本日の 出席 no.43 会員数 免除者 第1443回例会報告...

2012-2013 RI.D2770 GROUP #6 The Rotary Club of Kasukabe West 田中祥皓 三輪俊行 小久保博史 クラブ広報・雑誌委員会 真野多加史(委員長) 堀田 明 (副委員長)関口泰永 例 会 日 木曜日 12:30 〜 13:30 例 会 場 フラールガーデン春日部 事 務 局 〒 344-0064 埼玉県春日部市南1−1−7 東部地域振興ふれあい拠点施設 5F 春日部商工会議所内 TEL 048-797-9637 FAX 048-797-9638 http://kasukabewestrc.town-web.net/ [email protected] Rotary International “ Discover The Rotary ” ロータリーで素晴らしい出会いを 出席報告 高橋 ( 英 ) 委員 区分 出席 M.U. 欠席 出席率 本日 33 0 26 2 5 84.8% 本日の 会員数 出席 免除者 2012-2013 春日部西ロータリークラブ 会報 No.43 第 1443 回例会報告 2013.6.6 本日のプログラム 第1444回例会 2013.6.13 今年度を振り返って 田中祥皓会長 三輪俊行クラブ奉仕委員長 君塚潔国際奉仕委員長 次回のプログラム 第1445回例会 2013.6.20 今年度を振り返って 岡﨑職業奉仕委員長 福島社会奉仕委員長 中野誠インターアクト・新世代奉仕委員長 点鐘 ..................... 田中 ( 祥 ) 会長 ソング .................. 君が代・奉仕の理想 お客様紹介............ 来会者なし 四つのテスト・ロータリーの綱領 君塚会員 会長挨拶 田中 ( 祥 ) 会長 スマイル報告 大熊委員 田中 ( 祥 ) 会長 .... 誕生・結婚祝の皆様おめでとうございます。今年度も 1 ヶ月となりました。皆様 最後まで出席よろしくお願いいたします。堀田会員の卓話に感謝!!鄭さんお土 産ありがとう。 三國会員 ............. すばらしい教育観にみちた堀田会員の卓話ありがとう。 高橋 ( 靖 ) 会員 .... 堀田さん卓話ありがとうございます。次代を担う立派な子供を育てて下さい。 佐々木会員.......... 堀田さんの卓話に感謝いたします。今月、誕生・結婚記念日を迎えられた方おめ でとうございます。 古谷会員 ............. 堀田さん、すばらしい卓話ありがとう。大変参考になります。 林会員 ................ 6 月 7 日、妻・良恵の誕生日お祝ありがとうございます。 押田会員 ............. 堀田さん卓話ありがとうございました。第 16 回「春日部薪能」へのご協賛に感 謝致します。 三輪会員 ............. 結婚・誕生祝の皆さんおめでとう。堀田さんの卓話に感謝。 福島会員 ............. みなさん、もう少しでゴールです。がんばりましょう。 真野会員 ............. 堀田さんの楽しい卓話に感謝です。 中野 ( 重 ) 会員 .... 誕生・結婚祝の方おめでとうございます。特に、田中会員が 72 才とは思えません。 62 才に見えます。私は 54 才です。72 才まで生きられるか心配です。堀田会員の 卓話に感謝! 佐藤 ( 松 ) 会員 .... 堀田さん卓話ありがとうございます。本日は新旧合同理事会です。出席の程よろ しくお願い致します。 君塚会員 ............. 堀田会員、卓話に感謝!教育の現状をお話しいただきありがとうございました。 目にうろこです。鄭さんようこそ! 千葉会員 ............. お蔭様で無事今年度の子供エイサー教室が終了しました。ご支援、ご協力いただ きました皆様に心からお礼申し上げます。60 人の子供と保護者のにぎわいにララ ガーデン・西武百貨店も喜んでいました! 堀田会員 ............. お祝の皆様おめでとうございます。本日は卓話の機会をありがとうございました。 大東会員 ............. 堀田さん、卓話ありがとうございます。 岩上会員 ............. エイサー祭りお疲れ様でした。堀田さん卓話ありがとうございました。学習させ ていただき感謝します。鄭さんお土産ごちそうさまでした。 中村会員 ............. 今月、記念日の皆さんおめでとうございます。鄭 さんお土産ありがとうございます。堀田さん卓話 ありがとうございます。 田中 ( 潤 ) 会員 .... 暫くぶりの誕生祝、クラブの皆様の友情に感謝致 します。堀田さん卓話ありがとう。 本日のスマイル 55,000 円 スマイル累計 1,447,000 円 誕生祝 平岡雅康会員 岩上暢夫会員 中野誠会員 大熊通男会員 田中潤一会員 結婚記念日 高橋靖会員 工藤博会員 小久保博史会員 奥様誕生日祝 高橋 ( 靖 ) 輝子様 林 良恵様 乾杯 田中潤一会員 幹事報告 小久保幹事 地区ブライダル委員会より 2012 - 13 年度「ミニ友愛の広 場」開催のご案内 詳細は幹事 まで 6 月 15 日 ~ 16 日  第 6 グ ループ最終会長幹事会 鬼怒川 にて開催されます。会長、幹事、真野ガバナー 補佐、三輪ガバナー補佐幹事の 4 名で出席して まいります。 本日 18 時より「やよい」にて新旧合同理事会 を行います。理事の方はご出席宜しくお願い致 します。 米山奨学生の鄭さんよりお土産を頂きました。 有難うございました。後程お配り致します。 委員会報告 ロータリーの友紹介 真野クラブ広報・雑誌委員長 横書き P1 田中作次 RI 会長メッセー ジ。RI 指定記事リスボンで「平 和」を考えよう P5 ~ P16 特集 世界のロー タリアンを結ぶロータリー親睦 活動 P17 ~ P20 未来のロータリーのために  2013 年規定審議会リポート 新世代奉仕から青 少年奉仕へ(13-69) 人頭分担金が増額に(13- 126) 地区の最小単位が 1200 人~ 1100 人に 変更(13-109)

Upload: others

Post on 24-May-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 本日の 出席 No.43 会員数 免除者 第1443回例会報告 …kasukabewestrc.town-web.net/tanakanendo2/shuho/130606/...P34 「ロータリー活動」 フォトコンテスト開

2012-2013 RI.D2770 GROUP #6 The Rotary Club of Kasukabe West

会 長 田中祥皓副 会 長 三輪俊行幹 事 小久保博史クラブ広報・雑誌委員会 真野多加史(委員長)堀田 明 (副委員長)関口泰永

例 会 日 木曜日 12:30 〜 13:30例 会 場 フラールガーデン春日部事 務 局 〒 344-0064 埼玉県春日部市南1−1−7 東部地域振興ふれあい拠点施設 5F 春日部商工会議所内 TEL 048-797-9637 FAX 048-797-9638 http://kasukabewestrc.town-web.net/ [email protected]

Rotary International

“ Discover The Rotary ”ロータリーで素晴らしい出会いを

◉出席報告 高橋 ( 英 ) 委員 区分 出席 M . U . 欠席 出席率

本日 33 0 26 2 5 84.8%

本日の会員数

出席免除者

2012-2013春日部西ロータリークラブ 会報

No.43第 1443 回例会報告

2013.6.6

本日のプログラム

第1444回例会 2013.6.13⃝今年度を振り返って田中祥皓会長 三輪俊行クラブ奉仕委員長君塚潔国際奉仕委員長

次回のプログラム

第1445回例会 2013.6.20⃝今年度を振り返って岡﨑職業奉仕委員長 福島社会奉仕委員長中野誠インターアクト・新世代奉仕委員長

点鐘 .....................田中 ( 祥 ) 会長ソング ..................君が代・奉仕の理想お客様紹介 ............来会者なし

四つのテスト・ロータリーの綱領 君塚会員

会長挨拶 田中 ( 祥 ) 会長スマイル報告 大熊委員田中 ( 祥 ) 会長 ....誕生・結婚祝の皆様おめでとうございます。今年度も 1 ヶ月となりました。皆様

最後まで出席よろしくお願いいたします。堀田会員の卓話に感謝!!鄭さんお土産ありがとう。

三國会員 .............すばらしい教育観にみちた堀田会員の卓話ありがとう。高橋 ( 靖 ) 会員 ....堀田さん卓話ありがとうございます。次代を担う立派な子供を育てて下さい。佐々木会員 ..........堀田さんの卓話に感謝いたします。今月、誕生・結婚記念日を迎えられた方おめ

でとうございます。古谷会員 .............堀田さん、すばらしい卓話ありがとう。大変参考になります。林会員 ................6 月 7 日、妻・良恵の誕生日お祝ありがとうございます。押田会員 .............堀田さん卓話ありがとうございました。第 16 回「春日部薪能」へのご協賛に感

謝致します。三輪会員 .............結婚・誕生祝の皆さんおめでとう。堀田さんの卓話に感謝。福島会員 .............みなさん、もう少しでゴールです。がんばりましょう。真野会員 .............堀田さんの楽しい卓話に感謝です。中野 ( 重 ) 会員 ....誕生・結婚祝の方おめでとうございます。特に、田中会員が 72 才とは思えません。

62 才に見えます。私は 54 才です。72 才まで生きられるか心配です。堀田会員の卓話に感謝!

佐藤 ( 松 ) 会員 ....堀田さん卓話ありがとうございます。本日は新旧合同理事会です。出席の程よろしくお願い致します。

君塚会員 .............堀田会員、卓話に感謝!教育の現状をお話しいただきありがとうございました。目にうろこです。鄭さんようこそ!

千葉会員 .............お蔭様で無事今年度の子供エイサー教室が終了しました。ご支援、ご協力いただきました皆様に心からお礼申し上げます。60 人の子供と保護者のにぎわいにララガーデン・西武百貨店も喜んでいました!

堀田会員 .............お祝の皆様おめでとうございます。本日は卓話の機会をありがとうございました。大東会員 .............堀田さん、卓話ありがとうございます。岩上会員 .............エイサー祭りお疲れ様でした。堀田さん卓話ありがとうございました。学習させ

ていただき感謝します。鄭さんお土産ごちそうさまでした。中村会員 .............今月、記念日の皆さんおめでとうございます。鄭

さんお土産ありがとうございます。堀田さん卓話ありがとうございます。

田中 ( 潤 ) 会員 ....暫くぶりの誕生祝、クラブの皆様の友情に感謝致します。堀田さん卓話ありがとう。

●本日のスマイル 55,000 円●スマイル累計 1,447,000 円

●会員卓話「時代と子供の学習環境」

堀田明会員

誕生祝平岡雅康会員岩上暢夫会員中野誠会員大熊通男会員田中潤一会員

結婚記念日高橋靖会員 工藤博会員  小久保博史会員

奥様誕生日祝高橋 ( 靖 ) 輝子様 林 良恵様

乾杯 田中潤一会員

幹事報告 小久保幹事●地区ブライダル委員会より2012 - 13 年度「ミニ友愛の広場」開催のご案内 詳細は幹事まで● 6 月 15 日 ~ 16 日  第 6 グループ最終会長幹事会 鬼怒川

にて開催されます。会長、幹事、真野ガバナー補佐、三輪ガバナー補佐幹事の 4 名で出席してまいります。●本日 18 時より「やよい」にて新旧合同理事会を行います。理事の方はご出席宜しくお願い致します。●米山奨学生の鄭さんよりお土産を頂きました。有難うございました。後程お配り致します。

委員会報告●ロータリーの友紹介 真野クラブ広報・雑誌委員長

横書きP1 田中作次 RI 会長メッセージ。RI 指定記事リスボンで「平和」を考えようP5 ~ P16 特集 世界のロータリアンを結ぶロータリー親睦

活動P17 ~ P20 未 来 の ロ ー タ リ ー の た め に 2013 年規定審議会リポート 新世代奉仕から青少年奉仕へ(13-69) 人頭分担金が増額に(13-126) 地区の最小単位が 1200 人~ 1100 人に変更(13-109)

Page 2: 本日の 出席 No.43 会員数 免除者 第1443回例会報告 …kasukabewestrc.town-web.net/tanakanendo2/shuho/130606/...P34 「ロータリー活動」 フォトコンテスト開

P24 ~ P25 知ってもらおうロータリー「アドトレーラー奮戦記」 高橋明賢広報委員長投稿記事掲載P26 ~ P27 ねやまだより ありがとう、ロータリアン よねやま親善大使に選ばれてP28 ~ 29 2012 - 13 年度地区大会略報第 2570 地区(埼玉北西部)含めて 8 地区紹介P32 国際ロータリー日本事務局 事務所移転の案内 やさしいロータリー財団の話

「メモリアル・コントリビューション」についてP33 はじめる 一歩 ロータリーの情報はどこから? 「友」二神典子編集長の記事が掲載されております。P34 「ロータリー活動」 フォトコンテスト開催!写真をお送りください。P35 エバンストン便り 国際大会カウントダウン 今後のRI国際大会 RI指定記事ロータリー財団のさらなる発展を祈って ウイルフレッド J ウイルキンソン管理委員長の思い縦書きP14 ~ 15 「友」誌ご購読部数変更についてのお願い 地区別クラブ数、会員数、出席率一覧表P25 バナー自慢 浦和南ロータリークラブ 掲載 川口モーニングロータリークラブ 掲載P27 ROTARY AT WORK IMで「白波五人男」を披露 浦和北ロータリークラブ 星野眞一会長投稿記事掲載

「新会員の集い開催」 大宮RC 田中康之会員 投稿記事掲載ロータリー・モメント (心に残るロータリー体験)今回が最終回です。●鄭詩文さん(米山奨学生)

 みなさんこんにちは。先週の日曜日、他の米山奨学生、ロータリアンの皆さんと一緒に日帰り旅行で米山梅吉記念館に行って来ました。お土産を買って来ましたので召し上がって下さい。

 米山奨学生になって 2 ヶ月が経ちましたが、田中 ( 祥 ) カウンセラーを初めメンバーの皆様には大変お世話になっております。これからもよろしくお願い致します。また、毎週例会に参加させて頂きありがとうございます。

●会員卓話「時代と子供の学習環境」堀田 明 会員

● 6 月 2 日、米山奨学生らと静岡の米山梅吉記念館へ日帰りバス旅行に行った。バスの中で韓国の奨学生が中国の奨学生に歩み寄り『俺、中国語勉強したいんだ。中国語教えて!』隣の席に座り中国語の発音や

文法の確認をし始めた。その韓国奨学生の日本語は変な文章やおかしな発音は無い完璧さで今の若者が話すラフな日本語をバッチリ話す。それだけでも凄いが更に次の言語をこの日本で学ぼうという積極的な姿勢に驚いた。● 5 月 9 日の例会に初めて参加した鄭詩文さん。この 1 か月未満の期間に例会、米山行事、そしてエイサー祭りなど既に 8 回の出席。もはや私より出席率ははるかに上。そんな鄭さん、出てくれるのはありがたいが本当は退屈なのでは?と危惧していた。そんな先週 5 月 30 日、カウンセラーである田中会長は挨拶で『ギャップ』を話題に出しギャップイヤーの説明をされた。鄭さんの視線は違うところにあり、その後おもむろにスマホを取り出していじり始めた。そしてウンウンと頷いた。ふと目をやると画面にはギャップイヤーの文字とその説明らしき文章が細々と書かれていた。その日本語を瞬間的に読んで理解したことにも驚きだが、きちんと聞いていた集中力、何でも身に着けようとすぐに調べる貪欲さに驚いたのだ。●田中徳尚年度の研修リーダー牧内パストガバナーが仏教の教えの『冷暖自知』を説かれた。『お悟りは自分で実践して初めて会得するもの』を水の冷暖を自分で手を入れてみて知ることにたとえた言葉だ。●最近の子供たちはハングリー精神がなく面倒なことを嫌い、やりもしないでできないと決めつける傾向があるように感じる。積極性、貪欲さに欠けるのだ。能力は悪くないのに環境が悪いのだ。その環境は学力低下を招いたゆとりの教育と発展した文化からきている。●ゆとりの教育は 1980 年から徐々に始まり2002 年に本格化した。いわゆる教育の 2002 年問題だ。例えば中学 3 年間の授業時間は 1979年までは 3535 時間だが 1980 年からは 3150 時間に減った。2002 年には 2940 時間にまで減り週 5 日制にまでなった。●その間 1990 年にバブルがはじけ、その後大手会社の相次ぐ倒産は過熱していた受験熱を一時冷ました。また 1995 年の windows95 の普及に

よるインターネットの活用、そして携帯電話の小型化とメール機能、は人々の生活を変え、子供たちの心にも多大な影響を及ぼした。遊び方、付き合い方が変わり、情報を得られる反面、模倣もエスカレートした。2002 年を目前にして小学校低学年では学級崩壊が相次ぎ、教師たちの心の病も激増した。情報を携えたモンスターペアレンツたちとその予備軍に怯え、学校指導も大きく変わった。●そんな中、地位を確立したのが塾業界である。通塾率は 1976 年が 38%、ゆとりの進んだ 1985年では 44.5%、1993 年には 59.5% にまで上り、バブル後の大手企業の動向により一時下がるものの現在も 60% 以上をキープしている。● 2012 年の東京都など都心部の通塾率は 65%以上に対し秋田県は 24%。しかし全国学力試験の結果は秋田が 1 位という負の相関がみられた。塾に通うほど点数が悪くなるとは考えられないので、塾がさかんな地域では塾に頼りすぎて学校を軽視する傾向が見られるとともに塾に行かない子の学習に対する消極性も要因といえる。要は本人の向上心なのだ。● 7 年程前の資料になるが小学校、中学校、高校を合わせた学校数は約 39000 校それに対して塾は 49000 校、拠点数でいうと 23万拠点にも上るという調べがある。ちなみにコンビニは全国 4 万 5 千拠点というのですから塾の多さは半端じゃない。

(→何卒、専修学院を宜しくお願いします!)●ゆとりの教育は、落ちこぼれをなくし上下格差を平均化する。そして『つっぱり(=不良)』をなくそうという狙いがあったようだ。思惑通り『つっぱり』はやがていなくなり代わって『ヤンキー』が出没、今はほとんど見られなくなった。不良をなくすという狙いでは成功かもしれないが、その分学力低下などの副作用が顕著に見られた。● 2002 年を迎える前から学力低下を危惧する意見はたくさんあった。そして案の定、学力はみるみる落ちていき、2009 年には授業時間を3045 時間に増やす移行措置に至り 2012 年から本格化された。週 5 日制も 6 日制に戻す方向で

進めている。●今までゆとりというぬるま湯にどっぷり浸かっていた子供たちに手のひらを反して急に授業数を増やし、高度なことを要求してもそう簡単には対応できないであろう。また、学級崩壊、モンスターペアレンツを経て、いじめや体罰に過敏な時代だから、スパルタ教育はもちろん熱血指導はしにくい環境だ。子供たちは厳しく育ててもらえずに高いハードルを越えなくてはならない。とりわけ今までぬるま湯に浸っていた子供たちは尚更大変なわけだ。●授業についていけない子は当然出る。時代は違うがまた落ちこぼれて不良が生まれるかも知れないし、いじめの温床につながるかも知れない。今の中1~ 高 2 あたりはその一番の被害者であり、教える側はやりにくく、教わる側も可哀想である。●わいわいガヤガヤの授業でも成長はあるだろう、しかしやはり人を育てるのは緊張感だと思う。良き師、良き友がいて切磋琢磨すること、そして辛い経験や苦しかった思いが多いほど人は大きくなれると思うと『可愛い子には旅をさせろ』はもっともな言葉。しかし今は『可愛いから守れ』というスタイルでおかしな結果を招きかけている。ちょっと辛ければ学校を休み、苦しいことがあればやめて別の道を選び、嫌な相手は遠ざければ良いのだ。●子供たちにはどんどん機会をあたえてやること、子供たちは冷暖自知の精神で積極的に取り組み答えを出していく事、大人はしっかり導いてやること、当たり前だがそれがきちんとできない世の中になっている気がしてならない。教師たちが周囲の圧力に屈し敷かれている気がしてならない。私ども専修学院の講師たちなら敷かれずにしっかり叱れるのだが。とにかくこれからは青少年交換学生や、奨学生、子供エイサーの子供たちなどにはできる限り経験の場を広げてあげたいと思う。どうか皆様もご協力の程お願いします。●本日は卓話の機会をいただきましてありがとうございました。押田プログラム委員長ご指名ありがとうございました。