iosアプリ開発でもtravis ci #eytokyo

17
iOSアプリ開発でも Travis CI 2014.03.26 Travis CI Night at Engine Yard, K.K. @nowsprinting/Koji Hasegawa 14327日木曜日

Upload: koji-hasegawa

Post on 30-Jun-2015

3.479 views

Category:

Technology


2 download

DESCRIPTION

Travis CI Night LT資料 http://eytokyo.doorkeeper.jp/events/9606

TRANSCRIPT

Page 1: iOSアプリ開発でもTravis CI #eytokyo

iOSアプリ開発でもTravis CI

2014.03.26 Travis CI Night at Engine Yard, K.K.

@nowsprinting/Koji Hasegawa14年3月27日木曜日

Page 2: iOSアプリ開発でもTravis CI #eytokyo

自己紹介• @nowsprinting/Koji Hasegawa

• フリーランス(iOS/Androidアプリ受託開発)

• テスト自動化研究会、Androidテスト部

• 著書『iOSアプリ テスト自動化入門』

  『Androidアプリテスト技法』(共著)

14年3月27日木曜日

Page 3: iOSアプリ開発でもTravis CI #eytokyo

14年3月27日木曜日

Page 4: iOSアプリ開発でもTravis CI #eytokyo

1. テスト自動化への取り組み2. テストコードの書きかた

3. ユニットテストフレームワーク4. ユニットテストの補助ツール

5. システムテストの自動化6. ビルドと配布の自動化

7. CI(継続的インテグレーション)8. メトリック

iOSアプリ テスト自動化入門 の目次

14年3月27日木曜日

Page 5: iOSアプリ開発でもTravis CI #eytokyo

7. CI(継続的インテグレーション)

7.1.OS X Server/Bots

7.2.Jenkins

7.3.Travis CI

iOSアプリ テスト自動化入門 の目次

14年3月27日木曜日

Page 6: iOSアプリ開発でもTravis CI #eytokyo

Agenda

• Travis CIでiOSアプリをビルドする設定

• CocoaPodsの利用

14年3月27日木曜日

Page 7: iOSアプリ開発でもTravis CI #eytokyo

Travis CIでiOSアプリをビルドする設定

14年3月27日木曜日

Page 8: iOSアプリ開発でもTravis CI #eytokyo

.travis.yml

language: objective-c

xcode_workspace: HelloTesting.xcworkspacexcode_scheme: HelloTestingxcode_sdk: iphonesimulator

14年3月27日木曜日

Page 9: iOSアプリ開発でもTravis CI #eytokyo

.travis.yml

language: objective-c

xcode_workspace: HelloTesting.xcworkspacexcode_scheme: HelloTestingxcode_sdk: iphonesimulator

Mac OS Xのworkerでビルドされる

xctoolに渡すパラメタ

※script: で直接xcodebuild/xctoolを直接実行も可能

14年3月27日木曜日

Page 10: iOSアプリ開発でもTravis CI #eytokyo

CocoaPodsの利用

14年3月27日木曜日

Page 11: iOSアプリ開発でもTravis CI #eytokyo

CocoaPodsとは

• Objective-Cのライブラリ管理ツール

• Travis CIのMac OS X workerにはあらかじめインストールされている

• “Podfile”がリポジトリにあれば、あとはよきに計らってくれる

14年3月27日木曜日

Page 12: iOSアプリ開発でもTravis CI #eytokyo

14年3月27日木曜日

Page 13: iOSアプリ開発でもTravis CI #eytokyo

CocoaPods入れ忘れちゃった (・ω<)

ごめんねつぎ頑張るからごめんね

Ruby 1.9.3を使うか、gem installしてね!

https://github.com/travis-ci/travis-ci/issues/1657

14年3月27日木曜日

Page 14: iOSアプリ開発でもTravis CI #eytokyo

• Most Pods now require CocoaPods 0.29, but we still have 0.28 preinstalled.

• On Ruby 2.0.0, CocoaPods has been seen crashing with a segmentation fault.

Travis CI: Common Build Problems より

http://docs.travis-ci.com/user/common-build-problems/

14年3月27日木曜日

Page 15: iOSアプリ開発でもTravis CI #eytokyo

.travis.yml

language: objective-c

rvm: 1.9.3

before_install: - gem install cocoapods -v '0.29.0'

xcode_workspace: HelloTesting.xcworkspacexcode_scheme: HelloTestingxcode_sdk: iphonesimulator

14年3月27日木曜日

Page 16: iOSアプリ開発でもTravis CI #eytokyo

でも、まだJenkinsです…• ぼっち開発者には厳しい料金設定※トライアルのように回数制が使いやすい。が、そうなるとPRのビルドをしなくなるなど(料金のために)Travis CIの良い所を潰す使いかたをされそうで、定額のままで良いと思う

• Xcode最新版への対応

• テストやインスペクションの履歴表示• secret: は知りませんでした

14年3月27日木曜日

Page 17: iOSアプリ開発でもTravis CI #eytokyo

ご清聴ありがとうございました

14年3月27日木曜日