isut(アイサット)」による山梨県道路啓開に係る 図上訓練にお … · 1 ....

4
1 平成30年6月22内閣府(防災担当) ISUT(アイサット)」による山梨県道路啓開に係る 図上訓練における連携について 内閣府では、今年度の「国と地方・民間の『災害情報ハブ』推進チーム」 における試行的取組の一環として、「ISUTInformation Support Team)」 に係る訓練等に取り組みます。 この度、山梨県の協力を得て、「ISUT」としては初めて、都道府県の訓練 に参加し、実践的な訓練を通した都道府県との連携、練度向上及び課題の抽 出・解消を図ることとしております。 ※大規模災害発生時に主として都道府県災害対策本部において活動する官民のチームであり、官民が個別に 保有している災害情報を収集、地図データ化して整理し、都道府県災対本部等に提供することで、意思決 定に必要な状況の体系的な把握を支援することを目的とする。 平成 30 月6月 26 日(火)14 00 分~17 00 山梨県庁防災新館4階(411 会議室・412 会議室) (山梨県甲府市丸の内一丁目6番1号) 実施主体: ISUT ・内閣府、国立研究開発法人防災科学技術研究所、 株式会社日立製作所(15 名程度) 山梨県・防災局、県土整備部(70 名程度) 訓練内容: 山梨県災害対策本部が山梨県総合防災情報システムにより収集した被 災情報をデータ化して整理するとともに、「ISUT」が別途有する被災情報 を付加して GIS 化した地図情報を、県災害対策本部へ提供することで、県 の道路啓開戦略立案のための体系的な状況把握を支援する(参考資料1・ 参考資料2参照)。 ・ 訓練は公開で行います。 ・ 取材に当たっては、山梨県担当者の指示に従ってください。 ・ 当日は事前に山梨県及び内閣府の担当者からカメラ撮りにおける 注意事項の説明がありますので、 13 40 分までに山梨県防災新館 4階 401 会議室へお集まりください。 <本件問合せ先> 内閣府政策統括官(防災担当)付参事官(防災計画担当)付 松田、鈴木、中沢、遠藤 電話:03-3501-6996 FAX :03-3581-7510

Upload: others

Post on 10-Oct-2019

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: ISUT(アイサット)」による山梨県道路啓開に係る 図上訓練にお … · 1 . 平成. 30. 年6月22日 内閣府(防災担当) 「 isut (アイサット)」による山梨県道路啓開に係る

1

平成30年6月22日

内閣府(防災担当)

「ISUT(アイサット)」による山梨県道路啓開に係る

図上訓練における連携について

内閣府では、今年度の「国と地方・民間の『災害情報ハブ』推進チーム」

における試行的取組の一環として、「ISUT(Information Support Team)」※

に係る訓練等に取り組みます。

この度、山梨県の協力を得て、「ISUT」としては初めて、都道府県の訓練

に参加し、実践的な訓練を通した都道府県との連携、練度向上及び課題の抽

出・解消を図ることとしております。 ※大規模災害発生時に主として都道府県災害対策本部において活動する官民のチームであり、官民が個別に

保有している災害情報を収集、地図データ化して整理し、都道府県災対本部等に提供することで、意思決

定に必要な状況の体系的な把握を支援することを目的とする。

1 日 時 : 平成 30月6月 26日(火)14時 00分~17時 00分

2 場 所 : 山梨県庁防災新館4階(411会議室・412会議室) (山梨県甲府市丸の内一丁目6番1号)

3 実施主体: ISUT ・内閣府、国立研究開発法人防災科学技術研究所、株式会社日立製作所(15名程度)

山梨県・防災局、県土整備部(70名程度)

4 訓練内容: 山梨県災害対策本部が山梨県総合防災情報システムにより収集した被

災情報をデータ化して整理するとともに、「ISUT」が別途有する被災情報を付加して GIS化した地図情報を、県災害対策本部へ提供することで、県の道路啓開戦略立案のための体系的な状況把握を支援する(参考資料1・参考資料2参照)。

5 取 材 : ・ 訓練は公開で行います。・ 取材に当たっては、山梨県担当者の指示に従ってください。・ 当日は事前に山梨県及び内閣府の担当者からカメラ撮りにおける

注意事項の説明がありますので、13時 40分までに山梨県防災新館4階 401会議室へお集まりください。

<本件問合せ先>

内閣府政策統括官(防災担当)付参事官(防災計画担当)付 松田、鈴木、中沢、遠藤

電話:03-3501-6996 FAX :03-3581-7510

Page 2: ISUT(アイサット)」による山梨県道路啓開に係る 図上訓練にお … · 1 . 平成. 30. 年6月22日 内閣府(防災担当) 「 isut (アイサット)」による山梨県道路啓開に係る

平成30年度道路啓開に係る総合図上訓練(ISUTとの合同訓練)

日時:平成30年6月26日(火)14:00~17:00場所:防災新館4階(411会議室・412会議室)

次 第

【グループ活動】14:00~15:30【県災対・ISUTへの情報提供】

●災害対策本部(県土整備部)・全県被害状況の地図への記載等

◎各地方連絡本部(事務所)・管内被害状況の地図への記載等

15:30~16:30【県災対・ISUTとの連携】●県全体としての啓開優先順位の策定◎啓開の優先順位(災対法による道路指定)

【全体教育】16:30~17:00【訓練のふりかえり】

○訓練講評

参考資料1

2

Page 3: ISUT(アイサット)」による山梨県道路啓開に係る 図上訓練にお … · 1 . 平成. 30. 年6月22日 内閣府(防災担当) 「 isut (アイサット)」による山梨県道路啓開に係る

富士東部事務所

6725

67756770スクリーン

コピー

中北事務所

TEL

TEL

峡東事務所

TEL

TEL

峡南事務所

模擬FAX

6743

4119面マルチモニター

412

地図台

TEL

6726

コピー

企画・統制

65インチ

全体教育時(県土災対要員)

【県土災対本部】

【各地方連絡本部】

【ISUT】

ホワイトボード

6700

65インチ

富士東部

地図台

総務

6741TEL

峡南

TEL

中北

6742TEL

峡東

TEL

6740

災対PC(inet)

システムPC

【県本部】TEL 6701

3

Page 4: ISUT(アイサット)」による山梨県道路啓開に係る 図上訓練にお … · 1 . 平成. 30. 年6月22日 内閣府(防災担当) 「 isut (アイサット)」による山梨県道路啓開に係る

各社リエゾン

情報

情報

情報

情報整理・入力

【被災地】 【遠隔地】

情報共有

○○市町村災害対策本部など

遠隔での代行入力

必要に応じ情報提供

依頼

システムに情報を集約

入力された情報はISUTで共有

ISUTイメージ

各社災害対策本部など

情報共有

○○県災害対策本部

ISUT

参考資料2

4