h31年度 支援センターs.xls...

1
子育て通信No.290 妹尾保育園支援センターでは「親子で交流したり、子育て中の皆さんが ほっと くつろげる広場」として活動しています。 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 ♪コンコンクシャンのうた♪ リスさんが マスクした ちいさい ちいさい ちいさい ちいさい マスクした コンコンコンコン クシャン つるさんが マスクした ほそい ほそい ほそい ほそい マスクした コンコンコンコン クシャン 妹尾保育園 子育て支援専用 282-7097 10時から皆で一緒に始めたいので、 遅れないようにお越し下さいね♪ イベントでは、お子さんに 小さいお菓子と牛乳 または お茶が出ます 電話相談・育児相談 しています 誰かと話したくなった時、ちょっと 聞いてほしい時、どんな小さなこと でも堅苦しく考えないで、いつでも お電話くださいね (☎282-7097) 1のびのび 28(火) 干支のおもちゃを 作ろう! 園庭・フロアー開放 園庭・フロアー開放 園庭・フロアー開放 のびのびの お部屋で 一緒に 遊びましょう♪ 子育て支援センターでは、のびのび の お部屋・園庭開放をしています。 (月)~(金) 9:30 ~ 12:00 13:00 ~ 15:30 開放日は、平日の上記の時間です。 遊びに来られる前にお電話ください♪ (火)のイベントの日は、当日受付ですので、 お電話なしで お気軽にお越しくださいね♪ こんな遊びができるよ♪ ・おままごと お人形あそび ・お絵かき 折り紙 シール貼り ぬりえ ・ブロック 電車のレールあそび ・つみき 型はめ ・磁石の魚パズル ・砂場あそび など http://www.dousinkai.com 受付 9:40 ~ イベント 10 : 00 ~ 11 : 00 (イベント後は12時まで園庭開放しています) 3歳児健診 (西ふれあいセンター) 1歳半健診 (西ふれあいセンター) 令和2年は ねずみ年です。 ねずみをモチーフにした かわいい人形を作りまし ょう♪ お子さんと一緒に 来園されても良い ですよ♪ イベント日の受付は、2階支援セン ターのお部屋で行います。 靴は1階奥外の靴箱をご利用下さい。 令和2年 12月のイベントでは、クリスマス飾りを作り ました。 画用紙の土台にツリーや 雪だるまのモチーフ を貼り、クーピーで顔を描いたり、飾りを付け たりしました ひもを付けたオーナントには、ンタさんや トナイの顔を描き、後にのりをたっって、綿のおひげを付けました。 きらきらのおさまや ひいらも貼って、 やかなクリスマス飾りが出来ましたよイベントで作るは、普段の園庭 開放の時間にも作ることができます。 ☆今月作れるもの チャカチャケラカ・ねずみの絵・干支のおもちゃ など 作りの福笑いや こまなど 月遊びをしましょう♪ 簡単作も出来ますので、 きな遊びをしんで下さ いね♪ 園庭・フロアー開放 <今月のイベント> 14(火) 月の遊びをしよう! イベント 月のうたイベントでは 月のうた や 遊びをします 人の日 イベント

Upload: others

Post on 06-Mar-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: H31年度 支援センターs.xls [互換モード]dousinkai-com/seno/images/...子育て通信No.290 妹尾保育園支援センターでは「親子で交流したり、子育て中の皆さんが

子育て通信No.290

妹尾保育園支援センターでは「親子で交流したり、子育て中の皆さんが ほっと

くつろげる広場」として活動しています。

日 月 火 水 木 金 土

1 2 3 4

5 6 7 8 9 10 11

12 13 14 15 16 17 18

19 20 21 22 23 24 25

26 27 28 29 30 31

♪コンコンクシャンのうた♪

リスさんが マスクした

 ちいさい ちいさい ちいさい ちいさい マスクした

   コンコンコンコン クシャン

つるさんが マスクした

 ほそい ほそい ほそい ほそい マスクした

   コンコンコンコン クシャン

妹尾保育園 

子育て支援専用 282-7097

10時から皆で一緒に始めたいので、遅れないようにお越し下さいね♪

イベントでは、お子さんに小さいお菓子と牛乳 またはお茶が出ます☕

電話相談・育児相談 しています

誰かと話したくなった時、ちょっと聞いてほしい時、どんな小さなことでも堅苦しく考えないで、いつでもお電話くださいね☺ (☎282-7097)

1月 のびのび 28(火)

干支のおもちゃを

作ろう!

園庭・フロアー開放

園庭・フロアー開放

園庭・フロアー開放

のびのびの お部屋で一緒に 遊びましょう♪

子育て支援センターでは、のびのび のお部屋・園庭開放をしています。

(月)~(金) 9:30 ~ 12:0013:00 ~ 15:30

開放日は、平日の上記の時間です。遊びに来られる前にお電話ください♪

(火)のイベントの日は、当日受付ですので、

お電話なしで お気軽にお越しくださいね♪

こんな遊びができるよ♪

・おままごとお人形あそび

・お絵かき 折り紙シール貼り ぬりえ

・ブロック電車のレールあそび

・つみき 型はめ・磁石の魚パズル

・砂場あそび など

http://www.dousinkai.com

受 付 9:40 ~

イベント 10 : 00 ~ 11 : 00(イベント後は12時まで園庭開放しています)

3歳児健診

(西ふれあいセンター)1歳半健診(西ふれあいセンター)

令和2年は ねずみ年です。ねずみをモチーフにしたかわいい人形を作りましょう♪

お子さんと一緒に来園されても良いですよ♪

イベント日の受付は、2階支援センターのお部屋で行います。靴は1階奥外の靴箱をご利用下さい。

令和2年

12月のイベントでは、クリスマス飾りを作りました。画用紙の土台にツリーや 雪だるまのモチーフを貼り、クーピーで顔を描いたり、飾りを付けたりしました🎄

ひもを付けたオーナメントには、サンタさんやトナカイの顔を描き、最後にのりをたっぷり塗って、綿のおひげを付けました。きらきらのお星さまや ひいらぎの葉も貼って、華やかなクリスマス飾りが出来ましたよ☆

イベントで作る製作物は、普段の園庭開放の時間にも作ることができます。

☆今月作れるもの・ガチャガチャケースマラカス ・ねずみの絵馬・新聞ヨーヨー ・干支のおもちゃ など

手作りの福笑いや こまなどお正月遊びをしましょう♪簡単な工作も出来ますので、好きな遊びを楽しんで下さいね♪

園庭・フロアー開放

<今月のイベント>

14(火)お正月の遊びをしよう!

イベント

今月のうた♪

イベントでは

今月のうた や

手遊びをします

成人の日

元日

イベント