jp1/audit management - manager...jp1/audit management - manager...

JP1/Audit Management - Manager 監査ログの収集 業務システムの運用実績に対する監査で必要とされる、業務手 順やシステムの変更履歴、ユーザー情報の登録・削除履歴など の監査ログを自動収集できます。監査ログ管理サーバで監査ロ グを収集したい製品名を指定することで、自動的に収集対象を 設定可能。監査ログでは、「いつ」「誰が」「どのような権限 で」「どこから」「何をした」といった内容を確認できます。 履歴の保管 長期保管が必要となる監査ログは、監査ログ閲覧サーバに一定 期間ごとに分割して保管されます。その際、「いつからいつま での監査ログ」を「どのようなファイル名で保管したか」の実 行履歴やアクセス履歴も同時に管理。参照したい過去の監査ロ グが、どのバックアップファイルに保存されているかを、記録 の発生期間の情報から調べることができます。また、監査ログ の閲覧サーバへの取り込みや削除を行う際にユーザー認証を実 施したり、閲覧サーバへ取り込む際の記録の改ざんを自動検知 したりできるので、監査ログの正当性を保てます。 JP1/Audit Management - Manager は、日々の業務運用や変更に伴う監査証跡(監査ログ) を収集・集中管理し、システム監査を支援する製品です。 システムの操作履歴や変更履歴などの監査ログを、企業内の各業務サーバから自動的に収集し、集中管理します。収集した監査ログは、業 務手順書や作業指示書などと照合することで、ルールどおりに作業を実施しているかどうかを確認できる証拠となり、内部統制の評価・監 査を行うときに役立ちます。 帳票基盤の EURとの連携が必要です。 JP1 OSのアクセスログ (ユーザー管理、ユーザー認証、権限管理) 任意のアプリケーションログ JP1の運用ログ 保管 「必要な情報」を 自動的に収集 監査 収集 収集した大量の 監査ログを 長期保管 「必要な情報」を効率よく 抽出・検証することで 監査への対応を支援 監査ログ集計結果グラフ表示画面 JP1/Audit Management - Manager で監査ログを集中管理 グラフを確認することで 事象の増減傾向を ひと目で把握可能 監査ログレポート画面 監査ログ検索画面 さまざまな条件を入力する ことで、必要な監査ログを 抽出・確認可能 「いつ」「誰が」「どのような 権限で」「どこから」「何をした」 という情報を見やすく表示 効率よく監査を実施 目的に合わせた検索・集計パターンをテンプレートとして提供 しています。このテンプレートをそのまま、またはカスタマイ ズして利用することによって、監査時に求められる観点で監査 ログを効率よく検索・集計できます。検索・集計結果はCSV 形式やPDF 形式 のほか、グラフ化して出力することも可能。 また、自動収集される監査ログは、手動で記録したものより信 ぴょう性が高いことから、サンプル抽出での評価・監査も可能 になり、評価・監査時の負担をさらに軽減できます。 日々の運用や変更に伴う監査証跡を 集中管理し、システム監査を効率よく行いたい

Upload: others

Post on 31-Mar-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: JP1/Audit Management - Manager...JP1/Audit Management - Manager は、日々の業務運用や変更に伴う監査証跡( 監査ログ) を収集・集中管理し、システム監査を支援する製品です。

日々の運用や変更に伴う監査証跡を 集中管理し、システム監査を効率よく行いたい

JP1/Audit Management - Manager

■監査ログの収集 業務システムの運用実績に対する監査で必要とされる、業務手順やシステムの変更履歴、ユーザー情報の登録・削除履歴などの監査ログを自動収集できます。監査ログ管理サーバで監査ログを収集したい製品名を指定することで、自動的に収集対象を設定可能。監査ログでは、「いつ」「誰が」「どのような権限で」「どこから」「何をした」といった内容を確認できます。

■履歴の保管 長期保管が必要となる監査ログは、監査ログ閲覧サーバに一定期間ごとに分割して保管されます。その際、「いつからいつまでの監査ログ」を「どのようなファイル名で保管したか」の実行履歴やアクセス履歴も同時に管理。参照したい過去の監査ログが、どのバックアップファイルに保存されているかを、記録の発生期間の情報から調べることができます。また、監査ログの閲覧サーバへの取り込みや削除を行う際にユーザー認証を実施したり、閲覧サーバへ取り込む際の記録の改ざんを自動検知したりできるので、監査ログの正当性を保てます。

JP1/Audit Management - Managerは、日々の業務運用や変更に伴う監査証跡(監査ログ)を収集・集中管理し、システム監査を支援する製品です。

システムの操作履歴や変更履歴などの監査ログを、企業内の各業務サーバから自動的に収集し、集中管理します。収集した監査ログは、業務手順書や作業指示書などと照合することで、ルールどおりに作業を実施しているかどうかを確認できる証拠となり、内部統制の評価・監査を行うときに役立ちます。

* 帳票基盤の EURとの連携が必要です。

JP1

OSのアクセスログ (ユーザー管理、ユーザー認証、権限管理) 任意のアプリケーションログ JP1の運用ログ

保管

「必要な情報」を 自動的に収集

監査 収集

収集した大量の 監査ログを 長期保管

「必要な情報」を効率よく 抽出・検証することで 監査への対応を支援

監査ログ集計結果グラフ表示画面

JP1/Audit Management - Managerで監査ログを集中管理 グラフを確認することで 事象の増減傾向を ひと目で把握可能

監査ログレポート画面

監査ログ検索画面

さまざまな条件を入力する ことで、必要な監査ログを 抽出・確認可能

「いつ」「誰が」「どのような 権限で」「どこから」「何をした」 という情報を見やすく表示

■効率よく監査を実施 目的に合わせた検索・集計パターンをテンプレートとして提供しています。このテンプレートをそのまま、またはカスタマイズして利用することによって、監査時に求められる観点で監査ログを効率よく検索・集計できます。検索・集計結果はCSV形式やPDF形式*のほか、グラフ化して出力することも可能。また、自動収集される監査ログは、手動で記録したものより信ぴょう性が高いことから、サンプル抽出での評価・監査も可能になり、評価・監査時の負担をさらに軽減できます。

日々の運用や変更に伴う監査証跡を 集中管理し、システム監査を効率よく行いたい

JP1/Audit Management - Manager

■監査ログの収集 業務システムの運用実績に対する監査で必要とされる、業務手順やシステムの変更履歴、ユーザー情報の登録・削除履歴などの監査ログを自動収集できます。監査ログ管理サーバで監査ログを収集したい製品名を指定することで、自動的に収集対象を設定可能。監査ログでは、「いつ」「誰が」「どのような権限で」「どこから」「何をした」といった内容を確認できます。

■履歴の保管 長期保管が必要となる監査ログは、監査ログ閲覧サーバに一定期間ごとに分割して保管されます。その際、「いつからいつまでの監査ログ」を「どのようなファイル名で保管したか」の実行履歴やアクセス履歴も同時に管理。参照したい過去の監査ログが、どのバックアップファイルに保存されているかを、記録の発生期間の情報から調べることができます。また、監査ログの閲覧サーバへの取り込みや削除を行う際にユーザー認証を実施したり、閲覧サーバへ取り込む際の記録の改ざんを自動検知したりできるので、監査ログの正当性を保てます。

JP1/Audit Management - Managerは、日々の業務運用や変更に伴う監査証跡(監査ログ)を収集・集中管理し、システム監査を支援する製品です。

システムの操作履歴や変更履歴などの監査ログを、企業内の各業務サーバから自動的に収集し、集中管理します。収集した監査ログは、業務手順書や作業指示書などと照合することで、ルールどおりに作業を実施しているかどうかを確認できる証拠となり、内部統制の評価・監査を行うときに役立ちます。

* 帳票基盤の EURとの連携が必要です。

JP1

OSのアクセスログ (ユーザー管理、ユーザー認証、権限管理) 任意のアプリケーションログ JP1の運用ログ

保管

「必要な情報」を 自動的に収集

監査 収集

収集した大量の 監査ログを 長期保管

「必要な情報」を効率よく 抽出・検証することで 監査への対応を支援

監査ログ集計結果グラフ表示画面

JP1/Audit Management - Managerで監査ログを集中管理 グラフを確認することで 事象の増減傾向を ひと目で把握可能

監査ログレポート画面

監査ログ検索画面

さまざまな条件を入力する ことで、必要な監査ログを 抽出・確認可能

「いつ」「誰が」「どのような 権限で」「どこから」「何をした」 という情報を見やすく表示

■効率よく監査を実施 目的に合わせた検索・集計パターンをテンプレートとして提供しています。このテンプレートをそのまま、またはカスタマイズして利用することによって、監査時に求められる観点で監査ログを効率よく検索・集計できます。検索・集計結果はCSV形式やPDF形式*のほか、グラフ化して出力することも可能。また、自動収集される監査ログは、手動で記録したものより信ぴょう性が高いことから、サンプル抽出での評価・監査も可能になり、評価・監査時の負担をさらに軽減できます。

Page 2: JP1/Audit Management - Manager...JP1/Audit Management - Manager は、日々の業務運用や変更に伴う監査証跡( 監査ログ) を収集・集中管理し、システム監査を支援する製品です。

製品名 標準価格(税別)

JP1/Audit Management - Manager 480,000円*

■標準価格(Windows版)

製品に関する詳細・お問い合わせは下記へ

■製品情報サイト

http://www.hitachi.co.jp/jp1/

■インターネットでのお問い合わせ

http://www.hitachi.co.jp/soft/ask/

■電話でのお問い合わせはHCAセンターへ

0120-55-0504

●本カタログに記載している価格は、2018年3月現在の日本で販売する場合の標準価格です。 ●カタログに記載の仕様は、製品の改良などのため予告なく変更することがあります。 ●製品の色は印刷されたものですので、実際の製品の色調と異なる場合があります。 ●動作環境や対応状況については、JP1ホームページ(製品情報サイト)で最新情報をご確認ください。 ●本製品を輸出される場合には、外国為替及び外国貿易法の規制ならびに米国の輸出管理規則など外国の輸出関連法規をご確認のうえ、必要な手続きをお取りください。

なお、ご不明な場合は、弊社担当営業にお問い合わせください。

JMI-0231

次のプログラムについては、収集対象のシステムから監査ログを収集するための定義ファイル、および監査ログの検索・集計時に 利用できる検索パターン・集計パターンのテンプレートがあらかじめ用意されています。これらを活用することで、すぐに運用を 始められます。

* 管理対象のノード数が1の場合の価格です。管理対象のノード数によって価格が変動します。 ※ 別途、プログラムを入手していただく必要があります。

・HITACHI、Groupmax、HiRDB、JP1、OpenTP1、uCosminexus、XDMは、株式会社 日立製作所の商標または登録商標です。 ・Linuxは、Linus Torvalds氏の日本およびその他の国における登録商標または商標です。 ・Microsoft、Internet Explorer、およびWindowsは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。 ・OracleとJavaは、Oracle Corporation 及びその子会社、関連会社の米国及びその他の国における登録商標です。 ・UNIXは、The Open Groupの米国ならびに他の国における登録商標です。 ・その他記載の会社名、製品名などは、それぞれの会社の商標もしくは登録商標です。

※ 対応している製品やバージョンなどの詳細は、弊社担当営業にお問い合わせください。

・本カタログで紹介するJP1/Audit Management - Managerは、日本でのみ販売している製品です。

■すぐに運用を始められるプログラム一覧

Oracle HiRDB

データベース

活文 Document Rights Manager

ドキュメント保護

uCosminexus Portal Framework

ポータル基盤

JP1

統合システム運用管理

Groupmax Collaboration

グループウェア

uCosminexus Application Server

アプリケーションサーバ

Windows、Linux、UNIX

プラットフォーム

EUR

帳票基盤

uCosminexus Service Platform

サービス統合基盤

Hitachi Command Suite

統合プラットフォーム管理 XDM/BASE E2

TRUST E2

メインフレーム

uCosminexus OpenTP1

分散トランザクション基盤

受付時間 9:00~12:00、13:00~17:00(土・日・祝日・弊社休日を除く)

携帯電話、PHS、一部のIP電話などフリーダイヤルがご利用いただけない場合は、ダイヤルイン:045-762-3059 (通話料金はお客さまのご負担となります)

SP-824-10 2018.3© Hitachi, Ltd. 2016, 2018. All rights reserved.

サービスプラットフォーム事業本部