jj1017コードマスターの作成 excel編

17
JJ1017 ココココココココココ -Excel コ - Tatsuaki Kobayashi 2016/5/2

Upload: tatsuaki-kobayashi

Post on 17-Jan-2017

633 views

Category:

Healthcare


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: JJ1017コードマスターの作成 excel編

JJ1017 コードマスターの作成-Excel 編 -

Tatsuaki Kobayashi2016/5/2

Page 2: JJ1017コードマスターの作成 excel編

さっそく、取り掛かりましょう。• 準備するもの– Excel– 頻用コード(別表 A 〜 E )– 代表的頻用コード集(別表

F )こちらから;http://www.jsrt.or.jp/97mi/content/jj1017.html

JJ1017 コードマスターは、基本的には、施設でのルーチンワークに対応したマスターですところで、画像検査マスターは、施設に 1 つのものだと思っていませんか?実はそうではありません。個人のルーチン習得確認表としても使えます。施設の管理者でない方も、自分の画像検査マスターを作成するために、取り組んでみてください。意外な発見があるかもしれませんよ。

Page 4: JJ1017コードマスターの作成 excel編

JJ1017コードマスター?マスターとは、用語とそのコードをまとめた表です。今回、作成を試みるマスターは、右図のようなマスターです。左から、• コード• コードの意味(検査名)• 小コードの列挙となっています。(最終的に作成するコードとコードの意味の位置は左右逆でも構いません。)小コードを列挙する意味は、小コードごとの形態素解析を行うためです。

32 コード コード意味 小コード群

代表的頻用コード(ver3.2)のExcelファイルはこちらからどうぞ。

Page 5: JJ1017コードマスターの作成 excel編

JJ1017 コード?• 画像検査を対象とした 32 桁の英数字のコード例えば、胸部立位正面 P→A 撮影

JJ1017-32 :< 10000002000103000000010000000000 >

JJ1017 コードで表すと

シンプルに、これだけの話です。(コンピュータが識別しやすいように、言葉をコードにしてあげます。)

難しくありません

Page 6: JJ1017コードマスターの作成 excel編

コンピュータが識別しやすいように、言葉をコードにしてあげる?• 人間が考える物事を電子データとしてパソコンで取り扱うためには、パソコンに、人間が考える概念をインプットしてあげる必要があります。

Database

胸部立位正面 P→A 撮影は、< 10000002000103000000010000000000 >です。

< 胸部立位正面 P→A 撮影 >is mapping< 10000002000103000000010000000000 >

胸部立位正面 P→A 撮影

OK!胸部立位正面 P→A 撮影 is a < 10000002000103000000010000000000 > .

Page 7: JJ1017コードマスターの作成 excel編

おさらいですが、 JJ1017 コード体系JJ1017-16M

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14

15 16

Technique code fields  Region code fields Posture andimaging direction

Extension (local)

Classificatio

n(Modalit

y)

Major classificati

on

Minor classificatio

n

Extension (technique)

Small region Laterality.

Posture,

position

Imaging direction

6 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 2 0 0 0 0JJ1017-16S17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32

Detailed directions field, such as radiographic conditions

Ultrasound (reserved by JJ1017 committee)

Secondary posture

Special instructions

Nuclide Image Modes

0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

16M と 16S (図中オレンジ)を組み合わせて、 32 桁のコードを作ります。「 60000001000200000000010000000000 」

Page 8: JJ1017コードマスターの作成 excel編

JJ1017コードマスター作成の流れ1. 既存の検査項目集をまとめる2. 代表的頻用コード集( 32 桁コード)から検索3. 代表的頻用コード集( 32 桁コード)にない場合、 JJ1017 コードを構成する小コードを組み合わせて 32 桁のコードを作成4. 小コードにも定義がない場合、独自の拡張コードを作成(なるべく避けること)

このスライドでは、最終的に、 JJ1017コードマスター Excel テーブルを完成させるための 1 つの手順を紹介します。(これが答えではありません)JJ1017 コードは、 1 からすべて作成する必要はありません。すでに、代表的頻用コード集として、公に公開されているものを利用できます。この代表的頻用コード集を使うことで、一般的な検査項目は表現できます。しかし、中には施設独自の画像検査方法があります。これについては、定義済みの小コードを組み合わせて 32 コードを作る方法と、独自の拡張コードを定義して組み合わせる方法の 2 つがあります。ただし、独自の拡張を行う場合は、その拡張を JJ1017 委員会に報告した方がお互いに親切です。これは、将来的にそのコードが別の意味に用いられる可能性があるためです。拡張はなるべく避けましょう。

Page 9: JJ1017コードマスターの作成 excel編

既存の検査項目集をまとめる普段、自施設あるいは自分が行っている画像検査項目を把握していますか?その画像検査項目名を、モダリティごとに、Excel にまとめましょう。例えば、一般撮影の画像検査名を Excelの Sheet1 の A 列に一挙に並べてみてください。ここで重要なのは、検査名をしっかりと表現することです。例えば、「頭部 CT 検査」でなく、「 X 線 CT 検査 単純 頭部 仰臥位」など、あいまいさを避けるようにしてください。

Page 10: JJ1017コードマスターの作成 excel編

代表的頻用コード集( 32桁コード)から検索• 次は、代表的頻用コード集から、その検査項目に一致するものを探します。• 適合したら、検査名の隣( B 列)に、コードを書き写していきましょう。• なるべく、手入力は避けて、コピーした方が、入力エラーが防げます。

Page 11: JJ1017コードマスターの作成 excel編

代表的頻用コード集( 32桁コード)にない場合、JJ1017コードを構成する小コードを組み合わせて 32桁のコードを作成

「単純撮影 胸部立位正面( P→A )」< 10000002000103000000010000000000 >

ここからが、少しややこしい部分です。例えば、「単純撮影 胸部立位正面( P→A )」「単純撮影 胸部立位正面( P→A )検診」の二つを分けて考えたいとき、検診用は代表頻用コードにないとします。

この場合、大分類の小コードを検診の <21>として、その他はすべて同じコードを利用します。

同様に、例えば、座位ならどうだろう?という疑問が生じても、解決方法は同じです。座位であれば、姿勢・体位を座位 <7> にするだけですね。

内旋を指示してもらうときは?スカプラを指示してもらうときは?荷重をかけたいときは?

→ すべて、解決できますね。

別表から検索するのが少し大変ですが、この方法で、 9 割の画像検査法は作れます。

「単純撮影 胸部立位正面( P→A )検診」< 12100002000103000000010000000000 >

検診: 21

Page 12: JJ1017コードマスターの作成 excel編

小コードにも定義がない場合、独自の拡張コードを作成(なるべく避けること)次に、上級編として、小コードにも定義がないパターンの対応方法を学びましょう。ありがちなオーダですが、意外に、ないものもあります。例えば、CT 検査 造影 体幹部はどうでしょうか?

部位コードの中に、「体幹部」という概念がありません。

こういうときには、独自に新しいコードを作ってしまいます。例えば、体幹部を” A01” コードとしましょう。

「体幹部」は、胸部・腹部・骨盤部の複合的な総称となるため、小分類には今のところ定義されていません。

新しいコードの作成方法にはルールがあります。詳しくは、 JJ1017 本文をよく読んでみてください。

Page 13: JJ1017コードマスターの作成 excel編

独自の拡張コードを作成したときの注意• 場所で検査を区別したい?( OPE室?検査室

1 or 2 )• モダリティの性能によって分けたい?( 1.5T

or 3.0T 、 16 列 or 64 列 or 320 列)• 科で分けたい?(内科、外科、整形外科、小児科 etc )• 画像処理の組み合わせを詳細に分けたい?( 3D 、 MPR 、計測 etc )• フィルミングやメディア作成の依頼も JJ1017で分類したい

独自に新しいコードを作ったときの注意点は以下のものです。

• 独自に定義した検査名とそのコードが後から見てわかるようにしておきましょう。

• JJ1017 委員会に拡張コードの相談をしてみましょう

• むやみに増やすのはやめましょう。

最後のむやみに増やすのをやめるというのは、 JJ1017 コードの存在意義が標準化の推進であるため、独自でバラバラに作ってしまっては本末転倒ですよね。そのための注意です。 施設の運用にあった、利便性の高いコーディングを実現してください。

Page 14: JJ1017コードマスターの作成 excel編

ここまでで、もうマスターはつくれます。ここまでの手順をしっかり追っていれば、あなたは JJ1017 コードマスターを作ることができます。完成するマスターは、右の図のような検査名と JJ1017-32 コードが並んだ表になっていると思います。これは、一般撮影のマスターの例ですが、他のモダリティでも同様の手順です。すべてのモダリティの検査手技をコードで表現できるはずです。ここからは、このテーブルを使って、少し面白いことも試してみましょう。

Page 15: JJ1017コードマスターの作成 excel編

分析してみよう。ここからは、マスターテーブルから、検査項目数を調べて、グラフにしてみます。ここではその例として、別表 F の頻用コードセットを使いますね。やり方は簡単です。モダリティごとに、検査項目を列挙した Excel のセルの行数を調べて、パイグラフにしてみます。右のようなグラフが描けました。あなたの施設のマスターの場合は、どのようなグラフになるでしょう?

X-ray plain examination; 966; 11% X-ray fluoroscopy

and contrast medium imag-ing; 431; 5%A-ray angiog-

raphy; 970; 11%

X-ray tomog-raphy; 311; 3%X-ray bone

mineral study; 19; 0%

X-ray computed tomography observation;

363; 4%MRI observation;

281; 3%Nuclear medicine observation; 419;

5%

Ultrasound observation; 691; 8%

External beam radiotherapy;

4645; 51%

Brachytherapy; 74; 1%

Blood irradiation; 3; 0%Oral treatment; 2; 0%

検査別手技数

Page 16: JJ1017コードマスターの作成 excel編

フィルターをかけて、調べてみよう。

もう少し、分析してみよう。• エクセルを工夫してみよう。検査項目数だけをシンプルにパイグラフにしただけでも、インパクトがありますよね。これは言い換えると、これまで見えていなかったものを見えるようにしたインパクトなんです。

もっと知りたくなりませんか?例えば、画像検査分類に一番利用されている小コードはなにか?モダリティ別に、一番多く指定されている小コードは何か?もっと具体的に、特定のモダリティの 32 コードで、一番使われている部位は何か?この質問に答えられる技師さんがいたら、本当にすごいと思います。マスターを作成した方はもうお分かりかもしれませんが、こういう質問にも、エクセルを使って分析をするだけで答えることができます。

分解

=LEFT(32 コードセル ,文字数 )=MID(32 コードセル ,文字の始め ,文字の終り )

Page 17: JJ1017コードマスターの作成 excel編

おわりにJJ1017は画像検査技術の教育に役立つ?• 画像検査の重要な教育項目は、撮影(撮像)技術です。• JJ1017 コードは、 HIS,RIS,PACS, モダリティなどのコンピュータが画像検査の電子情報を取り扱いやすくします。• 例えば、 JJ1017 コードを採用した放射線部門システムは、画像検査のティーチングファイルを作成したり、実施された検査の傾向分析を行ったりできるようになります。• ティーチングファイルでルーチンワークをまとめられたら、放射線科医をはじめとした医師とのコミュニケーションや、スタッフ間のコミュニケーションもスムーズになると思いませんか?• 今、国内のメディカルスタッフのために、画像検査方法を対象とした情報プラットフォームはありますか?• その先・・・(このようなプラットフォームがあれば、継続的な画像検査のモニタリングができます。各施設や個人のもつ検査方法を共有したり、ルーチンにない新しい検査技術を開発したり、既存の検査技術を再開発したりしやすくなると思いませんか?)

• 検査の目的と最終成果物(画像、診断レポート、診断、治療方針など)を理解した検査手順の意思決定のために(ティーチングファイル、または、ルーチンワークのマニュアルなど)• 実施した画像検査の頻度や自施設で実施できる検査手技数などを用いた傾向分析をはじめとした、さまざまなデータ解析に。