jリーグ・モンテディオ山形入団 新天地で次なる飛躍へキックオフ€¦ ·...

6
CLOSE UP 2011 広報 1115日号(No.1349) 2012 広報 サッカーは自分に夢を与えてくれる大切な存在。 自分1人の力では実現できなかった夢をサポート してくれたみんなに、活躍する姿を見せることで 恩返ししたい盛岡商高サッカー部3年の谷村憲 けん いち 君は、Jリ ーグ・モンテディオ山形(愛称・モンテ)への入 団が決定。プロのサッカー選手になるという小さ いころから描いていた夢をつかみ取った。5月に 招待されたモンテの練習では、パススピードの速 さにプロの高い技術を感じたが、「入団1年目で レギュラーになり、たくさん得点したい」と気後 れすることなく闘志を燃やす。 小学2年のときサッカーを始め、すぐに没頭し た。練習を重ね、全国高校サッカー選手権で優勝 した実績がある同高サッカー部に入部。サッカー 強豪校でライバルがひしめく中、1年のときから レギュラーの座を獲得した。 谷村君が務める「ボランチ」は、チーム全体の バランスを保ちながら、攻守の中心的役割を果た すことも要求される難しいポジション。その中で 身体的強さと精度が高いキック、的確な判断力で 難役をこなす。同部の太田浩 こう 監督は「長所を生 かせるように、まずは早くプロの世界に慣れるこ とが大切。そして将来は日の丸を背負い、岩手の サッカー少年たちの目標になってほしい。可能性 は十分だ」と期待を寄せる。 チームの勝利が最大の喜び。結果にこだわり、 高い意識で勝負に臨む厳しい顔を持つ反面、携帯 電話のゲームで競って遊ぶ高校生らしい一面もの ぞかせる。チームメートとは、一緒に釣りへ行っ たり、好物の味噌ラーメンを食べに行ったりする こともあり、「サッカーを離れても大切な友人」 と笑顔で語る。そんな仲間たちと一緒だからこそ、 つらい練習も乗り越えられた。 次なる夢は日本代表としてワールドカップやオ リンピックに出場すること。既にU-17(17歳以 下)日本代表などとして世界の舞台を踏み、こぼ れ球を奪い合うときの体の強さに世界との差があ ると分析する。プロ1シーズン目から、それを意 識しながら全国のライバルと競い合えることは大 きな強みだ。盛岡からの大きな応援を追い風に、 新天地・モンテのピッチに立つ谷村君。視線のそ の先に、新たなる夢の舞台を見据えてJリーグ・モンテディオ山形入団 新天地で次なる飛躍へキックオフ ●モンテディオ山形 山形市など山形県全域を本拠地に するプロサッカーチーム。施設が 充実し、若手育成に定評がある。 モンテディオはイタリア語で「山 の神」を意味。現在はJリーグの 2部リーグに所属するが、2009 ~11年の3シーズンは1部リー グ・J1で健闘した。東北のJリ ーグ加盟チームはベガルタ仙台と の2チーム。

Upload: others

Post on 06-Oct-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: Jリーグ・モンテディオ山形入団 新天地で次なる飛躍へキックオフ€¦ · や血糖、コレステロールを下げる 薬を服用している人、脳卒中や心

CLOSE UP

2011広報

11月15日号(No.1349)2012広報

谷村憲一君 たにむら・けんいち 盛岡商高3年

サッカーは自分に夢を与えてくれる大切な存在。自分1人の力では実現できなかった夢をサポートしてくれたみんなに、活躍する姿を見せることで恩返ししたい―。盛岡商高サッカー部3年の谷村憲

けん一いち君は、Jリ

ーグ・モンテディオ山形(愛称・モンテ)への入団が決定。プロのサッカー選手になるという小さいころから描いていた夢をつかみ取った。5月に招待されたモンテの練習では、パススピードの速さにプロの高い技術を感じたが、「入団1年目でレギュラーになり、たくさん得点したい」と気後れすることなく闘志を燃やす。小学2年のときサッカーを始め、すぐに没頭した。練習を重ね、全国高校サッカー選手権で優勝した実績がある同高サッカー部に入部。サッカー強豪校でライバルがひしめく中、1年のときからレギュラーの座を獲得した。谷村君が務める「ボランチ」は、チーム全体のバランスを保ちながら、攻守の中心的役割を果たすことも要求される難しいポジション。その中で身体的強さと精度が高いキック、的確な判断力で難役をこなす。同部の太田浩

こう史し監督は「長所を生

かせるように、まずは早くプロの世界に慣れることが大切。そして将来は日の丸を背負い、岩手のサッカー少年たちの目標になってほしい。可能性は十分だ」と期待を寄せる。チームの勝利が最大の喜び。結果にこだわり、高い意識で勝負に臨む厳しい顔を持つ反面、携帯電話のゲームで競って遊ぶ高校生らしい一面ものぞかせる。チームメートとは、一緒に釣りへ行ったり、好物の味噌ラーメンを食べに行ったりすることもあり、「サッカーを離れても大切な友人」と笑顔で語る。そんな仲間たちと一緒だからこそ、つらい練習も乗り越えられた。次なる夢は日本代表としてワールドカップやオリンピックに出場すること。既にU-17(17歳以下)日本代表などとして世界の舞台を踏み、こぼれ球を奪い合うときの体の強さに世界との差があると分析する。プロ1シーズン目から、それを意識しながら全国のライバルと競い合えることは大きな強みだ。盛岡からの大きな応援を追い風に、新天地・モンテのピッチに立つ谷村君。視線のその先に、新たなる夢の舞台を見据えて―。

Jリーグ・モンテディオ山形入団新天地で次なる飛躍へキックオフ

●モンテディオ山形山形市など山形県全域を本拠地にするプロサッカーチーム。施設が充実し、若手育成に定評がある。モンテディオはイタリア語で「山の神」を意味。現在はJリーグの2部リーグに所属するが、2009~11年の3シーズンは1部リーグ・J1で健闘した。東北のJリーグ加盟チームはベガルタ仙台との2チーム。

Page 2: Jリーグ・モンテディオ山形入団 新天地で次なる飛躍へキックオフ€¦ · や血糖、コレステロールを下げる 薬を服用している人、脳卒中や心

[広報もりおか 24.11.15]3

消費生活情報最新情報は消費生活センターホームページでどうぞ。http://www.city.morioka.iwate.jp/sodan/shohi_epron/index.html 携帯向けメールマガジン「消費者トラブル情報」も配信中。詳しくは消費生活センター☎604-3301へどうぞ。

2[広報もりおか 24.11.15]

事例2

事例1 事例2

事例1 事例2

事例1

特定健診の結果、特定保健指導の対象になる人に、案内と利用券を随時発送します。受け取ったら、市保健所健康推進課へ申し込みください。本年度の特定保健指導は、市内12会場で実施します。受ける会場と開催日を選べますので、申し込みの際、希望日などを伝えてください。希望により、個別の相談も可能です。ただし、現在、血圧や血糖、コレステロールを下げる薬を服用している人、脳卒中や心臓病などの生活習慣病で医療機関受診中の人は、特定保健指導の対象になりません。引き続き、かかりつけ医の指導を受けてください。

市国民健康保険の特定健康診査(特定健診)の結果、生活習慣病になる危険度が高いものの、生活習慣の改善で予防できる人をサポートするのが特定保健指導です。保健師や管理栄養士らが無料であなたに合ったア

23年度特定保健指導参加者の声

佐々木哲てつ

朗お

さん(65)=北松園四=

6カ月で体重6㌔、腹囲10㌢減

腹囲は、内臓脂肪の付き具合を知るための目安として測っています。内臓脂肪がたまり過ぎると、血液中の中性脂肪値や血糖値、血圧が上がります。その結果、動脈硬化が進み心筋梗塞や脳梗塞を招きます。動脈硬化は、自覚症状がないまま進行します。一度硬くなってしまった血管は元には戻りにくいので、早めの予防が必要です。

特定保健指導の対象になるのは、腹囲が男性で85㌢以上、女性で90㌢以上あり、さらに血糖・脂質・血圧で基準値を超えた人などです。なお、腹囲が基準以下でもBMI値が25以上の場合は、同じように血液検査などの結果から特定保健指導の対象になります。

特定保健指導サンサンチャレンジの流れ

特定保健指導の対象になると

生活習慣病の危険度により、積極的支援と動機付け支援の2種類に分かれます。

腹部の断面画像。ピンク色の部分が内臓脂肪

動脈硬化は万病のもと

国保特定健診の冬季集団健診を実施市の国民健康保険に加入し、本年度の特定健診や人間ドックを受診していない40~74歳の人を対象に、冬季集団健診を実施します。【日時】12月16日㈰、9時~11時【場所】県予防医学協会

(永井14)【定員】100人【費用】無料【申し込み】11月26日㈪、10時から健康保険課☎626-7527で先着順に電話受け付け

ほかにも、運動教室や栄養教室を随時実施しています

22年度に積極的支援を受けた人の、1年後の健診結果体重2.6㌔減、腹囲1.9㌢減(平均)

また、血圧・血糖値・コレステロール値も大きく改善し、生活習慣病が発生するリスクを減らすことができました。

 生活習慣を改善する必要性が中程度の人が対象。生活習慣を改善するための教室に一度参加し、その後自主的に生活改善に取り組みます。

 生活習慣を改善する必要性が高い人が対象。保健師や管理栄養士との面接で日常生活を分析し、食生活や運動など、具体的な計画を立てます。

●動機付け支援●積極的支援~知って納得コース~~6カ月間やって納得コース~

参加申し込み

個別面接で保健師・管理栄養士と一緒に自分に合った生活習慣の改善プランを立てます

プランに沿って生活習慣の改善に取り組みます。教室や保健師・管理栄養士から月1回程度の手紙や電話による支援があります

教室での指導内容をもとに、自分で生活習慣を振り返り、改善プランを立てます

プランに沿って自主的に生活習慣の改善に取り組みます。保健師・管理栄養士から手紙による支援があります

参加申し込み

なぜ、腹囲を 測るの?

特定保健指導の

対象になるのは

国民健康保険特定保健指導

で、生活習慣病を撃退しましょう

6カ月後、体の状態や生活習慣の変化を確認

ドバイスをします。対象者には封書でお知らせしますので、届いたら早めに申し込みましょう。【問い合わせ】市保健所健康推進課☎603-8305

体重-3㌔  腹囲-3㌢

特定保健指導の対象になり、積極的支援~6カ月間やって納得コース~に参加しました。保健師さんたちとの最初の面接の日、身長165㌢で体重は65㌔、腹囲は91㌢ありました。アドバイスを受けながら、内臓脂肪を減らすための食事の見直しと、減量・腹囲減少のためのウオーキングや筋力トレーニング、ストレッチなどの運動に向けて第1プランを作成。併せて、その成果を維持する生活習慣を定着させる第2プランを立てました。第1プランでは、取り組み成果の記録表で折れ線グラフが横一線にならないことを特に意識し、1カ月半で体重5㌔、腹囲9㌢減の目標を達成。その後の第2プランも、保健師さんたちのアドバイスの下で、スムーズに進めることができました。特定保健指導が終了し、さらに2カ月がたちましたが、体重・腹囲ともにほぼ維持し、運動もプランを工夫しながら楽しく続けています。特定保健指導の対象になった人には、保健師さんたちのアドバイスを大切にするのはもちろんですが、努力やノルマで苦しむのではなく、自分が納得して楽しめるようなプランを立てて取り組むことを勧めます。

自分が楽しめるプランづくりを

くらしとお金の合同相談会

【日時】12月8日㈯、10時~16時

【場所】消費者信用生活協同組合(南大通一、CFCビル2階)

【内容】借金や生活費用不足、貸付制度

など日常生活のお金の悩みを専門の相談

員が相談に応じます。秘密は厳守します

【費用】無料【申し込み】同協同組合☎653-0001で

電話受け付け

※債務整理や借金の返済が困難などの相談は随時消費生活センターで受け付けます。早い相談が良い解決につながます。安心な窓口、消費生活センターへどうぞ

訪問販売にご用心布団の点検

「布団を買った人の家を訪問して、布団を点検している」と言って、知らない男性2人が突然訪ねてきた。購入した記憶がないと伝えると、「あなたに販売した業者が倒産し、うちが業務を引き継いだ」と説明された。1人は名刺を出したが、もう1人は名刺を出さず名前も名乗らなかった。怪しいと思い何とか断って帰ってもらったが、強引だったし不審。

家庭教師の勧誘訪問販売の業者から「近所を回っている。お子さんの同級生も契約しましたよ」と勧誘され、家庭教師と教材3年分の契約をした。しかし、教材代だけで約60万円。契約後、冷静になって考えると、子どもが3年間も飽きずに勉強できるのか不安になった。解約したい。

訪問販売は、突然やって来る業者に勧誘され契約に至ることがほとんどのため、後になって不要だったと思うことがよくあります。クーリング・オフの制度がありますが、中には「あなただけ特別だから、1週間誰にも言わないで」などと話して、クーリング・オフを妨害する業者もいます。困ったときは、早めに消費生活センターへ相談ください。知らない業者が突然訪問してきたら、家の中に入れず、きっぱり断りましょう。

開運商品に関するトラブル開運のはずが…

「効果がなければ返金します」という広告を見て、開運ブレスレットを購入。1週間後、業者から「いかがですか?」と電話が来たので「変化がないのでお金を返してほしい」と言うと、より効果がある商品を勧められた。悩み事があったのでつい注文。その後も、邪気をはらう塩などさまざまな商品を次々勧められ、請求額は数十万円に。効果もなく、業者からの電話が怖い。

開運商品が原因?父が新興宗教の開運商品を次々購入していたことが判明。その支払いのため消費者

金融などから借り入れを重ねていた。それが原因なのか、父は病気で倒れ、記憶もあいまいに。開運商品を買っていたのに、逆に不幸になってしまった。

開運商品に関するトラブルが増えています。業者は、将来や現状への不安をあおり、開運商品の購入を勧めてきます。一度購入すると、「効果が出るまで責任を持って対応します」と次々と違う商品を勧められ、断れないと請求額がどんどん膨らんでいきます。開運商品は効果を証明できない上、価格の適正さも不明です。不審な商品には気を付けましょう。だまされたと思ったら、早めに消費生活センターへ相談ください。

どうする? どうなる? その電話注文した覚えがないのに…

ある日突然、聞いたことがない業者から「先日、弊社に健康食品を注文いただきましたよね」と電話がきた。「記憶にない。間違い電話じゃないか」と答えると、「突然電話するわけないでしょ。こちらには通信記録もありますよ」とすごまれ、後日商品が届いた。

断ったはずなのに…「先日送った資料は届いたか」と電話がきた。何日か前に知らない業者から封書が届いていたが、興味がないので放置。「見ていない」と答えると、「貴重な資料だから、ぜひ購入してほしい」と強要された。何とか断ったはずなのに、数日後、資料と請求書が送られて来た。

頼んでいないのに一方的に商品を送り付け、代金を請求してくる「送り付け商法」。業者はしつこく「注文を受けた」と主張しますが、身に覚えがない商品が送られてきたときは、受け取りを拒否しましょう。その際、発送者の住所と社名、電話番号、商品名をメモしてください。それが分かれば、万が一頼んでいたとしても、クーリング・オフが可能です。

盛岡市役所

中の橋

プラザおでって

消費生活センター

盛岡バスセンター

テレビ岩手

盛岡城跡公園

消費者信用生活協同組合消費者信用生活協同組合杜陵老人

福祉センター

盛岡市役所

中の橋

プラザおでって

消費生活センター

盛岡バスセンター

テレビ岩手

盛岡城跡公園

杜陵老人福祉センター

消費者信用生活協同組合の地図

妻が頼んだと思って

受け取っちゃった。

どうしよう…

家族などが受け取ってしまった場合でも、商品を引き取るように業者へ伝えてから1週間、または商品を受け取って2週間たつと、業者は商品の返品を要求できなくなります

ガーン

Page 3: Jリーグ・モンテディオ山形入団 新天地で次なる飛躍へキックオフ€¦ · や血糖、コレステロールを下げる 薬を服用している人、脳卒中や心

 

各種講座情報各種講座情報

4[広報もりおか 24.11.15] [広報もりおか 24.11.15]5

電話で申し込む講座講座を主催する各施設・担当課へ電話で申し込みください。表中の申込開始日から先着順に受け付けます。

TELETELPHOPHONEE 往復はがきで申し込む講座

往復はがきに①住所②名前③年齢④性別⑤電話番号⑥講座名を記入し、表の申込期限必着で、主催する各施設・担当課の各講座の係へ郵送ください。定員を超えた場合は抽選。

POSTOSTCARD

講座名(住所・主催・連絡先) 日時・回数・会場 内容

(受講料・費用)対象

(定員)申込期限

上田の正月料理教室〠020-0066上田四丁目1-1上田公民館☎654-2333

12/5㈬・12㈬全2回9時半~13時

色合いや味が良いおせちや雑煮の作り方を学ぶ(2600円)

なし(20人)

11/26㈪

卵テンペラ体験講座〠020-0013愛宕町14-1中央公民館☎654-5366

12/15㈯、13時半~15時半と16㈰、10時~15時全2回

絵画の古典技法のテンペラを学び、体験する(1500~2500円)

なし(15人)

11/30㈮

親子でつくろう!クリスマスケーキ〠020-0834永井24-10-1都南公民館☎637-6611

12/15㈯①9時半~12時半②13時半~16時半※希望時間を明記

親子でケーキやデザートを作る(親子1組1500円)

小・中学生とその保護者(各12組)

12/5㈬

XAXFAファクスで申し込む講座①住所②名前③年齢④性別⑤ファクス番号⑥講座名を記入し、講座を主催する各施設・担当課へファクスで申し込みください。表中の申込開始日から先着順に受け付けます。

託児:託児がある講座。詳しくは各主催者へ問い合わせください

皆さんの暮らしに役立つ講座の募集情報をお知らせするページです。詳しい内容や掲載されていない講座などは、盛岡市公式ホームページhttp://www.city.morioka.iwate.jp/に掲載しています。併せてご覧ください。

表1 中央通勤労青少年ホームの体験講座 ※申し込み先は上に記載しています講座名 期間 定員 備考

べっぴん講座マフラー&スカーフの素敵な使い方 12/6㈭ 女性

15人マフラーとスカーフ、風呂敷、卓上用鏡を持参

モダンアートフラワー~クリスマスの花を生ける~ 12/20㈭ 8人 材料代1200円

※電話で申し込みの講座は右上に続きます☝

表2 ゆぴあすフロア教室            ※申し込み先は上に記載しています教室名 曜日・時間 対象 定員 費用

やさしいピラティス 月曜、10時半~12時

18歳以上(高校生を除く)

25人 月2160円はじめて太極拳~初級~ 月曜、14時~15時半 ☆ 20人 月2160円カラダメンテナンス入門 火曜、10時15分~11時15分 25人 月1620円身体も心もリフレッシュ 火曜、10時半~12時  35人 月1620円ストレッチング 火曜、14時半~15時45分 ☆ 25人 月1620円ベリーダンス 火曜、19時~20時 ★ 20人 月1620円はじめてのベリーダンス 水曜、10時半~11時半 25人 月2160円かんたんステップエクササイズ

水曜、14時~15時 ☆ 各20人

各月2160円金曜、14時~15時 ☆

エアロビクス 水曜、19時~20時15分 ★ 25人 月2160円よくばり健康塾 月曜、13時~14時半 ☆ 各

25人各

月2160円木曜、10時半~12時リラックスお昼ヨガ 木曜、13時半~14時半 ☆ 20人 月2160円シェイプアップボクシング 木曜、19時~20時15分 ★ 20人 月2160円やさしいピラティス 金曜、10時半~12時 30人 月2160円ダンスエアロ 金曜、19時~20時15分 ★ 20人 月2160円癒しの夜ヨガ 金曜、19時~20時15分 ★ 15人 月2160円ゆぴっ子リズミーきっず~エアロ入門~

水曜、15時~16時 24年度中に5~6歳になる子ども

各10人

各月2160円木曜、15時~16時

金曜、15時~16時

リズミージュニア~エアロ入門~

水曜、16時半~17時半 3年以下の小学生

各15人

各月2160円木曜、16時半~17時半

金曜、16時半~17時半

表3 ゆぴあすの第3期水泳教室        ※申し込み先は上に記載しています教室名 曜日・時間 対象 定員 費用

小学生水泳(初級)火曜、16時半~17時半

小学生 各50人

各5400円水曜、16時半~17時半

金曜、16時半~17時半小学生チャレンジコース 木曜、16時半~17時半

クロールで25㍍以上泳げる小学生

30人 5400円

幼児水泳火曜、15時~16時 24年度中に

4~6歳になる子ども

各30人

各6000円

水曜、15時~16時木曜、15時~16時金曜、15時~16時

初心者水泳 水曜、10時半~11時半

18歳以上(高校生を除く)

25人 6000円

スイミングクリニック

火曜、10時半~11時半 25人各

6000円火曜、19時~20時 10人水曜、13時半~14時半 25人木曜、19時~20時 10人

アクアエクササイズ

火曜、13時半~14時半各

30人各

6000円水曜、11時半~12時半 ☆木曜、10時半~11時半金曜、19時~20時 ★

アクアウォーキング 金曜、10時半~11時半 30人 6000円

選べる昼レッスン表2と表3の「曜日・時間」の欄に☆印が付いている教室の中から週1回好きなものを選んで受講 18歳以上

(高校生を除く)

15人 6000円

選べる夜レッスン表2と表3の「曜日・時間」の欄に★印が付いている教室の中から週1回好きなものを選んで受講

15人 6000円

講座名・主催・連絡先 日時・回数・会場 内容(受講料・費用)

対象(定員)

申込開始

スペインの家庭料理にチャレンジ!㈶盛岡国際交流協会(若園町)☎626-7524

12/15㈯10時~15時プラザおでって(中ノ橋通一)

スペイン出身の講師が教える料理講座(1500円)

なし(20人)

11/27㈫

9時

大人のためのものづくり教室子ども科学館(本宮字蛇屋敷)☎634-1171

12/15㈯13時~16時

銀細工でリーフペンダントを作る(2000円)

高校生以上(20人)

11/18㈰

9時古代の土器を作ってみよう!志波城古代公園(上鹿妻五兵衛新田)☎658-1710

12/15㈯13時半~15時半

オリジナルの古代の土器を作る(無料)

4歳~小学生とその保護者(30人前後)

11/19㈪

9時半パッチワークでクリスマス~オーナメントづくり講座~サンライフ盛岡(仙北二)☎635-9604

12/15㈯13時半~16時

ハワイアンキルトなどで靴下のクリスマスオーナメントを作る(2000円)

なし(10人)

11/21㈬

14時

ゆぴあすフロア教室ゆぴあす(上田字小鳥沢)☎662-1414

12/3~毎月3回~4回表2のとおり

表2のとおり 表2のとおり11/24

㈯10時

ゆぴあすの第3期水泳教室ゆぴあす(上田字小鳥沢)☎662-1414

12/10㈪~来年3/5㈫、各全10回表3のとおり

表3のとおり 表3のとおり11/25

㈰10時

託児講座名・主催・連絡先 日時・回数・会場 内容

(受講料・費用)対象

(定員)申込開始

パソコン教室渋民公民館(玉山区渋民)☎683-2354

11/22㈭10時~16時

パソコンで年賀状を作る(2200円)

なし(16人)

11/18㈰

9時初心者スケート教室アイスアリーナ(本宮五)☎658-1212

11/26㈪~28㈬全3回、17時15分~18時45分

スケートの基礎技術の習得(3000円)

5歳~小学生(80人)

11/19㈪

10時はじめてのパソコン教室西部公民館(南青山町)☎643-2288

11/27㈫~29㈭全3回13時~17時

ウィンドウズ7の基本操作を学ぶ(4575円)

なし(16人)

11/20㈫

10時木製・クリスマスキャンドルツリー作り教室都南つどいの森(湯沢1)☎638-2270

11/28㈬・29㈭9時半~15時

木でクリスマスキャンドルツリーを作る(各1000円)

なし(各10人)

11/19㈪

9時

マーブルアートでクリスマス~ミニツリー&ミニリースづくり講座~サンライフ盛岡(仙北二)☎635-9604

12/1㈯13時半~16時半

カラフルなビー玉とワイヤーでミニツリーとミニリースを作る(1800円)

なし(20人)

11/19㈪

14時

子育て応援隊!イクジイ入門講座もりおか女性センター別館(肴町)☎624-3583

12/2㈰・6㈭・13㈭、全3回10時~12時(13日は13時まで)

孫との過ごし方入門。読み聞かせのコツや調理実習など(500円)

孫がいるか育児に関心がある男性(15人)

11/20㈫

10時

消しゴムはんこで干支作りもりおか歴史文化館(内丸)☎681-2100

12/2㈰13時半~15時

消しゴムで、えとのはんこを作る(300円)

小学3年生以上(10組)

11/18㈰

9時篆刻(てんこく)入門教室西部公民館(南青山町)☎643-2288

12/4~18火曜、全3回13時半~15時半

自分だけの小型はんこを彫る(3000円程度)

なし(15人)

11/20㈫

11時フラワーアレンジメント盛岡手づくり村(繫字尾入野)☎689-2201

12/5㈬①10時~12時②13時半~15時半

クリスマスリースを作る(各2300円)

なし(各10人)

11/20㈫

12時ほっと編物講座渋民公民館(玉山区渋民)☎683-2354

12/11㈫・18㈫全2回9時~15時

ネックウオーマーを作る(1500円)

なし(20人)

11/22㈭

9時介護準備と認知症予防の基礎講座上田公民館(上田四)☎654-2333

12/6㈭・13㈭全2回10時~12時

介護支援の基礎と認知症予防について学ぶ(無料)

なし(30人)

11/20㈫

10時

じっくり学ぶパソコン教室西部公民館(南青山町)☎643-2288

12/6㈭10時~16時

デジカメ写真の取り込みなど(2900円)

なし(16人)

11/22㈭10時

12/7㈮10時~16時

マイベスト音楽CD作成(2900円)

なし(16人)

11/22㈭11時

12/11㈫10時~16時

ワード2010で年賀状作り(2200円)

なし(16人)

11/27㈫10時

12/12㈬・13㈭全2回、10時~16時

パワーポイントに挑戦(4300円)

なし(16人)

11/28㈬10時

プリザーブドフラワーでクリスマス~フラワーアレンジメント講座~サンライフ盛岡(仙北二)☎635-9604

12/6㈭13時半~15時半

木の実やポプリなどでプリザーブドフラワーのアレンジメントを作る(2000円)

なし(10人)

11/20㈫

14時

銀粘土で作るシルバーアクセサリー創作教室盛岡手づくり村(繫字尾入野)☎689-2201

12/9㈰13時~16時

ペンダントヘッドを作る(5000円)

なし(10人)

11/20㈫

9時

かしこい携帯電話教室西部公民館(南青山町)☎643-2288

12/12㈬①10時~12時②14時~16時

①シニア向け簡単メール②スマートフォンの基礎講座(無料)

なし(各10人)

12/5㈬

10時

手作りおもちゃ講座とりょう保育園子育て支援センター(肴町)☎651-8580・624-4103

12/13㈭9時半~11時半西部公民館(南青山町)

身近な材料で簡単なおもちゃを作る(無料※託児の場合50円)

1歳6カ月~2歳6カ月の子とその保護者(30組)

11/21㈬

10時

木製・巳の干支飾り製作教室都南つどいの森(湯沢1)☎638-2270

12/13㈭・14㈮9時半~15時

木でヘビのえと飾りを作る(各1000円)

なし(各10人)

11/19㈪

9時

陶芸入門教室西部公民館(南青山町)☎643-2288

12/14㈮・来年1/18㈮・2/8㈮全3回9時半~12時

手びねりでオリジナルの陶芸作品を作る(1000円)

なし(15人)

12/4㈫

11時

中央通勤労青少年ホーム体験講座中央通勤労青少年ホーム(中央通三)☎623-2701

表1のとおり19時~21時

表1のとおり(500円)

35歳までの勤労者(表1のとおり)

11/19㈪

12時

託児

上下水道局所有地を売却上下水道局所有地を入札により売却します。売却する土地の所在地や面積などは地図と表のとおり。担当は上下水道局総務課。【受付期間】12月12日㈬までの9時~17時

※土・日曜、祝日を除く【申し込み】上下水道局庁舎(愛宕町)2階の総務課に備え付けの申込書に必要事項を記入し、必要書類を添えて、総務課へ直接持参ください。入札日時と場所は申込時

表 土地の面積・予定価格など物件番号 面積 予定価格

① 357.12平方㍍ 1264万2000円② 401.62平方㍍ 1405万7000円

建ぺい率:60% 容積率:200%用途地域:第一種住居地域

23年度のごみの排出量と処理経費をお知らせします。市のごみの現状を確認して、ごみの減量の大切さを考えましょう。担当は廃棄物対策課。

ごみの排出量23年度のごみ総排出量は11万7565㌧。過

去5年間の推移はグラフ1のとおりです。前年度に比べると479㌧増えましたが、家庭ごみのうち可燃ごみ・不燃ごみは511㌧減り、リサイクルされる資源は485㌧増えました。

家庭ごみのうち可燃ごみ・不燃ごみは、1人当たりで1日499㌘になります。

ごみの処理経費23年度のごみ処理経費は約41億4400万円。

23年度のごみの排出量と処理経費内訳はグラフ2のとおりです。ごみを処理するためには、収集・運搬費や施設の整備費、維持管理費など多くの経費が必要です。

4人家族当たりでみると、23年度の1年間で、収集・運搬に約1万1000円、焼却・埋め立てなどに約2万5000円の経費が掛かったこ

とになります。ごみの分別や減量は、限りある資源を有効に

活用する循環型社会の形成に役立ちます。例えば地域の集団資源回収は、ごみの減量と資源化にとても有効な手段です。より一層の協力をお願いします。

めぐるちゃん講座

グラフ2 ごみ処理経費の内訳

焼却・破砕・資源化など27億 3100万円

収集・運搬8億 200万円

埋め立て2億 9200万円

そのほか(ごみ減量対策・共通費)3億 1900万円

総額41億 4400万円総額41億 4400万円

0

30000

60000

90000

120000

150000事業系ごみ

家庭ごみ

グラフ1 年度別のごみ総排出量

19 20 21 22 23

(トン)

(年度)

8077480774 7795377953 7624376243 7396873968 7394273942

4946949469 4536445364 4401344013 4311843118 4362343623

130243130243 123317123317 120256120256 117086117086 117565117565

①②

消防センター●

●スーパー マーケット

コンビニ●

中津川浅岸橋

至山岸 落合橋至上米内

水道橋

●銀行

にお知らせします。申込書は上下水道局ホームページhttp://www.morioka-water.jp/からもダウンロードできます【問い合わせ】上下水道局総務課☎623-1411

市は、NPOと協働で「Wわaのまちもり

おか『絆の輪』プロジェクト」を実施。森林資源を利用したリースで冬のまちを彩る「Waのまちもりおかリースフェスティバル」を開催します。担当は林政課。

●Waのまち展示

大通りと肴町周辺地域を中心に、森の素

Waのまちもりおかリースフェスティバル材を使ったリースで冬のまち並みを美しく彩ります。【期間】12月4日㈫~25日㈫

●Waのまちもりおかリース展2012

【日時】12月5日㈬~9日㈰10時~18時

※最終日9日の展示は13時まで。14時か

ら吉成信のぶ夫おさんによる

基調講演と「リース大賞」表彰式を開催。入場無料。【会場】プラザおでって

(中ノ橋通一)【問い合わせ】ハートフルワークいわて

☎623-6509(工房夢ゆめ繭まゆ・花

か)

講座名・主催・連絡先 日時・回数・会場 内容(受講料・費用)

対象(定員)

申込開始

障がい者のための料理教室とクリスマス交流会もりおか障害者自立支援プラザ(三本柳)ファクス632-1332

12/1㈯10時半~13時ふれあいランド岩手(三本柳8)

料理教室とクリスマス交流会(無料)※電話☎632-1331でも受け付け

障がいがある人とその関係者(15人)※手話通訳付き

11/18㈰

9時

世界遺産「平泉」の追加登録と「北海道・北東北を中心とする縄文遺跡群」の世界遺産登録の展望中央公民館(愛宕町)ファクス653-3505

12/8㈯10時~12時

世界遺産登録について、県立図書館長の中村英俊さんが講話(無料)※電話☎654-5366でも受け付け

なし(60人)

11/17㈯

9時

聴覚障がい者のためのスマートフォン講座県ろうあ協会盛岡支部の菊池さん、ファクス635-4836

12/15㈯13時~15時アイーナ(盛岡駅西通一)

ドコモの講師からスマートフォン使用法を学ぶ(無料)※パソコン要約付き

聴覚に障がいがある人とその関係者(20人)

11/18㈰

9時

講座名・主催・連絡先 日時・回数・会場 内容(受講料・費用)

対象(定員)

美術館講座「盛岡の町と歴史」深沢紅子野の花美術館(紺屋町)☎625-6541

①11/20㈫②11/30㈮③12/6㈭14時~15時10分

①紅子ゆかりの内丸かいわい②紺屋町かいわい③中津川の恵みと水害(無料、入場料各500円)

なし(各40人)

直接会場で受け付ける講座講座がある当日、直接会場で受け付けます。

Page 4: Jリーグ・モンテディオ山形入団 新天地で次なる飛躍へキックオフ€¦ · や血糖、コレステロールを下げる 薬を服用している人、脳卒中や心

6[広報もりおか 24.11.15] [広報もりおか 24.11.15]7

盛岡市保健所の

健康ガイド このページに関する問い合わせやご意見、ご感想は下記へどうぞ。■市保健所企画総務課 〠020-0884神明町3-29、☎603-8301■電子メール [email protected]

Health Guide

広 告 広 告

日曜、祝日の日中は休日救急当番医を受診してください

当番病院一覧中央 県立中央病院上田一丁目4-1 ☎653-1151日赤 盛岡赤十字病院三本柳6-1-1 ☎637-3111医大 岩手医科大学附属病院内丸19 -1 ☎651-5111こども もりおかこども病院上田字松屋敷11-14☎662-5656川久保 川久保病院津志田26-30-1 ☎635-1305

日中の診療時間に受診できる人は、日中の時間内に受診しましょう。また、時間外の受診は小児救急入院受入当番病院に集中し、重症な子どもの治療に支障を来す恐れがあります。まずは市夜間急患診療所を受診しましょう。

日 月 火 水 木 金 土12/1医大

2中央

3日赤

4川久保

5中央

6中央

7医大

8中央

9日赤

10医大

11川久保

12中央

13日赤

14中央

15こども

16医大

17日赤

18川久保

19医大

20中央

21中央

22日赤

23医大

24中央

25医大

26中央

27日赤

28中央

29こども

30中央

31医大

■症状が軽い場合(19時~23時)

  

神明町3-29(市保健所2階)☎654-1080、小児科・内科、年中無休

■症状が重い場合

症状が重く入院が必要と思われる子どもと、市夜間急患診療所や休日救急当番医が診療していない時間帯の急病の子どもを受け入れます。土曜は13時から17時まで、夜間は17時から翌朝9時までです。

診療時間外に子どもの具合が悪くなったら…

市夜間急患診療所へ

小児救急入院受入当番病院へ

中津川

東北電力

市役所

盛岡バスセンター

県民会館

県央保健所

プラザおでって

東北電力

市役所

盛岡バスセンター

県民会館N

県央保健所

プラザおでって

市夜間急患診療所市夜間急患診療所

市医師会ホームページをご覧くださいhttp://www.morioka-med.or.jp/syouni/1.htm

12月の幼児健診 日程と対象は下表のとおり。診査票などは郵送します。

市保健所(神明町)

1歳6カ月児健診受付時間:9時15分~10時15分

12/5㈬ 23年5月29日~6月5日生まれ12/19㈬ 23年6月6日~6月17日生まれ12/26㈬ 23年6月18日~6月26日生まれ

3歳児健診受付時間:9時15分~10時15分

12/7㈮ 21年8月27日~9月3日生まれ12/14㈮ 21年9月4日~9月12日生まれ12/21㈮ 21年9月13日~9月21日生まれ

高松地区保健センター(上田字毛無森)1歳6カ月児健診受付時間:9時15分~10時15分 12/12㈬ 23年5月15日~6月10日生まれ

都南地区保健センター(津志田14)1歳6カ月児健診受付時間:9時15分~10時15分 12/20㈭ 23年5月16日~6月20日生まれ

3歳児健診受付時間:9時15分~10時15分 12/13㈭ 21年8月9日~9月5日生まれ

玉山総合福祉センター(玉山区渋民)1歳6カ月児健診受付時間:13時~13時15分 12/26㈬ 23年5月22日~6月25日生まれ

3歳児健診受付時間:13時15分~13時半 12/26㈬ 21年8月22日~9月25日生まれ

【問い合わせ】健康推進課☎603-8304玉山総合事務所健康福祉課☎683-3869

■無料HIV抗体(エイズ)検査

 12月1日は「世界エイズデー」。エイズは発症するまで自覚症状がほとんどなく、感染に気付かないことが多い病気です。性行為や血液による感染を予防し、感染が心配な人は検査を受けましょう。市保健所はHIV抗体検査を匿名、無料で実施しています。【場所】市保健所(神明町)【予約・担当】保健予防課

☎603-8308

▼平日検査【日時】毎週木曜(祝日を除く)

受け付け:10時~11時※保健予防課へ電話予約が必要

▼休日検査【日時】12月1日㈯

受け付け:10時~12時※予約不要。当日会場へどうぞ

■忙しい女性に朗報! 日曜日に子宮がん・乳がん検診

 市の子宮がん・乳がん検診を日

曜日に実施します。県予防医学協会☎638-7184に電話予約した上で、受診してください。【日時】12月16日㈰

9時~10時半【場所】県予防医学協会(永井14)

■マタニティ教室 もりママオプションコース

 妊娠中からの栄養に関する講話と調理実習、ママと赤ちゃんの歯の健康を学びます。【対象】妊娠5~8カ月の初めて出産する人【日時】12月13日㈭

10時~13時半【場所】市保健所(神明町)

【定員】40人(受講無料)【申し込み】11月30日㈮、14時から健康推進課☎603-8303で先着順に電話受け付け

■マタニティ教室もりママもりパパ日曜コース

妊娠中の健康管理や赤ちゃんのお風呂の入れ方などを学習します。夫婦での参加をお勧めします。【対象】来年4月に初めて出産する人【日時】12月16日㈰

10時~15時【場所】市保健所(神明町)【定員】40人(受講無料)【申し込み】12月7日㈮、14時から健康推進課☎603-8303で先着順に電話受け付け

■すくすく学級

子育てをする母親同士の交流の場として、離乳食についての講話や情報交換などを行います。【対象】24年8月生まれの乳児を持つ初めて子育てをする母親【日時】12月18日㈫

9時50分~12時【場所】市保健所(神明町)【定員】30組(受講無料)【申し込み】11月27日㈫、14時から健康推進課☎603-8303で先着順に電話受け付け。グループでの申し込みは遠慮ください

誰でも、いつでも、どこでも、気軽にできる運動「ウオーキング」。気軽な気持ちで、毎日の生活にウオーキングを取り入れてみませんか。担当は健康推進課。

▼毎日の通勤で 毎日の通勤のとき、1つ手前のバス停で降りて歩いてみましょう。自転車を使わないで、歩いて通勤しましょう。

▼買い物に行くときに 近場への買い物のときは、歩いて店まで行ってみませんか。車で買い物に行ったときは、お店の入り口からできる限り離れた場所に車を止めて、歩きましょう。

12月1日全面使用開始新火葬場「盛岡市斎場やすらぎの丘」

 市の新しい火葬場「盛岡市斎場やすらぎの丘」の新駐車場棟と国道4号につながる道路が完成し、12月1日㈯から全面使用開始します。これに伴い、1日の火葬件数がこれまでの10件から、18件まで対応可能になります。担当は市民登録課。

表 火葬場使用料

区分火葬場使用料

市民※ 市民以外13歳以上の死体(1体に付き) 1万円 5万円13歳未満の死体(1体に付き) 7000円 3万5000円妊娠4カ月以上の死胎(1胎に付き) 4000円 2万円埋葬された死体(1火葬炉分に付き) 4000円 2万円人体の一部、胎盤その他これらに類するもの(3㌔㌘までごとに) 3000円 3000円

※市民とは、死亡者が市民の場合をいいます※使用者が市民で、生活保護を受けている場合などは、使用料が免除に なります

■新駐車場棟

 自走式立体駐車場(地上4階建て)152台、平面駐車場10台、マイクロバス3台の計165台駐車可。エレベーターと各階満空表示器、太陽光パネル、斜路に融雪設備を備えています。 新駐車場棟の使用開始に伴い、愛宕町の臨時駐車場とシャトルバスは11月30日㈮で終了します。

■国道4号につながる道路(市道三ツ割72号線)

▼来場するとき上田方面から:国道4号につながる道路から進入できます茶畑方面から:国道4号から右折できないので、従来どおり寺山

橋を通って進入してください

▼新火葬場から帰るとき上田方面へ:国道4号へ右折できないので、従来どおり寺山橋を

通ってください茶畑方面へ:国道4号につながる道路から出ることができます

■新火葬場使用料

 12月1日から火葬場使用料を改定し、市民が使用する場合も有料になります。使用料は表のとおりです。

寺山橋

北山交番

至三ツ割

至中央通

至上田

至茶畑

赤坂病院○

国道4号

国道455号

N盛岡市斎場やすらぎの丘★

進入・退出とも右折禁止

市道三ツ割72号線

国道4号

××

地図 やすらぎの丘の周辺

 次のいずれかに当てはまるときは、ウオーキングを休みましょう。無理をせず、ゆとりをもって取り組むことが大切です。□熱っぽい □体がだるい □食欲がない□頭痛や腹痛、吐き気、めまいなどがある□胸の痛みや脈の乱れがある□二日酔い □睡眠不足□どことなく調子が悪い

日常生活の中でのウオーキング

街の中でのウオーキング

▼身近な街で新しい発見 車や自転車ではなく歩いてみると、見慣れた景色に意外な発見があるかも。小さい公園巡りや近道探しなど、自分だけのお楽しみコースを見つけるのも楽しいですよ。

▼名所巡り 名所を歩いて巡ってみませんか。盛岡は城下町なので、先人が残したさまざまな名所があります。観光パンフレットに載っている名所や旧跡などを巡ってみると、歴史探検家の気分になれるかも。

ウオーキング前後の

 健康チェックも忘れずに!

※市保健所内「情報コーナー」で、市内のウオーキングコースの一部を紹介しています。ぜひご覧ください

Public Information

楽しく一緒に学びましょう

健康のために受けましょう

市の子宮がん・乳がん検診の本年度の日程は来年3月19日㈫まで。無料クーポン券を利用する人は12月28日㈮までです。早めの受診をお勧めします

10月30日開催のすくすく学級に参加した子どもたち

「もりおか健康21プラン」シリーズ42生活にウオーキングを取り入れよう!

Page 5: Jリーグ・モンテディオ山形入団 新天地で次なる飛躍へキックオフ€¦ · や血糖、コレステロールを下げる 薬を服用している人、脳卒中や心

情報インデックス

8[広報もりおか 24.11.15] [広報もりおか 24.11.15]9

広 告 広 告広 告

日 区分 名称 所在地 電話番号

11/18㈰

内金子胃腸科内科 乙部13-135-3 696-2012水沼内科循環器クリニック 中央通二丁目11-12明治中央通ビル1階 604-8002秋浜内科クリニック 玉山区渋民字駅103 683-2333

外 吉野医院 山岸一丁目6-20 652-5665小 西島こどもクリニック 上田一丁目19-5 651-1369歯 笹川小児歯科医院 中央通一丁目11-7笹川ビル3階 652-0117

薬オトベ薬局 乙部13-135-1 675-1151のばら薬局 長田町10-29 624-2888たくぼく薬局 玉山区渋民字駅104 669-5800あおば薬局 上田一丁目18-44 622-0370

11/23㈮

内 川久保病院 津志田26-30-1 635-1305くどう医院 前九年三丁目16-15 647-3251

外 双木整形外科医院 月が丘二丁目5-23 646-3855小 臼井循環器呼吸器内科・小児科 松園二丁目2-6 662-9845歯 さくらだ歯科クリニック 緑が丘四丁目1-50アスティ緑が丘3階 661-6480

薬オーロラ薬局 南仙北三丁目2-30 635-1233前九年薬局 前九年三丁目16-10 648-8101エイシン薬局 月が丘二丁目5-21 641-0454のぞみ薬局 松園二丁目3-3 662-7733

11/25㈰

内盛岡南病院 津志田13-18-4 638-2020ちばクリニック 中央通三丁目1-10 605-8300八角病院 玉山区好摩字夏間木70-190 682-0201

外 内丸病院 本町通一丁目12-7 654-5331小 川久保病院 津志田26-30-1 635-1305歯 トシ歯科医院 みたけ三丁目27-15 641-7152

薬アポテック調剤薬局 三本柳7-19-3 614-3011たんぽぽ薬局桜城店 中央通三丁目14-4-101 626-1121油町薬局 本町通一丁目11-25 629-3400オーロラ薬局 南仙北三丁目2-30 635-1233

休日救急当番医・薬局内:内科、外:外科・整形外科、小:小児科、歯:歯科、薬:薬局時間は9時から17時まで。ただし歯科は15時、薬局は17時半まで。往診はできません。当番医が変更になることがありますので、事前に電話で確認してからご利用ください。

●ふみの日ギャラリートーク【日時】11月23日㈮、14時~15時【場所】盛岡てがみ館(中ノ橋通一)【内容】物理学者・田中舘愛

あい

橘きつ

の手紙など展示資料について解説【費用】高校生100円、一般200円【問い合わせ】同てがみ館☎604-3302

●動物公園へ行こう動物公園(新庄字下八木田)で次のとおりイベントを開催。いずれも参加無料ですが、入場料が必要です。【問い合わせ】動物公園☎654-8266 ▼ヤマネを近くで見てみよう【日時】11月24日㈯・25日㈰、11時~11時半【場所】動物資料館 ▼ちょっとはやいクリスマス【日時】11月25日㈰、10時半~15時【内容】オリジナルクリスマスカード作りといろいろな動物へのプレゼントやプレゼント抽選会■無料開園と冬期閉園

▼無料開園:11月25日㈰ ▼冬期閉園:12月1日㈯~来年3月14日㈭

●おでって芸能館~沿岸部編【日時】11月24日㈯、13時~15時【場所】プラザおでって(中ノ橋通一)【出演】小沢獅子踊り保存会(宮古市)、大浦さんさ踊り(山田町)、片岸虎舞保存会(釜石市)【費用】前売り券500円、当日券600円。中学生以下無料。前売り券は、プラザおでって2階の観光文化情報プラザで販売中【問い合わせ】㈶盛岡観光コンベンション協会☎604-3300

●松園地区公民館別館見学会12月1日㈯に開館する松園地区公民館別館(東松園二)の現地見学会を開催します。【日時】11月25日㈰・27日㈫、10時~16時【費用】無料。当日会場へどうぞ

同別館の利用受け付け:11月19日㈪、9時から同公民館☎661-8111で電話受け付けか窓口で直接受け付け

●くらしの法律相談【日時】12月分は3日㈪・17日㈪、10時~15時【場所】市役所本館6階の広聴広報課内、市民相談室【定員】各日10人【申し込み】希望相談日の前週の月曜、9時から予約専用電話☎626-7557で先着順に電話受け付け【担当】広聴広報課

●無料法律相談【日時】毎週水曜(12月26日を除く)、10時~15時【場所】市役所本館6階の広聴広報課内、市民相談室【定員】各日10人【申し込み】希望相談日の前週の水曜、9時から盛岡法律相談センター☎623-5005で先着順に電話受け付け【担当】広聴広報課

●休日納付相談【日時】11月25日㈰、9時~16時【場所】納税課(市役所別館2階)、健康保険課(同別館1階)【内容】市民税や国民健康保険税の納付と、納付についての相談【担当】納税課

●パソコンお助け相談会【日時】11月30日㈮、10時~15時【場所】西部公民館(南青山町)【内容】パソコン全般に関する相談【費用】500円【問い合わせ】同公民館☎643-2288

●人力車に乗って撮影しよう!【日時】11月18日㈰・12月2日㈰、11時~12時と13時半~14時半【場所】もりおか歴史文化館(内丸)【内容】人力車に乗って写真を撮ってもらう【定員】当日先着各回15人【費用】無料【問い合わせ】同文化館☎681-2100

●議会報告会【日時】11月22日㈭、19時~20時半【場所】プラザおでって(中ノ橋通一)【内容】市議会議員による議会活動の報告や市議会議員との意見交換【費用】無料。当日会場へどうぞ【担当】議会事務局議事総務課

●子ども科学館で遊ぼう子ども科学館(本宮字蛇屋敷)で表1のとおりイベントを開催します。【問い合わせ】同科学館☎634-1171

とその保護者15組【費用】無料【申し込み】11月22日㈭、10時から㈳市シルバー人材センター☎622-3363で先着順に電話受け付け【担当】企業立地雇用課

●カタチであそぼう!たのしいカオをつくる

【日時】12月15日㈯、10時~12時【場所】市民文化ホール(盛岡駅西通二)【内容】来年1月5日から2月3日まで同ホールで開催する「ダリ展」の関連企画。さまざまな素材でユニークな顔を作る。展覧会の期間中、完成作品の写真を紹介【対象・定員】小学生とその保護者10組20人【費用】1人500円【申し込み】11月21日㈬、10時から同ホール☎621-5100で先着順に電話受け付け

●パイプオルガンクリスマスチャリティコンサート

【日時】12月23日㈰、17時~18時【場所】市民文化ホール(盛岡駅西通二)【出演】同ホールオルガニストの渋澤久く

美み

さんとホルン奏者の矢羽々未み

咲さき

さん【費用】1000円(全額、東日本大震災義援金に寄付)【申し込み】入場には整理券が必要。整理券は11月18日㈰から、同文化ホールやキャラホール(永井24)、盛岡劇場(松尾町)、姫神ホール(玉山区渋民)、プラザおでって(中ノ橋通一)で配布【問い合わせ】同文化ホール☎621-5100

●本音で語ろう県議会【日時】11月20日㈫、18時半~20時半【場所】オガールプラザ(紫波町)【内容】県の平成23年度決算審議の内容や東日本大震災からの復旧・復興に関する県議会の取り組みを報告。また、県議会への意見や要望なども受け付けます【費用】無料。当日会場へどうぞ【問い合わせ】県議会事務局議事調査課☎629-6021

●選挙人名簿の縦覧【日時】12月3日㈪~7日㈮、8時半~17時【場所】市役所内丸分庁舎3階の市選挙管理委員会事務局【内容】12月2日に新たに登録される人(平成4年12月2日以前に生まれ、平成24年9月1日までに住民基本台帳に登録された人)の名簿【担当】同委員会事務局

●盛岡観光カレンダーを販売㈶盛岡観光コンベンション協会は、

2013年版盛岡観光カレンダー「歩いて楽しむまち盛岡2013」を販売しています。ハンディタイプの卓上カレンダーで、市在住のオガサワラユウダイさんによるオリジナルイラストなどを使い、四季折々の季節感を描写。巻末には、盛岡の見どころや食、祭事の紹介もあります。【価格】1部1000円【販売場所】プラザおでって(中ノ橋通一)やもりおか啄木・賢治青春館(中ノ橋通一)、啄木新婚の家(中央通三)、もりおか歴史文化館(内丸)など【担当】観光課

●市内の花や緑・公園に関する写真・調査データを募集市は、花や緑・公園に関する写真や、樹木の調査データなどを募集します。内容を審査の上、市のホームページで紹介します。【申し込み】市役所都南分庁舎2階の公園みどり課や市役所本館1階の窓口案内所、玉山総合事務所1階の市民ホールに備え付けの応募用紙に必要事項を記入し、写真や調査データなどを添えて、〠020-8532(住所不要)市役所公園みどり課へ郵送または持参ください。応募用紙は市のホームページからもダウンロードできます

●おでってステージサポーターボランティアスタッフを募集プラザおでって(中ノ橋通一)は、舞台や照明、音響などの舞台技術をサポートする有償ボランティアスタッフを募集します。【定員】10人程度。12月から全9回の技術研修修了後に活動開始【申し込み】写真を貼った履歴書に文化活動に関連した経歴やサポート活動が可能な曜日などを記入の上、〠020-0871中ノ橋通一丁目1-10、プラザおでって「ステージサポーター応募係」へ郵送または持参。11月30日㈮、16時必着。応募多数の場合は選考【問い合わせ】プラザおでって☎604-3300

●遺跡の学び館でボランティアスタッフを募集遺跡の学び館の行事運営を支援するボランティアスタッフを募集します。【対象】遺跡に興味があり、行事や各種団体の体験学習をサポートできる人【定員】数人【申し込み】同学び館☎635-6600で、随時電話受け付け

●空き店舗出店費補助金市は、中心市街地の商店街活性化を図るため、空き店舗に出店する際の改装費の一部を補助します。【交付条件】①旧中心市街地活性化基本計画区域内にある商店街の建物の1階に位置す

る②建物の前面道路から直接出入りできる③以前店舗として使用され、現在は空き店舗になっている物件に、新たに出店する―ことなど【交付対象業種】主として昼に営業する小売業と一部のサービス業【補助額】内装工事や外装工事などの経費の2分の1以内で30万円を限度に補助【問い合わせ】盛岡まちづくり㈱☎605-8886【担当】商工課

●渡り鳥などの野生生物へ餌付けをしないよう協力を渡り鳥などの野生生物への餌付けは、与えた食べ物に依存したり、人なれが進むことによって増え過ぎたり、渡りの時期を遅らせたりし、生態系を乱す原因になります。野生生物への餌付けはせず、静かに観察するよう協力ください。また、野生生物はさまざまな病原体を持っていることがあります。むやみに接触することは避けましょう。【担当】環境企画課

●公園で遊ぶときは服装に注意寒い季節になり、手袋やマフラーなどを着用する機会が多くなります。引っ掛かったり、絡まったり、脱げやすかったりする服や靴はとても危険です。公園で遊ぶときは服装に気を付けて、安全に遊びましょう。また、遊具の故障箇所を発見したときなどは、公園みどり課☎639-9057へ連絡ください。

●油漏れに気を付けて冬になると例年、家庭や事業所のホー

ムタンクから灯油が漏れて、河川に流出するなどの水質汚濁事故が多発します。配管を確認するほか、給油中はその場を離れないなど油漏れに注意しましょう。また、油漏れ事故が起きたときや河川で油膜や油臭を確認したときは、環境企画課☎626-3754へ連絡ください。

●最低賃金改定のお知らせ岩手県内の最低賃金が、表2のとおり改定されました。パートやアルバイトにも適用されます。【問い合わせ】岩手労働局賃金室☎604-3008

●コミュニティリーダー研修会【日時】11月28日㈬、13時半~15時半【場所】総合福祉センター(若園町)【内容】「コミュニティ活性化の糸口を探る」をテーマに、町内会・自治会とNPOなどとの協働・連携、インターネットを活用した情報発信、参加しやすい行事の見直しなどに取り組む活動事例を紹介【費用】無料。当日会場へどうぞ【担当】市民活動推進課

●解凍の仕方講習会【日時】11月29日㈭、14時~16時【場所】キャラホール(永井24)【内容】水道の凍結防止と安全な解凍方法の説明・実演【費用】無料。当日会場へどうぞ【担当】上下水道局給排水課

●親子土遊塾【日時】12月1日㈯、9時~11時半【場所】区界高原少年自然の家(宮古市)【内容】区界ならではの自然素材を使ったクリスマスリース作り【対象】小・中学生とその家族【定員】10組【費用】1人500円【申し込み】11月17日㈯、9時から同自然の家☎0193-77-2048で先着順に電話受け付け。ファクス0193-77-2124でも受け付けます。名前と郵便番号・住所、性別、電話番号、学校名・学年をお知らせください

●スポーツ講演会【日時】12月1日㈯、15時~17時【場所】県公会堂(内丸)【内容】ロンドンオリンピック体操日本代表の田中3きょうだいの父、田中章

しょう

二じ

さんが講演【費用】無料。当日会場へどうぞ【問い合わせ】市体育協会☎652-7600

●虹っ子ひろばのクリスマス会【日時】12月13日㈭、10時~11時半【場所】勤労福祉会館(紺屋町)【内容】クリスマスツリーの飾り付けや手作りおもちゃでの遊び【対象・定員】幼児

●林業の仕事をしたことはありませんか独立行政法人勤労者退職金共済機構は、過去に林業退職金共済制度(林退共)に加入し、退職金を受け取っていない人を探しています。以前、林業の仕事をしていて、自分が林退共へ加入して

いたか分からない人についても調べます。また、被災した共済契約者や被共済者の各種手続き(共済手帳の紛失、退職金の請求)には速やかに対応するので、最寄りの支部または本部へ問い合わせください。【問い合わせ】同機構林業退職金共済事業部☎03-6731-2887

●市の推計人口(10月1日現在)【人口】29万9986人(男=14万2101人、女=15万7885人)【対前月比】6人減【世帯数】12万7989世帯【担当】企画調整課

■市立図書館(高松一☎661-4343)◎かみしばいのへや(無料)【日時】11月22日㈭、15時~15時半◎おはなしのじかん(無料)【日時・対象】11月24日㈯、11時~11時20分は4歳~小学1年、11時半~12時は小学2年以上◎児童文学を読む会(無料)【日時】11月28日㈬、10時~12時【内容】セルマ・ラーゲルレーヴ作、菱

ひし

木き

晃あきら

子こ

訳「まぼろしの町」(福音館書店)◎えほんのへや(無料)

もりけんに挑戦�(正解は10ページに掲載)藩政時代、中津川が北上川に合流する左岸地帯に「五小路」と呼ばれる地域がありました。馬場小路、川原小路、鷹匠小路、上衆小路ともう1つは何ですか。 ①与力小路 ②上田小路 ③仁王小路 ④大清水小路

表1 子ども科学館の各種イベントイベント名 内容 日時 定員 費用

ワークショップ①クリスマスイルミネーションをつくろう!

②液体万華鏡をつくろう

①11/23㈮・25㈰②12/2㈰10時半~12時と14時~15時半

各回40人

①500円②300円※展示室入場料が必要

サイエンスショー ①風でうかべまショー②静電気のすご~いチカラ①11/23㈮②12/2㈰13時~13時20分 なし 無料※展示室

入場料が必要サイエンスな日曜日

水素と超伝導と液体窒素な日曜日

11/25㈰11時~と14時~ なし 無料※展示室

入場料が必要

ナイトミュージアム

①今夜の星空みどころ案内②星を見る会(駐車場)③夜の実験室「光るキーホルダーをつくろう!」④プラネタリウム特別投映※③④は17時半から受付でチケットを販売

12/1㈯①18時~18時20分②18時20分~20時③18時半~19時④19時15分~19時45分

①160人②なし③30人④160人

①②無料③250円④4歳~中学生100円、一般300円

表2 最低賃金時間額改定前 改定後 発効年月日645円 653円 平成24年10月20日

【日時】11月29日㈭、15時~15時半◎科学談話会(無料)【日時】11月30日㈮、18時半~20時【内容】「大名文化圏の展開」と題して、岩手医科大共通教育センター教授の平

ひら

林ばやし

香か

織おり

さんが講演◎子どもクリスマス会(無料)【日時】12月1日㈯、14時~15時【内容】団体「こ☆しぇる」による人形劇■都南図書館(永井24☎637-3636)◎おとぎのへや(無料)【日時】毎週土曜、14時半~15時■渋民図書館(玉山区渋民☎683-2167)◎えほんのへや・小さい子(無料)【日時】12月1日㈯、11時~11時半■中央公民館(愛宕町☎654-5366)◎おひざにだっこの会(無料)【日時】11月16日㈮、10時半~11時◎わくわくおはなし会(無料)【日時】12月1日㈯、10時半~11時■上田公民館(上田四☎654-2333)◎なかよしおはなし会(無料)【日時】11月28日㈬、11時~11時半■西部公民館(南青山町☎643-2288)◎おはなしの広場(無料)【日時】11月17日㈯、10時半~11時10分◎ちびっこ広場映画会(無料)【日時】12月1日㈯、10時半~11時40分【内容】「クリスマス・クリスマス」など

図 書

お知らせ

相 談

催 し

Page 6: Jリーグ・モンテディオ山形入団 新天地で次なる飛躍へキックオフ€¦ · や血糖、コレステロールを下げる 薬を服用している人、脳卒中や心

広 告

広 告

10[広報もりおか 24.11.15]

もっと知りたい!盛岡

地球環境に配慮し、ベジタブルインキを使用しています。

発行:盛岡市編集:市長公室広聴広報課〠020-8530盛岡市内丸12-2

☎019-651-4111ファクス:[email protected]発行部数:14万100部

1部当たり約10円で制作し、市内全世帯へ配布しています。経費の一部は広告料で賄っています。記事の無断転載を禁じます。Ⓒ盛岡市2012

もりけんに挑戦(9ページに掲載)の答え

④大清水小路

広告に関する問い合わせナチュラルコム㈱

☎019-652-9190へどうぞ

編集後記今回のキラリガールズに登場した高橋まみかちゃんは、とても明るくて話し上手な女の子。まるで親しい友だちとガールズトークをしているかのような、楽しい取材でした♪(角)

市政ラジオ番組「もりおか暮らし物語」

ラヂオもりおか(FM76.9MHz)で毎月第2・4金曜の7時40分~7時50分、放送中。

盛岡市公式ホームページhttp://www.city.morioka.iwate.jp/

盛岡市公式ホームページ携帯電話版

http://www.city.morioka.iwate.jp/mobile/

ごみ収集日程や休日当番医、災害情報など暮らしに密着した情報を中心に提供しています。

携帯電話向けメールマガジンhttp://www.pref.iwate.jp/m/盛岡市の情報を電子メールでお届け。登録は岩手県公式ホームページ携帯版から「いわてモバイルメール」へ。

もりおかキラリガールズ

Morioka

Girls

何度も挑戦してやっとつかんだ全国入賞。結果を聞いたときは、思わず大声で喜んでし

まいました―。河南中3年の高橋まみかさんは9月、宇宙の日を記念した第20回全国小・中学生作文絵画コンテスト(文部科学省など主催)の絵画の部中学生部門で、日本科学未来館館長賞の栄誉に輝きました。同コンテストには全国から2万点を超える応募があり、同館長賞は各部門の最優秀作品8点に贈られる賞の1つです。今回のテーマは「宇宙オリンピック」。締め切りまでの2カ月間は、テスト前や休日も関係なく、毎日2時間以上、制作に取り組みました。両親にアドバイスをもらいながら何度も構図を練り直し、目立たせたい部分を引き立たせるために周囲の色使いに気を使ったり、同じ赤でも色を混ぜて色に変化を持たせたりするなど、細かい部分までこだわりました。小さいころから、絵を描くことと宇宙の話が大好き。小学4年のときに同コンクールの存在を知ってから、毎年欠かさず応募してきました。最後の挑戦だった今年、念願の全国入賞を果たし「うれしくてたまらなかった。今までの努力が大きな財産になりました」と喜びます。将来の夢は、宇宙や天候に関わる仕事に就くこと。「もっと宇宙について勉強して、知識を深めたい。自分が好きなことを頑張ることが、将来につながると思う」と話すまみかさんの未来は、宇宙に広がる星のようにキラリと輝いています。

宇宙の日絵画コンテスト6度目の挑戦で全国入賞

プロフィール

―たかはし・まみか

好きな教科は英語と体育。趣味は漫画や本を読

むことと、音楽を聴くこと。好きな惑星は土星。

特技はアーチェリーと書道。

河南中3年 高橋まみかさん

入賞したまみかさんの作品。ポスターカラーと絵の具で、人間と宇宙人が共にスポーツを楽しんでいる様子を描きました