mozartiade モーツァルティアーデmozartiade.jpmx.net/file/leaflet150629.pdf主催者 :...

2
2015年 6月29日(月)19:00(18:30 開場) 横浜市鶴見区民文化センター (音楽ホール) (JR 鶴見駅東口、京急鶴見駅西口すぐ) サルビアホール Mozartiade モーツァルティアーデ Fortepiano,,und Violine 室内楽シリーズ No.4 フォルテピアノとヴァイオリンの夕べ ~ 入場券(全自由席) 前売り券 : 3500 円 当日券 4000 円 学生券 (前売りのみ) 2500円 切符取り扱い、お問い合わせ (社)全日本ピアノ指導者協会 http://www.piano.or.jp/concert/support/ 村井 e- mail : [email protected] http://mozartiade.jpmx.net/ http://www13.plala.or.jp/caille/(桐山) 主催者 : アンサンブル・モーツァルティアーデ (村井) Tel. & Fax.045-921-2926 後 援 : (社)全日本ピアノ指導者協会、 横浜音楽文化協会、 ユーロピアノ株式会社 W.A.モーツァルト ピアノとヴァイオリンのためのソナタ ニ長調 KV306 「あゝ、私は恋人をなくした」による変奏曲 ト短調 KV360 メヌエット 二長調 KV355 クレメンティ ピアノソナタ 変ロ長調 Op.24-2 ベートーヴェン ロンド ハ長調 Op.51-1 クーラウ ソナチネ(ヴァイオリン付き)ト長調 Op.88-2 曲目は変更になることがあります。 村 井 頌 子(フォルテピアノ) 桐 山 建 志 (ヴァイオリン)

Upload: others

Post on 12-Mar-2021

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 2015年 6月29日(月)19:00(18:30 開場)

    横浜市鶴見区民文化センター (音楽ホール) (JR鶴見駅東口、京急鶴見駅西口すぐ) サルビアホール

    桐 山 建 志(ヴァイオリン)

    Mozartiade モーツァルティアーデ Fortepiano,,und Violine 室内楽シリーズ No.4

    ~ フォルテピアノとヴァイオリンの夕べ ~

    入場券(全自由席) 前売り券 : 3500 円 当日券 4000 円 学生券 (前売りのみ) 2500円

    切符取り扱い、お問い合わせ (社)全日本ピアノ指導者協会 http://www.piano.or.jp/concert/support/

    村井 e- mail : [email protected] http://mozartiade.jpmx.net/

    http://www13.plala.or.jp/caille/(桐山)

    主催者 : アンサンブル・モーツァルティアーデ (村井) Tel. & Fax.045-921-2926

    後 援 : (社)全日本ピアノ指導者協会、 横浜音楽文化協会、 ユーロピアノ株式会社

    W.A.モーツァルト ピアノとヴァイオリンのためのソナタ

    ニ ニ長調 KV306

    「あゝ、私は恋人をなくした」による変奏曲

    ト短調 KV360

    メヌエット 二長調 KV355

    クレメンティ ピアノソナタ 変ロ長調 Op.24-2

    ベートーヴェン ロンド ハ長調 Op.51-1

    クーラウ ソナチネ(ヴァイオリン付き)ト長調 Op.88-2

    曲目は変更になることがあります。

    村 井 頌 子(フォルテピアノ)

    桐 山 建 志 (ヴァイオリン)

    http://www.piano.or.jp/concert/support/mailto:[email protected]://mozartiade.jpmx.net/http://www13.plala.or.jp/caille/

  • ちぇチェンバロとギターによる

    今回は全国で活躍中のヴァイオリニストの桐山建志氏をお招きして、モーツァルトのヴァイオ

    リンソナタ、変奏曲他をおおくりします。モーツァルトに続く作曲家、クレメンティ,ベートー

    ヴェン、クーラウの親しみやすい曲を、やさしく柔らかいピアノの響きでお楽しみください。

    村井頌子 Schoko Murai(フォルテピアノ) 桐朋学園大学音楽学部ピアノ科卒業。ウィーン国立音楽大学チェンバロ科を首席で卒業。イゾルテ・アール

    グリム女史に師事。オーストリア政府助成金及び奨学金を得る。長年、桐朋学園大学音楽学部(チェンバロ、バロックダンス)、昭和音楽大学、同短期大学部(バロックダンス)講師として勤務した。全国でバロック音楽、舞踏の公演、講習会、ピアノ伴奏の活動をする。1999年ヴィ―ン、2001年、2004年ドレースデンとブレーメンにて、チェンバロリサイタルを開く。2004 年、2009年、バロックアンサンブル「アルモニー・アンティーク」コンサートを開催。20011年、2013年、2015年、ドイツのゴスラーとゲッティンゲンにてツィッターバルト教授に師事。全日本ピアノ指導者協会正会員。横浜音楽文化協会会員。ニ期会フランス歌曲研究会会員。ピアノ伴奏者としても活動。

    桐山建志 Takeshi Kiriyama (ヴァイオリン) 3歳より才能教育でヴァイオリンを始める。東京藝術大学を経て同大大学院修了。

    フランクフルト音楽大学卒業。1998年第12回古楽コンクール「山梨」第1位。199 9年ブルージュ国際古楽コンクールソロ部門第1位。レコード芸術特選盤「シャコンヌ」を皮切りに多数のCDをリリース。ベーレンライター社より星野宏美氏との共同校訂による「メンデルスゾーン:ヴァイオリン・ソナタ全集」の楽譜を出版。現在、愛知県立芸術大学准教授、フェリス女学院大学講師。「松本バッハ 祝祭アンサンブル」コンサートマスター、「エルデーディ弦楽四重奏団」ヴィオラ奏者。チェンバロの大塚直哉と共にデュオ・ユニット「大江戸バロック」を主宰。2013年秋には、ヒンデミット没後50年を記念した公演を企画、一夜でヴァイオリンとヴィオラ、ヴィオラ・ダモーレを持ち替えて弾き切り、絶賛された。

    使用楽器 フォルテピアノ:ノイペルト社 1815年 ドュルケン レプリカ

    ヴァイオリン:沢辺 稔 1991年 グァルネリ・デル・ジェス1740年モデル

    Mozartiade モーツァルティアーデ

    Fortepiano, undVioline 室内楽シリーズ No.4 ~ フォルテピアノとヴァイオリンの夕べ ~