high-resolution pwm with fine edge...

136
DS70005320B_JP - p. 1 © 2019 Microchip Technology Inc. dsPIC33/PIC24 FRM 高分解能 PWM はじめに Note:  本書はデバイス データシートの補足を目的としています。本書の内容は dsPIC33CH ファミリの 一部のデバイスには対応していません。本書の内容がお客様のご使用になるデバイスに対応しているか どうかは、対応するデバイス データシートを参照してください。 デバイス データシートとファミリ リファレンス マニュアルの各セクションは、Microchip 社のウェブサ イト(http://www.microchip.com)を参照してください。 本書には、高分解能パルス幅変調(PWM)モジュールの特長と使用法を記載しています。この柔軟なモジ ュールは、各種のモータ制御(MC)および電源制御(PC)アプリケーションをサポートするために以下の機 能を提供します。 AC/DC コンバータ DC/DC コンバータ AC および DC モータ制御: ブラシ付き DCBLDCPMSMACIMSRM、ステッピングモータ等 インバータ バッテリ充電 デジタル照明 力率改善回路(PFC) 主な機能 最大 8 個の独立した PWM ジェネレータ(各ジェネレータは 2 出力を備える) 動作モード: 独立エッジ PWM モード 可変位相 PWM モード 独立エッジ PWM モード(2 出力) センターアライン PWM モード 2 回更新センターアライン PWM モード 両エッジ センターアライン PWM モード 出力モード: 相補出力モード 独立出力モード プッシュプル出力モード デッドタイム ジェネレータ デッドタイム補償 リーディングエッジ ブランキング(LEB) 注意 : この日本語版文書は参考資料としてご利用ください。 最新情報は必ずオリジナルの英語版をご参照願います。

Upload: others

Post on 10-Mar-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • DS70005320B_JP - p. 1 © 2019 Microchip Technology Inc.

    dsPIC33/PIC24 FRM 高分解能 PWM

    はじめに

    Note:  本書はデバイス データシートの補足を目的としています。本書の内容は dsPIC33CH ファミリの一部のデバイスには対応していません。本書の内容がお客様のご使用になるデバイスに対応しているか

    どうかは、対応するデバイス データシートを参照してください。デバイス データシートとファミリ リファレンス マニュアルの各セクションは、Microchip 社のウェブサイト(http://www.microchip.com)を参照してください。

    本書には、高分解能パルス幅変調(PWM)モジュールの特長と使用法を記載しています。この柔軟なモジュールは、各種のモータ制御(MC)および電源制御(PC)アプリケーションをサポートするために以下の機能を提供します。

    • AC/DC コンバータ• DC/DC コンバータ• AC および DC モータ制御: ブラシ付き DC、BLDC、PMSM、ACIM、SRM、ステッピングモータ等• インバータ• バッテリ充電• デジタル照明• 力率改善回路(PFC)

    主な機能

    • 最大 8 個の独立した PWM ジェネレータ(各ジェネレータは 2 出力を備える)• 動作モード:

    – 独立エッジ PWM モード– 可変位相 PWM モード– 独立エッジ PWM モード(2 出力)– センターアライン PWM モード– 2 回更新センターアライン PWM モード– 両エッジ センターアライン PWM モード

    • 出力モード:– 相補出力モード– 独立出力モード– プッシュプル出力モード

    • デッドタイム ジェネレータ• デッドタイム補償• リーディングエッジ ブランキング(LEB)

    注意 : この日本語版文書は参考資料としてご利用ください。 最新情報は必ずオリジナルの英語版をご参照願います。

    http://www.microchip.com/

  • DS70005320B_JP - p. 2 © 2019 Microchip Technology Inc.

    dsPIC33/PIC24 FRM

    • 出力オーバーライド • 柔軟な周期/デューティサイクル更新オプション • PWM ピン オーバーライドと外部 PWM 同期のための PWM 制御入力(PCI) • 詳細なトリガ オプション • 組み合わせロジック出力 • PWM イベント出力

  • DS70005320B_JP - p. 3 © 2019 Microchip Technology Inc.

    dsPIC33/PIC24 FRM

    目次

    はじめに ......................................................................................................................... 1

    主な機能 ......................................................................................................................... 1

    1. レジスタ ................................................................................................................... 5

    2. レジスタマップ ......................................................................................................... 6

    2.1. 高分解能 PWM の共通機能レジスタマップ ................................................................................. 7

    2.2. 高分解能 PWM ジェネレータ レジスタマップ .......................................................................... 24

    3. アーキテクチャの概要 ............................................................................................ 58

    4. 動作 ......................................................................................................................... 61

    4.1. マスタクロック ......................................................................................................................... 61

    4.2. クロック同期 ............................................................................................................................. 61

    4.3. PWM ジェネレータ(PG)機能 .................................................................................................... 62

    4.4. 共通機能 .................................................................................................................................... 99

    4.5. ロックと書き込み制限 ............................................................................................................ 106

    5. 応用例 ................................................................................................................... 111

    5.1. 三相 BLDC モータの 6 ステップ転流 ...................................................................................... 111

    5.2. PMSM/ACIM モータの三相正弦波制御 ................................................................................... 120

    5.3. 簡潔な相補 PWM 出力 ............................................................................................................. 123

    5.4. サイクルバイサイクル電流制限モード ................................................................................... 124

    5.5. 外部周期リセットモード ......................................................................................................... 126

    6. 割り込み ............................................................................................................... 129

    7. 省電力モード中の動作 .......................................................................................... 130

    7.1. スリープ中の動作 .................................................................................................................... 130

    7.2. アイドル中の動作 .................................................................................................................... 130

    8. 関連アプリケーション ノート .............................................................................. 131

    9. 改訂履歴 ............................................................................................................... 132

    9.1. リビジョン A(2017 年 8 月) ..................................................................................................... 132

    9.2. リビジョン B (2018 年 2 月) .................................................................................................... 132

    Microchip 社のウェブサイト ....................................................................................... 133

    顧客変更通知サービス ................................................................................................ 133

    カスタマサポート ....................................................................................................... 133

    Microchip 社のデバイスコード保護機能 ..................................................................... 133

  • dsPIC33/PIC24 FRM

    DS70005320B_JP - p. 4 © 2019 Microchip Technology Inc.

    法律上の注意点 .......................................................................................................... 134

    商標 ............................................................................................................................ 134

    DNV による品質管理システム認証 ............................................................................ 135

    各国の営業所とサービス ............................................................................................ 136

  • dsPIC33/PIC24 FRM

    DS70005320B_JP - p. 5 © 2019 Microchip Technology Inc.

    レジスタ

    1. レジスタ

    PWM モジュールの動作を制御するために使う特殊機能レジスタ(SFR)には以下の 2 種類があります。

    • 全ての PWM ジェネレータに共通のレジスタ • 各 PWM ジェネレータに固有のレジスタ

    レジスタ名内の「x」は、PWM ジェネレータのインスタンスを示します。

    レジスタ名内の「y」は、共通機能のインスタンスを示します。

    PCLKCON レジスタ内の LOCK ビットをソフトウェアでセットする事により、特定のレジスタとビットに対する書き込みを禁止できます。詳細は「PWM ジェネレータ(PG)の機能」を参照してください。PWM サイクルの特定タイミング(またはモジュールが有効にされた時点)では、特定のデータおよび制御レジスタに対する書き込みは想定外の動作をする場合があります。

  • dsPIC33/PIC24 FRM レジスタマップ

    DS70005320B_JP - p. 6 © 2019 Microchip Technology Inc.

    2. レジスタマップ

    「高分解能 PWM モジュールの共通機能レジスタマップ」に、本 PWM モジュールの共通レジスタの一覧を示します。「高分解能 PWM ジェネレータ レジスタマップ」に、PWM ジェネレータ レジスタの一覧を示します。一覧の後に、各レジスタの詳細な説明を記載しています。

  • dsPIC33/PIC24 FRM レジスタマップ

    DS70005320B_JP - p. 7 © 2019 Microchip Technology Inc.

    2.1 高分解能 PWM モジュールの共通機能レジスタマップ

    Note:   LOGCONy および PWMEVTy レジスタの数はデバイスによって異なります。詳細は各デバイスのデータシートを参照してください。

    名称 ビット位値

    PCLKCON

    7:0 DIVSEL[1:0] MCLKSEL[1:0] 15:8 HRRDY HRERR LOCK

    FSCL

    7:0 FSCL[7:0]

    15:8 FSCL[15:8]

    FSMINPER

    7:0 FSMINPER[7:0]

    15:8 FSMINPER[15:8]

    MPHASE

    7:0 MPHASE[7:0]

    15:8 MPHASE[15:8]

    MDC

    7:0 MDC[7:0]

    15:8 MDC[15:8]

    MPER

    7:0 MPER[7:0]

    15:8 MPER[15:8]

    LFSR

    7:0 LFSR[7:0]

    15:8 LFSR[14:8]

    CMBTRIGL 7:0 CTA8EN CTA7EN CTA6EN CTA5EN CTA4EN CTA3EN CTA2EN CTA1EN

    15:8

    CMBTRIGH 7:0 CTB8EN CTB7EN CTB6EN CTB5EN CTB4EN CTB3EN CTB2EN CTB1EN

    15:8

    LOGCONy 7:0 S1yPOL S2yPOL PWMLFy[1:0] PWMLFyD[2:0]

    15:8 PWMS1y[3:0] PWMS2y[3:0]

    PWMEVTy

    7:0 EVTySEL[3:0] EVTyPGS[2:0] 15:8 EVTyOEN EVTyPOL EVTySTRD EVTySYNC

  • dsPIC33/PIC24 FRM レジスタマップ

    DS70005320B_JP - p. 8 © 2019 Microchip Technology Inc.

    2.1.1 PWM クロック制御レジスタ 名称:   PCLKCON

    Bit Access

    15

    R

    14

    R/C

    13 12 11 10 9 8

    R/W Reset 0 0 0

    Bit

    7

    6

    5

    4

    3

    2

    1

    0

    Access

    Reset

    R/W

    0

    R/W

    0

    R/W

    0

    R/W

    0

    Bit 15 – HRRDY 高分解能準備完了ビット Note:   一部のデバイスでは、このビットは使えません。詳細は各デバイスのデータシートを参照してください。

    値 概要 1 高分解能回路の動作準備は完了している 0 高分解能回路の動作準備は未完了

    Bit 14 – HRERR 高分解能エラービット Note: 

    1. 一部のデバイスでは、このビットは使えません。詳細は各デバイスのデータシートを参照してください。

    2. HRRDY = 1 の場合、ユーザ ソフトウェアでこのビット位置に「0」を書き込む事により、高分解能ブロックのリセットを要求できます。

    値 概要 1 エラーが発生した (PWM 信号の分解能は制限されます) 0 エラーは発生していない (HRRDY = 1 の時に PWM 信号はフル分解能を持つ)

    Bit 8 – LOCK ロックビット Note:   このビットをクリアするには、デバイスに固有のロック解除シーケンスを実行する必要があります。ロック解除シーケンスの詳細はデバイスのデータシートを参照してください。

    値 概要 1 書き込み保護されるレジスタとビットはロックされている 0 書き込み保護されるレジスタとビットはロックされていない

    Bit 5:4 – DIVSEL[1:0] PWM クロック分周比選択ビット

    値 概要 11 分周比は 1:16 10 分周比は 1:8 01 分周比は 1:4 00 分周比は 1:2

    Bit 1:0 – MCLKSEL[1:0] PWM マスタクロック選択ビット 利用可能なクロック源はデバイスによって異なります。詳細は各デバイスのデータシートを参照してく

    ださい。

    HRRDY HRERR LOCK

    DIVSEL[1:0] MCLKSEL[1:0]

  • dsPIC33/PIC24 FRM レジスタマップ

    DS70005320B_JP - p. 9 © 2019 Microchip Technology Inc.

    Note:   ON (PGxCONL) = 1 の時に MCLKSELビットを変更しない事が必要です。

  • dsPIC33/PIC24 FRM レジスタマップ

    DS70005320B_JP - p. 10 © 2019 Microchip Technology Inc.

    2.1.2 周波数スケールレジスタ 名称:   FSCL

    Bit 15 14 13 12 11 10 9 8

    FSCL[15:8] Access R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W

    Reset 0 0 0 0 0 0 0 0

    Bit

    7

    6

    5

    4

    3

    2

    1

    0

    FSCL[7:0] Access R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W

    Reset 0 0 0 0 0 0 0 0

    Bit 15:0 – FSCL[15:0] 周波数スケール レジスタビット このレジスタ内の値は、各 pwm_master_clk サイクルで周波数スケーリング アキュムレータに加算されます。アキュムレータの値が FSMINPER の値を超えた時に 1 つのクロックパルスが生成されます。

  • dsPIC33/PIC24 FRM レジスタマップ

    DS70005320B_JP - p. 11 © 2019 Microchip Technology Inc.

    2.1.3 周波数スケーリング最小周期レジスタ 名称:   FSMINPER

    Bit 15 14 13 12 11 10 9 8

    Access

    Reset R/W

    0 R/W

    0 R/W

    0 R/W

    0 R/W

    0 R/W

    0 R/W

    0 R/W

    0

    Bit

    7

    6

    5

    4

    3

    2

    1

    0

    FSMINPER[7:0] Access R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W

    Reset 0 0 0 0 0 0 0 0

    Bit 15:0 – FSMINPER[15:0] 周波数スケーリング最小周期レジスタビット このレジスタは、周波数スケーリング回路が生成可能な最小クロック周期(最大クロック周波数)を保持します。

    FSMINPER[15:8]

  • dsPIC33/PIC24 FRM レジスタマップ

    DS70005320B_JP - p. 12 © 2019 Microchip Technology Inc.

    2.1.4 マスタ位相レジスタ 名称:   MPHASE

    Bit 15 14 13 12 11 10 9 8

    Access

    Reset R/W

    0 R/W

    0 R/W

    0 R/W R/W

    0 0 R/W

    0 R/W

    0 R/W

    0

    Bit

    7

    6

    5

    4 3

    2

    1

    0

    MPHASE[7:0] Access R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W

    Reset 0 0 0 0 0 0 0 0

    Bit 15:0 – MPHASE[15:0] マスタ位相レジスタビット このレジスタは、複数の PWM ジェネレータによって共有可能な位相オフセット値を保持します。

    MPHASE[15:8]

  • dsPIC33/PIC24 FRM レジスタマップ

    DS70005320B_JP - p. 13 © 2019 Microchip Technology Inc.

    2.1.5 マスタ デューティサイクル レジスタ 名称:   MDC

    Bit 15 14 13 12 11 10 9 8

    MDC[15:8] Access R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W

    Reset 0 0 0 0 0 0 0 0

    Bit

    7

    6

    5

    4

    3

    2

    1

    0

    MDC[7:0] Access R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W

    Reset 0 0 0 0 0 0 0 0

    Bit 15:0 – MDC[15:0] マスタ デューティサイクル レジスタビット このレジスタは、複数の PWM ジェネレータによって共有可能なデューティサイクル値を保持します。 Note:   0x0008 未満(高分解能モードでは 0x0020 未満)のデューティサイクル値は使えません。

  • dsPIC33/PIC24 FRM レジスタマップ

    DS70005320B_JP - p. 14 © 2019 Microchip Technology Inc.

    2.1.6 マスタ周期レジスタ 名称:   MPER

    Bit 15 14 13 12 11 10 9 8

    MPER[15:8] Access R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W

    Reset 0 0 0 0 0 0 0 0

    Bit

    7

    6

    5

    4

    3

    2

    1

    0

    MPER[7:0] Access R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W

    Reset 0 0 0 0 0 0 0 0

    Bit 15:0 – MPER[15:0] マスタ周期レジスタビット このレジスタは、複数の PWM ジェネレータによって共有可能な周期値を保持します。

    Note:   0x0020 未満(高分解能モードでは 0x0080 未満)の周期値は使えません。

  • dsPIC33/PIC24 FRM レジスタマップ

    DS70005320B_JP - p. 15 © 2019 Microchip Technology Inc.

    2.1.7 線形帰還シフトレジスタ 名称:   LFSR

    Bit 15 14 13 12 11 10 9 8

    LFSR[14:8] Access R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W

    Reset 0 0 0 0 0 0 0

    Bit

    7

    6

    5

    4

    3

    2

    1

    0

    LFSR[7:0] Access R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W

    Reset 0 0 0 0 0 0 0 0

    Bit 14:0 – LFSR[14:0] 線形帰還シフトレジスタ ビット このレジスタの読み値は、15 ビットの擬似乱数です。

  • dsPIC33/PIC24 FRM レジスタマップ

    DS70005320B_JP - p. 16 © 2019 Microchip Technology Inc.

    2.1.8 組み合わせトリガレジスタ(下位) 名称:   CMBTRIGL

    Bit 15 14 13 12 11 10 9 8

    Access Reset

    Bit

    7

    6

    5

    4

    3

    2

    1

    0

    Access

    R/W

    R/W

    R/W

    R/W

    R/W

    R/W

    R/W

    R/W

    Reset 0 0 0 0 0 0 0 0

    Bit 7 – CTA8EN 組み合わせトリガ A 向け PWM ジェネレータ 8 トリガ出力イネーブルビット

    値 概要 1 組み合わせトリガ A 信号の生成(論理和演算)向けにこのトリガ信号を有効にする 0 このトリガ信号は無効にする

    Bit 6 – CTA7EN 組み合わせトリガ A 向け PWM ジェネレータ 7 トリガ出力イネーブルビット

    値 概要 1 組み合わせトリガ A 信号の生成(論理和)向けにこのトリガ信号を有効にする 0 このトリガ信号は無効にする

    Bit 5 – CTA6EN 組み合わせトリガ A 向け PWM ジェネレータ 6 トリガ出力イネーブルビット

    値 概要 1 組み合わせトリガ A 信号の生成(論理和)向けにこのトリガ信号を有効にする 0 このトリガ信号は無効にする

    Bit 4 – CTA5EN 組み合わせトリガ A 向け PWM ジェネレータ 5 トリガ出力イネーブルビット

    値 概要 1 組み合わせトリガ A 信号の生成(論理和)向けにこのトリガ信号を有効にする 0 このトリガ信号は無効にする

    Bit 3 – CTA4EN 組み合わせトリガ A 向け PWM ジェネレータ 4 トリガ出力イネーブルビット

    値 概要 1 組み合わせトリガ A 信号を生成するための論理和にこのトリガ信号を含める 0 このトリガ信号は含めない

    CTA8EN CTA7EN CTA6EN CTA5EN CTA4EN CTA3EN CTA2EN CTA1EN

  • dsPIC33/PIC24 FRM レジスタマップ

    DS70005320B_JP - p. 17 © 2019 Microchip Technology Inc.

    Bit 2 – CTA3EN 組み合わせトリガ A 向け PWM ジェネレータ 3 トリガ出力イネーブルビット

    値 概要 1 組み合わせトリガ A 信号の生成(論理和)向けにこのトリガ信号を有効にする 0 このトリガ信号は無効にする

    Bit 1 – CTA2EN 組み合わせトリガ A 向け PWM ジェネレータ 2 トリガ出力イネーブルビット

    値 概要 1 組み合わせトリガ A 信号の生成(論理和)向けにこのトリガ信号を有効にする 0 このトリガ信号は無効にする

    Bit 0 – CTA1EN 組み合わせトリガ A 向け PWM ジェネレータ 1 トリガ出力イネーブルビット

    値 概要 1 組み合わせトリガ A 信号の生成(論理和)向けにこのトリガ信号を有効にする 0 このトリガ信号は無効にする

  • dsPIC33/PIC24 FRM レジスタマップ

    DS70005320B_JP - p. 18 © 2019 Microchip Technology Inc.

    2.1.9 組み合わせトリガレジスタ(上位) 名称:  CMBTRIGH

    Bit 15 14 13 12 11 10 9 8

    Access Reset

    Bit

    7

    6

    5

    4

    3

    2

    1

    0

    Access

    R/W

    R/W

    R/W

    R/W

    R/W

    R/W

    R/W

    R/W

    Reset 0 0 0 0 0 0 0 0

    Bit 7 – CTB8EN 組み合わせトリガ B 向け PWM ジェネレータ 8 トリガ出力イネーブルビット

    値 概要 1 組み合わせトリガ B 信号の生成(論理和)向けにこのトリガ信号を有効にする 0 このトリガ信号は無効にする

    Bit 6 – CTB7EN 組み合わせトリガ B 向け PWM ジェネレータ 7 トリガ出力イネーブルビット

    値 概要 1 組み合わせトリガ B 信号の生成(論理和)向けにこのトリガ信号を有効にする 0 このトリガ信号は無効にする

    Bit 5 – CTB6EN 組み合わせトリガ B 向け PWM ジェネレータ 6 トリガ出力イネーブルビット

    値 概要 1 組み合わせトリガ B 信号の生成(論理和)向けにこのトリガ信号を有効にする 0 このトリガ信号は無効にする

    Bit 4 – CTB5EN 組み合わせトリガ B 向け PWM ジェネレータ 5 トリガ出力イネーブルビット

    値 概要 1 組み合わせトリガ B 信号の生成(論理和)向けにこのトリガ信号を有効にする 0 このトリガ信号は無効にする

    Bit 3 – CTB4EN 組み合わせトリガ B 向け PWM ジェネレータ 4 トリガ出力イネーブルビット

    値 概要 1 組み合わせトリガ B 信号の生成(論理和)向けにこのトリガ信号を有効にする 0 このトリガ信号は無効にする

    CTB8EN CTB7EN CTB6EN CTB5EN CTB4EN CTB3EN CTB2EN CTB1EN

  • dsPIC33/PIC24 FRM レジスタマップ

    DS70005320B_JP - p. 19 © 2019 Microchip Technology Inc.

    Bit 2 – CTB3EN 組み合わせトリガ B 向け PWM ジェネレータ 3 トリガ出力イネーブルビット

    値 概要 1 組み合わせトリガ B 信号の生成(論理和)向けにこのトリガ信号を有効にする 0 このトリガ信号は無効にする

    Bit 1 – CTB2EN 組み合わせトリガ B 向け PWM ジェネレータ 2 トリガ出力イネーブルビット

    値 概要 1 組み合わせトリガ B 信号の生成(論理和)向けにこのトリガ信号を有効にする 0 このトリガ信号は無効にする

    Bit 0 – CTB1EN 組み合わせトリガ B 向け PWM ジェネレータ 1 トリガ出力イネーブルビット

    値 概要 1 組み合わせトリガ B 信号の生成(論理和)向けにこのトリガ信号を有効にする 0 このトリガ信号は無効にする

  • dsPIC33/PIC24 FRM レジスタマップ

    DS70005320B_JP - p. 20 © 2019 Microchip Technology Inc.

    PWMS1y[3:0] PWMS2y[3:0]

    2.1.10 組み合わせ PWM ロジック制御レジスタ y 名称:   LOGCONy

    Note:   「y」は共通インスタンス(A~F)を示します。利用可能な組み合わせ PWM ロジックの数はデバイスごとに異なります。詳細は各デバイスのデータシートを参照してください。

    Bit 15 14 13 12 11 10 9 8

    Access R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W Reset 0 0 0 0 0 0 0 0

    Bit

    7

    6

    5

    4

    3

    2

    1

    0

    Access

    R/W

    R/W

    R/W

    R/W

    R/W

    R/W

    R/W

    Reset 0 0 0 0 0 0 0

    Bit 15:12 – PWMS1y[3:0] 組み合わせ PWM ロジック信号源 1 選択ビット Note:   その PWM チャンネルが存在しない場合、ロジック機能入力は「0」に接続されます。

    値 概要 1111 PWM8L 1110 PWM8H 1101 PWM7L 1100 PWM7H 1011 PWM6L 1010 PWM6H 1001 PWM5L 1000 PWM5H 0111 PWM4L 0110 PWM4H 0101 PWM3L 0100 PWM3H 0011 PWM2L 0010 PWM2H 0001 PWM1L 0000 PWM1H

    Bit 11:8 – PWMS2y[3:0] 組み合わせ PWM ロジック信号源 2 選択ビット Note:  その PWM チャンネルが存在しない場合、ロジック機能入力は「0」に接続されます。

    値 概要 1111 PWM8L 1110 PWM8H 1101 PWM7L 1100 PWM7H 1011 PWM6L 1010 PWM6H 1001 PWM5L

    S1yPOL S2yPOL PWMLFy[1:0] PWMLFyD[2:0]

  • dsPIC33/PIC24 FRM レジスタマップ

    DS70005320B_JP - p. 21 © 2019 Microchip Technology Inc.

    値 概要 1000 PWM5H 0111 PWM4L 0110 PWM4H 0101 PWM3L 0100 PWM3H 0011 PWM2L 0010 PWM2H 0001 PWM1L 0000 PWM1H

    Bit 7 – S1yPOL 組み合わせ PWM ロジック信号源 1 極性ビット

    値 概要 1 入力を反転する 0 入力を反転しない

    Bit 6 – S2yPOL 組み合わせ PWM ロジック信号源 2 極性ビット

    値 概要 1 入力を反転する 0 入力を反転しない

    Bit 5:4 – PWMLFy[1:0] 組み合わせ PWM ロジック機能選択ビット

    値 概要 11 予約済み 10 PWMS1y ^ PWMS2y (XOR) 01 PWMS1y & PWMS2y (AND) 00 PWMS1y | PWMS2y (OR)

    Bit 2:0 – PWMLFyD[2:0] 組み合わせ PWM ロジック出力先選択ビット Note: LOGCONy (y = A/C/E)は、ロジック機能出力を PWMxL ピンに割り当てます。

    LOGCONy (y = B/D/F)は、ロジック機能出力を PWMxH ピンに割り当てます。

    値 概要 111 ロジック機能を PWM8 に割り当てる 110 ロジック機能を PWM7 に割り当てる 101 ロジック機能を PWM6 に割り当てる 100 ロジック機能を PW5 に割り当てる 011 ロジック機能を PW4 に割り当てる 010 ロジック機能を PW3 に割り当てる 001 ロジック機能を PW2 に割り当てる 000 どこにも割り当てない(組み合わせ PWM ロジック機能は無効)

  • dsPIC33/PIC24 FRM レジスタマップ

    DS70005320B_JP - p. 22 © 2019 Microchip Technology Inc.

    2.1.11 PWM イベント出力制御レジスタ y 名称:   PWMEVTy

    Note:   「y」は共通インスタンス(A~F)を示します。利用可能な組み合わせ PWM ロジックの数はデバイスごとに異なります。詳細は各デバイスのデータシートを参照してください。

    Bit

    Access

    15

    R/W

    14

    R/W

    13

    R/W

    12

    R/W

    11 10 9 8

    Reset 0 0 0 0

    Bit

    7

    6

    5

    4

    3

    2

    1

    0

    Access

    R/W

    R/W

    R/W

    R/W

    R/W

    R/W

    R/W

    Reset 0 0 0 0 0 0 0

    Bit 15 – EVTyOEN PWM イベント出力イネーブルビット

    値 概要 1 イベント出力信号を PWMEy ピンで出力する 0 イベント出力信号は内部のみで使う

    Bit 14 – EVTyPOL PWM イベント出力極性ビット

    値 概要 1 イベント出力信号はアクティブ LOW 0 イベント出力信号はアクティブ HIGH

    Bit 13 – EVTySTRD PWM イベント出力ストレッチ ディセーブル ビット Note:   イベント信号は peripheral_clk を使ってストレッチされます(PWM ジェネレータごとに異なるクロック源を使って動作可能であるため)。

    値 概要 1 イベント出力信号のパルス幅を伸張しない 0 イベント出力信号を 8 PWM クロックサイクル以上に伸張する

    Bit 12 – EVTySYNC PWM イベント出力同期ビット イベント出力信号パルスを peripheral_clk に同期させます。

    値 概要 1 イベント出力信号をシステムクロックに同期させる 0 イベント出力信号をシステムクロックに同期させない

    EVTyOEN EVTyPOL EVTySTRD EVTySYNC

    EVTySEL[3:0] EVTyPGS[2:0]

  • dsPIC33/PIC24 FRM レジスタマップ

    DS70005320B_JP - p. 23 © 2019 Microchip Technology Inc.

    Bit 7:4 – EVTySEL[3:0] PWM イベント選択ビット

    値 概要 1111 高分解能エラーイベント信号 1110 ~ 1010

    予約済み

    1001 ADC トリガ 2 信号 1000 ADC トリガ 1 信号 0111 STEER 信号(プッシュプル出力モードでのみ使用可能) 0110 CAHALF 信号(センターアライン モードでのみ使用可能) 0101 PCI フォルト アクティブ出力信号 0100 PCI 電流制限アクティブ出力信号 0011 PCI フィードフォワード アクティブ出力信号 0010 PCI 同期アクティブ出力信号 0001 PWM ジェネレータ出力信号(1) 0000 PGTRGSELビットで選択されている信号源 Note:  

    1. これは、出力モードロジックおよび出力オーバーライド ロジックによって処理される前の PWM ジェネレータ出力信号です。

    Bit 2:0 – EVTyPGS[2:0] PWM イベント信号源選択ビット Note:   選択された PWM ジェネレータが存在しない場合、イベントは生成されません。

    値 概要 111 PWM ジェネレータ 8 110 PWM ジェネレータ 7 101 PWM ジェネレータ 6 100 PWM ジェネレータ 5 011 PWM ジェネレータ 4 010 PWM ジェネレータ 3 001 PWM ジェネレータ 2 000 PWM ジェネレータ 1

  • dsPIC33/PIC24 FRM レジスタマップ

    DS70005320B_JP - p. 24 © 2019 Microchip Technology Inc.

    2.2 高分解能 PWM ジェネレータ レジスタマップ

    凡例: x = PWM ジェネレータ番号、y = F/CL/FF/S

    名称 ビット位値

    PGxCONL 7:0 HREN CLKSEL[1:0] MODSEL[2:0]

    15:8 ON TRGCNT[2:0]

    PGxCONH 7:0 予約済み TRGMOD SOCS[3:0]

    15:8 MDCSEL MPERSEL MPHSEL MSTEN UPDMOD[2:0]

    PGxSTAT 7:0 TRSET TRCLR CAP UPDATE UPDREQ STEER CAHALF TRIG

    15:8 SEVT FLTEVT CLEVT FFEVT SACT FLTACT CLACT FFACT

    PGxIOCONL

    7:0 FLTDAT[1:0] CLDAT[1:0] FFDAT[1:0] DBDAT[1:0]

    15:8 CLMOD SWAP OVRENH OVRENL OVRDAT[1:0] OSYNC[1:0]

    PGxIOCONH

    7:0 PMOD[1:0] PENH PENL POLH POLL 15:8 CAPSRC[2:0] DTCMPSEL

    PGxEVTL

    7:0 UPDTRG[1:0] PGTRGSEL[2:0] 15:8 ADTR1PS[4:0] ADTR1EN3 ADTR1EN2 ADTR1EN1

    PGxEVTH

    7:0 ADTR2EN3 ADTR2EN2 ADTR2EN1 ADTR1OFS[4:0]

    15:8 FLTIEN CLIEN FFIEN SIEN IEVTSEL[1:0]

    PGxyPCIL 7:0 SWTERM PSYNC PPS PSS[4:0]

    15:8 TSYNCDIS TERM[2:0] AQPS AQSS[2:0]

    PGxyPCIH

    7:0 SWPCI SWPCIM[1:0] LATMOD TQPS TQSS[2:0]

    15:8 BPEN BPSEL[2:0] ACP[2:0] 予約済み

    PGxLEBL

    7:0 LEB[15:3] [2:0]

    15:8 LEB[15:3]

    PGxLEBH

    7:0 PHR PHF PLR PLF 15:8 PWMPCI[2:0]

    PGxPHASE

    7:0 PGxPHASE[7:0]

    15:8 PGxPHASE[15:8]

    予約済み

    PGxDC 7:0 PGxDC[7:0]

    15:8 PGxDC[15:8]

    PGxDCA

    7:0 PGxDCA[7:0]

    15:8

    PGxPER 7:0 PGxPER[7:0]

    15:8 PGxPER[15:8]

    PGxTRIGA

    7:0 PGxTRIGA[7:0]

    15:8 PGxTRIGA[15:8]

    PGxTRIGB

    7:0 PGxTRIGB[7:0]

    15:8 PGxTRIGB[15:8]

    PGxTRIGC

    7:0 PGxTRIGC[7:0]

    15:8 PGxTRIGC[15:8]

    PGxDTL

    7:0 DTL[7:0]

    15:8 DTL[13:8]

    PGxDTH 7:0 DTH[7:0]

    15:8 DTH[13:8]

  • dsPIC33/PIC24 FRM レジスタマップ

    DS70005320B_JP - p. 25 © 2019 Microchip Technology Inc.

    名称 ビット位値

    PGxCAP 7:0 PGxCAP[7:0]

    15:8 PGxCAP[15:8]

  • dsPIC33/PIC24 FRM レジスタマップ

    DS70005320B_JP - p. 26 © 2019 Microchip Technology Inc.

    2.2.1 PWM ジェネレータ x 制御レジスタ(下位) 名称:   PGxCONL

    Bit

    Access

    15

    R/W

    14 13 12 11 10

    R/W

    9

    R/W

    8

    R/W Reset 0 0 0 0

    Bit

    7

    6

    5

    4

    3

    2

    1

    0

    Access

    R/W

    R/W

    R/W

    R/W

    R/W

    R/W

    Reset 0 0 0 0 0 0

    Bit 15 – ON PWM ジェネレータ x イネーブルビット

    値 概要 1 PWM ジェネレータを有効にする 0 PWM ジェネレータを無効にする

    Bit 10:8 – TRGCNT[2:0] PWM ジェネレータ x トリガカウント選択ビット

    値 概要 111 PWM ジェネレータはトリガ後に 8 PWM サイクルを生成する 110 PWM ジェネレータはトリガ後に 7 PWM サイクルを生成する 101 PWM ジェネレータはトリガ後に 6 PWM サイクルを生成する 100 PWM ジェネレータはトリガ後に 5 PWM サイクルを生成する 011 PWM ジェネレータはトリガ後に 4 PWM サイクルを生成する 010 PWM ジェネレータはトリガ後に 3 PWM サイクルを生成する 001 PWM ジェネレータはトリガ後に 2 PWM サイクルを生成する 000 PWM ジェネレータはトリガ後に 1 PWM サイクルを生成する

    Bit 7 – HREN PWM ジェネレータ x 高分解能イネーブルビット Note:   一部のデバイスでは、このビットは使えません。詳細は各デバイスのデータシートを参照してください。高分解能モードが使えない場合、このビットは「0」として読み出されます。

    値 概要 1 PWM ジェネレータ x は高分解能モードで動作する 0 PWM ジェネレータ x は標準分解能モードで動作する

    Bit 4:3 – CLKSEL[1:0]  クロック選択ビット(1) Note:  

    1. ON (PGxCONL) = 1 の時に CLKSELビットを変更しない事が必要です。 2. PWM ジェネレータのタイムベースは、周波数スケーリング回路からのクロックを使って動作しま

    す。これにより、PWM ジェネレータ出力のデューティサイクルと周期がスケーリングされます。 3. HREN (PGxCONL) = 1 の場合、このクロック源は使えません。

    ON TRGCNT[2:0]

    HREN CLKSEL[1:0] MODSEL[2:0]

  • dsPIC33/PIC24 FRM レジスタマップ

    DS70005320B_JP - p. 27 © 2019 Microchip Technology Inc.

    値 概要 11 PWM ジェネレータは、周波数スケーリング回路によってスケーリングされたマスタクロッ

    クを使う(2、3)

    10 PWM ジェネレータは、クロック分周回路によって分周されたマスタクロックを使う(2) 01 PWM ジェネレータは、MCLKSEL (PCLKCON)制御ビットによって選択されたマ

    スタクロックを使う 00 どのクロックも選択しない(既定値) - PWM ジェネレータは最低消費電力状態になる

    Bit 2:0 – MODSEL[2:0] PWM ジェネレータ x モード選択ビット

    値 概要 111 両エッジ センターアライン PWM モード(割り込み/レジスタをサイクルあたり 2 回更新) 110 両エッジ センターアライン PWM モード(割り込み/レジスタをサイクルあたり 1 回更新) 101 2 回更新センターアライン PWM モード 100 センターアライン PWM モード 011 予約済み 010 独立エッジ PWM モード (2 出力) 001 可変位相 PWM モード 000 独立エッジ PWM モード

  • dsPIC33/PIC24 FRM レジスタマップ

    DS70005320B_JP - p. 28 © 2019 Microchip Technology Inc.

    2.2.2 PWM ジェネレータ x 制御レジスタ(上位) 名称:  PGxCONH

    Bit

    Access

    15

    R/W

    14

    R/W

    13

    R/W

    12 11

    R/W

    10

    R/W

    9

    R/W

    8

    R/W Reset 0 0 0 0 0 0 0

    Bit

    7

    6

    5

    4

    3

    2

    1

    0

    Access

    R/W

    R/W

    R/W

    R/W

    R/W

    R/W

    Reset 0 0 0 0 0 0

    Bit 15 – MDCSEL マスタ デューティサイクル レジスタ選択ビット

    値 概要 1 PWM ジェネレータは MDC レジスタを使う 0 PWM ジェネレータは PGxDC レジスタを使う

    Bit 14 – MPERSEL マスタ周期レジスタ選択ビット

    値 概要 1 PWM ジェネレータは MPER レジスタを使う 0 PWM ジェネレータは PGxPER レジスタを使う

    Bit 13 – MPHSEL マスタ位相レジスタ選択ビット

    値 概要 1 PWM ジェネレータは MPHASE レジスタを使う 0 PWM ジェネレータは PGxPHASE レジスタを使う

    Bit 11 – MSTEN マスタ更新イネーブルビット

    値 概要 1 この PWM ジェネレータから他の PWM ジェネレータに UPDREQ 制御ビット (ソフトウ

    ェアによるセット)と EOC 信号を伝達する 0 この PWM ジェネレータは UPDREQ 制御ビットまたは EOC 信号を他の PWM ジェネレータ

    に伝達しない

    Bit 10:8 – UPDMOD[2:0] PWM バッファ更新モード選択ビット 詳細は表 4-3 を参照してください。

    Bit 7 – 予約済み  「0」として保持

    Bit 6 – TRGMOD PWM ジェネレータ x トリガモード選択ビット

    値 概要 1 PWM ジェネレータは再トリガ可能モードで動作する 0 PWM ジェネレータはシングルトリガ モードで動作する

    MDCSEL MPERSEL MPHSEL MSTEN UPDMOD[2:0]

    予約済み TRGMOD SOCS[3:0]

  • dsPIC33/PIC24 FRM レジスタマップ

    DS70005320B_JP - p. 29 © 2019 Microchip Technology Inc.

    Bit 3:0 – SOCS[3:0]  SOC (Start-of-Cycle)選択ビット(1、2、3) Note: 

    1. PCI 同期機能が有効な場合、PCI で選択された同期信号は、SOCSビットで選択された SOC信号との論理和(OR)を取る事ができます。

    2. SOCSビットで選択された信号源は、ローカル PWM ジェネレータと同じクロック源を使って動作する必要があります。そうではない場合、トリガ信号を PWM ジェネレータ クロック領域に同期させるために、その信号源は PCI 同期ロジックを経由する必要があります。

    3. PWM ジェネレータは 4 つのグループ(PG1/5~PG4/8)に分けられます(利用可能 PG はデバイスごとに異なります)。全てのジェネレータは、同じグループ内の他のジェネレータをトリガするために使えます。

    値 概要 1111 TRIG ビットまたは PCI 同期機能のみ(ハードウェア トリガ源を選択しない) 1110 ~ 0101

    予約済み

    0100 PG4または PG8の PGTRGSELビット(PGxEVTL)によって選択されたトリガ出力 0011 PG3または PG7の PGTRGSELビット(PGxEVTL)によって選択されたトリガ出力 0010 PG2または PG6の PGTRGSELビット(PGxEVTL)によって選択されたトリガ出力 0001 PG1または PG5の PGTRGSELビット(PGxEVTL)によって選択されたトリガ出力 0000 ローカル EOC – PWM ジェネレータは自己トリガする

  • dsPIC33/PIC24 FRM レジスタマップ

    DS70005320B_JP - p. 30 © 2019 Microchip Technology Inc.

    2.2.3 PWM ジェネレータ x ステータス レジスタ 名称:  PGxSTAT

    Bit

    Access

    15

    HS/C

    14

    HS/C

    13

    HS/C

    12

    HS/C

    11

    R

    10

    R

    9

    R

    8

    R Reset 0 0 0 0 0 0 0 0

    Bit

    7

    6

    5

    4

    3

    2

    1

    0

    Access

    W

    W

    R/W/HS

    R

    W

    R

    R

    R

    Reset 0 0 0 0 0 0 0 0

    Bit 15 – SEVT PCI 同期イベントビット

    値 概要 1 PCI 同期イベントが発生した (PCI 同期出力で立ち上がりエッジが発生した、または、モ

    ジュールが有効にされた時に PCI 同期出力が HIGH であった) 0 PCI 同期イベントは発生していない

    Bit 14 – FLTEVT PCI フォルト アクティブ ステータスビット

    値 概要 1 フォルトイベントが発生した (PCI フォルト出力で立ち上がりエッジが発生した、または、

    モジュールが有効にされた時に PCI フォルト出力が HIGH であった) 0 フォルトイベントは発生していない

    Bit 13 – CLEVT PCI 電流制限ステータスビット

    値 概要 1 PCI 電流制限イベントが発生した (PCI 電流制限出力で立ち上がりエッジが発生した、また

    は、モジュールが有効にされた時に PCI 電流制限出力が HIGH であった) 0 PCI 電流制限イベントは発生していない

    Bit 12 – FFEVT PCI フィードフォワード アクティブ ステータスビット

    値 概要 1 PCI フィードフォワード イベントが発生した (PCI フィードフォワード出力で立ち上がりエ

    ッジが発生した、または、モジュールが有効にされた時に PCI フィードフォワード出力がHIGH であった)

    0 PCI フィードフォワード イベントは発生していない

    Bit 11 – SACT PCI 同期ステータスビット

    値 概要 1 PCI 同期出力はアクティブ 0 PCI 同期出力は非アクティブ

    Bit 10 – FLTACT PCI フォルト アクティブ ステータスビット

    SEVT FLTEVT CLEVT FFEVT SACT FLTACT CLACT FFACT

    TRSET TRCLR CAP UPDATE UPDREQ STEER CAHALF TRIG

  • dsPIC33/PIC24 FRM レジスタマップ

    DS70005320B_JP - p. 31 © 2019 Microchip Technology Inc.

    値 概要 1 PCI フォルト出力はアクティブ 0 PCI フォルト出力は非アクティブ

    Bit 9 – CLACT PCI 電流制限ステータスビット

    値 概要 1 PCI 電流制限出力はアクティブ 0 PCI 電流制限出力は非アクティブ

    Bit 8 – FFACT PCI フィードフォワード アクティブ ステータスビット

    値 概要 1 PCI フィードフォワード出力はアクティブ 0 PCI フィードフォワード出力は非アクティブ

    Bit 7 – TRSET PWM ジェネレータ ソフトウェア トリガセット ビット ユーザ ソフトウェアでこのビット位置に「1」を書き込む事で PWM ジェネレータ サイクルをトリガします。このビット位置は常に「0」として読み出されます。PWM ジェネレータがトリガされている時にTRIG ビットは「1」を示します。

    Bit 6 – TRCLR PWM ジェネレータ ソフトウェア トリガクリア ビット ユーザ ソフトウェアでこのビット位置に「1」を書き込む事で PWM ジェネレータ サイクルを停止します。このビット位置は常に「0」として読み出されます。PWM ジェネレータがトリガされていない時にTRIG ビットは「0」を示します。

    Bit 5 – CAP キャプチャ ステータスビット Note:  ユーザ ソフトウェアで CAP ビットに「1」を書き込む事でソフトウェア キャプチャの開始を要求できます。CAP ステータスビットは、キャプチャ イベントが発生した時にセットされます。ソフトウェアで CAP ビットをクリアするまで、次のキャプチャは発生しません。

    値 概要 1 PWM ジェネレータのタイムベース値が PGxCAP にキャプチャされた 0 キャプチャは発生していない

    Bit 4 – UPDATE PWM データレジスタ更新ステータス/制御ビット

    値 概要 1 PWM データレジスタの更新は保留中 - ユーザデータ レジスタは書き込み不可 0 PWM データレジスタの更新は保留中ではない

    Bit 3 – UPDREQ PWM データレジスタ更新要求ビット ユーザ ソフトウェアでこのビット位置に「1」を書き込む事で PWM ジェネレータ データレジスタの更新を要求します。このビット位置は常に「0」として読み出されます。更新が保留中の時に UPDATE ステータスビットは「1」を示します。

    Bit 2 – STEER 出力ステアリング ステータスビット (プッシュプル出力モードのみ)

    値 概要 1 PWM ジェネレータはプッシュプル モードの第 2 サイクル中 0 PWM ジェネレータはプッシュプル モードの第 1 サイクル中

    Bit 1 – CAHALF ハーフサイクル ステータスビット (センターアライン モードのみ)

  • dsPIC33/PIC24 FRM レジスタマップ

    DS70005320B_JP - p. 32 © 2019 Microchip Technology Inc.

    値 概要 1 PWM ジェネレータはタイムベース サイクルの後半中 0 PWM ジェネレータはタイムベース サイクルの前半中

    Bit 0 – TRIG トリガ ステータスビット

    値 概要 1 PWM ジェネレータはトリガされて PWM サイクルが進行中 0 PWM サイクルは進行中ではない

  • dsPIC33/PIC24 FRM レジスタマップ

    DS70005320B_JP - p. 33 © 2019 Microchip Technology Inc.

    2.2.4 PWM ジェネレータ x I/O 制御レジスタ(下位) 名称:  PGxIOCONL

    Bit

    Access

    15

    R/W

    14

    R/W

    13

    R/W

    12

    R/W

    11

    R/W

    10

    R/W

    9

    R/W

    8

    R/W Reset 0 0 0 0 0 0 0 0

    Bit

    7

    6

    5

    4

    3

    2

    1

    0

    Access

    R/W

    R/W

    R/W

    R/W

    R/W

    R/W

    R/W

    R/W

    Reset 0 0 0 0 0 0 0 0

    Bit 15 – CLMOD 電流制限モード選択ビット

    値 概要 1 PCI電流制限がアクティブな場合に PWMxHおよび PWMxL出力信号を反転(ビット反転)する

    (CLDATビットを使わない) 0 PCI電流制限がアクティブな場合に CLDATビットによって PWM出力レベルを定義する

    Bit 14 – SWAP PWMxH/PWMxL デバイスピンへの PWM 信号スワップビット

    値 概要 1 PWMxH 信号を PWMxL ピンに接続し、PWMxL 信号を PWMxH ピンに接続する 0 PWMxH/L 信号をそれぞれに対応するピンに割り当てる

    Bit 13 – OVRENH PWMxH ピンのユーザ オーバーライド イネーブルビット

    値 概要 1 OVRDATのデータを PWMxH ピンに出力する 0 PWM ジェネレータのデータを PWMxH ピンに出力する

    Bit 12 – OVRENL PWMxL ピンのユーザ オーバーライド イネーブルビット

    値 概要 1 OVRDATのデータを PWMxL ピンに出力する 0 PWM ジェネレータのデータを PWMxL ピンに出力する

    Bit 11:10 – OVRDAT[1:0] オーバーライド有効時の PWMxH/PWMxL ピンデータ ビット

    概要 OVRENH = 1 の場合、OVRDATのデータが PWMxH に出力されます。 OVRENL = 1 の場合、OVRDATのデータが PWMxL に出力されます。

    Bit 9:8 – OSYNC[1:0] ユーザ出力オーバーライド同期制御ビット

    CLMOD SWAP OVRENH OVRENL OVRDAT[1:0] OSYNC[1:0]

    FLTDAT[1:0] CLDAT[1:0] FFDAT[1:0] DBDAT[1:0]

  • dsPIC33/PIC24 FRM レジスタマップ

    DS70005320B_JP - p. 34 © 2019 Microchip Technology Inc.

    値 概要 11 予約済み 10 OVRENL/H および OVRDATビットによるユーザ出力オーバーライドは、PGxCONH

    レジスタ内の UPDMODビットによって指定されタイミングで発生する 01 OVRENL/H および OVRDATビットによるユーザ出力オーバーライドは即時(可能な限

    り速やか)に発生する 00 OVRENL/H および OVRDATビットによるユーザ出力オーバーライドはローカル PWM

    のタイムベース(次の SOC)に同期する

    Bit 7:6 – FLTDAT[1:0] フォルトイベント アクティブ時の PWMxH/PWMxL ピンデータ ビット

    概要 フォルトがアクティブな場合、FLTDATのデータを PWMxH に出力します。 フォルトがアクティブな場合、FLTDATのデータを PWMxL に出力します。

    Bit 5:4 – CLDAT[1:0] CLMT イベント アクティブ時の PWMxH/PWMxL ピンデータ ビット

    概要 電流制限がアクティブな場合、CLDATのデータを PWMxH に出力します。 電流制限がアクティブな場合、CLDATのデータを PWMxL に出力します。

    Bit 3:2 – FFDAT[1:0] フィードフォワード アクティブ時の PWMxH/PWMxL ピンデータ ビット

    概要 フィードフォワードがアクティブな場合、FFDATのデータを PWMxH に出力します。 フィードフォワードがアクティブな場合、FFDATのデータを PWMxL に出力します。

    Bit 1:0 – DBDAT[1:0] デバッグモード アクティブ時の PWMxH/PWMxL ピンデータ ビット

    概要 デバッグモードがアクティブかつ PTFRZ = 1 の場合、DBDATのデータを PWMxH に出力します。 デバッグモードがアクティブかつ PTFRZ = 1 の場合、DBDATのデータを PWMxL に出力します。

  • dsPIC33/PIC24 FRM レジスタマップ

    DS70005320B_JP - p. 35 © 2019 Microchip Technology Inc.

    2.2.5 PWM ジェネレータ x I/O 制御レジスタ(上位) 名称:  PGxIOCONH

    Bit

    Access

    15 14

    R/W

    13

    R/W

    12

    R/W

    11 10 9 8

    R/W Reset 0 0 0 0

    Bit

    7

    6

    5

    4

    3

    2

    1

    0

    Access

    R/W

    R/W

    R/W

    R/W

    R/W

    R/W

    Reset 0 0 0 0 0 0

    Bit 14:12 – CAPSRC[2:0] タイムベース キャプチャ信号源選択ビット Note:   ソフトウェアで CAP (PGxSTAT)に「1」を書き込む事により、いつでもキャプチャを開始できます。

    値 概要 111 予約済み 110 予約済み 101 予約済み 100 選択した PCI フォルト信号がアサートされた時にタイムベース値をキャプチャする 011 選択した PCI 電流制限信号がアサートされた時にタイムベース値をキャプチャする 010 選択したフィードフォワード信号がアサートされた時にタイムベース値をキャプチャする 001 選択した PCI 同期信号がアサートされた時にタイムベース値をキャプチャする 000 タイムベース キャプチャ向けにハードウェア信号源を選択しない

    - ソフトウェアによるキャプチャのみ使用

    Bit 8 – DTCMPSEL デッドタイム補償選択ビット

    値 概要 1 PCI フィードフォワード制限ロジックによりデッドタイム補償を制御する 0 PCI 同期ロジックによりデッドタイム補償を制御する

    Bit 5:4 – PMOD[1:0] PWM ジェネレータ出力モード選択ビット

    値 概要 11 予約済み 10 PWM ジェネレータ出力はプッシュプルモードで動作する 01 PWM ジェネレータ出力は独立モードで動作する 00 PWM ジェネレータ出力は相補モードで動作する

    Bit 3 – PENH PWMxH 出力ポート イネーブルビット

    値 概要 1 PWM ジェネレータは PWMxH 出力ピンを制御する 0 PWM ジェネレータは PWMxH 出力ピンを制御しない

    Bit 2 – PENL PWMxL 出力ポート イネーブルビット

    CAPSRC[2:0] DTCMPSEL

    PMOD[1:0] PENH PENL POLH POLL

  • dsPIC33/PIC24 FRM レジスタマップ

    DS70005320B_JP - p. 36 © 2019 Microchip Technology Inc.

    値 概要 1 PWM ジェネレータは PWMxL 出力ピンを制御する 0 PWM ジェネレータは PWMxL 出力ピンを制御しない

    Bit 1 – POLH PWMxH 出力極性ビット

    値 概要 1 出力ピンはアクティブ LOW 0 出力ピンはアクティブ HIGH

    Bit 0 – POLL PWMxL 出力極性ビット

    値 概要 1 出力ピンはアクティブ LOW 0 出力ピンはアクティブ HIGH

  • dsPIC33/PIC24 FRM レジスタマップ

    DS70005320B_JP - p. 37 © 2019 Microchip Technology Inc.

    2.2.6 PWM ジェネレータ x イベントレジスタ(下位) 名称:  PGxEVTL

    Bit

    Access

    15

    R/W

    14

    R/W

    13

    R/W

    12

    R/W

    11

    R/W

    10

    R/W

    9

    R/W

    8

    R/W Reset 0 0 0 0 0 0 0 0

    Bit

    7

    6

    5

    4

    3

    2

    1

    0

    Access

    R/W

    R/W

    R/W

    R/W

    R/W

    Reset 0 0 0 0 0

    Bit 15:11 – ADTR1PS[4:0] ADC トリガ 1 ポストスケーラ選択ビット

    値 概要 11111 1:32 ... ... 00010 1:3 00001 1:2 00000 1:1

    Bit 10 – ADTR1EN3 ADC トリガ 1 向け PGxTRIGC コンペアイベント イネーブルビット

    値 概要 1 PGxTRIGC レジスタ コンペアイベントを ADC トリガ 1 向け信号源として有効にする 0 PGxTRIGC レジスタ コンペアイベントを ADC トリガ 1 向け信号源として無効にする

    Bit 9 – ADTR1EN2 ADC トリガ 1 向け PGxTRIGB コンペアイベント イネーブルビット

    値 概要 1 PGxTRIGB レジスタ コンペアイベントを ADC トリガ 1 向け信号源として有効にする 0 PGxTRIGB レジスタ コンペアイベントを ADC トリガ 1 向け信号源として無効にする

    Bit 8 – ADTR1EN1 ADC トリガ 1 向け PGxTRIGA コンペアイベント イネーブルビット

    値 概要 1 PGxTRIGA レジスタ コンペアイベントを ADC トリガ 1 向け信号源として有効にする 0 PGxTRIGA レジスタ コンペアイベントを ADC トリガ 1 向け信号源として無効にする

    Bit 4:3 – UPDTRG[1:0] 更新トリガ選択ビット

    値 概要 11 PGxTRIGA レジスタの書き込み時に自動的に UPDREQ ビットをセットする 10 PGxPHASE レジスタの書き込み時に自動的に UPDREQ ビットをセットする 01 PGxDC レジスタの書き込み時に自動的に UPDREQ ビットをセットする 00 ユーザが手動で UPDREQ ビット(PGxSTAT)をセットする必要がある

    ADTR1PS[4:0] ADTR1EN3 ADTR1EN2 ADTR1EN1

    UPDTRG[1:0] PGTRGSEL[2:0]

  • dsPIC33/PIC24 FRM レジスタマップ

    DS70005320B_JP - p. 38 © 2019 Microchip Technology Inc.

    Bit 2:0 – PGTRGSEL[2:0] PWM ジェネレータ トリガ出力選択ビット Note:  これらのイベントは、内部の PWM ジェネレータ タイムベース コンペアイベントから生成されます。

    値 概要 111 予約済み 110 予約済み 101 予約済み 100 予約済み 011 PGxTRIGC コンペアイベントが PWM ジェネレータ トリガ 010 PGxTRIGB コンペアイベントが PWM ジェネレータ トリガ 001 PGxTRIGA コンペアイベントが PWM ジェネレータ トリガ 000 EOC イベントが PWM ジェネレータ トリガ

  • dsPIC33/PIC24 FRM レジスタマップ

    DS70005320B_JP - p. 39 © 2019 Microchip Technology Inc.

    2.2.7 PWM ジェネレータ x イベントレジスタ(上位) 名称:  PGxEVTH

    Bit

    Access

    15

    R/W

    14

    R/W

    13

    R/W

    12

    R/W

    11 10 9

    R/W

    8

    R/W Reset 0 0 0 0 0 0

    Bit

    7

    6

    5

    4

    3

    2

    1

    0

    Access

    R/W

    R/W

    R/W

    R/W

    R/W

    R/W

    R/W

    R/W

    Reset 0 0 0 0 0 0 0 0

    Bit 15 – FLTIEN PCI フォルト割り込みイネーブルビット Note:  割り込みは、PCI フォルト アクティブ信号の立ち上がりエッジでのみ生成されます。

    値 概要 1 フォルト割り込みを有効にする 0 フォルト割り込みを無効にする

    Bit 14 – CLIEN PCI 電流制限割り込みイネーブルビット Note:  割り込みは、PCI 電流制限アクティブ信号の立ち上がりエッジでのみ生成されます。

    値 概要 1 電流制限割り込みを有効にする 0 電流制限割り込みを無効にする

    Bit 13 – FFIEN PCI フィードフォワード割り込みイネーブルビット Note:  割り込みは、PCI フィードフォワード アクティブ信号の立ち上がりエッジでのみ生成されます。

    値 概要 1 フィードフォワード割り込みを有効にする 0 フィードフォワード割り込みを無効にする

    Bit 12 – SIEN PCI 同期割り込みイネーブルビット Note:  割り込みは、PCI 同期アクティブ信号の立ち上がりエッジでのみ生成されます。

    値 概要 1 同期割り込みを有効にする 0 同期割り込みを無効にする

    Bit 9:8 – IEVTSEL[1:0] 割り込みイベント選択ビット

    値 概要 11 タイムベース割り込みを無効にする(同期、フォルト、電流制限、フィードフォワード イ

    ベントは個別に有効化可能) 10 ADC トリガ 1 イベント時に CPU に割り込む 01 TRIGA コンペアイベント時に CPU に割り込む 00 EOC 時に CPU に割り込む

    FLTIEN CLIEN FFIEN SIEN IEVTSEL[1:0]

    ADTR2EN3 ADTR2EN2 ADTR2EN1 ADTR1OFS[4:0]

  • dsPIC33/PIC24 FRM レジスタマップ

    DS70005320B_JP - p. 40 © 2019 Microchip Technology Inc.

    Bit 7 – ADTR2EN3 ADC トリガ 2 向け PGxTRIGC コンペアイベント イネーブルビット

    値 概要 1 PGxTRIGC レジスタ コンペアイベントを ADC トリガ 2 向け信号源として有効にする 0 PGxTRIGC レジスタ コンペアイベントを ADC トリガ 2 向け信号源として無効にする

    Bit 6 – ADTR2EN2 ADC トリガ 2 向け PGxTRIGB コンペアイベント イネーブルビット

    値 概要 1 PGxTRIGB レジスタ コンペアイベントを ADC トリガ 2 向け信号源として有効にする 0 PGxTRIGB レジスタ コンペアイベントを ADC トリガ 2 向け信号源として無効にする

    Bit 5 – ADTR2EN1 ADC トリガ 2 向け PGxTRIGA コンペアイベント イネーブルビット

    値 概要 1 PGxTRIGA レジスタ コンペアイベントを ADC トリガ 2 向け信号源として有効にする 0 PGxTRIGA レジスタ コンペアイベントを ADC トリガ 2 向け信号源として無効にする

    Bit 4:0 – ADTR1OFS[4:0] ADC トリガ 1 オフセット選択ビット

    値 概要 11111 オフセット = 31 トリガイベント ... ... 00010 オフセット = 2 トリガイベント 00001 オフセット = 1 トリガイベント 00000 オフセットなし

  • dsPIC33/PIC24 FRM レジスタマップ

    DS70005320B_JP - p. 41 © 2019 Microchip Technology Inc.

    2.2.8 PWM ジェネレータ xy PCI レジスタ(下位) (x = PWM ジェネレータ番号、y = F/CL/FF/S) 名称:   PGxyPCIL

    Bit

    Access

    15

    R/W

    14

    R/W

    13

    R/W

    12

    R/W

    11

    R/W

    10

    R/W

    9

    R/W

    8

    R/W Reset 0 0 0 0 0 0 0 0

    Bit

    7

    6

    5

    4

    3

    2

    1

    0

    Access

    R/W

    R/W

    R/W

    R/W

    R/W

    R/W

    R/W

    R/W

    Reset 0 0 0 0 0 0 0 0

    Bit 15 – TSYNCDIS ターミネーション同期ディセーブル ビット

    値 概要 1 ラッチされた PCI のターミネーションは即座に発生する 0 ラッチされた PCI のターミネーションは PWM EOC 時に発生する

    Bit 14:12 – TERM[2:0] ターミネーション イベント選択ビット Note: 

    1. 利用可能な PCI 信号源はデバイスに応じて異なります。詳細はデバイスのデータシートを参照してください。

    2. ACPビット(PGxyPCIH)が「両エッジでラッチ」に設定されている場合、このオプションを選択しない事が必要です。

    値 概要 111 PCI 信号源 9 を選択する(1) 110 PCI 信号源 8 を選択する(1) 101 PCI 信号源 1 を選択する(PWMPCIビットによって選択された PWM ジェネレータ出力) 100 PGxTRIGC トリガイベント 011 PGxTRIGB トリガイベント 010 PGxTRIGA トリガイベント 001 自動ターミネーション (PCI 信号源のアクティブから非アクティブへの遷移時) (2) 000 手動ターミネーション (SWTERM ビット位値への「1」の書き込み時)

    Bit 11 – AQPS アクセプタンス クオリファイア極性選択ビット

    値 概要 1 反転する 0 反転しない

    Bit 10:8 – AQSS[2:0] アクセプタンス クオリファイア信号源選択ビット

    値 概要 111 SWPCI 制御ビットのみ (アクセプタンス クオリファイアは「0」に固定) 110 PCI 信号源 9 を選択する 101 PCI 信号源 8 を選択する 100 PCI 信号源 1 を選択する(PWMPCIビットによって選択された PWM ジェネレータ出力)

    TSYNCDIS TERM[2:0] AQPS AQSS[2:0]

    SWTERM PSYNC PPS PSS[4:0]

  • dsPIC33/PIC24 FRM レジスタマップ

    DS70005320B_JP - p. 42 © 2019 Microchip Technology Inc.

    値 概要 011 PWM ジェネレータのトリガ時 010 LEB のアクティブ時 001 デューティサイクルのアクティブ時(ベース PWM ジェネレータ信号) 000 アクセプタンス クオリファイアを使わない (クオリファイアは「1」に固定)

    Bit 7 – SWTERM PCI ソフトウェア ターミネーション ビット このビット位置に「1」を書き込む事でターミネーション イベントを生成します。このビット位置は常に「0」として読み出されます。

    Bit 6 – PSYNC PCI 同期制御ビット

    値 概要 1 PCI 信号源を PWM EOC に同期させる 0 PCI 信号源を PWM EOC に同期させない

    Bit 5 – PPS PCI 極性選択ビット

    値 概要 1 反転する 0 反転しない

    Bit 4:0 – PSS[4:0] PCI 信号源選択ビット Note:  利用可能な PCI 信号源はデバイスによって異なります。詳細はデバイスのデータシートを参照してください。

    値 概要 11111 PCI 信号源 31 (予約済み) ... ... 00101 PCI 信号源 5 (予約済み) 00100 PCI 信号源 4 (予約済み) 00011 PCI 信号源 3 (組み合わせトリガ B へ内部接続) 00010 PCI 信号源 2 (組み合わせトリガ A へ内部接続) 00001 PCI 信号源 1 (PWMPCI出力、MUX へ内部接続) 00000 ソフトウェア PCI 制御ビット(SWPCI) のみ

  • dsPIC33/PIC24 FRM レジスタマップ

    DS70005320B_JP - p. 43 © 2019 Microchip Technology Inc.

    2.2.9 PWM ジェネレータ xy PCI レジスタ(上位) (x = PWM ジェネレータ番号、y = F/CL/FF/S) 名称:  PGxyPCIH

    Bit

    Access

    15

    R/W

    14

    R/W

    13

    R/W

    12

    R/W

    11 10

    R/W

    9

    R/W

    8

    R/W Reset 0 0 0 0 0 0 0

    Bit

    7

    6

    5

    4

    3

    2

    1

    0

    Access

    R/W

    R/W

    R/W

    R/W

    R/W

    R/W

    R/W

    R/W

    Reset 0 0 0 0 0 0 0 0

    Bit 15 – BPEN PCI バイパス イネーブルビット

    値 概要 1 PCI機能を有効にし、ローカル PCIロジックをバイパスする(BPSELビットによって選択

    された PWMジェネレータ内の PCI機能によってこの PWMジェネレータを制御する) 0 PCI 機能をバイパスしない

    Bit 14:12 – BPSEL[2:0] PCI バイパス信号源選択ビット Note: 選択された PWM ジェネレータが存在しない場合は「0」を選択します。

    値 概要 111 BPEN = 1 の場合、PWM ジェネレータ 8 の PCI ロジックから PCI 制御を供給する 110 BPEN = 1 の場合、PWM ジェネレータ 7 の PCI ロジックから PCI 制御を供給する 101 BPEN = 1 の場合、PWM ジェネレータ 6 の PCI ロジックから PCI 制御を供給する 100 BPEN = 1 の場合、PWM ジェネレータ 5 の PCI ロジックから PCI 制御を供給する 011 BPEN = 1 の場合、PWM ジェネレータ 4 の PCI ロジックから PCI 制御を供給する 010 BPEN = 1 の場合、PWM ジェネレータ 3 の PCI ロジックから PCI 制御を供給する 001 BPEN = 1 の場合、PWM ジェネレータ 2 の PCI ロジックから PCI 制御を供給する 000 BPEN = 1 の場合、PWM ジェネレータ 1 の PCI ロジックから PCI 制御を供給する

    Bit 10:8 – ACP[2:0] PCI アクセプタンス ロジックモード選択ビット Note: 

    1. TERMビット(PGxyPCIL)が「自動ターミネーション」に設定されている場合、このオプションを選択しない事が必要です。

    値 概要 111 予約済み 110 予約済み 101 ラッチ両エッジ(1) 100 ラッチ立ち上がりエッジ 011 ラッチ 010 両エッジ 001 立ち上がりエッジ 000 レベル

    BPEN BPSEL[2:0] ACP[2:0]

    SWPCI SWPCIM[1:0] LATMOD TQPS TQSS[2:0]

  • dsPIC33/PIC24 FRM レジスタマップ

    DS70005320B_JP - p. 44 © 2019 Microchip Technology Inc.

    Bit 7 – SWPCI ソフトウェア PCI 制御ビット

    値 概要 1 SWPCIM制御ビットによって割り当てられた PCI ロジックに対して「1」を駆動する 0 SWPCIM制御ビットによって割り当てられた PCI ロジックに対して「0」を駆動する

    Bit 6:5 – SWPCIM[1:0] ソフトウェア PCI 制御モードビット

    値 概要 11 予約済み 10 SWPCI ビットをターミネーション クオリファイア ロジックに割り当てる 01 SWPCI ビットをアクセプタンス クオリファイア ロジックに割り当てる 00 SWPCI ビットを PCI アクセプタンス ロジックに割り当てる

    Bit 4 – LATMOD PCI SR ラッチモード ビット

    値 概要 1 SR ラッチは、「ラッチ」 アクセプタンス モードでリセット 0 SR ラッチは、「ラッチ」アクセプタンス モードでセット

    Bit 3 – TQPS ターミネーション クオリファイア極性選択ビット

    値 概要 1 反転する 0 反転しない

    Bit 2:0 – TQSS[2:0] ターミネーション クオリファイア信号源選択ビット Note: 

    1. 極性制御ビット(TQPS)は、これらの選択に対して影響を与えません。

    値 概要 111 SWPCI 制御ビットのみ (クオリファイアは「1」に固定) 110 PCI 信号源 9 を選択する 101 PCI 信号源 8 を選択する 100 PCI 信号源 1 を選択する(PWMPCIビットによって選択された PWM ジェネレータ出力) 011 PWM ジェネレータのトリガ時 010 LEB のアクティブ時 001 デューティサイクルのアクティブ時(ベース PWM ジェネレータ信号) 000 ターミネーション クオリファイアを使わない (クオリファイアは「1」に固定)

  • dsPIC33/PIC24 FRM レジスタマップ

    DS70005320B_JP - p. 45 © 2019 Microchip Technology Inc.

    2.2.10 PWM ジェネレータ x リーディングエッジ ブランキング レジスタ(下位) 名称:   PGxLEBL

    Bit 15 14 13 12 11 10 9 8

    LEB[15:3] Access R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W

    Reset 0 0 0 0 0 0 0 0

    Bit

    7

    6

    5

    4

    3

    2

    1

    0

    LEB[15:3] [2:0] Access R/W R/W R/W R/W R/W R R R

    Reset 0 0 0 0 0 0 0 0

    Bit 15:3 – LEB[15:3] リーディングエッジ ブランキング周期ビット リーディングエッジ ブランキングの周期です。ブランキング周期の最下位 3 ビットは使いません(ブランキング分解能は 8 PGx_clks です)。最小ブランキング周期は 8 PGx_clks (LEB = 0)です。

    Bit 2:0 – [2:0] 読み出し専用ビット

  • dsPIC33/PIC24 FRM レジスタマップ

    DS70005320B_JP - p. 46 © 2019 Microchip Technology Inc.

    2.2.11 PWM ジェネレータ x リーディングエッジ ブランキング レジスタ(上位) 名称:  PGxLEBH

    Bit

    Access

    15 14 13 12 11 10

    R/W

    9

    R/W

    8

    R/W Reset 0 0 0

    Bit

    7

    6

    5

    4

    3

    2

    1

    0

    Access

    Reset

    R/W

    0

    R/W

    0

    R/W

    0

    R/W

    0

    Bit 10:8 – PWMPCI[2:0] PCI 向け PWM 信号源選択ビット Note:  選択された PWM ジェネレータ信号源は LEB カウンタに対して影響を与えません。この信号源は PCI 入力、PCI クオリファイア、PCI ターミネータ、PCI ターミネーション クオリファイアのいずれかとして使えます(詳細は PGxyPCIL および PGxyPCIH レジスタの説明参照)。

    値 概要 111 PWM ジェネレータ 8 出力を PCI ロジック向けに提供する 110 PWM ジェネレータ 7 出力を PCI ロジック向けに提供する 101 PWM ジェネレータ 6 出力を PCI ロジック向けに提供する 100 PWM ジェネレータ 5 出力を PCI ロジック向けに提供する 011 PWM ジェネレータ 4 出力を PCI ロジック向けに提供する 010 PWM ジェネレータ 3 出力を PCI ロジック向けに提供する 001 PWM ジェネレータ 2 出力を PCI ロジック向けに提供する 000 PWM ジェネレータ 1 出力を PCI ロジック向けに提供する

    Bit 3 – PHR PWMxH 立ち上がりエッジトリガ イネーブルビット

    値 概要 1 PWMxH の立ち上がりエッジで LEB 期間カウンタをトリガする 0 LEB は PWMxH の立ち上がりエッジを無視する

    Bit 2 – PHF PWMxH 立ち下がりエッジトリガ イネーブルビット

    値 概要 1 PWMxH の立ち下がりエッジで LEB 期間カウンタをトリガする 0 LEB は PWMxH の立ち下がりエッジを無視する

    Bit 1 – PLR PWMxL 立ち上がりエッジトリガ イネーブルビット

    値 概要 1 PWMxL の立ち上がりエッジで LEB 期間カウンタをトリガする 0 LEB は PWMxHL の立ち上がりエッジを無視する

    Bit 0 – PLF PWMxL 立ち下がりエッジトリガ イネーブルビット

    PWMPCI[2:0]

    PHR PHF PLR PLF

  • dsPIC33/PIC24 FRM レジスタマップ

    DS70005320B_JP - p. 47 © 2019 Microchip Technology Inc.

    値 概要 1 PWMxL の立ち下がりエッジで LEB 期間カウンタをトリガする 0 LEB は PWMxL の立ち下がりエッジを無視する

  • dsPIC33/PIC24 FRM レジスタマップ

    DS70005320B_JP - p. 48 © 2019 Microchip Technology Inc.

    2.2.12 PWM ジェネレータ x 位相レジスタ 名称:  PGxPHASE

    Bit 15 14 13 12 11 10 9 8

    Access

    Reset R/W

    0 R/W

    0 R/W

    0 R/W

    0 R/W

    0 R/W

    0 R/W

    0 R/W

    0

    Bit

    7

    6

    5

    4

    3

    2

    1

    0

    PGxPHASE[7:0] Access R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W

    Reset 0 0 0 0 0 0 0 0

    Bit 15:0 – PGxPHASE[15:0] PWM ジェネレータ x 位相レジスタビット

    PGxPHASE[15:8]

  • dsPIC33/PIC24 FRM レジスタマップ

    DS70005320B_JP - p. 49 © 2019 Microchip Technology Inc.

    2.2.13 PWM ジェネレータ x デューティ サイクル レジスタ 名称:   PGxDC

    Bit 15 14 13 12 11 10 9 8

    Access

    Reset R/W

    0 R/W

    0 R/W

    0 R/W

    0 R/W

    0 R/W

    0 R/W

    0 R/W

    0

    Bit

    7

    6

    5

    4

    3

    2

    1

    0

    PGxDC[7:0] Access R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W

    Reset 0 0 0 0 0 0 0 0

    Bit 15:0 – PGxDC[15:0] PWM ジェネレータ x デューティサイクル レジスタビット Note:  0x0008 未満(高分解能モードでは 0x0020 未満)のデューティサイクル値は使えません。

    PGxDC[15:8]

  • dsPIC33/PIC24 FRM レジスタマップ

    DS70005320B_JP - p. 50 © 2019 Microchip Technology Inc.

    2.2.14 PWM ジェネレータ x デューティ サイクル調整レジスタ 名称:   PGxDCA

    Bit 15 14 13 12 11 10 9 8

    Access Reset

    Bit

    7

    6

    5

    4 3

    2

    1

    0

    PGxDCA[7:0] Access R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W

    Reset 0 0 0 0 0 0 0 0

    Bit 7:0 – PGxDCA[7:0] PWM ジェネレータ x デューティサイクル調整値ビット 選択された PCI 信号源の状態に応じて、PGxDCA 値を PGxDC レジスタ内の値に加算する事で実効デューティサイクルを生成します。PGxDCA 値は、PCI 信号源がアクティブな時に加算されます。

  • dsPIC33/PIC24 FRM レジスタマップ

    DS70005320B_JP - p. 51 © 2019 Microchip Technology Inc.

    2.2.15 PWM ジェネレータ x 周期レジスタ 名称:  PGxPER

    Bit 15 14 13 12 11 10 9 8

    Access

    Reset R/W

    0 R/W

    0 R/W

    0 R/W R/W

    0 0 R/W

    0 R/W

    0 R/W

    0

    Bit

    7

    6

    5

    4 3

    2

    1

    0

    PGxPER[7:0] Access R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W

    Reset 0 0 0 0 0 0 0 0

    Bit 15:0 – PGxPER[15:0] PWM ジェネレータ x 周期レジスタビット Note:  0x0010 未満(高分解能モードでは 0x0080 未満)の周期値は使えません。

    PGxPER[15:8]

  • dsPIC33/PIC24 FRM レジスタマップ

    DS70005320B_JP - p. 52 © 2019 Microchip Technology Inc.

    2.2.16 PWM ジェネレータ x トリガ A レジスタ 名称:  PGxTRIGA

    Bit 15 14 13 12 11 10 9 8

    Access

    Reset R/W

    0 R/W

    0 R/W

    0 R/W

    0 R/W

    0 R/W

    0 R/W

    0 R/W

    0

    Bit

    7

    6

    5

    4

    3

    2

    1

    0

    PGxTRI GA[7:0] Access R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W

    Reset 0 0 0 0 0 0 0 0

    Bit 15:0 – PGxTRIGA[15:0] PWM ジェネレータ x トリガ A レジスタビット

    PGxTRIGA[15:8]

  • dsPIC33/PIC24 FRM レジスタマップ

    DS70005320B_JP - p. 53 © 2019 Microchip Technology Inc.

    2.2.17 PWM ジェネレータ x トリガ B レジスタ 名称:  PGxTRIGB

    Bit 15 14 13 12 11 10 9 8

    Access

    Reset R/W

    0 R/W

    0 R/W

    0 R/W

    0 R/W

    0 R/W

    0 R/W

    0 R/W

    0

    Bit

    7

    6

    5

    4

    3

    2

    1

    0

    PGxTRI GB[7:0] Access R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W

    Reset 0 0 0 0 0 0 0 0

    Bit 15:0 – PGxTRIGB[15:0] PWM ジェネレータ x トリガ B レジスタビット

    PGxTRIGB[15:8]

  • dsPIC33/PIC24 FRM レジスタマップ

    DS70005320B_JP - p. 54 © 2019 Microchip Technology Inc.

    2.2.18 PWM ジェネレータ x トリガ C レジスタ 名称:  PGxTRIGC

    Bit 15 14 13 12 11 10 9 8

    Access

    Reset R/W

    0 R/W

    0 R/W

    0 R/W

    0 R/W

    0 R/W

    0 R/W

    0 R/W

    0

    Bit

    7

    6

    5

    4

    3

    2

    1

    0

    PGxTRI GC[7:0] Access R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W

    Reset 0 0 0 0 0 0 0 0

    Bit 15:0 – PGxTRIGC[15:0] PWM ジェネレータ x トリガ C レジスタビット

    PGxTRIGC[15:8]

  • dsPIC33/PIC24 FRM レジスタマップ

    DS70005320B_JP - p. 55 © 2019 Microchip Technology Inc.

    2.2.19 PWM ジェネレータ x デッドタイム レジスタ(下位) 名称:  PGxDTL

    Bit 15 14 13 12 11 10 9 8

    DTL[13:8] Access R/W R/W R/W R/W R/W R/W

    Reset 0 0 0 0 0 0

    Bit

    7

    6

    5

    4

    3

    2

    1

    0

    DTL[7:0] Access R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W

    Reset 0 0 0 0 0 0 0 0

    Bit 13:0 – DTL[13:0] PWMxL デッドタイム遅延ビット Note:  HREN (PGxCONL) = 0 の場合、DTLビットは使えません。

  • dsPIC33/PIC24 FRM レジスタマップ

    DS70005320B_JP - p. 56 © 2019 Microchip Technology Inc.

    2.2.20 PWM ジェネレータ x デッドタイム レジスタ(上位) 名称:  PGxDTH

    Bit 15 14 13 12 11 10 9 8

    DTH[13:8] Access R/W R/W R/W R/W R/W R/W

    Reset 0 0 0 0 0 0

    Bit

    7

    6

    5

    4

    3

    2

    1

    0

    DTH[7:0] Access R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W R/W

    Reset 0 0 0 0 0 0 0 0

    Bit 13:0 – DTH[13:0] PWMxH デッドタイム遅延ビット Note:  HREN (PGxCONL) = 0 の場合、DTHビットは使えません。

  • dsPIC33/PIC24 FRM レジスタマップ

    DS70005320B_JP - p. 57 © 2019 Microchip Technology Inc.

    2.2.21 PWM ジェネレータ x キャプチャ レジスタ 名称:  PGxCAP

    Bit 15 14 13 12 11 10 9 8

    PGxCAP[15:8] Access R R R R R R R R

    Reset 0 0 0 0 0 0 0 0

    Bit

    7

    6

    5

    4 3

    2

    1

    0

    PGxCAP[7:0] Access R R R R R R R R

    Reset 0 0 0 0 0 0 0 0

    Bit 15:0 – PGxCAP[15:0] PGx タイムベース キャプチャビット

    Note:  標準分解能モード中は、PGxCAPビットが「0」として読み出されます。高分解能モード中は、PGxCAPビットが「0」として読み出されます。ソフトウェアで PGxCAPに「1」を書き込む事により、キャプチャ イベントを手動で開始できます。

  • dsPIC33/PIC24 FRM アーキテクチャの概要

    DS70005320B_JP - p. 58 © 2019 Microchip Technology Inc.

    3. アーキテクチャの概要

    PWM モジュールは複数の PWM ジェネレータ(PGx)と、それらに共通の制御および機能セットで構成されます。各 PWM ジェネレータは別々に設定でき、複数の PWM ジェネレータを使って複雑な多相システムを構成する事もできます。また、これらの PWM ジェネレータを使って複雑なトリガ、保護、ロジック機能を実装する事もできます。概略ブロック図を図 3-1 に示します。

    図 3-1. PWM モジュールの概略ブロック図

    各 PWM ジェネレータは独立した周辺モジュールとして機能します(他の PWM ジェネレータとは無関係に個別に有効にできます)。各 PWM ジェネレータは信号ジェネレータと出力制御ブロックで構成されます。

    PWM ジェネレータは「イベント」を使って他の PWM ジェネレータ、A/D 変換、外部動作をトリガします。各 PWM ジェネレータはトリガ入力を受けてトリガ出力を生成します。トリガが入力されると、PWM ジェネレータは新しい PWM 周期を開始します。トリガ出力は、トリガ時間値と PWM ジェネレータのタイマ値が一致した時に生成されます。

    出力制御ブロックは、出力ピンへ供給するベース PWM 信号を切り換える事ができる他、以下を含む各種機能を備えています。

    • 出力モードの選択(相補、プッシュプル、独立) • デッドタイム ジェネレータ • PWM 制御入力(PCI)ブロック • リーディングエッジ ブランキング(LEB) • オーバーライド

    各 PWM ジェネレータの出力ブロックは、2 つの PWM 出力ピンの制御に割り当てられます。出力ブロックは、各種の用途(フォルト検出、外部トリガ、他の周辺モジュールとの連携等)に使える PWM 制御入力(PCI)を備えています。LEB ブロックは、PWM サイクルの特定期間中に PCI 入力を無視する事を可能にします。オーバーライド ブロックは、各種イベント (フォルト、電流制限、フィードフォワード制御等)中の PWM 出力ピンの状態を決定します。1 つの PWM ジェネレータのブロック図を図 3-2 に示します。

  • dsPIC33/PIC24 FRM アーキテクチャの概要

    DS70005320B_JP - p. 59 © 2019 Microchip Technology Inc.

    図 3-2. 1 つの PWM ジェネレータのブロック図

    PWM ジェネレータはトリガに基づいて動作します。1 つの PWM サイクルを生成するには、SOC (Start of Cycle)トリガが必要です。このトリガは内部で生成する事も外部から入力する事ができます。図 3-3 に、SOC および EOC (End of Cycle)イベントを含む基本的な PWM 波形を示します。サイクルの開始時にPWMxH 出力は「アクティブ」(論理 HIGH)に遷移し、内部カウンタがデューティサイクル値に達した時点で PWMx 出力は「非アクティブ」(論理 LOW)に遷移します。カウンタ値が周期値に達した時点で EOCとなります。

    一部の動作モードと出力モードでは、複数のカウンタサイクルを使って 1 つの PWM サイクルを生成します。詳細は「PWM モード」と「出力モード」を参照してください。

  • dsPIC33/PIC24 FRM アーキテクチャの概要

    DS70005320B_JP - p. 60 © 2019 Microchip Technology Inc.

    図 3-3. 基本的な PWM 波形

    SOC EOC

  • dsPIC33/PIC24 FRM 動作

    DS70005320B_JP - p. 61 © 2019 Microchip Technology Inc.

    4. 動作

    4.1 マスタクロック

    PWM モジュールは、モジュールの最上流レベルでクロック機能を提供します。各 PWM ジェネレータは別々にクロック源を選択できます(図 4-1 参照)。PWM モジュールへのクロック入力は、MCLKSEL制御ビット(PCLKCON)を使って選択します。利用可能なクロック入力はデバイスによって異なります。詳細はデバイスのデータシートを参照してください。各 PWM ジェネレータ インスタンス向けのクロックは、CLKSEL制御ビット(PGxCONL)を使って選択します。詳細は「PWM ジェネレータのクロック」を参照してください。PWM ジェネレータを動作させるには、そのジェネレータのCLKSELx ビットを既定値から変更する必要があります。

    図 4-1. PWM ジェネレータのクロック

    Note: 

    1. 利用可能なクロック入力はデバイスによって異なります。詳細は各デバイスのデータシートを参照してください。

    Note:  MCLKSELに非 0 値を書き込むと、PWM ジェネレータの有効/無効に関係なく、選択されたクロック源が要求されて有効になります。これにより、例えば、あるクロックを PWM クロック源として使う前に、PLL を要求してウォームアップする事ができます。全ての PWM ジェネレータを無効にする場合、デバイスの消費電力を最小化するために MCLKSELビットを「00」に設定します。 ON ビット(PGxCONL) = 1 の時に MCLKSELまたは CLKSELビットを変更してはいけません。

    4.2 クロック同期

    PWM モジュールのクロック領域は CPU のシステムクロックから分離されているため、SFR の読み出しに関連して同期遅延が生じます。この遅延は、CPU クロック(sys_clk)速度と PWM ジェネレータ クロック(PGx_clk)速度の関係によって決まります。通常は CPU クロックの方が遅く、SFR データは最大で 1 sys_clk まで遅延する可能性があります。また、各 PWM ジェネレータは互いに異なる速度で動作でき、これは PWM ジェネレータ同士の相互作用に影響を及ぼす可能性があります。

  • dsPIC33/PIC24 FRM 動作

    DS70005320B_JP - p. 62 © 2019 Microchip Technology Inc.

    PWM

    2 •

    一部の動作モードでは、1 つの PWM「サイクル」を生成するために複数の周期一致を使います。各種動作モードのタイミングの式を以下に示します。

    式: PWM 周期の計算(標準分解能)

    エッジアライン、可変位相動

    作モード FPGx_clk PGxPER + 1

    FPGx_clk

    PGXPER = 1 FPWM

    FPWM = スイッチング周波数 PWM 周期 = 1/FPWM

    ンターアライン モード、 エッジアラインおよび可変位相モード (プ

    ッシュプル出力モード) FPGx_clk

    F = 2 • (PGxPER + 1)

    FPGx_clk PGxPER = 1

    PWM

    センターアライン動作モー

    ド (プッシュプル出力モード) FPGx_clk

    式: PWM デューティサイクル、位相、トリガ、デッドタイムの計算(標準分解能)

    MDC or PGxDC(A) = (PGxPER • Duty Cycle) – 1

    Duty Cycle : 0~100%

    MPHASE or PGxPHASE = (FPGx_clk • Phase) – 1

    PGxTRIGy = (FPGx_clk • Trigger Offset) – 1 (y = A, B or C)

    PGxDTy = (FPGx_clk • Dead Time) – 1 (y = H or L)

    Phase、Trigger Offset、Dead Time の単位は時間(ms、µs、ns)

    4.3 PWM ジェネレータ(PG)機能 PWM モジュールの大部分の機能と制御は個々の PWM ジェネレータで提供され、各 PWM ジェネレータの SFR を使って制御します。PWM ジェネレータはトリガに基づいて動作します。PWM ジェネレータが1 つの PWM サイクルを生成するには、SOC (Start of Cycle)トリガ信号を受け取る必要があります。

  • dsPIC33/PIC24 FRM 動作

    DS70005320B_JP - p. 63 © 2019 Microchip Technology Inc.

    トリガ信号は PWM ジェネレータの外部で生成できます。あるいは、PWM ジェネレータ自身でトリガする事ができます。PWM サイクルの終端に達すると、PWM ジェネレータは EOC (End of Cycle)トリガを生成します。このトリガは、他の PWM ジェネレータに対するトリガとして使えます。

    複数の PWM ジェネレータが互いに異なる周波数で動作する場合、PCI 同期ブロックを使ってそれらのトリガを同期させる事ができます。

    4.3.1 PWM ジェネレータのクロック

    各 PWM ジェネレータは別々のクロックを使って動作できるため、最大限の柔軟性が得られます。CLKSELビット(PGxCONL)により、以下の 4 通りのクロックオプションが選択できます。

    1. クロックなし(最低消費電力状態) 2. MCLKSELの出力 3. クロック分周器の出力 4. 周波数スケーラの出力

    この設定柔軟�