工作教室 ー これで わかった! - chiba-muse.or.jp · 「チーバくん」 工作教室...

2
「チーバくん」 実験・工作教室 実験・工作教室 展示会 展示会 これで わかった! これで わかった! 開館25周年記念 未来の技術 2019 サイエンスショー サイエンスショー 特設コーナー展示 特設コーナー展示 令和元年度 千葉県立現代産業科学館 展示・運営協力会主催事業 実験・工作教室 様々な実験・工作教室にチャレンジしてみよう! ①10:30~12:00 ②13:30~15:00 ふしぎな電磁石の実験と 磁石モーターをつくろう ふしぎな電磁石の実験と 磁石モーターをつくろう 7/30 (火) 1 ①10:00~11:30 ②13:00~14:30 紙コップUFOを 飛ばそう 紙コップUFOを 飛ばそう 7/31 (水) 2 対象:小・中学生(小学3年生以下は保護者同伴) 対象:小学生(小学3年生以下は保護者同伴) 対象:小・中学生(小学4年生以下は保護者同伴) ①13:00~14:00 DNAってなに? ~DNAを見てみよう!~ DNAってなに? ~DNAを見てみよう!~ 8/3 (土) 3 ①11:00~11:30 ②13:30~14:00 ③14:30~15:00 二足歩行ロボットを 操縦してみよう! 二足歩行ロボットを 操縦してみよう! 8/4 (日) 4 ①10:30~12:00 ②13:30~15:00 エンジンの仕組みを 見てみよう! エンジンの仕組みを 見てみよう! 8/6 (火) 5 ①10:45~11:45 ②13:15~14:15 ③14:30~15:30 磁石のパワーだ! ~くるくるおどるタコをつくろう!~ 磁石のパワーだ! ~くるくるおどるタコをつくろう!~ 8/8 (木) 6 ①10:30~11:50 ②13:30~14:50 分光器を作って、色んな光を観察しよう! ~光の波長の不思議な世界~ 分光器を作って、色んな光を観察しよう! ~光の波長の不思議な世界~ 8/30 (金) 7 ①10:30~11:30 ②13:30~14:30 マブチ工作体験コーナー ~モーターで動く木のくるまを作って走らせよう!~ マブチ工作体験コーナー ~モーターで動く木のくるまを作って走らせよう!~ 8/31 (土) 8 日本大学 生産工学部 ①10:30~11:40 ②14:00~15:10 親子で化学実験! ~人工イクラ・スライム・ケミカルライトをつくろう~ 親子で化学実験! ~人工イクラ・スライム・ケミカルライトをつくろう~ 11/9 (土) 10 ①13:30~15:30 タンパク質の多い 食べ物を探そう タンパク質の多い 食べ物を探そう 11/17 (日) 11 科学を楽しく体験しよう! ~いくつかの実験工作や観察などを順番に体験できます~ 科学を楽しく体験しよう! ~いくつかの実験工作や観察などを順番に体験できます~ 9 対象:小・中学生(小学3年生以下は保護者同伴) 対象:小・中学生(小学3年生以下は保護者同伴) 対象:小・中学生(小学3年生以下は保護者同伴) 目に見えない放射線を 測ってみよう・見てみよう 目に見えない放射線を 測ってみよう・見てみよう (火) 12 ①13:30~15:30 10/27 (日) ①10:30~11:30 ②13:00~14:00 ③14:30~15:30 12/21 (土) 参加費50円 国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構 那珂核融合研究所 対象:小学生(保護者同伴) 対象:小学生と保護者 ※未就学児は入室できません。 対象:小・中学生(小学3年生以下は保護者同伴) ※未就学児は入室できません。 個人会員 個人会員 公益財団法人 かずさDNA研究所 対象:小・中学生 対象:小・中学生(小学生は保護者同伴) 対象:小学生(小学3年生以下は保護者同伴) 千葉工業大学 総合工学研究会 専門学校 千葉県自動車大学校 一般財団法人 電力中央研究所 マブチモーター株式会社 サイエンススタジオCHIBA(千葉大学 教育学部) 東邦大学 理学部 国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構 放射線医学総合研究所 ※実験・工作教室の詳細(定員・対象・参加費・申込方法・受付時間)は当館ホームページでご確認下さい。 ※事前申し込みはございません。当日の開催時間20分前に受付を行い、定員を超えた場合は開催時間 10分前に抽選を行います。 ※展示・運営協力会は現代産業科学館を支える企業・大学・個人などの会員で構成されています。

Upload: others

Post on 30-Aug-2019

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

「チーバくん」

実験・工作教室実験・工作教室

展示会展示会

これでわかった!これでわかった!

最先端テクノロジーに

ふれてみよう!

開館25周年記念

未来の技術2019

サイエンスショーサイエンスショー

特設コーナー展示特設コーナー展示

令和元年度 千葉県立現代産業科学館 展示・運営協力会主催事業

実験・工作教室 様々な実験・工作教室にチャレンジしてみよう!

①10:30~12:00②13:30~15:00

ふしぎな電磁石の実験と磁石モーターをつくろうふしぎな電磁石の実験と磁石モーターをつくろう7/30(火)

1

①10:00~11:30②13:00~14:30

紙コップUFOを飛ばそう

紙コップUFOを飛ばそう

7/31(水)

2

対象:小・中学生(小学3年生以下は保護者同伴) 対象:小学生(小学3年生以下は保護者同伴) 対象:小・中学生(小学4年生以下は保護者同伴)

①13:00~14:00

DNAってなに?~DNAを見てみよう!~DNAってなに?

~DNAを見てみよう!~

8/3(土)

3

①11:00~11:30 ②13:30~14:00③14:30~15:00

二足歩行ロボットを操縦してみよう!二足歩行ロボットを操縦してみよう!

8/4(日)

4

①10:30~12:00②13:30~15:00

エンジンの仕組みを見てみよう!

エンジンの仕組みを見てみよう!

8/6(火)

5

①10:45~11:45 ②13:15~14:15③14:30~15:30

磁石のパワーだ!~くるくるおどるタコをつくろう!~

磁石のパワーだ!~くるくるおどるタコをつくろう!~

8/8(木)

6

①10:30~11:50②13:30~14:50

分光器を作って、色んな光を観察しよう!~光の波長の不思議な世界~分光器を作って、色んな光を観察しよう!

~光の波長の不思議な世界~8/30(金)

7

①10:30~11:30②13:30~14:30

マブチ工作体験コーナー~モーターで動く木のくるまを作って走らせよう!~マブチ工作体験コーナー

~モーターで動く木のくるまを作って走らせよう!~

8/31(土)

8

日本大学 生産工学部

①10:30~11:40②14:00~15:10

親子で化学実験!~人工イクラ・スライム・ケミカルライトをつくろう~

親子で化学実験!~人工イクラ・スライム・ケミカルライトをつくろう~

11/9(土)

10

①13:30~15:30

タンパク質の多い食べ物を探そうタンパク質の多い食べ物を探そう

11/17(日)

11

科学を楽しく体験しよう!~いくつかの実験工作や観察などを順番に体験できます~科学を楽しく体験しよう!

~いくつかの実験工作や観察などを順番に体験できます~9

対象:小・中学生(小学3年生以下は保護者同伴)

対象:小・中学生(小学3年生以下は保護者同伴)

対象:小・中学生(小学3年生以下は保護者同伴)

目に見えない放射線を測ってみよう・見てみよう目に見えない放射線を測ってみよう・見てみよう

7/30(火)

12

①13:30~15:3010/27(日)

①10:30~11:30 ②13:00~14:00③14:30~15:3012/21(土)

参加費50円

国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構 那珂核融合研究所

対象:小学生(保護者同伴)

対象:小学生と保護者※未就学児は入室できません。

対象:小・中学生(小学3年生以下は保護者同伴)※未就学児は入室できません。

個人会員 個人会員 公益財団法人 かずさDNA研究所

対象:小・中学生 対象:小・中学生(小学生は保護者同伴) 対象:小学生(小学3年生以下は保護者同伴)千葉工業大学 総合工学研究会 専門学校 千葉県自動車大学校 一般財団法人 電力中央研究所

マブチモーター株式会社

サイエンススタジオCHIBA(千葉大学 教育学部)

東邦大学 理学部

国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構 放射線医学総合研究所

※実験・工作教室の詳細(定員・対象・参加費・申込方法・受付時間)は当館ホームページでご確認下さい。※事前申し込みはございません。当日の開催時間20分前に受付を行い、定員を超えた場合は開催時間 10分前に抽選を行います。※展示・運営協力会は現代産業科学館を支える企業・大学・個人などの会員で構成されています。

〒272-0015 千葉県市川市鬼高 1-1-3TEL:047-379-2007http://www2.chiba-muse.or.jp /SCIENCE/

お問い合わせ

交通案内

開館時間休 館 日入 場 料

●JR総武線:下総中山駅または本八幡駅から徒歩15分 ●京成本線:鬼越駅から徒歩13分●地下鉄都営新宿線:本八幡駅から徒歩20分 ●自動車:京葉道路京葉市川インターチェンジから5分9:00~16:30(入館は16:00まで)月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)※8/13(火)は開館一般300(240)円/高校・大学生150(120)円(中学生以下・65歳以上の方・障害者手帳などをお持ちの方とその介護者は入場無料)※( )内は20名以上の団体料金※11/3(日)文化の日は入場無料※プラネタリウム・企画展開催期間中は別料金となります。★詳細は当館ホームページでご確認ください。

外観自動車道

外観自動車道

サイエンスショー 企業や大学・研究機関の専門家が目の前でわかりやすく実験,解説してくれます!

株式会社マイクロテック・ニチオン

①13:30~14:00 

液体の中をのぞいてみよう!~小さな粒子のはたらき~7/23(火)

2

出光興産株式会社 次世代技術研究所

①13:30~14:30 

光のマジックショー~色と光の不思議(ファンタジー)~

7/26(金)

3

公益財団法人 かずさDNA研究所

①11:00~11:30②14:30~15:00

DNAってなに?~DNAを取り出してみよう!~

8/3(土)

5

千葉工業大学

①13:30~14:00

鉄が燃えるってほんと?~鉄も工夫すれば燃えるよ~7/20(土)

1

キッコーマン株式会社

①13:30~14:00 

ホタルと光とバイオテクノロジー~ホタルの発光実験をしてバイオテクノロジーを体験しよう~

8/1(木)

4

展示会 企業や大学・研究機関が最先端の技術を紹介します!

千葉県産業支援技術研究所

振動の科学私たちの周りにあふれている”振動”の

不思議についてわかりやすくご紹介します

1

サイエンススタジオCHIBA(千葉大学 教育学部)

才能あふれる理系人材の未来を支援する

2

公益財団法人 かずさDNA研究所

3

一般財団法人 電力中央研究所

電力中央研究所 我孫子地区~どんな研究設備があるのかな?~

4

日本電気株式会社 千葉支社

顔認証技術 体験コーナー笑顔パワーゲーム

顔借競争ゲームが体験できます!

5

双葉電子工業株式会社

無線で車やロボットを操縦する楽しさ

6

出光興産株式会社

出光興産の研究開発と事業領域について

7

DIC株式会社 総合研究所

化学で彩りと快適を提案する~Color & Comfort~

8

株式会社フジクラ

フジクラの“つなぐ”テクノロジーに関する製品と技術をご紹介します

社会の身の周りに隠れたフジクラ製品

9

マブチモーター株式会社

世界を動かす、ハートをつくる

10

国土交通省 関東地方整備局 関東技術事務所

見る! 触れる! 知る!~建設技術展示館に行ってみよう!~

11

「生命の設計図」といわれるDNAについて

8/10(土)~8/25(日)

特設コーナー展示 最先端技術をトピックス展示!

入場料無料

日本大学 生産工学部 創生デザイン学科

テクノロジーを活用した生活デザイン7/20(土)~8/4(日)

1

国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構

2

関東天然瓦斯開発株式会社

千葉県が誇る天然資源!!天然ガスとヨウ素9/7(土)~9/29(日)

3地上に太陽を‼~未来のエネルギーをかたちにする・

核融合エネルギーの紹介~8/9(金)~9/1(日)

※常設展示場での開催のため、一般、高・大学生は入場券をお買い求めください。

※サイエンスショーは常設展示場での開催のため、一般、高・大学生は入場券をお買い求めください。