muhammad yunusƒ¦ヌス...muhammad yunus 成基コミュニティグループ...

1
2018 年 3 25 (日) 実施日 ●地下鉄烏丸線「国際会館駅」下車 出入口 4-2 番より徒歩5分 ●〒606-0001 京都市左京区岩倉大鷺町 422 番地 本館 宝ヶ池 駐車場 宝ヶ池通り 専用通路 アネックス ホール 京都宝ヶ池 プリンスホテル 地下鉄 出入口 4-2 番 イベント ホール 国立京都 国際会館 Muhammad Yunus 成基コミュニティグループ 特別公開授業のご案内 国立京都国際会館 アネックスホール 会 場 2006年 ノーベル平和賞受賞者 ~どんな志を持って、どう社会の課題を解決するか~ ユヌス博士の 地球「未来学」教室 13 : 30 - 15 : 15 終了予定 (13:00 開場) 時 間 対 象 小学生・中学生・高校生・大学生 及びその保護者様 内 容 ユヌス博士ご講演・質疑応答 参加費 無料 定 員 500名 締 切 2018 3 17 日(土) 申込方法 右記の QR コードより申し込みフォームにお進みください。 ムハマド・ユヌス 博士 プロフィール 1940 年、バングラデシュ人民共和国に生まれる。米ヴァンダービルト大学で経済学博士号を取得。1972 年にバングラデシュに帰国後、 1974 年の大飢饉による貧しい人々の窮状を目の当たりにして以来、同国の貧困撲滅のための活動を開始。1983 年に無担保小口融資 ( マイ クロクレジット)を行うグラミン銀行を創設した。「貧しい者のための信用制度には、抵当も担保も必要ない」という、ユヌス博士による グラミン銀行の中核となる理念のもと、農村部の貧しい人々の自立を支援し、低所得者層の自営業者、特に貧しい女性に小口の融資を行い、 同国の貧困軽減に大きく貢献。その功績が称えられ、2006 年にノーベル平和賞を受賞。他、「アジアのノーベル賞」といわれるマグサイサ イ賞、米国自由勲章、米国議会ゴールドメダル賞、世界食糧賞、など世界各国、各地域より 100 以上の賞を授与されるほか、世界中の大 学より 40 以上の名誉ある称号 ( 名誉博士号など ) を授与されている。 ビジネスの手法で貧困撲滅を目指すユヌス博士は、教育、医療、エネルギー、情報通信などの様々な社会課題を解決する 50 社以上のグ ラミン関連企業 ( グラミン・ファミリー ) を経営。バングラデシュにおける地場産業の振興、通信技術の普及、再生可能エネルギーの利用 などのソーシャル・ビジネスを展開・推進するとともに、国連や多国籍企業、大学などともパートナーシップを組み、日々世界中でソーシャ ル・ビジネスを実践し続けている。 成基55周年記念講演 主催:成基コミュニティグループ お問い合わせは 成基カスタマーセンター

Upload: others

Post on 08-Oct-2020

7 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: Muhammad Yunusƒ¦ヌス...Muhammad Yunus 成基コミュニティグループ 特別公開授業のご案内 会 場 国立京都国際会館 アネックスホール 2006年 ノーベル平和賞受賞者

2018年3月25日(日)実施日

●地下鉄烏丸線「国際会館駅」下車 出入口 4-2 番より徒歩5分●〒606-0001 京都市左京区岩倉大鷺町422 番地

本館

宝ヶ池

駐車場

宝ヶ池通り

専用通路

アネックスホール

白川通り地

下鉄

国際会館駅

京都宝ヶ池プリンスホテル

地下鉄出入口4-2番

イベントホール

国立京都国際会館

山路を登りながら

Muhammad Yunus

成基コミュニティグループ 特別公開授業のご案内

国立京都国際会館 アネックスホール会 場

2006年 ノーベル平和賞受賞者

~どんな志を持って、どう社会の課題を解決するか~

2006年 ノーベル平和賞受賞者年 ノーベル平和賞受賞者

ユヌス博士の地球「未来学」教室

13:30-15:15終了予定 (13:00 開場) 時 間

対 象 小学生・中学生・高校生・大学生及びその保護者様

内 容 ユヌス博士ご講演・質疑応答 他

参加費 無料 定 員 500名 締 切 2018年3月17日(土)

申込方法 右記のQRコードより申し込みフォームにお進みください。

ムハマド・ユヌス 博士 プロフィール 1940 年、バングラデシュ人民共和国に生まれる。米ヴァンダービルト大学で経済学博士号を取得。1972 年にバングラデシュに帰国後、1974 年の大飢饉による貧しい人々の窮状を目の当たりにして以来、同国の貧困撲滅のための活動を開始。1983 年に無担保小口融資 ( マイクロクレジット ) を行うグラミン銀行を創設した。「貧しい者のための信用制度には、抵当も担保も必要ない」という、ユヌス博士によるグラミン銀行の中核となる理念のもと、農村部の貧しい人々の自立を支援し、低所得者層の自営業者、特に貧しい女性に小口の融資を行い、同国の貧困軽減に大きく貢献。その功績が称えられ、2006 年にノーベル平和賞を受賞。他、「アジアのノーベル賞」といわれるマグサイサイ賞、米国自由勲章、米国議会ゴールドメダル賞、世界食糧賞、など世界各国、各地域より 100 以上の賞を授与されるほか、世界中の大学より 40 以上の名誉ある称号 ( 名誉博士号など ) を授与されている。 ビジネスの手法で貧困撲滅を目指すユヌス博士は、教育、医療、エネルギー、情報通信などの様々な社会課題を解決する 50 社以上のグラミン関連企業 ( グラミン・ファミリー ) を経営。バングラデシュにおける地場産業の振興、通信技術の普及、再生可能エネルギーの利用などのソーシャル・ビジネスを展開・推進するとともに、国連や多国籍企業、大学などともパートナーシップを組み、日々世界中でソーシャル・ビジネスを実践し続けている。

成基55周年記念講演

主催:成基コミュニティグループ

お問い合わせは

成基カスタマーセンター