iss (image search service)iss (image search service) 2018.04 6 3)...

25
ISS (Image Search Service) - 画像検索サービス - 新機能・便利機能説明書 日本スペースイメージング㈱ 2018 年 4 月

Upload: others

Post on 19-Feb-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: ISS (Image Search Service)ISS (Image Search Service) 2018.04 6 3) 検索結果タブの表示切り替え(ドックの解除・下部/左部ドック) 検索タブのドックを解除してフローティングさせたり、画面下部にドックさせたりすることがで

ISS (Image Search Service)

- 画像検索サービス -

新機能・便利機能説明書

日本スペースイメージング㈱

2018年 4 月

Page 2: ISS (Image Search Service)ISS (Image Search Service) 2018.04 6 3) 検索結果タブの表示切り替え(ドックの解除・下部/左部ドック) 検索タブのドックを解除してフローティングさせたり、画面下部にドックさせたりすることがで

ISS (Image Search Service) 2018.04

2

目次

1. はじめに ................................................................................................................................................. 3

2. 新規・便利機能 ....................................................................................................................................... 4

1) 検索タブの表示切り替え(非表示) ....................................................................................................... 4

2) 検索タブの表示切り替え(拡大) .......................................................................................................... 5

3) 検索結果タブの表示切り替え(ドックの解除・下部/左部ドック) ........................................................... 6

4) 検索結果の画像一括制御(一括表示・非表示) .................................................................................... 9

5) 図形読込機能拡張1(表示属性変更) ................................................................................................ 11

6) 図形読込機能拡張 2(複数ファイルの同時読込) ............................................................................... 14

7) 図形読込機能拡張 3(複数ファイルの同時読込、zip/shape/kml/kmz混在) ....................................... 16

8) 図形読込機能拡張 4(ドラッグアンドドロップ読込) .............................................................................. 18

9) 図形読込機能拡張 5(バッファを発生させて AOI化) .......................................................................... 19

10) 図形読込機能拡張 6(表示上下の入れ替え) ................................................................................. 21

11) 複数衛星軌道表示 ........................................................................................................................ 22

12) 【隠し機能】PPT出力(読込済み図形の表示)................................................................................. 24

Page 3: ISS (Image Search Service)ISS (Image Search Service) 2018.04 6 3) 検索結果タブの表示切り替え(ドックの解除・下部/左部ドック) 検索タブのドックを解除してフローティングさせたり、画面下部にドックさせたりすることがで

ISS (Image Search Service) 2018.04

3

1. はじめに

「ISS (Image Search Service)」は、日本スペースイメージング㈱が提供する衛星画像検索サービスで

す。以下の URLから、過去に撮影された WorldView-4、WorldView-3、WorldView-2、WorldView-1、

Geoeye-1、QuickBird、IKONOS 衛星画像を検索することが出来ます。

本新機能説明書は、ISSに新たに追加された機能及び便利な機能をご紹介しています。用語の説明及び

注意事項、基本的な操作手順については「ISS (Image Search Service) 操作説明書」をご参照ください。

https://iss.jsicorp.jp/map/

Page 4: ISS (Image Search Service)ISS (Image Search Service) 2018.04 6 3) 検索結果タブの表示切り替え(ドックの解除・下部/左部ドック) 検索タブのドックを解除してフローティングさせたり、画面下部にドックさせたりすることがで

ISS (Image Search Service) 2018.04

4

2. 新規・便利機能

1) 検索タブの表示切り替え(非表示)

画面左部に表示されている検索タブの表示と非表示を制御できます。

① 検索タブの赤丸で示した部分の▲をクリックします。

② 画像検索タブが左側に格納され非表示になります。

Page 5: ISS (Image Search Service)ISS (Image Search Service) 2018.04 6 3) 検索結果タブの表示切り替え(ドックの解除・下部/左部ドック) 検索タブのドックを解除してフローティングさせたり、画面下部にドックさせたりすることがで

ISS (Image Search Service) 2018.04

5

2) 検索タブの表示切り替え(拡大)

① 画像検索結果が表示されています。

② 検索結果タブの右枠をドラッグすると検索タブの表示幅を変更することができます。

Page 6: ISS (Image Search Service)ISS (Image Search Service) 2018.04 6 3) 検索結果タブの表示切り替え(ドックの解除・下部/左部ドック) 検索タブのドックを解除してフローティングさせたり、画面下部にドックさせたりすることがで

ISS (Image Search Service) 2018.04

6

3) 検索結果タブの表示切り替え(ドックの解除・下部/左部ドック)

検索タブのドックを解除してフローティングさせたり、画面下部にドックさせたりすることができます。

① 検索タブの上部に表示されている「ドック解除」ボタンをクリックします。

② 検索結果のドックが解除されます。表示非表示等は引き続き制御可能です。

Page 7: ISS (Image Search Service)ISS (Image Search Service) 2018.04 6 3) 検索結果タブの表示切り替え(ドックの解除・下部/左部ドック) 検索タブのドックを解除してフローティングさせたり、画面下部にドックさせたりすることがで

ISS (Image Search Service) 2018.04

7

③ 「下にドック」をクリックします。

④ 検索結果が画面下部にドックされます。

Page 8: ISS (Image Search Service)ISS (Image Search Service) 2018.04 6 3) 検索結果タブの表示切り替え(ドックの解除・下部/左部ドック) 検索タブのドックを解除してフローティングさせたり、画面下部にドックさせたりすることがで

ISS (Image Search Service) 2018.04

8

⑤ 画面下部に検索結果をドックしたままで検索タブを非表示にすることも可能です。

Page 9: ISS (Image Search Service)ISS (Image Search Service) 2018.04 6 3) 検索結果タブの表示切り替え(ドックの解除・下部/左部ドック) 検索タブのドックを解除してフローティングさせたり、画面下部にドックさせたりすることがで

ISS (Image Search Service) 2018.04

9

4) 検索結果の画像一括制御(一括表示・非表示)

画像検索結果の表示と非表示を一括して指定することができます。

① 検索結果一覧の中段にあるテキストボックスに表示したい画像の番号を入力し「選択」ボタンをクリックしま

す。

※入力は 1,2,5,6,10 のようにカンマで区切って 1 枚ずつ指定することも、1-10 のように連続した画像を指定

することも可能です。画面では 1-10までの画像を指定しています。

② 検索結果一覧の 1番から 10番までの画像が表示されます。

Page 10: ISS (Image Search Service)ISS (Image Search Service) 2018.04 6 3) 検索結果タブの表示切り替え(ドックの解除・下部/左部ドック) 検索タブのドックを解除してフローティングさせたり、画面下部にドックさせたりすることがで

ISS (Image Search Service) 2018.04

10

③ また、表示している画像を同様の手順で一括して非表示にすることも可能です。画面では 1-5を指定して解

除した状態です。

Page 11: ISS (Image Search Service)ISS (Image Search Service) 2018.04 6 3) 検索結果タブの表示切り替え(ドックの解除・下部/左部ドック) 検索タブのドックを解除してフローティングさせたり、画面下部にドックさせたりすることがで

ISS (Image Search Service) 2018.04

11

5) 図形読込機能拡張1(表示属性変更)

① 図形を読み込み、属性を変更するファイルの属性アイコンをクリックします。

② 属性設定ダイアログが表示されます。

Page 12: ISS (Image Search Service)ISS (Image Search Service) 2018.04 6 3) 検索結果タブの表示切り替え(ドックの解除・下部/左部ドック) 検索タブのドックを解除してフローティングさせたり、画面下部にドックさせたりすることがで

ISS (Image Search Service) 2018.04

12

③ 枠線・太さ・塗りつぶし・透明度などを指定します。画面では shape2.shp ファイルの塗りつぶし色を水色に変

更しています。

④ 塗りつぶし色が水色になりましたので「適用」ボタンをクリックします。

Page 13: ISS (Image Search Service)ISS (Image Search Service) 2018.04 6 3) 検索結果タブの表示切り替え(ドックの解除・下部/左部ドック) 検索タブのドックを解除してフローティングさせたり、画面下部にドックさせたりすることがで

ISS (Image Search Service) 2018.04

13

⑤ 画面上の shape2.shp ファイルの図形が水色にかわります。

⑥ Shape2.shp ファイルのチェックを入れて画面上に表示されます。図形が指定した水色で表示されています。

Page 14: ISS (Image Search Service)ISS (Image Search Service) 2018.04 6 3) 検索結果タブの表示切り替え(ドックの解除・下部/左部ドック) 検索タブのドックを解除してフローティングさせたり、画面下部にドックさせたりすることがで

ISS (Image Search Service) 2018.04

14

6) 図形読込機能拡張 2(複数ファイルの同時読込)

① 複数の図形ファイルを読み込むことが可能です。画面では Shapeを ZIP化したファイルを 2つ指定していま

す。

② ファイルアップロードウィンドに指定したファイルが表示されるので「アップロード」ボタンをクリックします。

Page 15: ISS (Image Search Service)ISS (Image Search Service) 2018.04 6 3) 検索結果タブの表示切り替え(ドックの解除・下部/左部ドック) 検索タブのドックを解除してフローティングさせたり、画面下部にドックさせたりすることがで

ISS (Image Search Service) 2018.04

15

③ ファイルがアップロードされました。shape1.zip には 2 つの shape ファイルが含まれており、shape2.zip には

shapeファイルが 1つ含まれていました。

④ 表示属性を変更することでそれぞれの図形がどの shape ファイルに含まれているものであるかわかりやす

くなります。

Page 16: ISS (Image Search Service)ISS (Image Search Service) 2018.04 6 3) 検索結果タブの表示切り替え(ドックの解除・下部/左部ドック) 検索タブのドックを解除してフローティングさせたり、画面下部にドックさせたりすることがで

ISS (Image Search Service) 2018.04

16

7) 図形読込機能拡張 3(複数ファイルの同時読込、zip/shape/kml/kmz混在)

① ファイルアップローダーを起動して、Shape ファイルを圧縮した ZIP ファイル、圧縮していない Shape ファイ

ル、KMLファイル、KMZ ファイルをそれぞれ指定します。

② 「アップロード」ボタンをクリックしファイルをアップロードします。画面上はアップロード後表示属性を変更し

ています。

Page 17: ISS (Image Search Service)ISS (Image Search Service) 2018.04 6 3) 検索結果タブの表示切り替え(ドックの解除・下部/左部ドック) 検索タブのドックを解除してフローティングさせたり、画面下部にドックさせたりすることがで

ISS (Image Search Service) 2018.04

17

③ アップロードされた図形を表示します。

Page 18: ISS (Image Search Service)ISS (Image Search Service) 2018.04 6 3) 検索結果タブの表示切り替え(ドックの解除・下部/左部ドック) 検索タブのドックを解除してフローティングさせたり、画面下部にドックさせたりすることがで

ISS (Image Search Service) 2018.04

18

8) 図形読込機能拡張 4(ドラッグアンドドロップ読込)

① エクスプローラーから直接ドラッグアンドドロップでファイルを指定することができます。

② ファイルがダイアログにリストされました。

ドラッグ

Page 19: ISS (Image Search Service)ISS (Image Search Service) 2018.04 6 3) 検索結果タブの表示切り替え(ドックの解除・下部/左部ドック) 検索タブのドックを解除してフローティングさせたり、画面下部にドックさせたりすることがで

ISS (Image Search Service) 2018.04

19

9) 図形読込機能拡張 5(バッファを発生させて AOI化)

① 図形を読み込み、ポリゴンを選択し、バッファ作成テキストボックスに発生させるバッファ量(km)を指定して

「バッファ作成」ボタンをクリックします。画面では黄色で表示されている図形を選択して 5kmのバッファを発

生させるよう指定しています。

② 赤いラインで指定した図形にバッファがつけられた形で AOI が作成されます。

Page 20: ISS (Image Search Service)ISS (Image Search Service) 2018.04 6 3) 検索結果タブの表示切り替え(ドックの解除・下部/左部ドック) 検索タブのドックを解除してフローティングさせたり、画面下部にドックさせたりすることがで

ISS (Image Search Service) 2018.04

20

③ 「画像検索」タブに移動して画像を検索します。

④ 検索結果が表示されます。

Page 21: ISS (Image Search Service)ISS (Image Search Service) 2018.04 6 3) 検索結果タブの表示切り替え(ドックの解除・下部/左部ドック) 検索タブのドックを解除してフローティングさせたり、画面下部にドックさせたりすることがで

ISS (Image Search Service) 2018.04

21

10) 図形読込機能拡張 6(表示上下の入れ替え)

複数アップロードした図形ファイルの表示の上下を入れ替えることが出来ます。

① 図形を読み込み画面上に表示します。

② 図形ファイルペインに表示されているファイルを選択し、一番上にドラッグすると画面上に表示されている図

形の表示順序が変わります。画面上では一番下にあった黄色で表示されている shape3.shp ファイルをドラ

ッグによりリストの一番上に移動することで、黄色の図形が一番上に表示されるようになりました。

Page 22: ISS (Image Search Service)ISS (Image Search Service) 2018.04 6 3) 検索結果タブの表示切り替え(ドックの解除・下部/左部ドック) 検索タブのドックを解除してフローティングさせたり、画面下部にドックさせたりすることがで

ISS (Image Search Service) 2018.04

22

11) 複数衛星軌道表示

① 「衛星軌道」タブをクリックします。

② GeoEye-1 をチェックし「衛星軌道を表示」をクリックし、指定日の GeoEye-1 の軌道を表示します。「前日」

「翌日」ボタンをクリックすることで、当該日の軌道を表示することができます。

Page 23: ISS (Image Search Service)ISS (Image Search Service) 2018.04 6 3) 検索結果タブの表示切り替え(ドックの解除・下部/左部ドック) 検索タブのドックを解除してフローティングさせたり、画面下部にドックさせたりすることがで

ISS (Image Search Service) 2018.04

23

③ 加えて WorldView-4をチェックし表示に追加します。

④ 全衛星をチェックしそれぞれの軌道を表示します

Page 24: ISS (Image Search Service)ISS (Image Search Service) 2018.04 6 3) 検索結果タブの表示切り替え(ドックの解除・下部/左部ドック) 検索タブのドックを解除してフローティングさせたり、画面下部にドックさせたりすることがで

ISS (Image Search Service) 2018.04

24

12) 【隠し機能】PPT出力(読込済み図形の表示)

① 「画像検索」タブの検索結果タブの下部にある「EXCEL 出力」ボタン上で右クリックすると PPT 出力メニュー

が表示されます。ここでは「表示範囲で PPTを出力」を選択します。

② サーバ上で PPT ファイルが作成され自動でダウンロードされます。「保存」を選択します。画面は Internet

Exploreでの出力例です。

EXCEL 出力を右クリック

Page 25: ISS (Image Search Service)ISS (Image Search Service) 2018.04 6 3) 検索結果タブの表示切り替え(ドックの解除・下部/左部ドック) 検索タブのドックを解除してフローティングさせたり、画面下部にドックさせたりすることがで

ISS (Image Search Service) 2018.04

25

③ PPT ファイルが作成されました。