koumi hiroyuki 小 海 宏 之 - hanazonokoumi hiroyuki 小 海 宏 之 教授 研 究 業 績...

15
KOUMI HIROYUKI 小 海 宏 之 教授 2017 年 4 月 1 日現在 著書・論文等 の区分 著書・論文等の名称、発行所・発表雑誌・学会等の名称、 共著の場合の編者・著者名、該当頁数 発行・発表 年 月 著 書 (分担執筆) 「高齢期の心理的アセスメント-適切なケアを行うために」 『高齢者のこころのケア』、曽我昌祺・日下菜穂子編、金剛出 版、35~47 頁 2006. 4 著 書 (分担執筆) 「高齢糖尿病患者への心理的援助」『実践 糖尿病の心理臨床』、 石井均・久保克彦編、医歯薬出版、150~160 頁 2006. 6 著 書(共) 「認知症学.上-その解明と治療の最新知見-Ⅲ.臨床編.認 知症診療に用いられる評価法と認知機能検査.各論.Clock Drawing Test (CDT)」『日本臨牀』第 69巻増刊号8、日本臨牀 社(加藤佑佳・成本迅)、418~422頁 2011.10 著 書 (分担執筆) 「物の見方や考え方と脳の関係-認知心理学―」『臨床心理学 ことはじめ』花園大学社会福祉学部臨床心理学科編、ナカニシ ヤ出版、67~75 頁 2012. 3 著 書 (分担執筆) 「発達障害児の心理アセスメント-脳機能との関連について -」『花園大学発達障害セミナー4.発達障害支援の可能性. こころとこころの結び目』花園大学心理カウンセリングセンタ ー監修、橋本和明編、創元社、123~135 頁 2012. 7 著 書(共編) 『高齢者こころのケアの実践.上巻.認知症ケアのための心理 アセスメント』 、創元社(若松直樹)、総160頁 2012. 9 著 書(共編) 『高齢者こころのケアの実践.下巻.認知症ケアのためのリハ ビリテーション』、創元社(若松直樹)、総152頁 2012. 9 著 書 (分担執筆) 「認知症を評価する方法;前頭葉機能について-前頭葉機能検 査―」『高齢者こころのケアの実践.上巻.認知症ケアのため の心理アセスメント』小海宏之・若松直樹編、創元社、64~70 2012. 9 著 書 (分担執筆) 「高齢者のパーソナリティを評価するために.臨床心理学的検 査とは?-高齢者の臨床心理学的アセスメントの臨床的意義」 『高齢者こころのケアの実践.上巻.認知症ケアのための心理 アセスメント』小海宏之・若松直樹編、創元社、112~120 頁 2012. 9 著 書(共) 「高齢者のパーソナリティを評価するために.ロールシャッ ハ・テストを用いる場合-認知症者のロールシャッハ・テスト」 『高齢者こころのケアの実践.上巻.認知症ケアのための心理 2012. 9

Upload: others

Post on 07-Oct-2020

6 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: KOUMI HIROYUKI 小 海 宏 之 - HANAZONOKOUMI HIROYUKI 小 海 宏 之 教授 研 究 業 績 2017年4月1日現在 著書・論文等 の区分 著書・論文等の名称、発行所・発表雑誌・学会等の名称、

KOUMI HIROYUKI

小 海 宏 之 教授

研 究 業 績 2017年 4月 1日現在

著書・論文等

の区分

著書・論文等の名称、発行所・発表雑誌・学会等の名称、

共著の場合の編者・著者名、該当頁数

発行・発表

年 月

著 書

(分担執筆)

「高齢期の心理的アセスメント-適切なケアを行うために」

『高齢者のこころのケア』、曽我昌祺・日下菜穂子編、金剛出

版、35~47頁

2006. 4

著 書

(分担執筆)

「高齢糖尿病患者への心理的援助」『実践 糖尿病の心理臨床』、

石井均・久保克彦編、医歯薬出版、150~160頁

2006. 6

著 書(共) 「認知症学.上-その解明と治療の最新知見-Ⅲ.臨床編.認

知症診療に用いられる評価法と認知機能検査.各論.Clock

Drawing Test (CDT)」『日本臨牀』第 69巻増刊号 8、日本臨牀

社(加藤佑佳・成本迅)、418~422頁

2011.10

著 書

(分担執筆)

「物の見方や考え方と脳の関係-認知心理学―」『臨床心理学

ことはじめ』花園大学社会福祉学部臨床心理学科編、ナカニシ

ヤ出版、67~75頁

2012. 3

著 書

(分担執筆)

「発達障害児の心理アセスメント-脳機能との関連について

-」『花園大学発達障害セミナー4.発達障害支援の可能性.

こころとこころの結び目』花園大学心理カウンセリングセンタ

ー監修、橋本和明編、創元社、123~135頁

2012. 7

著 書(共編) 『高齢者こころのケアの実践.上巻.認知症ケアのための心理

アセスメント』 、創元社(若松直樹)、総 160頁

2012. 9

著 書(共編) 『高齢者こころのケアの実践.下巻.認知症ケアのためのリハ

ビリテーション』、創元社(若松直樹)、総 152頁

2012. 9

著 書

(分担執筆)

「認知症を評価する方法;前頭葉機能について-前頭葉機能検

査―」『高齢者こころのケアの実践.上巻.認知症ケアのため

の心理アセスメント』小海宏之・若松直樹編、創元社、64~70

2012. 9

著 書

(分担執筆)

「高齢者のパーソナリティを評価するために.臨床心理学的検

査とは?-高齢者の臨床心理学的アセスメントの臨床的意義」

『高齢者こころのケアの実践.上巻.認知症ケアのための心理

アセスメント』小海宏之・若松直樹編、創元社、112~120頁

2012. 9

著 書(共) 「高齢者のパーソナリティを評価するために.ロールシャッ

ハ・テストを用いる場合-認知症者のロールシャッハ・テスト」

『高齢者こころのケアの実践.上巻.認知症ケアのための心理

2012. 9

Page 2: KOUMI HIROYUKI 小 海 宏 之 - HANAZONOKOUMI HIROYUKI 小 海 宏 之 教授 研 究 業 績 2017年4月1日現在 著書・論文等 の区分 著書・論文等の名称、発行所・発表雑誌・学会等の名称、

アセスメント』小海宏之・若松直樹編、創元社(土本亜紀子・

寺嶋繁典)、121~127 頁

著 書

(分担執筆)

「高齢者のパーソナリティを評価するために.バウムテストと

文章完成法を用いる場合-認知症者の投影法検査」『高齢者こ

ころのケアの実践.上巻.認知症ケアのための心理アセスメン

ト』小海宏之・若松直樹編、創元社、128~134頁

2012. 9

著 書(共) 「高齢者のパーソナリティを評価するために.性格検査を用い

る場合-認知症者の性格検査」『高齢者こころのケアの実践.

上巻.認知症ケアのための心理アセスメント』小海宏之・若松

直樹編、創元社(杉野正一)、135~140頁

2012. 9

著 書

(分担執筆)

「認知症の情動への働きかけ.情動機能のリハビリテーション

とは?-情動機能リハビリテーションの臨床的意義と適応」

『高齢者こころのケアの実践.下巻.認知症ケアのためのリハ

ビリテーション』小海宏之・若松直樹編、創元社、44~53頁

2012. 9

著 書

(分担執筆)

「認知症の情動への働きかけ.回想法について-回想法の理論

と実践」『高齢者こころのケアの実践.下巻.認知症ケアのた

めのリハビリテーション』小海宏之・若松直樹編、創元社、54

~61頁

2012. 9

著 書(単) 『神経心理学的アセスメント・ハンドブック』金剛出版、総

231頁

2015. 3

著 書

(分担執筆)

「医療同意の実際-取り組みと課題;医療同意能力評価の概念

について」『認知症の人の医療選択と意思決定支援:本人の希

望をかなえる「医療同意」を考える』、クリエイツかもがわ、

成本 迅・「認知症高齢者の医療選択をサポートするシステムの

開発」プロジェクト(編著)、109~130頁

2016. 3

翻 訳

(分担訳)

「Kim SYH: Evaluation of Capacity to Consent to Treatment

and Research」 Oxford University Press, 2010、『医療従事

者のための同意能力評価の進め方・考え方.Chaper 7:アセス

メント後』三村 將(監修)・成本 迅(監訳)・(富永敏行・仲秋

秀太郎・松岡照之・加藤佑佳・飯干紀代子・江口洋子・成本 迅

(訳))、新興医学出版社、119~137頁

2015. 9

論 文(単) 「精神科デイ・ケアにおける心理アセスメント」『心理臨床』

第 1巻、星和書店、209~218 頁

1988. 9

論 文(単) 「精神科デイ・ケアにおける箱庭療法の試み」『日本芸術療法

学会誌』第 21巻、日本芸術療法学会、89~98頁

1990.10

論 文(単) 「ある強盗未遂等事件の被告人の心理検査」『臨床精神医学』

第 20巻、国際医書出版、629~640頁

1991. 5

論 文(共) 「精神科デイ・ケアにおける絵画活動」『藍野学院紀要』第 9 1995.12

Page 3: KOUMI HIROYUKI 小 海 宏 之 - HANAZONOKOUMI HIROYUKI 小 海 宏 之 教授 研 究 業 績 2017年4月1日現在 著書・論文等 の区分 著書・論文等の名称、発行所・発表雑誌・学会等の名称、

巻、学校法人藍野学院、79~86 頁

論 文(単) 「日本のある精神科デイ・ケアの現状(統計的調査)」『病院

地域精神医学』第 38 巻、病院地域精神医学会、43頁

1996. 3

論 文(単) 「双生児分裂病不完全一致例の心理テスト」『藍野学院紀要』

第 13巻、学校法人藍野学院、33~43頁

2000. 3

論 文(単) 「ドメスティックバイオレンスによる PTSD症例」『ロールシ

ャッハ法研究』第 4巻、金子書房、21~29頁

2000.11

論 文(共) 「日本語版 Mini-Mental State Examination-Ainoの重症度判

別基準」『藍野学院紀要』第 14巻、学校法人藍野学院、59~

66頁

2001. 3

論 文(単) 「先天性脳梁欠損症例-ロールシャッハ反応による検討-」

『ロールシャッハ法研究』第 6巻、金子書房、29~39 頁

2002.11

論 文(共) 「アルツハイマー型痴呆老人の樹木画テストにおける描画特

徴の検討-数量化理論による分析-」『藍野学院紀要』第 16

巻、学校法人藍野学院、33~38頁

2003. 3

論 文(共) 「先天性脳梁欠損症(完全欠損)の神経心理検査における学習

効果について」『神経内科』第 58巻、科学評論社、581~585

2003. 6

論 文(共) 「色塗り法に反映される痴呆性老人の臨床像」『心理臨床学研

究』第 21巻、日本心理臨床学会、誠信書房、191~195 頁

2003. 6

論 文(共) 「痴呆のケアにおけるアプローチに関する一考察-精神機能

検査の下位検査項目通過率について-」『心身医学』第 44巻、

日本心身医学会、三輪書店、33~40頁

2004. 1

論 文(単) 「日本語版 MMSEにおける Serial 7’sの代替問題についての

検討-単語逆唱と数字逆唱を用いて-」『関西大学心理相談室

紀要』第 5号、関西大学心理相談室、21~24頁

2004. 2

論 文(単) 「外傷性脳損傷による高次脳機能障害の心理アセスメント」

『臨床精神医学』第 33 巻、アークメディア、453~460 頁

2004. 4

論 文(共) 「痴呆性高齢者に対する生活機能回復訓練の効果について」

『藍野学院紀要』第 18 巻、学校法人藍野学院、15~20頁

2005. 3

論 文(共) 「色塗り法に反映される痴呆性高齢者の予後と臨床像の変化」

『心理臨床学研究』第 23巻、日本心理臨床学会、誠信書房、

124~128 頁

2005. 4

論 文(共) 「重篤な身体合併症を有する糖尿病患者への回想法導入の試

み」『心身医学』第 46 巻、日本心身医学会、三輪書店、891

~896頁

2006.10

論 文(共) 「アレキシサイミア傾向を認める多発性脳梗塞の 1例」『心療 2007. 1

Page 4: KOUMI HIROYUKI 小 海 宏 之 - HANAZONOKOUMI HIROYUKI 小 海 宏 之 教授 研 究 業 績 2017年4月1日現在 著書・論文等 の区分 著書・論文等の名称、発行所・発表雑誌・学会等の名称、

内科』第 11巻、科学評論社、55~59頁

論 文(共) 「軽度アルツハイマー型認知症者の表情認知に関する研究」、

『藍野学院紀要』第 20 巻、学校法人藍野学院、9~23 頁

2007. 3

論 文(共) 「ロールシャッハ・テストにおける認知症高齢者の心理的特徴

の研究」『関西大学心理相談室紀要』第 9号、関西大学心理相

談室、77~85頁

2007. 6

論 文(共) 「認知症高齢者に対する心理アセスメントの有用性に関する

研究」『関西大学心理相談室紀要』第 9号、関西大学心理相談

室、87~94頁

2007. 6

論 文(共) 「回想法観察評価尺度作成の試み」『老年精神医学雑誌』第

19巻、61~69頁

2008. 1

論 文(共) 「肥満症の 2型糖尿病患者の性格特性に関する予備調査」『藍

野学院紀要』第 21巻、学校法人藍野学院、9~15頁

2008. 3

論 文(共) 「日本語版 MMSEにおける復唱問題についての検討-4文節復

唱と5文節復唱を用いて-」『関西大学心理相談室紀要』第

10号、関西大学心理相談室、81~87頁

2008. 5

論 文(共) 「日本語版 MMSEの検出力と特異性について」『花園大学社会

福祉学部研究紀要』第 18号、花園大学社会福祉学部(前田明子、

山本愛、加藤佑佳、岡村香織、園田薫、安藤悦子、岸川雄介)、

91~95 頁

2010. 3

論 文(共) 「高機能広汎性発達障害児の神経心理・臨床心理学的アセスメ

ント-特定不能の広汎性発達障害-」『花園大学心理カウンセ

リングセンター研究紀要』第 4 号、花園大学心理カウンセリン

グセンター(若宮英司)、5~16 頁

2010. 3

論 文(共) 「アルツハイマー型認知症と軽度認知障害を対象とした

Executive Clock Drawing Task(CLOX)の臨床的有用性に関する

研究」『関西大学心理相談室紀要』第 12号、関西大学心理相談

室(加藤佑佳・成本迅・岸川雄介・寺嶋繁典)、11~19頁

2010. 6

論 文(共) 「WISC-Ⅲを用いた軽度発達障害児の神経心理学的アセスメン

ト」『臨床精神医学』第 39巻 9 号、アークメディア(岡村香織・

寺嶋繁典)、1105~1111 頁

2010. 9

論 文(共) 「高齢糖尿病者の認知機能と海馬傍回の萎縮度との関連につ

いて」『サイコロジスト:関西大学臨床心理専門職大学院紀要』

創刊号、関西大学大学院心理学研究科心理臨床学専攻(中野明

子・山本愛・加藤佑佳・岡村香織・吉田麻美・岸川雄介・園田

薫・安藤悦子・寺嶋繁典)、33~40頁

2011. 3

論 文(共) 「高齢統合失調症者の表情認知に関する神経心理学的基礎研

究」『花園大学社会福祉学部研究紀要』第 19号、花園大学社会

2011. 3

Page 5: KOUMI HIROYUKI 小 海 宏 之 - HANAZONOKOUMI HIROYUKI 小 海 宏 之 教授 研 究 業 績 2017年4月1日現在 著書・論文等 の区分 著書・論文等の名称、発行所・発表雑誌・学会等の名称、

福祉学部(岡村香織・中野明子・鈴木博子・岸川雄介・園田薫・

石井博・成本迅)、37~44頁

論 文(共) 「クモ膜下出血を合併したマルファン症候群一例の神経心

理・臨床心理学的アセスメント」『花園大学心理カウンセリン

グセンター研究紀要』第 5号、花園大学心理カウンセリングセ

ンター(清水隆雄・小海朋子)、39~49頁

2011. 3

論 文(共) 「2 型糖尿病者における心理的負担感と気分状態および性格

傾向との関連性に関する基礎研究」『心身医学』第 51 巻、日

本心身医学会(加藤佑佳・中野明子・山本愛・岡村香織・吉

田麻美・園田薫・安藤悦子・岸川雄介・寺嶋繁典)、三輪書店、

721~730 頁

2011. 8

論 文(共) 「Cloningerの 3次元人格理論による認知症患者の人格特徴に

ついて-軽度認知障害者とアルツハイマー病者に対する

Tridimensional Personality Questionnaire (TPQ)の適用-」

『花園大学社会福祉学部研究紀要』第 20号、花園大学社会福

祉学部(岡村香織・藤田雄・杉野正一)、1~8頁

2012. 3

論 文(共) 「発達性読み書き障害をともなう注意欠陥/多動性障害者の神

経心理学的アセスメント」『花園大学心理カウンセリングセン

ター研究紀要』第 6号、花園大学心理カウンセリングセンター

(加藤佑佳・小谷裕実)、23~33頁

2012. 3

論 文(単) 「発達障害児の心理アセスメント-脳機能との関連について

-」『花園大学心理カウンセリングセンター発達障害セミナー

講演録』第 4号、花園大学心理カウンセリングセンター、77

~86頁

2012. 3

論 文(共) 「アルツハイマー病者の認知機能と海馬傍回の萎縮度との関

連についての基礎研究-Wechsler Memory Scale-Revised

(WMS-R) などの神経心理学的検査と Voxel-Based Specific

Regional Analysis System for Alzheimer’s Disease (VSRAD)

を適用して-」『花園大学社会福祉学部研究紀要』第 21 号、

花園大学社会福祉学部(加藤佑佳・岸川雄介・園田薫・成本

迅)、85~95頁

2013. 3

論 文(単) 「認知症ケアのための心理アセスメント」『花園大学心理カウ

ンセリングセンター研究紀要』第 7号、花園大学心理カウンセ

リングセンター、17~31頁

2013. 3

論 文(共) 「Diagnostic performance of a combination of Mini-Mental

State Examination and Clock Drawing Test in detecting

Alzheimer's disease. 」『 Neuropsychiatric Disease and

Treatment』Vol.9、Dovepress(Kato Y, Narumoto J, Matsuoka

T, Okamura A, Kishikawa Y, Terashima S, Fukui K)、581

2013. 4

Page 6: KOUMI HIROYUKI 小 海 宏 之 - HANAZONOKOUMI HIROYUKI 小 海 宏 之 教授 研 究 業 績 2017年4月1日現在 著書・論文等 の区分 著書・論文等の名称、発行所・発表雑誌・学会等の名称、

~586 頁

論 文(共) 「認知機能障害により医療行為における同意能力が問題とな

った 2 例-MacCAT-T を用いた医療同意能力の評価について

-」『日本老年精神医学雑誌』第 24巻、(加藤佑佳・松岡照之・

小川真由・谷口将吾・藤本宏・占部美恵・柴田敬祐・中村佳

永子・江口洋子・飯干紀代子・仲秋秀太郎・三村將・福居顯

二・成本迅)、928~936頁

2013. 9

論 文(共) 「時間的見当識、平均単語再生数、論理的記憶の下位検査から

簡易に言語性記憶指数を推定する方法に関する基礎研究」『花

園大学社会福祉学部研究紀要』第 22号、花園大学社会福祉学

部(加藤佑佳・成本 迅・松岡照之・谷口将吾・小川真由・

三村 將・仲秋秀太郎・江口洋子・飯干紀代子・園田 薫・

岸川雄介・杉野正一)、29~37 頁

2014. 3

論 文(共) 「神経心理学的検査報告書を作成するための神経心理学的検

査に関する体系表作成の試み」花園大学心理カウンセリング

センター研究紀要』第 8 号、花園大学心理カウンセリングセ

ンター(與曽井美穂)、27~39 頁

2014. 3

論 文(単) 「認知症高齢者に対する心理アセスメントの実際」『広島大学

大学院心理臨床教育研究センター紀要』第 22号、広島大学大

学院教育学研究科附属心理臨床教育研究センター、7~11頁

2014. 3

論 文(共) 「Japanese versions of the Executive Interview (J-EXIT25)

and the Executive Clock Drawing Task (J-CLOX) for older

people.」『 International Psychogeriatrics 』 Vol.26、

(Matsuoka T, Kato Y, Taniguchi S, Ogawa M, Fujimoto H,

Okamura A, Shibata K, Nakamura K, Uchida H, Nakaaki S,

Mimura M, Fukui K, Narumoto J)、1387~1397頁

2014. 5

論 文(共) 「Greater Than the Sum of Its Parts:δ Improves Upon a

Battery’s Diagnostic Performance.」『Neuropsychology』

Vol.29、(Royall DR,Matsuoka T,Palmer RF, Kato Y,Taniguchi

S,Ogawa M,Fujimoto H,Okamura A,Shibata K,Nakamura

K,Nakaaki S,Mimura M,Fukui K,Narumoto J)、683~692頁

2015. 9

論 文(共) 「δ Scores are Exportable Across Cultural and Linguistic

Boundaries.」『Journal of Alzheimer’s Disease』Vol.49、

(Royall DR, Palmer RF, Matsuoka T, Kato Y, Taniguchi S,

Ogawa M, Fujimoto H, Okamura A, Shibata K, Nakamura K,

Nakaaki S, Mimura M, Fukui K, Narumoto J)、561~570頁

2015. 9

論 文(共) 「Greater than the Sum of Its Parts: δ can be Constructed

from Item Level Data.」『Journal of Alzheimer’s Disease』

Vol.49、(Royall DR, Palmer RF, Matsuoka T, Kato Y, Taniguchi

2015. 9

Page 7: KOUMI HIROYUKI 小 海 宏 之 - HANAZONOKOUMI HIROYUKI 小 海 宏 之 教授 研 究 業 績 2017年4月1日現在 著書・論文等 の区分 著書・論文等の名称、発行所・発表雑誌・学会等の名称、

S, Ogawa M, Fujimoto H, Okamura A, Shibata K, Nakamura K,

Nakaaki S, Mimura M, Fukui K, Narumoto J)、571~579頁

論 文(単) 「神経発達障害群に対する神経心理学的アセスメントと今後

の課題」『京都小児科医会会報』第 59号、京都小児科医会、26

~35頁

2015.10

論 文(単) 「JRSC 第 21回大会シンポジウム:神経認知障害を中心に」『包

括システムによる日本ロールシャッハ学会誌』第 20 巻、包括

システムによる日本ロールシャッハ学会、11~18頁

2016. 9

論 文(単) 「【特集】知らないと困る倫理問題 心理検査の結果をどこま

で本人/関係者に伝えるか:心理アセスメント」『臨床心理学』

第 17巻 2号、170~172 頁

2017. 3

報告・調査(共) 「精神科デイ・ケアにおける集団精神療法」『療育

(Heilpadägogik)-デイ・ケアでの臨床経験を通して-』、

藍野病院社会復帰センター編集発行、33~48頁

1989. 7

報告・調査(単) 「老年科における臨床心理士について」『大阪府臨床心理士会

ニュースレター』第 13 号、大阪府臨床心理士会、9~10頁

2000. 9

報告・調査(単) 「テレコミュニケーション・システムを用いた教育相談につい

て」『関西大学大学院社会学研究科 平成 12年度文部科学省学

術フロンティア研究成果報告書』、関西大学大学院社会学研究

科、131~137頁

2001. 3

報告・調査(単) 「テレコミュニケーション・システムを用いた教育相談-ADHD

への関わりについて-」『関西大学大学院社会学研究科 平成

13年度文部科学省学術フロンティア研究成果報告書』、関西

大学大学院社会学研究科、129~137頁

2002. 3

報告・調査(単) 「青年期にみる発達障害-反抗挑戦性障害について-」『関西

大学大学院社会学研究科 平成 14年度文部科学省学術フロン

ティア研究成果報告書』、関西大学大学院社会学研究科、119

~129頁

2003. 3

報告・調査(単) 「心理アセスメント入門(3)投影法の解釈-内容分析を中心

に-の分科会報告」『大阪府臨床心理士会ニュースレター』第

21号、大阪府臨床心理士会、6頁

2005. 4

報告・調査(単) 「「心理療法と心理アセスメント」を聴いて」『大阪府臨床心

理士会ニュースレター』第 25 号、大阪府臨床心理士会、2~3

2007. 4

報告・調査(共) 「神経心理学的検査を用いたアルツハイマー型認知症および

軽度認知障害の早期鑑別に関する臨床心理学的研究」『関西大

学大学院社会学研究科 平成 19 年度文部科学省学術フロンテ

ィア研究成果報告書』、関西大学大学院社会学研究科、175~

2008. 3

Page 8: KOUMI HIROYUKI 小 海 宏 之 - HANAZONOKOUMI HIROYUKI 小 海 宏 之 教授 研 究 業 績 2017年4月1日現在 著書・論文等 の区分 著書・論文等の名称、発行所・発表雑誌・学会等の名称、

187頁

その他(単) 「生きる意味生きるちから:第 3回 こころの在処」『花園』

平成 25 年 6月号、妙心寺派宗務本所教化センター、4~7頁

2013. 6

その他(単) 「生きる意味生きるちから:第 7回 意識について」『花園』

平成 25 年 10月号、妙心寺派宗務本所教化センター、4~7頁

2013.10

その他(単) 「生きる意味生きるちから:第 11回 情動について」『花園』

平成 26 年 2月号、妙心寺派宗務本所教化センター、4~7頁

2014. 2

その他(単) 「生きる意味生きるちから:第 15回 知恵について」『花園』

平成 26 年 6月号、妙心寺派宗務本所教化センター、4~7頁

2014. 6

その他(単) 「生きる意味生きるちから:第 19回 意志について」『花園』

平成 26 年 10月号、妙心寺派宗務本所教化センター、4~7頁

2014.10

その他(単) 「生きる意味生きるちから:第 23回 意思について」『花園』

平成 27 年 2月号、妙心寺派宗務本所教化センター、4~7頁

2015. 2

学会発表(共) 「デイ・ケアにおける絵画活動」、第 5回家族画研究会(於、

愛知県中小企業センター)

1986.11

学会発表(共) 「若年アルコール症者のロールシャッハ・テスト(Ⅱ)-逸脱

的言語表現について」、第 99 回関西心理学会(於、同志社大

学)、39 頁

1987.11

学会発表(共) 「デイ・ケア通所者の家族画の特徴について」、第 7 回家族画

研究会(於、京都大学)、16 頁

1988

学会発表(共) 「精神科デイ・ケア通所者の風景構成法(Ⅰ)」、第 100回関

西心理学会(於、京都大学)、33頁

1988.11

学会発表(共) 「若年アルコール症者のロールシャッハ・テスト(Ⅲ)」、第

100回関西心理学会(於、京都大学)、36頁

1988.11

学会発表(単) 「精神科デイ・ケアにおける見通しの困難な症例-この世に棲

む人々-」、日本心理臨床学会地区研修会(於、大阪)

1988.12

学会発表(単) 「精神科デイ・ケアにおける箱庭療法の試みについて」、第

94回治療精神医学オープンセミナー(於、榎坂病院)

1989. 4

学会発表(単) 「中国人看護婦の風景構成法による描画」、第 101回関西心理

学会(於、和歌山大学)、88 頁

1989.11

学会発表(単) 「精神科デイ・ケアにおける箱庭療法の試み」、第 22回日本

芸術療法学会(於、浜松市福祉文化会館)、10頁

1990.11

学会発表(共) 「精神科デイ・ケアでのブルドン抹消検査の利用」第 102回関

西心理学会(於、大阪市立大学)、82頁

1990.11

学会発表(単) 「精神科デイ・ケアにおける境界例」、第 10回日本心理臨床

学会(於、京都大学)、174~175頁

1991. 9

学会発表(単) 「Statistical Examination of Psychiatric Day Care Center 1993. 8

Page 9: KOUMI HIROYUKI 小 海 宏 之 - HANAZONOKOUMI HIROYUKI 小 海 宏 之 教授 研 究 業 績 2017年4月1日現在 著書・論文等 の区分 著書・論文等の名称、発行所・発表雑誌・学会等の名称、

in Japan」、The 1st Asian Conference of Mental Health

Sociology(於、幕張メッセ OVTA)、11頁

学会発表(単) 「日本のある精神科デイ・ケアの現状(統計的調査)」、世界

精神保健連盟 1993年世界会議(於、幕張メッセ)、172頁

1993. 8

学会発表(共) 「Drawing Program in the Psychiatric Day Care Center」、

ⅩⅣth International Congress of Psychopathology of

Expression & Artstherapy-Kyoto」、166~167頁

1994.10

学会発表(単) 「事例検討とコンピュータ利用の問題」、関西臨床心理研究会

(於、山西福祉記念会館)

1994

学会発表(共) 「包括的高齢者観察評価尺度の作成の試み(第 1報)」、第

41回日本心身医学会(於、国立教育会館)、119頁

2000. 6

学会発表(共) 「包括的高齢者観察評価尺度の作成の試み(第 2報)」、第

41回日本心身医学会(於、国立教育会館)、120頁

2000. 6

学会発表(共) 「色塗り法の検討(8)-CPM における痴呆性老人の反応傾向

-」、第 19回日本心理臨床学会(於、京都文教大学)、232

2000. 9

学会発表(共) 「日本語版 Mini-Mental State Examination の標準化」、第

19回日本心理臨床学会(於、京都文教大学)、235頁

2000. 9

学会発表(共) 「痴呆性老人に対する回想法の評価について」、第 112 回関西

心理学会(於、京都教育大学)、62頁

2000.11

学会発表(共) 「痴呆性老人に対する回想法の適用について」、第 112 回関西

心理学会(於、京都教育大学)、63頁

2000.11

学会発表(共) 「先天性脳梁欠損症(完全欠損)2症例による比較検討」、第

25回日本神経心理学会(於、神戸国際会議場)、99 頁

2001. 9

学会発表(共) 「色塗り法の検討(9)-CPM に反映される痴呆性老人の臨床

像-」、第 20回日本心理臨床学会(於、日本大学)、202頁

2001. 9

学会発表(共) 「精神機能検査における下位項目の通過率」、第 113 回関西心

理学会(於、追手門学院大学)、77頁

2001.10

学会発表(共) 「一酸化炭素中毒後遺症により痴呆を呈した 2症例」、第 113

回関西心理学会(於、追手門学院大学)、79頁

2001.10

学会発表(共) 「先天性脳梁欠損症例-ロールシャッハ反応による検討-」、

第 5回日本ロールシャッハ学会(於、大阪大学)、80~81頁

2001.11

学会発表(共) 「個人回想法が奏功した痴呆性老人の一例」、第 43 回日本心

身医学会(於、品川プリンスホテル)、131頁

2002. 5

学会発表(共) 「痴呆のケアにおけるアプローチに関する一考察-精神機能

検査の下位項目通過率について-」、第 43回日本心身医学会

(於、品川プリンスホテル)、132頁

2002. 5

Page 10: KOUMI HIROYUKI 小 海 宏 之 - HANAZONOKOUMI HIROYUKI 小 海 宏 之 教授 研 究 業 績 2017年4月1日現在 著書・論文等 の区分 著書・論文等の名称、発行所・発表雑誌・学会等の名称、

学会発表(共) 「アルツハイマー型痴呆老人の樹木画テストにおける描画特

徴の検討-数量化理論による分析-」、第 17回日本老年精神

医学会(於、金沢市文化ホール)、84頁

2002. 6

学会発表(共) 「色塗り法の検討(10)-痴呆性老人の CPMにおける継時的変

化-」、第 21回日本心理臨床学会(於、中京大学)、281頁

2002. 9

学会発表(共) 「痴呆老人に対する生活機能回復訓練の効果判定に樹木画テ

ストと精神機能検査を用いた試み」、第 21回日本心理臨床学

会(於、中京大学)、309頁

2002. 9

学会発表(共) 「先天性脳梁欠損症(完全欠損)における学習効果について」、

第 26回日本神経心理学会(於、東京大学)、88頁

2002. 9

学会発表(共) 「Bone and calcium abnormalities in Osteoporotic patients

with dementia」、Third International Symposium on Clinical

and Economic Aspects of Osteoporosis and Osteoarthritis,

OSTEOPOROSIS INTERNATIONAL(於、Barcelona, Spain)、25

2002.11

学会発表(共) 「包括的高齢者観察評価尺度の作成の試み(3)-評定者間信

頼性の検討-」第 44 回日本心身医学会(於、沖縄コンベンシ

ョンセンター)、283 頁

2003. 5

学会発表(共) 「日本語版 MMSEにおける Serial 7’sの代替問題についての

検討-単語逆唱と数字逆唱を用いて-」、第 18回日本老年精

神医学会(於、名古屋国際会議場)、116頁

2003. 6

学会発表(共) 「色塗り法の検討(11)-痴呆性老人の CPMにおける継時的変

化:続報-」、第 22 回日本心理臨床学会(於、国立京都国際

会館)、170頁

2003. 9

学会発表(共) 「痴呆性高齢者を対象とした「黒・色彩樹木画テスト」導入の

試み」、第 13回日本描画テスト・描画療法学会(於、長崎ブ

リックホール)、31頁

2003. 9

学会発表(共) 「脳梁欠損症の欠損程度と WAIS-Rとの関連」、第 28 回日本神

経心理学会(於、広島国際会議場)、73頁

2004. 9

学会発表(共) 「New Strategy to Ameliorate Oral Swallowing Phase

Disorder in Patients with Dementia」、Thirteenth Annual

Dysphagia Research Society Meeting, DYSPHAGIA RESEARCH

SOCIETY(於、Montreal, Canada)、199頁

2004.10

学会発表(共) 「チーム医療での臨床心理士の役割-自己管理困難な患者へ

の対応とスタッフのメンタルケア-」、第 41回日本糖尿病学

会近畿地方会(於、大阪国際交流センター)、64頁

2004.11

学会発表(共) 「回想法観察評価尺度作成の試み-評定者間信頼性について

-」、第 46回日本心身医学会(於、奈良県新公会堂)、158

2005. 5

Page 11: KOUMI HIROYUKI 小 海 宏 之 - HANAZONOKOUMI HIROYUKI 小 海 宏 之 教授 研 究 業 績 2017年4月1日現在 著書・論文等 の区分 著書・論文等の名称、発行所・発表雑誌・学会等の名称、

学会発表(共) 「回想法観察評価尺度作成の試み-基準関連妥当性について

-」、第 20回日本老年精神医学会(於、東京国際フォーラム)、

124頁

2005. 6

学会発表(単) 「高齢糖尿病患者への心理的援助」、第 24回日本心理臨床学

会自主シンポジウム-糖尿病患者への心理的援助(於、国立京

都国際会館)、488頁

2005. 9

学会発表(共) 「心理的アプローチが有用であった高齢 2型糖尿病の 1例」、

第 42回日本糖尿病学会近畿地方会(於、大阪国際会議場)、

115頁

2005.11

学会発表(共) 「糖尿病患者に対する低カロリー間食指導の効果」、第 42回

日本糖尿病学会近畿地方会(於、大阪国際会議場)、91頁

2005.11

学会発表(共) 「軽度アルツハイマー型認知症者の表情認知に関する研究」、

第 21回日本老年精神医学会(於、都市センターホテル)、175

2006. 7

学会発表(共) 「食事療法にストレスを感じる糖尿病患者の性格傾向につい

ての一考察」、第 42 回日本心身医学会近畿地方会(於、京都

テルサ)、25頁

2006. 7

学会発表(共) 「alexithymia 傾向を認める多発性脳梗塞の 1例」、第 42回

日本心身医学会近畿地方会(於、京都テルサ)、38 頁

2006. 7

学会発表(共) 「糖尿病における食事療法とストレスに関する一考察」、第

43回日本糖尿病学会近畿地方会(於、国立京都国際会館)、

119頁

2006.11

学会発表(共) 「ロールシャッハ・テストから見た認知症高齢者の特徴」、第

118回関西心理学会(於、帝塚山大学)、41頁

2006.11

学会発表(共) 「Clock Drawing Test(CDT)の臨床的有用性について」、第

118回関西心理学会(於、帝塚山大学)、42頁

2006.11

学会発表(共) 「Kohs立方体検査による Lewy小体認知症と Alzheimer型認知

症の鑑別」、第 48回日本神経学会(於、名古屋国際会議場)

2007. 5

学会発表(共) 「The development of a simple reminiscence observational

rating scale(RORS)」、13th Congress of International

Psychogeriatric Association, In Conjuction With : 22nd

Annual Meeting of Japanese Psychogeriatric Society(於、

大阪国際会議場) 、270頁

2007.10

学会発表(共) 「認知症高齢者の Clock Drawing Test における遂行機能につ

いて」、第 119回関西心理学会(於、関西大学)、40 頁

2007.11

学会発表(共) 「認知症高齢者に対する芸術療法的アプローチ導入の試み」、

第 119回関西心理学会(於、関西大学)、41頁

2007.11

Page 12: KOUMI HIROYUKI 小 海 宏 之 - HANAZONOKOUMI HIROYUKI 小 海 宏 之 教授 研 究 業 績 2017年4月1日現在 著書・論文等 の区分 著書・論文等の名称、発行所・発表雑誌・学会等の名称、

学会発表(共) 「2型糖尿病患者における肥満と性格傾向の関連についての

予備調査」、第 51回日本糖尿病学会(於、東京国際フォーラ

ム)、144 頁

2008. 5

学会発表(共) 「アルツハイマー型認知症との比較による高齢統合失調症の

認知機能に関する予備調査」、第 49回日本心身医学会(於、

札幌コンベンションセンター)、539頁

2008. 6

学会発表(共) 「高齢統合失調症者の表情認知に関する研究」、第 49回日本

心身医学会(於、札幌コンベンションセンター)、539 頁

2008. 6

学会発表(共) 「RBMT の臨床的有用性についての一検討」、第 23回日本老年

精神医学会(於、神戸国際会議場)、168頁

2008. 6

学会発表(共) 「日本語版 MMSEの復唱問題に関する一検討-4文節復唱と 5

文節復唱を用いて-」、第 23 回日本老年精神医学会(於、神

戸国際会議場)、170 頁

2008. 6

学会発表(共) 「認知症治療病棟へのクリニカルパスの導入」、第 23回日本

老年精神医学会(於、神戸国際会議場)、208頁

2008. 6

学会発表(共) 「糖尿病問題領域質問表(PAID)と性格傾向および気分状態と

の関連性について」、第 52回日本糖尿病学会(於、大阪国際

会議場)、327頁

2009. 5

学会発表(共) 「糖尿病問題領域質問表(Problem Areas in Diabetes : PAID)

の因子構造に関する研究、第 1 回日本心身医学 5学会合同集会

(於、東京国際フォーラム)、253頁

2009. 6

学会発表(共) 「糖尿病問題領域質問表(PAID)の 4因子と性格傾向及び気分

状態との関連性について」、第 1回日本心身医学 5学会合同集

会(於、東京国際フォーラム)、254頁

2009. 6

学会発表(共) 「高齢糖尿病者の認知機能と HbAlc値との関連についての基

礎研究」、第 1回日本心身医学 5学会合同集会(於、東京国際

フォーラム)、254頁

2009. 6

学会発表(共) 「高齢糖尿病者の認知機能と海馬傍回の萎縮度との関連につ

いての基礎研究」、第 1回日本心身医学 5学会合同集会(於、

東京国際フォーラム)、255頁

2009. 6

学会発表(共) 「MCIおよび ADの早期発見に関する神経心理学的検査の有用

性」、第 24回日本老年精神医学会(於、パシフィコ横浜)、

166頁

2009. 6

学会発表(共) 「治療中断がみられた 2型糖尿病患者の性格傾向および気分

状態の検討」、第 53回日本糖尿病学会(於、ラヴィール岡山)、

(前田明子・吉田麻美・近藤元治・佐藤茂秋・葛谷健・大澤仲

昭・花房俊昭)、176頁

2010. 5

学会発表(共) 「アルツハイマー型認知症者の VSRAD 値と神経心理学的検査 2010. 6

Page 13: KOUMI HIROYUKI 小 海 宏 之 - HANAZONOKOUMI HIROYUKI 小 海 宏 之 教授 研 究 業 績 2017年4月1日現在 著書・論文等 の区分 著書・論文等の名称、発行所・発表雑誌・学会等の名称、

値との関連についての基礎研究」、第 25回日本老年精神医学会

(於、KKR ホテル熊本)、(加藤佑佳・岸川雄介・園田薫・安藤

悦子・石井博・成本迅)、137 頁

学会発表(共) 「Executive Clock Drawing Test の臨床的有用性に関する研

究;Rouleau 法との比較検討から」、第 25回日本老年精神医学

会(於、KKRホテル熊本)、(加藤佑佳・成本迅・園田薫・安藤

悦子・岸川雄介)、143 頁

2010. 6

学会発表(共) 「高齢統合失調症者の認知機能に関する予備調査」、第 51回日

本心身医学会(於、仙台国際センター)、(岡村香織・鈴木博子・

寺嶋繁典)、539頁

2010. 6

学会発表(共) 「認知症高齢者の自己申告年齢と顔写真課題による年齢判断

との関連についての基礎研究」、第 51回日本心身医学会(於、

仙台国際センター)、(山本愛・加藤佑佳・前田明子・首藤賢・

寺嶋繁典)、551頁

2010. 6

学会発表(共) 「認知症高齢者にバウムテストを縦断的に適用する意義につ

いて」、第 51回日本心身医学会(於、仙台国際センター)、(前

田明子・山本愛・寺嶋繁典)、552頁

2010. 6

学会発表(共) 「BACS,ERT を用いた高齢 2型糖尿病者の認知機能に関する基

礎研究」、第 52回日本心身医学会(於、パシフィコ横浜)、(代

田純一・中野明子・山本愛・岡村香織・寺嶋繁典)、534頁

2011. 6

学会発表(共) 「2型糖尿病を合併した統合失調症者の認知機能の特徴につ

いて」、第 52回日本心身医学会(於、パシフィコ横浜)、(岡村

香織・伊藤之彦・清水信夫・寺嶋繁典)、535頁

2011. 6

学会発表(共) 「アルツハイマー病患者の VSRAD 値と神経心理学的検査値と

の関連について」、第 52回日本心身医学会(於、パシフィコ横

浜)、(弥園祐子・首藤賢・加藤佑佳・寺嶋繁典)、543 頁

2011. 6

学会発表(共) 「軽度認知障害からアルツハイマー型認知症への進行予測に

有用な神経心理学的検査の検討」、第 26回日本老年精神医学会

(於、京王プラザホテル)、(加藤佑佳・園田薫・安藤悦子・岸

川雄介・成本迅)、172 頁

2011. 6

学会発表(共) 「神経心理検査から考察する認知症高齢者へのケアに関する

提言」、第 14回日本老年行動科学会(於、青森アラスカ会館)、

(加藤佑佳・武田圭祐・柴田敬祐・成本迅・福井顯二)、51頁

2011.10

学会発表(共) 「Executive Interview (EXIT25) 日本語版の妥当性の検討」、

第 12回精神疾患と認知機能研究会、(松岡照之・成本迅・谷口

将吾・小川真由・加藤佑佳・岡村愛子・柴田敬祐・中村佳永子・

内田裕之・仲秋秀太郎・三村將・福井顯二)

2012.11

学会発表(共) 「ADAS の単語再生による言語性記憶指数の推定可能性につい 2012.11

Page 14: KOUMI HIROYUKI 小 海 宏 之 - HANAZONOKOUMI HIROYUKI 小 海 宏 之 教授 研 究 業 績 2017年4月1日現在 著書・論文等 の区分 著書・論文等の名称、発行所・発表雑誌・学会等の名称、

ての一考察:ADAS の単語再生数および総失点と WMS-R の言語

性記憶指数との関連」、日本老年医学会第 23回近畿地方会(於、

大阪医科大学)、(加藤佑佳・園田薫・成本迅・岸川雄介・杉野

正一)、24頁

学会発表(共) 「時間的見当識,平均単語再生数,論理的記憶と推定言語性記

憶指数に関する基礎研究-MMSE,ADAS,WMS-Rを用いて-」第

28回日本老年精神医学会(於、大阪国際会議場)、(加藤佑佳・

成本迅・松岡照之・谷口将吾・小川真由・三村將・仲秋秀太郎・

江口洋子・園田薫・岸川雄介・杉野正一)、232頁

2013. 6

学会発表(共) 「認知機能障害により医療行為における同意能力が問題とな

った 2 症例-MacCAT-T を用いた医療同意能力の評価について

-」第 28 回日本老年精神医学会(於、大阪国際会議場)、(加

藤佑佳・成本迅・松岡照之・小川真由・谷口将吾・占部美恵・

柴田敬祐・中村佳永子・江口洋子・飯干紀代子・仲秋秀太郎・

三村將・福居顯二)、231頁

2013. 6

学会発表(共) 「抗認知症薬開始にあたり医療同意能力を評価したアルツハ

イマー型認知症の2症例.」第16回日本老年行動科学会(於 愛

媛大学)、(加藤佑佳・成本迅・松岡照之・福居顯二)、54頁

2013. 9

学会発表(共) 「Validation of the Japanese version of the Executive

interview (J-EXIT25) 」 International Psychogeriatric

Association (IPA) 16th International Congress.

Korea-Japan Joint Symposium. At Coex, Seoul, Korea. (Kato

Y, Narumoto J, Matsuoka T, Taniguchi S, Ogawa M, Okamura

A, Shibata K, Nakamura K, Uchida H, Nakaaki S, Mimura M,

Fukui K)

2013.10

学会発表(共) 「Validation of the Japanese version of the Executive

interview (J-EXIT25) 」 International Psychogeriatric

Association (IPA) 16th International Congress. At Coex,

Seoul, Korea. (Kato Y, Narumoto J, Matsuoka T, Taniguchi

S, Ogawa M, Okamura A, Shibata K, Nakamura K, Uchida H,

Nakaaki S, Mimura M, Fukui K)

2013.10

学会発表(共) 「Health care decision-making support for people with

dementia in Japan (J-DECS)」International Psychogeriatric

Association (IPA) 16th International Congress. At Coex,

Seoul, Korea. (Narumoto J, Kato Y, Ogawa M, Matsuoka T,

Taniguchi S, Ayani N, Fujimoto H, Kamimura H, Sawada C,

Eguchi Y, Nakaaki S, Mimura M, Iiboshi K, Ogano S, Shulman

KI, Fukui K)

2013.10

学会発表(共) 「広汎性発達障害(疑い)者の顔認知の方向性に関する一考察」2013.11

Page 15: KOUMI HIROYUKI 小 海 宏 之 - HANAZONOKOUMI HIROYUKI 小 海 宏 之 教授 研 究 業 績 2017年4月1日現在 著書・論文等 の区分 著書・論文等の名称、発行所・発表雑誌・学会等の名称、

第 17 回 日本ロールシャッハ学会(於 花園大学)、(小川真

由・上芝功博)、39頁

学会発表(共) 「広汎性発達障害(疑い)者の顔認知の方向性に関する一考察」

第 18 回 日本ロールシャッハ学会(於 佛教大学)、(小川真

由・上芝功博)、32頁

2014.11

学会発表(共) 「アルツハイマー型認知症患者の医療同意能力に関連する認

知機能や精神症状の要因の検討」第 30回 日本老年精神医学会

(於 パシフィコ横浜)、(加藤佑佳・松岡照之・岡部佳世子・

小川真由・中村佳永子・谷口将吾・藤本 宏・江口洋子・飯干

紀代子・古川壽亮・仲秋秀太郎・三村 將・福居顯二・成本 迅)、

201頁

2015. 6

学会発表(共) 「高齢発症の身体症状症2事例:ロールシャッハ・テストを適

用する意義と課題に関する一考察」第 19回 日本ロールシャッ

ハ学会(於 立正大学、)(小川真由・上芝功博)、49 頁

2015.11

学会発表(共) 「神経心理検査によるアルツハイマー病者の医療同意能力推

定モデル構築の試み:MacCAT-T と神経心理検査(MMSE,EXIT25,

CLOX,WMS-R)を活用して」第 31 回 日本老年精神医学会(於

金沢歌劇座)(加藤佑佳・成本 迅・松岡照之・谷口将吾・藤

本 宏・小川真由・岡部佳世子・三村 將・仲秋秀太郎・江口

洋子・飯干紀代子)、249頁

2016. 6