~みんなで考えよう支援機器開発~ 福祉用具ニーズ 情報収集・ … ·...

12
http://www.techno-needs.net/ 「福祉用具ニーズ情報収集・提供システム」はインター ネットを通じて福祉用具に関するご意見やご要望など について、意見交換ができたり、良質な福祉用具を作 成するために、開発や研究を行っている企業・機関に アイデアなどを届けることができます! 福祉用具ニーズ 情報収集・提供システム ~みんなで考えよう支援機器開発~ インターネット上での意見交換 掲載された情報は誰でも閲覧・検索可能 投稿された情報を開発者へ届ける。 キーワード登録で定期的にメール配信 団体の取り組み・イベントの情報掲載 本システムの特徴 厚生労働省 Ministry of Health, Labour and Welfare メーカーに要望 できる場所が 欲しいわ… 移乗や入浴など 介助が安全に できる機器は ないのかなぁ… 緊急時に確実な 情報が得られる 機器はないのか なぁ… 実際に機器を利用 する人のニーズを 知りたいんだ けど… こんな事ができる 用具はないのか なぁ…

Upload: others

Post on 22-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: ~みんなで考えよう支援機器開発~ 福祉用具ニーズ 情報収集・ … · アイデアなどを届けることができます! 福祉用具ニーズ 情報収集・提供システム

公益財団法人テクノ工イド協会の概要

 福祉用具に関する調査研究及び開発の推進、福祉

用具情報の収集及び提供、福祉用具の臨床的評価、福

祉用具関係技能者の養成、義肢装具士に係る試験事

務等を行うことにより、福祉用具の安全かつ効果的な

利用を促進し、高齢者及び障害者の福祉の増進に寄

与することを目的として設立されました。

このシステムに関するお問合せ

企画部五島 清国 谷田 良平

TEL 03-3266-6883 FAX 03-3266-6885〒162-0823 東京都新宿区神楽河岸1-1 セントラルプラザ4階

社会・援護局 障害保健福祉部企画課 自立支援振興室

障害者自立支援機器等開発促進事業 事務局

TEL 03-5253-1111(内線3006、3088) FAX 03-3503-1237〒100-8916 東京都千代田区霞が関1-2-2

厚生労働省Ministry of Health, Labour and Welfare

http://www.techno-needs.net/

「福祉用具ニーズ情報収集・提供システム」はインターネットを通じて福祉用具に関するご意見やご要望などについて、意見交換ができたり、良質な福祉用具を作成するために、開発や研究を行っている企業・機関にアイデアなどを届けることができます!

福祉用具ニーズ情報収集・提供システム

~みんなで考えよう支援機器開発~

●インターネット上での意見交換●掲載された情報は誰でも閲覧・検索可能●投稿された情報を開発者へ届ける。●キーワード登録で定期的にメール配信●団体の取り組み・イベントの情報掲載

本システムの特徴

厚生労働省Ministry of Health, Labour and Welfare

メーカーに要望できる場所が欲しいわ…

移乗や入浴など介助が安全にできる機器はないのかなぁ…

緊急時に確実な情報が得られる機器はないのか

なぁ…

実際に機器を利用する人のニーズを知りたいんだけど…

こんな事ができる用具はないのか

なぁ…

http://www.techno-aids.or.jp/

A5A2

A4

A1

C2

C3

C1

B4b

B4a

B3 B2a

飯田橋駅

飯田橋駅

飯田橋駅

B1

東京大神宮

東京理科大学

日本歯科大学

飯田橋セントラルプラザ4F公益財団法人テクノエイド協会

公共職業安定所

首都高速5号線

公共職業安定所

首都高速5号線

神田川総武線総武線

至水道橋駅

外濠

早稲田通り早稲田通り 富士見町教会

飯田橋郵便局

三菱東京UFJ銀行

三井住友銀行

みずほ銀行

東京厚生年金病院

至市ヶ谷駅

目白通り

有楽町線有楽町線

大江戸線大江戸線

東西線東西線

南北線

南北線

外堀通り

JR飯田橋駅

A3

西口

B5

B2b

セントラルプラザ

Page 2: ~みんなで考えよう支援機器開発~ 福祉用具ニーズ 情報収集・ … · アイデアなどを届けることができます! 福祉用具ニーズ 情報収集・提供システム

1 2

障害をお持ちの方や介護される方などから、福祉用具に対するご意見やご要望、お困り事などの声を収集し、それをメーカーなどへ迅速に届けることにより、障害者福祉の現場において真に必要とされる福祉用具の、研究開発に繋げるためのシステムです。このシステムは厚生労働省から委託を受けた公益財団法人テクノエイド協会が構築したものです。

福祉用具ニーズ情報収集・提供システムとは…

こんなことができます。

123

4

インターネットで誰でも気軽に入力・閲覧できます!ご意見や要望、お困り事をメーカーなどに伝えます!利用者とメーカーや研究者が情報交換できます!

集まったニーズ・要望は福祉用具開発の参考になります!展示会等に来られない利用者の声をメーカーへ届け、意見交換ができる環境を作ります。

テクノエイド協会のトップ画面からシステムに入ってください。

検 索テクノエイド協会

!ONE POINT

2

A B

システムトップ画面

テクノエイドトップ画面

最新の掲示板(談話室)がご覧になれます。カテゴリ別にご要望・アイデア・話題が整理されています。

サイト内検索がキーワード入力によって可能です。

「 掲 示 板( 談 話 室 )」と「ご意見」から投稿できます。「掲示板(談話室)」は、一般的な掲示板と同様です。「ご意見」は、返信方法がメールでの送信になり、投稿者(希望者のみ)と返信者のみのやりとりになります。

!ONE POINT

1

福祉用具情報システム等、テクノエイド協会の様々な情報を検索することができます。

データベース化

障がい者

高齢者

介護者

家族

ケアマネ

専門相談員

障害者サービス提供施設・・

高齢者サービス提供施設・・

福祉用具をテーマとした「掲示板」です。どなたでも自由に書き込むことができます。新しく開発して欲しい機器、新製品や新技術など投稿してください。

福祉用具ユーザの生の声を、メーカーや研究者などへ定期的にお届けします。ほしい情報のキーワードを予め登録ください。「掲示板」などに書き込まれた内容を定期的にお伝えします。

福祉用具の開発・普及

ご意見等 蓄積

職業訓練者

リハビリセンタ-

大学・研究者

販売者

輸入者

本 シ ス テ ム の 活 用●福祉用具に係わる掲示板として、どなたでも手軽に活用できます。●また、提供されたご意見やご要望は、 → 福祉用具の開発者等へ、定期的に届けられます。 → テクノエイド協会内の「福祉用具有識者会議」に報告します。●真に必要とされる福祉用具の開発研究に役立てられます。

メーカー

福祉用具ニーズ情報収集・提供システムの概要http://www.techno-needs.net/

ここをクリック!

掲示板(談話室)

メール登録

入力にあたっての注意点福祉用具とは 福祉用具法の中では、「心身の機能が低下し日常の生活を営むのに支障のある老人又は心身障害者の日常生活上の便宜を図るための用具及びこれらの者の機能訓練のための用具並び補装具をいう。」と定義されていますが、この中には、障害者等の身体機能を補完・代替する補装具や自立を支援する機器、日常生活用具、自助具、更には介護負担を軽減するための機器等まで含められます。

 このサイトは、障害をお持ちの方や介護される方から、福祉用具に関する生の声をお聞きし、安全で、使いやすい良質な福祉用具の開発に繋げることを主な目的としています。従いまして、右記に掲げる事項の書き込みは禁止しています。また、このような書き込みが確認された場合、管理者の判断で削除します。

①特定のユーザ(個人)や一部のメーカー・製品などを誹謗・中傷する書き込み

②個人が特定できる書き込み

③施策や制度を批判する書き込み

トップ画面には最新の情報が掲載されています。

イラスト部分をクリック!右のバナーからも入れます。

Page 3: ~みんなで考えよう支援機器開発~ 福祉用具ニーズ 情報収集・ … · アイデアなどを届けることができます! 福祉用具ニーズ 情報収集・提供システム

1 2

障害をお持ちの方や介護される方などから、福祉用具に対するご意見やご要望、お困り事などの声を収集し、それをメーカーなどへ迅速に届けることにより、障害者福祉の現場において真に必要とされる福祉用具の、研究開発に繋げるためのシステムです。このシステムは厚生労働省から委託を受けた公益財団法人テクノエイド協会が構築したものです。

福祉用具ニーズ情報収集・提供システムとは…

こんなことができます。

123

4

インターネットで誰でも気軽に入力・閲覧できます!ご意見や要望、お困り事をメーカーなどに伝えます!利用者とメーカーや研究者が情報交換できます!

集まったニーズ・要望は福祉用具開発の参考になります!展示会等に来られない利用者の声をメーカーへ届け、意見交換ができる環境を作ります。

テクノエイド協会のトップ画面からシステムに入ってください。

検 索テクノエイド協会

!ONE POINT

2

A B

システムトップ画面

テクノエイドトップ画面

最新の掲示板(談話室)がご覧になれます。カテゴリ別にご要望・アイデア・話題が整理されています。

サイト内検索がキーワード入力によって可能です。

「 掲 示 板( 談 話 室 )」と「ご意見」から投稿できます。「掲示板(談話室)」は、一般的な掲示板と同様です。「ご意見」は、返信方法がメールでの送信になり、投稿者(希望者のみ)と返信者のみのやりとりになります。

!ONE POINT

1

福祉用具情報システム等、テクノエイド協会の様々な情報を検索することができます。

データベース化

障がい者

高齢者

介護者

家族

ケアマネ

専門相談員

障害者サービス提供施設・・

高齢者サービス提供施設・・

福祉用具をテーマとした「掲示板」です。どなたでも自由に書き込むことができます。新しく開発して欲しい機器、新製品や新技術など投稿してください。

福祉用具ユーザの生の声を、メーカーや研究者などへ定期的にお届けします。ほしい情報のキーワードを予め登録ください。「掲示板」などに書き込まれた内容を定期的にお伝えします。

福祉用具の開発・普及

ご意見等 蓄積

職業訓練者

リハビリセンタ-

大学・研究者

販売者

輸入者

本 シ ス テ ム の 活 用●福祉用具に係わる掲示板として、どなたでも手軽に活用できます。●また、提供されたご意見やご要望は、 → 福祉用具の開発者等へ、定期的に届けられます。 → テクノエイド協会内の「福祉用具有識者会議」に報告します。●真に必要とされる福祉用具の開発研究に役立てられます。

メーカー

福祉用具ニーズ情報収集・提供システムの概要http://www.techno-needs.net/

ここをクリック!

掲示板(談話室)

メール登録

入力にあたっての注意点福祉用具とは 福祉用具法の中では、「心身の機能が低下し日常の生活を営むのに支障のある老人又は心身障害者の日常生活上の便宜を図るための用具及びこれらの者の機能訓練のための用具並び補装具をいう。」と定義されていますが、この中には、障害者等の身体機能を補完・代替する補装具や自立を支援する機器、日常生活用具、自助具、更には介護負担を軽減するための機器等まで含められます。

 このサイトは、障害をお持ちの方や介護される方から、福祉用具に関する生の声をお聞きし、安全で、使いやすい良質な福祉用具の開発に繋げることを主な目的としています。従いまして、右記に掲げる事項の書き込みは禁止しています。また、このような書き込みが確認された場合、管理者の判断で削除します。

①特定のユーザ(個人)や一部のメーカー・製品などを誹謗・中傷する書き込み

②個人が特定できる書き込み

③施策や制度を批判する書き込み

トップ画面には最新の情報が掲載されています。

イラスト部分をクリック!右のバナーからも入れます。

Page 4: ~みんなで考えよう支援機器開発~ 福祉用具ニーズ 情報収集・ … · アイデアなどを届けることができます! 福祉用具ニーズ 情報収集・提供システム

3 4

アンケートやお知らせ、福祉用具に関する掲示板として、どなたでも自由にご活用ください。

掲示板の「新しい話題」に福祉用具に関する要望を書くと…

掲示板(談話室)A自由な意見交換の場

掲示板(談話室)画面

!ONE POINT

4!ONE POINT

3

カテゴリーごとに最新の話題が閲覧できます。

ここをクリック!

寄せられた話題が閲覧できます。検索機能もついています。ご要望・アイデアを具体的にお書きください。

必須項目を全て書き込んでください。

話題を閲覧 ご要望・アイデアを作成

●同じ悩みを抱えている方や開発者などと意見交換ができます。

●福祉用具の利用者や介護者、関係者などと意見交換ができます。

クリック!

クリック!

 福祉用具は、障害者の自立支援やコミュニケーション等を支援し、社会参加を促進するものとして、欠くことのできない重要なものです。 一方、近年における科学技術の進歩は目覚ましく、新たな福祉用具の開発や改良に活用できるものとして、大きな期待が寄せられています。>>その2へ続く

開発者が福祉用具のアイデアを書いたら…

利用者が今困っている事を書いたら…

掲示板(談話室)のカテゴリーについて

検索・閲覧したいカテゴリー を 選択すれば、カテゴリー別にニーズを検 索したり投 稿したりできます。

カテゴリータグ

●新製品や最新技術、各種団体の取組み等の情報を閲覧できます。

アン ケ ートタグは、掲示板の機能を 活 用 し 、ア ンケートを実施したり、アンケートに回 答することができます。

アンケートタグ

クリック!

クリック! クリック!

●各種取組みの詳細が一覧で閲覧できます。

クリック!

●アンケートの回答が書き込みの下に表示されます。回答に対して返信することも可能です。

投稿したアンケートの表示画面

システム構築の背景 その1 本システムへ寄せられた皆様のご要望・アイデアは厚生労働省で実施している障害者自立支援機器等開発促進事業の開発テーマとして掲げられています。障害当事者のモニター評価等を義務づけた開発促進事業(平成22年度から実施) マーケットサイズが小さい等、ビジネスモデルの確立が困難な機器の実用的製品化を促進します。みなさま方からいただいたご要望・アイデアを参考に今後の開発テーマを決める予定としています。URL: http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/cyousajigyou/index.html

障害者自立支援機器等開発促進事業について開発対象分野(平成26年度)

1 肢体障害者の日常生活支援機器2 視覚障害者の日常生活支援機器3 聴覚障害者の日常生活支援機器4 盲ろう者の日常生活支援機器5 障害者のコミュニケーションを支援 する機器6 障害者スポーツ用機器7 障害児の生活を豊かにする支援機器8 その他

Page 5: ~みんなで考えよう支援機器開発~ 福祉用具ニーズ 情報収集・ … · アイデアなどを届けることができます! 福祉用具ニーズ 情報収集・提供システム

3 4

アンケートやお知らせ、福祉用具に関する掲示板として、どなたでも自由にご活用ください。

掲示板の「新しい話題」に福祉用具に関する要望を書くと…

掲示板(談話室)A自由な意見交換の場

掲示板(談話室)画面

!ONE POINT

4!ONE POINT

3

カテゴリーごとに最新の話題が閲覧できます。

ここをクリック!

寄せられた話題が閲覧できます。検索機能もついています。ご要望・アイデアを具体的にお書きください。

必須項目を全て書き込んでください。

話題を閲覧 ご要望・アイデアを作成

●同じ悩みを抱えている方や開発者などと意見交換ができます。

●福祉用具の利用者や介護者、関係者などと意見交換ができます。

クリック!

クリック!

 福祉用具は、障害者の自立支援やコミュニケーション等を支援し、社会参加を促進するものとして、欠くことのできない重要なものです。 一方、近年における科学技術の進歩は目覚ましく、新たな福祉用具の開発や改良に活用できるものとして、大きな期待が寄せられています。>>その2へ続く

開発者が福祉用具のアイデアを書いたら…

利用者が今困っている事を書いたら…

掲示板(談話室)のカテゴリーについて

検索・閲覧したいカテゴリー を 選択すれば、カテゴリー別にニーズを検 索したり投 稿したりできます。

カテゴリータグ

●新製品や最新技術、各種団体の取組み等の情報を閲覧できます。

アン ケ ートタグは、掲示板の機能を 活 用 し 、ア ンケートを実施したり、アンケートに回 答することができます。

アンケートタグ

クリック!

クリック! クリック!

●各種取組みの詳細が一覧で閲覧できます。

クリック!

●アンケートの回答が書き込みの下に表示されます。回答に対して返信することも可能です。

投稿したアンケートの表示画面

システム構築の背景 その1 本システムへ寄せられた皆様のご要望・アイデアは厚生労働省で実施している障害者自立支援機器等開発促進事業の開発テーマとして掲げられています。障害当事者のモニター評価等を義務づけた開発促進事業(平成22年度から実施) マーケットサイズが小さい等、ビジネスモデルの確立が困難な機器の実用的製品化を促進します。みなさま方からいただいたご要望・アイデアを参考に今後の開発テーマを決める予定としています。URL: http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/cyousajigyou/index.html

障害者自立支援機器等開発促進事業について開発対象分野(平成26年度)

1 肢体障害者の日常生活支援機器2 視覚障害者の日常生活支援機器3 聴覚障害者の日常生活支援機器4 盲ろう者の日常生活支援機器5 障害者のコミュニケーションを支援 する機器6 障害者スポーツ用機器7 障害児の生活を豊かにする支援機器8 その他

Page 6: ~みんなで考えよう支援機器開発~ 福祉用具ニーズ 情報収集・ … · アイデアなどを届けることができます! 福祉用具ニーズ 情報収集・提供システム

5 6

●あらかじめ設定したキ ー ワ ードが「 ご 意見」や「談話室」に登録されると、自動配信でお知らせします。

「メール登録」希望するキーワードを設定したら…

メール登録メール関係の各種設定

メール登録画面

福祉用具情報システム(TAIS)

!ONE POINT

6

システム構築の背景 その2

!ONE POINT

5

ここをクリック!

新規登録、キーワード・配信頻度の変更、メール配信の停止はこちらから

配信頻度(毎日・毎週)や配信を希望するキーワードが選択できます。

パスワードは半角英数字4文字以上で入力してください。

 彫刻など小さなディテールも分かりやすい触察用の手袋が欲しい。 これまで美術館での視覚障がい者(全盲)の手による鑑賞(触察)では、素手の場合もあるが、木綿の手袋、ラテックスの手袋が用いられている。作品の保存性の問題から主に木綿の手袋が多く使われるが、布地が厚かったりサイズがぴったりだと、指先が凹まず感度が悪くなる。 これまで、盲学校では、樹脂製の触地図を手で見る場合には、シッカロールを塗したり、薄い絹のような滑りの良い布を弛みなく被せたりして触れ、分かりやすく疲れないようにしてきた。触察時の湿気を移さない保存性や読み取り感度や細かな扱いができるような手袋の形状や布地が工夫された手袋はない。

作品を手で見るための手袋

 私の娘は病気で車椅子生活になりました。いろいろな福祉用具を利用してますが、児童用の物ってあまりにも少ないですね。しかも、個人購入するのにパソコンから探したら、児童用のが全然ないのに疑問・・・ シャワー椅子なんて児童用が5点ぐらいしか見つからず、うちの娘には適応できず、仕方なく大人用で探してますが、大人用だとサイズが大きいです。 開発者の方が読んでくださってたら、是非是非お願いです!児童用の用具をもっと開発して下さい。バリエーションも増やして下さい。障害者(児)の方が楽しく暮らしていけるように。

児童用の福祉用具

 スマートフォンやタブレットを使った自閉症向けの知育アプリを開発してほしい。

自閉症知育アプリ

掲示板にはこんな「要望・アイデア」が寄せられています。

B

 機種によって電池の寿命は異なりますが、現在使用しているのは2週間ぐらいしかもちません。 会社の会議など、大事な場面で補聴器の電池が切れてしまうと困るので、太陽電池を利用した補聴器が普及すると便利だと思います。 電池の替えを常に持ち合わせているわけではないので、ソーラーや、携帯電話のように特定の場所に置いておくだけで充電できるような機器があると便利だと思います。

長持ちする補聴器の電池と充電器

 道を歩いていると、後ろから接近してくる自転車や、緊急車両のサイレン、車のクラクションなどが聞こえずに危険を感じることがある。 何らかの方法で、サイレンやクラクション等の音を検知し、光で知らせてくれるシステムがあるとよい。また、GPSを利用して緊急車両などの位置を把握できると危険の回避につながる。

聴覚障害者に危険を知らせるための機器

 私の病院では重症化にともない、ティルトリクライニングの車いすを使用する事が多くありますが、病棟のスタッフ間でも角度の統一が曖昧な場面が多くあります。また、退院の際に在宅での家族や施設のスタッフなどが使用する時も角度が曖昧になり、誤嚥のリスクや褥瘡のリクスも高くなっている状況もみられます。

角度計付き車いす

 こうした中、障害者や介護施設等の従事者から真に必要とされる、安全で使い勝手の良い福祉用具を開発・普及させるためには、利用者等との関係を密にして、的確な二一ズを把握し、それに合致した製品やシーズを生み出すことが必要です。このような背景から、身体障害者等の福祉の向上に役立てることを目的として、福祉用具のニーズとシーズの適切な情報連携を促進するため、厚生労働省等と協力し「福祉用具二一ズ情報収集・提供システム」を構築することになったのです。

 テクノエイド協会内にあるシステムで、全国の福祉用具の情報を製造事業者や輸入事業者から情報収集・データベース化し、情報発信しています。 663社8,998点(27年3月現在)以上の福祉用具が検索できますので、現在どんな福祉用具があるのか知りたい方には便利なシステムです。

テクノエイドトップ画面検 索テクノエイド協会

クリック!

Page 7: ~みんなで考えよう支援機器開発~ 福祉用具ニーズ 情報収集・ … · アイデアなどを届けることができます! 福祉用具ニーズ 情報収集・提供システム

5 6

●あらかじめ設定したキ ー ワ ードが「 ご 意見」や「談話室」に登録されると、自動配信でお知らせします。

「メール登録」希望するキーワードを設定したら…

メール登録メール関係の各種設定

メール登録画面

福祉用具情報システム(TAIS)

!ONE POINT

6

システム構築の背景 その2

!ONE POINT

5

ここをクリック!

新規登録、キーワード・配信頻度の変更、メール配信の停止はこちらから

配信頻度(毎日・毎週)や配信を希望するキーワードが選択できます。

パスワードは半角英数字4文字以上で入力してください。

 彫刻など小さなディテールも分かりやすい触察用の手袋が欲しい。 これまで美術館での視覚障がい者(全盲)の手による鑑賞(触察)では、素手の場合もあるが、木綿の手袋、ラテックスの手袋が用いられている。作品の保存性の問題から主に木綿の手袋が多く使われるが、布地が厚かったりサイズがぴったりだと、指先が凹まず感度が悪くなる。 これまで、盲学校では、樹脂製の触地図を手で見る場合には、シッカロールを塗したり、薄い絹のような滑りの良い布を弛みなく被せたりして触れ、分かりやすく疲れないようにしてきた。触察時の湿気を移さない保存性や読み取り感度や細かな扱いができるような手袋の形状や布地が工夫された手袋はない。

作品を手で見るための手袋

 私の娘は病気で車椅子生活になりました。いろいろな福祉用具を利用してますが、児童用の物ってあまりにも少ないですね。しかも、個人購入するのにパソコンから探したら、児童用のが全然ないのに疑問・・・ シャワー椅子なんて児童用が5点ぐらいしか見つからず、うちの娘には適応できず、仕方なく大人用で探してますが、大人用だとサイズが大きいです。 開発者の方が読んでくださってたら、是非是非お願いです!児童用の用具をもっと開発して下さい。バリエーションも増やして下さい。障害者(児)の方が楽しく暮らしていけるように。

児童用の福祉用具

 スマートフォンやタブレットを使った自閉症向けの知育アプリを開発してほしい。

自閉症知育アプリ

掲示板にはこんな「要望・アイデア」が寄せられています。

B

 機種によって電池の寿命は異なりますが、現在使用しているのは2週間ぐらいしかもちません。 会社の会議など、大事な場面で補聴器の電池が切れてしまうと困るので、太陽電池を利用した補聴器が普及すると便利だと思います。 電池の替えを常に持ち合わせているわけではないので、ソーラーや、携帯電話のように特定の場所に置いておくだけで充電できるような機器があると便利だと思います。

長持ちする補聴器の電池と充電器

 道を歩いていると、後ろから接近してくる自転車や、緊急車両のサイレン、車のクラクションなどが聞こえずに危険を感じることがある。 何らかの方法で、サイレンやクラクション等の音を検知し、光で知らせてくれるシステムがあるとよい。また、GPSを利用して緊急車両などの位置を把握できると危険の回避につながる。

聴覚障害者に危険を知らせるための機器

 私の病院では重症化にともない、ティルトリクライニングの車いすを使用する事が多くありますが、病棟のスタッフ間でも角度の統一が曖昧な場面が多くあります。また、退院の際に在宅での家族や施設のスタッフなどが使用する時も角度が曖昧になり、誤嚥のリスクや褥瘡のリクスも高くなっている状況もみられます。

角度計付き車いす

 こうした中、障害者や介護施設等の従事者から真に必要とされる、安全で使い勝手の良い福祉用具を開発・普及させるためには、利用者等との関係を密にして、的確な二一ズを把握し、それに合致した製品やシーズを生み出すことが必要です。このような背景から、身体障害者等の福祉の向上に役立てることを目的として、福祉用具のニーズとシーズの適切な情報連携を促進するため、厚生労働省等と協力し「福祉用具二一ズ情報収集・提供システム」を構築することになったのです。

 テクノエイド協会内にあるシステムで、全国の福祉用具の情報を製造事業者や輸入事業者から情報収集・データベース化し、情報発信しています。 663社8,998点(27年3月現在)以上の福祉用具が検索できますので、現在どんな福祉用具があるのか知りたい方には便利なシステムです。

テクノエイドトップ画面検 索テクノエイド協会

クリック!

Page 8: ~みんなで考えよう支援機器開発~ 福祉用具ニーズ 情報収集・ … · アイデアなどを届けることができます! 福祉用具ニーズ 情報収集・提供システム

7 8

 障害当事者のニーズをより的確に捉えた支援機器開発の機会を創出すべく、シーズ・ニーズのマッチング交流会を開催しました。 交流会では、開発や改良等を行う機器の展示を行うとともに、障害当事者と企業・研究者、政府系の研究開発支援機関等が一堂に会し、体験や交流を通じて、良質な支援機器の開発、この分野への新規参入の促進を図りました。さらに、障害者自立支援機器の理解を深めるため、基調講演やシンポジウムもプログラムの一環として実施しました。

開催の情報

開催日:平成27年3月6日(金)~7日(土)場 所:TOC有明コンベンションホール4階

 事業報告書内ではシーズ・ニーズマッチング交流会時にヒアリングやアンケート調査を行った結果等を掲載しているので、最新の機器開発の取り組みや、どのようなニーズがあるのかを閲覧することができます。

 平成27年3月6日(金)~7日(土)に開催した障害者自立支援機器開発のための「シーズ・ニーズマッチング交流会」で出展された機器(80機種)の詳細情報と企業情報をホームページで閲覧することが可能です。 現在、どのような障害者向けの機器が開発されているか検索することができます。また、どのような機関から開発助成の採択がされているか、今後の開発機器開発に向けての状況についても掲載されています。http://www.techno-aids.or.jp/needsmatch/search.php

クリック!

シーズ・ニーズマッチング交流会2014

参加した団体及び出展企業の数

障害者当事者団体 11団体

機器開発企業 62企業

開発支援機関 6団体

うち厚労省採択企業11社

同時開催 <講演・シンポジウム>WESTホール 3月6日(金)

●基調講演  「自立支援機器開発に対する期待と役割について」 日本作業療法士協会 会長 中村 春基

●基調報告  「3Dプリンタが拓く新たな支援機器デザインの可能性」 国立障害者リハビリテーションセンター研究所 

① 3Dプリンタと支援機器 ~個人利用から生産技術まで~  ② 3Dプリンタの義肢装具への応用可能性 ③ デジタル生産技術:DDMで広がる超ユニバーサルデザイン

●現場報告  「自立支援機器を活用した活動と参加」 NPO法人自閉症サポートセンター 松井 宏昭

 NPO法人チャレンジド・コミュニティ 金井 光一 NPO法人生活サポートみらい 石﨑 洋子 NPO法人メッセージ花くじら 石田  眞

●シンポジウム 「開発・市販化に向けての苦労話と成功事例」  【座長】 国立障害者リハビリテーションセンター研究所 諏訪  基 株式会社アドバンスト・メディア 中村 雅巳(厚労省採択企業) 株式会社スマートサポート 鈴木 善人(NEDO採択企業)

株式会社SOBAプロジェクト 乾  和志(NICT採択企業)

セコム株式会社 石井 純夫(前テクノ採択企業)

パナソニックエイジフリーライフテック株式会社 松尾 光晴 日本電気株式会社 北風 晴司

10:30~11:10

11:10~12:00

14:30~15:45

13:00~13:2013:20~13:4013:40~14:0014:00~14:20

硯川  潤中村  隆高嶋  淳

福祉機器開発室長 主任義肢装具士福祉機器開発部研究員

※情報保障として、パソコン要約筆記・磁気ループをご用意しております。

A-01 厚労省事業 株式会社今仙技術研究所A-02 NEDO事業 川村義肢株式会社 東京本社A-03 NEDO事業 有限会社さいとう工房A-04 NEDO事業 株式会社スマートサポートA-05 NEDO事業 ダイヤ工業株式会社A-06 機器開発 株式会社アイ・レーベルA-07 機器開発 株式会社ソフトシーデーシーA-08 機器開発 ナブテスコ株式会社A-09 機器開発 日本セイフティー株式会社A-10 機器開発 株式会社プロップA-11 機器開発 株式会社ミツバA-12 機器開発 株式会社JINRIKIA-13 厚労省事業 株式会社ミハマ

障害者団体 社会福祉法人 日本身体障害者団体連合会A

B-01 厚労省事業 株式会社日本アシストB-02 厚労省事業 株式会社ルミナスジャパンB-03 機器開発 株式会社アグメントB-04 機器開発 横浜ゴムMBジャパン株式会社

障害者団体 公益社団法人 全国脊髄損傷者連合会B

開発支援機関 独立行政法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構 NEDO

J

開発支援機関 国立障害者リハビリテーションセンター研究所L開発支援機関 厚生労働省自立支援振興室M開発支援機関 公益財団法人テクノエイド協会N開発支援機関 独立行政法人 科学技術振興機構

JST

K-01 機器開発 株式会社フィートK-02 機器開発 ユニバーサルコミュニケーション研究所

開発支援機関 独立行政法人 情報通信研究機構 NICTK

※パンフレットのみで出展

【L】 国立障害者 リハビリテーション センター研究所

【M】 厚生労働省 自立支援振興室

【N】 テクノエイド協会

【J】 新エネルギー 産業技術総合 開発機構 NEDO

【K】 情報通信 研究機構 NICT

【F】 ろう・難聴教育研究会/ろう教育を考える全国協議会/筑波技術大学

【A】 日本身体障害者団体連合会

A-08

A-12

A-03

A-13

【B】 全国脊髄損傷者連合会

B-04

B-03

B-01

B-02

H-03

H-01 H-02

H-04

【I】 自閉症サポートセンター 【D】 全国盲ろう者協会

D-01

D-02

D-03

【E】 日本盲人会連合 E-04

E-02 E-03

E-09

E-08

E-07

E-06

E-05

E-01

F-01

F-02 F-03

【C】 日本ALS協会

C-01

C-06

C-07

C-02

C-10

C-04

C-05

C-11

C-09

【G】 全日本難聴者・中途失聴者団体連合会

G-04 G-02

G-07 G-03

G-01 G-05

G-06

I-04

I-03

I-01 I-05

I-02

I-06

C-08

C-03

K-02

K-01

受付

受付受付

A

B

C

D

E

G

F

I

J

KL

M

NA-01

A-02 A-05

A-10 A-07

A-06

A-09

A-04

A-11

【H】 ポリオの会 H

身障者用トイレ

講演シンポジウム会場

EASTホール 交流会会場

出展者一覧

F-01 厚労省事業 株式会社アイセック・ジャパンF-02 厚労省事業 ユニバーサルサウンドデザイン株式会社F-03 NICT事業 株式会社 SOBA プロジェクト

障害者団体(共同ブース)

ろう・難聴教育研究会NPO 法人 ろう教育を考える全国協議会国立大学法人 筑波技術大学

FC-01 厚労省事業 株式会社オリィ研究所C-02 NEDO事業 有限会社オフィス結アジアC-03 機器開発 株式会社ウェルパートナーズC-04 機器開発 株式会社スマイル介護機器販売C-05 機器開発 テクノツール株式会社C-06 機器開発 パナソニック エイジフリーライフテック株式会社C-07 機器開発 パシフィックサプライ株式会社C-08 機器開発 有限会社パムックC-09 機器開発 株式会社ヒューマンテクノシステムC-10 機器開発 株式会社日立ケーイーシステムズC-11 機器開発 事業主代表 宮内唯

障害者団体 一般社団法人 日本ALS協会C

D-01 厚労省事業 日本精工株式会社D-02 機器開発 株式会社画像聴覚化研究所D-03 機器開発 一般社団法人日本電子出版協会 ビジネス研究委員会

障害者団体 社会福祉法人 全国盲ろう者協会D

E-01 厚労省事業 株式会社ゴビE-02 機器開発 株式会社 KOSUGEE-03 機器開発 有限会社テイクスE-04 機器開発 株式会社テックアイオーサービスE-05 機器開発 株式会社西澤電機計器製作所E-06 機器開発 特定非営利活動法人日本視覚障がい情報普及支援協会E-07 機器開発 パナソニック株式会社E-08 機器開発 富士電子株式会社E-09 機器開発 レハ・ヴィジョン株式会社

障害者団体 社会福祉法人 日本盲人会連合E

G-01 機器開発 株式会社アドバンスト・メディアG-02 機器開発 株式会社日本コクレアG-03 機器開発 シャムロック・レコード株式会社G-04 機器開発 株式会社ソナールG-05 機器開発 株式会社プラスヴォイスG-06 機器開発 NPO 法人 メディア・アクセス・サポートセンターG-07 機器開発 株式会社東京信友

障害者団体 一般社団法人 全日本難聴者・中途失聴者団体連合会G

H-01 機器開発 株式会社キザキH-02 機器開発 株式会社スワニーH-03 機器開発 タチイス株式会社H-04 機器開発 あい・あーる・けあ株式会社

障害者団体 ポリオの会H

I-01 厚労省事業 株式会社ソキエI-02 厚労省事業 株式会社マイクロブレインI-03 機器開発 株式会社アイエスゲートI-04 機器開発 株式会社アクセスインターナショナルI-05 機器開発 株式会社スタンダードI-06 機器開発 株式会社ユープラス

障害者団体 NPO法人 自閉症サポートセンターI

入場無料<参加対象>

障害当事者、家族、研究者、専門職、障害団体、

全ての支援機器開発企業 等

3月6日(金)

開発企業

開発支援機関

障害当事者家族

障害者団体

研究者専門職

マッチングコーディネーター

来場者

事業報告書 出展機器一覧

Page 9: ~みんなで考えよう支援機器開発~ 福祉用具ニーズ 情報収集・ … · アイデアなどを届けることができます! 福祉用具ニーズ 情報収集・提供システム

7 8

 障害当事者のニーズをより的確に捉えた支援機器開発の機会を創出すべく、シーズ・ニーズのマッチング交流会を開催しました。 交流会では、開発や改良等を行う機器の展示を行うとともに、障害当事者と企業・研究者、政府系の研究開発支援機関等が一堂に会し、体験や交流を通じて、良質な支援機器の開発、この分野への新規参入の促進を図りました。さらに、障害者自立支援機器の理解を深めるため、基調講演やシンポジウムもプログラムの一環として実施しました。

開催の情報

開催日:平成27年3月6日(金)~7日(土)場 所:TOC有明コンベンションホール4階

 事業報告書内ではシーズ・ニーズマッチング交流会時にヒアリングやアンケート調査を行った結果等を掲載しているので、最新の機器開発の取り組みや、どのようなニーズがあるのかを閲覧することができます。

 平成27年3月6日(金)~7日(土)に開催した障害者自立支援機器開発のための「シーズ・ニーズマッチング交流会」で出展された機器(80機種)の詳細情報と企業情報をホームページで閲覧することが可能です。 現在、どのような障害者向けの機器が開発されているか検索することができます。また、どのような機関から開発助成の採択がされているか、今後の開発機器開発に向けての状況についても掲載されています。http://www.techno-aids.or.jp/needsmatch/search.php

クリック!

シーズ・ニーズマッチング交流会2014

参加した団体及び出展企業の数

障害者当事者団体 11団体

機器開発企業 62企業

開発支援機関 6団体

うち厚労省採択企業11社

同時開催 <講演・シンポジウム>WESTホール 3月6日(金)

●基調講演  「自立支援機器開発に対する期待と役割について」 日本作業療法士協会 会長 中村 春基

●基調報告  「3Dプリンタが拓く新たな支援機器デザインの可能性」 国立障害者リハビリテーションセンター研究所 

① 3Dプリンタと支援機器 ~個人利用から生産技術まで~  ② 3Dプリンタの義肢装具への応用可能性 ③ デジタル生産技術:DDMで広がる超ユニバーサルデザイン

●現場報告  「自立支援機器を活用した活動と参加」 NPO法人自閉症サポートセンター 松井 宏昭

 NPO法人チャレンジド・コミュニティ 金井 光一 NPO法人生活サポートみらい 石﨑 洋子 NPO法人メッセージ花くじら 石田  眞

●シンポジウム 「開発・市販化に向けての苦労話と成功事例」  【座長】 国立障害者リハビリテーションセンター研究所 諏訪  基 株式会社アドバンスト・メディア 中村 雅巳(厚労省採択企業) 株式会社スマートサポート 鈴木 善人(NEDO採択企業)

株式会社SOBAプロジェクト 乾  和志(NICT採択企業)

セコム株式会社 石井 純夫(前テクノ採択企業)

パナソニックエイジフリーライフテック株式会社 松尾 光晴 日本電気株式会社 北風 晴司

10:30~11:10

11:10~12:00

14:30~15:45

13:00~13:2013:20~13:4013:40~14:0014:00~14:20

硯川  潤中村  隆高嶋  淳

福祉機器開発室長 主任義肢装具士福祉機器開発部研究員

※情報保障として、パソコン要約筆記・磁気ループをご用意しております。

A-01 厚労省事業 株式会社今仙技術研究所A-02 NEDO事業 川村義肢株式会社 東京本社A-03 NEDO事業 有限会社さいとう工房A-04 NEDO事業 株式会社スマートサポートA-05 NEDO事業 ダイヤ工業株式会社A-06 機器開発 株式会社アイ・レーベルA-07 機器開発 株式会社ソフトシーデーシーA-08 機器開発 ナブテスコ株式会社A-09 機器開発 日本セイフティー株式会社A-10 機器開発 株式会社プロップA-11 機器開発 株式会社ミツバA-12 機器開発 株式会社JINRIKIA-13 厚労省事業 株式会社ミハマ

障害者団体 社会福祉法人 日本身体障害者団体連合会A

B-01 厚労省事業 株式会社日本アシストB-02 厚労省事業 株式会社ルミナスジャパンB-03 機器開発 株式会社アグメントB-04 機器開発 横浜ゴムMBジャパン株式会社

障害者団体 公益社団法人 全国脊髄損傷者連合会B

開発支援機関 独立行政法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構 NEDO

J

開発支援機関 国立障害者リハビリテーションセンター研究所L開発支援機関 厚生労働省自立支援振興室M開発支援機関 公益財団法人テクノエイド協会N開発支援機関 独立行政法人 科学技術振興機構

JST

K-01 機器開発 株式会社フィートK-02 機器開発 ユニバーサルコミュニケーション研究所

開発支援機関 独立行政法人 情報通信研究機構 NICTK

※パンフレットのみで出展

【L】 国立障害者 リハビリテーション センター研究所

【M】 厚生労働省 自立支援振興室

【N】 テクノエイド協会

【J】 新エネルギー 産業技術総合 開発機構 NEDO

【K】 情報通信 研究機構 NICT

【F】 ろう・難聴教育研究会/ろう教育を考える全国協議会/筑波技術大学

【A】 日本身体障害者団体連合会

A-08

A-12

A-03

A-13

【B】 全国脊髄損傷者連合会

B-04

B-03

B-01

B-02

H-03

H-01 H-02

H-04

【I】 自閉症サポートセンター 【D】 全国盲ろう者協会

D-01

D-02

D-03

【E】 日本盲人会連合 E-04

E-02 E-03

E-09

E-08

E-07

E-06

E-05

E-01

F-01

F-02 F-03

【C】 日本ALS協会

C-01

C-06

C-07

C-02

C-10

C-04

C-05

C-11

C-09

【G】 全日本難聴者・中途失聴者団体連合会

G-04 G-02

G-07 G-03

G-01 G-05

G-06

I-04

I-03

I-01 I-05

I-02

I-06

C-08

C-03

K-02

K-01

受付

受付受付

A

B

C

D

E

G

F

I

J

KL

M

NA-01

A-02 A-05

A-10 A-07

A-06

A-09

A-04

A-11

【H】 ポリオの会 H

身障者用トイレ

講演シンポジウム会場

EASTホール 交流会会場

出展者一覧

F-01 厚労省事業 株式会社アイセック・ジャパンF-02 厚労省事業 ユニバーサルサウンドデザイン株式会社F-03 NICT事業 株式会社 SOBA プロジェクト

障害者団体(共同ブース)

ろう・難聴教育研究会NPO 法人 ろう教育を考える全国協議会国立大学法人 筑波技術大学

FC-01 厚労省事業 株式会社オリィ研究所C-02 NEDO事業 有限会社オフィス結アジアC-03 機器開発 株式会社ウェルパートナーズC-04 機器開発 株式会社スマイル介護機器販売C-05 機器開発 テクノツール株式会社C-06 機器開発 パナソニック エイジフリーライフテック株式会社C-07 機器開発 パシフィックサプライ株式会社C-08 機器開発 有限会社パムックC-09 機器開発 株式会社ヒューマンテクノシステムC-10 機器開発 株式会社日立ケーイーシステムズC-11 機器開発 事業主代表 宮内唯

障害者団体 一般社団法人 日本ALS協会C

D-01 厚労省事業 日本精工株式会社D-02 機器開発 株式会社画像聴覚化研究所D-03 機器開発 一般社団法人日本電子出版協会 ビジネス研究委員会

障害者団体 社会福祉法人 全国盲ろう者協会D

E-01 厚労省事業 株式会社ゴビE-02 機器開発 株式会社 KOSUGEE-03 機器開発 有限会社テイクスE-04 機器開発 株式会社テックアイオーサービスE-05 機器開発 株式会社西澤電機計器製作所E-06 機器開発 特定非営利活動法人日本視覚障がい情報普及支援協会E-07 機器開発 パナソニック株式会社E-08 機器開発 富士電子株式会社E-09 機器開発 レハ・ヴィジョン株式会社

障害者団体 社会福祉法人 日本盲人会連合E

G-01 機器開発 株式会社アドバンスト・メディアG-02 機器開発 株式会社日本コクレアG-03 機器開発 シャムロック・レコード株式会社G-04 機器開発 株式会社ソナールG-05 機器開発 株式会社プラスヴォイスG-06 機器開発 NPO 法人 メディア・アクセス・サポートセンターG-07 機器開発 株式会社東京信友

障害者団体 一般社団法人 全日本難聴者・中途失聴者団体連合会G

H-01 機器開発 株式会社キザキH-02 機器開発 株式会社スワニーH-03 機器開発 タチイス株式会社H-04 機器開発 あい・あーる・けあ株式会社

障害者団体 ポリオの会H

I-01 厚労省事業 株式会社ソキエI-02 厚労省事業 株式会社マイクロブレインI-03 機器開発 株式会社アイエスゲートI-04 機器開発 株式会社アクセスインターナショナルI-05 機器開発 株式会社スタンダードI-06 機器開発 株式会社ユープラス

障害者団体 NPO法人 自閉症サポートセンターI

入場無料<参加対象>

障害当事者、家族、研究者、専門職、障害団体、

全ての支援機器開発企業 等

3月6日(金)

開発企業

開発支援機関

障害当事者家族

障害者団体

研究者専門職

マッチングコーディネーター

来場者

事業報告書 出展機器一覧

Page 10: ~みんなで考えよう支援機器開発~ 福祉用具ニーズ 情報収集・ … · アイデアなどを届けることができます! 福祉用具ニーズ 情報収集・提供システム

生活便利用具(自助具)データベース①

9 10

 当協会では生活便利用具(自助具)の詳細情報や工作方法について情報を収集しています。 登録をご希望の方は生活便利用具(自助具)データベース(http://www.techno-needs.net/jijogu/)にアクセスし、下記のページをご一読のうえ担当者までご連絡ください。 皆様からのご登録お待ちしております!

データベース登録について

生活便利用具(自助具)データベース②

生活便利用具(自助具)データベース TOP画面

 自助具は使用者の身体状況により、個別に形状や機能の調整を行う必要があり、詳細な情報や工夫して工作するための工作法が重要となります。 しかし、それらの情報を効率的に入手することは容易ではありません。こうした課題を解消するため、「生活便利用具(自助具)データベースシステム(以下、本システム)」を構築し、自助具の詳細情報や工作法などについて広く情報を提供しています。

データベースの特徴

クリック!例えば

食事用具の場合

テクノエイド協会ホームページ トップ画面

生活便利用具一覧画面

登録希望の方はこちらをクリッククリック!

登録説明画面登録をご希望の方はまずは担当者にご一報ください

登録様式はこちらからダウンロードしてご使用ください

Page 11: ~みんなで考えよう支援機器開発~ 福祉用具ニーズ 情報収集・ … · アイデアなどを届けることができます! 福祉用具ニーズ 情報収集・提供システム

生活便利用具(自助具)データベース①

9 10

 当協会では生活便利用具(自助具)の詳細情報や工作方法について情報を収集しています。 登録をご希望の方は生活便利用具(自助具)データベース(http://www.techno-needs.net/jijogu/)にアクセスし、下記のページをご一読のうえ担当者までご連絡ください。 皆様からのご登録お待ちしております!

データベース登録について

生活便利用具(自助具)データベース②

生活便利用具(自助具)データベース TOP画面

 自助具は使用者の身体状況により、個別に形状や機能の調整を行う必要があり、詳細な情報や工夫して工作するための工作法が重要となります。 しかし、それらの情報を効率的に入手することは容易ではありません。こうした課題を解消するため、「生活便利用具(自助具)データベースシステム(以下、本システム)」を構築し、自助具の詳細情報や工作法などについて広く情報を提供しています。

データベースの特徴

クリック!例えば

食事用具の場合

テクノエイド協会ホームページ トップ画面

生活便利用具一覧画面

登録希望の方はこちらをクリッククリック!

登録説明画面登録をご希望の方はまずは担当者にご一報ください

登録様式はこちらからダウンロードしてご使用ください

Page 12: ~みんなで考えよう支援機器開発~ 福祉用具ニーズ 情報収集・ … · アイデアなどを届けることができます! 福祉用具ニーズ 情報収集・提供システム

公益財団法人テクノ工イド協会の概要

 福祉用具に関する調査研究及び開発の推進、福祉

用具情報の収集及び提供、福祉用具の臨床的評価、福

祉用具関係技能者の養成、義肢装具士に係る試験事

務等を行うことにより、福祉用具の安全かつ効果的な

利用を促進し、高齢者及び障害者の福祉の増進に寄

与することを目的として設立されました。

このシステムに関するお問合せ

企画部五島 清国 谷田 良平

TEL 03-3266-6883 FAX 03-3266-6885〒162-0823 東京都新宿区神楽河岸1-1 セントラルプラザ4階

社会・援護局 障害保健福祉部企画課 自立支援振興室

障害者自立支援機器等開発促進事業 事務局

TEL 03-5253-1111(内線3006、3088) FAX 03-3503-1237〒100-8916 東京都千代田区霞が関1-2-2

厚生労働省Ministry of Health, Labour and Welfare

http://www.techno-needs.net/

「福祉用具ニーズ情報収集・提供システム」はインターネットを通じて福祉用具に関するご意見やご要望などについて、意見交換ができたり、良質な福祉用具を作成するために、開発や研究を行っている企業・機関にアイデアなどを届けることができます!

福祉用具ニーズ情報収集・提供システム

~みんなで考えよう支援機器開発~

●インターネット上での意見交換●掲載された情報は誰でも閲覧・検索可能●投稿された情報を開発者へ届ける。●キーワード登録で定期的にメール配信●団体の取り組み・イベントの情報掲載

本システムの特徴

厚生労働省Ministry of Health, Labour and Welfare

メーカーに要望できる場所が欲しいわ…

移乗や入浴など介助が安全にできる機器はないのかなぁ…

緊急時に確実な情報が得られる機器はないのか

なぁ…

実際に機器を利用する人のニーズを知りたいんだけど…

こんな事ができる用具はないのか

なぁ…

http://www.techno-aids.or.jp/

A5A2

A4

A1

C2

C3

C1

B4b

B4a

B3 B2a

飯田橋駅

飯田橋駅

飯田橋駅

B1

東京大神宮

東京理科大学

日本歯科大学

飯田橋セントラルプラザ4F公益財団法人テクノエイド協会

公共職業安定所

首都高速5号線

公共職業安定所

首都高速5号線

神田川総武線総武線

至水道橋駅

外濠

早稲田通り早稲田通り 富士見町教会

飯田橋郵便局

三菱東京UFJ銀行

三井住友銀行

みずほ銀行

東京厚生年金病院

至市ヶ谷駅

目白通り

有楽町線有楽町線

大江戸線大江戸線

東西線東西線

南北線

南北線

外堀通り

JR飯田橋駅

A3

西口

B5

B2b

セントラルプラザ