j07フォローアップ調査 と情報処理学会の取り組み ·...

21
J07フォローアップ調査 と情報処理学会の取り組み 掛下 哲郎([email protected]佐賀大学 J07フォローアップ調査は 科研費・基盤研究C (課題番号22500858の支援を受けています

Upload: others

Post on 05-Jan-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

J07フォローアップ調査 と情報処理学会の取り組み

掛下 哲郎([email protected]) 佐賀大学

J07フォローアップ調査は 科研費・基盤研究C

(課題番号22500858) の支援を受けています

現状認識:情報分野の人材育成 大学・大学院

18歳人口減

大学進学率増

国際競争力の確保

自律的な教育改革の必要性

産学連携型実践教育

JABEE

文部科学省

中央教育審議会

大学教育の質保証

認証評価,法人評価

分野別質保証のあり方に関する調査研究

大学改革実行プラン

高校教育の質保証

経済産業省

産業界

ITは競争力の源泉・業務イン

フラ

高度IT人材育成の重要性

共通キャリアスキルフレームワーク,スキル標準の整備

情報処理技術者試験改革

産学連携教育の推進

総務省

地方自治体

電子政府・電子自治体を通じた業務効率化

情報システム調達改革

政府CIO,PMOの整備

高度ICT人材の必要性

情報処理学会

教科「情報」教科書,入試問題の

試作

情報専門学科におけるカリキュラ

ム標準J07

JABEE審査 専門職大学院認

証評価

J07フォローアップ調査

国際的に通用する高度IT資

格制度

3/6/2013 情報処理学会全国大会:教育シンポジウム 2

J07フォローアップ調査の目的

情報専門教育・IT人材育成における様々な取り組みを可視化

• 大学・大学院における情報専門教育の成果 • 産業界が情報系大学・大学院の修了者に求める能力 • J07各領域(CS,CE,SE,IS,IT)が求める能力 • 情報処理技術者試験(IP,FE,AP,高度試験)が求める能力 • 技術士試験(情報工学,一次試験・二次試験)が求める能力

情報系人材育成に関する産学間の相互理解を促進

• 産学間にまたがる一貫した教育・人材育成システムの構築

J07後継カリキュラム標準

情報分野の参照基準

次世代IT人材のスキル標準

3/6/2013 情報処理学会全国大会:教育シンポジウム 3

J07フォローアップ調査

調査サイトと調査フォーム

http://www.cs.is.saga-u.ac.jp/cresie/

回答者のプロフィールも併せて収集(年齢,立場,職種,大学時代の専門分野,経験年数など)

3/6/2013 情報処理学会全国大会:教育シンポジウム 4

調査項目(ICTBOK) 領域 調査項目

情報の基礎理論 数理論理学,言語理論とオートマトン、計算の理論,計算量理論,数値解析,シミュレーション,情報のデジタル化,数とデータの表現

数学・応用数学 微積分,線形代数,離散数学,確率・統計,最適化手法

コンピュータアーキテクチャ

汎用プロセッサ,特定用途向けプロセッサ,アーキテクチャ記述言語,メモリアーキテクチャ、記憶装置,装置間のインタフェース,計測工学,制御工学,組み込みシステム,高性能コンピューティング

ハードウエア 電気回路,電子回路,デジタル信号処理,I/O,VLSI記述言語,論理回路設計,VLSI設計

オペレーティングシステム

基本概念,オペレーティングシステムの構成と評価,オペレーティングシステムの活用,オペレーティングシステムの実装,個別OS

マルチメディア処理

マルチメディア情報圧縮,マルチメディア利用技術,コンピュータグラフィクス,画像処理・認識,音声処理・認識,コンテンツデザイン・制作,評価,マルチメディア応用

ヒューマンインタフェイス

エルゴノミクス,認知工学,インターラクションとHMI

ユーザビリティ デザイン,評価

知的システム 人工知能,知識処理,機械学習,自然言語処理,パターン認識,ロボティクス

通信システム 通信工学基礎,通信方式,無線通信,有線通信,移動体通信,QoS制御,ネットワーク構成機器,関連法規と制度、標準化,システム構築・管理・運用

情報ネットワーク ネットワークアーキテクチャ,ネットワークの実装,ネットワーク管理,アプリケーション管理,分散システム,ネットワークプログラミング

ウェブ技術 World Wide Web,Webページ記述言語,プロトコル、サーバ,Webプログラミング,検索エンジン最適化,Weblog,Webソフトウエア技術,セキュリティ

領域 調査項目 セキュリティ 暗号,ネットワークセキュリティ,個人認証,権利管理・保護技術,

セキュリティ運用管理,セキュリティと社会

データベース データベースの概念,データベース言語,DBMS,トランザクション

管理,データベース論理設計,データベース物理設計,システム構築・管理・運用,個別システム,情報検索,データマイニング

アルゴリズムとデータ構造

データ構造,基礎的な計算アルゴリズム,暗号アルゴリズム,アルゴリズムの効率,アルゴリズム設計法

プログラミング プログラミング言語の基礎,プログラミングの基礎,言語処理系,オブジェクト指向プログラミング,個別言語

ソフトウエア工学・システム開発

要求分析,構造化技法,データモデリング,データ記述言語,オブジェクト指向技法,アーキテクチャ,メトリクスと計測,再利用,開発プロセス,実装・開発環境,検証・検査

プロジェクトマネジメント

プロジェクトの基本概念,タイムマネジメント,コストマネジメント,品質マネジメント,調達マネジメント,その他マネジメント

システム運用・評価

基本概念,計画立案,運用,情報システムの評価,保守,進化,個別情報システム,ビジネスプロセスの変革

ビジネス、経営 法務・倫理,経営戦略・組織,人事・労務,環境分析,会計,マーケティング,専門家としての意志決定,運用

コミュニケーション 基本概念,文書読解・作成、プレゼンテーション,英語力,コミュニケーション実践,ネゴシエーション

情報社会と倫理 コンピュータリテラシー,知的財産,情報倫理,IT関連法規

社会人基礎力 主体性,働きかけ力,実行力,課題発見力,計画力,創造力,発信力,傾聴力,柔軟性,情況把握力,規律性,ストレスコントロール力

自由記述項目 回答者は5個まで項目を追加できます.

• 23領域,155項目 • 各種のスキル標準を分析・統合

ITスキル標準(ITSS) 組み込みスキル標準(ETSS) 情報システムユーザースキル標準(UISS)

• J07各領域のBOK,CC2005を分析・統合 • IT人材に必要とされる知識・スキル項目を網羅

3/6/2013 情報処理学会全国大会:教育シンポジウム 5

J07フォローアップ調査の回答数

調査種別 回答数

修士修了者 回答者が情報分野の大学院修了者に求める項目毎の要求レベルおよび重要度 48

学部卒業者 回答者が情報分野の学部卒業生に求める項目毎の要求レベルおよび重要度 41

要求レベル調査

調査種別 回答数 修士修了者 16 学部卒業者 77

修了生に対する達成度レベル調査

教育機関に対する達成度レベル調査

調査種別 回答数 (修士)

回答数 (学部) 回答の前提

トップレベル 18 23 上位10%の学生を想定して回答

平均レベル 19 22 中位(上位から50%程度)の学生を想定して回答

最低レベル 18 24 ほぼ全員(80%以上)の学生を想定して回答

教育機関が認識している項目毎の達成度レベル

回答者が認識している項目毎の達成度レベル

3/6/2013 情報処理学会全国大会:教育シンポジウム 6

J07フォローアップ調査

重要度に基づく要求レベル分析結果 調査サイト登録者には詳細を開示

3/6/2013 情報処理学会全国大会:教育シンポジウム 7

要求レベル/達成度レベルの定義 レベル 知識レベル スキルレベル

0 その項目の内容は知らなくても良い.

その項目の内容は実行できなくても良い. • レベル0:未履修 • レベル1:履修済 1 その項目の内容がおおむね

理解できる.(講義等で履修)

2 その項目の内容がおおむね説明できる.(講義等で履修)

具体的な指示が与えられれば実行できる.(演習,実験等)

3 その項目の内容を使った議論に参加できる.(卒論等)

大まかな指示が与えられれば実行できる.(卒論等)

4 その項目の概念を問題解決に使える.(修論等)

作業を独力で実行できる程度に習熟している.(修論等)

5 (未使用) 他者にそのスキルを教えることができる.(専門技術者)

3/6/2013 情報処理学会全国大会:教育シンポジウム 8

J07フォローアップ調査

レベル別度数分布

3/6/2013 情報処理学会全国大会:教育シンポジウム 9

調査サイト登録者には詳細を開示

J07各領域・情報処理技術者試験

領域・調査項目毎の重要度分布 1. J07-BOKや試験シラバスを分析する. ▫ J07:CSBOK,CEBOK,SEBOK,ISBOK,ITBOK ▫ 情報処理技術者試験シラバス

2. J07-BOKや試験シラバスに含まれる知識項目/LUをICTBOKの調査項目と対応付ける.

▫ 知識項目のコア時間数(またはコアLU等の個数)を調査項目に対応付け

▫ 複数項目と対応づけた場合には,内容に応じて按分

3. 対応づけた時間数(またはコアLU等の個数)を領域毎に集計し,その値を領域の重要度とする.

3/6/2013 情報処理学会全国大会:教育シンポジウム 10

J07各領域の要求レベル分析

3/6/2013 情報処理学会全国大会:教育シンポジウム 11

0 5 10 15 20

情報の基礎理論

数学・応用数学

コンピュータアーキテクチャ

ハードウエア

オペレーティングシステム

マルチメディア処理

ヒューマンインタフェイス

ユーザビリティ

知的システム

通信システム

情報ネットワーク

ウェブ技術

セキュリティ

データベース

アルゴリズムとデータ構造

プログラミング

ソフトウエア工学・システム開発

プロジェクトマネジメント

システム運用・評価

ビジネス、経営

コミュニケーション

情報社会と倫理

社会人基礎力

自由記述項目

重要度比率(%)

0 5 10 15 20 25重要度比率(%)

0 10 20 30 40 50 60重要度比率(%)

0 5 10 15 20 25 30重要度比率(%)

0 2 4 6 8 10 12重要度比率(%)

CS CE SE IS IT

知識 CS CE SE IS IT

要求項目数 50 61 40 73 69

平均要求レベル 1.86 1.82 1.55 1.32 1.84

スキル CS CE SE IS IT

要求項目数 27 22 20 22 69

平均要求レベル 1.89 1.73 1.45 2.09 1.41

情報処理技術者試験の要求レベル分析

3/6/2013 情報処理学会全国大会:教育シンポジウム 12

0 5 10 15 20 25

情報の基礎理論

数学・応用数学

コンピュータアーキテクチャ

ハードウエア

オペレーティングシステム

マルチメディア処理

ヒューマンインタフェイス

ユーザビリティ

知的システム

通信システム

情報ネットワーク

ウェブ技術

セキュリティ

データベース

アルゴリズムとデータ構造

プログラミング

ソフトウエア工学・システム開発

プロジェクトマネジメント

システム運用・評価

ビジネス、経営

コミュニケーション

情報社会と倫理

社会人基礎力

自由記述項目

重要度比率(%)

0 5 10 15 20重要度比率(%)

0 5 10 15 20重要度比率(%)

0 10 20 30 40 50 60重要度比率(%)

ITパスポート 試験

基本情報 技術者試験

応用情報 技術者試験

システムアーキ テクト試験

平均要求レベル

1.04 知識

平均要求レベル

2.03 スキル

平均要求レベル

3.83 知識・スキル

平均要求レベル

5.00 スキル

技術士試験(情報工学)の要求レベル分析

3/6/2013 情報処理学会全国大会:教育シンポジウム 13

0 5 10 15 20

情報の基礎理論

数学・応用数学

コンピュータアーキテクチャ

ハードウエア

オペレーティングシステム

マルチメディア処理

ヒューマンインタフェイス

ユーザビリティ

知的システム

通信システム

情報ネットワーク

ウェブ技術

セキュリティ

データベース

アルゴリズムとデータ構造

プログラミング

ソフトウエア工学・システム開発

プロジェクトマネジメント

システム運用・評価

ビジネス、経営

コミュニケーション

情報社会と倫理

社会人基礎力

自由記述項目

レベル合計比率(%)

レベル 合計比率

スキル 一次試験 二次試験

要求項目数 18 160

平均要求レベル 2.11 3.34

0 2 4 6 8 10

レベル合計比率(%)

一次試験 二次試験

知識 一次試験 二次試験

要求項目数 100 155

平均要求レベル 1.93 3.25

要求レベル別項目数分布

レベル CS CE SE IS IT IP FE AP SA DB PM SC 一次試験 二次試験

1 7 11 18 50 11 55 14

2 43 50 22 23 58 2 82 79 22

3 16 7 72

4 78 21 4 10 10 61

知識

レベル CS CE SE IS IT IP FE AP SA DB PM SC 一次試験 二次試験

1 3 6 11 41

2 24 16 9 20 28 2 57 16 22

3 2 2 16 2 67

4 78 66

5 21 4 10 10 5

スキル

情報処理技術者試験 技術士試験

情報処理技術者試験 技術士試験

J07

J07

選択科目により幅がある

選択科目により幅がある

高度試験は専門分野に特化

高度試験は専門分野に特化

3/6/2013 情報処理学会全国大会:教育シンポジウム 14

要求レベル分析結果と考察 • ICTBOKを媒介として,相互の関連を可視化 • 目的とする人材像が異なれば,要求も変化する • 重要度が高い領域・調査項目は要求レベルも高い • カリキュラム標準J07 ▫ レベル2の要求が中心 → 卒業研究,共通教育を除く2年間の情報専門教育を対象とするため

• 情報処理技術者試験 ▫ IP:レベル1の知識を主に要求 ▫ FEはレベル2,APはレベル4の知識・スキルを主に要求 ▫ IP,FE,APの重要度分布はJ07-ISと類似

• 技術士・情報工学分野 ▫ 第一次試験:レベル2の知識・スキルを主に要求 ▫ 第二次試験:レベル3~4の知識・スキルを主に要求.業務経験が必要

3/6/2013 情報処理学会全国大会:教育シンポジウム 15

スキル標準と高度IT資格制度

エントリ

ミドル

ハイ

スーパー ハイ 高

度IT人材

レベル7

レベル6

レベル5

レベル4

レベル3

レベル1

レベル2

国内のハイエンドプレイヤーかつ世界で通用するプレーヤー

国内のハイエンドプレイヤー

企業内のハイエンド プレイヤー

高度な知識・技能

応用的知識・技能

最低限求められる基礎知識

基本的知識・技能

試験+ 業務経験

スキル (能力) ベース ↓

試験の 合否

高度試験

応用情報技術者試験

ITパスポート試験

基本情報技術者試験

情報処理技術者試験

成果(実績) ベース ↓

業務経験 や面談等

出典:高度IT 人材の育成をめざして(産業構造審議会) 一部追記

IPSJ 高度IT

資格制度

資格制度 評価方法 レベルイメージ

国際標準や政府ガイドラインにも合致した客観性の高い能力評価 ITスキル標準(ITSS),

ETSS,UISS

3/6/2013 情報処理学会全国大会:教育シンポジウム 16

高度IT資格制度の目的 高度な能力を持つ情報技術者の可視化と社会的地位の向上 • 情報技術者に目標を示し、刺激を与えることによって、その技術の向上に資すること • 情報技術者として備えるべき能力についての水準を示すことにより、学校教育、職業教育、企業内教育等における教育の水準の確保に資すること

• 情報技術を利用する企業、官庁などが情報技術者の採用を行う際に役立つよう客観的な評価の尺度を提供し、これを通じて情報技術者の社会的地位の確立を図ること

• 国際標準に準拠した資格制度の確立を通じて、グローバルに通用する情報技術者の育成に資するとともに、高度な情報技術者の評価に関する国際ルールの策定に貢献すること

情報系プロフェッショナルコミュニティの形成 • 有資格者によるプロフェッショナルコミュニティを創設し、情報技術者のプロフェッションの確立とコミュニティ活動を通じた自律的な質の向上により、社会および産業界のニーズに応えること

• 情報技術を基盤とする社会の諸制度のグランドデザインを推進するための場を構築すること

3/6/2013 情報処理学会全国大会:教育シンポジウム 17

高度IT資格制度の意義 ステークホルダー 意 義

情報システムユーザー

• IT部門における情報系専門職人材登用の際の能力評価指標 • 情報システム調達における事業者の人材評価指標 • IT部門職員を育成する際の目標 • 議会や住民等に対する説明の裏付けを確保 • 能力の高い中小事業者に対する事業機会の提供

ITベンダー • 自社人材の能力を客観的に証明するためのツール • JV(共同企業体)やオフショア開発の連携先に対する人材評価指標 • 善管注意義務を果たしたことの証明(資格保持者の配置による) • 社内での人材育成を推進する際の指標(社員の能力の可視化)

情報技術者 • 自らの能力を客観的に証明し,キャリアアップを図るためのツール • スキルアップを図るための目標

その他 • 日本のIT企業の国際競争力向上(ひいては日本全体の競争力向上) • 情報系プロフェッショナルコミュニティの形成と社会貢献の最大化 • 情報系人材の社会的地位の向上・質の向上 • 高度IT資格に関するグローバルなイニシアチブの確立

3/6/2013 情報処理学会全国大会:教育シンポジウム 18

高度IT資格制度

制度設計の基本方針 • 国内関連基準への準拠 ▫ 普及状況を踏まえ、共通キャリア・スキルフレームワークおよびITスキル標準に準拠した制度とする

• 資格に関する国際標準への準拠 ▫ 社会やビジネスのグローバル化に対応し、国際的に通用する資格とする ISO/IEC 17024(適合性評価-要員の認証を実施する機関に対する一般的要求事項)

ISO/IEC 24773 (ソフトウェア技術者認証)

IFIP IP3が定めたスキームに準拠した制度とする

(運用実績ができた時点で、IP3の認定を取得予定)

CPD(継続研

鑽),資格更新の義務化

3/6/2013 情報処理学会全国大会:教育シンポジウム 19

初中等教育,大学での共通IT教育 • 専門分野によらず求められる

IT能力とは?

大学・大学院での情報専門教育 • 学生のキャリアパスを踏まえ

た教育とは? • 情報専門学科・専攻としての

価値の明確化

現役情報技術者の育成と能力評価 • 顧客ニーズを踏まえた人材育

成 • 客観性の高い能力評価と処

遇 • ITベンダーの競争力強化 • 情報技術者のグローバル化

• 高大接続テスト • 教科「情報」入試・共通テ

スト • ITパスポート試験の活用

• J07後継カリキュラム標準 • 情報分野の参照基準 • ITSS,情報処理技術者試

験とJ07の連携

• 情報処理技術者試験と高度IT資格制度の連携

• 情報系プロフェッショナルコミュニティの形成(技術士会も含む)

初中等教育から現役情報技術者育成に至る包括的な教育・人材育成は極めて重要

3/6/2013 情報処理学会全国大会:教育シンポジウム 20

ご清聴ありがとうございました.

科研費・最終報告書はWeb公開予定 http://www.cs.is.saga-u.ac.jp/laboratory/kake/report2013/

高度IT資格制度に関する情報

http://www.ipsj.or.jp/it-forum/kodo_it_jinzai.html 今後の予定

H25年度:個人認証試行 H26年度:個人認証立ち上げ,企業認定試行 H27年度:企業認定立ち上げ

3/6/2013 情報処理学会全国大会:教育シンポジウム 21