nhpa3 -...

8

Upload: others

Post on 31-Jul-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: NHPA3 - i-Learningフレームワーク(Spring)を使用し、Javaによるデータベース・アクセスとWebアプリケーション作成を学習します。 目 標 内
Page 2: NHPA3 - i-Learningフレームワーク(Spring)を使用し、Javaによるデータベース・アクセスとWebアプリケーション作成を学習します。 目 標 内

※ 2020 年度新入社員研修としてご提供予定のコース詳細です。最新情報は Web サイトをご覧ください。

  新入社員研修2020

WS 資格

社会人基礎力ワークショップ

期間:1日

学生から社会人へマインドチェンジします。現在のスキルレベルを体験を通じて自己認識し、習得への必要性を理解します。

目 標 内 容

前 提

特になし

・社会人としてふさわしい行動をとるために基本となるマインドを理解する・現在のスキルレベルを自己認識できる

● 1日・仕事をするということ・課題の提示と要件の説明・顧客訪問【演習】・演習の振り返りと自己認識

WS 資格

社会人ベーシック・スキル

期間:2日

社会人としての心構え、社会人に必要なビジネス基礎スキルを身につけます。

目 標 内 容

前 提

特になし

公開コースとの関連

「わかりやすいビジネス文書の書き方」(GA502)の内容を 一部含みます。

公開コースとの関連

「聴き手を動かすプレゼンテーション・テクニック」(GA916)と 同等の内容を一部含みます。

・社会人に求められる基本行動(ビジネス・マナー)を身につける・分かりやすいビジネス文書を書くコツを理解し、実践できる・仕事をしていく上で必要な基本スキルを身につける・円滑に仕事を進めることができる素地を身につける

●1日目・第一印象と身だしなみ【演習】・あいさつと言葉づかい/電話応対【演習】・名刺交換/来客応対と訪問【演習】・ビジネス文書(メール/報告書)●2日目・仕事の受け方と伝え方・仕事の進め方(報・連・相)

テスト実習

テスト実習

WS

ビジネス・プレゼンテーションの基礎

期間:1日 資格

聴き手を納得させるプレゼンテーションに必要な基礎スキルを学習します。どのように話せば聴き手に伝わるか、見せ方、話し方を他者からのフィードバックや自身の動画を見て改善につなげます。

目 標

・プレゼンテーションの基本的な考え方とスキルを習得する・論理的にストーリーを組み立てることができる・聴き手を意識し、伝えたい内容を相手に伝えることができる

前 提

特になし

内 容

●1日・プレゼンテーションとは・プレゼンテーションの特長・プレゼンテーションの重要性・ストーリーの組み立て・プレゼンテーション技法・提示資料作成のコツ

-資料作成、プレゼンテーション、振り返り・まとめ

renew

new

テスト実習

NHPA3 フルスタック エンジニア育成コース 59日間

Page 3: NHPA3 - i-Learningフレームワーク(Spring)を使用し、Javaによるデータベース・アクセスとWebアプリケーション作成を学習します。 目 標 内

※ 2020 年度新入社員研修としてご提供予定のコース詳細です。最新情報は Web サイトをご覧ください。

  新入社員研修2020

NHPA2 インフラ エンジニア育成コース期間:42 日 価格:876,000 円 (税抜)

P.25

P.25

P.21

P.26

P.26

P.26

P.27

P.19

P.19

P.19

P.25

new

new

new

エンジニア育成コースマイラ提供コースだよ

社会人基礎力ワークショップ [1 日間 ]

社会人ベーシック・スキル [2 日間 ]

ビジネス・プレゼンテーションの基礎 [1 日間 ]

情報システムの基礎 [2 日間 ]

情報セキュリティの基礎 [1 日間 ]

アルゴリズムとフローチャート [1 日間 ]

データベースの基礎 [2 日間 ]

ネットワーク基礎と LAN構築 [2 日間 ]

仮想化の基礎 [1 日間 ]

Windows サーバーの構築・運用管理 [7 日間 ]

Linux サーバーの構築・運用管理 [5 日間 ]

コンテナの実装演習 [1 日間 ]

クラウドの基礎 [1 日間 ]

ネットワークの構築・運用管理 [5 日間 ]

インフラ構築プロジェクトと品質管理 [1 日間 ]

システム構築プロジェクト演習 [8 日間 ]

実践的現場力ワークショップ [1 日間 ]

0102030405060708091011121314151617

renew

renew

renew

renew

renew

renew

renew

renew

renew

new

new

new

※実施スケジュールは、別紙スケジュールをご確認ください。研修実施時間:9 時 00 分~17 時 30 分(昼休憩 1 時間)※マイラ提供コース(3ヵ月分(5月~7月)のマイラ利用がつきます) →P.55

P.27

P.28

P.28

P.28

P.29

P.29

WS 資格

情報システムの基礎

期間:2日

IT業界で働くための必須の知識である、基本的な用語、コンピュータの概要をまんべんなく学習します。

目 標 内 容

前 提

特になし

・IT関連の用語を理解し、会話や会議に参加する素地を作る・さまざまなコンピュータの種類を知り、その特長を理解する・文字/数値データの表現を理解し、データ読取りや解析ができる・コンピュータ本体、補助記憶装置の特長を理解する・ファイルとDBの種類と特長を理解し、目的に応じた選択ができる・ソフトウェアの種類とプログラム開発の手順を説明できる

●1日目・PCの基本操作とコンピュータの仕組み・コンピュータの5大装置・PCの構成・ハードウェアとソフトウェア・PCの起動・Windowsの基本動作●2日目・PC の基本操作とプログラミング・コマンド・プロンプトを使いこなす・バッチファイル・コンピュータの種類と利用形態・ICT利用の変遷・システムの処理形態とシステム構成・コンピュータの種類・企業におけるシステムの利用例

WS 資格

情報セキュリティの基礎

期間:1日

社会人として基本的な情報セキュリティの知識を身につけます。

目 標 内 容

前 提

「情報システムの基礎」を修了していること

・社会生活において情報セキュリティは切り離せないことを説明できる・セキュリティに対する技術的対策の方法を説明できる

● 1 日・情報セキュリティの必要性・情報セキュリティとは・情報セキュリティポリシー・個人情報保護法・技術的対策

new

renewテスト実習

テスト実習

NHPA3 フルスタック エンジニア育成コース 59日間

ネットワーク基礎とLAN構築

期間:2日

実習を中心にネットワークに関する基礎知識を学習・習得します。

内 容

前 提

「情報システムの基礎」を修了していること

目 標

・ネットワ ークに関する主要技術を学習し、説明できる・企業内ネットワークやインターネットの仕組みについて説明できる・ネットワークを構成する危機について理解し、簡単なLAN構築ができる

●1日目・ネットワークシステムの利用形態・プロトコル・LAN・WAN●2日目・インターネット・TCP/IP・ルーティング実機演習

renewWS テ資格スト実習

Page 4: NHPA3 - i-Learningフレームワーク(Spring)を使用し、Javaによるデータベース・アクセスとWebアプリケーション作成を学習します。 目 標 内

※ 2020 年度新入社員研修としてご提供予定のコース詳細です。最新情報は Web サイトをご覧ください。

  新入社員研修2020

WS

データベースの基礎

期間:2日

システムに必須のデータベースに関する知識を習得します。データベースの基本原理とデータの操作や定義を行うためのSQLを、データベースを操作しながら学びます。

目 標 内 容

前 提

特になし

・リレーショナル・データベースの概要を説明できる・データベース管理システム (DBMS) が提供する主な機能を理解し説明できる・データベース設計手順を理解し、説明できる・SQL言語の特徴および使用環境を理解し、説明できる・SQL言語を使用して、表データの照会、追加、更新、削除を行う

●1日目・データベースの概要・リレーショナル・データベース・データベースの設計・SQL によるデータ操作●2日目・SQL によるデータ操作 ( 前日の続き )・オブジェクトの作成・セキュリティ管理

WS 資格

Javaプログラミング-基礎編

期間:11日

実習中心で、Javaの基礎からオブジェクト指向プログラミングのエッセンスまで学びます。演習課題では、文法や言語仕様に加えて、アルゴリズムやコードの可読性、保守性といった観点を理解できるようになります。

目 標 内 容

前 提

「コンピュータとインターネットの基礎」「ソフトウェアの仕組みとアルゴリズム」を修了していること

・JDKや Eclipse を使った Java の開発環境を準備できる・プログラムの概念のもとに基本制御構造を Java コードで実現できる・オブジェクト指向型のプログラムを Java コードで実装できる・Java SE の基本的なクラスライブラリを使用できる・UML のクラス図、シーケンス図の記法を理解し読解できる

●1~5日目・Javaの概要と開発環境の準備・Java基本構文・メソッドを使ったプログラム

●6~11日目・クラス定義とインスタンス・オブジェクト指向プログラミングの基礎・UMLの基礎(クラス図、シーケンス図、その他)・カプセル化・継承・抽象クラス、インターフェースとは・例外処理

テスト実習

テスト実習

NHPA3 フルスタック エンジニア育成コース 59日間

WS

アルゴリズムとフローチャート

期間:1日

フローチャートを用いて、インフラの作業手順を論理的に考えられるようにします。

目 標

・ロジックを作成するための仕組みを理解する・処理の

手順を論理的に整理し、フローチャートで表現できる

前 提

「情報システムの基礎」を修了していること

内 容

● 1 日・ソフトウェアの仕組み・フローチャートの書き方・処理の設計・処理のトレース・基本処理構造

new

テ資格スト実習

Page 5: NHPA3 - i-Learningフレームワーク(Spring)を使用し、Javaによるデータベース・アクセスとWebアプリケーション作成を学習します。 目 標 内

※ 2020 年度新入社員研修としてご提供予定のコース詳細です。最新情報は Web サイトをご覧ください。

  新入社員研修2020

NHPA3 フルスタック エンジニア育成コース期間:59日 価格:1,298,000 円 (税抜)

P.25

P.26

P.25

P.21

P.21

P.31

P.31

P.19

P.19

P.19

P.25

new

new

new

new

エンジニア育成コースマイラ提供コースだよ

社会人基礎力ワークショップ [1 日間 ]

社会人ベーシック・スキル [2 日間 ]

ビジネス・プレゼンテーションの基礎 [1 日間 ]

情報システムの基礎 [2 日間 ]

情報セキュリティの基礎 [1 日間 ]

ネットワーク基礎と LAN構築 [2 日間 ]

アルゴリズムとフローチャート [1 日間 ]

Java プログラミング-基礎編 [11 日間 ]

データベースの基礎 [2 日間 ]

Java プログラミング-フレームワーク編 [6 日間 ]

システム開発とアジャイル入門 [1 日間 ]

アプリケーション開発演習 [4 日間 ]

仮想化の基礎 [1 日間 ]

Windows サーバーの構築・運用管理 [5 日間 ]

Linux サーバーの構築・運用管理 [5 日間 ]

コンテナの実装演習 [1 日間 ]

インフラ構築プロジェクトと品質管理 [2 日間 ]

プロジェクト開発演習 [10 日間 ]

実践的現場力ワークショップ [1 日間 ]

01020304050607080910111213141516171819

renew

renew

renew

renew

renew

renew

new

※実施スケジュールは、別紙スケジュールをご確認ください。研修実施時間:9 時 00 分~17 時 30 分(昼休憩 1 時間)※マイラ提供コース(3ヵ月分(5月~7月)のマイラ利用がつきます) →P.55

new

new

new

P.32

P.26

P.32

P.27

P.27

P.33

P.33

P.29

WS 資格

Javaプログラミング-フレームワーク編

期間:6日

フレームワーク(Spring)を使用し、Javaによるデータベース・アクセスとWebアプリケーション作成を学習します。

目 標 内 容

前 提

「Javaプログラミング-基礎編」を修了していること

・Javaフレームワークの概要を理解する・Javaフレームワークを使い、データベースアクセスができる・Javaフレームワークを使い、Webアプリケーションを作成できる

●1日目~2日目・フレームワーク概要(Spring)・データアクセスプログラムの設計と実装●3日目~6日目・Webアプリケーションの設計と実装

NHPA3

NHP81

フルスタック エンジニア育成コース 59日間

WS

システム開発とアジャイル入門

期間:1日 資格

システムやソフトウェアの開発プロセスの流れ、アジャイル開発における分析、設計の基本を学びます。

目 標

・システム開発の全体像を理解している・顧客ニーズから必要な機能を割り出すことができる・「プロセス」「モデリング」「チーム」について、自分で考え行動することの 必要性を理解している

前 提

特になし

内 容

● 1 日・システム開発の全体像・アジャイル開発の進め方- プロセスの明確化- モデリング手法- 開発チーム環境

ここがポイント!

new

new

テスト実習

テスト実習

Page 6: NHPA3 - i-Learningフレームワーク(Spring)を使用し、Javaによるデータベース・アクセスとWebアプリケーション作成を学習します。 目 標 内

WS 資格

アプリケーション開発演習

期間:4日

フレームワーク(Spring)を使い、データ登録に関するWebアプリケーションを個人で作成します。

目 標 内 容

前 提

「Javaプログラミング-フレームワーク編」を修了を修了していること

・アプリケーション開発の流れを理解している・RDBの登録・更新・削除・検索を一通り作成できる・Javaフレームワークを使い、Webアプリケーションを作成できる

●1日目・仕様理解・モデリング

●2日目~4日目・プログラム実装

WS 資格

Windowsサーバーの構築・運用管理

期間:5日

Windows Server2016の基本的な機能に加えて、サーバーの安全性を高めるための機能を効率よく学びます。実習中心のカリキュラムです。

目 標 内 容

前 提

「仮想化の基礎」を修了していること

・Windows製品に共通の特徴・基本操作およびWindows Serverの機能と特徴について説明できる

・Windowsシステムの効率的な管理手法について説明できる・Windowsを中心とした小規模な社内サーバー環境の構築と効率的な運用管理ができる

●1日目・Windowsの概要/Windows Serverのインストール・サーバーの構成と管理ツール●2日目・ディスクとファイルシステムの管理・ネットワークの管理(DHCP、DNS)●3日目・ネットワークの管理(DHCP、DNS)続き・ローカルユーザーとグループの作成・セキュリティポリシー●4日目・ファイルとフォルダーの管理・障害対策●5日目・Active Directory

NHPA3

NHP81

フルスタック エンジニア育成コース 59日間new

テスト実習

テスト実習

WS

仮想化の基礎

期間:1日

システムの構築・運用において欠かすことのできない技術の基礎として仮想化の最初の一歩を学習します。

目 標 内 容

前 提

「情報システムの基礎」を修了していること

・仮想化を 説明できる・初歩的な仮想化システムの導入と設定に必要な用語を理解する・サーバー学習のための仮想化環境を構築する

● 1日目・仮想化とは・仮想化システム・仮想化の導入と設定

newテスト実習

Page 7: NHPA3 - i-Learningフレームワーク(Spring)を使用し、Javaによるデータベース・アクセスとWebアプリケーション作成を学習します。 目 標 内

※ 2020 年度新入社員研修としてご提供予定のコース詳細です。最新情報は Web サイトをご覧ください。

  新入社員研修2020

Linuxサーバーの構築・運用管理

期間:5日

Linuxの基本的な機能に加えて、サーバーの安全性を高めるための機能を効率よく学べます。実習中心のカリキュラムです。Windowsサーバーとの違いを理解したうえでLinuxサーバーを理解します。

目 標

●1日目・Linuxの特徴・基本操作●2日目・重要なコマンド・ユーザー管理●3日目・viエディター・ネットワーク●4日目・ファイル管理・システムリソースの監視とパフォーマンス管理●5日目・DNS・メール・Web・FTPサーバの構築・セキュリティー

前 提

「Windowsサーバーの構築・運用管理」を修了していること

・Linuxの特徴、コマンド操作、Windowsとの違い、サーバー構築手法など、サーバーの構築と運用管理の手法を習得する

・LinuxによるDNS・WWW・メール・FTPサーバーの構築と運用管理ができる

内 容

WS

コンテナの実装演習

期間:1日

Windowsサーバー・LinuxサーバーでDockerのコンテナ技術を学習し、演習で体験します。

目 標

● 1 日・Dockerとは・Dockerの環境・演習

・コンテナ技術を説明できる・仮想マシンとの違いを説明できる

前 提

「仮想化の基礎」「Windowsサーバーの構築・運用管理」「Linuxサーバーの構築・運用管理」を修了していること

内 容

WS

new

renewテスト実習

テスト実習

NHPA3 フルスタック エンジニア育成コース 59日間

インフラ構築プロジェクトと品質管理

期間:2日

高い品質の情報システムを構築するための手法を身につけます。プロジェクト管理の基本を学ぶことができます。

目 標 内 容

前 提

特になし

・システム の品質を意識したサーバー・ネットワークシステムの構築手法の説明ができる

・サーバー・ネットワーク構築のための手順書を作成することができる

● 1日目・ITサービス管理・情報システムの品質管理・機能要件と非機能要件・レビューとテスト・冗長化と負荷分散・インシデント管理・テスト技法●2日目・システム構築プロジェクトの進め方・要件定義/外部設計/詳細設計/・実装/テスト/検収・総合演習ガイド

実習 WS テ資格スト

Page 8: NHPA3 - i-Learningフレームワーク(Spring)を使用し、Javaによるデータベース・アクセスとWebアプリケーション作成を学習します。 目 標 内

※ 2020 年度新入社員研修としてご提供予定のコース詳細です。最新情報は Web サイトをご覧ください。

  新入社員研修2020

WS 資格

アプリケーション開発演習

期間:4日

フレームワーク(Spring)を使い、データ登録に関するWebアプリケーションを個人で作成します。

目 標 内 容

前 提

「Javaプログラミング-フレームワーク編」を修了を修了していること

・アプリケーション開発の流れを理解している・RDBの登録・更新・削除・検索を一通り作成できる・Javaフレームワークを使い、Webアプリケーションを作成できる

●1日目・仕様理解・モデリング

●2日目~4日目・プログラム実装

WS 資格

Windowsサーバーの構築・運用管理

期間:5日

Windows Server2016の基本的な機能に加えて、サーバーの安全性を高めるための機能を効率よく学びます。実習中心のカリキュラムです。

目 標 内 容

前 提

「仮想化の基礎」を修了していること

・Windows製品に共通の特徴・基本操作およびWindows Serverの機能と 特徴について説明できる・Windowsシステムの効率的な管理手法について説明できる・Windowsを中心とした小規模な社内サーバー環境の構築と効率的な運用管理ができる

●1日目・Windowsの概要/Windows Serverのインストール・サーバーの構成と管理ツール●2日目・ディスクとファイルシステムの管理・ネットワークの管理(DHCP、DNS)●3日目・ネットワークの管理(DHCP、DNS)続き・ローカルユーザーとグループの作成・セキュリティポリシー●4日目・ファイルとフォルダーの管理・障害対策●5日目・Active Directory

NHPA3

NHP81

フルスタック エンジニア育成コース 59日間new

テスト実習

テスト実習

WS 資格

インフラ構築プロジェクトと品質管理

期間:2日

高い品質の情報システムを構築するための手法を身につけます。プロジェクト管理の基本を学ぶことができます。

目 標 内 容

前 提

特になし

・システムの品質を意識したサーバー・ネットワークシステムの構築手法の 説明ができる・サーバー・ネットワーク構築のための手順書を作成することができる

● 1日目・ITサービス管理・情報システムの品質管理・機能要件と非機能要件・レビューとテスト・冗長化と負荷分散・インシデント管理・テスト技法●2日目・システム構築プロジェクトの進め方・要件定義/外部設計/詳細設計/・実装/テスト/検収・総合演習ガイド

テスト実習

WS 資格

プロジェクト開発演習

期間:10日

高い品質の情報システムを構築するための手法を身につけます。プロジェクト管理の基本を学ぶことができます。

目 標 内 容

前 提

「Javaプログラミング-フレームワーク編」「Linuxサーバーの構築・ 運用管理」「Windowsサーバーの構築・運用管理」を修了していること

・アプリケーションにおいて機能設計したシステム開発を、プロジェクトとして 実施し体験することでプロジェクト開発工程を理解する・アプリケーション機能を実現するための非機能要件からシステム構築を 実施することができる。

●1日目・ITサービス管理・情報システムの品質管理・機能要件と非機能要件・レビューとテスト・冗長化と負荷分散・インシデント管理・テスト技法●2日目・要件定義・外部設計・詳細設計・実装・テスト・移行・検収●3日目~9日目・作業●10日目・プロジェクト完了レビュー・納品

NHPA3

NHP81

フルスタック エンジニア育成コース 59日間

ここがポイント!

newテスト実習

サーバー構築&アプリケーション開発

実践的現場力ワークショップ

期間:1日

研修で習得したビジネススキルとITスキルを棚卸し、さまざまな現場で活躍できるエンジニアの素地を整えます。

目 標

● 1 日・習得技術の棚卸し・顧客訪問演習・不足スキル、必要スキルの洗い出し・目標設定

・学習した 技術要素を正しく認識している・不足スキル、必要スキルを明確化することができる・エンジニアとしての目標設定ができる

前 提

「システム構築プロジェクト演習」を修了していること

内 容

WS

newテスト実習