guest 鹿浜センター 今月の表紙「親指姫」 サークル紹 … · ガ エ ル 、 小...

7
2017 5 「し」ろう。「か」りてみよう。「は」いってみよう。「ま」なんでみよう。 GUEST カードで 鹿浜センター を知ろう! 今月の表紙「親指姫」 サークル紹介「楽しい水彩画サークル」 数珠つなぎ「平和工芸」 シカハマダヨリ/ビブリオバトル/しかちゃんねる Vol.344 鹿浜地域学習センター・鹿浜図書館地域情報紙

Upload: nguyennguyet

Post on 10-Apr-2018

240 views

Category:

Documents


8 download

TRANSCRIPT

Page 1: GUEST 鹿浜センター 今月の表紙「親指姫」 サークル紹 … · ガ エ ル 、 小 魚 、 チ ョ ... ビブリオバトルとは? 1人1冊「おもしろい」と思った本を持ち寄り、5分間

2017

5 ゆ き のめ

「し」ろう。「か」りてみよう。「は」いってみよう。「ま」なんでみよう。

GUEST カードで

鹿浜センター

を知ろう!

今月の表紙「親指姫」 サークル紹介「楽しい水彩画サークル」 数珠つなぎ「平和工芸」 シカハマダヨリ/ビブリオバトル/しかちゃんねる

Vol.344 鹿浜地域学習センター・鹿浜図書館地域情報紙

Page 2: GUEST 鹿浜センター 今月の表紙「親指姫」 サークル紹 … · ガ エ ル 、 小 魚 、 チ ョ ... ビブリオバトルとは? 1人1冊「おもしろい」と思った本を持ち寄り、5分間

3 2

「楽しい水彩画サークル」さんは平成

十六年に発足しました。講座から始ま

り、続けていきたいという受講生の希望

からサークルとして活動が始まりまし

た。 水

彩画の良いところは、決まりがなく

自由に描け、誰もが簡単に取り組めると

ころだと会員の皆さんはおっしゃいま

す。用意する道具も少なく、経済的にも

おすすめだそうです。楽しいからこそ続

けられ、続けることで少しずつ上手くな

るのだそうです。

活動中に描くのは静物がメインで、果

物やお花等、毎回異なる題材を描いてい

ます。ご自宅で描いた風景画等も活動日

に持って行くと、講師の小野田先生、小

林先生に添削をしていただくことがで

きます。

取材日も講師と一対一でアドバイス

を受け、それを他の会員の方も見学し、

学んでいる様子が見られました。

様々な賞を受賞している小野田先生

と小林先生が、絵に対しての熱い想いを

語ってくださったのが印象的でした。

「題材の光の当たり方、見え方」「主役

の見せ方」「一分で描ける桜」等、アッと

驚くような絵の描き方のコツを教えてく

ださいました。

明るく和気あいあいとした、笑いが絶

えない「楽しい水彩画サークル」さん。

六月にはサークル活動を体験できる講座

を開催します。詳細は十ページをご覧く

ださい。

何か趣味を始めて見たい方、ぜひ水彩

画に挑戦してみませんか?

《活動日》 第2・4火曜日

午後2時~5時

《会 場》 鹿浜センター2階 学習室

《会員数》 10名

《入会金》 500 円

《月会費》 3,000 円

《お問い合わせ》鹿浜地域学習センター

「数珠つなぎ

人とひとを結

ぶ」では、鹿浜地域を中心のお

店で取材を行い、こだわりや、

地域への思いを紹介します。

今回は「花泉希」さんからご

紹介いただきました「平和工芸」

さんをご紹介します。なんと、

二人は同級生だそうです。素敵

ですね。

ニーズに合わせて

地図は裏表紙をご覧ください。

平和工芸さんは二代続く、金

属加工会社です。看板や手すり

の製作などを行っています。

社名や店名が書かれた看板

や、ビル・施設の案内板など依

頼は多種多様です。図面をいた

だき、それに合わせて加工を行

っていきます。「注文には同じ

形がないので楽しい」と話して

いただきました。

「ご要望に一〇〇%沿うこと

がポリシー」見栄え、中身、強

度、長持ちするか、そして予算

内で収まるよう技術を駆使し

てお客様にも自分にも納得が

いくものを製作します。

二代目の春日さんは、会社を

継いで十五年、工場では一人で

作業をしています。鹿浜には工

場も多く、知り合いが多いた

め、手伝いに行くことが多いそ

うです。一人で働いている分、

気軽に動け、多くの人とつなが

りを持てるとのことでした。

普段なにげなく目にする看

板もひとつひとつこだわりを

持って作られています。ぜひ注

目してみてください。

(有)平和工芸

住所:足立区鹿浜6-4-2

※個人からの依頼は受け付けており

ません。ご了承ください。

Page 3: GUEST 鹿浜センター 今月の表紙「親指姫」 サークル紹 … · ガ エ ル 、 小 魚 、 チ ョ ... ビブリオバトルとは? 1人1冊「おもしろい」と思った本を持ち寄り、5分間

5 4

今月の表紙

使ってみたい新機能

「マイ図書館」では、貸出や予

約の状況確認のほか、「マイ本棚」

に読んだ本や気になる本を追加

して自分だけの本棚作成ができ

ます。「テーマ」では、「児童」「ヤ

ング」「一般」のカテゴリとテーマ

を選ぶことで、図書館のおススメ

本を確認できます。

予約連絡メール

予約連絡のメールアドレスが

変更となりました。連絡方法にメ

ールを選択しているのに、受信が

できないというお客様は、お手数

ですがメールの受信設定のご確

認をお願い致します。メールアド

レスは以下の通りです。よろしく

お願い致します。

たくさんの生き物たちとの旅

物語は魔女から買った大ムギより親

指姫が生まれたところから始まります。

おやゆび姫は、ヒキガエル、小魚、チ

ョウ、コガネムシ、野ネズミ、ツバメ、

モグラといった、たくさんの生き物と関

わります。かわいさゆえに誘拐された

り、助けてあげた生き物に助けられたり

して、様々な場所を巡ります。

おやゆび姫の行く先は……?

多くの生き物と冒険したおやゆび姫

は、最後はどこへ行くのか、どんな結末

になるのか、表紙にいる羽の生えた男の

子は誰なのか、是非お話を手に取って自

分の目で確かめてみてください。 足立区立図書館HP:http://www.city.adachi.tokyo.jp/chiikibunka/toshokan/

予約連絡メールアドレス:[email protected]

IN鹿浜

ビブリオバトルとは?

1人1冊「おもしろい」と思った本を持ち寄り、5分間

で紹介し合います。「読みたい!」と思った本に投票して、

票数が一番多い本がチャンプ本になります。

鹿浜図書館では毎月第四土曜日に、エントランスホール

でバトルを行っています。ご参加希望の方は、おすすめ本

を1冊お持ち下さい。

二月二十五日にエントランス

ホールにて、ビブリオバトルを行

いました。

今回はセンターに来館中のお

客様が観覧として飛び入り参加

して下さいました。

バレンタインにちなみ、テーマ

は「恋愛小説」と前回の開催で話

していたのですが、いざ探してみ

ると難しいもので、海外の名作恋

愛小説と文字に恋した人物の話

による二冊の対決となりました。

特に、『文字を作る仕事』は普段

誰もが見ていながらも見過ごし

てきた文字のデザインが話の主

役であるだけに、文字の予想外の

奥深さに質問タイムでは話が盛

り上がりました。

今回のように、飛び入りの参加

も大歓迎です。本を通して新たな

出会いをしてみませんか?

次回開催予定

時:五月二十七日(土)

十三時三十分から

所:エントランスホール

今回のチャンプ本はこちら!

『高慢と偏見』

ジェイン・オースティン/著 阿部 知二/訳

▲「読みたい」と思った本に、

鹿浜センター特製のうちわで投票します。

▲今回は職員がバトラーとなり、お客様に観

覧いただきました。

Page 4: GUEST 鹿浜センター 今月の表紙「親指姫」 サークル紹 … · ガ エ ル 、 小 魚 、 チ ョ ... ビブリオバトルとは? 1人1冊「おもしろい」と思った本を持ち寄り、5分間

7 6

一般の方に貸出をしているお部屋

をご案内します。利用したい内容や

使用したい設備・備品などのご相談

も承っております。

※ご見学は、お部屋のご利用がない

時に限ります。

・第一学習室

・第二学習室

・教養室(和室)

・レクリエーションホール

・体育館

皆さんは、鹿浜センターがどんな施設なのかご存知でしょうか?見学希望の

方には、窓口で「GUEST(ゲスト)カード」をお渡ししています。カードを

首から下げて、職員の案内付で鹿浜センターをもっと知ってみませんか?

鹿浜センターには、卓球やバレー

ボール、ファミリーテニスなど多様

なスポーツサークルが十九団体。茶

道や絵画、オカリナや大正琴などの

文化系サークルが二十三団体活動し

ています。エントランスに会員募集

のポスターと当日活動しているサー

クル案内板も設置しています。

何かやってみたいと考えられてい

る方、ぴったりなサークルをご紹介

します。

健康維持やシェイプアップしたい

方におすすめなのがトレーニングル

ーム。どのような機器があるか、登録

のご予約の説明などをご案内します。

・エアロバイク

・トレッドミル(

ランニングマシン)

・プルダウン

・エリプティカルウォーカー

・ボディリベア

など

スポーツや文化系講座等、様々な講

座を開催しています。「私の体力でで

きるかしら」「教材はどんなものを使

用するの」など講座の申込を少し迷っ

ている方は、ぜひ見学してみてはいか

がですか。

※講座のお申込みについては、十ペー

ジをご覧ください。

・ボディシェイプ

・元気いきいき体操

・しかはま将棋道場

など

Page 5: GUEST 鹿浜センター 今月の表紙「親指姫」 サークル紹 … · ガ エ ル 、 小 魚 、 チ ョ ... ビブリオバトルとは? 1人1冊「おもしろい」と思った本を持ち寄り、5分間

9 8

「鹿浜メンズクラブ」は子育て世代

のパパとプレパパ(これからパパにな

る人)を対象とする事業で登録数は現

在九十二組。「ちょっとかっこいい育

メン」を目指すパパたちのため、さま

ざまな講座を開催しています。

今回ご紹介するのは、足立区長のブ

ログに取り上げて頂きました「親子で

作る恵方巻き」。

七福神にあやかって七種の具材を

使います。具材の調理から巻きすの使

い方まで薬膳アドバイザーの田中先

生に教えていただきました。

包丁の使い方等、料理上手なパパが

多く、お子さんと楽しそうに料理して

いる姿が見られました。また、パパ同

士、料理を通して趣味の会話が生まれ

る等、温かな雰囲気の講座でした。

恵方巻きは幸運の方角(恵方)を向

いて食べると縁起が良いと言われて

います。来年の恵方は南南東。来年も

恵方巻きを作って、家族の健康を願っ

て食べてくださいね。

料理好きなパパ、

鹿浜センターに

大集合!

REPORT

しかはま

1月29日(日)

鹿浜メンズクラブ 親子で作る恵方巻き

鹿浜センターに寄せられるお客様からの様々な声にお応えします。正面玄

関(団地側)とカウンター前にお客様からのご意見箱を設置しております。

ご意見は随時募集中です!たくさんのお声をお待ちしております。

第 13 回

より分かりやすい情報提供へ

環境整備の第一歩

「掲示物の整理」

現在、環境整備を行っていま

す。最初に取り掛かっていること

が掲示物の整理です。

以前は壁面のいたるところにポ

スターを掲示し、さらに大きさや

字体がバラバラでした。今後、情

報をもらさずお伝えできるよう、

掲示場所を限定し「一目で情報を

把握できる」館内、そして見やす

い掲示物を目指します。

また、注意や警告の掲示物を少

なくし、壁面をすっきりと、そし

て解放感が感じられる施設を作っ

ていきます。

四月末に環境整備を終える予定

です。それまでご不便をお掛けす

ることもあると思いますが、何卒

ご協力の程、よろしくお願いいた

します。

「今、鹿浜センターで掲示物の

整理をしているのですか?」

お声をいただき、ありがとうございます。

ただいま鹿浜センターでは、掲示物の整理をしています。

ご不明な点があればお気軽にお声かけください。

【環境整備 前】

掲示物が多く貼ってあり、圧迫感があります。

トイレの注意・警告の掲示物の変化

【環境整備 後】

解放感が感じられる壁面になりました。

Page 6: GUEST 鹿浜センター 今月の表紙「親指姫」 サークル紹 … · ガ エ ル 、 小 魚 、 チ ョ ... ビブリオバトルとは? 1人1冊「おもしろい」と思った本を持ち寄り、5分間

11 10

おはなし会

絵本などの読み語りをするおはなし会です。

5/6・20・27 各(土) 午後 2時~2時 30分

場所:2階 準備室 定員:各 15人

料金:無料

映画工作会

映画の上映と工作会を行います。どちらかの参加も可能です。

5/13(土) 午後 3時 30分~4時 30分

場所:2階 レクホール 定員:各 20人

料金:無料

しかはま将棋道場 ※

俳句・川柳ふれあいサロン 俳句を作りましょう。先生がいるので初心者の方でも大丈夫!

5/6(土) 午後 3時~4時 30分

場所:エントランスホール 定員:15人

料金:無料

ITサロン ※

パソコンの使い方を学びます。講習会ではありません。

5/2(火)・21(日) 午後2時~4時

場所:2階 第 1・2学習室 定員:各 6人

料金:200円

お子さまからシニアまで世代を超えて楽しめるゲームです。

5/7(日) 午後2時~4時

場所:2階 教養室 定員:15人

料金:一般 200円 小中学生 50円

うたごえサロン

声を出してよむ古典

古典の原文を声に出して読みます。現在は枕草子です。

5/5(祝・金) 午後 2時~4時

場所:2階 第 1・2学習室 定員:50人

料金:無料

ピアノ、ギターの演奏に合わせて皆で楽しく歌います。

5/17(水) 午前 10時~正午

場所:2階 第 1・2学習室 定員:50人

料金:200円

おもちゃを修理します。お預かりをすることもあります。

5/20(土) 午後 1時~4時(受付~午後 3時 30分)

場所:エントランスホール

料金:無料(備品取り寄せの場合のみ材料費がかかります。)

おもちゃの病院

サロン受付方法

気軽に来て参加できるのがサロンの魅力です。当日直接会場にお越しください。

タイトル横に ※ がある講座・サロンは、70歳以上の方、障がいがある方は割引があります(要証明書)

=お茶のサービスがあります。(セルフサービスのサロンもあります。)

課題本を決めて感想などを語り合います。

5/27(土) 午後2時~4時

場所:2階 学習室 定員:15人

料金:無料

読書会 鹿浜寄席 ※

出演は古今亭駿菊・瀧川鯉朝さんです。お楽しみに!

5/14(日) 午後 2時~3時 30分

場所:2階 教養室 定員:20人

料金:一般 1000円 小・中学生 500円

講座&サロン

初心者大歓迎 水彩画デッサン体験A

自由に楽しくデッサンをします。初心者でも大丈夫です。

6/13(火) 午後 2時 30分~4時 45分

定員:10人 対象:16歳以上

料金:無料

軽いエアロビクス、筋トレなどで運動不足解消を目指します。

6/7~7/19(水) 午前 10時~11時 30分

定員:40人 対象:概ね 60歳以上

料金:3,570円

元気いきいき体操(7日制)

講座受付方法 申込方法

受付時間:窓口・電話 9:00~20:00

インターネット 終日(申込受付初日のみ 13:00~)

お問合せ:03-3857-6551

インターネットからの予約方法

足立区ホームページ → 電子申請・各種予約 → 講座予約システム(生涯学習施設・スポーツ施設)

→ 講座予約システム(外部サイトリンク) → ログイン もしくは ログインしないで先に進む

→ 講座検索 で希望の講座を選び、必要事項を入力して、申込みください。

4月26日受付開始

2 歳からの親子体操(7日制)

小学生からのこども体操(7日制)

4 歳からのちびっこ体操(7日制)

今回は、基礎体力編です。

6/2~7/14(金) 午前 10時~11時

定員:20組 対象:2・3歳の子どもと保護者

料金:4,620円

今回は、基礎体力編です。

6/2~7/14(金) 午後 3時 30分~4時 30分

定員:40人 対象:4歳児~就学前の子ども

料金:3,080円

今回は、基礎体力編です。

6/2~7/14(金) 午後 4時 40分~5時 40分

定員:45人 対象:小学生

料金:3,080円

自由に楽しくデッサンをします。初心者でも大丈夫です。

6/27(火) 午後 2時 30分~4時 45分

定員:10人 対象:16歳以上

料金:無料

はつらつ教室

自宅でもできる「介護予防運動」を学びます。

5/11・25各(木) 午前 10時~11時 30分

定員:各 30人 対象:足立区在住の 65歳以上の方で、介護

保険の要介護・要支援を受けていない方 料金:無料

初心者大歓迎 水彩画デッサン体験B

ボディシェイプ(5 日制)

音楽に合わせ、エアロビクス、体幹トレーニングを行います。

5/29~7/3(月)(6/12除く) 午前 10時 15分~11時 45分

定員:40人(託児 10人) 対象:16歳以上の女性

料金:一般 3,050円 託児(1歳 6ヶ月~3歳) 4,750円

大人のための図書館員体験 A

図書館の仕事を体験できます。

6/19(月) 午前 10時~正午

定員:2人 対象:16歳以上

料金:無料

大人のための図書館員体験 B

図書館の仕事を体験できます。

6/19(月) 午後2時~4時

定員:2人 対象:16歳以上

料金:無料

Page 7: GUEST 鹿浜センター 今月の表紙「親指姫」 サークル紹 … · ガ エ ル 、 小 魚 、 チ ョ ... ビブリオバトルとは? 1人1冊「おもしろい」と思った本を持ち寄り、5分間

足立区 鹿浜センター

鹿浜地域学習センター・鹿浜図書館 「ゆめのき」5月号(毎月 1日発行)

発 行/鹿浜地域学習センター・鹿浜図書館

発行所/〒123-0864 東京都足立区鹿浜 6-8-1

℡03-3857-6551

責任・編集/ヤオキン商事株式会社

「ヤオキン商事は、生涯学習を通し、お客様に心のこもったサービスを提供します。」

スローガン/〈学習センター〉明るく、親切・丁寧な窓口を目指します。

〈図書館〉新しい出会いを探すお客様へ、新鮮豊かな情報と居心地の良い空間を提供します。

《西新井駅西口から》

◆東武バス 都市農業公園行き「鹿浜中学校前」下車 ◆東武バス 皿沼循環「鹿浜中学校前」下車 ◆国際興業バス 荒川大橋経由 赤羽駅東口行き「鹿浜中学校前」下車 いずれも徒歩3分

《西新井駅東口から》 ◆コミュニティバス はるかぜ 都市農業公園行き「鹿浜センター南」下車 徒歩2分

《北千住駅西口から》 ◆コミュニティバス はるかぜ 鹿浜五丁目団地行き 終点下車 徒歩5分

《日暮里舎人ライナーから》 「西新井大師西」下車 徒歩15分

HP

Facebook

環状7号線

銀行

鹿浜中学校前

鹿浜中学校前

鹿浜3丁目交差点

パン屋

ピザ屋

押部

グラウンド 押部公園

至鹿浜橋

都営北鹿浜

第2アパート

服屋

鹿浜センター南

鹿浜5丁目団地

鹿浜6丁目

ファース

トフード

椿1丁目

鹿浜十字路

郵便局 郵便局

回転寿司 コンビニ

鹿浜センター

鹿浜地域学習センター

日暮里→

←見沼代親水公園

日暮里・舎人ライナー

西新井

大師西駅

「平和工芸」

P3 紹介