kyoto women ’s university...インターネット出願の流れ 3 4...

16
入学センター TEL: 075-531-7054 FAX: 075-531-7222 e-mail: [email protected] K Y O T O W O M E N’ S U N I V E R S I T Y インターネット 出願 マニ アル 2020年度

Upload: others

Post on 29-Dec-2019

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: KYOTO WOMEN ’S UNIVERSITY...インターネット出願の流れ 3 4 公募制推薦入試・一般入試(前期・後期) 入学検定料 1出願 ※入学検定料や併願割引制度については、同封の「2020年度学生募集要項」でご確認ください。2併願目以降

入学センターTEL: 075-531-7054FAX: 075-531-7222

e-mail: [email protected]

インターネット出願に際して下記の推奨ブラウザをご利用ください。

WindowsInternet Explorer 11.X

Microsoft Edge(最新バージョン)

Google Chrome(最新バージョン)

Firefox(最新バージョン)

Mac OSSafari

(最新バージョン)

Android 5.0 以上Android Chrome

(最新バージョン)

iOS 10.0 以上Safari

(最新バージョン)

ブラウザの設定について

どのウェブブラウザでも、以下の設定を行ってください。

・JavaScriptを有効にする。・Cookieを有効にする。

K Y O T O W O M E N’ S U N I V E R S I T Y

インターネット出願

マニュアル

2020年度

※セキュリティソフトをインストールしている場合、インターネット出願が正常に動作しない場合がありますのでご注意ください。セキュリティソフトについては、各メーカーのサポートセンターに問い合わせてください。

Page 2: KYOTO WOMEN ’S UNIVERSITY...インターネット出願の流れ 3 4 公募制推薦入試・一般入試(前期・後期) 入学検定料 1出願 ※入学検定料や併願割引制度については、同封の「2020年度学生募集要項」でご確認ください。2併願目以降

インターネット出願の流れ❶

インターネット出願から受験までの流れ

事前準備

必要書類等の事前準備

Step.1

Step.5

出願書類の印刷

Step.2

インターネット出願サイトにアクセス

Step.6

出願書類の郵送

Step.3

出願登録

Step.7

受験票の到着

Step.4

入学検定料の支払い

Step.8

受 験

インターネットに接続されたパソコン、スマートフォン、タブレット等及び受信可能なメールアドレスを用意してください。必要書類(下記参照)は、インターネット出願をする前に、あらかじめご用意ください。

必要書類は郵送する必要があり、郵送には期限があります(P.7参照)。ご注意ください。 必要書類には、発行に時間がかかる場合がありますので、余裕をもってご準備ください。

Step

1

1 2

入試制度

一般入試前期(A方式・B方式)

上記以外

発達教育学部教育学科音楽教育学専攻出願者

発達教育学部教育学科音楽教育学専攻出願者上記以外発達教育学部教育学科音楽教育学専攻出願者

上記以外

家政学部食物栄養学科出願者

一般入試後期

大学入試センター試験利用入試(後期)

大学入試センター試験利用入試(前期)

出願確認票

調査書(1通)

写真(1枚)

令和2年度 大学入試センター試験 成績請求票「私立大学用」(1枚)

音楽実技に関する提出用紙/伴奏用楽譜

公募制推薦入試上記以外

発達教育学部教育学科音楽教育学専攻出願者 ● ● ●

● ● ●

● ▲ ●

● ▲ ● ●

● ▲ ● ●

● ▲ ● ●

● ▲ ● ●

● ▲ ● ●

上記以外

発達教育学部教育学科音楽教育学専攻出願者

高等学校長の推薦書

● ▲ ●

● ▲ ●

● ▲ ●

● ▲ ●

内容につきましては、変更の可能性がございます。

一般入試前期(C方式)

●印:必ず提出してください。  ▲印:本年度、本学へ1回でも提出している場合は、提出不要です。

京都女子大学ホームページ(http://www.kyoto-wu.ac.jp/)から「インターネット出願」サイトにアクセスしてください。必ずインターネット出願サイトのトップ画面にある「はじめに」をよく読んでください。

a出願登録を選択する。

初めてインターネット出願される方は、「出願登録」を選択してください。

ご利用する前に必ずお読みください。 本年度、本学へ1回でもインターネット出願された方(※)は、

「〔2回目以降〕出願登録/出願確認/追加出願」を選択してください。

インターネット出願サイトにアクセスStep

2

出願登録Step

3

◎登録番号(P.4参照)、生年月日、電話番号を入力し、ログインしてください。

※(例)●本学の公募制推薦入試に出願された方が、本学の一般入試前期に出願する場合●本学の一般入試前期に出願された方が、本学の一般入試前期に追加出願する場合 等

※インターネット出願サイトは、出願期間最終日の23:59まで入力可能ですが、出願にあたっては、 入学検定料の納入や、必要書類の郵送が必要です。余裕をもってご出願ください。

(出願期間内のみ登録が可能です。)

※大学入試センター試験利用入試は デジタル受験票です。(P.8参照)

Page 3: KYOTO WOMEN ’S UNIVERSITY...インターネット出願の流れ 3 4 公募制推薦入試・一般入試(前期・後期) 入学検定料 1出願 ※入学検定料や併願割引制度については、同封の「2020年度学生募集要項」でご確認ください。2併願目以降

インターネット出願の流れ❶

インターネット出願から受験までの流れ

事前準備

必要書類等の事前準備

Step.1

Step.5

出願書類の印刷

Step.2

インターネット出願サイトにアクセス

Step.6

出願書類の郵送

Step.3

出願登録

Step.7

受験票の到着

Step.4

入学検定料の支払い

Step.8

受 験

インターネットに接続されたパソコン、スマートフォン、タブレット等及び受信可能なメールアドレスを用意してください。必要書類(下記参照)は、インターネット出願をする前に、あらかじめご用意ください。

必要書類は郵送する必要があり、郵送には期限があります(P.7参照)。ご注意ください。 必要書類には、発行に時間がかかる場合がありますので、余裕をもってご準備ください。

Step

1

1 2

入試制度

一般入試前期(A方式・B方式)

上記以外

発達教育学部教育学科音楽教育学専攻出願者

発達教育学部教育学科音楽教育学専攻出願者上記以外発達教育学部教育学科音楽教育学専攻出願者

上記以外

家政学部食物栄養学科出願者

一般入試後期

大学入試センター試験利用入試(後期)

大学入試センター試験利用入試(前期)

出願確認票

調査書(1通)

写真(1枚)

令和2年度 大学入試センター試験 成績請求票「私立大学用」(1枚)

音楽実技に関する提出用紙/伴奏用楽譜

公募制推薦入試上記以外

発達教育学部教育学科音楽教育学専攻出願者 ● ● ●

● ● ●

● ▲ ●

● ▲ ● ●

● ▲ ● ●

● ▲ ● ●

● ▲ ● ●

● ▲ ● ●

上記以外

発達教育学部教育学科音楽教育学専攻出願者

高等学校長の推薦書

● ▲ ●

● ▲ ●

● ▲ ●

● ▲ ●

内容につきましては、変更の可能性がございます。

一般入試前期(C方式)

●印:必ず提出してください。  ▲印:本年度、本学へ1回でも提出している場合は、提出不要です。

京都女子大学ホームページ(http://www.kyoto-wu.ac.jp/)から「インターネット出願」サイトにアクセスしてください。必ずインターネット出願サイトのトップ画面にある「はじめに」をよく読んでください。

a出願登録を選択する。

初めてインターネット出願される方は、「出願登録」を選択してください。

ご利用する前に必ずお読みください。 本年度、本学へ1回でもインターネット出願された方(※)は、

「〔2回目以降〕出願登録/出願確認/追加出願」を選択してください。

インターネット出願サイトにアクセスStep

2

出願登録Step

3

◎登録番号(P.4参照)、生年月日、電話番号を入力し、ログインしてください。

※(例)●本学の公募制推薦入試に出願された方が、本学の一般入試前期に出願する場合●本学の一般入試前期に出願された方が、本学の一般入試前期に追加出願する場合 等

※インターネット出願サイトは、出願期間最終日の23:59まで入力可能ですが、出願にあたっては、 入学検定料の納入や、必要書類の郵送が必要です。余裕をもってご出願ください。

(出願期間内のみ登録が可能です。)

※大学入試センター試験利用入試は デジタル受験票です。(P.8参照)

Page 4: KYOTO WOMEN ’S UNIVERSITY...インターネット出願の流れ 3 4 公募制推薦入試・一般入試(前期・後期) 入学検定料 1出願 ※入学検定料や併願割引制度については、同封の「2020年度学生募集要項」でご確認ください。2併願目以降

インターネット出願の流れ❷

3 4

公募制推薦入試・一般入試(前期・後期)入学検定料1出願

※入学検定料や併願割引制度については、同封の「2020年度学生募集要項」でご確認ください。

2併願目以降 1出願 2併願目以降

大学入試センター試験利用入試(前期・後期)入学検定料

15,000円 10,000円35,000円 15,000円

インターネット出願入学検定料

e出願登録完了画面に表示される必要情報をメモする。

登録番号(8桁)…

支払情報…入学検定料の支払時に必要です。

(1)コンビニの場合

(2)金融機関ATM(ペイジー)の場合収納機関番号(5桁)

お客様番号(9~11桁) 確認番号(6桁)

※利用可能なコンビニは変更になる場合があります。

出願内容確認時および次回再出願時に必要です。

セブンイレブン払込票番号(13桁)

※払込票を印刷するとスムーズにお支払いができます。

ローソン・ミニストップ・セイコーマート受付番号(6桁)

ファミリーマート第1番号(固定) 第2番号(12桁)

デイリーヤマザキオンライン決済番号(11桁)

2 0 0 2 0

b出願する情報を入力する。

d支払方法を選択する。c個人情報を入力する。

留意事項を確認後、出願する情報を入力してください。入試制度を選択すると、選択可能な併願方式が表示されます。学部・学科・専攻、試験会場を選択してください。

画面の指示に従って個人情報を入力してください。

※登録完了後や支払完了後、入金完了者向けには確認メールを送ります。携帯メールの場合は、送信元の受信を許可してください。※確認メールが迷惑メールフォルダなどに振り分けられる場合がありますので、注意してください。

⑴ コンビニ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P.5 へ進んでください。

⑵ 金融機関ATM(ペイジー)・・・・・・・・・・・・・・ P.6 へ進んでください。

⑶ クレジットカード ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P.6 へ進んでください。

※入学検定料の支払いが完了すると、出願する入試方式や学部・学科・専攻、受験地など出願情報は変更できません。(出願内容についてよくご確認いただいた後に、入学検定料をお支払いください。)ただし、出願期間内であれば、併願の追加は可能です。

内容につきましては、変更の可能性がございます。

Page 5: KYOTO WOMEN ’S UNIVERSITY...インターネット出願の流れ 3 4 公募制推薦入試・一般入試(前期・後期) 入学検定料 1出願 ※入学検定料や併願割引制度については、同封の「2020年度学生募集要項」でご確認ください。2併願目以降

インターネット出願の流れ❷

3 4

公募制推薦入試・一般入試(前期・後期)入学検定料1出願

※入学検定料や併願割引制度については、同封の「2020年度学生募集要項」でご確認ください。

2併願目以降 1出願 2併願目以降

大学入試センター試験利用入試(前期・後期)入学検定料

15,000円 10,000円35,000円 15,000円

インターネット出願入学検定料

e出願登録完了画面に表示される必要情報をメモする。

登録番号(8桁)…

支払情報…入学検定料の支払時に必要です。

(1)コンビニの場合

(2)金融機関ATM(ペイジー)の場合収納機関番号(5桁)

お客様番号(9~11桁) 確認番号(6桁)

※利用可能なコンビニは変更になる場合があります。

出願内容確認時および次回再出願時に必要です。

セブンイレブン払込票番号(13桁)

※払込票を印刷するとスムーズにお支払いができます。

ローソン・ミニストップ・セイコーマート受付番号(6桁)

ファミリーマート第1番号(固定) 第2番号(12桁)

デイリーヤマザキオンライン決済番号(11桁)

2 0 0 2 0

b出願する情報を入力する。

d支払方法を選択する。c個人情報を入力する。

留意事項を確認後、出願する情報を入力してください。入試制度を選択すると、選択可能な併願方式が表示されます。学部・学科・専攻、試験会場を選択してください。

画面の指示に従って個人情報を入力してください。

※登録完了後や支払完了後、入金完了者向けには確認メールを送ります。携帯メールの場合は、送信元の受信を許可してください。※確認メールが迷惑メールフォルダなどに振り分けられる場合がありますので、注意してください。

⑴ コンビニ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P.5 へ進んでください。

⑵ 金融機関ATM(ペイジー)・・・・・・・・・・・・・・ P.6 へ進んでください。

⑶ クレジットカード ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P.6 へ進んでください。

※入学検定料の支払いが完了すると、出願する入試方式や学部・学科・専攻、受験地など出願情報は変更できません。(出願内容についてよくご確認いただいた後に、入学検定料をお支払いください。)ただし、出願期間内であれば、併願の追加は可能です。

内容につきましては、変更の可能性がございます。

Page 6: KYOTO WOMEN ’S UNIVERSITY...インターネット出願の流れ 3 4 公募制推薦入試・一般入試(前期・後期) 入学検定料 1出願 ※入学検定料や併願割引制度については、同封の「2020年度学生募集要項」でご確認ください。2併願目以降

金融機関ATM(ペイジー)

インターネット出願サイト トップページの「[2回目以降]出願登録/出願確認/追加出願」または入学検定料の支払い後に届く「インターネット出願支払完了メール」記載のURLよりアクセスして、「出願確認票」及び「宛名ラベル」をダウンロード後、ページの拡大・縮小はせずにA4サイズで印刷してください。

※入学検定料の支払いが完了していないと「出願確認票」及び「宛名ラベル」をダウンロードすることはできません。

※現金で支払える上限額は10万円です。※コンビニエンスストアに設置されているATMは利用になれません。※入学検定料の支払いが完了すると、出願する入試方式や学部・学科・専攻、受験地など出願情報は変更できません。(出願内容についてよくご確認 いただいた後に、入学検定料をお支払いください。)ただし、出願期間内であれば、併願の追加は可能です。

ゆうちょ銀行・Pay-easy対応ATMを利用

「税金・各種料金(ペイジー)」を選択

P.4 eでメモした収納機関番号、お客様番号、確認番号を入力

支払方法を選択(現金またはキャッシュカード)し、入学検定料をお支払いください。

インターネット出願の流れ❸

5 6

クレジットカード

※支払いされるカードの名義人は受験生本人でなくても構いません。※入学検定料の他に払込手数料が必要です。

必要書類の印刷Step

5

コンビニ

ローソンミニストップ

詳しいお支払方法については、インターネット出願画面の「入学検定料の支払方法について」を参照してください。コンビニ、金融機関ATM(ペイジー)またはクレジットカードのいずれかの方法でお支払いください。

※入学検定料の支払いが完了すると、出願する入試方式や学部・学科・専攻、受験地など出願情報は変更できません。(出願内容について よくご確認いただいた後に、入学検定料をお支払いください。)ただし、出願期間内であれば、併願の追加は可能です。

※上記操作手順は一部省略されています。実際の画面の案内に従って操作してください。※コンビニでは、1回につき総額30万円を超える支払いはできません。※入学検定料の他に、払込手数料が必要です。

入学検定料の支払いStep

4

出願時eでメモした

「受付番号」を利用

出願時eでメモした

「受付番号」を利用

出願時eで印刷した「払込票」またはメモした

「払込票番号」を利用

出願時eでメモした

「オンライン決済番号」を利用

出願時eでメモした「第1番号」

(企業コード:20020)「第2番号」(注文番号:12桁)

Loppiへ

①「各種番号をお持ちの方」ボタンを押す②「受付番号」を入力③「申込券」発券④発券から30分以内にレジへ

①「インターネット受付」ボタンを押す②「受付番号」を入力③「申込券」発券④発券から30分以内にレジへ

①「代金支払い」ボタンを押す②「収納票発行」ボタンを押す③「第1番号(企業コード:20020)」を入力④「第2番号(注文番号:12桁)」を入力⑤「Famiポート申込券」発券⑥発券から30分以内にレジへ

①レジで番号をお知らせください

①印刷した「払込票」をレジで渡すか 「払込票番号」をお知らせください

Famiポートへ

クラブステーションへ

店頭レジへ

店頭レジへ

内容につきましては、変更の可能性がございます。

出願確認票(A4サイズで印刷)※入試制度によって、様式は異なります。

宛名ラベル(A4サイズで印刷)※入試制度によって、様式は異なります。

◎登録番号(P.4参照)、生年月日、電話番号を 入力し、ログインしてください。 宛名 ベ ( サイズで印刷)出願確認票(A4サイズで印刷)

セイコーマート

セブンイレブン

デイリーヤマザキ

ファミリーマート

Page 7: KYOTO WOMEN ’S UNIVERSITY...インターネット出願の流れ 3 4 公募制推薦入試・一般入試(前期・後期) 入学検定料 1出願 ※入学検定料や併願割引制度については、同封の「2020年度学生募集要項」でご確認ください。2併願目以降

金融機関ATM(ペイジー)

インターネット出願サイト トップページの「[2回目以降]出願登録/出願確認/追加出願」または入学検定料の支払い後に届く「インターネット出願支払完了メール」記載のURLよりアクセスして、「出願確認票」及び「宛名ラベル」をダウンロード後、ページの拡大・縮小はせずにA4サイズで印刷してください。

※入学検定料の支払いが完了していないと「出願確認票」及び「宛名ラベル」をダウンロードすることはできません。

※現金で支払える上限額は10万円です。※コンビニエンスストアに設置されているATMは利用になれません。※入学検定料の支払いが完了すると、出願する入試方式や学部・学科・専攻、受験地など出願情報は変更できません。(出願内容についてよくご確認 いただいた後に、入学検定料をお支払いください。)ただし、出願期間内であれば、併願の追加は可能です。

ゆうちょ銀行・Pay-easy対応ATMを利用

「税金・各種料金(ペイジー)」を選択

P.4 eでメモした収納機関番号、お客様番号、確認番号を入力

支払方法を選択(現金またはキャッシュカード)し、入学検定料をお支払いください。

インターネット出願の流れ❸

5 6

クレジットカード

※支払いされるカードの名義人は受験生本人でなくても構いません。※入学検定料の他に払込手数料が必要です。

必要書類の印刷Step

5

コンビニ

ローソンミニストップ

詳しいお支払方法については、インターネット出願画面の「入学検定料の支払方法について」を参照してください。コンビニ、金融機関ATM(ペイジー)またはクレジットカードのいずれかの方法でお支払いください。

※入学検定料の支払いが完了すると、出願する入試方式や学部・学科・専攻、受験地など出願情報は変更できません。(出願内容について よくご確認いただいた後に、入学検定料をお支払いください。)ただし、出願期間内であれば、併願の追加は可能です。

※上記操作手順は一部省略されています。実際の画面の案内に従って操作してください。※コンビニでは、1回につき総額30万円を超える支払いはできません。※入学検定料の他に、払込手数料が必要です。

入学検定料の支払いStep

4

出願時eでメモした

「受付番号」を利用

出願時eでメモした

「受付番号」を利用

出願時eで印刷した「払込票」またはメモした

「払込票番号」を利用

出願時eでメモした

「オンライン決済番号」を利用

出願時eでメモした「第1番号」

(企業コード:20020)「第2番号」(注文番号:12桁)

Loppiへ

①「各種番号をお持ちの方」ボタンを押す②「受付番号」を入力③「申込券」発券④発券から30分以内にレジへ

①「インターネット受付」ボタンを押す②「受付番号」を入力③「申込券」発券④発券から30分以内にレジへ

①「代金支払い」ボタンを押す②「収納票発行」ボタンを押す③「第1番号(企業コード:20020)」を入力④「第2番号(注文番号:12桁)」を入力⑤「Famiポート申込券」発券⑥発券から30分以内にレジへ

①レジで番号をお知らせください

①印刷した「払込票」をレジで渡すか 「払込票番号」をお知らせください

Famiポートへ

クラブステーションへ

店頭レジへ

店頭レジへ

内容につきましては、変更の可能性がございます。

出願確認票(A4サイズで印刷)※入試制度によって、様式は異なります。

宛名ラベル(A4サイズで印刷)※入試制度によって、様式は異なります。

◎登録番号(P.4参照)、生年月日、電話番号を 入力し、ログインしてください。 宛名 ベ ( サイズで印刷)出願確認票(A4サイズで印刷)

セイコーマート

セブンイレブン

デイリーヤマザキ

ファミリーマート

Page 8: KYOTO WOMEN ’S UNIVERSITY...インターネット出願の流れ 3 4 公募制推薦入試・一般入試(前期・後期) 入学検定料 1出願 ※入学検定料や併願割引制度については、同封の「2020年度学生募集要項」でご確認ください。2併願目以降

出願登録完了画面または出願登録完了メールに記載されている出願書類を確認後、印刷した宛名ラベルを貼った市販の封筒(角型2号封筒が望ましい)の中に出願確認票やその他出願に必要な調査書等(P.9「必要書類」参照)を出願期間内に郵便局窓口から簡易書留・速達で郵送してください(消印有効)。

出願書類の郵送期限は入学検定料を入金した翌日(消印有効)までです。ただし、出願期間最終日に入学検定料を入金した場合は当日(消印有効)までの郵送期限です。

出願期間内であれば、併願の追加が可能です。トップページの「〔2回目以降〕出願登録/出願確認/追加出願」からログインし、「追加出願」を選択してください。その後は出願内容を確認の上、手順に沿って出願してください。(詳しくは、P.11をご確認ください。)

これで出願が完了です。

〈併願の追加について〉

インターネット出願の流れ❹

7 8

書類の郵送Step

6

試験当日には必ず受験票を持参してください。

受験票の発送については、出願締切後、一斉に発送します。出願期間の早い段階で出願していても受験票発送は出願締切後になりますので、ご注意ください。発送予定日については右表をご確認ください。(大学入試センター試験利用入試はデジタル受験票です。「デジタル受験票」は各自で印刷いただくため、郵送される受験票はありません。)

大学入試センター試験利用入試(前期)の音楽実技試験を受験される方は、「デジタル受験票」を印刷して持参してください。

受 験Step

8

受験票の到着Step

7

本人確認のため、受験番号、暗証番号1(受験票参照)を入力してください。

暗証番号2(受験票参照)を入力してください。

合否結果が表示されます。合格発表日から3日間は合否が表示されます。

合格発表日に、速達郵便にて本人宛に合格通知書等を発送します。合格発表日の午後に発送しますので、本人に郵便が届くのは翌日以降になります。

a京都女子大学ホームページ(http://www.kyoto-wu.ac.jp/)から、 合否照会のバナーをクリックし、画面の指示に従って進めてください。

b受験番号等の入力 c暗証番号2の入力 d合否照会

期限内に入学手続時納入金を納入し、入学手続を行ってください。

合格発表Step

9

入学手続Step

10

公募制推薦入試一般入試前期大学入試センター試験利用入試前期一般入試後期大学入試センター試験利用入試後期※大学入試センター試験利用入試前期・後期の受験票はパソコン上で ご確認いただくデジタル受験票です。

11月11日1月22日1月30日※3月4日3月13日※

入試制度

・受験票発送予定日受験票一斉発送予定日【大学→受験生】

内容につきましては、変更の可能性がございます。

宛名ラベル(A4サイズで印刷)

※入試制度によって、様式は異なります。※封入書類を確認後、宛名ラベル下部の  チェック欄にチェックを付けてください。

市販の封筒(角型2号封筒が望ましい)※色やデザインの指定はありません。(茶封筒等でも問題ありません。)※封入物の折り曲げ禁止。

写真(注)をクリップ留めしてください。裏面には氏名・生年月日を記入してください。

(注)写真は出願する入試制度ごとに1枚必要です。一般入試と大学入試センター試験利用入試を同時に出願する場合は、2枚必要です。

同じ入試制度内で、異なる入試方式を同時に出願する場合(※以下の例参照。)の写真は、1枚です。例1:公募制推薦入試A・B方式を出願例2:一般入試前期A・B・C方式を出願

調査書等その他の書類

宛名ラベル

貼付け

Page 9: KYOTO WOMEN ’S UNIVERSITY...インターネット出願の流れ 3 4 公募制推薦入試・一般入試(前期・後期) 入学検定料 1出願 ※入学検定料や併願割引制度については、同封の「2020年度学生募集要項」でご確認ください。2併願目以降

出願登録完了画面または出願登録完了メールに記載されている出願書類を確認後、印刷した宛名ラベルを貼った市販の封筒(角型2号封筒が望ましい)の中に出願確認票やその他出願に必要な調査書等(P.9「必要書類」参照)を出願期間内に郵便局窓口から簡易書留・速達で郵送してください(消印有効)。

出願書類の郵送期限は入学検定料を入金した翌日(消印有効)までです。ただし、出願期間最終日に入学検定料を入金した場合は当日(消印有効)までの郵送期限です。

出願期間内であれば、併願の追加が可能です。トップページの「〔2回目以降〕出願登録/出願確認/追加出願」からログインし、「追加出願」を選択してください。その後は出願内容を確認の上、手順に沿って出願してください。(詳しくは、P.11をご確認ください。)

これで出願が完了です。

〈併願の追加について〉

インターネット出願の流れ❹

7 8

書類の郵送Step

6

試験当日には必ず受験票を持参してください。

受験票の発送については、出願締切後、一斉に発送します。出願期間の早い段階で出願していても受験票発送は出願締切後になりますので、ご注意ください。発送予定日については右表をご確認ください。(大学入試センター試験利用入試はデジタル受験票です。「デジタル受験票」は各自で印刷いただくため、郵送される受験票はありません。)

大学入試センター試験利用入試(前期)の音楽実技試験を受験される方は、「デジタル受験票」を印刷して持参してください。

受 験Step

8

受験票の到着Step

7

本人確認のため、受験番号、暗証番号1(受験票参照)を入力してください。

暗証番号2(受験票参照)を入力してください。

合否結果が表示されます。合格発表日から3日間は合否が表示されます。

合格発表日に、速達郵便にて本人宛に合格通知書等を発送します。合格発表日の午後に発送しますので、本人に郵便が届くのは翌日以降になります。

a京都女子大学ホームページ(http://www.kyoto-wu.ac.jp/)から、 合否照会のバナーをクリックし、画面の指示に従って進めてください。

b受験番号等の入力 c暗証番号2の入力 d合否照会

期限内に入学手続時納入金を納入し、入学手続を行ってください。

合格発表Step

9

入学手続Step

10

公募制推薦入試一般入試前期大学入試センター試験利用入試前期一般入試後期大学入試センター試験利用入試後期※大学入試センター試験利用入試前期・後期の受験票はパソコン上で ご確認いただくデジタル受験票です。

11月11日1月22日1月30日※3月4日3月13日※

入試制度

・受験票発送予定日受験票一斉発送予定日【大学→受験生】

内容につきましては、変更の可能性がございます。

宛名ラベル(A4サイズで印刷)

※入試制度によって、様式は異なります。※封入書類を確認後、宛名ラベル下部の  チェック欄にチェックを付けてください。

市販の封筒(角型2号封筒が望ましい)※色やデザインの指定はありません。(茶封筒等でも問題ありません。)※封入物の折り曲げ禁止。

写真(注)をクリップ留めしてください。裏面には氏名・生年月日を記入してください。

(注)写真は出願する入試制度ごとに1枚必要です。一般入試と大学入試センター試験利用入試を同時に出願する場合は、2枚必要です。

同じ入試制度内で、異なる入試方式を同時に出願する場合(※以下の例参照。)の写真は、1枚です。例1:公募制推薦入試A・B方式を出願例2:一般入試前期A・B・C方式を出願

調査書等その他の書類

宛名ラベル

貼付け

Page 10: KYOTO WOMEN ’S UNIVERSITY...インターネット出願の流れ 3 4 公募制推薦入試・一般入試(前期・後期) 入学検定料 1出願 ※入学検定料や併願割引制度については、同封の「2020年度学生募集要項」でご確認ください。2併願目以降

出願における注意事項 写 真

成績請求票

高等学校長の推薦書

入学検定料の納入期限はインターネット出願をした翌日までです。ただし、出願期間最終日にインターネットを出願した場合は当日までです。出願書類の郵送期限は入学検定料を入金した翌日(消印有効)までです。ただし、出願期間最終日に入学検定料を入金した場合は当日(消印有効)までです。

※入学検定料の支払い期限を過ぎた場合、入力いただいた出願情報は無効となります。 もう一度Step 2からインターネット出願をしていただき、入学検定料の支払い、必要書類の郵送を行ってください。※入学検定料の支払いが完了すると、出願する入試方式や学部・学科・専攻、受験地など出願情報は変更できません。 ご注意ください。

入学手続をした後、異なる入試制度で本学の他の学科・専攻に合格し入学手続を行う場合、いったん納入された納付金を入学手続変更先の納付金として振替えることができます。なお、学科・専攻により納付金額が異なりますので、不足分については改めて納入していただきます。

一般入試前期A方式を受験し合格された方で、各学科・専攻ごとに入学試験の成績上位7%の方を「成績優秀特別奨学生候補者」に指定し、合格発表時に本人宛に通知します。

奨学生候補者に指定された方が当該受験学科・専攻に入学した場合、奨学金として、44万円が給付されます。

入学後1年間とし、1回生後期に給付されます。

奨学生候補者が他の入試制度により他学科・専攻に合格し、手続を変更した場合、奨学金は給付されません。奨学金対象の入試は、一般入試前期A方式のみです。

出願確認票 入学検定料の支払い完了後、出願確認票を印刷してください。(印刷の手順はP.6参照)

公募制推薦入試に出願される方は、本学所定の高等学校長の推薦書を送付してください。A方式とB方式で異なる学科・専攻に出願される場合、高等学校長の推薦書はそれぞれ必要です。

音楽実技に関する提出用紙

※異なる入試制度を同時に出願する場合(例:一般入試と大学入試センター試験利用入試を同時に出願する 場合)は、2枚提出してください。※同じ入試制度内で、異なる入試方式を同時に出願する場合(例:大学入試センター試験利用入試で 複数学科・専攻に同時に出願する場合)は、1枚です。

※次のような写真の場合は、再請求することがあります。

頭部がきれているもの(髪型がわからない)

目を閉じているもの 髪の毛が目にかかっているもの

マスクを着用しているもの

照明がメガネに反射しているもの

調査書 ※提出部数は1通(複数出願の場合も含む)です。※一般入試前期以降の入試をご出願の場合、本年度、本学へ1回でも提出している場合は、提出不要です。

① 高等学校卒業(見込)者  文部科学省所定の様式を使用し、出身校で出願前3ケ月以内に作成され、厳封されたもの。 ※在学期間中に留学経験がある場合も出身高等学校の調査書のみ提出してください。

② 外国の高等学校卒業(見込)者  外国の高等学校の卒業(見込)証明書、成績証明書の原本

③ 高等学校卒業程度認定試験合格(見込)者または大学入学資格検定合格者  合格証明書(合格見込者は高等学校の成績証明書)、合格(見込)成績証明書 等 

※入試制度により提出書類が異なりますので、必ず同封の「2020年度学生募集要項」をご確認ください。

[適当な写真例]

[不適当な写真例]

成績優秀特別奨学生制度について(一般入試前期A方式)

入学手続の変更について

出願における注意事項・必要書類

一般入試前期C方式・大学入試センター試験利用入試(前期・後期)・一般入試後期(食物栄養学科)に出願される方は大学入試センターから交付された令和2年度センター試験成績請求票(私立大学用)を送付してください。

発達教育学部教育学科音楽教育学専攻に出願される方は、必要事項を記入して送付してください。詳細については、「2020年度学生募集要項」でご確認ください。

上半身、脱帽、正面向(タテ4cm×ヨコ3cm)で、3カ月以内に撮影した鮮明なもの(1枚)。(カラー・白黒問わず)・写真の裏面に氏名・生年月日を記入し、出願確認票にクリップ留めのうえ郵送してください※異なる入試制度を同時に出願する場合(例:一般入試と大学入試センター試験利用入試を同時に出願する場合)は、写真は2枚提出してください。※同じ入試制度内で、異なる入試方式を同時に出願する場合(例:公募制推薦入試A・B方式出願する場合や一般入試前期A・B・C方式を出願する場合)は、写真は1枚です。

9 10

給付内容

給付期間

注意事項

内容につきましては、変更の可能性がございます。

入試制度

一般入試前期(A方式・B方式)

上記以外

発達教育学部教育学科音楽教育学専攻出願者

発達教育学部教育学科音楽教育学専攻出願者上記以外発達教育学部教育学科音楽教育学専攻出願者

上記以外

家政学部食物栄養学科出願者

一般入試後期

大学入試センター試験利用入試(後期)

大学入試センター試験利用入試(前期)

出願確認票

調査書(1通)

写真(1枚)

令和2年度大学入試センター試験成績請求票

「私立大学用」(1枚)

音楽実技に関する提出用紙/伴奏用楽譜

公募制推薦入試上記以外

発達教育学部教育学科音楽教育学専攻出願者 ● ● ●

● ● ●

● ▲ ●

● ▲ ● ●

● ▲ ● ●

● ▲ ● ●

● ▲ ● ●

● ▲ ● ●

上記以外

発達教育学部教育学科音楽教育学専攻出願者

高等学校長の推薦書

● ▲ ●

● ▲ ●

● ▲ ●

● ▲ ●

一般入試前期(C方式)

●印:必ず提出してください。  ▲印:本年度、本学へ1回でも提出している場合は、提出不要です。

必要書類

〒605-8691京都市東山郵便局 私書箱第26号京都女子大学 入学センター 御中

送付先

入学検定料支払い後、市販の封筒(角形2号封筒が望ましい)に印刷した宛名ラベルを貼付して、必要書類(右記表参照)を入れて、「簡易書留・速達」で郵送してください。※折り曲げ禁止

Page 11: KYOTO WOMEN ’S UNIVERSITY...インターネット出願の流れ 3 4 公募制推薦入試・一般入試(前期・後期) 入学検定料 1出願 ※入学検定料や併願割引制度については、同封の「2020年度学生募集要項」でご確認ください。2併願目以降

出願における注意事項 写 真

成績請求票

高等学校長の推薦書

入学検定料の納入期限はインターネット出願をした翌日までです。ただし、出願期間最終日にインターネットを出願した場合は当日までです。出願書類の郵送期限は入学検定料を入金した翌日(消印有効)までです。ただし、出願期間最終日に入学検定料を入金した場合は当日(消印有効)までです。

※入学検定料の支払い期限を過ぎた場合、入力いただいた出願情報は無効となります。 もう一度Step 2からインターネット出願をしていただき、入学検定料の支払い、必要書類の郵送を行ってください。※入学検定料の支払いが完了すると、出願する入試方式や学部・学科・専攻、受験地など出願情報は変更できません。 ご注意ください。

入学手続をした後、異なる入試制度で本学の他の学科・専攻に合格し入学手続を行う場合、いったん納入された納付金を入学手続変更先の納付金として振替えることができます。なお、学科・専攻により納付金額が異なりますので、不足分については改めて納入していただきます。

一般入試前期A方式を受験し合格された方で、各学科・専攻ごとに入学試験の成績上位7%の方を「成績優秀特別奨学生候補者」に指定し、合格発表時に本人宛に通知します。

奨学生候補者に指定された方が当該受験学科・専攻に入学した場合、奨学金として、44万円が給付されます。

入学後1年間とし、1回生後期に給付されます。

奨学生候補者が他の入試制度により他学科・専攻に合格し、手続を変更した場合、奨学金は給付されません。奨学金対象の入試は、一般入試前期A方式のみです。

出願確認票 入学検定料の支払い完了後、出願確認票を印刷してください。(印刷の手順はP.6参照)

公募制推薦入試に出願される方は、本学所定の高等学校長の推薦書を送付してください。A方式とB方式で異なる学科・専攻に出願される場合、高等学校長の推薦書はそれぞれ必要です。

音楽実技に関する提出用紙

※異なる入試制度を同時に出願する場合(例:一般入試と大学入試センター試験利用入試を同時に出願する 場合)は、2枚提出してください。※同じ入試制度内で、異なる入試方式を同時に出願する場合(例:大学入試センター試験利用入試で 複数学科・専攻に同時に出願する場合)は、1枚です。

※次のような写真の場合は、再請求することがあります。

頭部がきれているもの(髪型がわからない)

目を閉じているもの 髪の毛が目にかかっているもの

マスクを着用しているもの

照明がメガネに反射しているもの

調査書 ※提出部数は1通(複数出願の場合も含む)です。※一般入試前期以降の入試をご出願の場合、本年度、本学へ1回でも提出している場合は、提出不要です。

① 高等学校卒業(見込)者  文部科学省所定の様式を使用し、出身校で出願前3ケ月以内に作成され、厳封されたもの。 ※在学期間中に留学経験がある場合も出身高等学校の調査書のみ提出してください。

② 外国の高等学校卒業(見込)者  外国の高等学校の卒業(見込)証明書、成績証明書の原本

③ 高等学校卒業程度認定試験合格(見込)者または大学入学資格検定合格者  合格証明書(合格見込者は高等学校の成績証明書)、合格(見込)成績証明書 等 

※入試制度により提出書類が異なりますので、必ず同封の「2020年度学生募集要項」をご確認ください。

[適当な写真例]

[不適当な写真例]

成績優秀特別奨学生制度について(一般入試前期A方式)

入学手続の変更について

出願における注意事項・必要書類

一般入試前期C方式・大学入試センター試験利用入試(前期・後期)・一般入試後期(食物栄養学科)に出願される方は大学入試センターから交付された令和2年度センター試験成績請求票(私立大学用)を送付してください。

発達教育学部教育学科音楽教育学専攻に出願される方は、必要事項を記入して送付してください。詳細については、「2020年度学生募集要項」でご確認ください。

上半身、脱帽、正面向(タテ4cm×ヨコ3cm)で、3カ月以内に撮影した鮮明なもの(1枚)。(カラー・白黒問わず)・写真の裏面に氏名・生年月日を記入し、出願確認票にクリップ留めのうえ郵送してください※異なる入試制度を同時に出願する場合(例:一般入試と大学入試センター試験利用入試を同時に出願する場合)は、写真は2枚提出してください。※同じ入試制度内で、異なる入試方式を同時に出願する場合(例:公募制推薦入試A・B方式出願する場合や一般入試前期A・B・C方式を出願する場合)は、写真は1枚です。

9 10

給付内容

給付期間

注意事項

内容につきましては、変更の可能性がございます。

入試制度

一般入試前期(A方式・B方式)

上記以外

発達教育学部教育学科音楽教育学専攻出願者

発達教育学部教育学科音楽教育学専攻出願者上記以外発達教育学部教育学科音楽教育学専攻出願者

上記以外

家政学部食物栄養学科出願者

一般入試後期

大学入試センター試験利用入試(後期)

大学入試センター試験利用入試(前期)

出願確認票

調査書(1通)

写真(1枚)

令和2年度大学入試センター試験成績請求票

「私立大学用」(1枚)

音楽実技に関する提出用紙/伴奏用楽譜

公募制推薦入試上記以外

発達教育学部教育学科音楽教育学専攻出願者 ● ● ●

● ● ●

● ▲ ●

● ▲ ● ●

● ▲ ● ●

● ▲ ● ●

● ▲ ● ●

● ▲ ● ●

上記以外

発達教育学部教育学科音楽教育学専攻出願者

高等学校長の推薦書

● ▲ ●

● ▲ ●

● ▲ ●

● ▲ ●

一般入試前期(C方式)

●印:必ず提出してください。  ▲印:本年度、本学へ1回でも提出している場合は、提出不要です。

必要書類

〒605-8691京都市東山郵便局 私書箱第26号京都女子大学 入学センター 御中

送付先

入学検定料支払い後、市販の封筒(角形2号封筒が望ましい)に印刷した宛名ラベルを貼付して、必要書類(右記表参照)を入れて、「簡易書留・速達」で郵送してください。※折り曲げ禁止

Page 12: KYOTO WOMEN ’S UNIVERSITY...インターネット出願の流れ 3 4 公募制推薦入試・一般入試(前期・後期) 入学検定料 1出願 ※入学検定料や併願割引制度については、同封の「2020年度学生募集要項」でご確認ください。2併願目以降

11 12

追加出願について

「[2回目以降]出願登録/出願確認/追加出願」を選択。

「追加出願」を選択。

既に完了している出願内容をご確認のうえ、「出願内容を修正する」を選択。

登録番号(8桁)、生年月日、電話番号を入力し、「次へ」を選択。

「追加出願」を選択

Step

1

Step

3

Step

2

Step

4

追加する入試制度を選択後、「次へ」を選択。

再度、出願内容をご確認ください。追加出願分の入学検定料の支払い方法は、

前回と同様です。詳しくはP.3~をご参照ください

追加出願の際も、出願確認票の印刷・郵送は改めて必要です。

追加出願と印字されている出願確認票を、同じく追加出願と印字された宛名ラベルを貼った封筒に入れ、郵送期限までに郵送ください。(P.6~のStep5、Step6参照。)※一般入試前期C方式、一般入試後期(食物栄養学科のみ)及び大学入試センター試験利用入試(前期・後期)を追加出願する場合は、大学入試センターから交付された令和2年度センター試験成績請求票(私立大学用)を同封してください。※調査書等は不要です。

度 出 内容をご確 くださ

Step

5Step

6

Step

7

内容につきましては、変更の可能性がございます。

出願完了後も、出願期間内であれば併願の追加が可能です。追加出願の方法については、下記のとおりです。

※「出願登録」ボタンから登録した場合は、検定料割引が適用されません。

ご注意ください。

Page 13: KYOTO WOMEN ’S UNIVERSITY...インターネット出願の流れ 3 4 公募制推薦入試・一般入試(前期・後期) 入学検定料 1出願 ※入学検定料や併願割引制度については、同封の「2020年度学生募集要項」でご確認ください。2併願目以降

11 12

追加出願について

「[2回目以降]出願登録/出願確認/追加出願」を選択。

「追加出願」を選択。

既に完了している出願内容をご確認のうえ、「出願内容を修正する」を選択。

登録番号(8桁)、生年月日、電話番号を入力し、「次へ」を選択。

「追加出願」を選択

Step

1

Step

3

Step

2

Step

4

追加する入試制度を選択後、「次へ」を選択。

再度、出願内容をご確認ください。追加出願分の入学検定料の支払い方法は、

前回と同様です。詳しくはP.3~をご参照ください

追加出願の際も、出願確認票の印刷・郵送は改めて必要です。

追加出願と印字されている出願確認票を、同じく追加出願と印字された宛名ラベルを貼った封筒に入れ、郵送期限までに郵送ください。(P.6~のStep5、Step6参照。)※一般入試前期C方式、一般入試後期(食物栄養学科のみ)及び大学入試センター試験利用入試(前期・後期)を追加出願する場合は、大学入試センターから交付された令和2年度センター試験成績請求票(私立大学用)を同封してください。※調査書等は不要です。

度 出 内容をご確 くださ

Step

5Step

6

Step

7

内容につきましては、変更の可能性がございます。

出願完了後も、出願期間内であれば併願の追加が可能です。追加出願の方法については、下記のとおりです。

※「出願登録」ボタンから登録した場合は、検定料割引が適用されません。

ご注意ください。

Page 14: KYOTO WOMEN ’S UNIVERSITY...インターネット出願の流れ 3 4 公募制推薦入試・一般入試(前期・後期) 入学検定料 1出願 ※入学検定料や併願割引制度については、同封の「2020年度学生募集要項」でご確認ください。2併願目以降

13 14

自宅にパソコンやプリンターがない場合は出願できませんか?Q

メールアドレスがない場合は、どうしたらいいですか?Q

A

ポップアップがブロックされ、画面が表示できません。Q

氏名や住所の漢字が、登録の際にエラーになってします。Q

インターネット出願 Q&A

できます。自宅以外(学校など)のパソコンも利用可能です。プリンターが無い場合は、一部のコンビニエンスストアにて、メディアリーダーを備えたコピー機がありますので、お持ちのメディアに印刷が必要なPDFファイルを入れて、コンビニエンスストア店頭へお持ちください。

A メールアドレスは、インターネットに接続されたパソコン・スマートフォン、携帯電話、タブレット等のフリーメール(Gmail、Yahoo!メール等)でもかまいません。ご登録いただいたアドレスには出願登録完了、入金完了後の確認のご案内などが送付されますので、必ず登録してください。ドメイン指定受信を設定されている方は、「kyoto-wu.ac.jp」のドメインを受信する設定をお願いします。

A GoogleツールバーやYahoo!ツールバーなど、ポップアップブロック機能を搭載しているツールバーをインストールしている場合、ポップアップがブロックされ、ポップアップ画面が表示されない場合があります。本学のインターネット出願サイト(www.postanet.jp)のポップアップを常に許可するよう設定してください。

A 氏名(日本国籍の方は戸籍簿に記載されている氏名)や住所などの個人情報を入力する際は、常用漢字(JIS第1・第2水準まで)をご使用ください。特殊な文字につきましては、常用漢字(またはカタカナ)に置き換えてください。入学の際に正しい文字で再登録させていただきます。

登録した個人情報は安全に保護されますか?Q

出願登録後に入力内容の誤りに気付いた場合、変更できますか?Q

入学検定料を入金しましたが、入金確認の通知メールが届きません。入金されているかの確認は出来ますか?

その他のQ&Aは、インターネット出願サイトの「はじめに」を選択後、事前準備・FAQをご確認ください。

Q

A 数多くの大学で採用されているインターネット出願システムを採用しています。個人情報を保護するセキュリティ面でも実績がありますので、ご安心ください。

A 入学検定料の支払い前であれば、手続を中止し、トップページから再度出願登録をしてください。支払い手続をしなければ、出願は無効となります。なお、入学検定料の支払い後、インターネット出願サイトからの変更はできません。

A インターネット出願サイト・トップページの「〔2回目以降〕出願登録/出願確認/追加出願」から登録番号、生年月日、電話番号の入力を行い、出願内容の照会を行ってください。申込状況欄の入金情報が『決済済』になっていれば、お支払いが完了しています。お支払いが完了しても、入金情報が『決済済』に反映されていない場合は、しばらく時間をおいてから、再度出願内容の確認を行ってください。

「[2回目以降]出願登録/出願確認/追加出願」からインターネットで出願した内容が確認できません。

Q

A 登録番号、生年月日、電話番号の入力が間違っていないか、確認してください。生年月日、電話番号を誤って登録された場合、その内容で照会されますので、誤りのないよう登録してください。

Page 15: KYOTO WOMEN ’S UNIVERSITY...インターネット出願の流れ 3 4 公募制推薦入試・一般入試(前期・後期) 入学検定料 1出願 ※入学検定料や併願割引制度については、同封の「2020年度学生募集要項」でご確認ください。2併願目以降

13 14

自宅にパソコンやプリンターがない場合は出願できませんか?Q

メールアドレスがない場合は、どうしたらいいですか?Q

A

ポップアップがブロックされ、画面が表示できません。Q

氏名や住所の漢字が、登録の際にエラーになってします。Q

インターネット出願 Q&A

できます。自宅以外(学校など)のパソコンも利用可能です。プリンターが無い場合は、一部のコンビニエンスストアにて、メディアリーダーを備えたコピー機がありますので、お持ちのメディアに印刷が必要なPDFファイルを入れて、コンビニエンスストア店頭へお持ちください。

A メールアドレスは、インターネットに接続されたパソコン・スマートフォン、携帯電話、タブレット等のフリーメール(Gmail、Yahoo!メール等)でもかまいません。ご登録いただいたアドレスには出願登録完了、入金完了後の確認のご案内などが送付されますので、必ず登録してください。ドメイン指定受信を設定されている方は、「kyoto-wu.ac.jp」のドメインを受信する設定をお願いします。

A GoogleツールバーやYahoo!ツールバーなど、ポップアップブロック機能を搭載しているツールバーをインストールしている場合、ポップアップがブロックされ、ポップアップ画面が表示されない場合があります。本学のインターネット出願サイト(www.postanet.jp)のポップアップを常に許可するよう設定してください。

A 氏名(日本国籍の方は戸籍簿に記載されている氏名)や住所などの個人情報を入力する際は、常用漢字(JIS第1・第2水準まで)をご使用ください。特殊な文字につきましては、常用漢字(またはカタカナ)に置き換えてください。入学の際に正しい文字で再登録させていただきます。

登録した個人情報は安全に保護されますか?Q

出願登録後に入力内容の誤りに気付いた場合、変更できますか?Q

入学検定料を入金しましたが、入金確認の通知メールが届きません。入金されているかの確認は出来ますか?

その他のQ&Aは、インターネット出願サイトの「はじめに」を選択後、事前準備・FAQをご確認ください。

Q

A 数多くの大学で採用されているインターネット出願システムを採用しています。個人情報を保護するセキュリティ面でも実績がありますので、ご安心ください。

A 入学検定料の支払い前であれば、手続を中止し、トップページから再度出願登録をしてください。支払い手続をしなければ、出願は無効となります。なお、入学検定料の支払い後、インターネット出願サイトからの変更はできません。

A インターネット出願サイト・トップページの「〔2回目以降〕出願登録/出願確認/追加出願」から登録番号、生年月日、電話番号の入力を行い、出願内容の照会を行ってください。申込状況欄の入金情報が『決済済』になっていれば、お支払いが完了しています。お支払いが完了しても、入金情報が『決済済』に反映されていない場合は、しばらく時間をおいてから、再度出願内容の確認を行ってください。

「[2回目以降]出願登録/出願確認/追加出願」からインターネットで出願した内容が確認できません。

Q

A 登録番号、生年月日、電話番号の入力が間違っていないか、確認してください。生年月日、電話番号を誤って登録された場合、その内容で照会されますので、誤りのないよう登録してください。

Page 16: KYOTO WOMEN ’S UNIVERSITY...インターネット出願の流れ 3 4 公募制推薦入試・一般入試(前期・後期) 入学検定料 1出願 ※入学検定料や併願割引制度については、同封の「2020年度学生募集要項」でご確認ください。2併願目以降

入学センターTEL: 075-531-7054FAX: 075-531-7222

e-mail: [email protected]

インターネット出願に際して下記の推奨ブラウザをご利用ください。

WindowsInternet Explorer 11.X

Microsoft Edge(最新バージョン)

Google Chrome(最新バージョン)

Firefox(最新バージョン)

Mac OSSafari

(最新バージョン)

Android 5.0 以上Android Chrome

(最新バージョン)

iOS 10.0 以上Safari

(最新バージョン)

ブラウザの設定について

どのウェブブラウザでも、以下の設定を行ってください。

・JavaScriptを有効にする。・Cookieを有効にする。

K Y O T O W O M E N’ S U N I V E R S I T Y

インターネット出願

マニュアル

2020年度

※セキュリティソフトをインストールしている場合、インターネット出願が正常に動作しない場合がありますのでご注意ください。セキュリティソフトについては、各メーカーのサポートセンターに問い合わせてください。