ku a4omote 190214 created date 2/14/2019 6:01:31 pm

2
西4 / 1 (月)  5 / 19 (日) 2019 まだ出 会っていない 歴 史がある。 事 件 や 改 革だけが、歴 史じゃない。 捨 馬 禁 止 ! ? にせ 薬・にせ 金 作り! ?は 御 法 度 。 人々の 暮らしも歴 史です。 「 高 札 」をみてよんで、ひも解く展 示 会 。知らなかった歴 史にきっと出 会えます。 開館時間 | 10:00 - 16:00  入館料 | 無料   休館日 | 日曜日・祝日 19世紀半ば頃の大坂・日本橋の様子。 日本橋のたもとに高札場があり、高札が掲示されていました。 浪華の賑ひ(関西大学図書館蔵) 関西大学博物館 検 索 〒564-8680 大阪府吹田市山手町3-3-35 TEL. 06-6368-1171 特 別 開 館:4月7日(日)、5月1 9日(日) 関西大学博物館特別展示室 関西大学千里山キャンパス 簡文館内

Upload: hathuan

Post on 15-Jul-2019

216 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: KU a4omote 190214 Created Date 2/14/2019 6:01:31 PM

高札をみる、よむ

関西大学博物館 二〇一九年度春季企画展

徳山喜昭コレクション展

4/1 (月)  5/19 (日)2019

まだ出会っていない歴史がある。事件や改革だけが、歴史じゃない。

捨馬禁止! ? にせ薬・にせ金作り! ?は御法度。 人々の暮らしも歴史です。

「高札」をみてよんで、ひも解く展示会。知らなかった歴史にきっと出会えます。

開館時間 | 10:00 - 16:00  入館料 | 無料   休館日 | 日曜日・祝日

19世紀半ば頃の大坂・日本橋の様子。日本橋のたもとに高札場があり、高札が掲示されていました。

浪華の賑ひ(関西大学図書館蔵)

関西大学博物館 検 索

〒564-8680 大阪府吹田市山手町3-3-35TEL. 06-6368-1171

特別開館:4月7日(日)、5月19日(日)

関西大学博物館特別展示室 関西大学千里山キャンパス簡文館内

Page 2: KU a4omote 190214 Created Date 2/14/2019 6:01:31 PM

本企画展では、本学の理事・評議員を務めた校友の故徳山喜昭氏が蒐集した、江戸時代から明治時代初期までの高札約30点を中心に

展示いたします。

高札とは、主に江戸時代に幕府・藩が法令などを墨で板に書いたものです。内容は親孝行や精勤の奨励、贅沢やキリスト教の禁止など、

人々の生活や秩序に関するものが大半で、人の多く集まる宿場・町かど・橋のたもとなどに置かれた高札場に掲示されました。大阪では、

『摂津名所図会』などに描かれた高麗橋西詰の高札場が知られています。

高札には、黒船来航(1853年)や戊辰戦争(1868年)など、教科書にでてくるような事件や日常のありふれた出来事なども書かれています。

また、1868年、旧幕府の高札を撤廃して、明治政府が掲げた五枚の高札(五榜の掲示)は、歴史の転換を如実に表すものといえます。

実際に高札をみてよんで、当時の空気感に触れていただけましたら幸いです。

■関連講演会とイベント ■会場

■展示品

関西大学千里山キャンパス

新関西大学会館南棟

総合図書館

新関西大学会館

北館

至北千里

阪急千里線

以文館

尚文館 簡文館

大学前通り

博物館

至梅田

関大前駅

慶応4年(1868)3月高札(五榜の掲示第一札)《徳山コレクション》慶応4年(1868)正月高札(徳川慶喜追討令)《徳山コレクション》

関西大学博物館 二〇一九年度春季企画展

徳山喜昭コレクション展 高札をみる、よむ

2019年4月  関西大学博物館

※参加無料。要事前申込。

参加を希望される方は件名を「高札講演会」とし、①氏名(漢字・ふりがな)②連絡先(電話番号・E-mailアド

レス)を記入のうえ、E-mailもしくは往復はがきにてご連絡ください(E-mail:[email protected])。

■個人情報は、本講演会にのみ使用させていただきます。

日時/2019年5月11日(土) 13:30~15:00

会場/関西大学博物館

講師/坂井市みくに龍翔館学芸員 上原 康生氏 ・ 関西大学博物館学芸員 佐藤 健太郎氏

講 演

展 示

「高札から読み解く近世社会」

※参加無料。

日時/2019年4月7日(日) 11:00~11:30会場/関西大学博物館特別展示室

学芸員による展示解説

関西大学博物館 検 索

〒564-8680 大阪府吹田市山手町3-3-35TEL. [email protected]://www.kansai-u.ac.jp/Museum

摂津名所図会 18世紀末(関西大学図書館蔵)ねこのさうし 18世紀(関西大学博物館蔵)