jリーグ ホームタウン活動調査 2016年通年...jリーグ ホームタウン活動調査...

21
J リーグ ホームタウン活動調査 2016 年通年版 2017313公益社団法人 日本プロサッカーリーグ

Upload: others

Post on 27-Feb-2021

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: Jリーグ ホームタウン活動調査 2016年通年...Jリーグ ホームタウン活動調査 2016年通年版 2017年3月13日 公益社団法人日本プロサッカーリーグ

Jリーグホームタウン活動調査2016年通年版

2017年3月13日

公益社団法人日本プロサッカーリーグ

Page 2: Jリーグ ホームタウン活動調査 2016年通年...Jリーグ ホームタウン活動調査 2016年通年版 2017年3月13日 公益社団法人日本プロサッカーリーグ

調査の概要

⚫ この調査は、2016年にJ1・J2・J3の53クラブが実施したホームタウン活動を、クラブからの報告に基づいて、集計したものです。

⚫ 昨年までと集計の方法を大きく変更しました。

1) はじめてJ3クラブを対象に含めました。

2) これまでは、トップチームの選手/監督/コーチ又は社長が参加した活動に限定して、集計していました。今回から、クラブの全メンバ-による活動を、ひろく集計しています。

3) これまでは、スタジアムや練習場でのファンサービスや、グッズ売店の手伝い等も、集計していました。しかしこれらは、プロサッカークラブの本業の一部というべきでしょう。今回からこのような活動は集計対象から外し、社会に貢献することを主目的とした活動に限定して、集計しています。

⚫ 変更の理由

➢ 2006年にこの集計をはじめたときは、選手・監督・社長に地域活動への参加を促すことを目的としていました。

➢ 今後は、Jクラブによるホームタウン活動の広がりをよりよく表現するために、上記の変更をいたしました。

2017/3/9 2(c) 公益社団法人日本プロサッカーリーグ

Page 3: Jリーグ ホームタウン活動調査 2016年通年...Jリーグ ホームタウン活動調査 2016年通年版 2017年3月13日 公益社団法人日本プロサッカーリーグ

Jクラブが地域でできること:3つの領域、5つの社会課題

2017/3/9 3(c) 公益社団法人日本プロサッカーリーグ

健康

地域振興 社会課題解決

サッカー普及地域スポーツ振興食育健康(&介護予防)医療その他

健康

まちづくり

産業振興

国際交流

まちづくり

国際交流

地域・産業道路・交通観光

その他

教育 教育

環境人権・ダイバーシティ復興支援その他

ホームタウン活動への問い

1. Jクラブは地域で、何ができ

るのだろう。

2. それはどのくらい役立ってい

るのだろう。

3. もっと効果が上がる、いいや

り方が、ないだろうか。

何を、どのくらい?

本調査はJクラブの全ホームタ

ウン活動を、3つの領域に整理し

ています(図中の青文字)。

もっといい方法

今後、予め定めた目標に向けて

活動することを検討しています

(図中の緑文字)。

Page 4: Jリーグ ホームタウン活動調査 2016年通年...Jリーグ ホームタウン活動調査 2016年通年版 2017年3月13日 公益社団法人日本プロサッカーリーグ

昨年との単純比較(参考数値です)

2017/3/9 5(c) 公益社団法人日本プロサッカーリーグ

40クラブの年間活動回数

5,948回

2015年

53クラブの年間活動回数

17,271回

2016年

うち2015年の40クラブ

15,186回

9,238回増加255%UP

11,323回増加

290%UP

2016年は集計方法を大きく変えた( p.1)ため、新たに集計対象とした育成普

及のコーチ、クラブの職員、アンバサダーなどの活動が、全体数字を大きく押し

上げました( p.6) 。

上の図は、あくまで参考数値としてご覧ください。

Page 5: Jリーグ ホームタウン活動調査 2016年通年...Jリーグ ホームタウン活動調査 2016年通年版 2017年3月13日 公益社団法人日本プロサッカーリーグ

活動者別の集計(前年比は参考数値です)

2017/3/9 6(c) 公益社団法人日本プロサッカーリーグ

7,264回

➢ 監督・コーチ(トップ、女子、育成・普及)

1,478回

➢ クラブ代表(会長、社長等)

7,502回

➢ クラブ役職員/アンバサダー

4,916回

➢ その他※

3,222回

➢ トップ選手

3,394回

➢ トップの監督・コーチ

534回

➢ 社長

3,139回

増加(参考)

減少

新規

188回

トップ 女子

797回

アカデミー減少

※ 他競技選手、マスコット、公式チアなどやクラブ備品など

2015年 (40クラブ) 2016年(53クラブ)

➢ 選手 新規

新規

新規

2016年から集計対象とする活動を限定したことが、トップ選手と社長の回数減として現れています。

監督・コーチについては、新たに対象とした育成・普及コーチの活動回数が、押し上げ要因になっています。

新規 新規

Page 6: Jリーグ ホームタウン活動調査 2016年通年...Jリーグ ホームタウン活動調査 2016年通年版 2017年3月13日 公益社団法人日本プロサッカーリーグ

活動者×活動領域の集計(誰が、何をしている?)

2017/3/9 7(c) 公益社団法人日本プロサッカーリーグ

合計選手 監督・

コーチングスタッフ

クラブ代表(会長、社長等)

クラブ役職員/アンバサ

ダーその他

トップ 女子 アカデミー

17,271 3,222 188 797 7,264 1,478 7,502 4,916

健康

サッカー普及 6,855 897 34 602 4,227 111 2,423 1,638

地域スポーツ振興 2,364 111 41 16 1,336 51 975 637

食育 376 27 0 2 259 3 78 76

健康(&介護予防) 915 56 14 15 391 10 696 170

医療 49 28 0 0 7 1 24 25

その他 626 449 4 6 52 58 101 127

小計 11,185 1,568 93 641 6,272 234 4,297 2,673

地域振興

地域・産業 1,883 416 44 47 130 406 918 872

道路・交通 87 17 2 1 6 4 46 62

まちづくり 751 101 4 11 49 174 449 376

観光 149 20 1 0 9 25 80 78

国際交流 55 7 0 3 27 21 39 11

その他 1,092 430 14 12 125 320 610 289

小計 4,017 991 65 74 346 950 2,142 1,688

社会課題解決

環境 133 20 0 10 11 47 87 85

人権・ダイバーシティ 103 38 1 7 19 10 65 32

教育・啓発 1,073 192 12 50 411 69 486 258

復興支援 445 279 14 13 99 151 315 115

その他 315 134 3 2 106 17 110 65

小計 2,069 663 30 82 646 294 1,063 555

活動領域

活動者

Page 7: Jリーグ ホームタウン活動調査 2016年通年...Jリーグ ホームタウン活動調査 2016年通年版 2017年3月13日 公益社団法人日本プロサッカーリーグ

クラブ別の活動回数(前年比は参考数値です)

2017/3/9 8(c) 公益社団法人日本プロサッカーリーグ

クラブ 2015年 2016年増減

(参考)

札幌 287 434 147

盛岡 - 128 -

仙台 145 312 167

秋田 - 189 -

山形 278 284 6

福島 - 263 -

鹿島 65 153 88

水戸 777 663 -114

栃木 103 336 233

群馬 79 77 -2

浦和 236 1,069 833

大宮 279 403 124

千葉 156 477 321

柏 24 51 27

FC東京 104 1,426 1,322

東京V 71 353 282

町田 - 174 -

川崎F 249 1,216 967

横浜FM 154 1,140 986

横浜FC 65 137 72

クラブ 2015年 2016年増減

(参考)

YS横浜 - 58 -

湘南 87 416 329

相模原 - 83 -

甲府 225 310 85

松本 113 254 141

長野 - 122 -

新潟 77 507 430

富山 - 189 -

金沢 34 155 121

清水 93 311 218

磐田 415 443 28

藤枝 - 18 -

名古屋 67 207 140

岐阜 85 552 467

京都 142 604 462

G大阪 160 183 23

C大阪 48 212 164

神戸 204 395 191

鳥取 - 266 -

岡山 81 131 50

クラブ 2015年 2016年増減

(参考)

広島 45 50 5

山口 - 167 -

讃岐 76 114 38

徳島 78 313 235

愛媛 82 152 70

福岡 120 146 26

北九州 305 490 185

鳥栖 83 83 0

長崎 26 64 38

熊本 101 216 115

大分 131 347 216

鹿児島 - 375 -

琉球 - 53 -

➢ 集計基準が変わったので、昨年との単純比較は参考数値としてご覧ください。

➢ クラブごとに報告範囲の取り方など、異同があることをご了解ください。

➢ 当然に、回数だけが評価基準でなく、本来あるべき質への評価が、この資料では表現できておりません。

Page 8: Jリーグ ホームタウン活動調査 2016年通年...Jリーグ ホームタウン活動調査 2016年通年版 2017年3月13日 公益社団法人日本プロサッカーリーグ

クラブ別の活動回数(グラフ)

2017/3/9 9(c) 公益社団法人日本プロサッカーリーグ

0

200

400

600

800

1,000

1,200

1,400

1,600

FC東京

川崎F

横浜FM

浦和

水戸

京都

岐阜

新潟

北九州

千葉

磐田

札幌

湘南

大宮

神戸

鹿児島

東京V

大分

栃木

徳島

仙台

清水

甲府

山形

鳥取

福島

松本

熊本

C大阪

名古屋

秋田

富山

G大阪

町田

山口

金沢

鹿島

愛媛

福岡

横浜FC

岡山

盛岡

長野

讃岐

相模原

鳥栖

群馬

長崎

YS横浜

琉球

柏 広島

藤枝

仙台 清水 甲府 山形 鳥取 福島 松本 熊本 C大阪 名古屋 秋田 富山 G大阪 町田 山口 金沢 鹿島 愛媛 福岡 横浜FC

総活動回数 312 311 310 284 266 263 254 216 212 207 189 189 183 174 167 155 153 152 146 137

健康 196 222 222 58 239 207 79 98 168 160 66 59 86 46 19 88 41 52 68 67

地域振興 66 60 72 204 11 52 168 40 35 43 50 112 72 109 118 67 69 79 20 57

社会課題解決 50 29 16 22 16 4 7 78 9 4 73 18 25 19 30 0 43 21 58 13

岡山 盛岡 長野 讃岐 相模原 鳥栖 群馬 長崎 YS横浜 琉球 柏 広島 藤枝

総活動回数 131 128 122 114 83 83 77 64 58 53 51 50 18

健康 112 68 28 87 7 9 41 27 36 28 18 9 4

地域振興 0 42 70 5 42 62 25 34 21 8 31 39 10

社会課題解決 19 18 24 22 34 12 11 3 1 17 2 2 4

FC東京 川崎F 横浜FM 浦和 水戸 京都 岐阜 新潟 北九州 千葉 磐田 札幌 湘南 大宮 神戸 鹿児島 東京V 大分 栃木 徳島

総活動回数 1,426 1,216 1,140 1,069 663 604 552 507 490 477 443 434 416 403 395 375 353 347 336 313

健康 1,179 875 887 916 427 84 452 468 274 274 303 191 319 230 380 255 293 229 173 261

地域振興 173 252 193 82 85 115 62 25 169 120 119 149 95 104 9 85 41 84 115 47

社会課題解決 74 89 60 71 151 405 38 14 47 83 21 94 2 69 6 35 19 34 48 5

1クラブ平均: 325.9回

健康

地域振興

社会課題解決

Page 9: Jリーグ ホームタウン活動調査 2016年通年...Jリーグ ホームタウン活動調査 2016年通年版 2017年3月13日 公益社団法人日本プロサッカーリーグ

トップ選手の活動(前年比は参考数値です)

2017/3/9 10(c) 公益社団法人日本プロサッカーリーグ

28.9 人

活動したトップ選手の人数

1,534 人

活動したトップ選手の人数(1クラブ平均)

7.4 回

トップ選手1人あたりの平均活動回数

2015年(40クラブ)

1,241 人

2015年(40クラブ)

31.0 人

2015年(40クラブ)

13.3 回

991 回

【地域振興】

663 回

【社会課題解決】

3,222 回

53クラブのトップ選手が参加した活動回数

1,568 回

【健康】

トップ選手延べ活動回数(参加選手数×活動回数)

11,286 回

2015年(40クラブ)

16,544 回

最多活動選手 巻 誠一郎 選手 (ロアッソ熊本)44 回

※ 2016年は、社会貢献を主目的とする活動に限定して、集計しています。

Page 10: Jリーグ ホームタウン活動調査 2016年通年...Jリーグ ホームタウン活動調査 2016年通年版 2017年3月13日 公益社団法人日本プロサッカーリーグ

トップ選手の活動(クラブ別)

2017/3/9 11(c) 公益社団法人日本プロサッカーリーグ

鳥栖 岡山 YS横浜 鹿島 東京V 福岡 讃岐 柏 浦和 町田 藤枝 長崎 長野

合計 33 30 28 27 27 24 23 21 17 16 12 10 7

健康 3 18 20 2 17 15 5 7 6 5 3 0 2

地域振興 22 0 8 5 3 4 5 14 10 9 6 8 4

社会課題 8 12 0 20 7 5 13 0 1 2 3 2 1

FC東京 神戸 札幌 富山 盛岡 熊本 大分 鹿児島 栃木 千葉 相模原 京都 群馬 秋田

合計 402 201 108 104 102 91 88 79 78 75 75 70 69 67

健康 360 195 39 41 60 18 45 35 18 17 6 6 39 37

地域振興 31 0 36 55 25 12 23 20 37 28 36 28 19 12

社会課題 11 6 33 8 17 61 20 24 23 30 33 36 11 18

山形 新潟 山口 水戸 川崎F 磐田 横浜FM 松本 G大阪 鳥取 金沢 横浜FC 湘南

合計 67 66 62 61 61 61 59 57 57 56 55 54 54

健康 5 52 7 19 11 37 41 17 36 50 24 20 4

地域振興 50 6 45 6 27 18 6 37 11 2 31 29 49

社会課題 12 8 10 36 23 6 12 3 10 4 0 5 1

岐阜 福島 大宮 徳島 琉球 北九州 愛媛 仙台 C大阪 名古屋 甲府 広島 清水

合計 51 49 49 49 46 45 44 43 40 39 38 38 37

健康 16 28 35 35 26 5 7 25 2 21 17 1 8

地域振興 23 18 3 10 7 10 29 7 29 15 12 37 14

社会課題 12 3 11 4 13 30 8 11 9 3 9 0 15

Page 11: Jリーグ ホームタウン活動調査 2016年通年...Jリーグ ホームタウン活動調査 2016年通年版 2017年3月13日 公益社団法人日本プロサッカーリーグ

活動したトップ選手数の経年変化(前年比は参考数値です)

2017/3/9 12(c) 公益社団法人日本プロサッカーリーグ

参加した選手数(

人)

1

クラブ平均の参加選手数(

人)

2016年(J3クラブ)

1クラブ平均

2016年(J1・J2クラブ)

2009-2015年(J1・J2クラブ)

1,078 1,085 1,1061,229 1,215 1,219 1,241 1,232

302 29.9 29.3 29.130.7 30.4 30.5 31.0

28.9

0

5

10

15

20

25

30

35

0

200

400

600

800

1,000

1,200

1,400

1,600

2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年

1,534人

クラブ平均28.9人

2016年

※ 2016年は、社会貢献を主目的とする活動に限定して、集計しています。

Page 12: Jリーグ ホームタウン活動調査 2016年通年...Jリーグ ホームタウン活動調査 2016年通年版 2017年3月13日 公益社団法人日本プロサッカーリーグ

クラブ別、活動回数トップ3

2017/3/9 13(c) 公益社団法人日本プロサッカーリーグ

荒野 拓馬 20 土館 賢人 34 蜂須賀 孝治 10 船川 琢之介 16 摂津 颯登 20 岡田 大 24 垣田 裕暉 6 斎藤 翔太 19 古波津 辰希 19 大岩 亮太 21

前 寛之 14 工藤 光輝 32 茂木 駿佑 10 畑田 真輝 13 イ・ジェスン 15 杉野 健斗 23 三竿 健斗 5 麦倉 捺木 17 川田 修平 18 志村 駿太 20

進藤 亮佑 14 土井 良太 31 常田 克人 10 遊馬 将也 11 梅鉢 貴秀 12 小山内 貴哉 21 小泉 勇人 5 石井 綾 12 西谷 和希 17 小牟田 洋佑 15

谷村 憲一 31 堺 俊暉 11 瀬川 和樹 12 蓮沼 翔太 21 平戸 太貴 5 和田 達也 17

大石 文弥 11 田中 稔也 5

下田 光平 11

武藤 雄樹 7 高山 和真 16 大野 哲煥 16 安西 海斗 12 石川 直宏 27 林 昇吾 12 福田 友也 5 板倉 滉 15 富樫 敬真 16 津田 知宏 11

遠藤 航 5 藤沼 拓夢 16 岡野 洵 12 手塚 康平 10 河野 広貢 26 井上 潮音 10 戸高 弘貴 3 車屋 紳太郎 12 田口 潤人 14 藤井 悠太 10

岩舘 直 5 加藤 有輝 16 岡本 昌弘 9 滝本 晴彦 9 米本 拓司 25 郡 大夢 9 松下 純土 3 安藤 駿介 11 パク ジョンス 13 前嶋 洋太 10

仲村 京雅 9 三好 康児 11

高木 駿 11

吉田 明生 12 村山 智彦 7 寺田 洋介 22 新井 涼平 14 志知 孝明 18 塩沢 勝吾 4 西村 竜馬 16 石坂 元気 37 大橋 基史 16 碓井 健平 9

己浪 学 10 山田 直輝 7 キムヨンファン 19 畑尾 大翔 12 柳下 大樹 17 田中 謙吾 1 宮崎 幾笑 15 馬渡 準暉 31 キム ヨンホン 15 水谷 拓磨 8

宮内 寛斗 7 石川 俊輝 7 石垣 徳之 19 柴村 直弥 12 キローラン 菜入 14 松原 優吉 1 小塚 和季 15 小見 恵吾 31 作田 裕次 12 金子 翔太 6

伊藤 剛 7 森 晃太 12 内野 貴志 1 嶺岸 佳介 12 福村 貴幸 6

熊谷 駿 12 佐藤 悠希 1 富田 康仁 12

※他1回:勝又 慶典、荒田 智之、渡辺 亮太、有永 一生

荒木 大吾 31 添田 隆司 5 西村 弘司 12 遠藤 純輝 12 沼 大希 13 西野 貴治 14 酒本 憲幸 11 松下 佳貴 15 磯江 太勢 19 赤嶺 真吾 14

石田 崚真 31 佐々木 宏樹 3 森 勇人 12 鈴木 ブルーノ 10 山田 元気 12 丹羽 大輝 12 柿谷 曜一朗 10 東 隼也 14 井上 黎生人 16 松原 修平 13

大南 拓磨 26 越智 亮介 2 和泉 竜司 11 青木 翼 9 田村 亮介 10 呉屋 大翔 9 丸岡 満 10 中坂 勇哉 14 畑中 槙人 14 秋吉 泰佑 13

上原 力也 26 原口 裕次郎 2 益山 司 9 永島 悠史 10 一美 和成 9 丸橋 祐介 10

志村 滉 26 青木 捷 2 高木 義成 9 秋山 大地 10

藤崎 将汰 2

林 卓人 6 三幸 秀稔 16 アラン 10 長谷川 徹 9 西田 剛 19 阿部 巧 8 梶原 夕希也 10 豊田 陽平 14 田上 大地 3 巻 誠一郎 44

森﨑 和幸 5 平林 輝良寛 14 綱田 大志 10 佐藤 晃大 8 藤 直也 8 三島 勇太 8 池元 友樹 9 福田 晃斗 13 富澤 雅也 3 岡本 賢明 34

佐々木 翔 5 篠原 宏仁 14 瀬口 拓弥 10 相澤 貴志 7 三原 向平 7 下坂 晃城 8 弓崎 恭平 9 金 民友 12 梶川 諒太 3 畑 実 28

皆川 佑介 5 奥山 政幸 14 西 弘則 9 井筒 陸也 7 鎌田 大地 12

塩谷 司 5 一森 純 14 ハン チャンジュ 9 佐々木 陽次 7

高橋 壮也 5 ※他7回:井澤 惇

※他5回:宮原 和也

佐藤 昂洋 20 谷口 功 22 山内 達朗 18

江頭 一輝 20 高野 光司 19 山川デション諒 16

姫野 宥弥 18 柳崎 祥兵 19 宮城 晃太 14

玉城 幸弥 14

大分 鹿児島 琉球

鳥栖 長崎 熊本広島 山口 讃岐 徳島 愛媛

YS横浜 湘南 相模原

福岡 北九州

G大阪 C大阪 神戸 鳥取 岡山磐田 藤枝 名古屋 岐阜 京都

甲府 松本

町田 川崎F 横浜FM

富山 金沢

横浜FC

長野 新潟

鹿島 水戸 栃木 群馬

東京V

福島

清水

浦和 大宮 千葉 柏 FC東京

札幌 盛岡 仙台 秋田 山形

2016シーズン J3

2016シーズン J2

2016シーズン J1

Page 13: Jリーグ ホームタウン活動調査 2016年通年...Jリーグ ホームタウン活動調査 2016年通年版 2017年3月13日 公益社団法人日本プロサッカーリーグ

社長活動数の経年変化(前年比は参考数値です)

2017/3/9 14(c) 公益社団法人日本プロサッカーリーグ

1,090

1,538 1,616 1,970

2,656

3,137 3,139

1,478

30.3

41.6 42.5

49.3

66.4

78.4 78.5

27.9

0.0

10.0

20.0

30.0

40.0

50.0

60.0

70.0

80.0

90.0

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

3,000

3,500

2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年

1クラブ平均回数

社長の活動数

※ 2016年は、社会貢献を主目的とする活動に限定して、集計しています。

1,478回クラブ平均

27.9回

2016年

活動回数(回)

1

クラブ平均活動回数(回)

Page 14: Jリーグ ホームタウン活動調査 2016年通年...Jリーグ ホームタウン活動調査 2016年通年版 2017年3月13日 公益社団法人日本プロサッカーリーグ

監督・コーチの活動回数の経年変化(前年比は参考数値です)

2017/3/9 15(c) 公益社団法人日本プロサッカーリーグ

0.0

40.0

80.0

120.0

160.0

0

2,000

4,000

6,000

8,000

2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年

6,000

4,000

2,000

8,000

0

活動回数(回)

120

80

40

160

0

7,264

1

クラブ平均活動回数(回)

514 666 557 531 576 638 534

14.318.0

14.7 13.3 14.4 16.0 13.4

137.1

2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年

:監督・コーチ(トップ、女子、育成・普及)

:監督・コーチ(トップ)

:1クラブ平均回数

※ 2015年までは、トップの監督・コーチに限定して、活動を集計していました。

7,264回クラブ平均

137.1回

2016年

Page 15: Jリーグ ホームタウン活動調査 2016年通年...Jリーグ ホームタウン活動調査 2016年通年版 2017年3月13日 公益社団法人日本プロサッカーリーグ

月別の活動回数(前年比は参考数値です)

2017/3/9 16(c) 公益社団法人日本プロサッカーリーグ

0

400

800

1200

1600

2000

2400

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 常設

月活動回数(回)

月平均活動回数:1439.3回

健康

地域振興

社会課題

2015年(参考値)

2016年 1,150 1,349 1,057 1,109 1,478 1,775 1,408 1,076 1,423 2,199 1,911 1,308 28

健康 689 910 634 543 944 1,236 878 573 944 1,514 1,325 975 20

地域振興 370 305 253 338 320 329 376 414 287 434 384 204 3

社会課題 91 134 170 228 214 210 154 89 192 251 202 129 5

2015年 339 171 213 250 283 397 298 253 344 341 272 330 0

※ 2016年は、トップの選手・監督・コーチまたは社長による活動に限定せず、クラブ全メンバーによる活動を集計しています。またJ3クラブによる活動も加えています。また医療センター開設やスポーツチームの保有など年間を通して毎日稼働するものも加え、「常設」している活動として、年1回と集計しています。

Page 16: Jリーグ ホームタウン活動調査 2016年通年...Jリーグ ホームタウン活動調査 2016年通年版 2017年3月13日 公益社団法人日本プロサッカーリーグ

様々な切り口の集計

2017/3/9 17(c) 公益社団法人日本プロサッカーリーグ

活動場所

対象者 ※

対象人数 ※

活動主体

学校 6,984

スポーツ施設/公園 3,001

スタジアム 1,414

街頭/商業施設 1,208

クラブ施設 1,189

一般貸しスペース 846

公共貸しスペース 648

役所 513

福祉施設・病院 489

企業 420

その他 559

小学生以下 8,485

地域住民 2,649

不特定 1,744

中学生以上 1,359

障がい者/高齢者 975

ファン、サポーター

844

地域企業 686

行政(首長、役所職員)

470

保護者 343

教職員/指導者 272

その他 522

1~30人 5,891

51~100人 3,941

31~50人 2,959

101~300人 2,740

1001人以上 872

不明 865

301~500人 676

501~1000人 405

クラブ 8,864

行政 2,592

地域振興団体 1,189

スポンサー 1,050

学校 904

地元FA 648

地元企業 554

福祉団体等 230

メディア 136

リーグ・JFA 112

選手会 70

その他 922

単位:回

※ 1活動につき、2つの対象者を選択可能な調査のため、延べ回数が表示されています。

Page 17: Jリーグ ホームタウン活動調査 2016年通年...Jリーグ ホームタウン活動調査 2016年通年版 2017年3月13日 公益社団法人日本プロサッカーリーグ

場所×活動領域の集計(どこで、何をしている?)

2017/3/9 18(c) 公益社団法人日本プロサッカーリーグ

合計クラブの

施設スタジアム

スポーツ施設/公園

一般貸しスペース

街頭

/商業施設

学校 企業公共貸しスペース

福祉施設・病院

役所 その他

17,271 1,189 1,414 3,001 846 1,208 6,984 420 648 489 513 559

健康

サッカー普及 6,855 299 420 1,788 74 39 3,927 61 66 52 18 111

地域スポーツ振興 2,364 397 53 469 27 25 1,275 5 79 13 7 14

食育 376 2 4 23 4 5 325 3 6 2 0 2

健康(&介護予防) 915 245 17 130 52 13 60 4 140 237 12 5

医療 49 3 9 3 1 2 1 0 0 29 0 1

その他 626 10 374 27 24 18 90 15 10 26 19 13

小計 11,185 956 877 2,440 182 102 5,678 88 301 359 56 146

地域振興

地域・産業 1,883 34 96 168 386 441 214 201 113 22 104 104

道路・交通 87 1 0 4 1 17 29 5 4 0 10 16

まちづくり 751 20 22 112 73 189 50 28 106 13 77 61

観光 149 0 18 23 20 43 4 4 12 0 9 16

国際交流 55 4 9 5 4 3 10 2 1 0 2 15

その他 1,092 35 80 62 131 176 153 69 57 23 199 107

小計 4,017 94 225 374 615 869 460 309 293 58 401 319

社会課題解決

環境 133 2 23 17 2 51 7 2 4 5 4 16

人権・ダイバーシティ 103 2 13 19 8 14 26 1 7 6 6 1

教育・啓発 1,073 99 48 56 24 69 677 10 29 17 27 17

復興支援 445 7 187 49 9 86 41 5 6 5 11 39

その他 315 29 41 46 6 17 95 5 8 39 8 21

小計 2,069 139 312 187 49 237 846 23 54 72 56 94

活動領域

場所

Page 18: Jリーグ ホームタウン活動調査 2016年通年...Jリーグ ホームタウン活動調査 2016年通年版 2017年3月13日 公益社団法人日本プロサッカーリーグ

対象者 × 活動領域の集計(誰に、何をしている?)

2017/3/9 19(c) 公益社団法人日本プロサッカーリーグ

合計ファン

/サポーター

地域企業 不特定 地域住民小学生以下

中学生以上

保護者障がい者

/高齢者

行政(首長、役所職員)

教職員

/指導者その他

18,349 844 686 1,744 2,649 8,485 1,359 343 975 470 272 522

健康

サッカー普及 7,270 54 15 174 297 5,823 394 227 124 11 124 27

地域スポーツ振興 2,414 17 10 99 493 1,035 471 15 71 4 10 189

食育 429 2 2 5 15 277 65 19 1 0 43 0

健康(&介護予防) 951 2 6 280 208 71 19 15 327 1 11 11

医療 50 9 2 11 2 3 3 0 6 0 1 13

その他 639 42 16 43 28 107 15 5 353 9 8 13

小計 11,753 126 51 612 1,043 7,316 967 281 882 25 197 253

地域振興

地域・産業 2,142 169 414 398 663 225 29 21 15 129 17 62

道路・交通 100 3 3 20 31 28 1 1 0 8 0 5

まちづくり 832 43 78 139 428 20 16 2 4 77 9 16

観光 168 22 11 75 43 3 0 0 0 8 2 4

国際交流 58 1 4 5 7 12 7 0 0 5 0 17

その他 1,119 180 102 225 185 108 40 2 7 184 10 76

小計 4,419 418 612 862 1,357 396 93 26 26 411 38 180

社会課題解決

環境 142 24 9 29 47 20 2 0 4 6 0 1

人権・ダイバーシティ 111 10 0 16 11 29 11 2 20 1 4 7

教育・啓発 1,149 29 6 77 96 608 192 30 10 15 30 56

復興支援 454 204 5 125 58 34 4 4 2 8 2 8

その他 321 33 3 23 37 82 90 0 31 4 1 17

小計 2,177 300 23 270 249 773 299 36 67 34 37 89

※ 1活動につき、2つの対象者を選択可能な調査のため、延べ回数が表示されています。

活動領域

対象者

Page 19: Jリーグ ホームタウン活動調査 2016年通年...Jリーグ ホームタウン活動調査 2016年通年版 2017年3月13日 公益社団法人日本プロサッカーリーグ

対象人数 × 活動領域(各活動の対象人数はどのくらい?)

2017/3/9 20(c) 公益社団法人日本プロサッカーリーグ

合計 1~30人 31~50人 51~100人 101~300人 301~500人501~

1000人1001人以上 不明

18,349 5,891 2,959 3,941 2,740 676 405 872 865

健康

サッカー普及 7,270 2,475 1,508 1,911 1,110 94 40 43 89

地域スポーツ振興 2,414 1,049 397 450 276 91 52 35 64

食育 429 53 69 204 75 16 9 2 1

健康(&介護予防) 951 697 124 69 27 6 4 9 15

医療 50 15 9 10 4 0 8 2 2

その他 639 373 67 53 89 19 10 17 11

小計 11,753 4,662 2,174 2,697 1,581 226 123 108 182

地域振興

地域・産業 2,142 326 280 394 408 177 106 257 194

道路・交通 100 15 5 15 16 9 15 12 13

まちづくり 832 123 83 106 148 53 43 180 96

観光 168 17 2 9 21 17 10 67 25

国際交流 58 18 9 12 16 1 0 2 0

その他 1,119 275 115 258 199 58 35 56 123

小計 4,419 774 494 794 808 315 209 574 451

社会課題解決

環境 142 24 20 32 24 10 2 23 7

人権・ダイバーシティ 111 28 16 21 17 3 4 13 9

教育・啓発 1,149 258 170 275 216 88 43 53 46

復興支援 454 28 28 52 54 28 21 84 159

その他 321 117 57 70 40 6 3 17 11

小計 2,177 455 291 450 351 135 73 190 232

※ 1活動につき、2つの対象者を選択可能な調査のため、延べ回数が表示されています。

活動領域

対象人数

Page 20: Jリーグ ホームタウン活動調査 2016年通年...Jリーグ ホームタウン活動調査 2016年通年版 2017年3月13日 公益社団法人日本プロサッカーリーグ

活動主体 × 活動領域(活動の主体は誰?)

2017/3/9 21(c) 公益社団法人日本プロサッカーリーグ

合計 クラブ地域振興団体

リーグ・JFA

地元FA地元企業

行政 学校スポンサー

メディア

福祉団体等

選手会 その他

17,271 8,864 1,189 112 648 554 2,592 904 1,050 136 230 70 922

健康

サッカー普及 6,855 4,185 176 72 550 88 921 270 325 51 32 14 171

地域スポーツ振興 2,364 1,942 56 4 26 16 170 20 27 35 16 2 50

食育 376 268 5 0 0 13 14 46 26 1 0 0 3

健康(&介護予防) 915 404 24 0 0 9 362 24 37 1 43 2 9

医療 49 26 0 0 0 3 3 2 4 0 9 1 1

その他 626 139 15 2 11 21 25 30 20 1 3 2 357

小計 11,185 6,964 276 78 587 150 1,495 392 439 89 103 21 591

地域振興

地域・産業 1,883 269 460 3 25 227 292 111 377 12 19 0 88

道路・交通 87 4 5 0 1 7 58 4 0 0 1 0 7

まちづくり 751 101 234 1 15 44 187 27 35 2 21 0 84

観光 149 11 31 0 0 9 71 0 7 2 0 0 18

国際交流 55 22 6 5 2 2 10 4 1 0 0 0 3

その他 1,092 435 101 7 11 68 166 58 157 4 10 8 67

小計 4,017 842 837 16 54 357 784 204 577 20 51 8 267

社会課題解決

環境 133 25 23 0 0 17 46 4 3 0 1 3 11

人権・ダイバーシティ 103 14 8 1 0 0 58 2 0 0 15 1 4

教育・啓発 1,073 585 29 5 5 14 151 218 15 3 23 0 25

復興支援 445 308 4 11 2 6 14 11 8 24 7 35 15

その他 315 126 12 1 0 10 44 73 8 0 30 2 9

小計 2,069 1,058 76 18 7 47 313 308 34 27 76 41 64

活動領域

活動主体

Page 21: Jリーグ ホームタウン活動調査 2016年通年...Jリーグ ホームタウン活動調査 2016年通年版 2017年3月13日 公益社団法人日本プロサッカーリーグ

ありがとうございます。

本件に関するお問い合わせ

公益社団法人日本プロサッカーリーグ

広報部

2017/3/9 22(c) 公益社団法人日本プロサッカーリーグ