~「(仮称)私のまちづくり条例」に関する市民...

18
平成27年7月4日(土) ~「(仮称)私のまちづくり条例」に関する市民ワークショップ~ 千葉市長 熊谷 俊人

Upload: others

Post on 20-Jan-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: ~「(仮称)私のまちづくり条例」に関する市民 …...平成27年7月4日(土) ~「(仮称)私のまちづくり条例」に関する市民ワークショップ~

平成27年7月4日(土)

~「(仮称)私のまちづくり条例」に関する市民ワークショップ~

千葉市長 熊谷 俊人

Page 2: ~「(仮称)私のまちづくり条例」に関する市民 …...平成27年7月4日(土) ~「(仮称)私のまちづくり条例」に関する市民ワークショップ~

Copyright (c) City of Chiba All rights reserved.

2

皆さんならどのように課題を解決しますか?

公園の木を剪定するか否か?どうすれば皆が納得できますか?(P3)

現在(P4)

今後(P5)

まちづくりの定義

「まちづくり」って何でしょう? (P6)

現在の千葉市

多様な地域課題と市民の意識(P7)

千葉市市民参加及び協働に関する条例 (P8)

市民団体やNPOの活躍(P9)

千葉市の将来見通し

将来見通し≪人口減少社会と少子超高齢社会≫ (P10)

将来見通しから予想されること (P11)

これからの千葉市

千葉市が目指す理想のまち≪新基本計画≫(P12)

これからのまちづくりの主役は市民!(P13)

今進めている取組み① ≪ちばレポ≫(P14)

今進めている取組み② ≪市民シンクタンク≫(P15)

今進めている取組み③ ≪オープンデータの推進≫(p16)

ワークショップに期待すること(P17)

条例制定までの工程表(予定)(P18)

テーマ

Page 3: ~「(仮称)私のまちづくり条例」に関する市民 …...平成27年7月4日(土) ~「(仮称)私のまちづくり条例」に関する市民ワークショップ~

Copyright (c) City of Chiba All rights reserved.

3

皆さんならどのように課題を解決しますか?

防犯のためにすべて剪定して!

行政

自然を守りたいから剪定しないで!

課題 公園の木を剪定するか否か? どうすれば皆が納得できますか?

どうする?

公平・公正 画一的な基準 優先順位

Page 4: ~「(仮称)私のまちづくり条例」に関する市民 …...平成27年7月4日(土) ~「(仮称)私のまちづくり条例」に関する市民ワークショップ~

Copyright (c) City of Chiba All rights reserved.

4

皆さんならどのように課題を解決しますか?

現在

行政の決定に納得できますか?

納得?

A 防犯のためにすべて剪定して!

B 自然を守りたいから剪定しないで!

行政

個人の意見

個人の意見

行政の決定

基準による判断

Page 5: ~「(仮称)私のまちづくり条例」に関する市民 …...平成27年7月4日(土) ~「(仮称)私のまちづくり条例」に関する市民ワークショップ~

Copyright (c) City of Chiba All rights reserved.

5

皆さんならどのように課題を解決しますか?

今後

地域の総意だから「行政の決定」と「参画」に納得できます。

A 防犯のためにすべて剪定して!

B

自然を守りたいから剪定しないで!

行政

総意の尊重 基準による判断

防犯第一!死角となる場所は剪定!それ以外は保護!(剪定方法の注文)

剪定を決定!

ただし、基準の範囲で剪定。(そこまでの注文には…)

総意

私たちで納得できるように剪定しよう!

参画 参画とは 意見を述べたり、自らまちを良くするために行動することをいいます。

納得!

Page 6: ~「(仮称)私のまちづくり条例」に関する市民 …...平成27年7月4日(土) ~「(仮称)私のまちづくり条例」に関する市民ワークショップ~

Copyright (c) City of Chiba All rights reserved.

6

「まちづくり」って何でしょう?

建築物の建て方や道路・公園の配

置などの都市計画の分野から取り組

むまちづくりです。

市民同士、団体同士、市民と団体

間において、連携や意見交換を図り

ながら地域の課題を解決し、理想の

まちを実現するために取り組むまち

づくりです。

都市のデザインを考えるまちづくり 市民一人ひとりからはじまるまちづくり

まちづくりとは、「よいまち」を「つくる」ことです。

Page 7: ~「(仮称)私のまちづくり条例」に関する市民 …...平成27年7月4日(土) ~「(仮称)私のまちづくり条例」に関する市民ワークショップ~

Copyright (c) City of Chiba All rights reserved.

7

多様な地域課題と市民の意識

ある

31.0%

時々ある

52.9%

ほとんどな

16.1%

あなたは身近な地域の課題について考えること

はありますか?

地域が抱えている課題、市民により感じている課題は多様です。これらの地

域課題に対する意識調査によると、8割超の市民が地域課題について考えることがあり、市民の意識の高さが伺えます。

27.3.1~7 インターネットモニター(1,214人回答)より

Page 8: ~「(仮称)私のまちづくり条例」に関する市民 …...平成27年7月4日(土) ~「(仮称)私のまちづくり条例」に関する市民ワークショップ~

Copyright (c) City of Chiba All rights reserved.

8

協働とは? 市民と市が共通の目的を達成するために、互いに主体性・自主性を尊重しながら協力すること。

市民参加とは? 市民が自己の意思を市の施策に反映させるために意見を述べ、又は提案すること。

千葉市市民参加及び協働に関する条例

平成20年に「千葉市市民参加及び協働に関する条例」を制定し、市民参加と

協働による“市民主体”の活力あるまちづくりを推進してきました。

例えば...協働事業提案制度(課題解決型)

市民参加と協働によるまちづくりは “市民主体”とまでは至っていない。

テーマ ごみ減量の

推進

意見・提案

協力

市の生ごみ減量施策に関する講習

生ごみ減量化の知識と手法の説明

段ボールコンポストの作成

生ごみ減量研究会

Page 9: ~「(仮称)私のまちづくり条例」に関する市民 …...平成27年7月4日(土) ~「(仮称)私のまちづくり条例」に関する市民ワークショップ~

Copyright (c) City of Chiba All rights reserved.

9

市民団体やNPOの活躍

一方で、自治会等の市民団体が様々な地域課題の解決のために活躍したり、NPOが特定の分野で独自のサービスを提供しています。 このような活動は、市民が市民のために公共サービスを実施し、まちづくりを行っている取組みといえます。

矢作台 町内会

課題 まちの危険な場所をみんなで共有すれば安心して暮らせるのに!

防災マップの作成

NPO法人 ふれあい千葉

見守りダイヤルの開設

課題 私たちのまちも孤独死が身近な問題に!

市民活動団体

里親家庭への支援

課題 親と暮らせない子も愛情に包まれながら、地域で生活できるように!

Page 10: ~「(仮称)私のまちづくり条例」に関する市民 …...平成27年7月4日(土) ~「(仮称)私のまちづくり条例」に関する市民ワークショップ~

Copyright (c) City of Chiba All rights reserved.

10

将来見通し≪人口減少社会と少子超高齢社会≫

千葉市の人口は、5年後をピークに減少に転じます。20年後には現在より6万人減少し、3人に1人が65歳以上となります。15-64歳の労働力人口も8万人減少します。0-14歳の若年層人口も4万人減少します。

年齢区分別の将来人口推計

123 116 84

594 582 511

142 132

133

109 144 179

26.0 28.4

34.4

61.4 59.8

56.3

0.0

15.0

30.0

45.0

60.0

75.0

90.0

0

200

400

600

800

1000

1200

平成27年 平成32年 平成47年

(%) (千人)

75歳-

65-74歳

15-64歳

0-14歳

高齢化率(65歳‐)

労働力人口率(15‐64

歳)

968 974

907

Page 11: ~「(仮称)私のまちづくり条例」に関する市民 …...平成27年7月4日(土) ~「(仮称)私のまちづくり条例」に関する市民ワークショップ~

Copyright (c) City of Chiba All rights reserved.

11

将来見通しから予想されること

人口減少社会、少子超高齢社会の到来やその他の様々な要因により、地域課題の増加・多様化・高度化が考えられます。 これらの地域課題を解決するために、行政は新たな取組みも行わなければいけません。

地域課題

増 加

多様化

高度化

行政 ・新たな課題への対応 ・既存の行政サービスも維持

市民 ・行政サービスの維持に協力。 ・一人ひとりができることを担う。 ・市民同士で連携・協力する。 ・地域の課題は地域で取り組む。

様々な要因 ・人口減少 ・少子超高齢社会 ・社会保障費の増加 ・労働力人口の減少 ・地域への関心の低下 ・地域コミュニティの つながりの希薄化 ・地域の担い手不足 ・自治会離れ 等々

税収が増加しない中で、これまで以上に課題に対応するためには、市民一人ひとりの 協力が必要です。

Page 12: ~「(仮称)私のまちづくり条例」に関する市民 …...平成27年7月4日(土) ~「(仮称)私のまちづくり条例」に関する市民ワークショップ~

Copyright (c) City of Chiba All rights reserved.

12

千葉市が目指す理想のまち≪新基本計画≫

千葉市では新基本計画に基づき、「まちづくりを支える力」を強くし、3つのまちの個性実現を目指しています。

未来をつくる 人材が育つまち

みんなの力で 支えあうまち

訪れてみたい 住んでみたいまち

様々な主体の連携が織りなす「まちづくりの底力」

まちづくりを支える力

Page 13: ~「(仮称)私のまちづくり条例」に関する市民 …...平成27年7月4日(土) ~「(仮称)私のまちづくり条例」に関する市民ワークショップ~

Copyright (c) City of Chiba All rights reserved.

13

これからのまちづくりの主役は市民!

「まちづくりを支える力」を強くするために、これまでの参加協働を一歩進

め、市民は主役として、行政は市民を支えるプラットホームとしての役割を担います。

1. まちづくりに対する当事者意識

2. 主体的な取組み

3. 市民同士の協力・連携

主役 ~一人ひとりが地域の主役へ~

1. 市民の主体性を活かす支援

2. さらなる情報公開の推進

3. 市民だけでは解決できない課題に取組む

プラットホーム(活動する市民を支える基盤) ~支援する立場へ~

市民

行政

Page 14: ~「(仮称)私のまちづくり条例」に関する市民 …...平成27年7月4日(土) ~「(仮称)私のまちづくり条例」に関する市民ワークショップ~

Copyright (c) City of Chiba All rights reserved.

14

今進めている取組み① ≪ちばレポ≫

ちば市民協働レポート(通称ちばレポ)とは、市内で起きている様々な課題をICT(情報通信技術)を使って、市民がレポートすることで市民と市、市民と市民の間でそれらの課題を共有し、合理的、効率的に解決することを目指す仕組みです。

千葉市役所ホームページから登録できます!

Page 15: ~「(仮称)私のまちづくり条例」に関する市民 …...平成27年7月4日(土) ~「(仮称)私のまちづくり条例」に関する市民ワークショップ~

Copyright (c) City of Chiba All rights reserved.

15

今進めている取組み② ≪市民シンクタンク≫

市民シンクタンクとは、研究テーマについて知識・関心のある公募による研究員が、自主運営によるグループワーク等を通じ、政策提言をとりまとめ、さらに、その提言の実現に向け、様々な活動に主体的に参画する仕組みです。

Page 16: ~「(仮称)私のまちづくり条例」に関する市民 …...平成27年7月4日(土) ~「(仮称)私のまちづくり条例」に関する市民ワークショップ~

Copyright (c) City of Chiba All rights reserved.

16

今進めている取組み③ ≪オープンデータの推進≫

オープンデータとは、行政の持つ情報を誰もが利用しやすい形で積極的に公開、提供するものです。課題、課題に対する取組み、成果を公開することで、効果的な取組みの検討等にも活用できます。

(例)美浜区地域カルテ ≪犯罪発生件数と防犯ウォーキング登録の割合≫

犯罪発生件数のデー

タ公開

防犯ウォーキングへ

の参加

効果の検証と公開

地域カルテの作成

Page 17: ~「(仮称)私のまちづくり条例」に関する市民 …...平成27年7月4日(土) ~「(仮称)私のまちづくり条例」に関する市民ワークショップ~

Copyright (c) City of Chiba All rights reserved.

17

ワークショップに期待すること

• 千葉市を良いまちにするためには、行政の役割も必要ですが、皆さんが主役となってまちづくりに取り組むことも必要です。

• ワークショップでは、「市民と行政の新たな関係性」「市民にできること」「市民が行政に期待すること」とは何かを語り合いたいと考えています。

• 語り合った想いを明文化して共有することで、市民の行動を支える裏付けにしたいと考えています。

• 千葉市の新たなまちづくりは、このワークショップから始まります。まちづくりの「主役」として、これからの千葉市について大いに語り合いましょう!

Page 18: ~「(仮称)私のまちづくり条例」に関する市民 …...平成27年7月4日(土) ~「(仮称)私のまちづくり条例」に関する市民ワークショップ~

Copyright (c) City of Chiba All rights reserved.

18

条例制定までの工程表(予定)

条例制定までの工程は以下のとおり予定しています。

3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 1 2 3 4

多くの市民の想いを集める 推進会議での検討想いの集約・

条例のたたき台

の作成

(3/1~3/7)

インターネットモニター

★市民ワークショップ 市民参加協働推進会議へ諮問

市民参加協働推進会議から答申

パブリックコメントの実施

議会での審議・議決

団体インタビュー

区民対話会

意見募集

市長出前トーク

ワークショップ

条例のたたき台の作成

PTでの意見集約

条例(案)の作成

条例(案)の作成

パブリックコメント

平成26年度 平成27年度 平成28年度

議会

平成29年度

条例施行

条例制定までの工程(予定)

プロセス