monthly culture information -...

16
7 2016 Vol. 154 文化・イベント情報誌 (公財) いたま市文化振興事業団 編集・発行 【サクラ】 Monthly Culture Information Saitama Culture Land 公演・イベント情報 ・・・・・・・・・・ P4 - 6 教室・講座情報 ・・・・・・・・・・・・・・・・ P7 - 11 プラネタリウム情報・・・・ ・・・・・・ P12 施設案内 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P13 イベントカレンダー ・・・・・・・・・・・ P14-15 SaCLa チャレンジ ・・・・・・・・・・・・・ P15・16 ■ Artist Interview P2 - 3 「SaCLaアーツ音楽世界紀行 口笛でめぐる音楽の旅 ~マリオネット・ジロー君といっしょに~」 より 口笛奏者 柴田 晶子 ピアニスト 松田 光弘 Photo:宝力美和

Upload: buidiep

Post on 14-May-2018

217 views

Category:

Documents


2 download

TRANSCRIPT

Page 1: Monthly Culture Information - さいたま市/ホームページ§はジャズ研究会に入り、そこでRealBookという名前のバン ドを組んで大学卒業のタイミングでメジャーデビューをするこ

72016Vol.154

文化・イベント情報誌 (公財)さいたま市文化振興事業団編集・発行

【サクラ】

Monthly CultureInformation

SaitamaCultureLand

公演・イベント情報・・・・・・・・・・P4 - 6教室・講座情報・・・・・・・・・・・・・・・・P7 - 11プラネタリウム情報・・・・・・・・・・P12施設案内・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P13イベントカレンダー・・・・・・・・・・・P14-15SaCLaチャレンジ・・・・・・・・・・・・・P15・16

■Artist Interview P2 - 3

「SaCLaアーツ音楽世界紀行 口笛でめぐる音楽の旅~マリオネット・ジロー君といっしょに~」より

口笛奏者

柴田 晶子ピアニスト

松田 光弘

Photo:宝力美和

Page 2: Monthly Culture Information - さいたま市/ホームページ§はジャズ研究会に入り、そこでRealBookという名前のバン ドを組んで大学卒業のタイミングでメジャーデビューをするこ

今回のインタビューは、2016年8月20日(土)にさいたま市文化センター・小ホールで行われる【SaCLaアーツ音楽世界紀行 口笛でめぐる音楽の旅~マリオネット・ジロー君といっしょに~】に出演される柴田晶子さんと松田光弘さんです。それぞれ口笛とピアノを始められたきっかけや経緯について、今回の公演の見どころ、聴きどころについてなどのお話を伺いました。

ArtistInterview

2001年ディズニーシーのオープニングミュージシャンを経て、2003年ボーカル末永華子とのユニット【REALBOOK】でコロンビアからメジャーデビュー。作詞作曲ピアノを担当。ジャズとポップスを融合させたそのサウンドは高い評価を得ている。ピアニストとしての活動も多岐に渡り、2015年までにホール、ライブハウス、ホテル、クラブを中心に演奏してきた総ステージ数は2万回を越える。2014年RealRecordsEntertainmentを立ち上げ、音楽プロデュース・楽曲制作などの活動も精力的に行っている。ホームページ http://reareco.com

音楽としての"口笛"を広めるべく、プロの演奏家として全国・海外で演奏活動を行っている。国際口笛コンクールにおいて2010年(中国) /2012年(アメリカ)成人女性部門総合優勝、2014年(日本)は大会審査員を務め、また、その年最も活躍した口笛奏者に贈られる「Entertainer of The Year」を受賞。2011年、埼玉県川口市より芸術奨励賞を受賞。近年は毎年ヨーロッパ・アジアでも演奏し、各地で好評を博す。3オクターブという広音域でヴァイオリンやフルートのために書かれた作品をも演奏、加えてオルゴールやマリオネットも添えて詩情溢れる世界を創り、パフォーマンスの幅を広げている。日テレ「嵐にしやがれ」、NHK「ひるまえほっと」、TBSラジオ「安住紳一郎の日曜天国」、NHKラジオ「音おばけの冒険」他出演。テレビCMや、ドラマ「ロング・グッドバイ」、映画「俳優・亀岡拓次」の劇伴に口笛が採用されている。ホームページ http://akikoshibata.com/

ピアニスト

松田 光弘MIT S U H I R O M A T S U D A

口笛奏者

柴田 晶子A K I K O S H I B A T A

2 2016/7

Page 3: Monthly Culture Information - さいたま市/ホームページ§はジャズ研究会に入り、そこでRealBookという名前のバン ドを組んで大学卒業のタイミングでメジャーデビューをするこ

口笛とピアノについて、それぞれどのようなきっかけや経緯で始められたのですか?柴田̶̶口笛を初めて吹いたのは3、4歳の頃で、テレビでミッキーマウスが口笛を吹いているのを見て、それを真似して吹いていました。その後、社会人となって会社勤めをしていた時に、口笛の世界大会がアメリカのノースカロライナ州で2年に1回開催されているという新聞記事を読んで、口笛に世界大会があるという事に驚くと同時に、口笛を吹いていた子どもの頃を思い出してとても興味が湧きました。そこで口笛の教室を探したところ東京に口笛教室がありましたので、その教室に通いました。練習をすればするほど音域も広がり、音色も良くなるので「もしかして自分に向いているのかも?」と思い、どんどんのめり込んでいきましたね(笑)。そして念願であった口笛の世界大会に出場し、2010年と2012年の成人女性部門で優勝することができ、プロとして活動していこうと思うきっかけになりました。

松田̶̶4、5歳の頃にヤマハの音楽教室に入り、初めてピアノを習いました。クラシックピアノを中学校3年生まで続けていたのですが、その頃になってクラシックピアノの世界でプロになるのは相当厳しい事を知りました。それでも何とかピアノを仕事に出来ないかと高校時代はジャズピアノを独学で勉強しました。その後、音楽大学に進学するか普通の大学に進学するかについて悩みましたが、結局普通の大学に進学しました。大学ではジャズ研究会に入り、そこでRealBookという名前のバンドを組んで大学卒業のタイミングでメジャーデビューをすることが出来ました。学生の頃から始めていた、クラブやレストラン、結婚式などの演奏活動は続けても良い契約でしたので、た

くさんの演奏経験を積む事が出来ました。現在、年間1000回以上の公演をさせていただいているのは、その頃からのお付き合いのおかげであると思っています。

口笛とピアノのそれぞれの魅力とは何であると思われますか?柴田̶̶口笛は、誰でも気軽に楽しむことが出来るのが魅力ですね。口笛の音は歌でも楽器でもなく、一人一人音色が異なりますし、感情も音に出やすいので、そういう所も魅力であると思います。よく、唇のケアなどについて聞かれたりするのですが、口紅とかリップクリームなどを塗ると、いつもと違う音になってしまったりするので、ステージ上では特に何もしていません。松田̶̶独特の音色がピアノの一番の魅力だと思います。それ以外にも音楽の3要素「リズム」「メロディー」「ハーモニー」全ての役割を行えたり、一度に10個の音を同時に出せる事等々沢山あるのでとても一言では言い表せないですね。演奏する場所によって弾くピアノは異なりますので、「今日はどんなピアノと出会えるのかな?」という気持ちでいつも演奏に臨んでいます。自分にとっては、それが不安でもあり楽しみでもあります。

お二人が共演されるようになったきっかけについて教えてください。松田̶̶柴田さんとは福島県で行われた東日本大震災の復興支援イベントで、初めてお会いしました。柴田̶̶2012年12月に開催されたイベントの時ですね。松田さ

んと私はそれぞれ別々に出演していたのですが、主催者のはからいでイベントの最後に松田さんや他の出演者全員がステージに上がり、12月のクリスマスの時期にちなんで「戦場のメリークリスマス」などの曲を皆で演奏しました。当時の松田さんは坊主頭でラフな格好をしていましたので、私は何となく怖い人なのかなと思っていました(笑)。けれども、話をするととても気さくな良い方で、ステージ上では色々な曲を即興で演奏し、面白いトークで会場を盛り上げてくださるので、共演の際はいつも勉強をさせていただいています。

松田̶̶初めて柴田さんの口笛を聴いた時、そのピーンと澄んだ音色がとても印象的でした。その時の音色のイメージで、僕にとっての柴田さんの第一印象は、とても真面目な学級委員長みたいな方といった感じでしたね。勿論、今も真面目な方という印象は変わらないですし、僕がステージ上でトークに夢中になり過ぎて、本来の公演の進行から脱線しかかった時などには、きちんと戻してくださるような安心感があります(笑)。

さいたま市についての印象はいかがですか?柴田̶̶さいたま市は、小学生から高校生時代までを過ごした場所であるのでとても愛着があります。さいたま市や他の地域でも口笛教室を開催させていただいているのですが、さいたま市の教室にお越しいただく方は、口笛以外にも沢山の習い事をされていらっしゃる方が多く、興味や好奇心が強いという印象がありますね。

松田̶̶10歳からさいたま市で育ち、現在もさいたま市に住んでいます。友人達と集まって食事をしたりするのも浦和や大宮である事が多いです。自分自身もそうであるように、さいたま市民の方は地元愛が強い人が多いように感じます。都内へも移動し易い場所ですし、とても住みやすい環境であると思います。

最後に、今回の公演の見どころ、聴きどころについて一言お願いします。柴田̶̶松田さんのピアノと共に、私がマリオネット(操り人形)のジロー君を動かしながら口笛を演奏します。大人も子どもも楽しめると思いますので、是非お越しください!

松田̶̶今回の公演で「驚き」と「感動」を伝えたいですね。柴田さんの口笛に「驚き」を感じて、公演の終わりには「感動」を持ち帰っていただければと思います。宜しくお願いします!

16ページにプレゼントのお知らせがあります!

SaCLaアーツ音楽世界紀行 口笛でめぐる音楽の旅~マリオネット・ジロー君といっしょに~

お子さまからお年寄りまで楽しめる口笛とピアノのコンサート。操り人形ジロー君も登場し、一緒に音楽の旅にでかけよう!【出演】 柴田晶子(口笛) 松田光弘(ピアノ)【演奏予定曲目】「口笛吹きと犬」「星に願いを」「カルメンファンタジー」他

8月20日土 開演 14:00さいたま市文化センター 小ホール

1,500円(全席指定) 3歳未満ひざ上無料

柴田晶子 松田光弘

発売中

32016/7

Page 4: Monthly Culture Information - さいたま市/ホームページ§はジャズ研究会に入り、そこでRealBookという名前のバン ドを組んで大学卒業のタイミングでメジャーデビューをするこ

公演情報

※公演の日時、内容は予告なく変更となる場合があります。※お問合せ時にチケットが完売している場合がございます。 ご了承ください。

6月25日土 開演 14:00市民会館いわつき 505・506集会室

入場料300円(全席自由) 未就学児不可定員90人(先着順)

「いわつき・悠久の調べ」雅楽鑑賞会

雅楽天神会による、雅楽の紹介と演奏会を開催します。

9月9日金 開演 19:00さいたま市文化センター 小ホール

一般3,000円 学生2,000円(全席指定) 未就学児不可

さいたまアンサンブル定期演奏会2016第2夜「フルート、オーボエと弦楽によるモーツァルト珠玉の室内楽」

第3夜「モーツァルト生誕260年に~モーツァルト・シンフォニアコンチェルタンテとレクイエム~」12月4日(日)彩の国さいたま芸術劇場 音楽ホール(開演:16:00)

6月18日土 開演 15:00プラザイースト ホール

3,500円(全席指定) 未就学児不可

十朱幸代 朗読劇「華岡青洲の妻」

日本文学の名作を名女優のひとり語りとして贈る新潟りゅーとぴあ発の物語の女たちシリーズ。今回は十朱幸代による朗読劇をお届けします。

写真:長谷川洋三

発売中 発売中

7月23日土 開演 14:00プラザイースト ホール

3,000円(全席指定) 未就学児不可

木乃下真市津軽三味線コンサート

津軽三味線奏者木乃下真市によるコンサートをお届けします。演奏はマイクを使わず生音をお楽しみいただけます。

発売中

7月31日日1回目 開演 13:00 2回目 開演 15:30市民会館おおみや 大ホール

3,000円(全席指定) 2歳以下ひざ上鑑賞無料

Erth's Dinosaur Zoo恐竜どうぶつ園

リアルな恐竜を目の前で!見て・さわって・学ぼう!体験型恐竜ショー初来日!

公式ページで紹介動画をチェック! www.dinosaurzoo.jp

発売中

7月23日土 開演 14:00プラザウエスト さくらホール

3,500円(全席指定) 未就学児不可

小松亮太スペシャル・トリオ

日本を代表するバンドネオン奏者、小松亮太を迎え響きのよいホールでの演奏をお楽しみいただきます。

発売中

7月2日土 開演 16:00浦和コミュニティセンター 多目的ホール

1,000円(全席指定)※未就学児入場不可

SummerJAZZコンサート

林文夫チェルシーカルテット&フレンズを招き、ジャズコンサートを開催します。

チケットは浦和コミュニティセンター窓口のみで販売048-887-6565

8月21日日 開演 14:00プラザウエスト さくらホール

一般2,000円 中学生以下1,000円(全席指定) 未就学児不可

ウエストで楽しめる名作オペラ『ドン・ジョバンニ』

毎年好評の名作オペラ。今回は、オペラの名作『ドン・ジョバンニ』をさいたま市内小中学生の子ども達の参加型で上演します。

6月25日(土)10:00より発売開始

写真は昨年の様子

発売中

発売中

友の会料金 一般2,500円

友の会料金 3,000円

友の会料金 2,700円 友の会料金 3,000円

2016/74

Page 5: Monthly Culture Information - さいたま市/ホームページ§はジャズ研究会に入り、そこでRealBookという名前のバン ドを組んで大学卒業のタイミングでメジャーデビューをするこ

9月18日日 開演 14:00市民会館いわつき ホール

入場料1,500円(全席指定) 未就学児不可

「天使のハーモニー」きりくハンドベル・アンサンブル演奏会

日本が誇る世界トップレベルの「きりくハンドベル・アンサンブル」による、午後の演奏会を開催します。【演奏予定曲目】ショパン:ノクターン2番、ピアソラ:リベルタンゴ、井上陽水:少年時代 他

7月9日(土)10:00より発売開始

9月24日土 開演 16:00さいたま市文化センター 大ホール

7,000円(全席指定) 未就学児不可

GODIEGO CONCERT 1976-201640th Anniversary Concert~ゴダイゴ with さいたまKid's ~

さいたまトリエンナーレ2016の開 幕 を 記念して結成40周 年 を迎えたゴダイゴとさいたまキッズによるコンサートを開催します。

7月9日(土)10:00より発売開始

9月11日日開演 昼の部14:00 夜の部18:00さいたま市文化センター 大ホール

S席7,300円 A席5,000円(全席指定)1回の申し込みにつき1公演、同一座種2枚までの受付

宝塚歌劇 花組全国ツアー さいたま公演ミュージカル「仮面のロマネスク」グランド・レビュー「Melodia -熱く美しき旋律-」

「仮面のロマネスク」はフランス宮廷を舞台に、大人の恋の駆け引きを描き出した作品。「Melodia -熱 く 美しき旋律-」では華やかで若さ溢れるメロディをお届けします。

7月16日(土)10:00より発売開始

9月10日土 開演 14:00市民会館おおみや 大ホール

一般3,500円 高校生以下割引1,500円(全席指定) 未就学児不可

グランド歌舞伎「かぶきはともだち」歌舞伎の見方一幕 棒しばり一幕 応挙の幽霊一幕

日本の伝統文化である「歌舞伎」を身近に感じていただけるように歌舞伎の見方を解説しながら「棒しばり」と「応挙の幽霊」を上演いたします。

【出演】 菊月喜千壽/千川貴楽/一越和城/    花柳登貴太朗/帆之丞/藤田隆之

発売中 発売中

9月11日日 開演 14:00プラザイースト ホール

3,500円(全席指定) 未就学児不可

プレミアクラシック Vol.3小原孝 ピアノコンサート

ピアニスト小原孝によるコンサートをお届けします。

9月11日日 怪宴 17:00市民会館おおみや 大ホール

前売5,400円(全席指定) 未就学児不可

MYSTERY NIGHT TOUR2016稲川淳二の怪談ナイト

今年もあいつがやって来る。稲川淳二が語る「本当にあった怖い話」の数々。

発売中

9月25日日 開演 14:30さいたま市文化センター 大ホール

5,000円(全席指定) 未就学児不可

八神純子 シンフォリズミックコンサート~歌が呼んでる~

ニューアルバム「There you are」からの新曲や往年のヒット曲に加え、自らのルーツともいえる60年代のポップスをオーケストラとリズムセクションをバックに歌い上げます。編曲・指揮:宮川彬良管弦楽:東京ニューシティ管弦楽団(フィーチャリング:ドラム、ギター、ベース)

発売中

10月16日日 開演 14:00さいたま市文化センター 小ホール

3,000円(全席指定) 未就学児不可

「名人とタロ人」三遊亭圓歌×三遊亭鬼丸二人会

「タロ人」三遊亭鬼丸がゲストをお招きする落語会。今回は師匠である三遊亭圓歌をゲストに迎えて開催します。

7月9日(土)10:00より発売開始

三遊亭圓歌 三遊亭鬼丸

10月30日日 開演 14:00市民会館うらわ ホール

3,000円(全席指定) 未就学児不可

うらわ寄席㉚林家たい平 独演会

笑点でおなじみの林家たい平による独演会を開催します。

7月9日(土)10:00より発売開始

©Mikako Ishiguro

©宝塚歌劇団

SaCLa友の会の会員を募集中!チケットの先行予約・割引販売などの特典があります。詳しくは、SaCLaインフォメーションセンター(048-866-4600)までお問合せください。

友の会料金 2,700円先行予約日 7月7日木10:00より受付

友の会料金 6,300円先行予約日 7月5日火・6日水10:00より受付

友の会料金 S席6,800円 A席4,500円先行予約日 7月14日木・15日金10:00より受付友の会料金 一般3,150円 友の会料金 3,200円

友の会料金 4,500円 友の会料金 2,700円先行予約日 7月7日木・8日金10:00より受付

2016/7 5

Page 6: Monthly Culture Information - さいたま市/ホームページ§はジャズ研究会に入り、そこでRealBookという名前のバン ドを組んで大学卒業のタイミングでメジャーデビューをするこ

無料公演・イベント情報 ※会場等、お問合せ先につきましてはP13をご覧ください。

または

チケットのお求め・お問合せは

インフォメーションセンター

【サクラ】

※チケット発売の初日はSaCLaインフォメーションセンターにて電話のみの受付となります。※電話番号のおかけ間違いのないよう十分にご注意ください。

3048‒866‒46009時▶17時受付 (火~土曜日       )日曜・月曜・祝日は休み

月曜が祝日の場合は、翌日の火曜も休み

インターネットでのお求めは

http://www.saitama-culture.jp((公財)さいたま市文化振興事業団ホームページ)

さいたま市文化センター3048-866-3171(9:00~19:00)

さいたま市民会館うらわ3048-822-7101(9:00~19:00)

さいたま市民会館おおみや3048-641-6131(9:00~19:00)

さいたま市民会館いわつき3048-756-5151(9:00~19:00)

プラザイースト3048-875-9933(9:00~21:00)

プラザウエスト3048-858-9080(9:00~21:00)

東大宮コミュニティセンター3048-667-5604(9:00~17:00)

西部文化センター3048-625-3851(9:00~17:00)

宮原コミュニティセンター3048-653-8558(9:00~17:00)

片柳コミュニティセンター3048-686-8666(9:00~17:00)

・各館の窓口でもお買い求めいただけます。 (発売初日の翌日から発売)・各館の休館日は13ページをご覧ください。

図書館まつり夏休み子ども映画会

ディズニー映画の名作「ふしぎの国のアリス」を上映します。【対象】幼児・小学生とその保護者【申込み方法】7月1日(金)の10:00より、岩槻駅東口コミュニティセンター2階受付窓口、岩槻図書館、岩槻駅東口図書館、岩槻東部図書館(休館日を除く)にて、先着順に入場整理券を配布。※お一人様3枚まで、券が無くなり次第締切。【問合せ】岩槻駅東口コミュニティセンター TEL:048-758-6500

8月18日木 10:00~・14:00~(全2回)岩槻駅東口コミュニティセンター ミニホール

定員 各100人申込み制・無料(事前配布の入場整理券が必要)

七里ふれあい歌声サロン(七里コミュニティセンター共催)

ピアノの生演奏にのせて世界各国の名曲を歌いましょう。【問合せ】七里地区社会福祉協議会TEL:048-687-9997月~金 13:00~18:00

7月27日水 14:00~16:00七里コミュニティセンター 多目的ホール

定員 七里地区在住者 150人当日先着順・参加費等200円

美園シネマサロン

ディズニー映画「ピーターパン」の上映会を開催します。【問合せ】美園コミュニティセンターTEL:048-764-8810

7月28日木 開演 10:30美園コミュニティセンター 多目的ホール

定員 70人当日先着順・無料

ビッグバンドジャズコンサートサタデー・ナイト・ジャズVol.21

埼玉県ビッグバンド連盟加盟団体による、入場無料のジャズコンサートを開催します。【出演】左門オールスターズ※会場エントランスの混雑状況により、開場時間前に入場整理券をお配りする場合がございます。また入場制限をかけさせていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。【問合せ】さいたま市文化センターTEL:048-866-3171

7月23日土開場 17:30 開演 18:00さいたま市文化センター 多目的ホール

定員 100人 当日先着順・無料(アルコール等有料サービス有)

夏休み子ども映画会

[白雪姫]ディズニー初の長編大作となる白雪姫を上映します。白雪姫と7人の小人が繰り広げる物語をお楽しみください。【対象】どなたでも(乳幼児は保護者同伴)【申込み方法】7月9日(土)10時から受付にて入場整理券配布(定員になり次第終了)【問合せ】西部文化センターTEL:048-625-3851

8月7日日 開演 13:30西部文化センター 多目的ホール

定員 100人申込み制・無料

11月20日日 開演 18:00市民会館おおみや 大ホール

5,500円(全席指定) 未就学児不可

が~まるちょばサイレントコメディーJAPAN TOUR 2016

あの純愛物語が帰って来る!前回ツアーでの上演から7年、世界が待ち望んだ再演!が~まるちょばの「街の灯」。あなたの心に一輪の花をお届けいたします。

発売中

2016/76

Page 7: Monthly Culture Information - さいたま市/ホームページ§はジャズ研究会に入り、そこでRealBookという名前のバン ドを組んで大学卒業のタイミングでメジャーデビューをするこ

対…対象・定員 締…申込み締切 他…その他

教室・講座情報■申込み方法 •往復はがきでの申込み :記入方法は下記をご覧ください。

•その他の申込み   :申込方法欄をご覧ください。

※お申込みは各講座1人1通まで。  ※締切日必着※定員を超えた場合は抽選となります。 ※結果は返信はがきにて通知いたします。

往復はがきの往信裏に、・教室又は講座名(希望コース・参加日時は必ず記入してください。)・住所(市内在勤の方は勤務先名・住所も記入してください。)・氏名(ふりがな)(保護者も参加する場合はその方の氏名も記入してください。)・年齢(学年も必ず記入してください。)・電話番号・その他(※記入事項は各教室又は講座欄をご覧ください。)を記入し、送付先住所へご応募ください。

共通事項

【記入例】往信表 返信表返信裏 往信裏

〒○○○-○○○○

こちらには、

何も記入しない

でください

・教室又は講座名・住所・氏名・年齢・電話番号・その他

送付先の住所

「○教室」係

 

講座

住 

氏 

〒○○○-○○○○

 七里コミュニティセンター 3048-687-3688受付会場

お問合せ

〒337-0014 さいたま市見沼区大字大谷1210 七里コミュニティセンター

①~⑤・7月3日㈰9:00から費用を添えて、来館にて先着順に受付を行います。(定員になり次第締切)

・参加者1人につき1講座のみ申し込みとします。定員に満たない講座があった場合は複数申し込み可能です。

申込方法

①夏休み親子パンづくり講座A7月24日日調理室・第3・4集会室 9:30~12:30 (全1回)1,500円  

惣菜パン3種類を作って試食します。持ち帰りもあり対 市内在住・在学の4歳以上の子どもとその保護者 10組20人

④夏休み親子料理講座8月21日日調理室・第3・4集会室 10:00~13:00 (全1回)1,500円  

夏休みで自宅ランチを楽しめるメニューを作って試食する対 市内在住・在学の4歳以上の子どもとその保護者 10組20人

③夏休み子ども工芸講座8月5日金アトリエ・工作室 10:00~11:30 (全1回)1,000円  

丈夫なクラフトバンドを編んでそれぞれの小物入れを作ります対 市内在住・在学の小学生以上の方 10人

⑤夏休み子ども絵画講座8月24日水アトリエ・工作室 10:00~13:00 (全1回)200円  

自由応募課題に沿った絵画作品を描く対 市内在住・在学の小学生以上の方 20人

②夏休み親子パンづくり講座B7月24日日調理室・第3・4集会室 14:00~17:00 (全1回)1,500円  

菓子パン3種類をつくって試食します。持ち帰りもあり対 市内在住・在学の4歳以上の子どもとその保護者 10組20人

見沼区

 片柳コミュニティセンター3048-686-8666お問合せ

送付先 〒337-0026 さいたま市見沼区染谷3-147-1片柳コミュニティセンター「○教室又は講座」係

①親子で伝統田舎饅頭づくり講座8月3日水調理室 10:00~13:00(全1回)1,000円  

親子でコミュニケーション図りながら、片柳地元農家の方から学ぶ田舎饅頭づくりを開催します対 市内在住又は在学の3歳から中学生までの親子10組20人締 7月15日㈮

③夏休み宿題お助け隊!子どもトールペイント講座8月25日木アトリエ工作室1,2 10:00~12:00(全1回)800円  

小さな小箱に、トールペイントで自由に作品作りをします対 市内在住・在学の小学生 20人締 7月30日㈯

②夏休み宿題お助け隊!子ども陶芸講座8月4日木・18日木アトリエ工作室1,2 9:00~11:00 (全2回)1,400円  

夏休みに陶芸の楽しさを学ぶ講座を開催します対 市内在住・在学の小学生(4年生以上) 20人締 7月15日㈮

申込方法

①~③共に・往復はがきにて

見沼区

 東大宮コミュニティセンター 3048-667-5604送付先

お問合せ

〒337-0051 さいたま市見沼区東大宮4-31-1 東大宮コミュニティセンター「○教室又は講座」係

①②・往復はがきにて

申込方法

①夏休み宿題お助け隊!絵画講座7月28日木アトリエ・工作室 10:00~12:00(全1回)250円  

夏休みの宿題に役立つ絵画講座を開催します対 市内在住・在学の小学生 20人締 7月15日㈮

②夏休み宿題お助け隊!工作講座7月29日金アトリエ・工作室 13:30~15:30(全1回)500円  

夏休みの宿題に役立つ工作講座を開催します対 市内在住・在学の小学生(4年生以上) 20人締 7月15日㈮

見沼区

2016/7 7

Page 8: Monthly Culture Information - さいたま市/ホームページ§はジャズ研究会に入り、そこでRealBookという名前のバン ドを組んで大学卒業のタイミングでメジャーデビューをするこ

対…対象・定員 締…申込み締切 他…その他

 プラザイースト 3048-875-9933送付先

お問合せ

〒336-0932 さいたま市緑区中尾1440-8 プラザイースト「○教室又は講座」係

①~④・往復はがきにて

①子ども工作教室7月27日水第7セミナールーム 13:00~16:30 (全1回)1,500円  

模型紙飛行機を作ります(動力はゴム)対 市内在住・在学の小学4・5・6年生 12人締 7月10日㈰他 講師:文化振興事業団美術指導員

②親子工作教室7月30日土第7・8セミナールーム 14:00~16:00(全1回) 1,000円  

風に揺れるモビールを親子で制作します対 市内在住・在学の小学1・2・3年生のいる親子 20組締 7月10日㈰他 講師:文化振興事業団美術指導員

③子ども陶芸教室①②8月1日月・③④2日火アトリエ陶芸 ①③13:30~14:30 ②④15:00~16:00(各全1回) 1,500円  

手回しろくろを利用して作品を作ります対 市内在住・在学の小学生 ①③小学校1・2・3年生 ②④小学校4・5・6年生 各20人

締 7月10日㈰ 他 講師:比護武司

④子ども絵画教室8月24日水第4セミナールーム 10:00~12:00(全1回) 500円  

夏の忘れられない思い出を画用紙に描きます対 市内在住・在学の小学生 20人締 7月10日㈰他 講師:文化振興事業団美術指導員

申込方法

緑 

 美園コミュニティセンター 3048-764-8810送付先

お問合せ

〒336-0962 さいたま市緑区大字下野田655 美園コミュニティセンター「○教室又は講座」係

①~⑤共に・往復はがきにて

申込方法

①楽しいわたし時間Ⅲ「夏のアロマ」7月19日火第5集会室 9:30~12:30 (全1回)1,400円  

季節に応じたアロマを作る講座を開催します(虫よけ軟膏とリップグロスを作ります)対 市内在住・在勤・在学の方 20人締 7月9日㈯

④キャリアアップ講座 基礎からわかる簿記3級7月27日~11月9日(毎週水曜日)第5集会室 19:00~21:00 (全15回)5,700円  

2月の日商簿記3級検定を目指す講座を開催します対 市内在住・在勤・在学の方 15人締 7月11日㈪他 ※8月17日㈬を除く

③楽しいわたし時間Ⅳ「綺麗になれるメイク」7月26日火第5集会室 9:30~12:30 (全1回)1,300円  

化粧崩れのしない夏色メイク講座を開催します対 市内在住・在勤・在学の方 20人締 7月11日㈪

⑤めざせTOEIC6008月18日木、8月24日~12月28日(毎週水曜日)第1・2集会室 19:00~20:30 (全20回)6,000円  

TOEICスコア600を目指す講座を開催します対 市内在住・在勤・在学の方 20人締 7月20日㈬

②スポーツ入門in美園7月23日土多目的ホール 13:00~15:00 (全1回)200円  

初心者向けのスポーツ入門教室(フットサル体験会)を開催します対 市内在住・在学の小学4年生~6年生 35人締 7月11日㈪

緑 

 馬宮コミュニティセンター送付先 〒331-0061 さいたま市西区大字西遊馬533-1 馬宮コミュニティセンター「○教室又は講座」係

①・7月7日㈭9:00から、さいたま市消防局救急課普及係3833・7921(先着順)または、さいたま市HPより電子申請サービスでも申込みできます。定員になり次第受付終了です。

申込方法

①普通救命講習Ⅲ8月27日土多目的ホール 10:00~13:00(全1回)無料

心肺蘇生法・AEDの使い方等、応急手当の知識と技能を学びます。修了証を交付します。対 市内在住・在勤・在学の中学生以上の方 40人

西 

区3048-625-8821お問合せ

 西部文化センター受付会場 〒331-0052 さいたま市西区三橋6-642-4 西部文化センター

①・8月2日㈫10:00から費用を添えて来館にて先着順に受付を行います。 (定員になり次第締切)・受付開始時に定員を超えた場合はその場で抽選となります。

申込方法

①夏休み子ども茶道講座8月17日水・18日木・19日金和室 10:00~12:00 (全3回)1,000円

小学生を対象に夏休み茶道講座を開催します対 市内在住・在学の小学3年生~小学6年生 10人

西 

区3048-625-3851お問合せ

2016/78

Page 9: Monthly Culture Information - さいたま市/ホームページ§はジャズ研究会に入り、そこでRealBookという名前のバン ドを組んで大学卒業のタイミングでメジャーデビューをするこ

は「『自分発見!』チャレンジさいたま」対象事業です。『自分発見!』パスポートをお持ちください。

 与野本町コミュニティセンター送付先 〒338-0003 さいたま市中央区本町東3-5-43 与野本町コミュニティセンター「○教室又は講座」係

①・往復はがきにて

申込方法

①男の料理講座《入門編》8月28日日・9月4日日・11日日調理室・第5会議室 10:00~13:00(全3回)4,600円

男子厨房に入り、仲間もつくります対 市内在住・在勤の方 20人締 7月25日㈪他 持ち物:筆記用具・エプロン・三角巾・布巾・手ふきタオル

中央区

3048-853-7232お問合せ

 西与野コミュニティホール受付会場 〒338-0005 さいたま市中央区桜丘2-6-28 西与野コミュニティホール

①・当日先着順

申込方法

①映画上映会8月7日日 1回目:11:00~13:00多目的ルーム 2回目:17:00~18:40(各全1回)無料

1回目ファンタジア2回目父と暮らせば対 市内在住・在勤の方 100人

中央区

3048-854-8584お問合せ

①・6月20日㈪9:00から費用を添えて来館にて先着順に受付。また電話でも承ります。②~④・7月1日㈮9:00から費用を添えて来館にて先着順に受付。また電話でも承ります。

申込方法

①夏休み親子料理講座7月23日土調理室 10:00~13:00 (全1回)2,000円  

親子でドライカレー・サラダ・デザートなどを作ります対 市内在住の小学生と保護者 4組8人

③夏休み学びの広場(工作コース)8月8日月・9日火・10日水多目的ルーム 10:00~11:30 (全3回)1,500円  

紙粘土を使って夏休みの宿題の工作作品を完成させます対 市内在住の小学1~3年生 10人

④夏休み学びの広場(作文コース)8月8日月・9日火・10日水多目的ルーム 13:00~14:30 (全3回)1,000円  

夏休みの宿題の読書感想文の指導をします対 市内在住の小学1~3年生 10人

②夏休み学びの広場(ポスター制作コース)8月8日月・9日火・10日水多目的ルーム 10:00~11:30 (全3回)1,000円  

夏休みの宿題のポスター制作の指導をします対 市内在住の小学1~3年生 10人

 下落合コミュニティセンター 受付会場 〒338-0002 さいたま市中央区下落合1712 スカイレジデンシャルタワーズノースウイング301・401 下落合コミュニティセンター

中央区

3048-834-0570お問合せ

 コミュニティセンターいわつき 3048-758-1980受付会場

お問合せ

〒339-0057 さいたま市岩槻区本町1-10-7 コミュニティセンターいわつき

①・当日先着にて②・7月10日㈰10:00から来館または電話にて先着順に受付を行います。(定員になり次第締切)

申込方法

岩槻区

①夏の映画会7月25日月研修室 10:00~12:00 (全1回)無料  

図書館との共催事業で大人が楽しめる映画会を開催、「カサブランカ」を上映します。(上映時間102分)対 市内在住・在勤・在学の方(未就学児不可) 200人

②安全講話会7月31日日研修室 10:00~12:00 (全1回)無料  

防犯や交通安全に役立つ講話や寸劇を通して警察官から知識を学びます。対 市内在住・在勤・在学の方 30人

 岩槻駅東口コミュニティセンター 3048-758-6500送付先

お問合せ

〒339-0057 さいたま市岩槻区本町3-1-1 岩槻駅東口コミュニティセンター「○教室又は講座」係

①②・往復はがきにて

申込方法

岩槻区

①夏休み親子陶芸講座②8月17日水・24日水クラフトルーム 10:00~12:00 (全2回)2,100円(1組)  

親子で陶芸作品を制作する講座を開催します対 市内在住の小学生と保護者 15組30人締 7月27日㈬

②夏休み子ども書道講座(午前・午後)8月19日金 午前:10:00~12:00アトリエルーム 午後:13:00~15:00 (各全1回)各300円  

小学生を対象に書道の講座を開催します対 市内在住の小学生 各15人締 7月29日㈮

2016/7 9

Page 10: Monthly Culture Information - さいたま市/ホームページ§はジャズ研究会に入り、そこでRealBookという名前のバン ドを組んで大学卒業のタイミングでメジャーデビューをするこ

対…対象・定員 締…申込み締切 他…その他

 高鼻コミュニティセンター送付先 〒330-0803 さいたま市大宮区高鼻町2-292-1 高鼻コミュニティセンター 「○教室又は講座」係

①・往復はがきにて 

申込方法

①夏休み宿題お助け隊!小学生絵画講座7月27日水・28日木第8会議室 14:00~16:00(全2回)1,000円

小学生を対象に夏休みの宿題を手助けする絵画講座を開催します対 市内在住・在学の小学3年生~6年生の 14人締 7月8日㈮他 定員を超えた場合は抽選となります。

大宮区

3048-644-3360お問合せ

 大宮工房館受付会場 〒330-0804 さいたま市大宮区堀の内町1-577-3 大宮工房館

①・7月20日㈬10時から窓口にて受付。※受付開始時に定員を超えた場合はその場で抽選となります。

申込方法

①夏休み宿題お助け隊!押し花アート講座8月24日水第1・2ワークスタジオ 10:00~12:00(全1回)850円

押し花を使って万華鏡や小物をつくります対 市内在住・在学の小・中学生 16人

大宮区

3048-645-3838お問合せ

 氷川の杜文化館 3048-648-1177送付先

お問合せ

〒330-0803 さいたま市大宮区高鼻町2-262-1 氷川の杜文化館「○教室又は講座」係

①・往復はがきにて

申込方法

大宮区

①尺八入門講座9月17日土・24日土・10月1日土・8日土・16日日練習場(伝承の間) 14:00~16:00(全5回)1,000円  

尺八についての一般的な知識・技術等を学ぶ初心者向けの講座を開催します対 市内在住・在勤・在学の方 20人 締 7月29日㈮他 ・持ち物/尺八 ※尺八をお持ちでない方は別途3,000円(予定)にて練習用尺八を購入していただきます。・靴下等を着用してください。

3048-653-8558お問合せ

送付先 〒331-0811 さいたま市北区吉野町2-195-1宮原コミュニティセンター「○教室又は講座」係

①夏休み宿題お助け隊!子どもシャドーボックス講座8月5日金アトリエ・工作室 10:00~12:00(全1回)700円  

夏休みの宿題の手助けをするためのシャドーボックス講座を開催します 対 市内在住・在学の小学生 20人(抽選)締 7月19日㈫

②夏休み宿題お助け隊!子ども折り紙講座8月6日土アトリエ・工作室 10:00~12:00(全1回)350円  

夏休みの宿題の手助けをするための講座を開催します。折り紙でケーキを作ります 対 市内在住・在学の小学生 20人(抽選)締 7月19日㈫

③夏休み宿題お助け隊!子ども絵画講座8月9日火アトリエ・工作室 10:00~12:00(全1回)500円  

夏休みの宿題の手助けをするための絵画講座を開催します対 市内在住・在学の小学生 20人(抽選)締 7月19日㈫

申込方法

①~③・往復はがきにて

 宮原コミュニティセンター北 

3048-664-4078お問合せ

送付先 〒331-0823 さいたま市北区日進町1-312-2日進公園コミュニティセンター「○教室又は講座」係

①カラーコーディネーター検定3級対策講座8月22日~11月14日(毎週月曜日)講習室 19:00~21:00(全10回)6,000円  

11月のカラーコーディネーター検定3級合格を目指します対 市内在住・在勤の方 20人 締 7月20日㈬他 9月12日・19日、10月10日は休講  検定試験は希望により各自で受検していただきます。

②簡単!夏休み子ども料理講座8月22日月料理室 9:30~12:30 (全1回)800円  

人気メニュー「オムライス」を作ってランチを楽しもう! 対 市内在住・在学の小学生 16人締 7月20日㈬

③夏休み親子でスイーツ作り講座8月25日木料理室 10:00~13:00 (全1回)1,500円  

夏のフルーツを添えたさわやかスイーツ2種を作ります対 市内在住・在学の小学生とその保護者 8組16人締 7月20日㈬

申込方法

①~③共に・往復はがきにて・駐車場がありませんので、公共交通機関をご利用ください。

 日進公園コミュニティセンター北 

2016/710

Page 11: Monthly Culture Information - さいたま市/ホームページ§はジャズ研究会に入り、そこでRealBookという名前のバン ドを組んで大学卒業のタイミングでメジャーデビューをするこ

は「『自分発見!』チャレンジさいたま」対象事業です。『自分発見!』パスポートをお持ちください。

 プラザウエスト 3048-858-9080送付先

お問合せ

〒338-0835 さいたま市桜区道場4-3-1 プラザウエスト「○教室又は講座」係

①~⑦共に・往復はがきにて

申込方法

②高学年 子ども絵画教室8月3日水セミナールーム 14:00~16:00(全1回)1,000円  

子ども(高学年)を対象にした、絵画教室を開催します対 市内在住・在学の小学4年生~6年生 20人締 7月15日㈮

①夏休み 親子料理講座8月2日火キッチンスタジオ 10:00~12:00(全1回)2名1組1,500円  

小学校4年生~中学校1年生のお子様と保護者の方で簡単な料理を学ぶ講座を開催します対 市内在住・在学の小学4年生~中学校1年生のお子さまとその保護者 10組20人 締 7月15日㈮

④高学年 子ども工作教室8月5日金造形アトリエ 14:00~16:00 (全1回)1,500円  

子ども(高学年)を対象にした、工作教室を開催します対 市内在住・在学の小学4年生~6年生 12人締 7月15日㈮

③低学年 子ども工作教室8月4日木造形アトリエ 14:00~15:30 (全1回)1,000円  

子ども(低学年)を対象にした、工作教室を開催します対 市内在住・在学の小学1年生~3年生 12人締 7月15日㈮

⑥高学年 親子木工教室8月6日土造形アトリエ 14:00~16:00 (全1回)1,500円  

子ども(高学年)を対象にした、木工教室を開催します対 市内在住・在学の小学4年生~6年生のお子さまとその保護者 6組12人 締 7月15日㈮

⑦お茶のみ落語8月19日金和室 10:00~12:00 (全1回)500円  

お茶を飲みながら楽しめる落語会を開催します対 市内在住・在勤・在学の方 20人締 7月15日㈮

⑤低学年 親子木工教室8月6日土造形アトリエ 10:00~12:00 (全1回)1,000円  

子ども(低学年)を対象にした、木工教室を開催します対 市内在住・在学の小学1年生~3年生のお子さまとその保護者 6組12人 締 7月15日㈮

桜 

 浦和コミュニティセンター3048-887-6565お問合せ

送付先・受付会場 〒330-0055 さいたま市浦和区東高砂町11-1(コムナーレ10F)浦和コミュニティセンター「○教室又は講座」係

①個育て世代応援講座Ⅲ~思春期からのやり直し親業訓練~7月15日金 第6集会室 9:30~12:00 (全1回)2,000円  

思春期の子どもとの関わり方や見守り方を考えるセミナー対 市内在住・在勤のおおむね12歳から18歳の子どもを持つ保護者 20人 締 6月30日㈭

他 講師:親業訓練インストラクター 生駒章子氏

①③・往復はがきにて・定員を超えた場合は抽選となります。②・6月6日㈪9:00よりさいたま市消防局救急課 3048-833-7921へお電話するかさいたま市ホームページからお申込みください。(先着順、電話は土・日・祝を除く9:00~17:00)

申込方法

浦和区

②普通救命講習Ⅰ7月23日土 多目的ホール 9:15~12:15 (全1回)無料  

AEDの操作方法など救急救命方法を学びます対 市内在住・在勤・在学の中学生以上の方 45人他 講師:さいたま市消防局職員

③カラーコーディネーター3級講座8月28日~11月20日(毎週日曜日)第13集会室他 10:00~12:00 (全10回)7,000円  

カラーコーディネーター検定3級合格を目標に実践的な色彩の知識を学びます対 市内在住・在勤・在学の方 35人 締 8月1日㈪他 ※9月18日、10月9日、11月6日を除く  講師:株式会社シュハリ・山﨑朋子氏

広告を掲載してみませんか!

(公財)さいたま市文化振興事業団 事業課

     TEL 048(866)3467 (受付時間:火~土曜日 9:00~17:00)

サイズ たて 5.2cm × よこ 9.5cm

募集枠 1枠

料 金 1回 6,000円 / 年間(12回) 70,000円

問い合せ先

2016/7 11

Page 12: Monthly Culture Information - さいたま市/ホームページ§はジャズ研究会に入り、そこでRealBookという名前のバン ドを組んで大学卒業のタイミングでメジャーデビューをするこ

券…入場券 時…開始時間 他…その他

048-647-0011「HP」http://www.ucyugekijo.jp/「twitter」 @omiya_nisiguchi

宇宙劇場

宇宙劇場7月の投影予定表10:30(プラネタリウム) 12:00(超大型映画) 13:30(プラネタリウム) 15:00(超大型映画) 16:30(プラネタリウム) 18:00(プラネタリウム)

土・日・祝 ※かいけつゾロリ ロボット かいけつゾロリ ロボット 星空生解説 星空散歩平 日 かいけつゾロリ ロボット 星空生解説 星空散歩

※第4土曜日10:30の回は、障がい者対応番組「星空への夢」を投影いたします。 •各番組とも、上映開始後の入場はできません。

★ 7月16日(土)から8月31日(水)まで、プラネタリウムと超大型

映画の両番組をご覧になれるお得なセット券を販売いたします。

 大人(高校生以上)   1,220円 → 1,020円

 小人(4歳~中学生)   600円 → 500円

  …「『自分発見!』チャレンジ いたま」対象事業   

プラネタリウム情報 超大型映画番組・イベント

プラネタリウム「星空散歩 ~レイトショー~」1時間たっぷり生解説でお届けするプログラムです。通常より遅い時間帯にスタートしますのでお仕事帰りにのんびりプラネタリウムを鑑賞してみてはいかがでしょうか。券 当日の18:10より3階券売機で販売他 未就学児はご遠慮ください。 

7月15日金宇宙劇場ホール

19:30~定員 280人

大人(高校生以上) 610円小人 (小・中学生) 300円

プラネタリウム「星空散歩」当館解説員が、その日に見える星空や天文情報をBGMとともにご案内します。ゆったり星空をご覧になりたい方におすすめです。券 当日の16:40より3階券売機で販売

休館日を除く毎日宇宙劇場ホール

18:00~定員 280人

大人(高校生以上) 610円小人(4歳~中学生) 300円

親子望遠鏡教室望遠鏡製作キットを使って、親子で望遠鏡を組み立てます。その後、製作した望遠鏡で実際の星空を観望します。券 往復はがきにて、〒330-0853 さいたま市大宮区錦町682番地2   さいたま市宇宙劇場「親子望遠鏡教室」係まで。7月25日㈪必着。他 雨天・曇天の場合は屋上での観望会は中止となります。

8月12日金・ 13日土宇宙劇場5階ワークスペース・屋上

18:00~19:30(予定)小学生以上の親子5組10人

(応募多数の場合は抽選)

1,890円(製作キット代)プラネタリウム「星空散歩~七夕スペシャルウィーク~」

プラネタリウム「星空散歩」で、七夕にまつわるお話しを交えて投影いたします。また、期間中、星空散歩をご鑑賞の方限定で、願い事を短冊に書いて、笹に飾ることができます。券 当日の16:40より3階券売機で販売   

7月1日金から7日木まで (6日を除く)宇宙劇場ホール

18:00~ 定員 280人

大人(高校生以上) 610円小人(4歳~中学生) 300円

ファミリーコンサートinプラネタリウム歌あり!手遊びあり!エレクトーンの生演奏あり!そして夏の星座紹介あり!のバラエティ豊かなコンサートです。ぷっぷるちゃんも登場します。出演:竹田えり、シークレットゲストあり券 7月2日㈯より、宇宙劇場3階チケットカウンター  にて販売。  販売時間【平日】12:30~18:00      【土日祝日】9:30~18:00 ※販売時間 7月6日、13日、19日、20日は休館日のため販売しません。他 前売券が残っている場合のみ、当日券を14:10より販売いたします。

7月24日日宇宙劇場ホール

15:30~16:40定員 250人

大人(高校生以上) 820円小人(4歳~中学生) 410円

プラネタリウム「かいけつゾロリ~うちゅうの勇者たち~」大人気アニメ「かいけつゾロリ」がプラネタリウム番組になりました。番組後半には、解説員による生解説もあります。券 当日の開始1時間20分前より3階券売機で販売時 平日13:30~  土・日・祝日10:30~、13:30~~  ※休館日を除く   

6月4日土から10月31日月まで宇宙劇場ホール 定員 280人

大人(高校生以上) 610円小人(4歳~中学生) 300円

©2015 原ゆたか/ポプラ社、 映画かいけつゾロリ製作委員会

超大型映画「ROBOTS ロボット」世界中で開発が進められている新型ロボット。日本の「アシモ」や「HRP2」、NASAの「ロボノート」など、さまざまなロボットとその開発過程や技術を迫力の大型映像で紹介します。券 当日の開始1時間20分前より3階券売機で販売時 平日15:00~、土・日・祝日12:00~・15:00~   ※休館日を除く

6月4日土から10月31日月まで宇宙劇場ホール 定員 280人

大人(高校生以上) 610円小人(4歳~中学生) 300円

©National Geographic Society

プラネタリウム「星空生解説」毎月テーマを替えて、天文や宇宙の様々な話題を解説員が生で解説いたします。7月のテーマは「七夕の星と天の川」です。券 当日の15:10より3階券売機で販売

6月4日土から10月31日月まで宇宙劇場ホール

16:30~定員 280人

大人(高校生以上) 610円小人(4歳~中学生) 300円

渡部潤一講演会~天文学最前線~国立天文台副台長の渡部潤一氏をお迎えし、「太陽系に第9惑星は存在するのか?」についてお話しします。券 往復はがきに住所、参加者全員の氏名、年齢、電話番号を明記のうえ、宇宙劇場「渡部潤一講演会」係宛てにご応募ください。※7月31日㈰必着。

8月21日日 宇宙劇場ホール

15:30~17:15定員 250人(応募多数の場合は抽選) 無料

2016/712

Page 13: Monthly Culture Information - さいたま市/ホームページ§はジャズ研究会に入り、そこでRealBookという名前のバン ドを組んで大学卒業のタイミングでメジャーデビューをするこ

(公財) いたま市文化振興事業団 管理施設一覧

048‒756‒5151  048‒756‒5152いたま市民会館いわつき

〒339‒0052  いたま市岩槻区太田3‒1‒17月の休館日…4日・11日・19日・25日

048‒641‒6131  048‒641‒6133いたま市民会館おおみや

〒330‒0844  いたま市大宮区下町3‒47‒87月の休館日…13日・27日

048‒866‒3171  048‒837‒2572いたま市文化センター

〒336-0024  いたま市南区根岸1-7-17月の休館日…4日・11日・19日・25日

048-822-7101  048-822-7106いたま市民会館うらわ

〒330‒0062  いたま市浦和区仲町2-10-227月の休館日…4日・11日・19日・25日

文化施設

048‒687‒3688  048‒687‒3705〒337‒0014  いたま市見沼区大字大谷1210

七里コミュニティセンター 宮原コミュニティセンター048‒653‒8558  048‒653‒8541〒331‒0811  いたま市北区吉野町2‒195‒1

与野本町コミュニティセンター048‒853‒7232  048‒857‒1096〒338‒0003  いたま市中央区本町東3‒5‒43

西与野コミュニティホール・ 048‒854‒8584〒338‒0005  いたま市中央区桜丘2‒6‒28

上峰コミュニティホール・ 048‒852‒0121〒338‒0014  いたま市中央区上峰2‒3‒5

馬宮コミュニティセンター048‒625‒8821  048‒625‒8822〒331‒0061  いたま市西区大字西遊馬533‒1

下落合コミュニティセンター048‒834‒0570  048‒834‒0580

〒338‒0002  いたま市中央区大字下落合1712スカイレジデンシャルタワーズ ノースウイング301・401

片柳コミュニティセンター048‒686‒8666  048‒686‒2999〒337‒0026  いたま市見沼区染谷3‒147‒1

浦和コミュニティセンター048‒887‒6565  048‒887‒7090〒330‒0055  いたま市浦和区東高砂町11‒1‒10F

南浦和コミュニティセンター・ 048‒886‒5856〒336‒0016  いたま市南区大谷場2‒6‒25

コミュニティセンターいわつき048‒758‒1980  048‒758‒1985〒339‒0057  いたま市岩槻区本町1‒10‒7

岩槻駅東口コミュニティセンター048‒758‒6500  048‒758‒6521〒339‒0057  いたま市岩槻区本町3‒1‒1

日進公園コミュニティセンター・ 048‒664‒4078〒331‒0823  いたま市北区日進町1‒312‒2

ふれあいプラザいわつき(老人憩いの家(シニア憩いの家) ふれあいプラザ)

048‒756‒6000  048‒756‒6036〒339‒0005  いたま市岩槻区東岩槻6‒6

美園コミュニティセンター048‒764‒8810  048‒764‒9310〒336‒0962  いたま市緑区大字下野田655

コミュニティ施設

大宮工房館048‒645‒3838  048‒645‒3881〒330‒0804  いたま市大宮区堀の内町1‒577‒3

高鼻コミュニティセンター048‒644‒3360  048‒644‒3361〒330‒0803  いたま市大宮区高鼻町2‒292‒1

西部文化センター048‒625‒3851  048‒625‒2881〒331‒0052  いたま市西区三橋6‒642‒4

東大宮コミュニティセンター048‒667‒5604  048‒654‒5594〒337‒0051  いたま市見沼区東大宮4‒31‒1

048‒875‒9933  048‒875‒9960プラザイースト〒336‒0932  いたま市緑区中尾1440‒87月の休館日…11日・25日

048‒858‒9080  048‒858‒9020プラザウエスト〒338‒0835  いたま市桜区道場4‒3‒17月の休館日…11日・25日

伝統文化施設

048‒648‒1177  048‒648‒1311氷川の杜文化館〒330‒0803  いたま市大宮区高鼻町2‒262‒17月の休館日…19日

048‒835‒7450  048‒835‒7453〒330‒0061  いたま市浦和区常盤9‒30‒57月の休館日…4日・11日・19日・25日

恭慶館048‒664‒1636〒331-0805  いたま市北区盆栽町267-1

盆栽四季の家

生涯学習施設

宇宙劇場〒330‒0853  いたま市大宮区錦町682‒2 JACK大宮3F7月の休館日…(ホール)7月6日、13日、19日、20日(集会室)7月24日

048‒647‒0011  サービス 048‒641‒1999

132016/7

Page 14: Monthly Culture Information - さいたま市/ホームページ§はジャズ研究会に入り、そこでRealBookという名前のバン ドを組んで大学卒業のタイミングでメジャーデビューをするこ

ホール

イベントカレンダー 7月

※公演の日時・内容については、予告なく変更になる場合がございますのでご了承ください。※   は(公財) いたま市文化振興事業団の主催・共催事業

H28/6/1現在

公 演 名 会 場 開演時間 入場方法 問い合わせ

2土Summer Jazz コンサート 浦和コミュニティセンター

多目的ホール 16:00 1,000円(全席指定) 浦和コミュニティセンター048-887-6565

オリパパとトランペットが吹き隊Do素人吹き自慢大会

いたま市文化センター小ホール

13:00(予定) 入場自由・無料

担当 川邉090-9677-7383

3日 都山流尺八楽埼玉支部定期演奏会

いたま市文化センター小ホール 11:00 入場自由・無料

担当 入江048-767-8533

10日クラシックギター発表会 多目的ルーム

13:00(予定) 入場自由・無料

担当 小林050-3551-3435

コープみらいカルチャー発表会 市民会館うらわホール 11:00 入場自由・無料

生活協同組合コープみらいコープみらいカルチャー048-839-1969

16土

福田バイオリン教室第17回ファミリーコンサート

いたま市文化センター小ホール 14:30 入場自由・無料

担当 福田048-864-3143

アイ音楽教室夏の発表会 ホール 12:30 入場自由・無料 アイ音楽教室担当 板垣育子 048-874-0147

劇団カッパ座公演 雨の贈りもの~Thank you for the Rain ~

市民会館おおみや大ホール 13:30

大人1,600円小人1,100円(全席自由)

埼玉カッパ友の会048-831-5385

17日アイ音楽教室夏の発表会 ホール 13:00 入場自由・無料 アイ音楽教室

担当 板垣育子 048-874-0147

THE こども寄席 in さいたま いたま市文化センター小ホール 10:20

大人2,300円 小人1,700円(全席指定)

㈱マゼルジャパン担当 田村080-3228-4971

18月スタジオるる~ぐ 22th ホール 10:00 入場自由・無料 スタジオるる~ぐ

048-296-4030

海の日コンサート~歌曲とピアノを楽しもう~

市民会館うらわコンサート室 14:30 入場自由・無料 山田音楽・イタリア語教室

090-3570-1684

21木 第49回埼玉県全国舞踊コンクール いたま市文化センター大・小ホール 10:00 入場自由・無料 埼玉県舞踊協会

048-882-7530

22金 第49回埼玉県全国舞踊コンクール いたま市文化センター大・小ホール 10:00 入場自由・無料 埼玉県舞踊協会

048-882-7530

23土

第49回埼玉県全国舞踊コンクール いたま市文化センター大・小ホール 10:00 入場自由・無料 埼玉県舞踊協会

048-882-7530

ビッグバンドジャズコンサートサタデー・ナイト・ジャズVol.21

いたま市文化センター多目的ホール 18:00 当日先着順・無料

(100名)さいたま市文化センター048-866-3171

小松亮太 スペシャル・トリオさくらホール 14:00 3,500円(全席指定) プラザウエスト

048-858-9080

木乃下真市津軽三味線コンサート ホール 14:00 3,000円(全席指定) プラザイースト

048-875-9933

24日 第49回埼玉県全国舞踊コンクール いたま市文化センター大・小ホール 10:00 入場自由・無料 埼玉県舞踊協会

048-882-7530

26火 第49回埼玉県全国舞踊コンクール いたま市文化センター大・小ホール 10:00 入場自由・無料 埼玉県舞踊協会

048-882-7530

27水第49回埼玉県全国舞踊コンクール いたま市文化センター

大・小ホール 10:00 入場自由・無料 埼玉県舞踊協会048-882-7530

七里ふれあい歌声サロン 多目的ホール 14:00 入場自由・参加費等200円

七里地区社会福祉協議会 048-687-9997

28木第49回埼玉県全国舞踊コンクール いたま市文化センター

大・小ホール 10:00 入場自由・無料 埼玉県舞踊協会048-882-7530

美園シネマサロン 美園コミュニティセンター多目的ホール 10:30 当日先着順・無料 美園コミュニティセンター

048-764-8810

30土 第57回埼玉県吹奏楽コンクール高校D

いたま市文化センター大ホール

10:30(予定) 700円(全席自由) 埼玉県吹奏楽連盟

048-832-0162

31日

第57回埼玉県吹奏楽コンクール大学・一般A

いたま市文化センター大ホール

11:00(予定) 990円(全席自由) 埼玉県吹奏楽連盟

048-832-0162

Erth's Dinosaur Zoo ~恐竜どうぶつ園~

市民会館おおみや大ホール

13:0015:30 3,000円(全席指定) サンライズプロモーション東京

0570-00-3337

14 2016/7

Page 15: Monthly Culture Information - さいたま市/ホームページ§はジャズ研究会に入り、そこでRealBookという名前のバン ドを組んで大学卒業のタイミングでメジャーデビューをするこ

チ ャ レ ン ジ

Challenge

市民落語発表会さいたま市内で活動しているアマチュアの落語家による発表会の参加者(出演者)を募集します。進行は、さいたま市岩槻区出身の三遊亭楽生さん。アマチュアで落語をされているみなさん、生のお囃子で高座にあがってみませんか。

募 集参 加 者

開催日時・会場  10月8日㈯ 13:00~16:30 市民会館うらわ ホール対象・定員  市内在住、在勤、在学の15歳以上の方・ 落語の演目を2つ以上お持ちの方 5人参加費  無料その他  8月下旬~9月下旬に参加者説明会を予定しております。

応募方法  往復はがき(1人1通)に住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、落語歴、公演歴、性別を記入の上、下記までご応募ください。

申込み先  〒330-0062 さいたま市浦和区仲町2-10-22 「市民会館うらわ 市民落語発表会」係まで締切日  7月31日㈰必着お問合せ  048-822-7101(市民会館うらわ)

落語ワークショップ 『君も今日から座布団1枚!』日本の伝統芸能『落語』をプロの噺家から5日間で学び、最後に1席の落語をみなさんの前で披露します。募 集

参 加 者

8月7日㈰ 13:30~15:30市民会館うらわ コンサート室

7月22日㈮、7月23日㈯、7月30日㈯、8月4日㈭、8月6日㈯ 全5回 9:30~12:00 市民会館うらわ 403集会室対象・定員  小学生3~6年生15人参加費  1,500円(扇子、手ぬぐい)

【講 師】三遊亭鳳志、三遊亭萬橘、三遊亭好の助【持ち物】浴衣、足袋または白い靴下(発表会当日)

応募方法  往復はがき(1人1通)に住所、氏名(ふりがな)、年齢、学年、電話番号を記入の上、下記までご応募ください。

申込み先  〒330-0062 さいたま市浦和区仲町2-10-22「市民会館うらわ 落語ワークショップ」係まで

締切日  平成28年6月30日㈭必着(申込多数の場合は抽選)お問合せ  048-822-7101(市民会館うらわ)

練習日時・会場

開催日時・会場

その他

152016/7

催 物 名 会 場 開催時間 入場方法 問い合わせ

7月2土▼

7月5火第32回清流会書展 氷川の杜文化館

展示場9:00▶17:005日は16:00まで

入場自由・無料清流書道会担当 細田048-624-6844

7月16土▼

7月17日

癒しと愛絵画マンダラ展~あなたもマンダラパワーを感じてみませんか~

さいたま市文化センター展示室

16日は13:00▶16:0017日は

10:00▶15:00入場自由・無料 世界平和を祈る会

048-885-9288

7月19火▼

9月20火写真展 日進公園コミュニティセンター

ロビー9:00▶21:30 入場自由・無料

写睦会担当 三上048-664-3689

※開催期間内に施設が休館している場合がございます。※各施設の休館日はP13をご覧ください。展示

Page 16: Monthly Culture Information - さいたま市/ホームページ§はジャズ研究会に入り、そこでRealBookという名前のバン ドを組んで大学卒業のタイミングでメジャーデビューをするこ

登 録募集中メールマガジン

編集・発行いたま市南区根岸1-7-1 048-866-3467

(公財) いたま市文化振興事業団 http://www.saitama-culture.jp/検索

チ ャ レ ン ジ

Challenge

ゴダイゴコンサートさいたまkid’s合唱団募集さいたまトリエンナーレ2016開幕のスタートを飾る結成40年を迎えたゴダイゴコンサートに合唱団として参加してくれる方を募集します。

募 集参 加 者

9月24日㈯ 16:00開演さいたま市文化センター 大ホール

8月6日㈯から9月17日㈯までに5回の練習練習時間は10:00~11:30か14:00~15:30のどちらかになります。文化センター 多目的ホール または市民会館うらわ コンサート室

対象・定員  市内在住・在学の小学生~中学生100人程度参加費  5,000円 (衣装代が別途かかります)

【講師】 高柳圭(声楽家) ※歌唱曲は「ビューティフルネーム」と「銀河鉄道999」

を予定しています。リハーサルは9月23日㈮に文化センター大ホールで予定しています。

応募方法  往復はがき(1人1通)に住所、氏名(ふりがな)、電話番号、年齢(学年も)、性別を記入の上、下記までご応募ください。

申込み先  〒336-0024さいたま市南区根岸1-7-1「ゴダイゴコンサートさいたまkid’s合唱団募集」係まで

締切日  7月20日㈬必着お問合せ  048-866-4600

(SaCLaインフォメーションセンター)

練習日時・会場

開催日時・会場

その他

プレゼント当選発表 情報誌SaCLa5月号の「八神純子さんのサイン色紙」プレゼントの当選者は、進藤秀明さん(さいたま市南区在住)に決定いたしました。ご応募ありがとうございました。

今月号の表紙を飾る、柴田晶子さん・松田光弘さんのサイン色紙と最新アルバムCDおよびポストカードを抽選で1名様にプレゼントします。

読者プレゼント はがきに①住所②氏名③電話番号④情報誌SaCLaを手にした場所⑤7月号の感想を記入の上、〒336-0024 さいたま市南区根岸1-7-1 (公財)さいたま市文化振興事業団「柴田晶子さん・松田光弘さん」プレゼント係までご応募ください【締切:7月13日㈬必着】。当選者の発表は、情報誌SaCLa9月号にて行います。

応募方法

16 2016/7