nexco中日本事業エリア...2012年4月20日事業化(4車線化)...

1
2012年4月20日事業化(4車線化) 東京外かく環状道路 東京外かく環状道路 東京外かく環状道路 名古屋第二環状 名古屋第二環状 自動車道 自動車道 名古屋第二環状 自動車道 新東名・御殿場JCT~三ヶ日JCT 2012年4月14日開通 2012年4月20日事業化 2012年4月20日事業化 2012年4月21日開通 本報告書は、ステークホルダーの皆さまとのコミュニケー ションツールとして、NEXCO中日本グループの事業活動の うち、社会からの期待に応えるために重要と考えているもの を中心に報告をしています。 本報告書では、特集、CSRマネジメント、社会的報告、環境 報告に分けて主な取組みを紹介しています。また前年度に報 告した事項であっても各部門が重要と考えるものについて は、継続して報告しています。 着実かつ効率的・効果的に事業 を推進し、建設中路線をより 早期に開通させるなどにより、 皆さまの期待にお応えします。 お客さま、国 民の皆さま、株 主・投 資 家 、地 域 社 会 、国 際 社会、取引先の皆さま、グループ会社も含めた社員などの ステークホルダーの皆さまを読者として想定しています。 凡 例 営業中  高速道路・一般有料道路 建設中  (会社施工区間) 建設中  (新直轄区間) 高速道路事業 建設事業 : 高速道路の整備 災害に強く、より安全、安心、快適 な高速道路の管理・運営を通じて、 お客さまに満足していただける サービスを24時間365日提供し ます。 保全・サービス事業 : 高速道路の維持管理 「お招き」と「おもてなし」の心で お客さまをお迎えし、何度でも 訪れたいと感じていただける ような感動にあふれたサービス エリアを創造します。 関連事業 サービスエリア事業 旅行業やカードサービス事業 などを推進するとともに、当社 グループが培ってきた高速道路 に関する技術・ノウハウを活用 して、海外の高速道路事業へも 積極的に参画します。 その他事業 CSR情報     http://www.c-nexco.co.jp/corporate/csr/ 事業概要 編集方針 対象組織 NEXCO中日本及びグループ会社 期  間 2011年4月1日~2012年3月31日 (一部2012年度も含みます) 発  行 2012年6月(次回発行予定2013年6月) 参考としたガイドライン GRI (Global Reporting Initiative) 「Sustainability Reporting Guidelines version3.1」 環境省「環境報告ガイドライン(2007年度版、2012年度版)」 環境省「環境会計ガイドライン(2005年度版)」 NEXCO中日本(中日本高速道路株式会社) 企画本部 経営企画部 経営企画チーム 〒460-0003 名古屋市中区錦2-18-19 三井住友銀行名古屋ビル TEL:052-222-1620(代表) FAX:052-232-3736 ※受付時間 平日9時~18時(土日祝日は除く) http://www.c-nexco.co.jp/ お問合せ先CSR推進体制、コーポレートガバナンス リスクマネジメント、情報セキュリティ コンプライアンス P21 P22 P23 CSRマネジメント お客さまとともに 地域社会とともに 国際社会との関わり 国民(株主)の皆さまとともに 取引先の皆さまとともに 社員とともに P25 P33 P39 P41 P43 P44 社会的報告 WEB NEXCO中日本グループの概要 トップコミットメント NEXCO中日本グループの企業ビジョン、KPI (重要業績評価指標) NEXCO中日本グループのCSR活動 CSR活動と各種ガイドライン 高速道路ネットワークの充実 お客さまに感動していただけるサービスエリアヘ 大規模災害に向けた取組み P03 P05 P07 P11 P12 P13 P17 P19 目次 特集01 特集02 特集03 2012年4月1日現在 ※工事中のインターチェンジ等名称は、仮称のものを含みます。 ※次の路線は、2011年度に料金徴収期間を満了し、 国に管理を引き継ぎました。 箱根新道 西富士道路 (2011年 7月26日無料開放) (2012年 4月 1日無料開放) 報告範囲など 社会情勢の変化を踏まえ当社グループとして特に重要な取組み を「特集」として取り上げています。 特集 当社のCSRを推進するための組織体制や内部統制に関すること、 リスクマネジメントや情報セキュリティ、コンプライアンスに関す る取組みについて報告しています。 CSRマネジメント 当社の主な事業に関し、ステークホルダーごとに整理して紹介 しています。 社会的報告 当社の主な事業に関し、特に環境に配慮した取組みについて 紹介しています。 環境報告 NEXCO中日本事業エリア 環境報告 環境方針 環境活動 地球温暖化の抑制 資源の3Rの推進 地域環境への配慮 環境技術 環境マネジメント 環境会計 CSR懇談会 ステークホルダーコミュニケーション 第三者からのコメント P49 P50 P55 P57 P61 P63 P65 P67 P69 P70 01 NEXCO中日本 CSR報告書2012 NEXCO中日本 CSR報告書2012 02

Upload: others

Post on 16-Mar-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: NEXCO中日本事業エリア...2012年4月20日事業化(4車線化) 東京外かく環状道路東東京外かく環状道路京外かく環状道路 名古屋第二環状名古屋第二環状

2012年4月20日事業化(4車線化)

東京外かく環状道路東京外かく環状道路東京外かく環状道路

名古屋第二環状名古屋第二環状自動車道自動車道名古屋第二環状自動車道

新東名・御殿場JCT~三ヶ日JCT 2012年4月14日開通2012年4月20日事業化

2012年4月20日事業化

茅ヶ崎

茅ヶ崎

茅ヶ崎

2012年4月21日開通

 本報告書は、ステークホルダーの皆さまとのコミュニケーションツールとして、NEXCO中日本グループの事業活動のうち、社会からの期待に応えるために重要と考えているものを中心に報告をしています。 本報告書では、特集、CSRマネジメント、社会的報告、環境報告に分けて主な取組みを紹介しています。また前年度に報告した事項であっても各部門が重要と考えるものについては、継続して報告しています。

着実かつ効率的・効果的に事業を推進し、建設中路線をより早期に開通させるなどにより、皆さまの期待にお応えします。

 お客さま、国民の皆さま、株主・投資家、地域社会、国際社会、取引先の皆さま、グループ会社も含めた社員などのステークホルダーの皆さまを読者として想定しています。

凡 例営業中 高速道路・一般有料道路

建設中 (会社施工区間)

建設中 (新直轄区間)

高速道路事業建設事業 : 高速道路の整備

災害に強く、より安全、安心、快適な高速道路の管理・運営を通じて、お客さまに満足していただけるサービスを24時間365日提供します。

保全・サービス事業 : 高速道路の維持管理

「お招き」と「おもてなし」の心でお客さまをお迎えし、何度でも訪れたいと感じていただけるような感動にあふれたサービスエリアを創造します。

関連事業サービスエリア事業

旅行業やカードサービス事業などを推進するとともに、当社グループが培ってきた高速道路に関する技術・ノウハウを活用して、海外の高速道路事業へも積極的に参画します。

その他事業

CSR情報    http://www.c-nexco.co.jp/corporate/csr/

事 業 概 要

編集方針

対象組織:NEXCO中日本及びグループ会社期  間:2011年4月1日~2012年3月31日     (一部2012年度も含みます)発  行:2012年6月(次回発行予定2013年6月)参考としたガイドライン:  GRI(Global Reporting Initiative)   「Sustainability Reporting Guidelines version3.1」  環境省「環境報告ガイドライン(2007年度版、2012年度版)」  環境省「環境会計ガイドライン(2005年度版)」

NEXCO中日本(中日本高速道路株式会社)企画本部 経営企画部 経営企画チーム〒460-0003 名古屋市中区錦2-18-19 三井住友銀行名古屋ビルTEL:052-222-1620(代表) FAX:052-232-3736※受付時間 平日9時~18時(土日祝日は除く)http://www.c-nexco.co.jp/

[お問合せ先]

CSR推進体制、コーポレートガバナンス

リスクマネジメント、情報セキュリティ

コンプライアンス

P21

P22

P23

CSRマネジメント

お客さまとともに

地域社会とともに

国際社会との関わり

国民(株主)の皆さまとともに

取引先の皆さまとともに

社員とともに

P25

P33

P39

P41

P43

P44

社会的報告

WEB

NEXCO中日本グループの概要

トップコミットメント

NEXCO中日本グループの企業ビジョン、KPI(重要業績評価指標)

NEXCO中日本グループのCSR活動

CSR活動と各種ガイドライン

高速道路ネットワークの充実

お客さまに感動していただけるサービスエリアヘ

大規模災害に向けた取組み

P03

P05

P07

P11

P12

P13

P17

P19

目次

特集01

特集02

特集03

2012年4月1日現在※工事中のインターチェンジ等名称は、仮称のものを含みます。

※次の路線は、2011年度に料金徴収期間を満了し、 国に管理を引き継ぎました。 箱根新道  西富士道路

(2011年 7月26日無料開放)(2012年 4月 1日無料開放)

報告範囲など

 社会情勢の変化を踏まえ当社グループとして特に重要な取組みを「特集」として取り上げています。

特集

 当社のCSRを推進するための組織体制や内部統制に関すること、リスクマネジメントや情報セキュリティ、コンプライアンスに関する取組みについて報告しています。

CSRマネジメント

 当社の主な事業に関し、ステークホルダーごとに整理して紹介しています。

社会的報告

 当社の主な事業に関し、特に環境に配慮した取組みについて紹介しています。

環境報告

NEXCO中日本事業エリア

環境報告

環境方針

環境活動

 地球温暖化の抑制

 資源の3Rの推進

 地域環境への配慮

環境技術

環境マネジメント

環境会計

CSR懇談会

ステークホルダーコミュニケーション

第三者からのコメント

P49

P50

P55

P57

P61

P63

P65

P67

P69

P70

01 NEXCO中日本 CSR報告書2012 NEXCO中日本 CSR報告書2012 02