documentlt

39
プログラミングコンテストに 参加しよう

Upload: okuraofvegetable

Post on 08-Jul-2015

155 views

Category:

Documents


0 download

DESCRIPTION

クソスライド

TRANSCRIPT

Page 1: DocumentLT

プログラミングコンテストに参加しよう

Page 2: DocumentLT

ぷろぐらみんぐこんてすとって何?

● プログラミングをするコンテスト

Page 3: DocumentLT

ぷろぐらみんぐこんてすとって何?

● プログラミングをするコンテスト● もっと具体的に

Page 4: DocumentLT

ぷろぐらみんぐこんてすとって何?

● プログラミングをするコンテスト● もっと具体的に

- 今から話すものは競技プログラミングコンテスト

Page 5: DocumentLT

ぷろぐらみんぐこんてすとって何?

● プログラミングをするコンテスト● もっと具体的に

- 今から話すものは競技プログラミングコンテスト

- 競技プログラミングって?

Page 6: DocumentLT

競技プログラミングとは

● 指定された挙動をするプログラムをなるべく早く、

かつ正確に書く能力を競うもの

Page 7: DocumentLT

競技プログラミングとは

● 指定された挙動をするプログラムをなるべく早く、

かつ正確に書く能力を競うもの● こんどの土曜日にやる講義でこれをします

Page 8: DocumentLT

● プログラミングコンテストには様々な種類があります

- AtCoder(土曜日の講義で扱います)

- Codeforces

- TopCoder など

Page 9: DocumentLT

● プログラミングコンテストには様々な種類があります

- AtCoder(土曜日の講義で扱います)

- Codeforces

- TopCoder など

● 是非積極的に参加して欲しいです

Page 10: DocumentLT

AtCoder

● registerが簡単

Page 11: DocumentLT

AtCoder

● registerが簡単

● 初心者向けのコンテストも

開催されており参加しやすい

Page 12: DocumentLT

AtCoder

● registerが簡単

● 初心者向けのコンテストも

開催されており参加しやすい

● 問題文が日本語なのでわかりやすい

Page 13: DocumentLT

コンテスト中

● 提出フォームにソースコードを貼り付けて提出する

Page 14: DocumentLT

コンテスト中

● 提出フォームにソースコードを貼り付けて提出する

● 特に難しいことは何もない

Page 15: DocumentLT

Top Coder SRM

● SRMはSingle Round Matchの略

Page 16: DocumentLT

Top Coder SRM

● SRMはSingle Round Matchの略

● 最初のregisterがめんどくさい

Page 17: DocumentLT

Top Coder SRM

● SRMはSingle Round Matchの略

● 最初のregisterがめんどくさい

● 問題文が英語

Page 18: DocumentLT

コンテスト中

● コンテストではArenaと呼ばれるものを使用します

- Top Coder のホームページでダウンロードできます

Page 19: DocumentLT

コンテスト中

● コンテストではArenaと呼ばれるものを使用します

- Top Coder のホームページでダウンロードできます

● class や method の名前が指定される

Page 20: DocumentLT

コンテスト中

● コンテストではArenaと呼ばれるものを使用します

- Top Coder のホームページでダウンロードできます

● class や method の名前が指定される

● 書き方が特別で、普通のコンパイラは通らない

(Arena のコンパイラのみ通る)

Page 21: DocumentLT

コンテスト中

● 3つのフェーズにわかれている

- Coding Phase

- Challenge Phase

- System Testing Phase

Page 22: DocumentLT

Coding Phase (75分)

● ソースコードを書く時間

Page 23: DocumentLT

Coding Phase (75分)

● ソースコードを書く時間● Arenaでテストケースのチェックなどができる

Page 24: DocumentLT

Coding Phase (75分)

● ソースコードを書く時間● Arenaでテストケースのチェックなどができる● 提出すれば正しい正しくないにかかわらず

得点が与えられる

Page 25: DocumentLT

Coding Phase (75分)

● ソースコードを書く時間● Arenaでテストケースのチェックなどができる● 提出すれば正しい正しくないにかかわらず

得点が与えられる● 得点は問題文を開いてから時間が経つに連れ減っていく

Page 26: DocumentLT

Challenge Phase (15分)

● コンテスト参加者はいくつかの部屋にわけられる

Page 27: DocumentLT

Challenge Phase (15分)

● コンテスト参加者はいくつかの部屋にわけられる

● この時間は自分の部屋の人が出したソースコードを自由に見ることができる

Page 28: DocumentLT

Challenge Phase (15分)

● コンテスト参加者はいくつかの部屋にわけられる

● この時間は自分の部屋の人が出したソースコードを自由に見ることができる

● 間違った答えを出力させるような入力を与えると相手の得点が下がり、自分に得点が入る

Page 29: DocumentLT

System Testing Phase

● 様々なケースに対して正しい出力がされているかチェックされる

Page 30: DocumentLT

System Testing Phase

● 様々なケースに対して正しい出力がされているかチェックされる

● 一つでも間違っていれば0点

Page 31: DocumentLT

System Testing Phase

● 様々なケースに対して正しい出力がされているかチェックされる

● 一つでも間違っていれば0点

● すべて合っていれば提出した時に得られた点がそのまま得られる

Page 32: DocumentLT

コンテスト後

● 合計得点で順位が決まる

● 順位によってレートが変動する

Page 33: DocumentLT

Codeforces

● 一回5問

● 大体難易度順に並んでいる

● 問題分が英語

Page 34: DocumentLT

コンテスト中

● ソースコードを書く時間は2時間

Page 35: DocumentLT

コンテスト中

● ソースコードを書く時間は2時間● コンテスト中に提出をすると、サンプル以外のテスト

ケースをいくつか含むPreTestにかけられる

Page 36: DocumentLT

コンテスト中

● ソースコードを書く時間は2時間● コンテスト中に提出をすると、サンプル以外のテスト

ケースをいくつか含むPreTestにかけられる● HackというSRMのChallengeに似たものがある

- Pretestを通している問題をRockする

(提出しなおしが効かなくなる)

- 同じ部屋の人のRockした問題のソースコードを見るこ とができる

Page 37: DocumentLT

コンテスト後

● Pretestを通ったものがSystem testにかけられる

● SRM同様に合計点数で順位が決まり、それに応じてレートが変動する

Page 38: DocumentLT

最後に

● 競技プログラミングをすることは、文法などを理解するのにも役立つと思います

Page 39: DocumentLT

最後に

● 競技プログラミングをすることは、文法などを理解するのにも役立つと思います

● 話を聞くだけではよくわからないと思うので是非アカウントを作って参加してみましょう