me-2 27 門柱セット 施工説明書 改-3 · [me-2135] 1柱の設置...

4
SHINNIKKEI EXTERIOR (ME-227 ) 施工説明書番号 ME-227 門柱セット 施工説明書 この説明書に示した注意事項は、安全に関する重要な内容を示しています。人身事故や財産への損害を未然に防止するため、次のような絵表示をしています。 絵表示 意味 絵表示 ご使用上の注意とお願い この表示を無視して誤った取扱いをすると使用者 等が負傷する危険や物的損害の発生が予想される ことを表しています。 「必ず行っていただくこと」を示しています。 この度は、当社製品をご採用いただき誠にありがとうございます。商品を正しく安全に組立・施工していただくために、 この施工説明書をよくお読みの上、作業を行ってください。 ●本説明書に示した注意事項は、商品の性能・機能および強度や安全性を確保する上での重要な内容です。施工にあたっては必ず お守りください。 ●施工は専門業者が行ってください。専門知識のない方が施工されますと不具合発生の原因となることがあります。 ●この説明書は施工後必ず施主様へお渡しください。 ●本体に乗ったり、揺すったりしないでください。 ●本体に雨具、洗濯物、布団等を載せないでください。 注意事項 施工にあたっては次の点をご注意ください。 ◎設置場所・位置について ●ガス給湯器などの熱や排気ガスが製品に直接当たる、またはこもる ような場所に設置しないでください。熱による塗装劣化・剥離(は くり)、また排気ガスによる腐食の原因になります。 ●外開きタイプは、開閉時に扉が公道(道路面)などへ飛び出さない 位置に設置してください。 ◎施工時の注意事項 ●モルタル用に海砂を使用されますと、多量に塩分が含まれているた め、アルミの腐食の原因になりますのでご使用を避けていただく か、十分水洗いしたものをご使用ください。 ●モルタルやコンクリートの急結剤は腐食の発生や促進作用がありま すのでその使用を避けていただくか、塩化カルシウムや塩素系の 化合物・珪酸ナトリウム等の入っていないものをご使用ください。 ●アルミ商品と銅板やラス等の異種金属が接触しないようにしてくだ さい。接触する場合には、ビニールテープ等を貼るか塗料等で絶 縁処理をしてください。 ●腐食の恐れのある接着剤や化学薬品を使用する場合には、商品と接 触しないようにするか接触する部分を完全に養生してください。 ●埋め込み柱内部にモルタルやコンクリートや水などが入らないよう にしてください。柱内部の異常腐食や柱の凍結破損の原因になり ます。 ●支柱の水抜き穴はモルタルなどでふさがないでください。 ●モルタルやコンクリートの抽出液は強アルカリ性で、しみやむら等 の外観不良や腐食の原因になりますので、工事中に商品に付着し ないようご注意ください。 ●施工時に商品の表面に付着したモルタルやコンクリート等は速やか に清掃してください。また、アルミ表面にキズをつけますと腐食 しやすくなりますので取扱いには十分注意してください。 ●輸入木材には塩素イオン等の腐食成分が多く含まれているものがあ りますので、その使用を避けていただくか、アルミと接触する部 分には木材に塗装するようにしてください。 ●基礎施工は、地下埋設物(給水配管等)に影響を及ぼさないように 柱位置を決めてください。また、寒冷地はその地域にあった基礎 工事を行ってください。 ●地盤が軟弱な場合は、柱の埋め込み深さ、フーチングの大きさを考 慮してください。 ●養生期間は十分(4日~1週間)にとり、養生期間中は重いものを のせたり、振動させたりしないように指示してください。 ●改造・変更をしないでください。 ●各ボルト・ビス類は、確実に締め付けてください。 ●無理にボルト・ビスを締め付けないでください。破損の 原因となります。 施工完了後は、扉の開閉チェックを行い、不具合がないか 確認してください。 ◆関連する施工説明書のご案内 説明内容 施工説明書の梱包先 納まり 門柱の設置 門柱セット(本施工説明書) ヒンジの取付け ヒンジセット 戸当り部材の取付け 戸当りの取付け 戸当りセット 吊元カバーの取付け 吊り元カバー 梱包明細 ●施工前に、部材数量および部品数量を確認してください。また、品質に支障のある損傷が無いか確認してください。 ●説明書に記載している部材・部品 ( ビス含 ) 以外は使用しないでください梱包名称 梱包内容 ※表内の( )は個数を示しています。 門柱セット H10 ~ H16 門柱(2)・施工説明書[ME-2127](1) H18 ~ H20 吊元門柱(1)・戸当り門柱(1)・施工説明書[ME-2127](1) ●右表にしたがって各商品の組立てを行ってください。 改- 3

Upload: others

Post on 22-Mar-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: ME-2 27 門柱セット 施工説明書 改-3 · [me-2135] 1柱の設置 「納まり図」で巾や高さ寸法を確認してください。 ここでは、「内開き」の内観図で説明しています。

SHINNIKKEI - � - EXTERIOR (ME-2�27)

施工説明書番号 ME-2�27

門柱セット 施工説明書

この説明書に示した注意事項は、安全に関する重要な内容を示しています。人身事故や財産への損害を未然に防止するため、次のような絵表示をしています。

絵表示 意味 絵表示 ご使用上の注意とお願い

この表示を無視して誤った取扱いをすると使用者等が負傷する危険や物的損害の発生が予想されることを表しています。

「必ず行っていただくこと」を示しています。

●この度は、当社製品をご採用いただき誠にありがとうございます。商品を正しく安全に組立・施工していただくために、 この施工説明書をよくお読みの上、作業を行ってください。

●本説明書に示した注意事項は、商品の性能・機能および強度や安全性を確保する上での重要な内容です。施工にあたっては必ず お守りください。

●施工は専門業者が行ってください。専門知識のない方が施工されますと不具合発生の原因となることがあります。●この説明書は施工後必ず施主様へお渡しください。

●本体に乗ったり、揺すったりしないでください。●本体に雨具、洗濯物、布団等を載せないでください。

注意事項 施工にあたっては次の点をご注意ください。

◎設置場所・位置について●ガス給湯器などの熱や排気ガスが製品に直接当たる、またはこもる

ような場所に設置しないでください。熱による塗装劣化・剥離(はくり)、また排気ガスによる腐食の原因になります。

●外開きタイプは、開閉時に扉が公道(道路面)などへ飛び出さない位置に設置してください。

◎施工時の注意事項●モルタル用に海砂を使用されますと、多量に塩分が含まれているた

め、アルミの腐食の原因になりますのでご使用を避けていただくか、十分水洗いしたものをご使用ください。

●モルタルやコンクリートの急結剤は腐食の発生や促進作用がありますのでその使用を避けていただくか、塩化カルシウムや塩素系の化合物・珪酸ナトリウム等の入っていないものをご使用ください。

●アルミ商品と銅板やラス等の異種金属が接触しないようにしてください。接触する場合には、ビニールテープ等を貼るか塗料等で絶縁処理をしてください。

●腐食の恐れのある接着剤や化学薬品を使用する場合には、商品と接触しないようにするか接触する部分を完全に養生してください。

●埋め込み柱内部にモルタルやコンクリートや水などが入らないようにしてください。柱内部の異常腐食や柱の凍結破損の原因になります。

●支柱の水抜き穴はモルタルなどでふさがないでください。●モルタルやコンクリートの抽出液は強アルカリ性で、しみやむら等

の外観不良や腐食の原因になりますので、工事中に商品に付着しないようご注意ください。

●施工時に商品の表面に付着したモルタルやコンクリート等は速やかに清掃してください。また、アルミ表面にキズをつけますと腐食しやすくなりますので取扱いには十分注意してください。

●輸入木材には塩素イオン等の腐食成分が多く含まれているものがありますので、その使用を避けていただくか、アルミと接触する部分には木材に塗装するようにしてください。

●基礎施工は、地下埋設物(給水配管等)に影響を及ぼさないように柱位置を決めてください。また、寒冷地はその地域にあった基礎工事を行ってください。

●地盤が軟弱な場合は、柱の埋め込み深さ、フーチングの大きさを考慮してください。

●養生期間は十分(4日~1週間)にとり、養生期間中は重いものをのせたり、振動させたりしないように指示してください。

●改造・変更をしないでください。

●各ボルト・ビス類は、確実に締め付けてください。●無理にボルト・ビスを締め付けないでください。破損の

原因となります。

施工完了後は、扉の開閉チェックを行い、不具合がないか確認してください。

◆関連する施工説明書のご案内説明内容 施工説明書の梱包先

納まり門柱の設置 門柱セット(本施工説明書)

ヒンジの取付けヒンジセット

戸当り部材の取付け

戸当りの取付け 戸当りセット

吊元カバーの取付け 吊り元カバー

梱包明細 ●施工前に、部材数量および部品数量を確認してください。また、品質に支障のある損傷が無いか確認してください。●説明書に記載している部材・部品 ( ビス含 ) 以外は使用しないでください。

梱包名称 梱包内容 ※表内の( )は個数を示しています。

門柱セットH10 ~ H16 門柱(2)・施工説明書 [ME-2127](1)

H18 ~ H20 吊元門柱(1)・戸当り門柱(1)・施工説明書 [ME-2127](1)

●右表にしたがって各商品の組立てを行ってください。

改- 3

Page 2: ME-2 27 門柱セット 施工説明書 改-3 · [me-2135] 1柱の設置 「納まり図」で巾や高さ寸法を確認してください。 ここでは、「内開き」の内観図で説明しています。

SHINNIKKEI - 2 - EXTERIOR (ME-2�27)

納まり図 ●施工前に、必ず確認してください。本図は、内開きの内観図を示しています。※( )寸法は、100 角門柱を示しています。< > 寸法は、大型タイプ (H18・20)を示しています。

75(100)2575(100)

37.530

WW+205(W+255)

2095(120) 10

AA

□D

17.5

103.5

(131.5)

75 (100)

28.5

(31.5)

H25

75<100>

ヒンジピッチ:P

237

138

<163>

H+100 <H+125>

300(400)

▼GL

A A

□D

75(100) 25 W1W1+W2+210 (W1+W2+260)

チリ寸法:10W2 25 75(100)

17.5

ヒンジピッチ:P

237

H2 5

▼GL75<100>

H+100 <H+125>

300(400)

138

<163>

W1+W2+W3+266W3 25 1006W225100 W1

□D

AA

H25

75

10

17.512

200

200 H+500H+100

ヒンジピッチ:P

400

138

237

▼GL

AA

W1+W2+W3+W4+272

W4 25 1006W310W26W125

25

100

□D

17.51212

H+500H+100

ヒンジピッチ:P

400

200

200

200

200

138

237

H75

GL

片開き 両開き

3 枚開き

4 枚開き

● A-A 断面図 (内開き)

ヒンジ部 詳細

門柱キャップ部

寸法一覧表

●内観図 ●内観図

●内観図

●内観図 (mm) 

柱サイズ 呼称 納まり 高さ(H)

ヒンジピッチ(P)

基礎(D)

75 角H10

片開き両開き

1000 700 300H12 1200 900 350H14 1400 1100 350

100 角

H16 1600 1300 400H18 1800 1500 400H20 2000 1700 400H10

3・ 4 枚開き

1000 700 400H12 1200 900 350H14 1400 1100 350H16 1600 1300 400

814.5

●内開き

●外開き

73.6(85.6)

73.6(85.6)

17.5

75(100)25

75(100)25

30

30

75(100)

34.5(40.5)

34.5(40.5)

11(14)

75(100)

11(14)

17.5

● A-A 断面図 (内開き)

● A-A 断面図(内開き)

ME2�27-00� ME2�27-002-�

ME2�27-003

ME2�27-004

ME2�27-005

ME2�27-006

※ ( ) 寸 法 は 100 角 門 柱 の 場合を示しています。

● A-A 断面図(内開き)

Page 3: ME-2 27 門柱セット 施工説明書 改-3 · [me-2135] 1柱の設置 「納まり図」で巾や高さ寸法を確認してください。 ここでは、「内開き」の内観図で説明しています。

SHINNIKKEI - 3 - EXTERIOR (ME-2�27)

開き勝手の確認 ●施工前に、必ず確認してください。●現場の条件に合わせて、開き勝手、門柱、ヒンジの向きを決定してください。

●大型タイプ(H18 ・20)を除き、門柱には、右勝手・左勝手はありません。●ヒンジは、現場で組替えてすべての開き勝手に対応することができます。 ※工場出荷時は、片開きは「右勝手・内開き」に、両開きは「内開き」に設定されています。ヒン

ジの組替え方法は、ヒンジセット梱包内「形材門扉ヒンジセット・戸当り部材セット」の施工説明書 [ME-2135] を参照してください。

●片開きの場合は、戸当り側の門柱に「片開き部材セット」を取付けてください。 ※取付方法は、ヒンジセット梱包内「形材門扉ヒンジセット・戸当り部材セット」の施工説明書

[ME-2135] を参照してください。

片開き

両開き

●右勝手・内開き ●左勝手・内開き ●右勝手・外開き ●左勝手・外開き

●内開き ●外開き

家側 家側

外側 外側

外側

家側

標準扉 標準扉

家側

吊元扉 吊元扉 吊元扉標準扉 標準扉

家側

標準扉 標準扉 吊元扉

外側

吊元扉 吊元扉標準扉 標準扉

外側

3 ・ 4 枚開き●内開き(3枚)

●外開き(3 枚)

●内開き(4 枚)

●外開き(4 枚)

ME2�35-00�

ME2�35-002

ME2�35-003 ME2�35-004

ME2�35-005 ME2�35-006

ME2�35-007 ME2�35-008

ME2�35-009 ME2�35-0�0

※ヒンジの向きは「両開き」と同じです。

大型タイプ(H18・20)の門柱には、吊元門柱・戸当り門柱の区別があります。間違えないようにしてください。※戸当り門柱には「戸当り門柱」と貼り紙が付いています。貼り紙を剥がしてしまった場合は、形材の断面で

区別してください。

出荷状態

出荷状態

出荷状態 出荷状態

●戸当り門柱(H18・20)

断面

に凹凸があります。

●吊元門柱(H18・20)

断面

ME2�27-007

Page 4: ME-2 27 門柱セット 施工説明書 改-3 · [me-2135] 1柱の設置 「納まり図」で巾や高さ寸法を確認してください。 ここでは、「内開き」の内観図で説明しています。

SHINNIKKEI - 4 - EXTERIOR (ME-2�27)

①「納まり図」および「基礎寸法一覧表」で門柱の埋め込み位置や基礎寸法、高さ寸法を確認し、門柱を設置してください。

門柱の GL ラインに合わせて埋め込んでください。

柱を設置する前に、「ヒンジセット」および「戸当り部材(片開きのみ)」を取付けてください。参照説明書

・ヒンジセット梱包内  形材門扉ヒンジセット・戸当り部材セット [ME-2135]

1 柱の設置 ●「納まり図」で巾や高さ寸法を確認してください。●ここでは、「内開き」の内観図で説明しています。

水平・垂直レべルを確実に合わせてください。

柱の設置後、「形材門扉ヒンジセット・戸当り部材セット」の施工説明書を参照して、後の作業を行ってください。

位置とレベルを合わせる

外側

戸当り門柱

吊元門柱

家側75

D※基礎寸法一覧表 参照

※基礎寸法表一覧 参照

D

300(400)

75

(100)

(100)

W+55

GL

※( )寸法はH16・18・20 の 場合を示しています。

位置とレベルを合わせる

※( )寸法は、3・4 枚開きおよび H16・18・20 の場合を示しています。

D※基礎寸法一覧表 参照

※基礎寸法一覧表 参照

D

300(400)

外側

家側

GL

75

75

(100)

(100)

両開き :W1+W2+60

3 枚開き :W1+W2+W3+66

4 枚開き :W1+W2+W3+W4+72

GL ラインに合わせる

●片開き

●両開き● 3 ・ 4 枚開き

● GL ラインME2�27-�03

ME2�27-�0�

ME2�27-�02

大型タイプ(H18・20)の門柱には、吊元門柱・戸当り門柱の区別があります。間違えないようにしてください。※戸当り門柱には「戸当り門柱」と貼り紙が付い

ています。

(mm) 

柱サイズ 呼称 納まり 高さ (H) 基礎 (D)

75 角H10

片開き両開き

1000 300H12 1200 350H14 1400 350

100 角

H16 1600 400H18 1800 400H20 2000 400H10

3・ 4 枚開き

1000 400H12 1200 350H14 1400 350H16 1600 400

●基礎寸法一覧表

■施工工事店様、販売店様へのお願い●「取扱説明書」に基づき(同梱されているもののみ)商品の使用方法、保守点検方法およびメンテナンス

方法を必ず施主様に説明してください。●この施工説明書は、施工完了後施主様にお渡しください。

施 工 完 了 日 年      月      日

施 工 工 事 店         TEL(    )    - 

販 売 店         TEL(    )    - 

この商品についてのご質問やご相談は下記の 窓口にお問い合せください。

お客様相談室

0120-126-001LIXIL インターネットホームページhttp://www.l ixi l .co. jp