ictを活用した多様な就業スタイルの創出~ 「はたら …「はたらきfactory...

14
「はたらき Factory KOBE 」の開設 ~事業連携協定の締結~ 2020年8月11日 臨時会見 ICT を活用した多様な就業スタイルの創出~ 1

Upload: others

Post on 05-Mar-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: ICTを活用した多様な就業スタイルの創出~ 「はたら …「はたらきFactory KOBE」の開設 ~事業連携協定の締結~ 2020 年8月 11日臨時会見 ~ICTを活用した多様な就業スタイルの創出~

「はたらきFactory KOBE」の開設~事業連携協定の締結~

2020年8月11日臨時会見

~ICTを活用した多様な就業スタイルの創出~

1

Page 2: ICTを活用した多様な就業スタイルの創出~ 「はたら …「はたらきFactory KOBE」の開設 ~事業連携協定の締結~ 2020 年8月 11日臨時会見 ~ICTを活用した多様な就業スタイルの創出~

2

企業・行政における「働き方・業務」に関する変化

2◆ 企業・行政の業務改善・効率化→ 業務プロセスの見直し(BPR)や、

更にDX(デジタルトランスフォーメーション)による生産性の向上

◆ 労働時間短縮、労働に対する価値観の変化◆ 少子高齢化による労働人口の減少→ 働き方改革、ワークライフバランスの推進→ 潜在労働力の活用(就業支援)→ 郊外での働く場の確保(職住近接)

Page 3: ICTを活用した多様な就業スタイルの創出~ 「はたら …「はたらきFactory KOBE」の開設 ~事業連携協定の締結~ 2020 年8月 11日臨時会見 ~ICTを活用した多様な就業スタイルの創出~

子育てや介護等で短時間勤務を希望される方を中心に仕事を提供

1990年代 2000年代以降 目指した姿

ニュータウン都心

人口流出 職住近接

就業機会の提供

場 所|旧名谷あおぞら幼稚園就業者|108名( 2 0 2 0年 7月時点)

職住近接

(コールセンターや入力業務など)

神戸名谷ワークラボAOZORA(2019年12月開所)

3

Page 4: ICTを活用した多様な就業スタイルの創出~ 「はたら …「はたらきFactory KOBE」の開設 ~事業連携協定の締結~ 2020 年8月 11日臨時会見 ~ICTを活用した多様な就業スタイルの創出~

さらに、Withコロナ時代に合わせた働き方を提案

柔軟な働き方の支援により

1 潜在労働力の活用業務改善・効率化のため

2 ITの担い手の育成

「はたらきFactory KOBE」

今回の取り組み

実践の場として

を開設4

Page 5: ICTを活用した多様な就業スタイルの創出~ 「はたら …「はたらきFactory KOBE」の開設 ~事業連携協定の締結~ 2020 年8月 11日臨時会見 ~ICTを活用した多様な就業スタイルの創出~

今回新たに構築するビジネスモデル

企業・行政

就業者

コニカミノルタパーソルテンプスタッフ

②①

①業務改善・効率化に関する業務を依頼

②ITツールを活用した業務改善・効率化のメニューを提案

③就業者を地域から雇用

I Tの担い手を育成

はたらきFactoryKOBE

このビジネスモデルを通じ

5

Page 6: ICTを活用した多様な就業スタイルの創出~ 「はたら …「はたらきFactory KOBE」の開設 ~事業連携協定の締結~ 2020 年8月 11日臨時会見 ~ICTを活用した多様な就業スタイルの創出~

既存のITツールなどを知らない・上手に使えない‥

業務改善・効率化が必要な企業・行政の現状(課題)

・ハンコ文化・伝票処理・入力・チェック作業・定型資料作成 等

ITツール

膨大な手作業などの生産性の低い業務‥

6

Page 7: ICTを活用した多様な就業スタイルの創出~ 「はたら …「はたらきFactory KOBE」の開設 ~事業連携協定の締結~ 2020 年8月 11日臨時会見 ~ICTを活用した多様な就業スタイルの創出~

業務改善メニューの提案と効果

より生産性・創造性の高い業務に専念できる

課題 企業・行政への効果業務改善・効率化のメニューの提案

はたらきFactoryKOBE

◇業務プロセスの電子化・自動化・一元化の実現

◇ ICTリテラシーの向上ノンプログラミングツール(ITツール)を活用

7

Page 8: ICTを活用した多様な就業スタイルの創出~ 「はたら …「はたらきFactory KOBE」の開設 ~事業連携協定の締結~ 2020 年8月 11日臨時会見 ~ICTを活用した多様な就業スタイルの創出~

計画的な開発団地(ニュータウン)には、まだまだ働き手がいる豊かな居住環境のもとで、職住近接を実現したい人がいる

対象としている人(例)

地域の潜在労働力の活用

子育てや介護等で時間に制限のある方

自分のための時間を確保したい方

ICT技術を習得したい方

一旦途切れたキャリアを再度活かしたい方

8

Page 9: ICTを活用した多様な就業スタイルの創出~ 「はたら …「はたらきFactory KOBE」の開設 ~事業連携協定の締結~ 2020 年8月 11日臨時会見 ~ICTを活用した多様な就業スタイルの創出~

I Tツールを活用して学びながらキャリアづくり

業務主任とペアになり、ワード等で作業する範囲の業務

ITツールを活用して、アプリケーションを作成

改善プロセスの中でITツールが担う個所の設計

企業と協議し、業務改善のプロセスを設計するアシスタント作業

ITツール作業ITツール設計

業務改善のプロセス設計

起業さらにスキル・キャリアが上がれば、起業する人も

ITの担い手の育成(キャリア形成のイメージ)

9

Page 10: ICTを活用した多様な就業スタイルの創出~ 「はたら …「はたらきFactory KOBE」の開設 ~事業連携協定の締結~ 2020 年8月 11日臨時会見 ~ICTを活用した多様な就業スタイルの創出~

◆場 所名谷センタービル2階

名谷駅

名谷センタービル

◆スケジュール開設日 |8月25日採用開始 |9月上旬業務受託開始|10月1日

◆雇用予定初年度 |10名程度

「はたらきFactory KOBE」

10

Page 11: ICTを活用した多様な就業スタイルの創出~ 「はたら …「はたらきFactory KOBE」の開設 ~事業連携協定の締結~ 2020 年8月 11日臨時会見 ~ICTを活用した多様な就業スタイルの創出~

時間と場所にとらわれない柔軟な働き方の推進

ITツールを積極的に活用する業務環境の構築

ICTに関するプラットフォームによるキャリア形成支援

3者の連携で、「まちづくり」に加え「人づくり」も推進

連携事項

「はたらきFactory KOBE」の開設に合わせて協定を締結

11

Page 12: ICTを活用した多様な就業スタイルの創出~ 「はたら …「はたらきFactory KOBE」の開設 ~事業連携協定の締結~ 2020 年8月 11日臨時会見 ~ICTを活用した多様な就業スタイルの創出~
Page 13: ICTを活用した多様な就業スタイルの創出~ 「はたら …「はたらきFactory KOBE」の開設 ~事業連携協定の締結~ 2020 年8月 11日臨時会見 ~ICTを活用した多様な就業スタイルの創出~
Page 14: ICTを活用した多様な就業スタイルの創出~ 「はたら …「はたらきFactory KOBE」の開設 ~事業連携協定の締結~ 2020 年8月 11日臨時会見 ~ICTを活用した多様な就業スタイルの創出~