nunocoto 45 new

4
107 64 両脇ポケット 両脇裾スリット はぬいしろ寸法 ※寸法の単位は全て cm 前衿ぐり見返し ぬいしろ図 後ろ衿ぐり見返し ぬいしろ図 ポケットぬいしろ図 袖ぬいしろ図 1.5 1.5 1.5 1.5 1.5 1.5 1.5 1.5 1.5 1.5 1.5 2.5 1 1 1 1 4 3 4 【後ろ身頃 表地 1 枚】 【前身頃 表地 1 枚】 【表地 1 枚】 【表地 1 枚】 【表地 4 枚】 【表地 2 枚】 2.8m 107 13 2.5 23.5 19.5 18 ポケット口 19 26 18 5 1.5 1.5 スリットあき スリットあき 20.5 20.5 23.5 23.5 6 11.5 20.5 20.5 見返し幅 3cm 見返し幅 3cm 袖つけ位置 袖つけ位置 ・布︓2.8m 107cm フリー(M サイズ相当) *仕上がりイメージ* 材料 製 図 仕上がり丈 サイズ nunocoto fabric sewing recipe 45 裁ち合わせ図 無料型紙と布の通販サイト © nunocoto fabric こちらの製図および作り方は、個人利用を目的としたものです。販売および転載は禁止します。

Upload: others

Post on 10-Jun-2022

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: nunocoto 45 new

107

64

両脇ポケット

両脇裾スリット

※    はぬいしろ寸法

※寸法の単位は全て cm

前衿ぐり見返しぬいしろ図

後ろ衿ぐり見返しぬいしろ図

ポケットぬいしろ図

袖ぬいしろ図

1.5 1.5

1.5 1.5

1.5

1.5

1.5

1.51.5

1.5

1.5

2.5

1

1

1

1

4

3

4

【後ろ身頃 表地 1 枚】 【前身頃 表地 1 枚】

【表地 1 枚】

【表地 1 枚】

【表地 4 枚】

【表地 2 枚】

前中心 わ

前中心

後ろ中心 わ

後ろ中心

2.8m

107

13

2.5

23.5

19.5

18ポケット口

19

26

18

51.51.5

スリットあき スリットあき

20.520.5

23.523.5

6

11.520.520.5

見返し幅 3cm 見返し幅 3cm袖つけ位置 袖つけ位置

肩線

・布︓2.8m

107cm

フリー(M サイズ相当)

*仕上がりイメージ*

材料

製 図

仕上がり丈

サイズ

nunocoto fabric sewing recipe 45

裁ち合わせ図

無料型紙と布の通販サイト

© nunocoto fabricこちらの製図および作り方は、個人利用を目的としたものです。販売および転載は禁止します。

Page 2: nunocoto 45 new

0 5cm

※100%縮尺で印刷されているか、必ずご確認下さい。

後ろ身頃

前身頃

1.5

1.5

1

1

※仕上がり線です。 ぬいしろ寸法を足してから布を裁断して下さい。

見返し

見返し

肩線

肩線

前・後ろ 衿ぐり 実寸パターン

無料型紙と布の通販サイト

© nunocoto fabricこちらの製図および作り方は、個人利用を目的としたものです。販売および転載は禁止します。

Page 3: nunocoto 45 new

0 5cm

※100%縮尺で印刷されているか、必ずご確認下さい。

1.5

1.5

※仕上がり線です。 ぬいしろ寸法を足してから布を裁断して下さい。

ポケット口ポケット 実寸パターン

無料型紙と布の通販サイト

© nunocoto fabricこちらの製図および作り方は、個人利用を目的としたものです。販売および転載は禁止します。

Page 4: nunocoto 45 new

③見返しと身頃の肩線を縫い合わせる。

②衿ぐりを身頃裏側に返しアイロンで落ち着けてから、衿ぐりに ステッチをかける。

①身頃と衿ぐり見返しを中表に合わせて、衿ぐりを縫い合わせ 図のようにぬいしろに切り込みを入れる。

②前身頃側に縫いつける方のポケット布の端を 1cm 切る。

④前身頃・後ろ身頃とポケット布が中表になるように重ね、縫いつける。 両脇にロックミシンまたはジグザグミシンをかける。

①袖と身頃を中表に合わせて縫う。 ぬいしろは袖側に倒しておく。

①前身頃と後ろ身頃を中表に合わせ、図のように スリットあきどまりまで縫う。

①ポケット口にステッチを入れる。

②ポケット布を縫い合わせる。

3. 身頃と見返し・ポケットを縫い合わせる

 ぬいしろをアイロンで割る。①前・後ろ身頃を中表に合わせ、肩を縫う。

2. 肩を縫う

1. 見返しの処理をする

①衿ぐり見返しの肩を縫い合わせ、 ぬいしろをアイロンで割る。

④図の位置にロックミシンまたはジグザグミシンをかける。

7. 裾・袖口を仕上げて完成

5. 脇を縫う

6. ポケットを仕上げる

4. 身頃と袖を縫い合わせる ①裾・袖口のぬいしろをアイロンで図のように折る。

②図のようにステッチを入れる。

②脇ぬいしろをアイロンで割る。 図のようにスリットのぬいしろに、折りグセをつけておく。

切り込み幅はカーブがきつい部分は 1cm 幅、カーブが緩い部分は 1.5cm 幅程度

(前身頃・表)

(見返し・裏)

左肩 拡大図(右肩も同様)

③身頃と見返しを 合わせて縫う

(前身頃・表)

前身頃側 後ろ身頃側

(前身頃・表)

(前身頃・表)(後ろ身頃・表)

③ ③

1cm

1cm1cm

1cm 1cm

切らない

ロックミシン

1.5cm

1.5cm

1.5cm

袖付け位置のみ縫う

袖の中心を肩線に合わせておく

ポケット布はよけておく

ポケット布はよけておく

0.2cm

1cm 後ろ身頃ぬいしろとポケット布を重ねて縫う

前身頃ぬいしろとポケット布 2 枚を重ねて縫う

ポケットあきどまり

ポケット口は縫わない

スリットあきどまり

袖つけの縫いどまりを通るように縫う

袖口仕上がり位置から縫う

(身頃・表)

(袖・裏)

(裏)(裏)

(裏)(裏)

②ステッチ(1cm)

ロックミシン

ロックミシン

ロックミシン

1.5cm

1cm

(前身頃・裏)

(見返し・裏)

(見返し・裏)

前身頃 後ろ身頃

(前身頃・裏) (前身頃・裏)

(前身頃・裏)

(前身頃・裏)

(後ろ身頃・裏)

(後ろ身頃・裏)

(袖・裏)

脇 拡大図

断面図

1.5cm

1cm

(前身頃・裏)

断面図

1.5cm

2.5cm断面図

1cm

2cm

(前身頃・表)1cm1cm

1.7cm

0.2cm

無料型紙と布の通販サイト

© nunocoto fabricこちらの製図および作り方は、個人利用を目的としたものです。販売および転載は禁止します。