、今後とも少し

主要な予算の概要とねらい

1 学校教育の充実

学校教育施設の整備・充実を図ります

○学校情報化推進事業

【教育費】(継続) 3,969万円 (教育委員会事務局 学校教育課)

魅力ある授業、わかりやすい授業を展開し、さらなる学力向上をめざすため。小・中学

校における、学校教育の情報化を推進します。また、学校ホームページを活用して市民の

みなさんに学校情報などを提供します。

本年度は、情報教室のパソコンなどの更新(小学校 18校 402台)と新たなシステム導入

によるホームページ作成を予定しています。

○学校再配置検討経費

【教育費】(継続) 200万円 (教育委員会事務局 教育総務課)

地域の特性を活かした新しい学校教育のあり方や、小学校および中学校の再配置を検討

するため、昨年度から学校再配置検討委員会及び町域ごとの検討分科会を設置し、学校再

配置について検討しています。

学校教育の諸課題から、小学校や中学校は、どの程度の児童生徒数が適当か、生活集団

として、あるいは学力や教育効果、人間形成、情緒や徳性の涵養等々の観点から、総合的

に検討し、その結果を教育委員会に答申していただきます。教育委員会では、この答申を

尊重しながら、学校再配置基本計画を作成する予定としています。

○外国語指導助手招致事業

【教育費】(継続) 3,026万円 (教育委員会事務局 教育総務課)

小学校の総合学習授業での国際理解教育の推進、中学校の外国語授業補助のため、自治

体国際化協会(JETプログラム)の斡旋を受け、町域ごとに1人ずつ(計6人)の外国

語指導助手を配置しています。主には中学校での英語教育の補助ですが、小・中学校の児

童生徒が生きた外国語を学び、外国文化に触れる機会をつくることによって、英語による

コミュニケーション能力の向上をめざすとともに国際理解の推進を図ります。

○小学校耐震診断経費

【教育費】(継続) 1,586万円 (教育委員会事務局 教育総務課)

市内には、幼稚園2園、小学校31校、中学校9校の計42校園の学校施設があり、地

震などの災害発生時には、児童・生徒・地域のみなさんの避難場所としても重要な役割を

担っていますが、昭和56年以前の旧耐震基準で建築された建物が多いことから、順次耐

震診断することとしています。本年度は、大宮第二小学校、橘小学校の2校の耐震診断を

実施します。

Page 18: 「平成20年度京丹後市の教育」発刊のことば...湧田山古墳、森曓大谷古墳等の発掘調査を行いました。 曓誌も発刊以曹5冊目となりました。まだまだ不十分なものですが、今後とも少し

<耐震診断とは>

大きな地震が起きた場合に、建物が安全かどうかの調査を行います。

市内の学校の約50%が、耐震診断が必要とされる昭和56年以前に建てられています。

○中学校スクールバス更新経費

【教育費】(継続) 1,367万円 (教育委員会事務局 教育総務課)

一般混乗バス(市営バス湊線)としても使用している久美浜中学校スクールバスは、車

両購入から13年が経過し、老朽化による故障が多くなってきていることから、生徒や市

民のみなさんの安心・安全な通学、公共交通手段を確保するため、車両の更新を行います。

○網野中学校管理棟改築事業

【教育費】(継続) 7,084万円 (教育委員会事務局 教育総務課)

網野中学校は、度重なる火災などにより各棟が異なる時期に建設されたことから、一体

感を欠く学校施設となっており、老朽化の著しい管理棟については、安全・安心な学習環

境とするため、平成18年度より3か年事業で改築工事を実施しています。最終年度とな

る本年は、特別教室棟と接続する渡り廊下の建築、旧管理棟の取り壊しなどを実施します。

2 若者の育成

すこやかに育まれる環境づくりをめざして

○地域子ども教室活動補助

【教育費】(新規) 180万円 (教育委員会事務局 社会教育課)

子どもたちが、地域の中で心豊かで健やかに育まれる環境づくりを推進するため、子ど

もたちの安心・安全な活動拠点(居場所)を確保し、地域の大人の協力を得て年間を通し

てさまざまな体験活動、地域住民との交流活動などを行う団体などに対して補助金を交付

し活動を支援しています。

3 社会教育・スポーツの充実

図書館が便利になります

○図書館システム統合事業

【教育費】(継続) 1,155万円 (教育委員会事務局 社会教育課)

市内の6つの図書館(室)は図書管理システムが異なっていたため、蔵書管理や貸出・

返却がそれぞれの図書館(室)でしかできず利用者のかたに不便をおかけしていました。

昨年度は峰山図書館とあみの図書館のシステムを統合し、本年度は大宮・丹後・弥栄・久

美浜図書室のシステムを統合することで、さらに便利で使いやすい図書館をめざします。

・1枚の利用者カードで、市内のどの図書館(室)でも利用できます。

Page 19: 「平成20年度京丹後市の教育」発刊のことば...湧田山古墳、森曓大谷古墳等の発掘調査を行いました。 曓誌も発刊以曹5冊目となりました。まだまだ不十分なものですが、今後とも少し

・どの図書館(室)でも貸出や返却ができます。

・インターネットを利用した図書の検索、予約や図書の確認ができます。

<京丹後市の図書館>

峰山図書館、あみの図書館、大宮図書室、

弥栄図書室、丹後図書室、久美浜図書室

平成21年度全国高等学校総合体育大会が近畿で開催されます

○高等学校総合体育大会開催準備経費

【教育費】(新規) 1,256万円 (教育委員会事務局 社会教育課)

平成21年度全国高等学校総合体育大会が、奈良県を主会場に近畿ブロックで開催され、

京都府では相撲・ハンドボール・カヌー競技の3種目が実施されます。

本市では、平成21年8月4日から8月8日の5日間、久美浜湾カヌーレーシング場を

会場にカヌー競技が実施され、全国から選手・監督・役員など約1,600人が参加しま

す。この大会の開催準備として、約20年経過し老朽化の著しい浮桟橋(3台)を更新し

ます。

4 歴史文化遺産の保全と活用

遺産の保護・活用に取り組みます

○「京丹後史博士」養成講座経費

【教育費】(継続) 17万円 (教育委員会事務局 文化財保護課)

京丹後市には数多くの歴史文化遺産があり、後世に伝えていく必要があるため、本市で

は「京丹後史博士」育成講座を開設しています。これまでの調査資料や地域の歴史を学ぶ

ことにより、京丹後市への愛着と誇りを育むことを目的とし、文化財保護課職員と外部講

師により、約18講座を開設する予定です。

2年間の講座を通じて、18人の方を「京丹後史博士」に認定しています。

京丹後市史を発刊します

○市史の編さん事業

【教育費】(継続) 1,496万円 (教育委員会事務局 文化財保護課)

本市の歴史と自然を写真や図版を使ってわかりやすく解説する本文編(全2冊)と本市

に関係する文化財などを紹介する資料編(全 12 冊)からなる、「京丹後市史」を作成しま

す。(平成 17年度~平成 26年度)

本年度は、第1冊目となる(仮称)『京丹後市の考古資料』を発刊する予定です。

Page 20: 「平成20年度京丹後市の教育」発刊のことば...湧田山古墳、森曓大谷古墳等の発掘調査を行いました。 曓誌も発刊以曹5冊目となりました。まだまだ不十分なものですが、今後とも少し

琴引浜が国の天然記念物および名勝に指定されました

○琴引浜国指定天然記念物および名勝石碑・境界杭設置経費

【教育費】(新規) 396万円 (教育委員会事務局 文化財保護課)

平成19年7月に、琴引浜が国の天然記念物および名勝に指定されました。琴引浜が国

の指定文化財になったことを、観光客をはじめ、訪れる多くの方に知ってもらうため、名

称や指定された日付を刻んだ石碑、文化財として指定された範囲を示す境界杭を国と協力

して設置します。

遺跡の保護・活用に取り組みます

○遺跡発掘調査経費

【教育費】(継続) 1,197万円 (教育委員会事務局 文化財保護課)

市内に点在する埋蔵文化財(遺跡)のうち、本年度は3か所の発掘調査を実施します。

・網野銚子山古墳発掘調査(平成19年度からの継続)

網野銚子山古墳(国史跡)は、全長 198 ㍍を誇る日本海側最大級の前方後円墳で、

神明山古墳(丹後町)とともに本市を代表する首長墓です。この古墳の整備にあたり

古墳の構造、範囲、施設などを確認するため範囲確認調査を実施し、後にこれまでの

調査成果と併せて網野銚子山古墳の整備実施計画を策定します。

・湧田山1号墳発掘調査(平成19年度から継続)

前方後円墳・湧田山1号墳(府史跡)の前方部付近の崩落が危惧されるため、保全

対策を検討するための範囲確認調査を実施します。

・森本大谷城跡・森本大谷古墳群発掘調査(本年度新規)

大宮町森本地区の工業団地造成に伴い、開発予定地にある埋蔵文化財の発掘調査を

実施します。

豪商稲葉本家の貴重な資料を紹介します

○稲葉家資料展示活用事業

【教育費】(新規) 214万円 (教育委員会事務局 文化財保護課)

豪商稲葉本家には、江戸時代から昭和20年代にかけての古文書・民具などが大量に残

されていました。これら貴重な資料の適切な保管を図るため、内(うち)蔵の一つを収蔵

庫に改造するとともに、民具資料については台帳化して管理しています。

また、これらの資料を市民のみなさんに見ていただくために、内蔵を活用して年間を通

じた展示を行うとともに、春と秋には記念講演会を開催する予定です。